X



【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ df73-hMDj)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:08:29.01ID:QCVMkqjp0

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレは進行早いので自分で探してください

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589611110/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 9373-hMDj)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:09:06.96ID:QCVMkqjp0
●Ryzen 2000/3000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4 | Picasso / 12nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓    G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵)

           コア/スレッド 定格/TC    L3  GPU   SP/クロック     TDP/cTDP  クーラー     日本発売日
Ryzen 5 3400G  4/8      3.7/4.2GHz 4MB Vega11  704sp/1400MHz 65W /65W  付A  $149 2019/07/07
Ryzen 3 3200G  4/4      3.6/4.0GHz 4MB Vega 8   512sp/1250MHz 65W /45W  付@  $99  2019/07/07
Ryzen 5 2400G  4/8      3.6/3.9GHz 4MB Vega11  704sp/1250MHz 65W /65W  付@  $169 2018/02/13
Ryzen 3 2200G  4/4      3.5/3.7GHz 4MB Vega 8   512sp/1100MHz 65W /45W  付@  $99  2018/02/13
Athlon 3000G   2/4      3.5/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1100MHz 35W      付E  $49  2019/11/23
Athlon 240GE   2/4      3.5/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $75  2019/01/19
Athlon 220GE   2/4      3.4/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $65  2019/01/19
Athlon 200GE   2/4      3.2/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $55  2018/09/28

Core コンプレックス (CCX)
・1CCX 4コア(4+0)構成で固定

◆付属CPUクーラー詳細 
  @Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム) ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ
0004Socket774 (ワッチョイ 9373-hMDj)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:12:00.22ID:QCVMkqjp0
3400Gはリテークルーラーで、DDR4-3600 GPU1.8GHzまで回ったから
4700GはDDR-4700 GPUは3.0GHzを目指したい!
0006Socket774 (ワッチョイ b973-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:23:06.77ID:V8G/lqqo0
2400Gがパラダイムシフト
さらに性能を増強させると市場のバランスが崩れる
数年はユーザーを満足させない小賢しい性能アップに止まるんだろう
0009Socket774 (ワッチョイ a162-w12y)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:33:22.55ID:HJECNbJR0
デスクトップ版RYZEN 4000Gシリーズのリーク怪情報って……
 ・CPUクロックが低い
 ・メモリが1枚(DDR4-2133?)
 ・ベンチが何故か3DMark11

わざと残念な数値を派手に発表している気がしてならない
0011Socket774 (ワッチョイ 13f0-kLtn)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:42:49.16ID:ndLsP7X+0
GPU性能1.5倍じゃ無かったのかよ。ガッカリ
0012Socket774 (ワッチョイ 51a1-hMDj)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:48:40.10ID:SeLHTfCl0
>>9
普通に3200MHzメモリでテストされてるしCPUクロックも4700Gが3700Xを超えるくらい高いけど
もしかしてGPUコアクロックの2100MHzを2133MHzメモリと勘違いしちゃった?
あるいはメモリバス速度1600MHzを1600×デュアル=3200ということを知らずに低クロックメモリ一枚と誤読?
3DMark11にいちゃもんつけてる理由はよく分からん

あと怪情報というか完全にガチ確定情報だよ
0013Socket774 (ワッチョイ 51a1-hMDj)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:52:45.49ID:SeLHTfCl0
>>11
4400Gが3200MHzメモリで2933MHzメモリの3400Gと同スコアだからな
3400G比で4700Gが1.15倍、4400Gが0.95倍、4200Gが0.75倍くらいかと
0015Socket774 (オッペケ Sr8d-3Jta)
垢版 |
2020/05/30(土) 17:29:53.95ID:OiOj8RrOr
HTTオフの方がIntel CPUはフレームレート高いことがほとんどなんだが、それとRyzenの比較してるサイト無い?
0016Socket774 (ワッチョイ 2bc0-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 17:40:43.01ID:VuBWVzLK0
>>14
そんなにこだわるなら間違ってた場合に謝罪と賠償でも求めたら?

