X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 8b76-hQN+)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:44:11.07ID:F7SIlXan0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

NVIDIA A100 Tensor Core GPU Architecture
https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/Data-Center/nvidia-ampere-architecture-whitepaper.pdf

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593809362/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 2d76-hQN+)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:57:34.49ID:F7SIlXan0
TSMCのプロセス微細化による性能と消費電力の変化(コスト上昇率)
https://www.tsmc.com/english/dedicatedFoundry/technology/logic.htm
https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1905/07/l_mm190507tsmc1.png
TSMC 28nm(Kepler, Maxwell)
↓最大15%性能アップまたは66%消費電力ダウン(23.2%)
TSMC 20nm
↓最大50%性能アップまたは60%消費電力ダウン(25.7%)
TSMC 16/12nm(Pascal, Volta, Turing)
↓最大10%性能アップまたは35%消費電量ダウン(28.4%)
TSMC 10nm
↓最大20%性能アップまたは40%消費電量ダウン(31.5%)
TSMC 7nm(Ampere)
↓最大15%性能アップまたは30%省電力ダウン(35.4%)
TSMC 5nm(Hopper?)
0004Socket774 (AU 0Hab-xDnP)
垢版 |
2020/07/11(土) 14:08:19.56ID:+jZ5OtVbH
 
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / 2080ti ヽ
      |   / / ./. ____,,,,,,_ヽ
      |  / / | |: ◎三三 | |
      (  ) )  ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
      | | /     ̄ ̄ ̄ ̄
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0006Socket774 (ワッチョイ 1b9f-xDnP)
垢版 |
2020/07/11(土) 14:30:34.80ID:bXBe0gbq0
. : :::::::::::!                          ';::::::::
  :: ::::::::i                                  i::::::::
  ::: ::::::l   ┏━━━━━━━━━━━━━━┓  ';::::::::
  : ::::::::l   ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃ . i::::: :
  .:: :::::::',   ┃∬    Nvidia RTX 3000     ∬┃  !:::::
  . . :::::::::'、 ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃ /::::::::
    : :::::::':、┗━━━━━━━━━━━━━━┛:':::::::
     ::::::::ヽ                        /:::::::
     ::::::::\                        ,.::'::::::::::
      ::::::::::::,:、                 _,..:'::::::::::
         ,..':::::::>         ... く::::::::::
                                   -- 、
     ヽ                    ヽ        /´2080Ti \
/   十つ  |    l  ヽ  /^「ヽ   '⌒}      厶- SUPER
\   |     廴ノ  し     廴ノ _ノ   _ノ    ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                       2070____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
               2060Ti   ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
       1660Ti   ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、
0008Socket774 (ワッチョイ 8d9e-ZLNK)
垢版 |
2020/07/11(土) 16:23:41.60ID:OvmZz4kZ0
>>5
Samsung 28LPP
↓最大43%性能アップまたは50%消費電力ダウン
Samsung 14LPE
↓最大39%性能アップまたは49%消費電力ダウン
Samsung 10LPP
↓最大10%性能アップまたは10%消費電力ダウン
Samsung 8LPP(Ampere?)
0009Socket774 (ワッチョイ 8d9e-ZLNK)
垢版 |
2020/07/11(土) 19:46:56.01ID:OvmZz4kZ0
>>2>>8をTSMC 7nmとSamsun 8LPPを各28nmプロセスからの比較すると
TSMC 7nm 最大128%性能アップまたは消費電力95%ダウン
Samsun 8nm 最大119%性能アップまたは消費電力77%ダウン
ってことでSam8だと爆熱の可能性は否定しにくいかもね
0012Socket774 (ワッチョイ 8d9e-ZLNK)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:06:04.60ID:OvmZz4kZ0
前スレ>>995
ここの人はみんな8080のマイコンキットを弄ってキャプテンクランチの笛で交換機ハックしてた人ばっかなんやで
0027Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:46:41.07ID:ztGW/9Wr0
個人売買の中古市場なら8万円なんていまでもあるわ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h475065481

ちなみにTRIOの新品未開封の納品書有りで12万円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r413570420

二年後のご祝儀価格でほぼ19万だから
3000番が出れば中古ならTRIOクラスでも新品未開封で8万円まで落ちる
それ以下の2連ファンやシロッコファンのショボグラボなら4万円まで落ちるぞ
0028Socket774 (アウアウウー Sa09-puES)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:58:11.51ID:FmlT+ZMpa
中古は元が高いと難しいんだよな保証無いし
5万超えるなら新品でワンランク下げて3年保証買う方がいい
ローなんかは落ち難いけどハイエンドはガッツリ下がる
vram増加回だと露骨に下がる
0030Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:02:34.02ID:ztGW/9Wr0
2000番台が高かったのは当時マイニング目的でゲフォ買い占めてた馬鹿どもを止める為だからな?
だからマイニングみたいな単純計算では使えないRTコアやテンサーコアを詰め込んで高値で売った
そしたら見事。ゲーミング目的で買う奴だけが買って過去最高の利益というなw

ちなみに利益はTuring>Pascal全盛期>マイニングバブル

だからな
高くて数が少なくても利益は大きいから革ジャン的には問題なし
0031Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:07:51.99ID:ztGW/9Wr0
VR最高な気持ちも分かるが解像度があまりにも低すぎる
そして高くしようとするととてつもないGPUの性能が必要になる
マジで今の4KのモニタからしたらVRなんて完全にSD画質だからな


Varjo VR-2の記事
https://www.moguravr.com/varjo-vr-2-2/

(左がVIVE Pro、右がVR-2のフォーカスディスプレイの映像。スライダーで表示範囲を変更できます)
0033Socket774 (ワッチョイ 25ca-pEBy)
垢版 |
2020/07/12(日) 00:50:25.41ID:K7QvBVD+0
どちらにせよリークが当たっていたら
RTX3080tiはVRAM容量と3スロ占有がネックになって
これから先のVRはキツくなると思う
それ対策の3090なのかもしれないが
0034Socket774 (オッペケ Sra1-6ATk)
垢版 |
2020/07/12(日) 00:52:29.35ID:ASkg3qOBr
>>26
微細化進んでるのにこの状態なのはリーク電流の抑え込みが上手くいってないって事?
それともダイ面積増大 = トランジスタ増加で消費電力増大って事?
0036Socket774 (ワッチョイ bdea-Qy4M)
垢版 |
2020/07/12(日) 01:06:51.09ID:Ptga4nDZ0
リークだと3080が2080tiと同じcuda4352なのに50W増しだもんな
寒8nmのデキが悪いのか、微細化した分以上にクロック上昇に突っ込んだとか?
0038Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 01:18:55.34ID:MFQ5dgWI0
寒8は歩留まり高くて安いからVRAM24GBな3090のMSI GM X TRIOは2080Tiと同じ価格で買えるゾ
3080Tiが2080と同じ
0039Socket774 (ブーイモ MMeb-puES)
垢版 |
2020/07/12(日) 01:25:14.94ID:zYd73w6QM
vram24GBって現状2499ドルのtitanRTXが最安だから
90で24GB積むなら安くてもたぶん1500ドル越える
0042Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:04:37.20ID:MFQ5dgWI0
1500ドルなら国内20万円以下で買える価格やな
2080Tiとそう変わらん
0043Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:08:54.86ID:MFQ5dgWI0
結局のところ最適化がすべてなんよな
シェアはヌヴィが圧倒しててゲーム開発側はヌヴィ忖度で最適化させるから
既に7nmでカタログスペックじゃ最強のアムが実ゲームではヌヴィに負けるのはそれ
特にVRなんかは1080Ti→2080Tiで最大70%アップだしな
0044Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:12:03.39ID:MFQ5dgWI0
2000が高かったのは革ジャンのゴミクズマイナーへの嫌がらせそれがすべてだから

NVIDIA「小売業者よ、マイナーのクズどもにGPU売るな。ゲーマーに売れ」 [402859164]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1516408491/

性能はともかく3000は2000より安いのは間違いない
0046Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:14:25.04ID:MFQ5dgWI0
ちなみに革ジャンは3000は魅力的な価格になると言っとる
レイトレのレの字も予測できなかったアクセス数稼ぎのリーカーより
遥かに信じれるわな
0047Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:17:03.78ID:MFQ5dgWI0
BigNabiもVR性能比で所詮は2080Tiの20%増し程度だろ?w
ちなみに1080Tiと2080TiでFP32の性能比はたった2TFLOPS程度だが
VR性能比は最大値で70%増しだからねw
0049Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:20:32.80ID:MFQ5dgWI0
ないよ。
2000が糞高かったのはマイナーのゴミクズどもに対する回避策だから。
マイニング終わった今は元通りになるよ。
0052Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:22:37.49ID:MFQ5dgWI0
革ジャンはマイナー共がゲフォを買い占めまくった時に
小売にマイナーにゲフォ売るな。ゲフォはゲーマーだけに売れつったくらい
ゲームに対する熱意が高い
4コアでいつまでも殿様商売やってたIntelとは違うよ
0054Socket774 (ワッチョイ 2d0c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:24:33.32ID:MFQ5dgWI0
レイトレのレの字も漏らさなかった革ジャンは
本気でゴミクズマイナーをぶっ潰すつもりだったんだろうなと分かる
0056Socket774 (アウアウウー Sa09-puES)
垢版 |
2020/07/12(日) 03:15:25.14ID:fVf1FsZ6a
マイニングが死んだのはasic台頭でグラボ転用じゃ利益でなくなったから
nvidiaは1060在庫積んでたように仮想通貨市場過信してたよ
憎んでなんてないし売れればどうでも良かったのが本音でしょ
0057Socket774 (ワッチョイ bd02-k+PU)
垢版 |
2020/07/12(日) 03:58:04.00ID:pp0CnCTf0
>>46
革ジャンの言う魅力的な価格も日本ではクソ代理店のせいで
魅力的な価格ではなくなるのは胡散臭いリーク情報より間違いないだろうな
0059Socket774 (JP 0H99-Ngob)
垢版 |
2020/07/12(日) 04:56:22.18ID:czXemR0XH
革ジャンにとって魅力的な価格かもしれない
まあ安いとは思うけど
0060Socket774 (ワッチョイ 8d9e-ZLNK)
垢版 |
2020/07/12(日) 05:09:52.40ID:TqtWhhIg0
Geforceをデータセンターで使うことができる唯一の例外がブロックチェーンの計算だからね。
0061Socket774 (スフッ Sd43-mnVw)
垢版 |
2020/07/12(日) 07:11:35.58ID:fZao/lDTd
2080Tiはあの値段でも少なくともアメリカでは売れたわけだし、それが今後大幅に崩れるようなグラボは売らないと思うけどなー
0062Socket774 (ワッチョイ ed76-8bMX)
垢版 |
2020/07/12(日) 07:24:13.83ID:h9QcZbRL0
値段に関してはラデオンというかすかな希望があるのでまだわからない
向こうがbignaviを格安で売ってきたら革ジャンも対抗せざるをえないからな
まあ実際はラデが革ジャンの価格に近付けてくるんだろうけど
0064Socket774 (ワッチョイ 2d76-hQN+)
垢版 |
2020/07/12(日) 09:47:15.83ID:Eejrzsqp0
革ジャンとリサおばってなんか怪しいよな親戚だし
AMDがゴミグラボの時は革ジャンもなんか手加減してるし
0065Socket774 (ワッチョイ 1bcd-6ATk)
垢版 |
2020/07/12(日) 09:50:49.41ID:xum9RKbA0
所詮は親戚同士のプロレスだからな
手加減抜きでバチバチに争ってるのは両陣営の信者くらい
0066Socket774 (ワッチョイ cd7f-jjS/)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:22:19.24ID:n1a3qZOj0
親戚だからとかまじでいってんのか?
爆熱否定するアホ並みだな
0067Socket774 (テテンテンテン MMcb-U26T)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:32:30.23ID:vsthzAQdM
性能云々はともかく
価格に関しては最近足並み揃えてるんだなとは思う
そうなるとpcのユーザーからするとラデ選ぶ理由殆どないという
0068Socket774 (ワッチョイ bdea-Qy4M)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:37:49.15ID:Ptga4nDZ0
先行するNVと追いかけるAMDの図式が続いてるから、後追いのラデは競合する性能のゲフォの価格帯見て設定してるやろね
ラデはハイエンドが長らく勝負にすらなってない状態だけど、いい加減big naviとやらで一石投じてほしい
0070Socket774 (ワッチョイ ed76-8bMX)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:05:47.92ID:h9QcZbRL0
せめて15万くらいにはして欲しいよなbignavi
20万だと革ジャンのこともう殿様とは言えない
0071Socket774 (ワッチョイ 3558-Nlqh)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:29:56.27ID:paOWVbJm0
naviのドライバグダグダ具合見ると相当安くないと買うの怖いな
5700XTくらいの値段なら勉強代として割り切れるけど10万超えは躊躇するわ
EVGAないから水冷化も保証消えるし
0076Socket774 (ワッチョイ e30f-8IPq)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:54:11.12ID:gGLbuNyx0
ちょっと調べたらZOTACJAPANがツイートで水冷化しても保証切れないって書いてたわ
安いならこっちでも良いかもね
007920 (ワッチョイ 85fa-9dGH)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:21:25.58ID:iu7dHovf0
>>22
すみません。遅くなりました。

