X



sandy/ivyおじさん 11人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ f6d9-HI51 [153.191.97.110])
垢版 |
2020/06/08(月) 07:23:49.78ID:NQZvcCEk0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てするときは上の行をコピペして2行にしてから立ててください、1行目でワッチョイとIPが有効化されます

Ryzenに転出するライバルを横目に眺めつつ、
今日も Sandy/IvyBridge を愛で続けるおじさん達の集うスレです.

前スレ
sandyおじさん 10人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581153986/

Skylake - Kaby Lake - Coffee Lake
- Comet Lake - Comet Lake - Alder Lake
湖が多すぎて、これにさらにRefreshが付いたり。おじさんは覚えられません。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0091Socket774 (ワッチョイ efc0-bXz0 [103.2.250.71])
垢版 |
2020/10/04(日) 21:20:20.07ID:bS2/nRcA0
サンディと性能差があまりないって言われると二の足踏むんだよな。

昔、Athlon雷鳥700MhzからPentium4 北森2.8GHzに変えたときも普段使いでは大きな変化なかったけど、足回りとか地力では大きな違いがあったよなあ
0092Socket774 (ワッチョイ bfb3-Kk5w [131.147.79.8])
垢版 |
2020/10/05(月) 04:32:12.49ID:e9awrJbc0
少なくとも今から秋葉にパソコン買いに行けとは言わないけど、

いざ鎌になってもいいように次のシステムの構成と大体の値段は調べておくべき

急にパソコン壊れるとあれ何がいいかなんてゆっくり吟味出来ないから
0098Socket774 (ワッチョイ 73b1-mzhF [126.61.83.244])
垢版 |
2020/10/05(月) 17:33:31.57ID:FzEBrNIQ0
サブ機はケースも無いのでバラして封印してるわ
使えん事も無いから慌てる事は無い…と思ったけどメモリ売っぱらって2GBしか無かった
0100Socket774 (ワッチョイ bfb3-Kk5w [131.147.79.8])
垢版 |
2020/10/05(月) 20:01:19.91ID:e9awrJbc0
サブは前はノートがあったけど、あんま使わないから会社に寄付した
いまはなんかあった際の予備機はスマホで十分って感じ

っというかサブが無いと心配な人は、今のサブ機を処分してSandyを
予備役にすれば丁度良い
0110Socket774 (ワッチョイ b38a-BuO7 [116.70.244.191])
垢版 |
2020/10/06(火) 20:36:10.67ID:+qqSuvUt0
>>108
自分が使い慣れてないかもだけど
マザボとかで仕様を複数個調べながら価格も調べたりはPCのブラウザ複数立ち上げて、タブも使う
スマホでやると何が何だか行方探すの面倒でPCでしかやらなくなった
0113Socket774 (ワッチョイ d676-KV+F [111.217.157.138])
垢版 |
2020/10/07(水) 09:44:40.06ID:D4AcYal00
万一用の予備PCなんか、NECか富士通のスリムデスクトップが
オクでIvyのi5が三千円台、Haswellが四千円台で買える。
HDD追加するだけで、Winも自動認証でタダだし、電源容量的に
GPUの追加が限定的なだけで、これで充分。
0114Socket774 (テテンテンテン MM16-a0nF [133.106.24.202])
垢版 |
2020/10/07(水) 10:12:08.43ID:xHur4bNeM
>>106
Win10再認証できなかった。。。MB不調状態で再インストしたとき、完了せずにご臨終したのが影響しているとのこと。
MSアカウントに紐付いていても認証されないこともあるというのがサポの説明。システムを新調する前にわかってよかった。とりあえずLinuxでも入れるか。。。。
0117Socket774 (アウアウクー MM2b-teSz [36.11.224.72])
垢版 |
2020/10/08(木) 08:50:53.23ID:UKP/nskkM
壊れた時の予備機はスマホで充分だからなー
0131Socket774 (ワッチョイ 8f82-xYNh [114.151.144.12])
垢版 |
2020/10/11(日) 07:43:17.65ID:C6ufO5Li0
zen2(見送り)、comet-lake(見送り)、zen3(見送り可能性大)、
rocket-lake(見送り可能性大)、alder-lake(おいらたちの本命)、zen4(2022年だから圏外)
0135Socket774 (ワッチョイ 1f83-uzRR [133.201.237.129 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/16(金) 01:06:49.65ID:BeRH+0tP0
sandy使っているsandyおじさんは
液晶モニターも結構年代物だったりするけど
PC本体より液晶モニターをリプレースしたほうが体感で格差感じそうだからな・・・


