X



【東芝】TOSHIBA HDD Part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウカー Saeb-o8MP)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:03:23.37ID:bOB4vft9a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

東芝セミコンダクター&ストレージ社のHDDについて語るスレです。

ストレージプロダクツ
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products.html
MARSHAL(リテールBOX)
http://www.marshal-no1.jp/products/toshiba_hdd_retail.html

前スレ
【東芝】TOSHIBA HDD Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584835876/

関連スレ
【OCZ】 KIOXIA SSD 友の会 51舎目 【Lite-On】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1585270049/
【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part152
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590303134/


テンプレ的なもの
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1463125877/1-8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493430969/970
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0234Socket774 (ワッチョイ 9fac-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:39:29.14ID:6KXNAvlR0
>>233
超こえーじゃねーか!
指定したドライブの使用率だけ90%だから大丈夫だとは思うけど
やっぱ人が作ってるソフトだし、こういうバグもあるんだな・・・情報ありがとう・・・
0235Socket774 (ワッチョイ ff73-OAtA)
垢版 |
2020/08/24(月) 04:08:37.12ID:hfEf1kL60
俺はもはやテストなんかしないけど
DLGてか他のもドライブレターとか番号じゃなくて
シリアル見てやるもんだと思うけどね。
それでずれるならバグだか
ユーザーがバグってないかね。
あれ消すとき何度も確認入ったと思うけど。
0236Socket774 (ワッチョイ 9fac-YpYZ)
垢版 |
2020/08/24(月) 08:49:25.78ID:SPpwJWAv0
スレ見た感じ単純にドライブレターがズレてたって感じじゃなくて
UIに表示されてるorユーザーの選択したドライブと操作を実行するドライブが内部でずれてるって雰囲気だった
細かい違いだけど、Win10のSATAポート番号は0スタートなのにDLGは1スタートなの相変わらずだし
そういうところに気を使えてないからプログラミング時に1個ずれみたいになってたんだろうな
0238Socket774 (スフッ Sd9f-uZ2S)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:39:00.40ID:3PW6icV6d
俺も勘違い…と思ってるバグかも知れないけど、DLG操作はシリアル確認でおかしくなったことはないし。

あーでも0クリはなんとなくformatで済ますことが多いかなぁ。記憶域使うから普段はc:d:とw:しか無い事もありまぁ間違えん&中身無い事を確認できる&win標準がバグってたら諦めもつくw

俺が一番緊張するのは…diskpart.exeでclean打つ時w ィャなんとなくw
0242Socket774 (ワッチョイ 7f03-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 08:33:33.96ID:3rMHq5F20
NTT-Xで2,000円引きだったから34,800×8で278,400円也
結局3台と5台でRAID5×2にしたけどイニシャライズが5時間で9%って・・・
0244Socket774 (アウアウウー Sa63-Rk/e)
垢版 |
2020/08/25(火) 12:31:03.33ID:iK+FPPrxa
>>242
RAID5x2 だと結局冗長ディスク2台取られるやろ?
だったらRAID6にして、フォルダ毎にアクセス権設定した方が良くね?
0245Socket774 (ワッチョイ 7f03-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 13:12:07.18ID:3rMHq5F20
巨大な1ドライブも魅力だったけど現状8TB×4のRAID5を2組構成なんでやっぱドライブとして2つに分けたかった
万が一リビルドになっても片方は通常運用できるしね
パーティションは切りたくないし、実用上の利便性を取った感じ
どっちみちバックアップとして外付けにミラーリングするからRAID6まではいいやって
0248Socket774 (ワッチョイ 1f20-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 23:23:32.49ID:niFFdafV0
というかRAID5や6は年中無休で障害が発生しても停止しないシステムで使うものだから
もちろんバックアップが前提でね
0249Socket774 (スップ Sd22-vC/X)
垢版 |
2020/08/26(水) 12:15:34.50ID:Tm2khkFrd
>>248
他人の勝手だろう
どう使ってもraid0よりかは耐久あるし
バラで運用するより耐久が低いという話も無いだろう
0250Socket774 (ワッチョイ 8673-Qbux)
垢版 |
2020/08/26(水) 12:32:09.91ID:QqM6NLDM0
んなこた皆分かっとるでしょw

ドライブ分けるとかパーティションとか
あまりraid扱ってない人だとは思うけど
単体nasでリビルド入るグループあっても
片方は速度落とさない通常運用のグループが欲しかったということでしょ。
0252Socket774 (スップ Sd22-vC/X)
垢版 |
2020/08/26(水) 12:45:19.56ID:Tm2khkFrd
>>251
必要なバックアップなんてあるわけが無いだろう