俺は可能性はゼロではないと留意しつつもAMD社の発表内容を信じる
ギガバイ子がドジっ娘でも許す
0017Socket774 (ワッチョイ 93b1-mSwg)
垢版 |
2020/05/30(土) 17:50:17.98ID:4S/CCr280
年末年始に工房のセット買おうか迷った挙げ句、その後売り切れ高騰で後悔しまくってからようやく半年経過か…
はやく4400G出して下さい!!
0018Socket774 (ワッチョイ b92a-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 17:54:58.95ID:53FAWY+e0
情報が真実なら4400Gは格上げされて6C12Tか
このくらいのコア数になるとAPUはグラボが壊れた時の保険で性能低下しても構わんかな
0020Socket774 (ワッチョイ 91f1-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 18:13:27.95ID:UDvPEs+e0
2400Gのときは感動が凄かったけど
今はRyzen CPUにグラボ積んだ方がコスパ高くなること多くて悲しい
0021Socket774 (ワッチョイ 010a-EzVh)
垢版 |
2020/05/30(土) 18:16:07.05ID:lc8OrtS40
3200買わされたワイ
涙目で眺める
0027Socket774 (ワッチョイ 5190-+GDy)
垢版 |
2020/05/30(土) 18:54:13.16ID:QyWRhmfO0
セットで15kだったし省スペースだからねえ
0028Socket774 (ワッチョイ 016b-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:43:36.37ID:tUdryPKn0
2400G・・・去年の5月にたたき売りの代物買ったばかり。
マザーとセットで15,000円。
4700Gだと398か498でしょう。なら3500と無電源のRTX1650にしたほうが・・・
0030Socket774 (ワッチョイ 9373-hMDj)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:00:04.16ID:QCVMkqjp0
>>23
超絶暇だったから計算してみたぞっと
値段を完全に合わせられなかったのはごめん。


1. 2400G 約20,000円 スコア=101 コスパ≒198
2. 1200+Gefo 730 約20,000円 スコア=39 コスパ≒590
結論: 2400Gの方がコスパが良い


3. 3400G 約21,000円 スコア=113 コスパ≒186
4. 3300X+Gefo730 約22,000円 スコア=39 コスパ≒590
結論: 3400Gの方がコスパが良い

なので昔も今もAPUの方がコスパが高いことには変わりはない
0031Socket774 (ワッチョイ 015d-FJOy)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:07:52.87ID:cOPy63Jy0
>>14
Asrockも同じような記述ではある

いずれもx16レーン確率は0パーセントと表示されるが、
このAPUでは小数点以下を切り捨てているため、
実際は小数点以下の確率でx16レーン。
0032Socket774 (ワッチョイ 9373-hMDj)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:12:55.18ID:QCVMkqjp0
>>30
凡ミスった。4xxxGの計算を忘れてたぞっと

5. 4700G 約40,000円 スコア=120 コスパ≒334
6. 3700X+Gefo730 約45,000円 スコア=39 コスパ≒1154
結論: 4700Gの方がコスパが良い(と予想される)

なので昔も今もAPUの方がコスパが高いことには変わりはない
0033Socket774 (ワッチョイ 93b1-upCQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:20:32.15ID:hsf0Eies0
CPUのコスパ表示って、
こんな感じで簡単だけれど、
GPUのコスパ指標ってわかりにくくない?
https://www.cpubenchmark.net/desktop.html#cpuvalue

GPUの場合は目的に応じて、
VRゲーをリアルタイムエンコでワイヤレスで遊ぶ時だけは、巨大な母艦を立ち上げるけれど、
普段使いやスマホゲー程度ならばAPUの方が安価で、小型で、省電力で、個人的には満足度高い。
0036Socket774 (ワッチョイ 93b1-upCQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:39:50.90ID:hsf0Eies0
>>34
自分はGPUについてはコスパ気にしないかな。
例えば、例のグラボ@480とか激安で改造的にも面白かったけれど、VRでは性能足りなくて酔った。