発売までもう少し?
なんですね。今、GTX1070 なのでいろいろ悩むところです。

ありがとうございましたm(__)m
0080Socket774 (ブーイモ MMeb-Dz1Y)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:40:46.27ID:DXImPH3/M
もうすぐデスストPC版発売だからサイパンの前にどうだろうか
ベンチマークソフト程度の扱いにはいいかもよ?
俺は遠慮しとくけど
0084Socket774 (ブーイモ MMc9-m5fZ)
垢版 |
2020/07/12(日) 15:52:14.54ID:xq3dyriUM
水冷化はリザポン(一応EKWB製)から謎の水漏れ(ポンプの水圧?かなんかでモーター部分のプラスチックにひび割れが起きた?)で
モーター壊れちまって動作不能。最初それに気付かずコア焦がしてGPU自体お陀仏。一生水冷化はやめようと決意した
静音とはいうが水冷なんてOCしないと宝の持ち腐れ。OCすると熱がヤバイから冷やす為にモーターフル回転させるけど
フル回転させるとポンプの音も激しくなるしポンプも壊れやすくなるんだよな
更に言うと、VRの性能なんかOCすると確かにVRのパフォーマンスも向上するんだけど(それでも10%程度)、無線だと
手動OCすると安定しなくなるから結局定格が一番だと気付く
結果、空冷に戻したわ。空冷でも3連ファンで静音性高いの使うと問題ないし
0086Socket774 (ワッチョイ 3558-Nlqh)
垢版 |
2020/07/12(日) 16:08:11.66ID:paOWVbJm0
>>84
水圧程度でクラックなんか入るか?
フィッティングがすっぽ抜けるとか水温高すぎてアクリルにクラック入るなら分かるが
他に良くあるのは締めすぎて割れるとかもかな
あと流量増やしても元から十分な流量あるならそこまで冷えない
200l/hくらいで頭打ちだからそこからはファンぶん回すしかない
0087Socket774 (ワッチョイ ed76-8bMX)
垢版 |
2020/07/12(日) 16:09:58.63ID:h9QcZbRL0
TDPとか出てたし今回は早めに出る気がするな
9月末〜10月ってとこじゃないか
逆に3060以下はリークがあんまないから遅いかも
0090Socket774 (ワッチョイ 830c-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:06:57.24ID:bF+46YNt0
5120コアにブーストクロック1925MHzだから320Wは出てもおかしく無いんじゃねーか?
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-3080-ti.c3581

それに今回のリファのクーラーはダサイけど冷えそうだし
オリファンならもっと冷えるだろう
0096Socket774 (ワッチョイ e30f-8IPq)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:17:21.00ID:gGLbuNyx0
>>95
ネジのところにシール貼ってあんのよ
EVGAとかZOTACはこのシールが無いから分解しても破損させなければ保証が切れない
0098Socket774 (ワッチョイ cbbb-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:54:24.40ID:RbBleaUF0
VRやるためにグラボほしいんだけど30系が出るまではがまんなのかな・・・。
3060でるのっていつ頃になるんだろ?
0104Socket774 (JP 0H2b-Xz0G)
垢版 |
2020/07/13(月) 03:04:42.65ID:MdGZi+FrH
>>98
今なに使ってるかによる1050tiとviveで入門したけど
VRは楽しめたよ、画質も確かに大事だけどVRは体動かしてなんぼだからね
設定下げまくれば結構なんとでもなる

あとグラボ変えた時に画質の変化に感動出来るから二度美味しい!
0106Socket774 (スフッ Sd43-mnVw)
垢版 |
2020/07/13(月) 08:33:35.94ID:7zx+nraOd
>>105
VRChat?
メモリ32必須以外は結構適当な構成でも動くから好き
グラボCPUより全身にトラッカーが欲しくなる
0115Socket774 (アウアウウー Sa09-UaLL)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:01:06.47ID:l+4jXsqCa
Pascalが凄すぎただけで
実質Pascalと同世代のプロセスに留まったにしてはTuringも十分スペック向上してたやろ〜
0118Socket774 (アウアウウー Sa09-UaLL)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:11:51.36ID:l+4jXsqCa
>>116
マイニングのせいでTuring出る前はPascalだって1.5倍くらい高騰してたので、まあ半分はマイニングのせいや

残り半分はRTコアでダイが大型化したせいかなw
0120Socket774 (ワントンキン MMa3-Vz6l)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:27:35.46ID:Zzz6VnBhM
Turingは余分なものを付加されて安くないって言い分は分かるけど
性能的にTuring>Pascalである事実は変わらんから20xxに難癖付けてるのは嫉妬にしか見れない
0124Socket774 (ワッチョイ cbdc-jo19)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:34:26.49ID:Ee9hFocw0
別に世代交代せずにそこで留まってる人達が居てもそれでいいじゃない、それで不満は無いんだろうから
まあpascalスレから出てturingスレとかampereスレに来てまで文句を言ってるのは意味わからんけどね
0126Socket774 (ワッチョイ 1bcd-6ATk)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:38:22.52ID:qcR9Qm9U0
まるでチューおじは30XXを受け入れてるみたいな言い方だな
まぁ30XX来たらパスおじもチューおじも等しく型落ち使ってる敗者扱いになるから今のうちに仲良くしとこうな
0127Socket774 (ワッチョイ ed76-8bMX)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:39:25.32ID:89AtTk7S0
たぶんパスカル民は当分パスカルのまま
4000発表時期でも1060がSTEAMのシェアトップだろう
0128Socket774 (ワッチョイ 2373-4rmG)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:40:14.51ID:3Qg7cNTm0
旧ゲームでニートコアになる部分が別チップ化して背面実装になるんだっけ
それで使ってない時はGTXモードみたいになって省電力ならいいな…
0129Socket774 (ワッチョイ cbdc-jo19)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:43:53.93ID:Ee9hFocw0
ぶっちゃけ最近リーク情報()で暴れてるの多すぎてなあ
実情報出てクソだったらみんなで叩けばいいだけだろうにな
0130Socket774 (ブーイモ MMc9-puES)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:49:57.10ID:Tij7OADGM
699ドル1080ti-11GB 、2080-8GB
499ドル1080-8GB、2070-8GB
この価格設定が糞だった、最初からSなら違ったかもしれない
0131Socket774 (ワッチョイ 1b73-6j0z)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:52:19.93ID:m+DA6ZRD0
買い換える金が無いという場合、自分の旧型は未だにハイエンドと言い張るしかメンツを保てないからな。
だから、ハイエンドから転落しないようにネガキャンするのは必然。

お前ら虫ケラのメンツとか一銭にもならないから消えてくれ。
0134Socket774 (アウアウクー MM21-dvPG)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:58:14.15ID:kKi3wjS+M
性能と価格によってはbignaviにくら替えしてもええけどドライバ面やゲームの実性能で不安あるから発売後の評判待ちって感じだわ
ゲフォは発売日買いできるんだけどな
0135Socket774 (ワッチョイ ed76-8bMX)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:04:10.08ID:89AtTk7S0
今回迷うのはbignaviキラーが準備中ってリークだよ
これさえなかったらラデに多少抜かれても3080ti→4080tiが無難
0136Socket774 (アウアウウー Sa09-UaLL)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:06:15.27ID:l+4jXsqCa
俺は80系で乗り継いでるけど、
Ampereがサム8nmで、AMDがTSMC7nm+?とすると
AMDは過去最大のチャンスで、BigNaviも十分検討に値すると思ってる

AMDの公称通りのスペックアップなら、だけどもw
0139Socket774 (アウアウウー Sa09-UaLL)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:15:29.60ID:l+4jXsqCa
>>138
5700XTからダイサイズが倍以上?+RDNA2はRDNA比50%ワッパ向上と発表されてるからざっくり計算でも2080tiは超えてくるのでは
0140Socket774 (ワッチョイ 8d9e-ZLNK)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:32:24.31ID:5V5DEfo60
https://eetimes.jp/ee/articles/2007/07/news024_5.html
の中でTSMCのEUVによる現在の生産量をASMLが発表してるだけど5nmEUVの130K枚/月
より7nmEUVが170K枚/月と多くなっている。
5nmEUVは秋発売のApple製品に積まれるA14系に搭載されるのがほぼ決まってるけど、
7nmEUVは何に使われているかこれが問題。量的に考えてXSXやPS5を含んだZen3,
RDNA2系に使われてるんではないかと思うんだが。
ちなみに7nmEUVを公式に使ってると公表してるのはKirin 990 5Gだけ。
0145Socket774 (ワッチョイ ed67-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:21:52.65ID:j4WK/h150
次世代Xboxでは次世代専用ゲームは2−3年作らず当面は縦マルチという
PS5も同じような感じだろうから、これぞ次世代!と思わせるグラフィックのゲームは当分先になりそうだ
だが、今でもかなりグラフィックが良いのに次世代機が普及した後ともなると
いったいどんなグラフィックのゲームが出てくるんだろうか
4−5年後くらいは推奨がRTX5060とかになってんだろうなー
0147Socket774 (ワッチョイ 1b73-6j0z)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:06:23.71ID:m+DA6ZRD0
>>134
出来るわけない
80tiのSLIモデルのBTO待ち。
PCごと2080tiから世代交代したいね。
CPUも型落ちになっちゃったし、メモリも更に高速化したいし。
そうなるとマザボごと交換。 そこまでいくと新品PC買うのと同じなんで。

2080tiモデルはDTMや映画鑑賞機として転生するから。
0148Socket774 (ワッチョイ 8573-v0vE)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:33:12.95ID:89rQ3oXt0
APEXごときでもWQHD解像度でなるべく最低設定にしてもフレームレート落ちるわ
RTX2060で

RTX30X0きたらたのむからWQHDで最適してくれ
0150Socket774 (ワッチョイ cd7f-jjS/)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:46:20.97ID:ZCBYmYxh0
で、爆熱否定するソースまったくないからもう確定って認めるよね?
0153Socket774 (ブーイモ MMeb-Dz1Y)
垢版 |
2020/07/13(月) 15:11:08.26ID:U8KPYomcM
2060≒1070程度なんだからWQHDには適さないでしょ
2070≒1080がFHDでの運用の目安にされてるくらいだし
0154Socket774 (ワッチョイ 8581-56/R)
垢版 |
2020/07/13(月) 15:15:14.48ID:+kqu+wEC0
DLSS3.0がどの程度のタイトルまで波及するかだな…
2.0で十分なら2080のままでいい気がしてきた
0155Socket774 (ワッチョイ 2386-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 15:26:15.35ID:MuZhqEVV0
if もしも3000シリーズがイマイチだったら:
ゲーミング革ジャンを買う
else:
RTX3000シリーズを買う
0158Socket774 (ワッチョイ cb6e-RvWi)
垢版 |
2020/07/13(月) 15:31:56.11ID:OG1xmzb70
>>156
それなwwwwww
くっそワロタわwwwww
0165Socket774 (ワッチョイ cb6e-k+PU)
垢版 |
2020/07/13(月) 17:01:08.41ID:YyvvlVR70
マイクラRTXとMicrosoft Flight Simulatorやりたいから早く3000出してー
0167Socket774 (ワッチョイ 15b0-sbjb)
垢版 |
2020/07/13(月) 17:34:11.06ID:dDlcKSBl0
>>161
パーツ決めたところで急速にやる気失ってショップに組み立て依頼して後日配送ってパターンもあるぞ
0170Socket774 (ワッチョイ a381-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:18:47.54ID:qjslxtMf0
何度でも言うけどTuringは値段以外優秀やぞ、値段以外は
だから値段の分の期間だけ使い潰せはいい、30XXそこまで性能上がらんのだから
しかし俺は30XX買う
0174Socket774 (ワッチョイ cd7f-jjS/)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:46:50.40ID:ZCBYmYxh0
爆熱が優秀とか

笑かしてくれますね
0175Socket774 (ワッチョイ 05b1-sFRk)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:58:13.24ID:gyokPK8Y0
ウォッチドッグスのレギオンプレビューでは、レイトレーシングを有効にして
RTX 2080Tiを使用しても1080p@60 FPSを維持できませんでした。

30xxに期待ですなw
0179Socket774 (ワッチョイ 9b92-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 19:33:54.04ID:wTHawOIZ0
ウォッチドッグスシリーズは毎回最適化不足半端ないからな・・
2も出た当時最高性能だった1080でも街中平均fps40くらいまで落ちるしな・・
レイトレオン最高設定だと3080tiでも60フレームきつそうな予感がプンプンするわ
0181Socket774 (ワッチョイ 25ca-pEBy)
垢版 |
2020/07/13(月) 19:40:30.20ID:JxbaZ0tt0
Navi21のGDD6版が2080Tiの1.58倍くらいらしいから
3080Tiが23TFLOPSってリークは良い線いってるかも
0185Socket774 (ワッチョイ cd73-Dz1Y)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:17:34.90ID:42ryDeIT0
ウォッチドッグスレギオンはXboxとPCだけレイトレでPS5は性能不足でやれないとさ
CSですら最適化出来ないのかレイトレのノウハウないのかよくわからん
0187Socket774 (ワッチョイ 25ca-pEBy)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:34:03.91ID:JxbaZ0tt0
DX12が使えるかどうかじゃないの
PS5のスペックでダメだと3070以下のRTXに存在意義なくなりそうだし
0192Socket774 (ワッチョイ d5b1-GwBP)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:20:16.03ID:+5A8mwuI0
rtx3000番、zen3、iPhone12、ps5、1000xm4とか色々待ってるけど今年の秋冬は俺を破産させたいらしい
0193Socket774 (ワッチョイ a381-HYc4)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:21:12.27ID:v2XyU78T0
UBIのゲームだからどうせ最適化不足の一言で終わる話だが
1080pで60fps割るとか終わってんじゃん
俺はWQHDだからRTX5080待ちするは
0194Socket774 (ワッチョイ 457e-MjaX)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:33:09.45ID:ztpCCp+w0
      TDP CUDA   定格   ブースト
980 Ti 250W 2816基 1000MHz 1075MHz
1080 Ti 250W 3584基 1480MHz 1582MHz
2080 Ti 250W 4352基 1350MHz 1545MHz(〜1900Mhz)

3080 Ti 320W 5376基 ****MHz 2200MHz  もうちょっと頑張れなかったの?
0195Socket774 (ワッチョイ cd7f-jjS/)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:38:51.20ID:ZCBYmYxh0
爆熱仕様で寒い秋冬を乗り切ってくらはいwwww

爆笑wwwwww
0197Socket774 (ワッチョイ 2373-4rmG)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:43:14.67ID:3Qg7cNTm0
その設定だとブースト2200MHzを2000MHzに抑えたら消費電力がすごく下がりそうでCUDAも増えてるしはよ売ってくれ
0198Socket774 (ワッチョイ cd7f-jjS/)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:48:29.01ID:ZCBYmYxh0
爆熱リーク否定してるアホはそのまま意地張ってなさいww

爆笑
0204Socket774 (ワッチョイ 2373-4rmG)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:03:15.73ID:3Qg7cNTm0
電気喰わしたらクロックが案外伸びて思わず320Wって感じか?
2200MHzもほんとに行くのかね
上澄みの性能10%上げるのにめちゃ電気食うから2080tiと比べると結構良くなってるな

