X



【東芝】TOSHIBA HDD Part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウカー Saeb-o8MP)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:03:23.37ID:bOB4vft9a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

東芝セミコンダクター&ストレージ社のHDDについて語るスレです。

ストレージプロダクツ
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products.html
MARSHAL(リテールBOX)
http://www.marshal-no1.jp/products/toshiba_hdd_retail.html

前スレ
【東芝】TOSHIBA HDD Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584835876/

関連スレ
【OCZ】 KIOXIA SSD 友の会 51舎目 【Lite-On】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1585270049/
【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part152
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590303134/


テンプレ的なもの
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1463125877/1-8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493430969/970
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0349Socket774 (ワッチョイ 6f82-HPv3)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:47:07.70ID:RJQ/BiWs0
買おうと思っても実動作に影響が有るのか
それともシゲHDDのSMART値の様な仕様なのかははっきりしないと
高い買い物だし躊躇する

アイドル音に関しては中身がヘリウムで静かでもプラッタ数多いし共振とかじゃ無く?
単純に回転音?
0352Socket774 (ワッチョイ 12e7-rWBV)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:44:45.46ID:/RJWXbKi0
MN06ACA10Tのamazonレビューにも結構詳細にシークエラーレートの件書かれてた
OSからダウンしたとか書かれてたから不安になってきた
0353Socket774 (ワッチョイ 5256-mHP9)
垢版 |
2020/09/25(金) 02:41:37.22ID:O5Ftnnfu0
>>349
どういうのが共振?
よくわからんけどHDDを手で触ったら、スマホバイブみたいにブルブルしてるもののがある
普通の8Tの東芝も使ってるけどアイドルでも東芝は音がうるさいイメージ

>>352
レビュー見つけられなかった
単なる初期不良じゃないのか?仮にだけどかなりの台数が同じようなエラー出てるっぽいし
もしそれが原因(本当にエラレートが動いているんら)なら大変なことになってる気がする
とはいえ、そもそも使ってる人が少なそうだし実際のところは気になる

そもそも、純正のエラーチェックツールって出てないのか?それがないと異常かどうか判断のしようがない
0355Socket774 (ワッチョイ 3782-HPv3)
垢版 |
2020/09/25(金) 07:49:50.97ID:438x1kO30
>>353
>どういうのが共振?
継続してブーンとか断続的にブーン ブーンって感じで鳴っててケースまで振動が伝わってる感じの
0356Socket774 (ワッチョイ 12e7-rWBV)
垢版 |
2020/09/25(金) 07:50:45.90ID:2bmEXicj0
今までWD使ってたらアクセス音気になると思う
後東芝の空気モデルは消費電力と温度が若干高め
0360Socket774 (アウアウウー Sa43-b+lb)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:11:07.46ID:T8F7Usx3a
正確には↓だな

(Dreamers Go!)
Go Go Go! ときめけ!Go! Dreamers!
ネガイゴトを拾い集めて
(夢の)唄をつくろう!(祈りの唄を)
いちばん大事なこの気持ち さけぼう!
(今すぐに)ありったけ鞄につめこんで
(飛びこもう)とびきりの未来へ
0364Socket774 (ワッチョイ 1253-MI+N)
垢版 |
2020/09/28(月) 07:49:42.60ID:qk/pJ1Z20
Joshinの包装ってどうなの?
いつもツクモで買ってるんだけど
0365Socket774 (ワッチョイ 6f82-HPv3)
垢版 |
2020/09/28(月) 08:16:22.55ID:uzpwecbt0
DT02は二度とも箱にもプチプチにも入って無い真バルク品(アスクの一年保証は有るらしい)で
梱包はWDなんかの化粧箱を二個重ねた程度の小さい箱で業者はクロネコヤマト
中の緩衝材はプチプチがコの字にまかれた状態(横一片と前後の緩衝材は実質梱包のダンボールのみ)
高額商品の場合は厳重に成る可能性が有るらしいが買うならツクモにしとけ
0368Socket774 (ワッチョイ 1758-ptFo)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:20:01.84ID:L77k3wV00
他の商品だけどジョーシンはビリビリに破けて届いたことあるから使わんわ
PC関係ならツクモが一番、最も酷いのがイートレンド
0370Socket774 (ワッチョイ 5256-mHP9)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:47:05.15ID:Ds2bgnWm0
ntt-xでHDDは買ったこと無いけどそもそも開封してあった商品(指紋や傷あり)とか届いたからあまり信用してないわ
0372Socket774 (アウアウウー Sa43-tiky)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:06:06.68ID:rmVYWhgka
板違いだけどコジマでポチった電気ケトルの箱が豪快に破れてて注意書きシールを貼り直した形跡が有ったんで交換した事有る
緩衝材は入ってて外の段ボール箱は無傷だったんで犯人は運送屋じゃ無いと思う
0373Socket774 (ワッチョイ 5256-mHP9)
垢版 |
2020/09/28(月) 16:14:21.78ID:Ds2bgnWm0
うーん、どこの電気屋でもある話なのか・・・
まぁ店員のうっかりですべてジャンク品扱いってわけにも行かないだろうしな
どうでもいいがアマゾンで買った時はこが完全に開いて中身が見えてたこと合った
センシティブな商品だと恥ずかしくてその後宅配を利用できなくなりそうで怖かった
0375Socket774 (ワッチョイ 5256-mHP9)
垢版 |
2020/09/28(月) 18:09:50.59ID:Ds2bgnWm0
他にも明らかに箱が損傷している場合、目の前で開けてほしいみたいなことを言われる
これも中身によってはまじで避けたい
そうかと思えば明らかにガラスの破片の音がしてもさっさと帰ろうとする人もいたりするな
0376Socket774 (アウアウウー Sa43-ptFo)
垢版 |
2020/09/28(月) 18:38:53.04ID:Dy2JcYIca
ぶっちゃけ倉庫のロジ作業とか宅配の段階でぶん投げて仕分けやってるから気休めにしかならんわ
俺が物流倉庫の仕分けやってたとき平気で2m〜3mのロールパレットまでぶん投げて区分やってたからな
HDDとかSSDも絶対混じってたと思うよ
0377Socket774 (ワッチョイ 92bd-S0Wo)
垢版 |
2020/09/28(月) 20:38:03.28ID:o5qW3E5S0
>>371
同意

