X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part335

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ドコグロ MM7f-TVKY)
垢版 |
2020/07/10(金) 01:35:12.14ID:tBiW+yXDM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part113【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1594218221/

【AMD】Ryzen メモリースレ 27枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593331027/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593417308/

RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part334
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1594193809/

oikora_kaihi-02
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0466Socket774 (スップ Sd03-/3Jr)
垢版 |
2020/07/11(土) 15:55:10.45ID:UNEO0GH8d
尼に中古の3950Xが33900で出てるけど発送アメリカなうえ到着まで1ヶ月以上かかるので誰も買わねぇ
0467Socket774 (ワッチョイ 4b76-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 16:03:11.83ID:1+AEQJLu0
>>460
無信仰であるがゆえに日常に「神が不在」の日本人がガチャやパチに代表される運試しが好きな理由は
それに勝つことで「己を祝福する神の存在」を確かめることができるからである

という話を思い出したw
0468Socket774 (ワッチョイ 9b73-8IPq)
垢版 |
2020/07/11(土) 16:05:50.31ID:4R9adJv00
>>410
二週間前に買った3700Xは普通にベターって四角く 塗ってあるバージョンやったよ
リテール使わないでコテツつかってるけど
0472Socket774 (ワッチョイ 1bb0-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 17:45:47.28ID:NB0THcNI0
>>470
尼販売・尼発送で買ったトランセンドの64GBのUSBメモリが半分の容量しかなかったからそれも信じられない
0474Socket774 (ワッチョイ 1bb0-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 17:58:10.38ID:NB0THcNI0
>>473
返品して金額はギフトポイントにしてもらったわ
ガワの刻印型番は64GBで中身は32GBだったからメーカー側のミスだったとは思う
0475Socket774 (ワッチョイ 8573-56/R)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:01:12.65ID:qhjbocin0
      ,..-──- 、
      /. : : : : : : : : \    
     /.: : : : : : : : : : : :ヽ      
    ,!:: :: : : :,-…-…-ミ: ::',     _
    {: : : : : :i  '⌒' '⌒'i:: :}   / /  _____          
    {: : : : : |  ェェ  ェェ..|: :}   / /  /// \\ ./7 ∩___∩
   . {: : : ::: |   ..,.、  |::;!  /  \  ̄     ̄/./  | インテル、_\
    ヾ: : :: :i ..r‐-ニ-┐|:ノ  / /"\.>     /./   / ,_;:;:ノ、  ○ |
      ゞイ!  ヽ 二゙ノイゞ' /__/        <__/     |    ( _●_)  ミ  
    /⌒  `ー―''´ヽ                  彡、   |∪|  ミ
  /      AMD  |        //       /     ヽノ  ̄\
 (   く"| _____|____,,___ /   ̄Z、   /,,,,,,,,      /ヽ >
  \  ヽノ Zen2_____.爪_|―――゚'ヽ     >  ;;;'''''';;;';';;    / <_/ 
 r' ̄\_ 三〉)) ̄ ||||`ー'       `-、ゝ ̄  ;;'''    ∴。・
 )__/. ̄ ̄   ||||           \    '':;:;,,,;;;'''`・゚;:∵`
0476Socket774 (ワッチョイ 4bcf-947Z)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:07:14.55ID:GDW5QIAi0
3300x買えそうにないので3100で妥協します
ありがとうございました&#128546;
0480Socket774 (ワッチョイ ab6c-VgdR)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:19:32.76ID:mfI66Pc50
向こうのaliや10元ショップの商品転送するだけで
10倍になるんだからシナさん達笑いが止まんねーだろうよ
0481Socket774 (ワッチョイ 0576-XKz8)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:30:46.64ID:Y1E5pp6X0
>>480
Aliのセラーが言ってた(チャットで)けど
私達はセラーでありバイヤーでもあります
Taobao等から仕入れて転売していますって言ってました
0485Socket774 (ワッチョイ 2373-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:58:05.28ID:3zg0pY3B0
3900X使ってるんですが、OCCTで負荷かけると全コア動作クロックが4.1GHz程度になります。
CPU温度的には70度いかないくらいなんですが、これって冷却が足りなくて4.1GHz程度に抑えられちゃってるんですかね?