>>203
普通にPL下げてOC足すとかやってるだろ
エアプか
0212Socket774 (ワッチョイ 2373-4rmG)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:22:05.04ID:3Qg7cNTm0
>>209
性能が欲しい人は必要も無いしそのまま使うだろ
何言ってんの?
もちろんサム8じゃ無い方が良かったけどCUDAはいつも通り増えてて、今回クロックを伸ばさなければ250W余裕なのにクロックも増やして調整したんだろう

bignaviは知らんけどRTX的にはちゃんと進化してるし革ジャンはナメプで行けると思ったんだろう…それは大丈夫だろうか
0215Socket774 (ワッチョイ 75cd-6ATk)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:26:45.22ID:tiV4bjmo0
実際Zen2の時みたいな衝撃的なレベルで全部ひっくり返してきたら素直にラデ行くよ
その確率はかなり低いだろうけど
0216Socket774 (ワッチョイ cd7f-jjS/)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:27:31.37ID:ZCBYmYxh0
発売直前のリークは確定なんだよww
自分で過去検証してくらはいww
0217Socket774 (ワッチョイ 2373-4rmG)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:35:07.14ID:3Qg7cNTm0
bignaviは凄くてもエンコードだけはNVのが欲しい
最悪1650sを買い足せばいいんだけど
…でも速くてもラデは変な動作する疑いが抜けないなぁ
0225Socket774 (ワッチョイ 2373-4rmG)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:46:34.11ID:3Qg7cNTm0
>>224
あなたの出してきた設定でもそこまで問題を感じないし
爆熱と気になるなら調整したらって話だろ
必要無いならデフォルトで使えばいい
0231Socket774 (ワッチョイ 7502-k+PU)
垢版 |
2020/07/13(月) 23:16:02.47ID:VTcHpKj30
リークの信憑性はさて置き
誰もSamsungなんかに期待していないというのはよく分かる
TSMC7nmなら値段が高くても誰も文句言わなかったろうに
0232Socket774 (ワッチョイ bda1-xiif)
垢版 |
2020/07/13(月) 23:18:28.91ID:7XxHYbYH0
正直サムスンだと何が問題なのかはよく分からん
SSDは最強だからメーカー名だけなら良いイメージしかないが
0233Socket774 (ワッチョイ 2373-4rmG)
垢版 |
2020/07/13(月) 23:20:35.48ID:3Qg7cNTm0
性能はあるからRadeon VIIの300WやVega64の295W程は馬鹿にされないだろうけどbignavi次第か

VR性能が2080tiより17%upって噂くらいならしょぼいんだけど革ジャンは毎度部材をAMDよりケチるよな
ナメプしすぎだろう
0236Socket774 (ワッチョイ 4b76-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 23:32:13.16ID:y9niONaL0
メモリチップでも寒は長らく不動の強さを発揮してるからな
現状唯一のMLC NVMeのProもあるし自作界隈じゃ一定の評価はある
ただ個人的にはなるべく使いたくないメーカーでもあるのでわかるっちゃわかるw
0237Socket774 (ワッチョイ cd73-Dz1Y)
垢版 |
2020/07/13(月) 23:38:08.98ID:42ryDeIT0
20xxでもXOの話題が出てた時期にサムスン製とマイクロン製の2種類メモリチップがあって
発生するのがマイクロン製とかってのもあったな
実際の所は知らんけど
0238Socket774 (ワッチョイ d5b1-u5L0)
垢版 |
2020/07/14(火) 00:01:07.55ID:v8qlKUqD0
DGXって500万くらいかと思ってたらけた一個足りねーやん
0240Socket774 (ワッチョイ a311-edot)
垢版 |
2020/07/14(火) 00:34:41.23ID:rK6V7GU70
VR見たいな頭に付けてやる煩わしい奴より
ガンダムの360°スクリーンコックピット見たいなの出して欲しいな
0241Socket774 (ワッチョイ 8d6d-KTjT)
垢版 |
2020/07/14(火) 00:35:13.57ID:sjdYq/Co0
同じCUDAコア数で、仮にSAMSUNG8nmであっても微細化されるのにTDPが70Wも上がるか?
本来250W→200W未満に下がってもいいくらいだから120W以上消費する他の要因が無ければ物理的に上がるのはあり得ないんだけど爆熱君は何も考えてなさそう
あり得るとしたらクロックを大幅に上げるか、RTコア・Tensorコアを大幅に増やすか、どっちもか
0243Socket774 (ワッチョイ bdea-Qy4M)
垢版 |
2020/07/14(火) 00:48:59.37ID:UPf2op2k0
うちの2080ti trioはデフォ300W設定だけど、PL下げて250W相当で運用してるわ
vega56も持ってるが、ピーク性能はともかくワッパ観点からのスイートスポットってあるよね
0246Socket774 (ワッチョイ a310-kOhl)
垢版 |
2020/07/14(火) 01:24:01.06ID:VXPWwzIH0
>>231
最初は7nm EUVが期待されてたんだぜ
んで、TSMC 7nmでもRadeon 7と同じだからいまいちなんだけど、さらにその下が噂されてるからね…
0249Socket774 (ワッチョイ 65a0-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 03:12:24.81ID:CHX7blW50
そもそもTuringも最上位のTITAN RTXはサムスン製なんじゃないの
https://youtu.be/sgv1kWIhViQ?t=720
0250Socket774 (スッップ Sd43-5RC0)
垢版 |
2020/07/14(火) 03:32:30.02ID:4EYINcC7d
ま、AMDががんばって良いものだしてnVidiaのケツ叩いてくれればそれでいいよ。出来れば価格競争もしてくれ
俺はGeforce買うからw
0255Socket774 (ワッチョイ edb0-kYYI)
垢版 |
2020/07/14(火) 04:20:05.16ID:/WIkYqRX0
世界的にゲーム需要が上がってる傾向だし今年はCS、bignaviも控えてるから革ジャンもそれなりの製品出してくるやろ
0258Socket774 (ワッチョイ ed76-8bMX)
垢版 |
2020/07/14(火) 07:00:43.26ID:Qs8XnqbB0
まあ実質10nmみたいなもんだからな
最初に言われてた7nmEUVじゃたぶんビッグダイ作るのできなかったっぽいな
A100作ったTSMCさんはさすがです
0261Socket774 (ワッチョイ 65f4-ft6K)
垢版 |
2020/07/14(火) 08:02:45.62ID:KKeWzGFh0
去年発表されてた次世代アーキテクチャ(Ampere)採用のOrin SoCが8nm LPPだからまぁGeforceもそうなんだろうなとは思ってた
0264Socket774 (ワッチョイ cb6e-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 08:24:14.54ID:PZykjHvW0
噂だけど4つの情報サイトが書いてるから
皆信じかけてるんじゃないかな
0273Socket774 (ワッチョイ 2373-UaLL)
垢版 |
2020/07/14(火) 09:29:48.27ID:0wX751tE0
5nmEUVが空くのは2021年7月以降で
個人向けのGeforceに降りてくるのは早くてもその半年後の2022年Q1かQ2ってとこだろ
0276Socket774 (ワッチョイ ed67-Bqa1)
垢版 |
2020/07/14(火) 11:31:52.31ID:FUPZWOLU0
>>253
結局それはRDNA3次第なんじゃないかな
RDNA3が投入されたらhopper出さないと対抗できないし
逆にRDNA3が遅れるようならampereで対抗できるからhopper出す必要ない

でもRDNA3って順調だっていうから来年出るのは間違いないよね
0277Socket774 (アウアウカー Sa91-kOhl)
垢版 |
2020/07/14(火) 11:37:23.87ID:71Vri2pEa
直近でも一年後に同じ値段で35%性能アップの製品(1080→1080ti)が出た実績があるからな
AMDがnvidiaを追い越すようなことがあれば尚更
0278Socket774 (ワッチョイ ab9d-i0v+)
垢版 |
2020/07/14(火) 11:49:42.13ID:APetW0G00
売れ行き見てからsuper商法してくるよ
だから初期3000はフルパワーじゃない可能性
リークでも次も用意済みとかそれくさい事言ってる感じだし
0281Socket774 (ワッチョイ cd58-htKH)
垢版 |
2020/07/14(火) 11:53:44.34ID:QMn3osnH0
1割アップするかしないか程度で半年後Tiなら許せるけど3割アップでTiは許せん
革ジャンドライヤーで燃やす
0285Socket774 (ワッチョイ 457e-MjaX)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:33:50.88ID:ExGoKIBI0
【悲報】言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない・・・?

●設問文の意味すらわからない(省略)
 たとえば、「内向的って何ですか?」「事なかれ主義ってどういう意味ですか?」「引っ込み思案って、どういう意味ですか?」「気分が不安定って、どういうことですか?」「むなしいって何ですか?」などといった質問が出る。

少し前なら学生たちが普通に使っていた言葉が通じなくなっている。そうなると、本を読んでも内容を理解できないのはもちろんのこと、人の話も理解できないことが多くなるだろう。
授業中に教師が話す言葉も十分に理解できないのではないだろうか。内容の理解以前に、言葉を理解できていないのである。

ヤベ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!!

日本人の朝鮮人化が進んでいる m9(。-∀-)ニヒ♪
0286Socket774 (アウアウカー Sa91-kOhl)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:39:16.83ID:71Vri2pEa
>>277
これ、良く調べたら凡そ9ヶ月半後だったな
AMDがnvidia超えてくるようなことがあれば、半年後に50%アップの製品が出てきてもおかしくは無いな
0289Socket774 (アウアウウー Sa09-zhSz)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:56:26.25ID:wX98RyuBa
今x470使ってるんだけどさ
30xxのためにx570かb550買う価値あると思う?
pice4.0使い切れるなら変えるんだけど、正直そこまで変わらんよな?
0295Socket774 (ササクッテロラ Spa1-57RX)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:21:01.33ID:5zQMPTX+p
すぐ次を出せるなら2年もかかって今のサム8なんか作らんよ
bignaviなんて一般人ですら昔から情報きてたのに
すぐ出せるのはチョロ替え程度
0297Socket774 (ワッチョイ 457e-MjaX)
垢版 |
2020/07/14(火) 14:13:24.23ID:ExGoKIBI0
中国で、洪水の中を歩いていたらいきなり感電して死ぬ様子が怖すぎる

この動画だけでも沢山の人が感電してるけど一体どのくらいの人が亡くなってるんだろう(°_°)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1281852274986246146/pu/vid/640x360/xoIrrpmosLmCfRIj.mp4

ヤベ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!!

お前らも洪水時には気をつけろよ m9(。-∀-)ニヒ♪
0301Socket774 (ワッチョイ cd7f-jjS/)
垢版 |
2020/07/14(火) 15:37:32.09ID:Z59fkW7P0
嫌儲でも30XX爆熱ってスレおkつたってちまってるぞww

こっちだけ否定厨がまだおるがな

爆笑www
0302Socket774 (ワッチョイ cd7f-jjS/)
垢版 |
2020/07/14(火) 15:39:11.99ID:Z59fkW7P0
ケンモメンにまで馬鹿にされてるぞww

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb05-mXGD)2020/07/14(火) 15:37:13.62ID:8Rsr1MaJ0
これ半分電気温風器だろ
0303Socket774 (ワッチョイ cd7f-jjS/)
垢版 |
2020/07/14(火) 15:42:06.46ID:Z59fkW7P0
爆熱否定はよwww

反論まってまつよ?

爆笑www
0309Socket774 (ブーイモ MMeb-LD/O)
垢版 |
2020/07/14(火) 16:25:57.14ID:gcVX66c4M
チューおじならええんとちゃう?
0318Socket774 (ワッチョイ cb96-FU5H)
垢版 |
2020/07/14(火) 18:21:54.20ID:1nP2WA0q0
暑いグラボこそファンの作りの見せ所じゃん
グラボメーカー腕まくりして楽しんでそう
こりゃ面白い
0333Socket774 (ワッチョイ 9b92-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:57:27.54ID:7MM3TmTe0
水冷は今回は出すところ増えそうじゃない?
このTDPだと空冷は大幅な電力制限掛けない限り爆音爆熱避けようがないし・・
0339Socket774 (スププ Sd43-qzDQ)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:32:58.54ID:orG0rLGvd
てか爆熱で何が問題なの?
俺が大昔使ってた8800GTちゃんはゲーム中常時90度越えてたが役目を終える最後まで壊れずにいてくれたぞ
0341Socket774 (スップ Sd03-N1G6)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:44:23.05ID:0J8aOujOd
爆熱じゃなけりゃあんな凝ったヒートシンク新規開発したりしないだろうしなぁ
もう諦めてるわ
0345Socket774 (ワッチョイ 05b1-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:49:13.58ID:O+5tnEw80
6xxからワットパフォーマンス改善して絶賛されたのに、レイトレ採用してから悪くなったな
30xxは更にブーストかかりそうで、迷走してるだろ
0353Socket774 (ワッチョイ a582-ZBJp)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:46:34.17ID:OnLWFM6w0
AMDとの性能差は確実に縮まる
どこまで縮まるのかが問題で
そんなに性能差がないのなら価格が安いAMDに移行する人が出てくるよ

5nmでへましたら確実にシェア奪われる
0361Socket774 (テテンテンテン MMcb-U26T)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:06:47.66ID:+PNKuBMpM
ラデは同クラスのgeforceより三割ぐらいは安くなればってとこだな
現状同クラスでの価格差は実売ベースだと5700と2060、5700xtと2070 価格差ほとんどない
あとハイエンド不在なのもなんとかせんと革ジャンはボッタくるのやめない
0365Socket774 (アウアウカー Sa91-56/R)
垢版 |
2020/07/14(火) 23:01:15.81ID:kLNepxmya
>>361
2060と2070は敗北したから2060sと2070sを出した
RDNA2は500mm2のBigNaviを出してくるから今後はハイエンドも積極的にやるんだろう
BigNaviは512bit ROP128 16GB(5700XTの倍)、3080Tiは384bit ROP96 12GBだとしたら、実性能では拮抗しそう
ROP192に倍増で性能更に倍は流石にないと思う
0366Socket774 (ワッチョイ cd7f-jjS/)
垢版 |
2020/07/14(火) 23:13:30.39ID:Z59fkW7P0
爆熱否定厨、完全に沈黙したな

「ただのリークで確定じゃない」
「性能下げて発熱抑える」

とかほざいてた勢いどこいったの
0369Socket774 (ワッチョイ a582-ZBJp)
垢版 |
2020/07/14(火) 23:40:45.34ID:OnLWFM6w0
AMDの強みは最先端プロセスの優先的に確保できる点なんだよ
だからいろんな海外記事で7nmでへましたNVIDIAは危惧されてる