HDDだけは必ずショップに出向いて買うようにしている
そのおかげか14台HDD買って(うち13台TOSHIBA)まだ1台も壊れてない
0378Socket774 (スッップ Sd32-x8xJ)
垢版 |
2020/09/28(月) 21:21:51.73ID:SyfHp29Zd
>>366
俺がMN05ACA600を2台買った時はもっと箱小さかったぞ
ツクモでMQ01ABF050を1台だけ買った時はその位の大きさだったな
0382Socket774 (ワッチョイ 1253-MI+N)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:28:03.71ID:KFAGoHHQ0
>>366
それ、まずいね。

>>379
代理店から小売はどうなのかな。大量仕入れしてるところはいいかもしれん。
RMAの返品の梱包状態を基準としてるけど、俺的には。
昔、Genoだか売王の緩衝材にRMAで使われるスポンジがクシャクシャにして使われてた。
今でも保存してるHDD用に愛用してる。
0383Socket774 (ワッチョイ 5256-mHP9)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:31:21.03ID:GT1bAUGl0
PCケース、最近トレータイプが多いけど、HDDを筐体にしっかり固定できてないことに気づいた
微妙にHDDが振動するしHDD寿命に良くない気がしてきた
HDDの扱いにシビアな人が多そうだけど、どんな対策してる?
0385Socket774 (ワッチョイ 5256-mHP9)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:37:08.38ID:GT1bAUGl0
>>384
それは怖いな
約2万時間が2台あるけど0だわ
ただ、そういった衝撃ではなく大声とかでも実際には内部ではエラーレート増えるし
しっかり固定されていなければHDDの寿命が短くなるんじゃないかと気になってる

海外から日本に来る間を考えれば梱包どうこうは動作初めて1年もしたら本当にやばいのは壊れるだろうし・・・
>>366の梱包くらいなら全然問題ない気がする
0388Socket774 (ワッチョイ e603-F8K1)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:07:24.62ID:K64b1qjm0
3〜4回に1度くらいのペースでハズレ掴まされるな
毎回同じの買ってるからおかげでゴミをすぐ特定できるようになった
0389Socket774 (ワッチョイ 16dc-S0Wo)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:15:13.37ID:I1Ek7j2S0
東芝製HDDはHDD自身の振動でSMARTの「衝撃によって発生したエラーレート」が増加していくから地獄だぜフフゥアハァ〜
0391Socket774
垢版 |
2020/09/30(水) 00:17:50.61ID:1e6ZHpFt0
うわぁ、基地外クレーマーってほんとにいるんだな…
0392Socket774 (ワッチョイ 0f03-Uy5C)
垢版 |
2020/09/30(水) 00:28:23.98ID:m0YibFye0
こういう勘違いした奴がいるから
いつまでも検品の精度が改善せずに市場に不良品が増え続ける
0393Socket774 (ワッチョイ ff56-tG2C)
垢版 |
2020/09/30(水) 00:30:04.56ID:4pO2dkGI0
>>386
どこの店だとできるの?
かなり昔サムスンはデポでできたけど(明らかにひどいの多かった)
最近普通のメーカーできるところなんてあるの?

