X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ eb76-BbTB)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:56:06.50ID:AUJlj1SQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part115【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595279053/


【AMD】Ryzen メモリースレ 27枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593331027/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595462596/


RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part340
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595514699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ d976-BbTB)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:56:45.06ID:AUJlj1SQ0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付@  $85  2020/05/16

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
0003Socket774 (ワッチョイ d976-BbTB)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:57:05.74ID:AUJlj1SQ0
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付D  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
0004Socket774 (ワッチョイ d976-BbTB)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:57:23.16ID:AUJlj1SQ0
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/18
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付D $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  OEM 2019/09/30
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/18
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付D $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付D $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付A $249 2020/07/18
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付A $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付@ $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付@ $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付@ $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付@ $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付@  $99. 2020/05/21

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
0005Socket774 (ワッチョイ d976-BbTB)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:57:54.62ID:AUJlj1SQ0
◆付属CPUクーラー詳細
  @Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
600シリーズ   ?   ?   ?   ○
0006Socket774 (ワッチョイ 29dc-aPxa)
垢版 |
2020/07/27(月) 01:17:27.98ID:eQN41hGE0
Ryzenで自作したものの大量ファイルコピーで最後の1%で1分前後かたまる現象が起きてるんだけど皆さんそういうのないですかね?
https://i.imgur.com/VTYlPcl.jpg

・OSはWin10 Pro
・マザー X570 Aorus pro
・メモリ 3600 32G
問題のコピー処理のIN、OUTは同じで東芝のHDDで TOSHIBA MD04ACA600 (6T) です

これが起きる時がよくわからないです
0011Socket774 (ワッチョイ 0bb0-0S/1)
垢版 |
2020/07/27(月) 01:35:26.13ID:TPlwvA5p0
B350でもまだまだ戦うぞ!
0019Socket774 (ワッチョイ d9b1-NjBz)
垢版 |
2020/07/27(月) 02:13:55.04ID:nxJuPRDP0
intel倒して喜んでるけどappleに追い越されてるし結局は2番手から抜け出せないんだな
そのうちx86組でintelと共倒れして気付いたら潰れてるんだろうな
0021Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 02:42:04.86ID:0iUHlpUr0
まぁ不安が残るのも仕方ないんじゃね?
zenシリーズも、ポロリ発言の5までがほぼ確定事項で、その先の情報無いんじゃなかったっけ?
用意が無い、とは言わないが、zen4が出てくるタイミングが思ったより早いしな
巧く立ち回ってほしいものだ
0022Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
垢版 |
2020/07/27(月) 03:08:50.38ID:YcMOo1k/0
>>19
>appleに追い越されて
これの意味が分からない
具体例と論拠出して
株価の話なら全部アマゾンの足元にも及ばない屑株だからアマゾン買っとけば
0024Socket774 (ワッチョイ 51cd-v+7v)
垢版 |
2020/07/27(月) 03:38:51.54ID:BZkjj3Go0
もしかしてCortexのこと言ってんのかな?
あれAppleじゃなくてARM社が設計と開発してるんだけど
0025Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
垢版 |
2020/07/27(月) 03:42:45.33ID:koq9eRLla
既にiPhoneはAppleオリジナルだったはずだが。

>>21
というかzen5って何年後だよ。3年位だろ。
そんな先の更に先心配するってアホかw

そんな先に力入れるよりかは噂のzen4のAM5&DDR5を安定させる方に注力してほしいわ。
0026Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
垢版 |
2020/07/27(月) 03:46:45.76ID:koq9eRLla
>>24
多分intel CPUに代わってmacに載せるって奴だろうな。

単に全体に占める数字だけで物を見るタイプだよアレ。
市場的にカチ合うかどうかとか気にしてない。

>>1
乙。
0027Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
垢版 |
2020/07/27(月) 03:50:29.48ID:lpG6CQ3v0
>>24
RYZENにもARM入ってるしARMはどこにでもいる
フォトショや3DCGソフトとかSteamゲームがARMで動くようになれば
IntelもAMDもいらないけどな
0028Socket774 (ワッチョイ 8b6e-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 03:51:18.59ID:DyU4WsLN0
誰が作ったとかは別にしてもx86よりARMが今後主流になるのは間違いないよ
0029Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
垢版 |
2020/07/27(月) 03:56:55.18ID:YcMOo1k/0
また内側に勃起するチンコの話してる
ARMが仮にそういうのを出したとしても爆熱で消費電力高くなる上に
ソフト開発会社に不要なコスト強いるんだけどそれって禿が補填してくれんの?
0031Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
垢版 |
2020/07/27(月) 04:09:52.51ID:YcMOo1k/0
>>28
4年前の日経をはじめ経済紙はそう言ってたな
でも結果論だがコロナでPC需要が旺盛になった上に安タブ売りまくってたhuaweiが事実上死亡
スマホ自体の買換えサイクルも長期化の一方だしARM需要ってIOT以外伸びる要素ないよ