バックアップなんてどうしても失いたく無ければ
出来るだけやった方が良いとしかならんでしょ
0256Socket774 (スップ Sd22-vC/X)
垢版 |
2020/08/26(水) 22:16:58.54ID:Tm2khkFrd
>>254
完璧にデータ損失が防げるバックアップ方法なんてものが無い以上
「バックアップが必要」なんて言葉は正確には
「不完全なバックアップが必要」って意味にしかならないから日本語としておかしいでしょ
だからデータ損失のリスクを低減させる手段としてバックアップはやっておいた方が良いとしか言いようが無く
データ損失のリスクを低減させる手段としてはRAIDも同じカテゴリになる
RAIDの方がバックアップより優れてるなんて言うつもりは無いが
下手な手動バックアップよりかはマシな事はあるかもな
0261Socket774 (ワッチョイ 6e82-u9FC)
垢版 |
2020/08/27(木) 19:17:54.38ID:Kd53N0bv0
>>238
自分は怖くてDLG1.31使ってて8台までしか認識しないんだけど
スイッチ手動で切らないといけないタイプの外付けだと
安全な取り外ししても外付けゲースは認識したままだからかその分認識数減ったりしたり
8台以上認識する最近のバージョンだとその辺ズレるとか?

認識がズレてる場合シリアルなんかで確認しても表示も違ってる場合有るし
ゼロフィルやる前に一度ドライブ文字割り当ててPCフォルダでドライブレター開いて
EXETENDEDして該当ドライブがローカルドライブに変化するか確認するのが一番無難かね
0262Socket774 (スップ Sd22-vC/X)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:20:33.00ID:DFFU5a0Qd
>>258

逆にRAIDではデータ喪失のリスクを減らせないと思ってるのか?
RAID1なんて組んでも組まなくてもデータ喪失のリスクは変わらないと?
0263Socket774 (ワッチョイ b9de-hQWv)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:44:48.66ID:v27JlfDl0
>>262
そのストレージ上にあるデータが喪失する可能性は減らせるよ、当然
だが結局のところ単一のHDDよりマシになるだけでしょ、HDDの物理障害に対する備えにすぎない
ファイルシステムが吹っ飛んだりしたら意味がないので別のデバイスにバックアップを取るしかない
0264Socket774 (スップ Sd22-vC/X)
垢版 |
2020/08/27(木) 23:13:22.33ID:QFKSOzlfd
>>263
??いや、だからRAIDにはデータ喪失のリスクを減らす効果はあるんだろ
物事を一辺倒にしか考えられない奴か
0265Socket774 (スップ Sd22-vC/X)
垢版 |
2020/08/27(木) 23:20:51.91ID:QFKSOzlfd
>>263
因みにあるデータのバックアップを手動で取る場合
コピーするまでにHDDが壊れたら当然データは喪失するし
マスターのHDDが壊れるまでバックアップのHDDが壊れてる事に気づかなくても
データは喪失する

どちらもRAIDだったら防げるデータ喪失で
屁理屈でもなく単なる事実だからな
だからといってRAIDの方が優れてるってわけでもない
0266Socket774 (ワッチョイ b9de-hQWv)
垢版 |
2020/08/27(木) 23:36:02.82ID:v27JlfDl0
>>264
データ喪失に対する備えじゃないとは言ってるが
リスク軽減できないなんて言ってないだろ最初から
HDDの物理障害への耐性を得られるだけ(これも重要だぞもちろん)で
論理障害に対して無力だといってるんだよ

バックアップ意味ねえって奴に言ってるだけでな
RAID組んで、バックアップするのが最上だよ
0267Socket774 (ワッチョイ 4d20-1etN)
垢版 |
2020/08/28(金) 05:22:42.60ID:EFIDV9Um0
>>262
そもそもこの時点で既に話がずれている

