X



sandy/ivyおじさん 11人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ f6d9-HI51 [153.191.97.110])
垢版 |
2020/06/08(月) 07:23:49.78ID:NQZvcCEk0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てするときは上の行をコピペして2行にしてから立ててください、1行目でワッチョイとIPが有効化されます

Ryzenに転出するライバルを横目に眺めつつ、
今日も Sandy/IvyBridge を愛で続けるおじさん達の集うスレです.

前スレ
sandyおじさん 10人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581153986/

Skylake - Kaby Lake - Coffee Lake
- Comet Lake - Comet Lake - Alder Lake
湖が多すぎて、これにさらにRefreshが付いたり。おじさんは覚えられません。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0557Socket774 (ワッチョイ 5976-P4WK [114.184.9.253])
垢版 |
2020/11/29(日) 15:04:07.76ID:ZTdjgoNT0
>>549
流石にお疲れさまです&供養ですかね
私は今壊れたら10700K〜10900Kのどれかで
ケース、BDドライブ、HDD、SSD、当初VGAだけ流用で
電源、マザー、メモリー、CPU、M2SSD購入して、様子見てVGA購入かな
0559Socket774 (ワッチョイ 9bb0-c2lz [183.180.93.128])
垢版 |
2020/11/29(日) 17:38:49.99ID:TYECPq3U0
>>557
自分も3930k積んだアリエンワーR4がメインだったけど、
>>549と同じ症状が出たのでストレージとBDとVGAを移植して10700KFで組み直した
デスストのプレゼントが無ければ流行りの5600Xで組んでたと思う
RTX3060tiはよ!はよ!
0560549 (ワッチョイ 1369-Fn1C [219.116.154.195])
垢版 |
2020/11/29(日) 18:26:43.07ID:fiC62lkI0
今日午後いろいろやってみたら、ケースの電源ボタンがおかしいのがわかった。
なんか押しっぱなしの状態になってるみたい。
電源ボタンからのケーブルを外して、ドライバーでピンをショートさせたらあっさり起動した。
ただ、もういろいろ潮時なので、5600Xで一式注文した。
久しぶりにケースを開けてメモリとかATX12Vとか何度も挿し直したので、PC自作のいい予習になったんじゃないかな。
0564Socket774 (ワッチョイ 9ba8-t5MU [183.77.56.167])
垢版 |
2020/11/30(月) 10:27:33.49ID:+fUEF4tL0
うちも同じ症状になった事あるわ。
まさかボタンが原因だと思わなくて悩んだけど、ドライバーで通電させてようやく分かった。
最終的にリセットボタンを電源用にして、マザボ側のリセット端子を抜いて運用する形に落ち着いた。
0568Socket774 (オッペケ Sr1d-b6o2 [126.186.38.237])
垢版 |
2020/11/30(月) 12:58:55.11ID:yZ0tjJ8qr
素性の良いsunny cove採用のrocket lake出たら乗り換えるわ
sandy出てからちょうど10年だし、その節目に
CPU・マザボ・DDR3メモリはヤフオクで流す
別々に売れば20K超えるみたいだし
0569Socket774 (ワッチョイ 11b1-P4WK [124.18.235.161])
垢版 |
2020/11/30(月) 14:27:08.66ID:rvHuHlx80
心臓部は2011年夏頃買ったがその時点で流用した電源とHDDまだ使ってるからなあ
このあたりでPCパーツの質がぐんと上がったのではなかろうか(適当
0581Socket774 (ワッチョイ 9b73-ksYO [119.106.249.17])
垢版 |
2020/12/01(火) 03:16:50.85ID:Bpq0C5J10
>>575
ZEN3でようやく乗り換えられそうと思ってたが、爆熱問題が浮上
まだ冬場だからいいけど、夏場考えると厳しいものがある
特に狙ってた5800Xなんてのは、1CCX=8Cにしたせいで冬場でもアッチッチ
かと言って、5950Xなんて品不足で買えないしなぁ