>>30
うんじゃあそのベンチマークの結果貼ってくれ
まだ存在しないCPUの妄想か捏造ベンチマークとか見てみたいわ
0032Socket774 (ワッチョイ 51cd-v+7v)
垢版 |
2020/07/27(月) 04:15:19.88ID:BZkjj3Go0
ARMってちょっとでも消費電力上げたら劇的にワッパ悪くなるんじゃなかった?
去年くらいに7W制限ならintelの2倍のワッパ、15W制限だと同等って記事みたけど
0033Socket774 (ワッチョイ 53c0-N3wI)
垢版 |
2020/07/27(月) 04:30:18.30ID:mCu+pqxu0
>>30
Apple DTKのリークで
Geekbench v5 single 800 multi 2600
っていうのはあったけど同じベンチならRyzen 3600でも1200/7000くらいだからどこのサイトにARM勢が優勢なベンチ結果があるんだろう?
0034Socket774 (ワッチョイ 8b6e-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 04:40:53.72ID:DyU4WsLN0
>>33
これx86エミュレーターを跨いだスコアだからすごいよな
ネイティブ動作するベンチソフトで計測したらどんなスコアを叩き出すんだろう
0035Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 04:54:27.15ID:0iUHlpUr0
>>25
そのzen5の先だよ
仮にもネイティブ8コア(嘘は言ってない)というFXを世に送り出したワケですし
FX-8350とFX-9590買ったけどね
流石に最初のBulldozer世代には手を出せなかったけど
0036Socket774 (ワッチョイ 53c0-N3wI)
垢版 |
2020/07/27(月) 04:57:43.25ID:mCu+pqxu0
>>34
いや別に凄くもなんともないけど
ARMにx86ネイティブ動作は出来ないからどこまで行ってもこのスコア
0037Socket774 (ワッチョイ 8b6e-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 05:03:29.19ID:DyU4WsLN0
>>36
俺が言ったネイティブ動作ってのは
ベンチソフトがARMネイティブで動作するって意味だよw
0038Socket774 (ワッチョイ 53c0-N3wI)
垢版 |
2020/07/27(月) 05:11:31.39ID:mCu+pqxu0
>>37
アーキテクチャの違うCPUベンチを比べるのってサッカー選手と野球選手どっちが凄い?って聞いてるのと同じ事なんだけど

ARMネイティブ動作でシングルスコアx86プロセッサを超えましたと言われてもじゃあその速度でx86ソフト動くのかって話になる
0039Socket774 (ワッチョイ 8b6e-k2H1)
垢版 |
2020/07/27(月) 05:18:17.47ID:DyU4WsLN0
>>38
ベンチスコアってのは野球選手とサッカー選手で100m走のタイム測るようなもんだよ
どっちが凄いかはわからんがどっちが足速いかはわかるだろw
それにアプリのほうがARMネイティブに対応してゆくから問題ないよ
0040Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
垢版 |
2020/07/27(月) 05:25:42.71ID:lpG6CQ3v0
>>39
野球選手とサッカー選手が自分の足で走ってる横を
F1ドライバーがF1マシン乗って300km/hで瞬殺するんだろ?w
0041Socket774 (アークセー Sx85-0S/1)
垢版 |
2020/07/27(月) 05:29:20.35ID:HAZwdMOPx
別アーキテクチャでのスコア同士比較すんな意味ねえぞって公式が言ってないか

まあ最後の行は同意するけどね
ただそれをここで長々語られても困るがな、スレタイ読めてます?って話になるだけなので
0042Socket774 (ワッチョイ 53c0-N3wI)
垢版 |
2020/07/27(月) 05:33:29.69ID:mCu+pqxu0
>>39
競争するにしても条件が違うと意味がない
そして話が堂々巡りしてる
>>29さんが言ってるようにx86の持っているソフト資産がネイティブ対応するとしたら膨大なコストがかかる
色々な問題を棚上げしてとりあえず動くようにしたのがRosetta2のようなエミュレーションソフトだし、それを噛ませないと動かないのであればいくらネイティブ凄いよって言っても絵に描いた餅
0043Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 05:44:27.29ID:0iUHlpUr0
少なくとも、Appleの方はソフト資産何とかなるんじゃないの?
iPadとかで色々出てるみたいだし
だから>>19みたいな発言が出てくるんだろうけど
0045Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 05:55:57.35ID:0iUHlpUr0
いや、AMDにしろintelにしろ、先の状況が芳しくない、という話だと思うが
zenシリーズの立役者の一人であるJim Kellerは、もうAMDに居ないしな
0048Socket774 (ワッチョイ 7b03-8Xcr)
垢版 |
2020/07/27(月) 06:04:30.58ID:gbobcLQX0
そもそもここ自作板だし
ARMすごいよ君は自作用部品供給してから再度お越しやがりください
0049Socket774 (ワッチョイ 0b10-Ar/h)
垢版 |
2020/07/27(月) 06:04:48.36ID:Ltp2jr1d0
Intelガイジが成り済ましてるんだろ
Macで切られたCPUはIntel
実際Intel Core iの方が使用ユーザーが圧倒的に多い訳でIntelスレにでも書き込むべきなのに悔しいから荒らす口実でARMを出している哀れな生物