>>390
耐震マットをトレーの上に敷くの?
ただ耐震ではなく固定しないとおそらくエラーレートは下がらないと思う
0394Socket774 (ワッチョイ d382-aJHK)
垢版 |
2020/09/30(水) 01:10:17.70ID:6d2/In+f0
まあ横置きの外付けに入れて二台重ねて置いただけでも徐々に増えてくからな
共振の酷いペラペラPCケースなんかだと無きにしも非ず
0395Socket774 (ワッチョイ ff56-tG2C)
垢版 |
2020/09/30(水) 01:14:22.97ID:4pO2dkGI0
PCケースそのものは意外とガッチリしてるんだけど
そういったケースに限ってHDDはトレータイプだったりして
HDDそのものが振動してHDDに悪影響があるので気になってる
0396Socket774 (ワッチョイ 0f03-Uy5C)
垢版 |
2020/09/30(水) 01:39:11.40ID:m0YibFye0
>>393
そんなの交渉能力次第じゃね?
交換すること自体に負い目感じてるようなら、ショップもバカじゃないからそういうの感じ取られて足下見そうだけど
0398Socket774 (ワッチョイ 0f03-Uy5C)
垢版 |
2020/09/30(水) 03:18:38.43ID:m0YibFye0
>>397
どうやっても何も普通に交換してくれてるよ
ぶっちゃけ不良品だし
まあ毎回同じの補充しているから購入履歴とかも影響しているかもな
0399Socket774 (ワッチョイ c3e7-7gTh)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:37:16.31ID:S2DIpwdw0
おれも前東芝製のHDD衝撃によって発生したエラーレートがカウントアップしてたけど
ケースかえたらカウント増えないよになったわ
0400Socket774 (オッペケ Sr47-45Zx)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:47:16.84ID:NJwNiI1sr
ジョーシンから12TB届いたわ、梱包はほぼ>>366だけどNTT-Xよりましだからヨシ!
サブPCでゼロフィルテストしたいのでUSB起動できるソフト探すべ
0402Socket774 (ワッチョイ 3353-nkqd)
垢版 |
2020/10/01(木) 08:31:23.81ID:lD6k6alp0
>>398

振動を不良と認めてくれるところは少ないんじゃね。

>まあ毎回同じの補充しているから購入履歴とかも影響しているかもな

どのくらいのペースで買ってるの?
0403Socket774 (ワッチョイ ff56-tG2C)
垢版 |
2020/10/01(木) 20:39:34.25ID:E16dlbG90
一度だけ明らかにすごい振動で換えてもらったことはあるけど出禁になるからめったにそのカードは切らないな
0405Socket774 (ワッチョイ ff56-tG2C)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:57:22.97ID:E16dlbG90
Win10イベントビューアーDiskDiagnostic
Windows ディスク診断により、ディスク TOSHIBA MN08ACA16T (ボリューム N:\) 上で S.M.A.R.T.
障害が検出されました。このディスクには障害がある可能性があります。
コンピューターを今すぐバックアップしてください。ディスクに障害がある場合は、
ファイル、文書、画像、プログラム、設定など、ハード ディスク上のすべてのデータが失われる可能性があります。
ハード ディスクの修復または交換が必要かどうかを判断するには、
お使いのコンピューターの製造元に問い合わせてください。バックアップできない場合 (CD やその他のバックアップ メディアがない場合など) は、
コンピューターをシャットダウンして、バックアップ メディアを用意してから再起動してください。当面は、重要なファイルはこのディスクに保存しないでください。

複数台+交換品まであるけどほぼ全てこの警告が出る、うーん、仕様なのだろうか?
シークエラーレートの現在値が50未満になってるが生の値は0のまま
0406Socket774 (ワッチョイ cf82-aJHK)
垢版 |
2020/10/02(金) 06:19:10.81ID:U2Gz80950
警告対象に成っちゃうと流石に支障がないとは言えないよなぁ
ファームのバグでSMART値のアドレスがズレてて本来の値を返してないとかそんな感じじゃね?
0408Socket774 (ワッチョイ ff56-tG2C)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:25:26.59ID:bapA5UEO0
読み込みしてるとエラーレートは100に戻ってくるけど
逆に、書き込みしてるとエラーレートは1に向かう
何の値を読み取ってるんだろ・・・
CDI読み(CDIにキャッシュされてる?)だけど最悪値そのものは一度例えば1付くと元には戻らないな
0409Socket774 (ワッチョイ 3353-nkqd)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:15:52.01ID:pOLY3iux0
昔、ライトンの光学ドライブで振動ドライブってのがあったが
ハードディスクでそれだと悲惨だな。
バックアップするときはまずSDD経由でするのがいいかも。
一度に電源を入れるHDDは一台にして。
0413Socket774 (ワッチョイ 4e73-9yJD)
垢版 |
2020/10/07(水) 04:42:47.95ID:sv+tn4KP0
同じ東芝ブランドってことでREGZAサーバー/レコーダーの換装に
東芝の8TB多用されてるんだろうなと思ったらネットの報告はWDばっかりなんだな。

