StoreMI入れようと検索したら見当たらなくて、さらに検索したら今は570で2.0が使える様になったばかりと
450なのでまだなのですが検索で前の見付けてインストールしてみました

聞きたい事
・SSDかメモリ
システムディスクはNVMeで速いので手は付けずデータディスクのHDDに使用するつもりなのですが、安いSSDで容量を取る方が良いか、4GB程度のメモリを付け足して速さを取った方が良いか
どちらも4000円前後と想定しSSDなら240GBくらいだけど速度は500前後
メモリなら4GBくらいだけど速度はNVMeと同程度
サイズの大きなファイルの作業はあまりしないので4GBでも速度を重視してメモリを買う方が効果あるのか、
キャッシュとして貯めておく容量が多い方が効果出てSSDの方が良いのか
・メモリの扱われ方
同容量二枚か四枚で使う様になっているのでその状態でStoreMIに使うと本来の効率が損なわれ無いのか?
別で一枚付け足した物を専用にすれば大丈夫なのか?
付け足す一枚は元の二枚と違う速度でも大丈夫か?(速いの買ったので合わせるとなると高くなるしたぶん4GBのが無い)

メモリは今の状況で試そうとしたんですが、Slowでデータディスクを選択し次に進んでもメモリの選択が無く、
「バックアップ取ったか? データ消えるかもしれないぞ」みたいな注意出て来たので進めずそこで止めています
(データディスク全部をバックアップ取れる物が空いていない為)
それで皆さんなら色々ご存知かもと思って聞かせて頂きました
長文ですみませんがわかる事、丁度そういう事を検証してるサイトなどをご存知でしたらお教え下さい
よろしくお願いします