>>265もバックアップに失敗したら全喪失するみたいな書き方してるけどバックアップをなんだと思っているんだよ
ズブのド素人か

冗長性を得た結果助かるケースとデータ損失に備えた結果助かるケースがあるのは当然だろ
その違いを悟れ
0268Socket774 (ワッチョイ a54c-9oDs)
垢版 |
2020/08/28(金) 07:12:31.72ID:pHYf5Of90
>>267
バックアップに失敗したら全喪失するみたいな書き方はしてないだろ
バックアップが正常に完了する前にバックアップ元が障害を起こしたらアウトっていう
至極当たり前のことを言ってるだけだと思うが
0269Socket774 (スップ Sd22-vC/X)
垢版 |
2020/08/28(金) 08:26:27.80ID:RpG7fQkcd
>>266
リスク軽減出来るならその軽減で満足するのも勝手だろう
バックアップだってリスクが軽減出来るだけだからな
お前もそのお前のやってるバックアップ方法のリスク軽減で満足してるだけだからな
何故ならデータ喪失を完全に防ぐバックアップ方法なんてのは存在しないんだから
0270Socket774 (スップ Sd22-vC/X)
垢版 |
2020/08/28(金) 08:31:19.95ID:RpG7fQkcd
>>267
バックアップはデータ喪失のリスクを軽減する手法だろ
お前こそバックアップしたらデータ喪失を完全に防げるとでも思っているのか?
0272Socket774 (スッップ Sd22-pNcP)
垢版 |
2020/08/28(金) 10:05:54.38ID:9LpHT/Rpd
>>271
そもそも論点絞れないだけのやつ誘導しても迷惑なだけだよ
スタート地点で間違ってるだけで議論が発展しようがないんだから
0275Socket774 (ワッチョイ 8673-Qbux)
垢版 |
2020/08/28(金) 16:06:38.65ID:bjKOQAkw0
上のバックアップ必要問題は
彼のコミュニケーション問題にしかみえなくて
なんか辛い気持ちになるなw
0276Socket774 (ワッチョイ 7ef0-JMbW)
垢版 |
2020/08/28(金) 16:17:31.77ID:3+H+hwap0
CMRで静音大容量が欲しいなら
MN07ACA14T 又は MN07ACA12T でいいんだな?
WDもシゲもこのクラスの製品は値段高すぎで東芝が第一候補になる
0280Socket774 (ワッチョイ 8673-Qbux)
垢版 |
2020/08/28(金) 19:26:44.52ID:bjKOQAkw0
hgstとかwdのエンタープライズ用は高いでしょ。
東芝ヘリウムは安くて保証が明確になったから今良い感じだと思ってるし。
0281Socket774 (スップ Sd82-vC/X)
垢版 |
2020/08/28(金) 19:40:45.42ID:K1HJ3Ti+d
>>267
ああ、本気でバックアップ取るようにしたら100%データ喪失は起きないと思ってるから
>>265 に書いてある事も理解出来ないのか

まあ >>268 も言ってる通りそんなわけは無いからな
色々な可能性は考えるようにしといた方が良いと思うよ
0283Socket774 (ワッチョイ 22c0-MVn8)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:44:01.33ID:MyqdwKdl0
夏場はエアコンつけてるからMD/MNの空気モデルの回転音気にならないな
これから冬になると気になりだすんだろうけど
0285Socket774 (スッップ Sd22-pNcP)
垢版 |
2020/08/29(土) 03:46:09.12ID:k2xdvFj/d
>>284
みんなは冗長性で少しでも諦めるポイントを後ろにズラそうとしてるだけなのに、多少マシになっても無駄と言い切るんだから
理解できるやつはあちら側のお仲間だけよw
0286Socket774 (ワッチョイ b9de-hQWv)
垢版 |
2020/08/29(土) 05:48:16.98ID:PRiF51Sy0
そもそもバックアップが完全ではないのは
バックアップを保存した媒体もまたデータ喪失の可能性がある媒体だからであって
正しく設計・取得したバックアップは
バックアップ媒体が正常であれば
取得した時点のデータを完全に復帰できるのだが
0287Socket774 (ワッチョイ 6ebc-vC/X)
垢版 |
2020/08/29(土) 11:19:39.81ID:0ni+9YxT0
>>286
いやいや、重要なのはデータ喪失を防げるかどうかだろ?
データ喪失するタイミングがマスターのストレージからバックアップにコピーする間に確実にある以上
どう正しくは設計したところでデータ喪失を完全に防げるとは言えないだろう

因みにこの点においてはマスターがraid であった方がデータの安全性は高いわな
だからといって総合的に raid の方が優れてると言うわけではないが
0288Socket774 (ワッチョイ 02da-u9FC)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:26:10.75ID:jsY6w0Ca0
RAIDも正常なHDD入れ替える様な人為的ミスで一発終了なんて可能性も有るから使えば良いってもんじゃないし
個人なら常時ミラーリングと外部バックアップの方がコスパ的にも良いだろって気がするし
どんなに気を使ってても面倒なランサムウィルスが日々生み出されてる昨今
外部のバックアップ用HDD繋いだのに反応して活動始める様なのも有るらしいから
余ったHDDをバックアップのバックアップに回した方が安全な気もしなくはない
0289Socket774 (ワッチョイ 46cd-hQWv)
垢版 |
2020/08/29(土) 14:05:53.61ID:fKfDZSVI0
>>287
データ喪失するタイミングがマスターのストレージからバックアップにコピーする間