3900XでOCCTしているときの動作クロックはどれくらいまで上がるものなんでしょうか。
0489Socket774 (ワッチョイ d5b1-YN4a)
垢版 |
2020/07/11(土) 19:26:49.21ID:fxJs9I+v0
3950xって価格com見ると急に凄い安くなってるけど、アマのやつ流れて新品で売ってるんじゃないよね?
0492Socket774 (ワッチョイ 4b76-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 19:50:51.66ID:1+AEQJLu0
3950Xの米尼価格が689.99ドルで送料税込み83,183円
ーデポジットから50%バック計算で実質8万以下だし
いまだ9万以上で売ってる店は一生在庫抱えて死ぬ覚悟なんじゃね
0496Socket774 (ワッチョイ ad20-Bqa1)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:11:12.00ID:zgt6n7yA0
4950Xはついにシングル5ギガ?
0498Socket774 (ワッチョイ 3558-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:15:38.46ID:CGywLQaz0
買い換える必要性がないことに気付いてしまった
0499Socket774 (ワッチョイ 3558-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:18:28.27ID:r1e/iedV0
8万の3950xはどっかが600ドルぐらいで大量に仕入れて持ってきたんだろな
海外で売ったら70ドルそこらの儲けが日本なら200ドル、3倍儲かるaskも顔真っ赤ですわこれ
0501Socket774 (ワッチョイ ad20-Bqa1)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:18:58.01ID:zgt6n7yA0
シングル0.1ギガアップの3950XT出さないのは、
4950Xでいきなり0.3ギガアップの5ギガを狙って驚かせるス−総帥の作戦?
0508Socket774 (ワッチョイ 0576-XKz8)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:41:31.92ID:Y1E5pp6X0
1Ghzの大台や64bitもAMDが初でしたっけ
てか、あまりにやる事がなくて3900Xを2C4Tで使ってるんですが結構動きますね
R15でマルチ400半ばとかで、ベンチ中も27wの低消費電力
0511Socket774 (ワントンキン MMa3-a7go)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:50:55.72ID:mqgk5VnwM
コア欠けにみんな震えてたな
今のアホでもクーラー付けられるのとは緊張感が違った
遊びじゃなかったわ
0512Socket774 (ワッチョイ 3558-AXAe)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:50:59.52ID:Rb/KOKlX0
なお1GHzも64bitも世界初でない模様

2000年 デュアルコアPOWER 4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!

2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?

2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6

2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!

2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)

2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場

811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw
0519Socket774 (ワッチョイ ad20-Bqa1)
垢版 |
2020/07/11(土) 21:22:58.97ID:zgt6n7yA0
リサスー総帥は少しじらして驚かす。
0523Socket774 (ワントンキン MMa3-a7go)
垢版 |
2020/07/11(土) 21:31:47.78ID:mqgk5VnwM
>>521
2400Gの時点でしてる
0525Socket774 (ワッチョイ 05b1-hdXS)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:07:09.92ID:KiSXvTER0
zen3(笑)zen4(笑)なんとかlake(爆笑)
apple siliconに蹴散らされる運命なのに暢気だなお前らw
0527Socket774 (ワッチョイ cb6e-56/R)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:10:41.35ID:xElxHlwx0
リンゴ病の人は隔離スレへどうぞ
arm64がx64に省電力以外で勝てると本気で思ってるなら精神科いったほうがいい
0529Socket774 (ドコグロ MM93-XKz8)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:12:45.85ID:XZxdil9iM
>>525
そう言えばこの(笑)のパターンはどこかで見た覚えがあると思ったら
(笑)(爆笑)(大爆笑)はゴミネオが使ってたな
0533Socket774 (ワントンキン MMa3-a7go)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:20:11.11ID:mqgk5VnwM
5年後には一般向けはスマホとPC同じアプリ使えるARMの世の中になってるだろうな
多コアの最適化もARMありきになってる
x86にしがみつくのはせいぜいクリエイターだけやろ
0535Socket774 (ワッチョイ e3ba-6wWl)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:22:28.67ID:ieFck/VC0
余りSSDを3つ挿していたら、一番遅いのにOS入れてしまっていた。。
SATAのが0番目になるんだな、今更気付いて再インスコ中
0536Socket774 (ワッチョイ adbe-apAa)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:26:27.73ID:przZZ/UT0
>>525
やっぱApple信者はIntel信者並みのバカだなw
毎年性能上がるのにマルチで倍以上の差を覆せるとか馬鹿ドリーマーw
土下座ハンドブック発狂w