4Kにリプレースしたら、もう二度とFHDには戻れない
0137Socket774 (アウアウクー MMcb-aQc7 [36.11.225.212])
垢版 |
2020/10/16(金) 18:05:42.68ID:8D159vc1M
>>136

sandyおじさんみたいな老眼が気になる人こそ4Kモニターお薦め、とにかく文字が見やすいです

スマホでさえフルHDが当たり前の時代に、スマホの何倍ものサイズである27インチのディスプレイのフルHDと4Kの違いが分からないわけがないでしょう。
4Kに慣れたら、もうフルHD環境には戻れない
まだフルHDのジャギった文字で消耗してるの?



sandyでも「HDMI 2.0またはDisplayPort 1.2以上に対応したGPU」があれば写るだけなら十分、これでも4K/60Pに対応可能だ。だがしかし、4Kゲームが快適にヌルヌル動くかといえば、違う。
0138Socket774 (ワッチョイ 1f83-diS6 [133.203.230.192])
垢版 |
2020/10/16(金) 20:21:10.65ID:vgBL9GL20
安易に高解像度を薦めるんじゃない
帯域の増加による高負荷はともかくスケール問題は取り返しが付かんぞ

目か首を痛めるだけだ
責任取れるのか?
0139Socket774 (ワッチョイ 1f83-uzRR [133.201.237.129 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/16(金) 21:43:03.12ID:BeRH+0tP0
>>138
確かにWindows Vista/7/8/8.1にはスケーリング問題はあるけどWindows10はかなりマシになってるはずだよ
0141Socket774 (ワッチョイ 1f83-diS6 [133.203.230.192])
垢版 |
2020/10/17(土) 05:48:52.32ID:WcDqVK6j0
ここで言うスケーリングは表示品質じゃなくてサイズのことだ
Sandy使い続けるって事はゲーム含めてアプリも最新使ったりしないだろ?
Windowsのソフトウェアは少し前までスケーリングなんて全く意識してない作りだぜ
マルチバイトであろうが何であろうが平気で9pt、ヘタすりゃ8pt以下とか使ってくる
あとWebもな

OSで200%強制してもいいんだが、古いと大概はボケまくって
スケール設定の上書きをアプリケーションで設定させられる羽目になる
0144Socket774 (ワッチョイ bfe4-HjIo [175.177.40.112])
垢版 |
2020/10/17(土) 13:52:34.13ID:TaKxh9+l0
>142です
>143
サンクス。
マザーボードはあまり劣化しないということですね。親PCの電源だけ替えて(TFX電源)様子を見るか、全交換するか考えます
0145Socket774 (ワッチョイ bf73-lr1q [119.106.249.17])
垢版 |
2020/10/17(土) 14:51:52.97ID:FhurGO970
ケースに入れるのが面倒で、P8Z68 Deluxeを9年以上ずっと裸のまま使ってるわ
年に一度だけブロワーでホコリを吹き飛ばしてるが、クーラーがやべぇ
脂汚れでホヒートシンクにコリが吸着したままになっとる
当時最高レベルのの冷却力だった銀矢だが、今はリテールクーラーより劣るだろう
0147Socket774 (アウアウクー MMcb-aQc7 [36.11.224.89])
垢版 |
2020/10/18(日) 17:18:29.70ID:+uwSLtYAM
組まないという選択肢