純正がWDだからか、音のせいか・・・
0416Socket774 (ワッチョイ d3a5-eFyE)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:51:47.41ID:U6yhAIe30
もうずいぶん昔の、まだVARDIAだった頃の320GBのが有るけど
HDDはWDで、DVDドライブはパイオニアのだったな
0417Socket774 (ワッチョイ 9f58-9yJD)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:29:42.93ID:czw3BYyE0
VARDIAって日立GST手放す前位になくなったと思うけどその頃東芝3.5インチやってたの?
あとDVDの時はサブブランドなしのRDでRAM側だったような・・・まさかHD DVD!?
0419Socket774 (ワッチョイ ca88-TJ1+)
垢版 |
2020/10/09(金) 06:56:28.26ID:PTOtFOYv0
初期RDの時はMaxtorでその後SeagateとWDのAVだったかな。
中身フナイばかりになった時はWD緑かAVでBDはフナイ
初期あたりのREGZAサーバはHGSTのCinemastarと東芝2.5インチだっけ
その後は割と東芝DTのAVだったかな。
AVコマンド対応で5krpmクラスで手に入れやすくて安いのはWDくらいってだけじゃね。
0424Socket774 (ワッチョイ 0703-eFyE)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:29:28.68ID:OfV7Tso10
こっちは何の不正も無く金払って買ってるのに、さも当たり前のようにハズレが混じってるって
よく考えたらホント笑えないよな
0428Socket774
垢版 |
2020/10/12(月) 12:00:21.20ID:uCE0C9+L0
ハズレロット品しか無い廉価モデルの話かよ^^;
嫌ならMN買えっつの
0431Socket774 (ワッチョイ 4abd-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:37:33.43ID:C9C6Diro0
>>425
同一メーカーの同一ロットのHDDを何台か買って聞き比べてみ
普通に当たりはずれあるから

日頃の行いがこういうときに問われる
0433Socket774 (ワッチョイ 0a56-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 15:13:02.70ID:mkLKMi7C0
TOSHIBA MN08ACA16T のシークエラー現在値変動について
いろいろな環境てテストしたいけどすでに組み込んでてできないので中途半端な報告になるけど・・・
HBAカードLSI SAS 9207-8i (17.00.01.00-IT)だとシークエラーが変動するけど
M/B(ASRock X370 Taichi)のSATAだとシークエラー変動しない
同一HDDではなく、追加で買った同一ファーム(0601)は変動してないわ
S/Nは70Xから始まる
0434Socket774 (ワッチョイ db76-lr1q)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:11:37.17ID:mUNtOqLm0
DT01AC300

DT02ABA400

と迷ってる
音は気にしない

読み込み速度早い方はどっちかな?
ググってみてベンチ見てるけど
DT02の方が早いけどあってるかな?
0438Socket774 (ワッチョイ ef03-N0ns)
垢版 |
2020/10/15(木) 06:22:01.97ID:iVkzhmcy0
DT01 ← 違う、そうじゃない。静音・低温・低消費電力の低回転仕様が欲しいんだよ!

DT02 ← かー、ペッ!誰も S M R なんか望んじゃいない!


東芝のマーケティングの下手さは異常
ユーザーのニーズを全然理解できていない無能揃い
0439Socket774 (ワッチョイ efc0-djWE)
垢版 |
2020/10/15(木) 09:36:40.49ID:vmrhzEcS0
>>438
DT01はACAだけでなくABA(V)も普通に売ってる
0440Socket774 (ワッチョイ ef03-N0ns)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:08:23.17ID:iVkzhmcy0
>>439
ああ、そういやあったな、WDのCMRより容量少ないのが……
0442Socket774 (ワッチョイ 3be8-fMdf)
垢版 |
2020/10/15(木) 16:17:36.73ID:hKtfe5qV0
12TB買ってきた。空っぽのHDDにデカいファイル書き込むと凄く静かなんだな。
書き込み止まったのかと思った。
0446Socket774 (ワッチョイ ef73-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:53:17.53ID:ttxU2+hJ0
MN07ACA14TがMN08ACA14Tに変わるっぽい
キャッシュが256MBから512MBになってる
0448Socket774 (ワッチョイ 1f7a-/yH2)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:03:16.22ID:KL447y7u0
うちのDT01AC300、稼働してもう7年になるけど依然元気
MD04ACA400の方が先に逝ってしもうた...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況