X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 8b76-hQN+)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:44:11.07ID:F7SIlXan0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

NVIDIA A100 Tensor Core GPU Architecture
https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/Data-Center/nvidia-ampere-architecture-whitepaper.pdf

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593809362/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 2d76-hQN+)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:57:34.49ID:F7SIlXan0
TSMCのプロセス微細化による性能と消費電力の変化(コスト上昇率)
https://www.tsmc.com/english/dedicatedFoundry/technology/logic.htm
https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1905/07/l_mm190507tsmc1.png
TSMC 28nm(Kepler, Maxwell)
↓最大15%性能アップまたは66%消費電力ダウン(23.2%)
TSMC 20nm
↓最大50%性能アップまたは60%消費電力ダウン(25.7%)
TSMC 16/12nm(Pascal, Volta, Turing)
↓最大10%性能アップまたは35%消費電量ダウン(28.4%)
TSMC 10nm
↓最大20%性能アップまたは40%消費電量ダウン(31.5%)
TSMC 7nm(Ampere)
↓最大15%性能アップまたは30%省電力ダウン(35.4%)
TSMC 5nm(Hopper?)
0004Socket774 (AU 0Hab-xDnP)
垢版 |
2020/07/11(土) 14:08:19.56ID:+jZ5OtVbH
 
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / 2080ti ヽ
      |   / / ./. ____,,,,,,_ヽ
      |  / / | |: ◎三三 | |
      (  ) )  ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
      | | /     ̄ ̄ ̄ ̄
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0006Socket774 (ワッチョイ 1b9f-xDnP)
垢版 |
2020/07/11(土) 14:30:34.80ID:bXBe0gbq0
. : :::::::::::!                          ';::::::::
  :: ::::::::i                                  i::::::::
  ::: ::::::l   ┏━━━━━━━━━━━━━━┓  ';::::::::
  : ::::::::l   ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃ . i::::: :
  .:: :::::::',   ┃∬    Nvidia RTX 3000     ∬┃  !:::::
  . . :::::::::'、 ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃ /::::::::
    : :::::::':、┗━━━━━━━━━━━━━━┛:':::::::
     ::::::::ヽ                        /:::::::
     ::::::::\                        ,.::'::::::::::
      ::::::::::::,:、                 _,..:'::::::::::
         ,..':::::::>         ... く::::::::::
                                   -- 、
     ヽ                    ヽ        /´2080Ti \
/   十つ  |    l  ヽ  /^「ヽ   '⌒}      厶- SUPER
\   |     廴ノ  し     廴ノ _ノ   _ノ    ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                       2070____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
               2060Ti   ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
       1660Ti   ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、
0008Socket774 (ワッチョイ 8d9e-ZLNK)
垢版 |
2020/07/11(土) 16:23:41.60ID:OvmZz4kZ0
>>5
Samsung 28LPP
↓最大43%性能アップまたは50%消費電力ダウン
Samsung 14LPE
↓最大39%性能アップまたは49%消費電力ダウン
Samsung 10LPP
↓最大10%性能アップまたは10%消費電力ダウン
Samsung 8LPP(Ampere?)
0009Socket774 (ワッチョイ 8d9e-ZLNK)
垢版 |
2020/07/11(土) 19:46:56.01ID:OvmZz4kZ0
>>2>>8をTSMC 7nmとSamsun 8LPPを各28nmプロセスからの比較すると
TSMC 7nm 最大128%性能アップまたは消費電力95%ダウン
Samsun 8nm 最大119%性能アップまたは消費電力77%ダウン
ってことでSam8だと爆熱の可能性は否定しにくいかもね
0012Socket774 (ワッチョイ 8d9e-ZLNK)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:06:04.60ID:OvmZz4kZ0
前スレ>>995
ここの人はみんな8080のマイコンキットを弄ってキャプテンクランチの笛で交換機ハックしてた人ばっかなんやで
0027Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:46:41.07ID:ztGW/9Wr0
個人売買の中古市場なら8万円なんていまでもあるわ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h475065481

ちなみにTRIOの新品未開封の納品書有りで12万円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r413570420

