Renoirのダイサイズで4コア殺すのが常態化したらコスト的にも宜しくない
モバイル向けは今後も需要が見込めるだけにPicassoのリネームでごまかすのは辛いだろう
Raphael?世代では4〜6コアまでのモノリシックと8コア以上のチップレットに別れる可能性もあるのでは?
上の方にも誰か書いてたが、いっそIOダイが7nm世代になったら780G的なIOダイを載せる方が小回りきくかも
組み合わせの自由度が高いチップレット構造の長所を活かす手として面白いし、APUの周回遅れも最小限にできる
鯖からAPUまで同じCCDを使い回せればコスト的にも吸収できそうに感じるのだが