これは取得したバックアップの話じゃなかろ
バックアップを取得する前にデータが失われる事があるって話で、これをもってバックアップは不完全だの無意味だの言われても知らんがな
0290Socket774 (ワッチョイ a54c-9oDs)
垢版 |
2020/08/29(土) 17:11:31.71ID:WTtNxq130
単にRAIDもバックアップも不完全で穴があるから両方を併用すればその穴を小さくできる
ってだけの話だわな
この手の話になると何故かどちらか片方しか使っちゃダメみたいに思ってる奴が時々いるけど
0291Socket774 (ワッチョイ 6ebc-vC/X)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:49:56.10ID:0ni+9YxT0
>>289
つまりバックアップを取るようにすればデータ喪失は100%防げるって思ってるのか?
あんまりそういう極端な考え方は持たない方が良いと思うけど
視野が狭くなるから
0292Socket774 (ワッチョイ 6ebc-vC/X)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:58:36.96ID:0ni+9YxT0
>>289
因みにバックアップを取得した後にもデータを喪失するタイミングはあるよ
単純にマスターのストレージが壊れた時にバックアップのストレージが動かない可能性は0には出来ないからな
0293Socket774 (ワッチョイ b9de-hQWv)
垢版 |
2020/08/30(日) 00:06:19.19ID:6mjs/Bx/0
>>291
取るようにすれば、ではないよ
バックアップ取得が完了したら
バックアップに使用したストレージがデータを失わない限り
バックアップした時点のデータが復元できる、と言ってる
0294Socket774 (スッップ Sd22-vC/X)
垢版 |
2020/08/30(日) 03:13:05.85ID:+IOtEHiId
>>293
バックアップ取った後の安全性なんていくら主張したって
一連の操作にデータ喪失のリスクがあるなら何の意味のないでしょ
別にだからバックアップが駄目だなんて言うわけではなく
所詮バックアップもリスクを減らす手段の一つでしか無いって意味で
0297Socket774 (スッップ Sd22-vC/X)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:18:00.77ID:hbfxfO8ed
NAS だからってそんなに使い方違うものかね
Windows pc 上のストレージだってフォルダ共有するだけで NAS になるだろうに
0300Socket774 (ワッチョイ 45ba-pNcP)
垢版 |
2020/08/30(日) 17:52:05.61ID:T9DMNfk80
>>297
フォルダ共有したから即NASだろ、とはならない
フォルダ共有してある程度常時稼働させてるならば、汎用機をNASとして使ってる訳だから、厳密に言えばNAS向けのパーツで補強してあげたいところだね