二年後のご祝儀価格でほぼ19万だから
3000番が出れば中古ならTRIOクラスでも新品未開封で8万円まで落ちる
それ以下の2連ファンやシロッコファンのショボグラボなら4万円まで落ちるぞ
0028Socket774 (アウアウウー Sa09-puES)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:58:11.51ID:FmlT+ZMpa
中古は元が高いと難しいんだよな保証無いし
5万超えるなら新品でワンランク下げて3年保証買う方がいい
ローなんかは落ち難いけどハイエンドはガッツリ下がる
vram増加回だと露骨に下がる
0030Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:02:34.02ID:ztGW/9Wr0
2000番台が高かったのは当時マイニング目的でゲフォ買い占めてた馬鹿どもを止める為だからな?
だからマイニングみたいな単純計算では使えないRTコアやテンサーコアを詰め込んで高値で売った
そしたら見事。ゲーミング目的で買う奴だけが買って過去最高の利益というなw

ちなみに利益はTuring>Pascal全盛期>マイニングバブル

だからな
高くて数が少なくても利益は大きいから革ジャン的には問題なし
0031Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:07:51.99ID:ztGW/9Wr0
VR最高な気持ちも分かるが解像度があまりにも低すぎる
そして高くしようとするととてつもないGPUの性能が必要になる
マジで今の4KのモニタからしたらVRなんて完全にSD画質だからな


Varjo VR-2の記事
https://www.moguravr.com/varjo-vr-2-2/

(左がVIVE Pro、右がVR-2のフォーカスディスプレイの映像。スライダーで表示範囲を変更できます)
0033Socket774 (ワッチョイ 25ca-pEBy)
垢版 |
2020/07/12(日) 00:50:25.41ID:K7QvBVD+0
どちらにせよリークが当たっていたら
RTX3080tiはVRAM容量と3スロ占有がネックになって
これから先のVRはキツくなると思う
それ対策の3090なのかもしれないが
0034Socket774 (オッペケ Sra1-6ATk)
垢版 |
2020/07/12(日) 00:52:29.35ID:ASkg3qOBr
>>26
微細化進んでるのにこの状態なのはリーク電流の抑え込みが上手くいってないって事?
それともダイ面積増大 = トランジスタ増加で消費電力増大って事?
0036Socket774 (ワッチョイ bdea-Qy4M)
垢版 |
2020/07/12(日) 01:06:51.09ID:Ptga4nDZ0
リークだと3080が2080tiと同じcuda4352なのに50W増しだもんな
寒8nmのデキが悪いのか、微細化した分以上にクロック上昇に突っ込んだとか?
0038Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 01:18:55.34ID:MFQ5dgWI0
寒8は歩留まり高くて安いからVRAM24GBな3090のMSI GM X TRIOは2080Tiと同じ価格で買えるゾ
3080Tiが2080と同じ
0039Socket774 (ブーイモ MMeb-puES)
垢版 |
2020/07/12(日) 01:25:14.94ID:zYd73w6QM
vram24GBって現状2499ドルのtitanRTXが最安だから
90で24GB積むなら安くてもたぶん1500ドル越える
0042Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:04:37.20ID:MFQ5dgWI0
1500ドルなら国内20万円以下で買える価格やな
2080Tiとそう変わらん
0043Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:08:54.86ID:MFQ5dgWI0
結局のところ最適化がすべてなんよな
シェアはヌヴィが圧倒しててゲーム開発側はヌヴィ忖度で最適化させるから
既に7nmでカタログスペックじゃ最強のアムが実ゲームではヌヴィに負けるのはそれ
特にVRなんかは1080Ti→2080Tiで最大70%アップだしな
0044Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:12:03.39ID:MFQ5dgWI0
2000が高かったのは革ジャンのゴミクズマイナーへの嫌がらせそれがすべてだから

NVIDIA「小売業者よ、マイナーのクズどもにGPU売るな。ゲーマーに売れ」 [402859164]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1516408491/