GeekBench(Single/Multi)
A12X   844/2950(Arm)
4900HS 1116/7013(zen2)
https://www.extremetech.com/computing/312234-apple-a12z-arm-performance-vs-x86
https://www.notebookcheck.net/First-A12Z-Bionic-DTK-Geekbench-5-benchmarks-show-Apple-s-transition-holds-immense-promise-only-a-28-in-drop-seen-in-single-core-score-compared-to-the-MacBook-Air-2020.477595.0.html
0537Socket774 (ワントンキン MMa3-a7go)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:29:44.79ID:mqgk5VnwM
>>536
この数字、むしろシングルすげーし
95%以上のユーザーには十分すぎるとしか思えないが
これでスマホとPCがシームレスに同じアプリ使えるようになるんやで
0540Socket774 (ワッチョイ 1ba8-sTOU)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:39:08.73ID:VXXbEdRA0
今回組み直した時OS入れ直すの面倒だからそのまま繋いだら繋ぎ順がグチャグチャで
Steamやらfirefoxやらリンクおかしくなって結局手間がかかった
繋ぎ直したほうがスッキリ出来たんだろうけどグラボ外したりするのすらもう面倒だった
0541Socket774 (ワントンキン MMa3-a7go)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:39:40.00ID:mqgk5VnwM
というかマルチの無意味さはRyzenユーザーこそ実感あるやろ
6コア以上使えてる奴なんてほとんどいない
エンコかゲーム配信してる奴以外は4コアでも十分すぎる
0543Socket774 (ワッチョイ cb6e-56/R)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:40:47.08ID:xElxHlwx0
>>535
詳細インストールとかインストールオプションとかそんな感じの項目で設定できたはず
デバイス1つしか繋いでないなら出ないかもしれないが俺はSATA4つほど繋いでるから毎回確認しながら指定してるぞ
0545Socket774 (ワッチョイ cb6e-56/R)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:41:54.70ID:xElxHlwx0
あとSATAの0番とm.2って排他になってることが多いから0番空けておけばそのミス減らせるんじゃねって思った
0547Socket774 (ワントンキン MMa3-a7go)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:43:55.69ID:mqgk5VnwM
>>544
Android、MS陣営は力業でどうにかしそう
ぶっちゃけ速度必要なはほとんどないし
よく使うブラウザとかはARMネイティブで動くし
0548Socket774 (ワッチョイ e3ba-6wWl)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:43:58.53ID:ieFck/VC0
winのクリーンインスコは、余計なのを全部外した状態が無難だわな。
余りストレージを満載予定なので、横着していたら余計な手間ばかり増えて泣ける。
0549Socket774 (ワッチョイ 2320-Bqa1)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:45:10.56ID:vK0YHz4a0
3900Xの定価は $ 410に値下げしてたのか。
なら、せいぜい税込み52800円くらいでないと。
アスクボッタ。
0550Socket774 (ワッチョイ a3c8-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:46:05.96ID:vnjYGuZs0
>>537
UIはそれぞれのデバイスに合わせて最適化しないと使いにくいだけ
ってタブレット用UIをデスクトップで強要して散々叩かれたWindows8ちゃんという失敗例がいるだろうが

同じアプリをシームレスなんて絶対無理、Macに合わせたUIとiPhoneに合わせたUIをそれぞれ作らないといけなくて
意外と手間が変わらないやってなるのはIDEでGUIソフト書いたことある奴なら簡単に想像つくだろ
0553Socket774 (ワッチョイ a383-apAa)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:50:16.19ID:uh4PVbFW0
>>544
2年くらいエミュレートで激遅互換して2年後はArmネイティブオンリーらしいぜ
アドビとかがArm用とx86用に並行して対応し続けるのかシェア10%前後のMac OSがArm移行のタイミングでAppleと絶縁するかは未知数
0555Socket774 (ワッチョイ f584-Bqa1)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:52:49.55ID:Si9obC590
XT出たらドスパラのセット割くらいの価格改定来るかな?

と、甘い期待をしてみる
0556Socket774 (ワントンキン MMa3-a7go)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:53:44.41ID:mqgk5VnwM
>>553
AdobeはARM対応だからARM移行は確実だぞ
それにつられてAndroidとWinもARMベースになる
クリエイター向けはしばらくx8664残るかもな
0558Socket774 (アウアウウー Sa09-fo8L)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:55:35.69ID:1qgT3P8ea
>>541
仮想化ガンガンに使う用途だから今から6コア以下に戻せと言われたら絶対ムリだわ
ゲーム放置しながら他の作業しても快適だし
0559Socket774 (ワッチョイ cb6e-56/R)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:55:56.91ID:xElxHlwx0
>>554
ベンチは計ってる物差しがそもそも違うから信用できない
そこそこ大きい同じ動画のエンコでもさせてみたら分かる
arm64じゃ完走する前に電池切れてお陀仏
0560Socket774 (ワッチョイ 0383-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:59:34.57ID:wMVAGyiB0
でもスマホとPCで共通のCPUが使われるようになると
あらゆるアプリが小さいタッチパネルと省電力必須なスマホに最適化されてリリースされるようになって
PCユーザーが割を食いそうな悪寒
0561Socket774 (ワッチョイ a381-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:01:22.05ID:tubeV+SL0
>>535
ぶっちゃけOSは一度ロードしてしまえば頻繁に読み直ししないから
SSDならどれでも良い気がしなくもない
0562Socket774 (ワッチョイ cb6e-56/R)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:05:25.68ID:xElxHlwx0
>>556
なんか糞リンゴだけarmみたいな言い方だけど
そもそもAndroidは一部の変態機種除いてほぼ全部armだからな?

>>560
つい最近Skypeがアプリ版のUIをデスクトップに押し付けるの断念してWindowsは今後はデスクトップ版使ってくださいって感じになったはず
他の奴も言ってるけどUIの問題は簡単に見えて根深い
0563Socket774 (ワッチョイ a383-apAa)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:07:13.37ID:uh4PVbFW0
>>554
こんなにスコアの差が大きいとゲームや動画編集なんかは遅すぎるからな

A12X   844/2950(Arm)
4900HS 1116/7013(zen2)

サーバ用の80コア激高Armとかを使わないとx86に性能で並べないし勝てない
Apple信者は今後はスマホアプリに毛の生えた様なArmに対応した軽いアプリだけ使わされる人生
0564Socket774 (ワントンキン MMa3-a7go)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:08:49.36ID:mqgk5VnwM
>>562
AppleのARM統合につられて
ARMのAndroidとARM版あるWindowsも遅れて統合って意味だよ
AndroidWindows連合がAppleの先に統合するのはありえないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況