なんつーか極端だけど、上の無意味くん?
0301Socket774 (テテンテンテン MM66-Lnrq)
垢版 |
2020/08/30(日) 19:56:47.90ID:q5t1A441M
NAS向けって要するに24/7連続稼働対応してるかどうかじゃないの?
営業時間の間だけ電源入れて夜には落とすNASならMDも使えるだろうけど
0302Socket774 (スッップ Sd22-vC/X)
垢版 |
2020/08/31(月) 08:41:32.12ID:lmmNKb4kd
>>300
極端というか Network に Attach した Storage の事を NAS って言うんだろ?
一般に売られてるHDD一個構成の外付けHDDに毛が生えたようなのをNASと認めて
これを認めない線引きもよくわからんが
0303Socket774 (ワッチョイ 45ba-pNcP)
垢版 |
2020/08/31(月) 10:55:40.35ID:CCBsx/+L0
>>302
補強用の部材として売ってるのにNAS用と冠して売ってるだけだ
補強が必要ないと思うなら勝手にしろよ
クチを開く度に袋叩きにされる、お前の独りよがりの定義とか判断はどうでもいい
0304Socket774 (スプッッ Sd82-Qbux)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:22:32.85ID:zjfIta8Yd
>>302
恥ずかしいからやめ
言葉遊びの暇潰し楽しいのかもしれんが
内容がなくて無知の馬鹿にしか見えてないよ
0305Socket774 (スップ Sd82-vC/X)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:34:33.78ID:YvE+N9VDd
>>303
うーん、だからお前がWindowsのフォルダ共有をNASでは無いと否定したのが余計だったんだろ?
どうでもよいなら触れなければ良いし
触れた結果お前の独りよがりの定義を俺に押し付けてる事になってるし
それ以外には特に異論も無いよ
0306Socket774 (ワッチョイ 45ba-pNcP)
垢版 |
2020/08/31(月) 13:01:48.68ID:CCBsx/+L0
>>305
また部分否定を全否定に変換して正当性主張か
お前の発言ありきなのに言われた事投げ返すだけだし、ワンパターンすぎだな
0316Socket774 (ワッチョイ fd11-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:32:47.01ID:A7bkmopy0
>>309
アクセス時はそれなりに音するけど温度は低いね
notヘリウムモデルと比べて5℃は低い
0323Socket774 (ワッチョイ 07b1-/42H)
垢版 |
2020/09/05(土) 15:22:14.55ID:2zazZMSF0
光の屈折を空間の歪みと考えたりする天文物理学の不思議ちゃん達の創造副産物だからなぁ
あいつら一般人には確かめようも無いから言いたい放題だし
0324Socket774 (ワッチョイ 07de-ENUk)
垢版 |
2020/09/05(土) 16:39:28.77ID:DQ+gZmWj0
まあそれについて議論したいときに
いちいち
計算上だとないとおかしいんだけど今のところ観測されていない質量
なんて言ってられないから名前を付けること自体は必要だと思うんだな
問題は名前が付いたことで
ダークマターなる物質があるんだと誤解する連中がいること、誤解されそうな名前を平気で付けることか

まあ未確認飛行物体と言うある意味誤解しようのない単語も頭字語でアレ(宇宙人の乗り物的な何か)になってしまったから大衆はバカだってことだろう
0325Socket774 (ワッチョイ 6727-/42H)
垢版 |
2020/09/05(土) 17:55:10.51ID:tuCscrXE0
そもそも彼ら曰く今も膨張し続けてる宇宙で空間密度だ物質量だ何言ってんだって話で
空気入れた風船を密閉容器入れて容器内の空気を抜いてくと風船は膨らむが
風船の中の物質量は変わらないのと一緒と言うスレチ
0327Socket774 (ワッチョイ 6d82-zNwQ)
垢版 |
2020/09/11(金) 07:52:45.67ID:4aQHkNQt0
読み込みヘッドは狭いトラック幅でも読み込める性能に達してるけど
書き込みヘッドを小さくしてトラック幅狭くするとまともに書き込めない
じゃあ大き目のヘッドで重ね書きすればよくね?ってのが瓦

なので書き込みヘッドの性能が向上すれば高容量でCMRは可能なんだけど
ヘッドの歩留まりやコスト面で高いエンプラやヘリウムにしか使われない罠
0329Socket774 (ワッチョイ 8d6d-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:11:59.41ID:IhuIpzzs0
上のほうでもMN06ACA800のシークエラーレート出てるけど、
シーク時にやたらとカッチンカッチン鳴るし
シークエラーレートはマッハで下がるわですごく不安
NASとかだと速攻で異常ステータスになって、本命の異常拾えなくなるんじゃないかと

2個とも交換して交換品もこの状態
https://i.imgur.com/zBPzckK.jpg
0330Socket774 (スップ Sdea-dJz2)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:17:30.40ID:54u2xdRPd
複数同時は繋いでる環境も疑った方が…
0331Socket774 (ワッチョイ 8d6d-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:29:19.54ID:IhuIpzzs0
後出しになって申し訳ないけど、同じマザーの同じポートに繋いでた
MD04ACA400とMD05ACA800は問題なかったのよ

ポート3,4にMD04,MD05、5,6にMN06追加

コピーが終わってMD04,MD05外してポート3,4にMN06繋ぎ変え

交換

ポート3,4に新MN06、ポート5,6にMD04,MD05

コピーが終わってMD04,MD05外し←今ここ
0332Socket774 (ワッチョイ b5b1-bL/7)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:19:14.32ID:tMDAHbrp0
>>329
MN06ACA800はヘッド退避機能が入っているようなので
退避中にアクセスすると応答が遅くプチフリみたいな感じになる
その辺がもしかすると関係しているのかもしれない
0333Socket774 (ワッチョイ 3902-FrIE)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:39:51.76ID:5GMX5stj0
dt02使い始めたけど、何もしてないときでもたまにカチャカチャ音が鳴るのは何でしょうかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況