HDDと電源くらいしか共通部品が無いなら、もうレノボでいい
0150Socket774 (ワッチョイ 9fb3-fMdf [131.147.79.8])
垢版 |
2020/10/18(日) 19:50:53.53ID:ImVwzEM+0
メーカーPCはなんかごちゃごちゃしてるのが好みじゃ無いんだよなぁ
WINDOWSになってからもう解らないちゃ解らないけど、
HDD(SSD)の何処にどんなファイルがあるかある程度把握したい
テープ時代からPC触ってるアラフィフおじさんとしては
0152Socket774 (ワッチョイ bfe4-HjIo [175.177.40.127])
垢版 |
2020/10/18(日) 21:00:19.93ID:Dp8NXFEj0
>150
そうかな…。
Dellとかのoptiplexとかの中見ると、考えられた冷却、最短(最適)の内部配線など「綺麗」とは思うんだけど、微妙に汎用品ではないので取り替える楽しみはないですよね
0155Socket774 (ワッチョイ 9fb3-fMdf [131.147.79.8])
垢版 |
2020/10/20(火) 20:45:08.40ID:YtV0P0KU0
できるだろうけど、例え無料でもイランモノは付けないで欲しい
っというかメーカーの認証ってHomeだろ それこそよけいなお世話だわ
0162Socket774 (ワッチョイ 2d73-hFPD [118.157.135.150])
垢版 |
2020/10/22(木) 11:08:36.44ID:ipyGroAA0
6年ぶりにPCを新調して、ryzen3400Gになった。
やっとスペックが、サンディおじさんにおいついたぜ

いいグラボ積まれて、OCされたら負けそうだけど
0165Socket774 (ワッチョイ bbb2-THud [119.150.217.18])
垢版 |
2020/10/27(火) 22:36:21.51ID:B7XKfRZ90
チラウラ
2018年8月にグラボ1060 3GBを中古で入手
2018年12月に 3470を実利益3700で売って、3770をメルカリで9200円で買い、
メモリを4GB×二枚を3000円弱で売ってて8GB×二枚を8000円くらいで買って
新ケースと電源買って組み込み苦労したけもうすぐ二年経つんだよな。

あの時AMDとDDR4に移行してても良かったなーと思ったり
0168Socket774 (アウアウクー MM67-yh5u [36.11.224.158])
垢版 |
2020/10/28(水) 08:41:23.85ID:QZ83aznmM
DRAMやSSDは怖いよ「値上げ」が有り得るPCパーツだからね
0175Socket774 (ワッチョイ 9782-CXnf [180.25.97.245])
垢版 |
2020/10/31(土) 10:03:12.56ID:nqb+xOnf0
zen3もrocket-lake-sも過渡期のものだよな
その先のzen4とalder-lake-sで完全に次世代にかわる感じ
現行の安定性を選ぶか次世代を選ぶか様子見するか
いっそのことサンディーブリッジちゃんがポックリ逝ってくれたほうが踏ん切りがつく
悩ましいよな
0181Socket774 (ワッチョイ 32cc-q3Dp)
垢版 |
2020/11/01(日) 00:04:42.20ID:EQUsO6UW0
起動くらいはするけど、そのうち落ちる
落ちるのはもうバグだから、そのうち改善されるだろう

公式がわざわざ第4世代以降と書いてるのに根拠があるなら嫌だけど
命令とか何も変わってないよね
0185Socket774 (ワッチョイ 97fa-L1Xi [180.27.149.44])
垢版 |
2020/11/03(火) 02:52:53.29ID:seh85oCT0
なんか一気に過疎ったね
おっぺけ外耳って結局何だったんだ・・・
0188Socket774 (ワッチョイ 7f83-v/WN [133.201.237.129 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/04(水) 01:18:34.46ID:ZW2i0g160
>>187
sandyおじさんみたいな老眼が気になる人こそ4Kモニターお薦め、


スマホでさえフルHDが当たり前の時代に
フルHDと4Kの違いが分からないわけがないでしょう。
まだフルHDのジャギった荒い文字で消耗してるの?
4Kに慣れたら、もうフルHD環境には戻れない

フルHDスケーリング100%。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1156/099/057-04.jpg
4Kスケーリング150%
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1156/099/057-02.jpg
そろそろ視力も曲がり角。“オトナ”に最適なPC画面表示はこれで!
〜老眼には「4Kディスプレイ」が効く!?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156099.html




ただし、スケーリング問題に注意
(スケーリング抜きのドットバイドットで4Kモニターを使うと、文字がミクロサイズになる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況