そうこうしているうちに、Rocketの足音も聞こえてきたしそれ待ってみようかなと思う
やっとskylakeアーキから脱却してシングルスレッドはZEN3越す見込みだし
まぁ、発熱と実消費電力は怖いんだが、その頃にはAMDも対抗値下げしたり
品も増えてるんだろうから、今よりは状況良くなってるはず
0586Socket774 (スフッ Sd33-qwMi [49.104.19.100])
垢版 |
2020/12/01(火) 22:39:29.30ID:9wH92jQ8d
ゲーマーなら普通にヘッドホンをつかうのでファンがうるさくても気にならないよね
青軸キーボードでタタタタタタと深夜でも気にせずけたたましい音を響かせてますわ
0587Socket774 (ワッチョイ 9b73-ksYO [119.106.249.17])
垢版 |
2020/12/01(火) 22:49:03.61ID:Bpq0C5J10
更に快適にPC作業するにはキーボードをまともなものにするのが一番だと悟った
今まで1000円前後のものでお茶を濁してきたから、実際にどんなのが自分に適しているのかわかんね
こればっかりは実店舗で触ってみるしかないんだろうな
東プレとかいう高級キーボード使ってる奴、実際どうなの?1000円前後のものとは次元が違うか?
結局キーボードってホコリとか手垢で汚れやすいし、消耗品と割り切ってるんだが
カバーとかキーの上に乗っけてタイピングしてる感じ?ただ、それやるとせっかくの打鍵感を損なうような気もする
0588Socket774 (ワッチョイ 27cf-jrSk [153.174.171.93])
垢版 |
2020/12/02(水) 01:48:03.15ID:WMvtVvfc0
>>587
次元が違うとまではいかないが快適よ
打鍵感は「スコン」て感じで癖になる
キーごとに重さが違うので疲れない
汚れについては面倒だけど分解して掃除するしかないね
0589Socket774 (スフッ Sdaf-vkAu [49.106.206.95])
垢版 |
2020/12/02(水) 02:13:45.31ID:Pscf0wXCd
光るキーボードは賛否両論あるが
部屋を暗くしても見えるのでミスがだいぶ減った
前は1000円前後のメンブレンキーボードを10年ほど使っていたから
キーの引っ掛かり感とか古いなりに使いにくい部分はあったけど
今はそれらが解消されてる
キーキャップは外しやすいので掃除しやすいのもメリットかなぁ
0590Socket774 (ワッチョイ cfcc-cfMa)
垢版 |
2020/12/02(水) 06:06:13.91ID:1eeZkXtk0
打鍵の気持ちよさとか音とかはどうでもいいんだけどね
必要なのは確実性
打ったと思ったのに打ててなかった、みたいなことが起きなければいい

安いキーボードはメンブレン式でストロークが短いので確実さで劣る
全部タクトスイッチにすると、コストが何倍もかかる、というそれだけの話
0592Socket774 (ワッチョイ fb76-Tp8y [114.184.9.253])
垢版 |
2020/12/02(水) 07:16:01.80ID:NCD6eR/z0
モニター複数使う場合
ビデオカード複数って意味あるのだろうか?
今はビデオカード1枚から2台のモニターに出力してますが
モニター3台を考えていてその場合
ゲームにこだわる場合ビデオカード2枚にして
1枚目→本命 1台のモニターに接続(メイン、ゲーム表示)
2枚目→マルチモニター用 2台のモニターに接続
にするのと
素直に1枚のビデオカードから3台のモニターに出力するのは
パフォーマンスに大きな差があるのでしょうか
0594Socket774 (ワッチョイ fb76-jrSk [114.184.9.253])
垢版 |
2020/12/02(水) 08:11:44.46ID:NCD6eR/z0
>>593
ありがとうございます
残念ながら、普通の価格帯のマザーでは、PCI×16のスロットは複数あっても、内部的に、16×1か8×2 もう一つは×4とかが多いですが
(今使っているASUSのZ68もそうです)
本命を×16、マルチ用を×4とかに接続しするパターンを考えます。
しかし、CPUも大事だけど、入力、出力等のインターフェイスにお金駆は重要ですね
0597Socket774 (スップ Sdbf-hXJn [1.75.7.25])
垢版 |
2020/12/02(水) 11:44:08.09ID:b1ke07aCd
sandy延命を目的に8G→16Gにメモリ増設を企んだが
CPUクーラーがメモリスロットを覆っていて、
しかもヒートシンクがマザボの裏からねじ止めだったので諦めた
なんでこんな面倒なPC組んだのだ俺は
0602Socket774 (ワッチョイ 9f83-l3pW [133.203.230.192])
垢版 |
2020/12/02(水) 21:06:31.65ID:51d0PXUp0
ディスプレイを繋いでる端子によってプライマリが変わるのが困る
780TiからTitanXに替えたときにDVIの優先順位が下がって
HDMIで繋いでるセカンダリにしてたやつが勝手にプライマリに変わって焦った
OS上はどうとでもなるが、BIOSだけはどうやっても戻せなくて、
結局高いDP-DVI(DL)変換器を買って元に戻せたが
それ以来ローエンドでいいからサブカード挿してこっちからセカンダリ用に出力させてた
あとPhysX専用にも設定出来るしな