dGPUは高価だし、巨大だし、うるさいし、電気喰いだけれど、
性能足りないと悲しいので、とにかく要求スペックを満たせる物を選ぶ。って感じかな自分は。
0037Socket774 (ワッチョイ d3c0-4KSb)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:55:20.02ID:if6eiNof0
今更だが7nmのZen2コアな現行のRyzenCPUがMCMでCCX1~4個+IOダイの構成だとすると
次期APUはCCX+GPUダイ+IOダイになるのかい?
0038Socket774 (ワッチョイ 5bcf-zQIR)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:57:25.83ID:iyOT3pyM0
次期APUが何を指してるのかわからんけど
RYZEN 4000Gシリーズは全部ひとまとめの1ダイだぞ
0042Socket774 (ワッチョイ b958-AH4s)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:11:32.95ID:jAOUbmRZ0
>>1乙です
0045Socket774 (ワッチョイ 13f0-kLtn)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:11:46.32ID:ndLsP7X+0
>>13
3400Gの1.15倍?と言うことは、4700G+32GB(3200MHz)で4kデュアル + フォトショップ作業とか無謀かな
ゲームは無料で配ってたCIV6が動けば、くらいで
0046Socket774 (アウアウクー MM0d-C3qq)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:18:22.67ID:SlwA/k1lM
>>6
Intel信者ハンドブックがセレロンでドラクエオンラインとか草
やはりクズはゴミゲープレイ中w
http://hissi.org/read.php/dqo/20200530/KytMVVJmRW8w.html
474その名前は774人います (ワッチョイ b973-moxv)2020/05/30(土) 18:01:18.12ID:++LURfEo0
らいた(ゼルメアシート使って、正解ひいて全走破しながら)「運営さん、運営さん、ゼルメア時間かかる。時間かかるんだよ。時間かかるからさあ」
ゼルメアシート使わないでそうそうに終わらせればいいだけの話なのに、なんでシート使って最終層まで到達しながら文句いうんやろかw
0048Socket774 (ワッチョイ 9373-hMDj)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:44:01.96ID:QCVMkqjp0
>>45
写真屋さんは、GPUBよりもCPUとメモリの量とメモリのスピードが支配的だから
4700G+3200MHzメモリはベストバイじゃないかな?
非常にバランスが良いと思う。
後はストレージにM.2のNVMeを採用すれば完璧ですね。
4Kデュアルはマザーに依存するから、気を付けた方がいいかも
0049Socket774 (ラクッペペ MM4b-VrnF)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:12:01.13ID:BM/7/Re/M
>>44
Kaby-GのVegaMって淫との縛りでRyzenには載せられないの?

チップレット方式ならばそんなに無茶ぶりでもなさそうだが?
IFの帯域が足りなかったのかな
0050Socket774 (ワッチョイ d933-+GDy)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:15:51.18ID:FlSkwAIw0
そもそもチップレットにできんよ
CPUのやつとはサイズも設計もあわんしI/Oチップが対応してないよ
チップレットにするにはCPU用とべつにベースとI/Oチップを必要とするから無理
0052Socket774 (ブーイモ MMab-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:25:20.80ID:AB3yujJrM
>>49
Chiplet形式だと多分バスが破綻するんだと思う。グラフィックアクセスにメモリのバス幅めいいっぱい使っても
現状足りないってのが今のAPUだからな。やるとしたらIOダイ側にiGPU乗っけるとか、いっそAPUをIOダイ化して
追加のChiplet繋げばコア数倍増するとか、そっちのアプローチだろう。
0055Socket774 (ワッチョイ 5bcf-parb)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:38:24.79ID:nQM7oS7i0
Vega MとCPUの間はただのPCI-E接続だから
EMIBを使わない似たようなVega Mobileを使って
ソケットも多分AM4だと電源が合わないからBGAとかで別の仕様を用意すれば
できなくはないだろうけどコストに見合うほどシェアないからしなかった

>>53
実際せやろ
0056Socket774 (ワッチョイ 2bc0-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:46:29.03ID:VuBWVzLK0
>>54
これマジだからな、物理的にはワンモジュールになってるけど
CPUとGPU間の接続はフツーにノートPCとかでdGPU載せてるのと同じ