>>19
>intel倒して喜んでるけどappleに追い越されてる
>し結局は2番手から抜け出せないんだな

この文章を見たら分かる様に正体すら隠せない無能だからNG放り込みでいいと思うよ
0050Socket774 (ワッチョイ 99b1-hmH4)
垢版 |
2020/07/27(月) 06:15:02.40ID:qC3tSetl0
インテル トマッテル
0054Socket774 (ワッチョイ 531e-RnSF)
垢版 |
2020/07/27(月) 07:50:12.00ID:V0bCD22t0
わかったから巣にお帰り
0055Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
垢版 |
2020/07/27(月) 08:04:18.11ID:EFvg7MV+0
     ─         _             /
 /! r─-.、 - - ─=   =       ─   /  死   い   ま
/-‐| /::::::::::::::\     ,,.. -‐.、  ト..、ト、       i   ね  い   あ
|  ゝ、:::::::、:::::::::>r-<::::::::::::::i  /:::::::ゝ'r--‐ァ   |  よ  か
.Y´  ,へ、::;> '"´ ̄ ̄`゙ </  !__/ー'i-::::〈   | .  ! !  ら
/\_/  i´      AMD  \-‐ァ'ヽ._/ヽ、_」 ∠.
:::::::::::>ー'´ /   ,!       ヾ.\/       ` ー──────
:::::ー/ /  /  ,  / |   /'!  ,   .  Y    _ _ _.  ┌┐ [][]
ヽ;:/ |__,i i /! メ、 !__/ | /!  |  | ─ ‐      ┌┘└─┐
`7     `レ' ´ ̄`ヽ   レ'__| ,'   !    _     ̄| | ̄| !     _
/     / |./W/      -‐'、!/ , /  _      ̄   | |  | | [] [] | |
,' .  / !. \.  , - 、   w|/レ'  ./ー) |       く_ノ く_.ノ .  //
. /  /  |  |ハ  !   `ソ   ,ハ  _/::::/     ,         ,  ´  ツ
,'  / ,>-'く.レ^>、   ´_,. イ   !/:::、\  i  /  /`i    /`i
|  !/     八 \`こ「ヽ /|  /、::::::::::::::i_人__ / ::::: L_/   |
- ─= /!/i\__/ム_」ヽi/ !__/Ry`''ァ:::;__) .  > ::::::::::       ヽ.
、7   /ン´___r‐ァ-、ァ'´ヽ, zen/:::::/ ノ ・゚ ( :::::....          ':,
,イ  '"´ ̄    / / r/  -、`ソ-'::::/ '⌒Y ̄ / ー  ──  | | ,,()!
,.ゝ、       | i 「! _`ン:::::::::/ / l! /|  _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ |
 /`7"´ ̄i ̄7ゝ-`r'´| >、:;__,/ - ─_ ', :::.              , -┘  ..: : ;' . :
- = /   /_」ヽ、_」\!//         〉 ::::          |__ 。,::' ゚ ::
:::::::::>ー-ァ':::::/::::::::::i::::::::::\  ─   ̄  / ::::::::.....        r‐'   :::::゚
0056Socket774 (スプッッ Sd73-0Ya1)
垢版 |
2020/07/27(月) 08:04:48.52ID:5w3aD6Ybd
将来の話なんてどうでもいいよ
現在AMDが最善それだけ
0059Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
垢版 |
2020/07/27(月) 10:12:14.31ID:k5QS2Sj/0
>>42
一応突っ込んでおくとこのスコアはIntelで言うYシリーズだから
まだPC用のSoCは出てない
0062Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
垢版 |
2020/07/27(月) 10:26:06.70ID:k5QS2Sj/0
>>61
N6っしょ
N7系のハーフノードだとは思うけど
0067Socket774 (ワッチョイ 8b6e-+0Et)
垢版 |
2020/07/27(月) 10:32:51.91ID:DyU4WsLN0
>>58
これでAMDの優位性崩れるな
またIntelが逆転するかもね
0069Socket774 (ワッチョイ 7b47-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 10:35:14.60ID:qfioUBKX0
どうみてもインテルがそのまま普通に倒産するかアップルグーグルあたりに買収されて利益部門だけ盗られてそのまま消滅の二択だろ
破滅の未来しかないのがインテル
0072Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
垢版 |
2020/07/27(月) 10:44:47.79ID:YcMOo1k/0
>>69
頭おかしいって言われること多くない?
もし無かったとしても精神科行ったほうがいい
妄想こじらせて無差別殺傷事件とか起こされると迷惑だから早めに入院してくれ
0074Socket774 (ワッチョイ 531e-RnSF)
垢版 |
2020/07/27(月) 10:52:39.54ID:V0bCD22t0
やっぱり0たくさんつけるやつは池沼やったなw
0075Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:04:35.99ID:k5QS2Sj/0
TSMC $TSM received 6nm semiconductor order from Intel, according to Commercial Times $INTC $AMD
ガチっぽいね
ディスクリートなXeだけって話もあるけど