今はマザー(Z390-F)が進化しててPEGカードと内蔵GPUの混在が出来るから1枚で済むようになったが
0606Socket774 (ワッチョイ df73-ta7A [119.106.249.17])
垢版 |
2020/12/03(木) 03:01:42.33ID:RMeYk2pD0
リアルフォース興味あるんだけど、なかなか実店舗で触れる機会が無いんだよね
どっかのサイトで見たのではセブン銀行のATMの打鍵感と似ているとか?
パソコン工房で触れるとしてもゲーミング()と名の付くものが主だったりするんだよな
ゲームでチャットを多用するから入力が快適になるものが欲しい
0607Socket774 (ワッチョイ cfcc-cfMa)
垢版 |
2020/12/03(木) 08:25:15.46ID:gHMVSK7b0
real force別に普通だけどな
不満は無いけど、これで何か凄いことができる訳でもない
世の中に不満のあるキーボードが多すぎなだけで、普通に使えてプラスアルファは無い
接点が無いから当分は買い換えることも無いだろう、という安心感くらいかな
0611Socket774 (ワッチョイ e302-1fWK [180.4.226.39])
垢版 |
2020/12/04(金) 08:48:19.60ID:Jsntfreg0
キーボードは年に一度分解掃除するとコーヒーぶちまけない限り使える。
昔使ってたP/S2のコンパクトキーボードは10年使ったな。
それからあといろいろキーボードを変えたけどあんまりなじまなくて2年ぐらいづつで交換して3年前ぐらいにしっくりくるSKB-KG3WNを見つけた
0612Socket774 (ワッチョイ e302-1fWK [180.4.226.39])
垢版 |
2020/12/04(金) 08:49:52.01ID:Jsntfreg0
ちなみに、メンブレンだとコーヒーこぼしても分解してもアルコールティッシュで丁寧に拭けば復活する。
メカニカルはスイッチを分解できないと掃除は無理だね。
0614Socket774 (ワッチョイ cfcc-cfMa)
垢版 |
2020/12/04(金) 08:55:52.54ID:YjiCk8V+0
テンキーレスでないと嫌なので、そもそも選択肢が異様に狭いんだよな
たまにテンキーレスの出物があって、速攻で生産終了して、を繰り返している
安定的に買えるのがreal forceしか無いという消去法で選択
0615Socket774 (ワッチョイ e302-1fWK [180.4.226.39])
垢版 |
2020/12/04(金) 09:05:49.95ID:Jsntfreg0
FILCOのMajestouchはメカニカルキーの中では常識的な値段で結構おすすめ
ただ、メカニカルキーボードを買うと嫁がうるさいとブチ切れるのでうちでは使えない
0616Socket774 (ワッチョイ e302-1fWK [180.4.226.39])
垢版 |
2020/12/04(金) 09:08:41.72ID:Jsntfreg0
完全に分解してメンブレン丸洗いして、基板をウエッティーで拭く感じ。
砂糖なしのコーヒーは臭ってくるし、砂糖入ってるジュースなんかはべた付くので分解掃除は必須。
最近は洗えるのを売りにしてるメンブレンキーボードもあるみたいね。
0623Socket774 (ワッチョイ cfcc-cfMa)
垢版 |
2020/12/04(金) 15:07:18.29ID:YjiCk8V+0
キーボードやトラックボールは決定版を買って以降ずっと同じの使ってるな
ディスプレイがなかなか決定版にならなくて、WQHDで当面は困らないけど、
既に4Kが見えてるのでいつか買い換えるかもしれない

