X



【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ170

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウウー Sa07-hgHY)
垢版 |
2020/06/25(木) 23:06:20.24ID:kIiQZ1iga

このスレは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erに構成のアドバイスをしてもらうスレッドです
他スレから来た人は誘導元のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■構成テンプレート(型番や容量、価格などを記入)
「Αmazon」(半角)は5chのNGワードに引っかかります!
☆====
【購入動機や用途】※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要
【質問/要望等】※あなたがどういうこだわりを持ってパーツを選んだのか評価者はわかりません。使いたい商品など外したくない項目などはここへ
【予算】※予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】
【CPU-FAN】※CPU付属品の場合は「付属品」などと書く
【Memory】
【M/B】
【VGA】※CPU内蔵の場合は内蔵などと書く
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】※DVD/BDドライブなど。OSのインストールはUSBでもできます
【電源】
【ケース】※マザーボードのサイズが対応しているか要確認
【その他のPCパーツ】※追加ケースFAN TVチューナー サウンドカード Bluetooth等
【OS】※WindowsはDSP版(パーツとセット購入)かパッケージ版(単体販売)かを区別。Windows7〜8.1使用中ならライセンスキーを流用できます
【ディスプレイ】※ゲームの解像度と必要なビデオカードの判断などに必要
【周辺機器】※繋ぐものを全て書く、プリンタ等
【入力機器】※キーボードとマウス、ペンタブレットなど
【合計金額】
 ====☆

■電源容量計算機:OuterVision Power Supply Calculator
 https://outervision.com/power-supply-calculator
 推奨容量は実測の消費電力とはならないので、あくまで目安に

■次スレは>>980が立てる。無理なら代わりのスレ立てをすぐ依頼する

■前スレ
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ169
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0644Socket774 (ワンミングク MM7a-s/Tl)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:38:42.45ID:yWFreg1bM
>>642
黒くていいなら仮のケースとして丁度いい Thermaltake Versa H17というmicroATX

こいつがなんと3009円で買える(※アマゾン調べ)
俺だったらこのケースをベースとしてRyzen 7 PRO 4750Gを買う
知らないかもしれないけどPremiere Elementsは8Core16Thread以上だとCPUをフルに使ってくれない頭打ちになる、使用率が下がるってやつね
これってAMDでもIntelでも同じ現象なので裏で何らかのストッパーがかかってると思う
だからPremiere Proを買わないとCorei9-10900は活かしきれないから
俺だったら4750Gあるいは3600+GTX1650にしておいてPremiere Proに移行した時に16coreCPUへ換装(Zen3かな)にする
0646Socket774 (ワッチョイ aa1e-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:12:39.28ID:gjJJO6sO0
>>642
TU-150A(アルミサイドパネル・シルバー)で組むなら

【CPU】そのまま
【CPU FAN】NH-U14S (NH-D15を選ばないのは組み立て順に制約が生まれる等、上級者向けのため。Scythe 無限5等でもいい)
【メモリ】そのまま(ただし下記チップセットがB460なのでCPU定格の2933MHz動作。速度に大きな低下はなし)
【M/B】ROG STRIX B460-I GAMING ※M.2はNVMe + SATA/NVMeの構成のみ(2*SATAは無理)
【VGA】内蔵
【SSD】WD Black SN750 WDS100T3X0C + WD Blue 3D WDS200T2B0B ※NAS向けのREDは選ぶ意味がない
【電源】Corsair SF600 Platinum またはSF450 Platinum(ビデオカード増設予定ない場合こちらでもいい。多分ビデオカード要らない)
【ケース】LIAN LI TU-150A
【OS】Win 10のDSP版(HomeでもProでも)

※同じ構成でもAntec P5に入る
0647Socket774 (ワッチョイ aa1e-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:18:13.15ID:gjJJO6sO0
>>646
P5に入る、と書いたけど公称クーラー高さは155mmで、NH-U14Sは165mm
公称値は余裕見た数字とはいえ、本当にP5で組むなら160mm程度のCPUクーラーに抑えたほうが無難
0648Socket774 (ワッチョイ aa1e-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:26:48.44ID:gjJJO6sO0
>>644を見逃してた
8C16Tが上限なら10900じゃなくて10700とか4750G(こっちのほうが発熱・消費電力小さい)でいいと思う
4750GならCPU負荷で高々システム130W程度しか食わないし冷却も大層なものはいらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況