NVIDIAはインテルと同じ道に行くのか・・・5nm確保のニュースあるけど
AMDと同じプロセスを同時期に製品出せる契約なのかが問題
どうなんだろう?
0374Socket774 (ワッチョイ 45ca-U56G)
垢版 |
2020/07/15(水) 00:18:51.51ID:PabWJwLc0
レティクルの限界に達してて歩留り悪いって話あんだよな
最近は高くなるって予想ばかりだ
0375Socket774 (ワッチョイ 3a2a-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 00:25:39.74ID:uVt9rCIe0
グラボはダイ直冷だから簡易水冷にすればめちゃくちゃ冷えるよ
リファレンスで簡易水冷だしてほしいな
0381Socket774 (ワッチョイ 6158-9W3f)
垢版 |
2020/07/15(水) 00:45:59.74ID:KJqgj28c0
倍精度使う人はコスパよかったみたいだけどね
なんにせよ今回同時期に出すなら値下げ圧力になってくれないと困る
0383Socket774 (ワッチョイ 6158-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 01:26:33.81ID:oeNquw4R0
爆熱うんぬんなんて空冷の話であって本格水冷やってたら騒音も熱も気にならん

そんなことより4k最高画質で安定して60fps近く出せることのほうが遥かに重要
0385Socket774 (アウアウウー Sa39-ozzh)
垢版 |
2020/07/15(水) 01:40:18.40ID:WPF9i6eIa
最上位は別に爆熱ボッタクリでも買うだろけど
ミドル層はケースの冷却そんな強くないからな
miniITX勢もいるだろし
0387Socket774 (ワッチョイ 5afe-Py32)
垢版 |
2020/07/15(水) 01:51:03.37ID:0dYuV2yW0
NVIDIAがTSMC 5nm確保してたとしても最優先は林檎だろうしなぁ
なにせ出る数が違うし動いてる時期も違うだろう
0392Socket774 (ワッチョイ 6173-+zMD)
垢版 |
2020/07/15(水) 02:58:16.16ID:2NDqEmNY0
ゲームならまだどっちもDirectXが動くけど
CUDAが動かないコンピューティングなんか更に数が出ないんじゃないの
0393Socket774 (ワッチョイ 1a10-1dyZ)
垢版 |
2020/07/15(水) 03:20:05.76ID:4Y5ecJ+H0
>>387
apple他スマホ向けは別格ですでに10月頃の発売に向け量産中だから、その次にAMDが来るかnvidiaが来るかが重要になってくる
だいたい量産開始から発売まで半年くらいか
0396Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 06:23:52.08ID:EHPpfZAA0
>>394
サイドファン装着してたPCケースから今流行のガラスパネルのサイドファン無しのPCケースに換えたけど
CPU温度とか変わらんかったな
0401Socket774 (ワッチョイ fa0f-7YzS)
垢版 |
2020/07/15(水) 08:07:46.67ID:jNirCNzF0
ラデはデフォで電圧盛り過ぎなだけで別に爆熱じゃないだろ
あれがよろしくないのはドライバだけ
0402Socket774 (ワッチョイ 89ea-4T/z)
垢版 |
2020/07/15(水) 08:08:41.06ID:S4bakNV70
今のラデってミドル以下しかないじゃん
そりゃミドル以下で爆熱にはならんだろ

爆熱を心配すべきはハイエンド帯の話だろう
何しろvega64liquidは300W食って180Wの1080と激戦を繰り広げた実績があるからな
0408Socket774 (ワッチョイ 9167-aTVc)
垢版 |
2020/07/15(水) 08:50:34.56ID:tN4YMd3W0
AMD's next-gen RDNA 2 rumor: 40-50% faster than GeForce RTX 2080 Ti
https://www.tweaktown.com/news/73772/amds-next-gen-rdna-2-rumor-40-50-faster-than-geforce-rtx-2080-ti/index.html


あれ?1−2か月前くらいの噂では2080tiの35%増しじゃなかったっけ?
更に加速したの?w
50%増しってヤバすぎっしょwww
ampereさん生まれる前から死んじゃったじゃんw
0409Socket774 (ワッチョイ 9167-aTVc)
垢版 |
2020/07/15(水) 08:55:21.77ID:tN4YMd3W0
3080tiは2080tiより50%増しってことは絶対にないんだから
どう考えててもBIG NAVIの勝利じゃんw
死産おめでとうございますw
0413Socket774 (ワッチョイ 7176-qIfG)
垢版 |
2020/07/15(水) 08:58:17.51ID:HN1TQO+U0
ampere補助電源足りずに新しい12pinの接続になるとかいうリークまで来たな
これ完全に終わっただろ
0414Socket774 (アウアウクー MM35-Rf4v)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:05:25.28ID:2oKLd766M
性能で他社に負けそうになってヤバいから消費電力上げてなんとか性能アップさせようとするとかどこのインテルだよ
0415Socket774 (ワッチョイ 053a-3Kmq)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:07:46.66ID:TSXKb2rD0
NVIDIA ampere爆電力爆熱性能低い安い?
AMD RDNA2電力普通熱普通高性能高い?
GTX4XXの悲劇再びか
Hopper待つべし
0416Socket774 (アウアウウー Sa39-ozzh)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:08:31.29ID:9pWWAWTVa
naviでもうpascal並のワッパだからラデは爆熱じゃない
早期に7nm移行したのが効いてる
bignaviは更にワッパ改善する
0419Socket774 (オッペケ Sr75-MlPz)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:19:50.09ID:IhsFO9Rnr
噂だけでネガティブな情報ガン積みして行く様を見るとなんか凄えなと思う
もう10年近くも結果を残してないRadeonのポジティブな噂もそのまま取り入れてるしなんだかなあ
0421Socket774 (ワッチョイ 05e8-EgcA)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:25:04.36ID:v/ZNO/Lf0
宗教でサムがダメなやつもいれば
宗教でnvidiaしかダメなやつもいる
宗教でAMDがダメなやつもいる Intel終わったけど・・・
昔のグラボメーカーが乱立してた頃が懐かしい
0422Socket774 (ワッチョイ 5a73-QYaE)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:27:46.62ID:FRI+g/I+0
DLSSくんたまに湧くけどそんなにDLSS使うか?
俺みたいに4K60Hzモニターでゲームしてるのはまだまだ少数派と思うが

ネイティブ4Kとは明らかに別物で、所詮はアプコンってわかるしWQHDよりは若干マシかなってくらい
2080使いだけど自力で4K60出せないから対応ゲームで仕方なく選ぶ感じ
0425643 (ササクッテロ Sp75-kpzp)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:31:53.05ID:XcXfCepSp
ハイエンドに拘るXX80ti買う人は悲惨だなXX70s以下ならそもそもハイエンドに拘ってないから多少マシか。
0427Socket774 (オッペケ Sr75-MlPz)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:32:59.36ID:IhsFO9Rnr
なんで宗教でAMDしかダメな奴がやつもいるがないんだよw

RadeonのGPUを最後に買ったのHD4870だぞ、性能は高かったけど32bitアプリで一定時間ごとにアウトオブメモリーでエラー吐いて
mmoとか長時間出来なかったから結局次の世代でGeForceにもどしたよ
0429Socket774 (ワッチョイ 7176-qIfG)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:33:44.42ID:HN1TQO+U0
昨日発売されたデスストのDLSSは凄いぞ
2060程度で4K最高設定が30fps→60fps以上になるからな
DLSS対応ゲームさえ増えればアドバンテージになる
全然増えないけど
0431Socket774 (ワッチョイ 9176-r2z2)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:40:29.50ID:CoHss2UX0
>>419
さすがにラデの方は真に受けてる人あんまいないでしょ。ソースの実績的に見て
NVの方は実績ある方のリークだとネガになるからしょうがない
前はこのスレでもポジリークが優勢だったでしょ。A100出る前は
0435Socket774 (ワッチョイ 76dc-cH1o)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:47:21.39ID:FUfBt5kv0
ダイサイズが2倍って奴だっけ?
そもそも現状で回し過ぎてメーカー公称値の定格通りに数値出す事すら満足に出来てない位製品のバラツキがあるのになあ
0436Socket774 (ワッチョイ 1a10-1dyZ)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:53:50.00ID:4Y5ecJ+H0
>>408
nvidiaがわざわざ300W超えまでして、性能上げようとしてるから、この噂は正しいかもしれんな
これで5nmが早まるなら嬉しい
0437Socket774 (ワッチョイ 1a10-1dyZ)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:56:48.19ID:4Y5ecJ+H0
>>419
今回はnvidia VS AMDというより、Samsung VS TSMCという側面があるからな

後者で言えばTSMCはnvidiaに匹敵するほどに一強だから
0438Socket774 (アウアウクー MM35-Rf4v)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:57:04.84ID:2oKLd766M
CPUの惨状みるとグラボも頑張って欲しいって普通は思うからな
NVIDIAもケツ叩かれれば流石に動くやろ

信者はイライラで大変やのうw
0439Socket774 (ワッチョイ 1a81-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:58:28.07ID:LZg8q8rB0
DLSSは所謂AAAタイトルには効果てきめんだろうけど
学習データを必要とするせいで、ユーザーコンテンツをどんどん追加するタイプのゲームでは効果発揮できなさそうなのが残念
0442Socket774 (アウアウカー Sa4d-Q1fA)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:10:49.85ID:VpXS1bx3a
4kと1440pしか対応してなかった頃ならともかくDLSSはガチで今後必須
新作ゲームは発売当時の80Tiでも高設定FHD60fps厳しいのとか普通にあるし
DLSSのおかげでFHD60fps死守のハードルが飛躍的に下がるからSLIに頼らなくても新作ゲームを快適プレイできるし
寿命も伸びる
0443Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:18:21.25ID:EHPpfZAA0
TSMCに勝てるとこなんて今のとこ無いし、AMDが躍進したのもTSMCのおかげ
今のとこリークされてる情報だけみてると次の30xxは地雷臭しかしない
0444Socket774 (ワッチョイ ae73-FqZ6)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:24:32.72ID:Hxcd8MXx0
DLSSって画質悪くね? あれって効率よくサボってるだけだし。
よーく見なくてもグラフィックが荒くなってるのが良くわかる。
大人しくSLIにしとけ。 お前らフレームレートばかりで目が腐ってるだろ。
そもそも最新のゲームはSLIに対応しているんだから、安く済ませようと妥協するな。

妥協した時点でスペックに関して語る資格はない。
0447Socket774 (JP 0Ha1-lPbN)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:45:22.25ID:nrRgFIa/H
無宗教の俺からするとRADEONが少し性能で勝つくらいがちょうどいい
0450Socket774 (ワッチョイ 9167-aTVc)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:56:25.66ID:tN4YMd3W0
RDNA2はスルーしたかったけど
デスストがここまで大絶賛されまくると
RDNA2買ってやってみたくなるはw
あくしろよ
0451Socket774 (ワッチョイ 9d58-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:58:43.39ID:+dMPH3TQ0
RDNA2ってレイトレハードウェアで対応してんの?
PS5が対応してないとかで話題になってたけど
0458Socket774 (JP 0H42-2I7h)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:14:17.31ID:C0aEyx4lH
騒音暖房器具なのを考慮して夏過ぎてから出すのか
0461Socket774 (ブーイモ MMde-ozzh)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:23:54.30ID:lOoagIS1M
ゲフォは型落ちでも全然投げねーから大して安くならんのだよな
AMDはCPUもGPUも40-50%offで猛烈な投げするけど
0462Socket774 (ワッチョイ 9167-aTVc)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:24:23.30ID:tN4YMd3W0
>>459
でも電力ドカ食い爆熱グラボは勘弁して欲しい
今ちょい大き目のFocus G FD-CA-FOCUSで組んであるんだが
来年にはMini-ITXのケースで組みたいから爆熱グラボしか選択肢が無くなったら死ねる
0464Socket774 (ワッチョイ 7644-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:36:35.57ID:CU7VBGOt0
FX 5950 Ultra最後はFANが熱で溶けた
リネ2の範囲狩りとかでぶっ通しでやってたんだっけな
もうあんな思いしたくないしなぁ
0465Socket774 (ワッチョイ 75fe-zSg9)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:58:20.94ID:4IwSnOXT0
くるで?
0466Socket774 (オイコラミネオ MMad-4T/z)
垢版 |
2020/07/15(水) 13:06:04.70ID:WchY5NRoM
ドライヤーと言われた5900シリーズも消費電力で言えば100Wに満たない程度で、今の基準からすれば可愛いもんよ
当時は冷却機構がショボかったしな
0467Socket774 (ワッチョイ 7d02-eOc/)
垢版 |
2020/07/15(水) 13:18:58.62ID:S+/v5iig0
nvidiaの型落ちミドルハイ↑で投げ売りとか見た記憶がないわ
たいていディスコンで横ばいかちょい値上がりのイメージ
0468Socket774 (ブーイモ MMde-NUPd)
垢版 |
2020/07/15(水) 13:26:32.38ID:w8EJJ9MkM
グラボじゃないけどAMD CPUにアサクリ新作バンドルするし
AMDはこういうのもよくやってるな
0469Socket774 (ワッチョイ 1a10-1dyZ)
垢版 |
2020/07/15(水) 13:42:40.42ID:4Y5ecJ+H0
>>467
なんかnvidiaが買い戻す制度があるんだっけ?
Pascalの過剰在庫でnvidiaが傾いたのは、それだったのかなと思うけど
0470Socket774 (ワッチョイ 019e-aphJ)
垢版 |
2020/07/15(水) 13:47:54.06ID:N1kbbuHn0
DLSS1.0とDLSS2.0は別物やで。2.0から汎用の学習データを使えるようになったので
とくにNvidiaに預けて学習する必要もなくなったし、解像度による依存もなくなった。
性能とクオリティのバランスを3段階で選べるようになってさらにシャープニングも使う
ようになってる。
0471Socket774 (ワッチョイ cd1f-NWcX)
垢版 |
2020/07/15(水) 14:32:00.55ID:Ap6GChQY0
レイトレも4Kだとampereではまだキツいだろうし70購入して適当にやり過ごして、hopperから80ti購入するか
0475Socket774 (ラクッペペ MM0e-l+/r)
垢版 |
2020/07/15(水) 15:05:10.34ID:9mm088C4M
2080Tiの生産終了で品薄から値上がりするだろうとも言われていたし、過剰に余るようなことはもうないんでないの
0477Socket774 (スッップ Sdfa-0YzY)
垢版 |
2020/07/15(水) 15:57:59.94ID:oXj1RUmkd
PS5生産倍増(どころじゃない?)ような記事が出てる
dGPU向けのRDNA2暫く出ないんじゃねこれ