性能はともかく3000は2000より安いのは間違いない
0046Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:14:25.04ID:MFQ5dgWI0
ちなみに革ジャンは3000は魅力的な価格になると言っとる
レイトレのレの字も予測できなかったアクセス数稼ぎのリーカーより
遥かに信じれるわな
0047Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:17:03.78ID:MFQ5dgWI0
BigNabiもVR性能比で所詮は2080Tiの20%増し程度だろ?w
ちなみに1080Tiと2080TiでFP32の性能比はたった2TFLOPS程度だが
VR性能比は最大値で70%増しだからねw
0049Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:20:32.80ID:MFQ5dgWI0
ないよ。
2000が糞高かったのはマイナーのゴミクズどもに対する回避策だから。
マイニング終わった今は元通りになるよ。
0052Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:22:37.49ID:MFQ5dgWI0
革ジャンはマイナー共がゲフォを買い占めまくった時に
小売にマイナーにゲフォ売るな。ゲフォはゲーマーだけに売れつったくらい
ゲームに対する熱意が高い
4コアでいつまでも殿様商売やってたIntelとは違うよ
0054Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:24:33.32ID:MFQ5dgWI0
レイトレのレの字も漏らさなかった革ジャンは
本気でゴミクズマイナーをぶっ潰すつもりだったんだろうなと分かる
0056Socket774 (アウアウウー Sa09-puES)
垢版 |
2020/07/12(日) 03:15:25.14ID:fVf1FsZ6a
マイニングが死んだのはasic台頭でグラボ転用じゃ利益でなくなったから
nvidiaは1060在庫積んでたように仮想通貨市場過信してたよ
憎んでなんてないし売れればどうでも良かったのが本音でしょ
0057Socket774 (ワッチョイ bd02-k+PU)
垢版 |
2020/07/12(日) 03:58:04.00ID:pp0CnCTf0
>>46
革ジャンの言う魅力的な価格も日本ではクソ代理店のせいで
魅力的な価格ではなくなるのは胡散臭いリーク情報より間違いないだろうな
0059Socket774 (JP 0H99-Ngob)
垢版 |
2020/07/12(日) 04:56:22.18ID:czXemR0XH
革ジャンにとって魅力的な価格かもしれない
まあ安いとは思うけど
0060Socket774 (ワッチョイ 8d9e-ZLNK)
垢版 |
2020/07/12(日) 05:09:52.40ID:TqtWhhIg0
Geforceをデータセンターで使うことができる唯一の例外がブロックチェーンの計算だからね。
0061Socket774 (スフッ Sd43-mnVw)
垢版 |
2020/07/12(日) 07:11:35.58ID:fZao/lDTd
2080Tiはあの値段でも少なくともアメリカでは売れたわけだし、それが今後大幅に崩れるようなグラボは売らないと思うけどなー
0062Socket774 (ワッチョイ ed76-8bMX)
垢版 |
2020/07/12(日) 07:24:13.83ID:h9QcZbRL0
値段に関してはラデオンというかすかな希望があるのでまだわからない
向こうがbignaviを格安で売ってきたら革ジャンも対抗せざるをえないからな
まあ実際はラデが革ジャンの価格に近付けてくるんだろうけど
0064Socket774 (ワッチョイ 2d76-hQN+)
垢版 |
2020/07/12(日) 09:47:15.83ID:Eejrzsqp0
革ジャンとリサおばってなんか怪しいよな親戚だし
AMDがゴミグラボの時は革ジャンもなんか手加減してるし
0065Socket774 (ワッチョイ 1bcd-6ATk)
垢版 |
2020/07/12(日) 09:50:49.41ID:xum9RKbA0
所詮は親戚同士のプロレスだからな
手加減抜きでバチバチに争ってるのは両陣営の信者くらい
0066Socket774 (ワッチョイ cd7f-jjS/)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:22:19.24ID:n1a3qZOj0
親戚だからとかまじでいってんのか?
爆熱否定するアホ並みだな
0067Socket774 (テテンテンテン MMcb-U26T)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:32:30.23ID:vsthzAQdM
性能云々はともかく
価格に関しては最近足並み揃えてるんだなとは思う
そうなるとpcのユーザーからするとラデ選ぶ理由殆どないという
0068Socket774 (ワッチョイ bdea-Qy4M)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:37:49.15ID:Ptga4nDZ0
先行するNVと追いかけるAMDの図式が続いてるから、後追いのラデは競合する性能のゲフォの価格帯見て設定してるやろね
ラデはハイエンドが長らく勝負にすらなってない状態だけど、いい加減big naviとやらで一石投じてほしい
0070Socket774 (ワッチョイ ed76-8bMX)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:05:47.92ID:h9QcZbRL0
せめて15万くらいにはして欲しいよなbignavi
20万だと革ジャンのこともう殿様とは言えない
0071Socket774 (ワッチョイ 3558-Nlqh)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:29:56.27ID:paOWVbJm0
naviのドライバグダグダ具合見ると相当安くないと買うの怖いな
5700XTくらいの値段なら勉強代として割り切れるけど10万超えは躊躇するわ
EVGAないから水冷化も保証消えるし
0076Socket774 (ワッチョイ e30f-8IPq)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:54:11.12ID:gGLbuNyx0
ちょっと調べたらZOTACJAPANがツイートで水冷化しても保証切れないって書いてたわ
安いならこっちでも良いかもね
007920 (ワッチョイ 85fa-9dGH)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:21:25.58ID:iu7dHovf0
>>22
すみません。遅くなりました。