カビGの何が画期的ってVRAMにHBM採用したのとそのHBMの繋ぎ方
0057Socket774 (ワッチョイ 91f1-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:19:32.64ID:IHui5M/N0
最近はCPUとグラボで単体で買った方がコスパいいからなぁ
Zen2 APUがいくらになるかそれ次第
0058Socket774 (ワッチョイ 13f0-kLtn)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:21:29.16ID:kinjmoxX0
>>48
4kデュアルは結構優先度が高いので店員よく聞いて買います。ありがとう
0059Socket774 (ドコグロ MMa3-/O5P)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:45:53.82ID:s78cr6/lM
APUのほうがモノリシックのおかげでメモリレイテンシが小さいのよね
もしかしたらAPU+GPU構成が普通のRyzen CPU使うよりゲーム性能高い可能性
0060Socket774 (ワッチョイ f1b1-N1ek)
垢版 |
2020/05/31(日) 01:00:32.80ID:qZCXAygI0
その辺気になるからzen3出たら zen2 zen2APU zen3でそれぞれ8コア品並べてGPU挿してベンチ取ってくんねえかな
0065Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ)
垢版 |
2020/05/31(日) 05:24:15.07ID:onufNGsXa
まあ性能だけ見るならGT1030やRX550といった新しめのローエンドビデオカード超えるAPUは少ないんじゃないかね。
4700Gクラスでやっと比肩できるか。
0069Socket774 (ワッチョイ 4b73-g+xZ)
垢版 |
2020/05/31(日) 08:36:14.71ID:TYhSL3xA0
アイドルのみの差ではなくゴミZen2では軽作業での消費電力が上がってる報告が低消費スレに出てる
電気代を計算してみたい人はこちらでどうぞ https://www.denkikeisan.com/ryoukin/
 
743 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:00.17 ID:N1+Y7YtB0
>>741
3570Kから3700Xに買い替えたけど
アイドルと動画再生とかの軽作業で消費電力20Wぐらい増えたわ

748 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:50:12.31 ID:ZUDMX5uP0
>>745-746
以前のはz77m-d3h 3570K
今回のはX570taichi 3700x
電源はSUPER FLOWER SF-650P14PE グラボはGV-N1060WF2OC-6GD HDDはst3000dm001 1台でそれぞれ流用
アイドルは55W→72Wぐらいになった
TVtest起動で70W→90W
一番気になったのは軽めのゲームが70-90W台で起動してたのが100W-130Wぐらいに増えた 
正直重いゲームとかエンコとかやらないなら全部で12万くらい出して買った意味なかったな
M2..ssdも買ったけど今までのSSDと体感もさほど違わない
このアイドルの差よりもむしろ軽作業での消費電力の差が大きいことは、
低消費電力スレの住人でX570とX470で消費電力の差が殆どないことを突き止めた人も同じ見解

>AMD X570 Gaming Plus + 3700X
>Intel SuperMicro C7Z370-CG-IW i7 8700K
>
>WMPによる音楽再生時消費電力
>AMD 45W
>Intel 15W
> 
>PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 74〜76W
>Intel 33〜35W
> 
>PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 76〜82W
>Intel 34〜39W

 
アイドル高杉w 
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1194/631/g27_o.png
0070Socket774 (ワッチョイ 4b73-g+xZ)
垢版 |
2020/05/31(日) 08:36:49.31ID:TYhSL3xA0
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/4UyuvW7RPLEjhhjT2AWmp8-650-80.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/b58dF9Du7rNkLGKtGpLZLg-650-80.png
https://i.imgur.com/IfP96yC.jpg
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-5-3600/images/power-gaming.png
Zen2のゲーム性能は3600と9400Fで同等なくらい酷いw
 
しかも2年後のZen4まで大きな変化はないw
それまではマルチくらいしか勝てないんだよね…w

Ryzen遅すぎて涙出るw 
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/Fuv76x3JtQS8oo9wVLhwNf-650-80.png
 
 
これが現実なw
https://i.imgur.com/KacCsfa.jpg
0071Socket774 (ワッチョイ 4b73-g+xZ)
垢版 |
2020/05/31(日) 08:37:18.64ID:TYhSL3xA0
アム坊のイライラが止まらないw
 

あーあ
ttps://www.youtube.com/watch?v=CLwbhxckfqc

ゲームのフレームレートが全然違うな
AMDは結局intelには勝てないな

APEX
3900x  148フレーム
i5 8400 164.8フレーム
i5 9900 167.6フレーム
 
farcry 5
 
3900x        119フレーム←6万400円
9400 119フレーム ← 1万9000円
9900k (95w制限)  141フレーム 5万2千円
9700k 147フレーム←3万9千円
0072Socket774 (ワッチョイ 5192-q5YY)
垢版 |
2020/05/31(日) 08:40:55.56ID:l4ePuYR20
..     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  

SUPER PI 32M (TechPowerUp)
https://g-pc.info/wp-content/uploads/2019/07/super-pi.jpg
■Sandy
2700K 410.98s
■ポンコツRyzen 
3900X 519.20s
3700X 523.60s
3600X 527.27s
2700X 551.75s
1800X 610.78s
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況