ソニー、PS5生産数を倍増、コロナ禍で需要増−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-15/QDHQIUDWRGGB01

旧情報 21年3月までに500-600万台生産
>ブルームバーグは4月、ソニーの2021年3月末までの生産見通しを500万から600万台と報じていた。

新情報 20年12月までに1000万台
https://twitter.com/6d6f636869/status/1283275788641427456
>ソニーは足元の需要を受けPS5の生産計画を引き上げました。9月までに500万台、その後3ヶ月で500万台とします。物流の関係で年内販売に間に合うのは10月初旬生産分まで。今回増えた殆どは来年用で、任天堂が直面した発売後に在庫が切れる状況を避けたい思惑です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0478Socket774 (アウアウカー Sa4d-Q1fA)
垢版 |
2020/07/15(水) 15:59:11.29ID:VpXS1bx3a
ゲーム開発会社が新作を最新ハイクラスグラボでFHD60fps設定Highいけるかいけないかぐらいに合わせてくるから
新作で4kゲーミングなんて相当きついわな
1440pで遊びたければゲーム発売から数年待ってその時点での最新シリーズ買うしかない
0482Socket774 (ワッチョイ 5af1-ePR+)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:44:27.90ID:i2D0+KjG0
PS5のグラ性能に合わせたゲームばっか開発してたら
ゲーム制作会社の倒産ラッシュが来るっつーの
つかそんなもん年単位の開発期間かけないと作れねえよ
0484Socket774 (ワッチョイ 617f-ZVWq)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:16:00.80ID:IDSwow970
爆熱否定厨はよ
もう1日待ったで

リーク否定する説得力ある説はよ
0485Socket774 (ワッチョイ 1a10-1dyZ)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:45:39.43ID:4Y5ecJ+H0
>>477
むしろ、EUV 7nmの歩留まりが良くて、BigNaviに期待が高まるが
nvidiaが無理にTDP上げてる噂も信憑性が高まってくる
0486Socket774 (ワッチョイ 019e-aphJ)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:56:15.95ID:N1kbbuHn0
TSMC 7nmEUVに関してはAppleもQualcommも避けたので歩留まりがどうかとかのデータ
がまったくない。
0487Socket774 (ワッチョイ 019e-aphJ)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:15:02.58ID:N1kbbuHn0
ただ、VLSI2020 ASMLのリポートでTSMC 7nmEUVの生産量が170K枚/月と言ってるのが気になるところ。
0489Socket774 (ワッチョイ 1a10-1dyZ)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:21:37.36ID:4Y5ecJ+H0
>>486
初期コストがかなり高いということで避けたとも言われてるからなぁ
n5が良すぎるだけで、n7+は普通くらいの歩留まりなんじゃなかったっけ?
0493Socket774 (ワッチョイ 9167-aTVc)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:34:35.35ID:tN4YMd3W0
>>477
まぁ次の次世代ハード戦争でゴミ箱は消滅すると思うから
その分の需要は一気にPS5陣営に来るだろうから、最初っからがっつり生産しとかんとな

>>488
これもう敗北宣言ってことかな?
0494Socket774 (ワッチョイ 5a73-QYaE)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:35:11.56ID:FRI+g/I+0
前例の無いTDPにしてまで性能上げてくるということは
BigNavi他、ある程度競合するPS5/seriesXを意識してるんだろう

先行発売して「性能ならGeForce」というブランドイメージを守るためにね

競争は大切だ
0495Socket774 (ワッチョイ 7696-/z9q)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:36:47.37ID:bxEBIXNE0
飛ばし記事だけを心の支えにして大変だねぇ
で、さらにどっちが勝とうが君の人生には一切の変化ないと言う悲しさ
0497Socket774 (ワッチョイ 5a73-QYaE)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:41:42.77ID:FRI+g/I+0
熱が許せるのなら、12nm→8nmに微細化した分と、TDP上昇分の性能向上は担保されたともいえるので
スペック厨にとっては良いニュース
0498Socket774 (スププ Sdfa-uwUD)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:47:29.04ID:RA2mNVg3d
うーん最初に期待してたのとはかなり違うね&#128542;
寒8かぁ、そこそこ性能は上がるんだろうけど。
0500Socket774 (ワッチョイ 75b1-QDOf)
垢版 |
2020/07/15(水) 19:01:30.76ID:DZ4Mbii30
消費電力半分くらいまで下がるとか言ってたのはなんだったんだってのが、大半の疑問だろう
0502Socket774 (ワッチョイ 617f-ZVWq)
垢版 |
2020/07/15(水) 19:07:43.20ID:IDSwow970
爆熱否定厨はよでておいでw
コメントしんしゃいww

爆笑
0508Socket774 (ワッチョイ 7d1d-nXx/)
垢版 |
2020/07/15(水) 19:31:24.35ID:/71mIx9d0
つーかでっかいソケットでつながってるんだからケーブルぐちゃぐちゃやらすのもうやめてくれよ…
一番電力食う部分が拡張カードってのがもはや無理があるんや
0509Socket774 (ワッチョイ 019e-aphJ)
垢版 |
2020/07/15(水) 19:35:50.98ID:N1kbbuHn0
だから一本で済ませようってことじゃないの?はじめはEPS12V使うんじゃないかって噂だったよね
0510Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:00:46.35ID:uZYGN1hx0
やっぱねぇ・・20年もgeforceユーザーやってると、TDP250W以内が一つのタシナミなのよね・・・

それを破っちゃうのは生粋のゲフォっ子として許せないのよね・・・ ( ´-ェ-` )シュン
0517Socket774 (スプッッ Sdda-JIJE)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:20:13.53ID:HtPu3G4Fd
>>501
さっさと本気だして競争して欲しい反面
その一つ前の舐めプで作った高額短命の型番は掴みたくないのも事実としてある
0518Socket774 (ワッチョイ 9176-r2z2)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:21:22.04ID:CoHss2UX0
>>507
よく考えたらラデも5700XTですら225Wだし次は300超えるかもよw
そういえばラデは全然まともな情報来ないけどほんとにもうすぐ出るんか?
0523Socket774 (アウアウウー Sa39-Zjoa)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:50:49.95ID:5FtMh4Uxa
この前まで楽観視してたんだよな
コロナ収束で観客制限も無くなりそうだった
しかし
東京で200人連発で
全国にも拡散した
120試合ができるかどうかも
多分出来ないとは思う
0527Socket774 (ワッチョイ 052e-gCjz)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:54:56.29ID:7cm/t1/e0
>>502
キモッ
0531Socket774 (ワッチョイ 766e-l+/r)
垢版 |
2020/07/15(水) 22:11:39.07ID:rT2M4WUk0
RTX480
0534Socket774 (ワッチョイ 617f-ZVWq)
垢版 |
2020/07/15(水) 22:29:01.79ID:IDSwow970
12pinってリークもでてきた
爆熱確定でもう否定できんよ
0538Socket774 (ワッチョイ b673-2I7h)
垢版 |
2020/07/15(水) 22:47:15.27ID:bFSkIOgJ0
爆熱を逃がすために爆風ファンにして、騒音に我慢しながらエアコンガンガンにしないとゲーム出来ないとか地獄か
0544171 (ワッチョイ 76dc-FpNU)
垢版 |
2020/07/16(木) 00:07:26.16ID:BCLoGNtA0
詳しいひと教えて、今回はGTX400シリーズ状態になるの?
0548171 (ワッチョイ 76dc-FpNU)
垢版 |
2020/07/16(木) 00:27:40.05ID:BCLoGNtA0
>>546>>547
毎度の状態って事ですな。

XO祭りみたいなのが3000シリーズでも起きたらシャレにならんね
0549Socket774 (ワッチョイ 016d-eokl)
垢版 |
2020/07/16(木) 00:55:20.64ID:wRc/KKmY0
前回のリークというか予想で当たったのは11XXではなく20XXになるだろう、てことくらいだろ
GTX→RTXになることは誰か当ててたっけ?
0551Socket774 (ワッチョイ 6158-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 01:04:07.31ID:dnIXQOGp0
>>549
それも正式発表の直前まで1180ってリークも流れてたぞ
つまり数うちゃ当たるなだけで実質ハズレに等しい
0557Socket774 (ワッチョイ 6173-+zMD)
垢版 |
2020/07/16(木) 03:31:05.80ID:VKxpzZjV0
レイトレーシングが目玉になる事も
GTXからRTXに変わる事も
型番が2000番代になる事も
当てた奴居なかったよな
0562Socket774 (ワッチョイ 0573-vMMR)
垢版 |
2020/07/16(木) 05:12:44.87ID:8Fsmu2bO0
1080ti 使ってるけど
4000番まで待つか
0566Socket774 (ワッチョイ ae73-FqZ6)
垢版 |
2020/07/16(木) 07:53:04.02ID:wrX8qF6/0
爆熱でもなんでもいいからBTOで買うぞ。
dellかhpだな。問題が発生したら無償交換だし。
別にPC屋にパーツ選んで作らせてもいいけど、もはやCS機並に出回ってるomenとかalienwareでいいや。

現行のomenXで満足してるし、今度もそれでいい。あのメンテナンスのしやすさは自作じゃ無理。
0575Socket774 (ワッチョイ 766e-l+/r)
垢版 |
2020/07/16(木) 10:05:38.06ID:6HUFJqFd0
2080の時のリークってどれぐらい当たってたの?
0577Socket774 (ワッチョイ 76dc-cH1o)
垢版 |
2020/07/16(木) 10:14:30.77ID:o9g/wxDz0
そもそもRTXでスペックもレイとかいう単位使い始めて抽象的な説明し始めたから誰もついて行けてなかった
別にテンサーコアついてくるのも予測出来てなかった
0580Socket774 (アウアウウー Sa39-QYaE)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:00:24.39ID:HUYEWEgRa
ライバルに余裕勝ちだからTSMC7nm予約しなかった結果なんだよな
金積んで7nm使えてれば250Wで同じ性能出せてたんじゃないか
0583Socket774 (スププ Sdfa-dc4b)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:12:14.54ID:IF1oIP7ed
>>579
安いというかNVが7LPPのローンチパートナーで先にそれなりの額支払ってた所に
歩留まりが上がらないという状態に陥った結果としての「詫びライン」なんで無償同然の価格の可能性がある
0584Socket774 (ワッチョイ 5a73-uy63)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:16:48.55ID:KcmsHjIl0
bignaviが3080tiに勝たなきゃ爆熱とか関係ないし
どちらも2080tiには余裕で勝つんだからどっちでもいいからはよ出せってだけ
0585Socket774 (ワッチョイ aa56-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:18:03.58ID:pe5Rg3ro0
サムチョンが絡んだらコケる
むしろ韓国政府がサムチョンの副社長逮捕して脅してドル無理やり借りた
0588Socket774 (ワッチョイ 9176-r2z2)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:30:16.02ID:C+WZ/3ky0
もう不具合がひどくなかったらなんでもいいよ
それ以外は諦めた
価格も毎回みんなの予想より高いしなw
0590Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:35:21.70ID:3JBiocyc0
これnvidiaが推したかったレイトレこけるな
2世代続けて使い物にならないはもうダメだわ
市場が許さない
3000ゴミ=レイトレもゴミって流れが出来ちまう
0593Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:47:12.52ID:3JBiocyc0
こういう話になって来るとレイトレ避けるのが正解になってくるよね
十中八九コケ規格になる流れに乗ってる
0595Socket774 (ワッチョイ 5581-zSg9)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:53:41.05ID:6L5SLSek0
レイトレは規格じゃなくて手法だよ
規格ってのはDXRの事だ
製作の手間を考えてもレイトレに進むのは決まっているんだよ
CUDAコアが4000個あるのにRTコアは60個なんだから今重いのは当たり前
0598Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:06:51.69ID:3JBiocyc0
手法だけど規格でもあるよ
ポリゴンは手法だけどそれらを制御するAPIは規格になるからね
nvidiaがレイトレで先行したいのは自分たちの
レイトレ制御システムが市場の主流になって欲しいから
そのため無理して先行投資してる

でも客側がレイトレいらねに進んだら用無し
この3000サム8は逆転の危険性が高くなってる
レイトレコアで圧迫された爆熱のゴミ
vs
4k144fps出るカード(時期amd)

こうなったら客の選択はどっちに転ぶかって状況が起き得る
0599Socket774 (ワッチョイ 5581-zSg9)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:08:31.96ID:6L5SLSek0
AMDもレイトレ積むの確定してるので…
まともにレイトレ出来ないのはプレステだけやぞ
0602Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:17:11.24ID:3JBiocyc0
そうじゃないんだよなあ
積んでるからどうした?になっちゃうよ
客(市場)からそっぽ向かれるってそういう事
まるで3DTV
使えねえなこれの烙印が押されちゃう
0606Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:20:53.00ID:3JBiocyc0
3000が使えないカード=レイトレも使えない技術
いやそれ関係ないだろ別の話だって技術者は言うだろうが
技術に疎い客側はレイトレがダメと思うでしょうね
外せよこんな機能って言い出し始める
0607Socket774 (アウアウウー Sa39-zSg9)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:23:40.97ID:pHhEcAKqa
>>598
映画みたいなレイトレができるならその方がいいって結果はもう出てるから
後戻りはないよ

ただ、今のPCゲームのレイトレ性能は低すぎて違いがよくわからないだけ
0610Socket774 (ブーイモ MMde-Gbm8)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:38:19.91ID:ZSA4odFNM
レイトレは現実に近い表現をするためのものなんだから、使ってるのを気づかれないのが正しい使い方やろ
0613Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:46:06.59ID:3JBiocyc0
>>607
2070superの2倍の性能のビデオカード
2080tiの1.3倍のビデオカード

客ってどっちの方選ぶと思う?
レイトレの方がいいって誰が言ってるの?
先行して利益とりたいNvidia以外言ってないよね
これ3000世代で市場のジャッジが起きるよ
0615Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:49:51.71ID:OISdYFcs0
>>566
【PC】DELLのサポートがヤバ過ぎると話題に

DELLのサポートやばい、半年未満でモニターが映らなくなって連絡したらオペは日本語殆ど喋れないし交換用に送ってきたモニターは画面バリバリに割れてるし、
それを連絡したら折り返すって言って切るし折り返しが来ないから対応部署に連絡したらそんな履歴無いとか言われるし日本人一人もいないらしいし

https://twitter.com/stoic_____/status/1282870825595461632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0616Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:51:19.18ID:OISdYFcs0
>>613
2年半も待ったのにたった1.3倍の性能アップなんてふざけてる。
二年半もまたせたならせめて2倍はいってくれないと。