>>72
なんでこいつこんなにブチギレてんの?
0076Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:08:27.72ID:k5QS2Sj/0
>>22
これも意味わからん…
お前が絶賛してるAmazonがそもそもARMに舵切ってるぞ
0077Socket774 (ラクッペペ MMeb-kqPk)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:15:32.66ID:iYo5i0qZM
CPUの天才ジムケラーは去ったが
GPUの天才ラジャコドゥリはIntelにまだ在籍してるからな
GPUは相当なものが出てもおかしくないか
0078Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:20:32.37ID:YcMOo1k/0
>>75-76
ずっとスレ見てて気づいたことがあって
Intel信者 AMD信者 Apple信者 ゲハ厨 AA厨等々
どれも害悪なんだけどその中で一番人格破綻してて犯罪傾向強いのがIntelに親殺されたと思い込んでる妄想のやつ
それと、俺は尼絶賛なんてしてないんだが
株の話とCPUの話混同してるApple信者がいたから引っ張ってきただけ
で尼がARMってそりゃARMもx86もAWSには欲しいからやってるだけだろ
IntelもEPYCも扱ってるラインナップにARMが増えただけ
仮想環境としての需要はあるんだから何も不思議じゃない

>>77
GPUは革ジャン以外買うやつ頭いかれてるからどうでもいい
0084Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:35:04.50ID:k5QS2Sj/0
>>78
いやそうじゃなくて自社で作ってんだよ
GoogleもRISCVほっぽり出して?でもないけど非組み込み向けにARM作ってる
自作しか見えないのかお前は
0085Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:37:52.57ID:k5QS2Sj/0
>>79
普通にDG1がTSMCって噂はQ1ぐらいからあった
あくまでテック系じゃなくて経済観測としての文脈だったから話半分だと思ってたがマジかも
0086Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:40:57.09ID:YcMOo1k/0
>>84
知ってるが?
あれはサーバーグレードのARMが他で調達できないから自分で作ることにしたって趣旨だろ
仮想化で酷使しまくるAWSに使うためにはそりゃまあ既製品は話にならんのは当然だろ
ただし比較してるのがSkylakeだからワッパ以外は眉唾もんではある
金とある程度の技術はあるけどイチから作るほどの気力はないやつがARM触るのが今の大企業トレンドだしそりゃGoogleも触るだろう
ある日突然癇癪起こして何かしら切りすてるのもGoogleのお家芸
0087Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:46:29.05ID:k5QS2Sj/0
>>86
いやサーバーグレードはThunderXとか普通にあるから…
どう見ても本腰入れて作って単価下げるためだろ
そもそもGraviton2はベースがあるだけでAmazon設計のカスタムだよスナドラみたいなもん
Googleが投げ出しやすいのは確かだけどそんなもんなんの反論にもなってない
0091Socket774 (スフッ Sd33-dky2)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:35:07.54ID:cXpaF3Opd
クリップ固定式のCPUクーラー初めて使ったけど数年したら金属疲労でクリップ部分壊れそう
やっぱネジ止め式がいいわ
0092Socket774 (アウアウカー Sa15-MiAv)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:37:02.52ID:S3701Deqa
>>91
そんな簡単に壊れないよ
0093Socket774 (ブーイモ MMcb-p7D8)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:47:37.87ID:pihG895HM
将来的にARMでadobeが爆速で動作するなら乗り換えるだけだしプラットフォームは何でもいいけどな、今はZEN3に期待だよ
0094Socket774 (ワッチョイ 13eb-oJ29)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:50:01.44ID:qXDbmRFj0
>>83
ガーリックやや多めの
カレーピラフというイメージの
カレーチャーハン作ったは
0096Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:58:57.90ID:0iUHlpUr0
>>70
なんか、ハードウェア的にセキュリティ実装して、MSの支援受けるらしいよ
脆弱性放置の予感
関連する部分捨てると、今のAMDに対して何週遅れになるか読めないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況