発売までもう少し?
なんですね。今、GTX1070 なのでいろいろ悩むところです。

ありがとうございましたm(__)m
0080Socket774 (ブーイモ MMeb-Dz1Y)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:40:46.27ID:DXImPH3/M
もうすぐデスストPC版発売だからサイパンの前にどうだろうか
ベンチマークソフト程度の扱いにはいいかもよ?
俺は遠慮しとくけど
0084Socket774 (ブーイモ MMc9-m5fZ)
垢版 |
2020/07/12(日) 15:52:14.54ID:xq3dyriUM
水冷化はリザポン(一応EKWB製)から謎の水漏れ(ポンプの水圧?かなんかでモーター部分のプラスチックにひび割れが起きた?)で
モーター壊れちまって動作不能。最初それに気付かずコア焦がしてGPU自体お陀仏。一生水冷化はやめようと決意した
静音とはいうが水冷なんてOCしないと宝の持ち腐れ。OCすると熱がヤバイから冷やす為にモーターフル回転させるけど
フル回転させるとポンプの音も激しくなるしポンプも壊れやすくなるんだよな
更に言うと、VRの性能なんかOCすると確かにVRのパフォーマンスも向上するんだけど(それでも10%程度)、無線だと
手動OCすると安定しなくなるから結局定格が一番だと気付く
結果、空冷に戻したわ。空冷でも3連ファンで静音性高いの使うと問題ないし
0086Socket774 (ワッチョイ 3558-Nlqh)
垢版 |
2020/07/12(日) 16:08:11.66ID:paOWVbJm0
>>84
水圧程度でクラックなんか入るか?
フィッティングがすっぽ抜けるとか水温高すぎてアクリルにクラック入るなら分かるが
他に良くあるのは締めすぎて割れるとかもかな
あと流量増やしても元から十分な流量あるならそこまで冷えない
200l/hくらいで頭打ちだからそこからはファンぶん回すしかない
0087Socket774 (ワッチョイ ed76-8bMX)
垢版 |
2020/07/12(日) 16:09:58.63ID:h9QcZbRL0
TDPとか出てたし今回は早めに出る気がするな
9月末〜10月ってとこじゃないか
逆に3060以下はリークがあんまないから遅いかも
0090Socket774 (ワッチョイ 830c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:06:57.24ID:bF+46YNt0
5120コアにブーストクロック1925MHzだから320Wは出てもおかしく無いんじゃねーか?
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-3080-ti.c3581

それに今回のリファのクーラーはダサイけど冷えそうだし
オリファンならもっと冷えるだろう
0096Socket774 (ワッチョイ e30f-8IPq)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:17:21.00ID:gGLbuNyx0
>>95
ネジのところにシール貼ってあんのよ
EVGAとかZOTACはこのシールが無いから分解しても破損させなければ保証が切れない
0098Socket774 (ワッチョイ cbbb-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:54:24.40ID:RbBleaUF0
VRやるためにグラボほしいんだけど30系が出るまではがまんなのかな・・・。
3060でるのっていつ頃になるんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況