だから私はスルーします
0617Socket774 (アウアウクー MM35-Rf4v)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:54:05.87ID:6n5w+UFFM
レイトレ付けて新しい体験を届けるかあえて削って他にパフォーマンスを使うかはソフトメーカー次第
UBIは後者を選んだまでや
0618Socket774 (ワッチョイ 9176-r2z2)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:56:49.89ID:C+WZ/3ky0
>>614
俺もそっちがいいけど売り上げ減るからしないだろ
3080tiがラデに負けたらレイトレ捨てたGTX3180ti出さないかなとか妄想したけど
これもたぶんない
0624Socket774 (アウアウカー Sa4d-1dyZ)
垢版 |
2020/07/16(木) 13:53:19.26ID:vzFuPaJta
30XXがFermiの再来ってたまにこのスレで言われてるけど、Fermiも歩留まりの低さと発熱に悩まされてたんだな…
次世代までの発売の早さも含めて、マジでFermiの再来が見えてきたっぽいな…
0627Socket774 (スプッッ Sdda-x4So)
垢版 |
2020/07/16(木) 14:08:15.13ID:AeBpx4O8d
>>619
うちの会社もDELLだけど
何の問題もないわ
いちユーザーの針小棒大な言い立てなんぞ
いちいち気にしていたら何も買えない

まあ自作しかしないけど
0628Socket774 (スフッ Sdfa-8nvp)
垢版 |
2020/07/16(木) 14:09:33.35ID:C4m6hQcZd
20の定価在庫処分狙っているのかもしれない
まだ慌てるような時間じゃな
0629Socket774 (スフッ Sdfa-mscQ)
垢版 |
2020/07/16(木) 14:11:00.76ID:/BS5FR8ud
1080Ti使ってるけど、3070くらいに買い換えるかなあ
性能的に現状維持って感じで

12pinはやだな
0630Socket774 (スププ Sdfa-m8oD)
垢版 |
2020/07/16(木) 14:21:03.16ID:JCP+EHd7d
なんか1.3倍にみんな怒ってるけど、今までの現行最上位モデル→次世代最上位モデルってどれもだいたい1.3倍〜1.4倍ぐらいじゃね?
今までと同じだろ
0632Socket774 (スプッッ Sdda-x4So)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:15:16.71ID:AeBpx4O8d
>>630
前回は価格が二倍だからな
大量の酸っぱい葡萄たちを生んだ
いまだに20XXも買えずに
16XXなんて廉価版しか買えない酸っぱい族
30XXで更に値上がりすれば発狂だろうw
0637Socket774 (ワッチョイ 91b0-PDgx)
垢版 |
2020/07/16(木) 16:18:11.02ID:i3aqlt9p0
発表もおせーし爆熱の噂もあるし
発売してもどうせ国内価格は初動だと80で13万、tiで18万とかだろ
XOぐらいは改善しといてくれよ
0640Socket774 (ワッチョイ 617f-ZVWq)
垢版 |
2020/07/16(木) 16:54:07.99ID:MGZd8Unn0
爆熱否定意見まったく無くなったな

勝った。
圧倒的に勝ったな
0641Socket774 (ワッチョイ 5a73-uy63)
垢版 |
2020/07/16(木) 16:57:04.12ID:KcmsHjIl0
2080tiを100Wで動かしてもそれなりに速くて静音だったから3080tiも面白そう
VR以外ではそんなに性能要らん
0644Socket774 (ブーイモ MMa1-NUPd)
垢版 |
2020/07/16(木) 17:10:18.51ID:eyL3kh0QM
テレビの4k8kと同じでレイトレもウリにしていかないと何時まで経っても
FHDで十分Pascalで十分で買い換え需要が起きない
流行る流行らないじゃなくて無理矢理にでも標準化させるんだよ
個人的にはレイトレよりDLSSに期待してるけど
0646Socket774 (ワッチョイ 6dcf-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 17:42:58.75ID:mQvyEtg30
DLSSみたいな誰もが得する機能は導入のハードルが下がって洗練されていることを祈りたいね
3.0の詳細が楽しみ
0647Socket774 (スップ Sdfa-2gBC)
垢版 |
2020/07/16(木) 17:58:35.84ID:NC7cbTvud
TSMCとかいう世界最強の半導体メーカーと小人のAMD vs ITの巨人intel → TSMCとAMDのボロ勝ち

TSMCとかいう世界最強の半導体メーカーと小人のAMD vs 半導体メーカー世界2位のSamsungと世界3位のNvidia連合 → ???
0651Socket774 (JP 0H7e-pqx6)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:36:51.58ID:UiUPAqilH
貧乏人お断り
0653Socket774 (ワッチョイ 1a10-1dyZ)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:54:02.48ID:7/pjB/uv0
>>625
来年出るかもという噂は見たけど、再来年という噂は見たこと無いな
まぁ、普通に考えれば再来年なのは分かる
しかし、Fermiと同じ状況になれば一年以内に40XXが出る可能性はあり得る
5nmも量産体制はできてきいるうえに、Huaweiが消えたからな
0655Socket774 (ブーイモ MM99-eokl)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:56:35.90ID:xmy8b6xbM
爆熱くんはただのあむだーだったか…
噂でいいならBIGNAVIは最大クロック2.5GHzだって。7nmだろうが爆熱じゃね?
0657Socket774 (ワッチョイ b1fe-zSg9)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:57:37.63ID:Ze4A4s+20
くるで?
0658Socket774 (ワッチョイ 1a10-1dyZ)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:59:24.67ID:7/pjB/uv0
>>647
チップの製造ではTSMCの一強で、Samsungの二位なんて、nvidiaと比べてのAMDの二位と何も変わらんかむしろそれ以下だぞ
0659Socket774 (ワッチョイ 5ac9-pqx6)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:10:33.35ID:0NW/Kafe0
みんな大嫌い嫌儲からの転載やぞ

NVIDIA、次世代GPUのAmpereに12pinの電力コネクタを搭載か 最大600W給電
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594892693/

http://img.5ch.net/ico/u_chinsyu.gif
The Curious Case of the 12-pin Power Connector: It's Real and Coming with NVIDIA Ampere GPUs | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/269957/the-curious-case-of-the-12-pin-power-connector-its-real-and-coming-with-nvidia-ampere-gpus
https://www.techpowerup.com/img/GsabKhLQaVaZ9cgN.jpg
https://www.techpowerup.com/img/K37ehKgaOdj7fSIr.jpg
https://www.techpowerup.com/img/6xRqaNRbVEH5M785.jpg
https://www.techpowerup.com/img/xysaJrZzfgv5OxWK.jpg
0660Socket774 (ワッチョイ 45ca-U56G)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:14:32.28ID:oDXlgjFm0
>>655
200後半から310Wで3080Tiと同等か20%上くらいの予想だな
後者だとプロセスの世代差が本格的に出てきた感じになる
0664Socket774 (ワッチョイ 7ddc-KrCz)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:34:36.48ID:ofeqQP650
素朴な疑問なんだけどいまだにグラボの接続端子がHDMIやディスプレイポートばかりなのなんでなの? USB Type-Cになるのいつなん?
0667Socket774 (オッペケ Sr75-y8D2)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:43:41.02ID:Cm4iGm+Kr
>>665
えぇ…
GPU単体で300W喰うと仮定すると、マージン込で850Wぐらいので電源必要じゃん
そこリプレイスするのしんどいんだけど…
3080ti動かすのに幾ら必要なんだよ
0671Socket774 (ワッチョイ 7d76-G2x4)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:03:30.57ID:p4jNCAuc0
従来のコネクタとは全く互換性がないみたいやな
変換かますかモジュラーケーブルを買うか
0674Socket774 (ワッチョイ 6dcf-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:15:11.55ID:mQvyEtg30
元記事読んだら12pin搭載した新しい電源も出るだろうって書いてあるね
最近HX1000i買った俺涙目
0680Socket774 (ワッチョイ 2ea6-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:32:38.64ID:cxvvg+Kr0
マジデ爆熱時代とかまったく売れなかったからね
しょうがないからGTX460とかGTX560での推奨ゲームが
多かったんだぞ
0681Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:35:23.24ID:xTke04OR0
>>679
なんでお前らそんなにすぐ信じ込むの?w単細胞なの?w
悪徳宗教とかすぐ騙されそうな頭の弱さだなw
0686Socket774 (ワッチョイ 617f-ZVWq)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:37:26.62ID:MGZd8Unn0
爆熱時代の再来ですよ!!!!!!!!

オーホホホホ
0689Socket774 (ワッチョイ 4673-aTVc)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:37:47.76ID:171vW8FS0
まあA100もTDP250W(大嘘)とかだし
割とマジでやばいんじゃね?
AMDが初7nmで盛大にずっこけたのと同じ轍踏んでるな
AMDは一応そこから挽回したが、NVはどうなんだろ
てか7nm以降はビッグダイは鬼門だな‥‥
0697Socket774 (ワッチョイ 4673-aTVc)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:55:16.80ID:171vW8FS0
>>696
いや今回のはリークからもTSMC7nmでしょ
下位モデルは知らんけど
A100もTSMC7nmで出してて、TDP400Wになってるし(しかも実際のワークロードではもっと行くらしい)
0698Socket774 (ワッチョイ 5a73-uy63)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:00:14.75ID:KcmsHjIl0
2080ti 13.45
3080ti 18.43 (2080tiの1.37倍)
A100 19.5
3090 28.67(2*3080tiで500Wとかやばいやつ)

※個人の妄想です
0699Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:12:32.62ID:VX5+FW/H0
せっかくワッパ良くなったのに、どんどん昔の爆熱路線にひた走ってるなw
GTX4xxの再来か?
0703Socket774 (ワッチョイ 019e-aphJ)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:26:15.45ID:a6s0ESPg0
>>2を見れば分かるけどmaxellからPascalでプロセス28nmから16nmにするだけで同性能比なら
消費電力約1/8になってたんやで。もうそんなことは期待できないんだよ。
0707Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:32:07.22ID:VX5+FW/H0
もう大電力とか使わんだろうと1200Wから750Wにダウンしたんだがw
まさかの特殊コネクタまで使って爆熱電力食い路線いくとか予想できんかった
0711Socket774 (ワッチョイ 019e-aphJ)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:44:13.37ID:a6s0ESPg0
>>704
7nm→5nmなんて消費電力低下率よりもコスト上昇率のほうが高いんやで。普通に考えてコスパが下がるやんか。
0712Socket774 (ワッチョイ 4673-aTVc)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:44:53.70ID:171vW8FS0
でも個人のPCでも、これくらいなら搭載できるからね
電源やケースはそらマージン持たせないといけない人も出てくるだろうけど、
まあ別に不可能じゃないんだよ
24時間稼働させ続けるわけじゃあるまいし
0715Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:59:10.23ID:OISdYFcs0
>>711
性能をキッチリ出してくれれば20万以内なら目を瞑る (-ω-)

やっぱりハイエンドはコスパトよりワットパフォーマンスや! ι(`ロ´)ノι(`ロ´)ノ
0720Socket774 (ワッチョイ 5af1-ePR+)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:33:29.71ID:u//tgo5U0
>>717
下手すると出ない可能性もあるね
950も公式モデルは90Wで
メーカーの方で独自制限かけて無理矢理補助電源なしモデルを発売って感じじゃなかったっけ
そのせいでたまに75wの限界を超えて電力引っ張ろうとする気持ち悪いカードってレスを見た覚えがある
0721Socket774 (ワッチョイ 7176-PFX8)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:34:22.77ID:acCq8TWG0
この12pinのソース見たらローエンド向け(225w未満)では使われないとか恐ろしいこと書いてあんだけど
0730Socket774 (ワッチョイ 5a82-FqZ6)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:49:01.51ID:gW6eU0kg0
サム8は人に温もりを与えてくれるGPU
今必要なのは性能などと言う無機質なものではなく人を熱くさせる熱量では無いだろうか
0732Socket774 (ワッチョイ 1a10-1dyZ)
垢版 |
2020/07/17(金) 00:08:58.18ID:3eBG/3gd0
>>711
歩留まりと発熱
Fermiの失敗を知らないのか?
5nmはアメリカに工場建てるしappleほか各大手がこぞって契約してるから間違いなく優秀
0733Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 00:33:46.22ID:elJvh2VX0
いっそのこと真っ赤に発熱してモクモクと煙上げるぐらい爆熱のグラボ作って自作民を驚かして欲しい
ジサカーがどう冷やすか腕の見せ所だろ
0734Socket774 (ワッチョイ 016d-gTBF)
垢版 |
2020/07/17(金) 01:21:21.79ID:X2zVmLmr0
12ピンとセカンダリーに4ピンとか書いてあるとこあったな
合計16ピン。8ピン+8ピンと何か違うの?
0736Socket774 (ワッチョイ 5afe-Py32)
垢版 |
2020/07/17(金) 01:37:06.02ID:3FWcJRSr0
3000版台に期待する点は
今よりやっすいx265 Bフレーム対応NVENC積んだカードが出てくれることかなぁ
電源は750W積んでるからたいがい動くだろう
0742Socket774 (ワッチョイ 9176-r2z2)
垢版 |
2020/07/17(金) 05:34:22.68ID:aUV7qY6G0
インテルと違ってNVIDIAはTSMCに戻せばいいだけだから
実際次はTSMCに予約いれたらしいし。
まあ次の準備早すぎるのが余計サム8に不安を抱かせるんだけど
0743Socket774 (ワッチョイ 6158-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 05:39:38.30ID:uDfbxKzN0
前情報で3090買おうと思ってたけど寒8なら見送りだな
消費電力はどうでも良いけどスペックと安定だけは譲れん
0744Socket774 (ワッチョイ bd11-hHzd)
垢版 |
2020/07/17(金) 06:13:06.77ID:02k8LUUx0
2万円後半くらいしかお金出せないのですが、この金額ですとローエンドしか買えないですよね
30xxのローエンド(エントリークラス)の製品は来年以降になりそうでしょうか
0753Socket774 (アウアウウー Sa39-ozzh)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:44:52.18ID:jV9YVvAea
ワッパが大して変わらんからモリモリモアパワーで電気大食いで誤魔化す
Turingと同じ事またする可能性が高い
0755Socket774 (アークセー Sx75-wlHc)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:50:55.72ID:URN0UZTmx
性能3割アップってけっこう厳しいだろ
0756Socket774 (スッップ Sdfa-l+/r)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:27:40.18ID:IaAcO1j9d
公式発表はよ
0758Socket774 (アウアウウー Sa39-zSg9)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:59:43.18ID:zRb/694Va
サムソン8nmの実績ってなんか参考になるものないんか?
サムソン8nmが未知数過ぎて不安しかない