プリンタやスキャナも同じのだけど、まあこれは使用頻度が低いし
プリンタが使用頻度低いのは本来致命的だけど、ALPSのなので平気
0624Socket774 (ワッチョイ b373-eHBG [106.158.218.167])
垢版 |
2020/12/04(金) 22:18:04.72ID:dSxDL0ZI0
俺はブラックフライデーで尼アームと EW3280U買った

会社でタイガーレイクのDELLノート買ったけど体感変わるんかねえ

去年デスクトップのHDDモデルが9万だったのに
フルHDのSSDノートが9万だとなんかもやもやするわ

ブラックフライデーのセールがすごいのか去年があまりに品薄だったのか…
0628Socket774 (ワッチョイ cfcc-cfMa)
垢版 |
2020/12/05(土) 16:17:52.14ID:2ku9bIzB0
グラフィックカードは、無くてもいいか、高いのが必要かの二択なんだよな
しかも、高いのが必要な人は頻繁に買い換えることになる
PS4とPS5の発売間隔よりはきっと短い
0632Socket774 (ワッチョイ f758-9rBX [106.73.207.33])
垢版 |
2020/12/06(日) 02:39:36.28ID:Zr6ljQN50
>>585
おれは3770Kそのまま放置で
32インチ4Kモニターに走った
SSD以来の衝撃を受けたわ
PCハードをリプレースするなら
その金で4Kモニター買った方がきっと有意義
0634Socket774 (ワッチョイ a7de-+rfl [133.186.65.129])
垢版 |
2020/12/06(日) 03:12:44.79ID:Arx7KL6E0
CPUより先にやって良い(やるべき)こと
SSD、ビデカ、4kモニタ、キーボード、マウス、チェア、デスク、モニターアーム
LED照明、エアコン、冷蔵庫、ソーラーパネル、家庭用高ジェネ、EV、高断熱住宅
0639Socket774 (ワッチョイ cfcc-cfMa)
垢版 |
2020/12/06(日) 09:16:29.41ID:5MLS7m3K0
机は、PC用の代物ではあるけど、安物なんだよな
記録によると2100円
パーティクルボードが破壊してきてるし、剛性も全然ない
でももう12年も使ってる
0640Socket774 (ワッチョイ 9f83-l3pW [133.203.230.192])
垢版 |
2020/12/06(日) 11:57:50.04ID:8KpZlQXX0
机と椅子、そして至近距離でのディスプレイ凝視
体と目を壊す使い方そのものだな
ましてその画角で4kとなるとピッチは相当細かい

スケール対応のソフトしか使わないならまぁいいが、
極小固定ピッチ・埋め込み文字の腐れサイトとか発狂しそうだ
そんな閲覧者無視で自己満足のゴミは見なきゃいいか
0641Socket774 (ワッチョイ cfcc-cfMa)
垢版 |
2020/12/06(日) 12:19:16.38ID:5MLS7m3K0
スピーカーは割と最近買い替えたから、うちでの芸歴は結構短い
何かのコンポのスピーカー部分だけバラ売りされてて、それの中古

スピーカーも可能ならずっと使いたいけど、エッジ部分が経年劣化するんだよな
また10年くらいしたら、その時点での5年ものくらいの中古に買い換える
0642Socket774 (ワッチョイ 3f76-Z2e8 [223.218.112.166])
垢版 |
2020/12/06(日) 12:23:25.66ID:SXGO/6Xl0
(マザー)ボードに挿すモノを(グラフィック)ボードとか言うのにものすごい違和感がある。
お前はどこの田舎者だと。言うなら(ビデオ)カードだろう。
0643Socket774 (スプッッ Sdbf-hXJn [1.75.255.128])
垢版 |
2020/12/06(日) 12:28:35.13ID:V6v0HAw7d
俺のスピーカーは30年くらい前に大学に入ったときに買ってもらったONKYOのモニター2001を使ってる
Windowsの起動音が別物に聴こえるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況