日本製フッ化水素が使えなくなって歩留まりも落ちてるらしいし
0759Socket774 (ワッチョイ 76dc-cH1o)
垢版 |
2020/07/17(金) 10:07:52.87ID:m+826AQ10
サムスンとかハイニックスは輸出厳格化後も普通に日本製使ってるし韓国製のテストも進めてる
そもそも一部信用できない奴が北朝鮮に横流しするのが問題になってただけで
身元がはっきりしてる所には普通に供給されるから
0761Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
垢版 |
2020/07/17(金) 10:17:22.91ID:x/yH65H20
>>758
サムソン8nmの実績

iPhone 6sのApple A9、サムスン電子製がTSMC製より消費電力が多いってご存じありません?
A9の製造元を調べるアプリが出たり、台湾の国家機関がアップルに情報開示を求めたと報道されたり。

結果、A10以降はTSMC製のみというオチに。
0764Socket774 (アークセー Sx75-wlHc)
垢版 |
2020/07/17(金) 10:24:19.91ID:URN0UZTmx
特定の国を嫌ってる奴って電子機器の内部パーツ1つ1つしっかり調べて買ってんのかな
0768Socket774 (ワッチョイ 76dc-cH1o)
垢版 |
2020/07/17(金) 10:31:29.33ID:m+826AQ10
宗教なのは問題だけど、あからさまに間違ってる情報はそれ以上に問題

とは言っても真偽不明なリーク情報でこれだけ踊ってるスレでそれを言っても意味もないか
0769Socket774 (ワッチョイ 5a73-uy63)
垢版 |
2020/07/17(金) 10:34:32.52ID:6rL4loxD0
サム8確定でも必要なら買うんだよ
30XXとbigNaviの公式情報確定まで踊るか気絶してるかしか出来ないけど
0770Socket774 (スッップ Sdfa-2gBC)
垢版 |
2020/07/17(金) 10:35:10.55ID:Cpujs1jzd
Samsung 8nmで製造されたExynos 9820
vs
TSMC 初期7nmで製造されたSnapdragon855

Exynos9820のボロ負け。
https://telektlist.com/snapdragon855-exynos9820-which-better/

Samsungの8nmはこんな感じで明らかにTSMC 7nmに劣った性能で全く受注が取れずに自社のスマホ向けのSoCばかり製造していたライン。
それをNvidiaが安く買い叩いたと思われるがどうなるかね
0773Socket774 (ワッチョイ 5ad7-uwUD)
垢版 |
2020/07/17(金) 10:49:07.81ID:/S7kMrwl0
RTX20から価格が下がるのは考えにくい
サム8が当時からしても安価だったTSMCの12nmより安いとも思えない

心配なのはSamsungがモバイル向けの小さなSoCしか作ったことがなかったこと。デスクトップ向けGPUのような大きなダイサイズを作って性能が出せるのか。
0777Socket774 (ワッチョイ 5a73-uy63)
垢版 |
2020/07/17(金) 10:55:51.07ID:6rL4loxD0
まあサム8と言ってもサム10モドキなんでしょ
TSMCの12nmからはステップアップでも7nmと比べられてもね…

発売前にbigNaviに叩いてもらって安くなったら御の字
先に3080tiを買ってからbigNaviの情報で直ぐに価格改正だと発売日に買うから痛い
0778Socket774 (スッップ Sdfa-2gBC)
垢版 |
2020/07/17(金) 10:59:22.26ID:Cpujs1jzd
7nmと比べられてもね、とか書かれても相手がTSMCの7nmだからそりゃ比べるしかないでしょ
0780Socket774 (オイコラミネオ MMad-4T/z)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:02:31.34ID:PfxL/yjOM
intel見てみろよ
14nmで7nmと比べられてんだぞ
同時期に出てる競合製品ならプロセスルール違うからなんて言い訳は通じない
0781Socket774 (ワッチョイ 9176-r2z2)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:02:56.57ID:aUV7qY6G0
>>770
同じ機種でこの差はきついなw
ハイエンドはTSMCだけにして自社製は下位機種に使うとかすればいいのに
0786Socket774 (ワッチョイ 9d58-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:05:48.61ID:LTcfdlSS0
ファブが実質TSMCとサムスンしかない上に差が少し開いてるのがクソ
AMDのGFはどうしたんだ
0787Socket774 (スッップ Sdfa-2gBC)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:06:59.20ID:Cpujs1jzd
>>781
これが面白い話でな
韓国では同じGALAXYでもハイエンドはスナドラ、ミドルはExynosと使い分けてるんだが
ヨーロッパではハイエンドにもExynosで、Exynosを使うなスナドラ使え!と署名活動が起きてるレベルなんだな

https://smhn.info/202003-samsung-exynos-has-a-bad-reputation
0788Socket774 (スッップ Sdfa-2gBC)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:09:50.29ID:Cpujs1jzd
>>783
Vegaは元からデータセンター向けに開発されたアーキでゲーム向けじゃないからな。対してRDNAはゲーム用途に特化させて作ったアーキ。

RDNA2で更に改良が入ってプロセスが7nmEUVなら大変脅威になるが、対するNVはサム8という不味い状況なんだなー。
0789Socket774 (アウアウカー Sa4d-1dyZ)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:13:04.56ID:8TQFuqfPa
>>786
その差がファブのことを言っているのなら、TSMC以外はみんな有象無象の雑魚だぞ

ただ、nvidiaが5nmではTSMCを予約したのは唯一の救いだな
TSMC 5nmを逃してたら、マジで終わってたと思う
0790Socket774 (ワッチョイ 1a81-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:17:36.61ID:H1a06LrD0
約束されたゴミでも買わなきゃいけないのが辛い所
ここは俺に任せてお前らは40XXを待てよな
0791Socket774 (アウアウカー Sa4d-1dyZ)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:19:32.54ID:8TQFuqfPa
希望があるとすれば、BigNaviが脅威になるなら30XXは最初からかなり性能を上げてくるかもしれない
ワッパやTDPを除けば、20XXから思った以上に性能上げてくるかもよ
特にコスパは希望ある
0792Socket774 (ワッチョイ 5a73-hHzd)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:31:02.25ID:kw0wouR10
3080系発売のときは2080系の時に1080Tiが値上がりしたみたいに2080Tiが音上がることはなさそうだなw
0793Socket774 (ワッチョイ 9176-r2z2)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:34:52.59ID:aUV7qY6G0
正直言ってサムスンコスト安い説も疑問なんだよな
コスト競争力あったらもっとシェア取ってるだろ
0794Socket774 (アウアウウー Sa39-zSg9)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:35:15.61ID:zRb/694Va
>>790
20x0を使ってる奴らは余裕で40x0まで待てるやろ

1080で4K-VRやってる俺は性能足りなくて2080か3080ですごい迷ってる
0799Socket774 (アウアウカー Sa4d-X1k6)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:14:12.41ID:nb1a6BYSa
>>789
予約なら誰でも出来る、重要なのはどれだけ確保できたかだろう
普通は予約したなんて誰も言わないんだけどね、殆どの場合はどの製品にどのプロセスを使ってますって確定情報を言う
0800Socket774 (スッップ Sdfa-2gBC)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:20:07.43ID:Cpujs1jzd
>>798
フッ酸の輸出管理で遅れたのもあるし 失注しまくって全部の客をTSMCに取られるレベルだからそれだけ出来も悪いんでしょ
0802Socket774 (ワッチョイ 6911-odjj)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:33:33.13ID:kVCLs66z0
まあ値段が下がれば取りあえずはいいかな
ただ先行で発売だとアレだから、発売前にbignaviの情報出して圧力かけて欲しい
0803Socket774 (アウアウカー Sa4d-1dyZ)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:35:08.34ID:8TQFuqfPa
>>799
言葉をはしょってるだけで、事前情報のニュアンスとしてはnvidiaは5nmを早期大量に確保してると思われる
ま、nvidiaやTSMCのアナウンスでも無い限り確定情報とは言えないのかもしれないけどね
台湾メディアが報じてるから、かなり確度は高いと思うけど
0807Socket774 (ワッチョイ 6158-zSg9)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:41:29.90ID:NkEMWlqM0
EUVではTSMCがその生産能力と歩留まりで圧倒しており成熟度が段違いでSamsungは全く相手になってない
普通ならわざわざそんなのを選ぶ理由は何も無い
まあ一世代遅れくらいハンデがあってもRadeonとは良い勝負だろう
0810Socket774 (アウアウカー Sa4d-7pTR)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:55:01.93ID:4VCS3lXwa
Turing持ってるやつはわざわざサムスンチップなんて買わずにtsmcのHopper買えばいい
パスおじはもう我慢できんだろうからサムスンを買えば良いそれだけさ
0811Socket774 (ワッチョイ 6911-odjj)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:58:19.10ID:kVCLs66z0
サムスンb-dieなら…でももう生産終わってるんだっけ
マイクロンの方が最近調子いいイメージ
0812Socket774 (ワッチョイ 5ad7-uwUD)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:08:48.12ID:/S7kMrwl0
AMMはGCN捨ててMSと共同のゲーム特化のRDNAで突っ込んできてるタイミングで革ジャンはサム8で余裕ぶっこいてる暇ないのにな
0814Socket774 (アウアウカー Sa4d-K4f2)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:28:01.46ID:tWnOW9T8a
てかTSMC N7と明言されてるA100からして爆熱なんだから
N7でしょ、リークされたグラボも
どこのファウンドリだろうが関係ないわな、単に設計ミスっただけ
0815Socket774 (スップ Sdda-2gBC)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:36:07.37ID:Wf1Hz6PNd
同じシリーズでもファブが異なるケースはあったからA100がTSMCのN7だったからと言ってA102以下がTSMCとは限らない
0817Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:50:30.66ID:pieLidsp0
グラボ300w駆動にグラボ専用電源(新コネクタ)追加
電源2台入れて頑張れ〜
サイドに20cmファンつけて頑張れ〜
0818Socket774 (アウアウカー Sa4d-1dyZ)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:54:04.70ID:8TQFuqfPa
>>814
Samsungを使うことは革ジャンも発言してたから、発言通りならSamsungは使われることになるよ
ただし、当時の話ではTSMCが主でSamsungも使うっていう話だったと思う
0824Socket774 (ワッチョイ 019e-aphJ)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:15:43.15ID:q7B+YsfP0
>>820
MCMはHOPPERから。基本GPC(Graphics Processing Claste)単位で分割するのでは
ないかと一部で言われている。それだと2〜8個ぐらいで構成されるのではないかな。
0828Socket774 (ワッチョイ b1cd-j9di)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:26:27.17ID:mx+b8QL+0
あれだろ、一頃のIntelやMSのようにライバルが完全に死なない程度に手加減してるんでしょ
0830Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:40:42.80ID:pieLidsp0
オーブンからでかいの出したプレゼンあったじゃん
革ジャンの理想はあれをPCに積む事だから
積むっていうかあれにCPUとかマザボの方をくっつける
0832Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:53:46.59ID:pieLidsp0
この風と騒音、肌触りこそビデオカードよ
革ジャンの巨大爆熱新作ビデオカードにご期待ください
0837Socket774 (ワッチョイ 6173-+zMD)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:02:57.93ID:Zc1QhmeV0
理性的な話をすればGP107はSamsung製だったから
全てがTSMC、全てがSamsungって線ではなくて
特定のコアはSamsung 8nmなのはあり得ると思う
0839Socket774 (ベーイモ MM7e-y8D2)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:18:53.60ID:pGc4FLbjM
3080までがsamsungで80tiとtitanが別ってのはあり得るかもね
流石にフラッグシップモデルまでダメにするのはやばいっしょ
0840Socket774 (アウアウウー Sa39-zSg9)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:20:50.07ID:dPZo0SBja
でもまだ全てがサムスン8って決まったわけじゃないんでしょ?

TITANや3080tiはTSMC7の可能性が高いでしょ
0841Socket774 (スップ Sdda-2gBC)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:21:55.13ID:Wf1Hz6PNd
何を持って可能性が高いと言ってるのか分からん
0843Socket774 (ワッチョイ 7ddc-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:34:44.98ID:f24Umits0
可能性の判断要素が何もないと思うけど
無理やり可能性を割り出すなら全部サム8のほうが高いのでは?
0846Socket774 (ワッチョイ 5a73-QYaE)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:52:18.33ID:3v+nkDDb0
AMDもRDNAで躍進してるとはいえまだNvidiaのほうが設計は1世代分以上先行してるはず
プロセスルールでは1〜1.5世代AMDが先行するけど

ハイエンド狙いなら3080ti
3080以下はBigNavi他といい勝負するかもね
コスパ、NVENC、レイトレ性能、VR性能で用途別に選ぶ感じ
0848Socket774 (ワッチョイ 766e-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:56:09.19ID:F2ZXiy560
AMDは実ゲームで専用品になってないしな
CPUと同じでベンチ番長なのが
AMDが得意なゲームって殆どないしw
0851Socket774 (スッップ Sdfa-l+/r)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:13:49.77ID:0HjotLxDd
リーク情報出てもいつ出るんだよ早く発表しろって思うわ
0856Socket774 (ワッチョイ 6911-j9di)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:41:17.70ID:5Fow55ss0
生産終了するなら、さすがに年内では。どうせ今回もラデはゲームで遅い見かけ倒しだろうけど
0860Socket774 (オッペケ Sr75-yv3h)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:53:38.78ID:1FzYGDD1r
基本韓国製は可能な限り避けてるが、同グレード相当のpascal未満の価格で出すなら
買ってやらんこともない
(上から目線
0861Socket774 (ワッチョイ 1a10-1dyZ)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:03:34.84ID:3eBG/3gd0
2080tiも在庫の減少とともに値上がり傾向にあるから、そんなに30XX遠く無いかもね
1080tiも20XXが出る辺りに値上がりしたでしょ?
0862Socket774 (ワッチョイ 9136-aTVc)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:07:35.28ID:1ypEmavO0
1080tiの高騰は2000シリーズ発売後だったと思うが
2000シリーズ高くて糞、なら俺は1080ti買うわ需要
初期はXO病もあってあえて旧世代を買ってる人もいた記憶がある
0865Socket774 (ワッチョイ 5a76-dCgB)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:12:52.31ID:URojpA5u0
あのね、今じゃんぱらなんて2070superのほうが値段安くつけてるんだよw1080Tiより
まあ普通に、「生まれつき病気持ってる20xxちゃん」は買わないからなw
0872Socket774 (ワッチョイ fa02-gTBF)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:52:43.12ID:qfjx92Pe0
結局無理やりレイトレ入れてニートコア化した価格をユーザーに負担させてるから
いうほど安くならないだろうねぇ
20XXでレイトレマンセーしてた連中は息してるのかな
0876Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:11:38.11ID:x/yH65H20
待ちきれないから2080 TI買ったけど、このまま30スルーで40行きや・・・ ( ´-ェ-` )シュン
0878Socket774 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:14:06.82ID:ElM9dcS00
TSMCの5nmはファーウェイ制裁で空いた所にNVIDIAが予約したって言ってたのになぁ
7nmもてっきりTSMCかと思ってたわ
0879Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:19:46.85ID:x/yH65H20
ファーウェイみたいなクソの役にも立たないゴミに貴重なリソース奪われたのが悔しくて仕方ない ((((*ノノ) くやしいーっ
0882Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:34:22.60ID:x/yH65H20
ゴミなファーウェイユーザーの心を傷つけてしまったようだ・・・

 (≧≦) ゴメンヨー
0884Socket774 (JP 0H02-JCbw)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:40:39.70ID:FCV3dbVEH
Gtx970のおれはそろそろ新しいの欲しいんだよ出ないならrtx2070あたり買っちまうぞ不具合世代から不具合世代に渡り歩くぞコンチクショウ
0891Socket774 (ワッチョイ 7682-DTuL)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:01:01.04ID:1FyZG77i0
RTX30XXを待っていた人は金持ち以外は買うのやめとけ!
RTX40XXはTSMCの5nmだし早ければ来年末通常でも再来年の6月位には出る

なんでそんなに早いと言う人がいるかもしれないがそれはAMDがTSMCと結んでる
最新プロセスを優先できる契約をしてるから取り残されないためにNVIDIAも早くなると
海外のいろんな記事で言われてる
0893Socket774 (ワッチョイ 1a81-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:30:05.21ID:o+Elnhlp0
20XX買うか悩んで時期悪いから待ってたヤツは30XX買わない選択肢が無いんだよな
ため息ついて諦めたらあとは750W電源を買うだけさ、800以上のでも良いぞ
0895Socket774 (ワッチョイ 1a81-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:36:28.93ID:o+Elnhlp0
4K欲しいだけならRDNA2もアリじゃない?
ただVR対応が微妙に怪しいのでVR目的だとそっちにはまだ踏み込めない、枯れてない
0896Socket774 (ワッチョイ 6e98-Qm6i)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:44:21.70ID:zzV0n6qc0
3070か3080買おうかと思ってたが、初めは安いかもという流れっぽかったのに、高いだの熱いだの不安になってきた
CUDA数のコスパが良かったら買おうかな。でもサム8だったら止めよう。4000シリーズ待つ
0903Socket774 (ワッチョイ 9136-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 01:27:50.70ID:dPxTHS790
とりあえず2000シリーズばりの性能アップと評価なら買うわ
それ以下になるとさすがに悩むけどな
2080tiで今のとこそこまで不便はないし
0904Socket774 (ワッチョイ 1a10-1dyZ)
垢版 |
2020/07/18(土) 02:03:06.88ID:qn2KfITA0
>>872
レイトレはおまけと思えるくらい、機能追加いっぱいしてくれたからね
オレはhdmiでのg-syncはかなり有り難かった
0905Socket774 (ワッチョイ 6e98-Qm6i)
垢版 |
2020/07/18(土) 02:15:18.35ID:zzV0n6qc0
今1060だが、3000シリーズが微妙だったら2080が型落ちして値下がりしてから買うのもありか
0907Socket774 (ワッチョイ 05b3-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 03:11:51.61ID:MN5606Ng0
未だにニートコアとか言ってる奴要るのか
CPUでやる方がマシだった初期のハードウェアT&Lとかに比べれば、よっぽど目的に対して役立ってると思うが
つーか、DirectX11のパイプラインなんてほとんど使われない盲腸だらけだぞ
0908Socket774 (ワッチョイ 6e98-9TBz)
垢版 |
2020/07/18(土) 03:13:28.17ID:zzV0n6qc0
>>906
860wだよ。多分いけるはず
3000シリーズいくなら電源変えるかな。電源端子変わるっぽいし、マザーの方にも刺してない電源端子あるし
0909Socket774 (ワッチョイ 766e-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 05:12:43.92ID:A/WdGuz80
黒歴史世代の続報はよう
0911Socket774 (ワッチョイ 1a81-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 06:46:39.31ID:o+Elnhlp0
70クラス買うなら3060or3070待って良いのでは
消費電力と発熱が大きな問題になってくるのCUDA数が多い製品でしょ
0914Socket774 (ワッチョイ 5a73-QYaE)
垢版 |
2020/07/18(土) 07:01:53.97ID:wa7E0zCO0
まず第一は性能だから(ゲーム中はヘッドホンするし)引き換えにTDP上がるのは仕方ないかな
電源交換するようだったりするなら面倒だけど

ラデだってこれまでもプロセスルールや設計で劣る分はTDP上げて対抗してきた歴史
でもRX570とかコスパ良いから今でもエントリーでは選ばれてる
0915Socket774 (ワッチョイ 766e-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 07:04:22.46ID:A/WdGuz80
RDNA2はCSの量産効果で1,5倍のダイザイズ化に成功
一方黒歴史世代はサム8で迎え撃たないといけないから
Fermiの悪夢再び
0917Socket774 (ワッチョイ 89ea-WMiu)
垢版 |
2020/07/18(土) 07:13:16.84ID:gUydlapp0
ミドルあたりの売れ筋はコスパ高い方が喜ばれる
ハイエンドは絶対性能がモノを言う

でも物事には限度がある
Fermi世代の間はラデに逃げたよ
0925Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
垢版 |
2020/07/18(土) 08:50:42.07ID:IpxEKkCj0
Ryzen 7 PRO 4750GがGeekbenchに掲載。3700Xの方が若干優勢か

Ryzen 7 PRO 4750Gのシングルは1248、マルチは8205。一方、Ryzen 7 3700Xのシングルは1266、マルチは9151と、シングルはほぼ同等、マルチは3700Xの方が11.5%ほど高い数値を示しています。

海外メディアのTECH POWER UPは、3700XのL3キャッシュは4750Gと比較して4倍あるために、3700Xの方が高いスコアを出しているのではないかと分析しています。
https://www.techpowerup.com/270006/amd-ryzen-7-pro-4750g-geekbenched-gets-close-to-3700x-level-performance
0926Socket774 (アウアウウー Sa39-ozzh)
垢版 |
2020/07/18(土) 08:51:50.28ID:CBO0rXAya
ラデが今回多分並ぶよな
2080tiの30-40%上でTDP300-350W
価格競争の回になるはずだから様子見た方がいい
0929Socket774 (ワッチョイ 7574-W4Zv)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:11:17.26ID:TOBKzU5l0
ラデは物理的には良い性能になってきてるとは思うが
ブラックアウト問題や未だに直ってないAPUのブラウザでのHWアクセラレーションが挙動不審とかあるから性能以前なんだよな
0937Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:49:35.43ID:IpxEKkCj0
そういや、今の補助電源無しモデルの最高性能って、何年前のハイエンド性能なんやろな
0951Socket774 (ワッチョイ 7d1d-nXx/)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:44:14.49ID:y+B9U8+F0
Pascalおじさんですが次はBignaviおじさんやります
あむどは今や弱小メーカーじゃなくてCPU最大手だしね
0956Socket774 (アウアウカー Sa4d-1dyZ)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:37:20.47ID:lBvQa4YAa
30XXは何となくTDP除いて、性能、価格ともに満足なものになりそうだけど、AMDとの競争激化により、5nmが早まる予感がするからチュリおじになりそうだわ
0957Socket774 (ワッチョイ 1a81-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:51:49.04ID:o+Elnhlp0
今すぐ買い替えが必要な人が仕方なく買う以外に、今Turing買う理由なくない?
既にTuring持ってる人は正解
0959Socket774 (ワッチョイ ae0c-Kd7C)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:17:40.11ID:EPFhBkmd0
bignaviどちらかというと性能よりドライバの問題克服できるかで脅威になるか変わりそう
0960Socket774 (ササクッテロレ Sp75-hp7g)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:20:44.11ID:IfrsrvwTp
>>957
まぁ正解とかはないと思うけどもうすぐ出そうだし今買うのはなぁとは思うね。ただ売り切れたら、、、とか考えちゃうのかも?
0961Socket774 (JP 0Ha1-lPbN)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:24:45.48ID:RvWQYNjoH
30XXが出そうなのに20XXはまだ高いから時期は最悪だな
0965Socket774 (ブーイモ MM99-Gbm8)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:57:35.46ID:GoqbpJ0TM
この時点で革ジャン自身がリーカーとなって情報をコントロールしてたとは誰も想像もして無かった
0968Socket774 (アウアウウー Sa39-zSg9)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:22:08.71ID:xyPWY9F7a
10x0のときはマイニング用に大量生産してだぶついた在庫があったけど
20x0はそういうの無いからね
0971Socket774 (ワッチョイ 9d58-izS7)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:41:23.64ID:1uWJqrqv0
同じく2年前にヤフオクにて10703万円で大落札
今でもいい買い物をしたと満足しているよ
0974Socket774 (ワッチョイ 9136-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 14:03:51.76ID:dPxTHS790
2000シリーズが値下がるとしたら3000シリーズが2000シリーズを遥かに凌駕するできじゃないと厳しいだろうな
pascalクラスの性能アップで2080ti=3070、このくらいまで伸びてれば値下がりは期待できるかもしれん
2000シリーズ発売直後は微増アップで高杉ってことで1080ti逆に高騰してたし
0975Socket774 (ブーイモ MMa1-ozzh)
垢版 |
2020/07/18(土) 14:21:20.59ID:uXUZ1BOSM
1080tiのケースは特殊
2080が同じ位のFPSで同じ価格でvram8GBだったせい
11GB載ってりゃ違ったよ
0977Socket774 (ブーイモ MMa1-NUPd)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:03:08.46ID:Vmv35s37M
20XXスレで散々2060だけは止めとけって言われてても
買った人がVRAM6GBでも十分と自分に言い聞かせてたレスあって
その4日後にSuper発表あってブチ切れてたなw
2060に関しては最初から2060Sと同等のスペックを出してやるべきだった
0978Socket774 (ワッチョイ 9136-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:48:10.09ID:dPxTHS790
>>975
もろあのときに2080買うか迷ってたけどvram11gでも微妙だったと思うわ
ほぼ同性能といわれたのに値段が2〜3万高かったからな
2000シリーズの発売決定して一時的に下落してた1080tiに需要が集中するのは必然だった
それで最終的には1080tiが高騰、確かに特殊だったが3000シリーズの80番の性能と値段次第では同じような状況になるかもしれん
結局自分は2000シリーズは2080tiにしたよ
0980Socket774 (ワッチョイ 1a10-1dyZ)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:15:02.17ID:qn2KfITA0
>>974
単にnvidiaがPascalの在庫処分に苦しんでたから、20XXを高めに販売してただけだぞ
店側も同じ
あん時は日本のPCショップのやり方ひでーなと思ったよ

故障修理期間とか考えてもEVGA一択
ここにも書いとくか
EVGA RMA
で検索
0981Socket774 (ワッチョイ 7d76-dCgB)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:45:10.60ID:9t69B1t60
冷却もまともにできてなく、発火起こしてるEVGAは無いなw

https://www.theverge.com/circuitbreaker/2016/11/3/13510238/evga-geforce-1080-1070-1060-graphics-card-fire
https://www.fudzilla.com/images/stories/2016/Reviews/GTX_1070/EVGA_FTW/gtx_1070_ftw_cooling.jpg

VRMが107度だってw
そりゃ、燃えるわw

まったく、VRMを冷やす機構がないw

こんなものを「FTW3」とか言って新機構で売り出すとか、どんな設計してるんだw
テストも全くしてないんだろう
笑わせすぎw
0988Socket774 (ワッチョイ 9136-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:05:08.47ID:dPxTHS790
>>980
だとしたら3000シリーズはpascal水準まで値下げ期待していんだろうか
3080tiが10万前後で買えるとか夢のように思えてしまうw

俺もグラボは最近EVGAしか買ってないな
水冷とかやり方もよく知らんけど保証が長いって理由で利用してる
日本って1年保証しかないんだよな確か
RMAを2080tiのときにしたけど面倒なやりとりもなく発送からもどってくるまでに二週間かからなかったよ
これが早いか遅いかは他メーカーで故障したことないからよく知らんけど
0993Socket774 (ワッチョイ 5a73-QYaE)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:12:28.27ID:wa7E0zCO0
BigNaviが3080ti〜3080の中間の性能くらいあれば
2080tiが18万で2080が10万みたいな舐め腐ってる価格設定は無理だろうから期待してるわ
0995Socket774 (ワッチョイ 9136-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:15:29.91ID:dPxTHS790
>>992
pacal発売初期に米尼で買ったけど1080は8万前後で買えたぞ
今その当時のアスクご祝儀価格くらいで3080ti売ってくれたら良心的に思える
2000シリーズが高すぎたせいで感覚が麻痺してんだな
0996Socket774 (ワッチョイ 5a73-QYaE)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:15:56.13ID:wa7E0zCO0
5nmEUVで次の製品化できるのが2022年として
ラデは毎年更新(来年ならTSMC N7+)していくなら対抗して1年後にSuperは可能性あるんじゃないか

せっかく12品コネクタで電源には余裕できたわけで
0998Socket774 (ワッチョイ 71cf-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:37:29.75ID:pqeqghe10
1080が10万に違和感を覚えたのは全部個人輸入で買っているからだった
米尼基準だと2080Tiの発売当初かかるお金は15万前後よね
0999Socket774 (ワッチョイ 71cf-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:39:33.11ID:pqeqghe10
2080Tiの発売当初かかったお金だった
どんな代物が出てこようが2080Tiより安くなったらそれだけで万々歳だな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 3時間 57分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況