X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part315

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 0f6e-K4Pp)
垢版 |
2020/05/28(木) 01:13:14.64ID:ba6Gyd6e0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。.
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイ(IPあり)が有効化され、1行目は消えます。

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part102【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589208082/

【AMD】Ryzen メモリースレ 26枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1585190487/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589611110/

RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part314
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590422737/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0370Socket774 (ワッチョイ 9976-2nDV)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:34:38.70ID:81aholl60
まあよく考えたらファーウェイは直接tsmcから仕入れられなくなっただけでMediaTek通じて迂回させて入手するわけだから枠が空くわけじゃないんだよな…
それに成熟してからプロセス使えるってのもメリットか
0371Socket774 (ワッチョイ d398-kHzO)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:38:04.19ID:rZ3aW/bc0
3600とB450msiのゲーミングマザボと1660super買ったよ。
今使ってるのがi7 760とGTX 660でずっと我慢してたけど、給付金出たし。
B550まで待てなかったよ。そんなに予算もないし
0373Socket774 (ワッチョイ b356-fhei)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:52:31.71ID:CegM31Ah0
PCIe4にするかしないかで迷ってる…

ながく使うなら、最新規格を取り入れていた方がいいけど…
0380Socket774 (ワッチョイ a11e-YHRm)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:58:51.24ID:dXZkK+Pp0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
0382Socket774 (ワッチョイ d184-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:01:48.29ID:UK/4iDyr0
>>207
>>213
サンガツ
途中で送信してもうたが、厚みも風量も違うとバランス取りにくいのとメモリ干渉が風魔見送った理由
どうやら忍者orウンコ一式買うしか無いかな
もしくは2700Xを引退させて3700Xか4700G(仮)を電圧下げて無限で間に合うようにするか
実は気に入ってるアビーのケースで何処まで高性能化できるかの縛りプレーなんや
3.5インチベイ撤去してフロントの12cm吸気ファンの場所を14cm対応改造したりエアフロー改造は色々やったで
0383Socket774 (ワッチョイ db73-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:01:54.78ID:AqdVYnF80
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0384Socket774 (ワッチョイ c173-lRuO)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:04:36.08ID:3vr0uTya0
>>381
性能で勝てない?

性能でアムドが勝ってんならなんでゲームのフレームレートがIntelCPUよりも10ー20下なの?
0391Socket774 (ワッチョイ 51dc-ew7n)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:23:10.47ID:ZEvlIzJn0
ほんとこのスレどれだけ言っても荒らしをスルーできないやつ多すぎ
荒らしに構うのも荒らし
構うやつのほうが見ててイラつくわ
0394Socket774 (ワッチョイ c173-lRuO)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:24:39.07ID:3vr0uTya0
>>391
ふーん、で
インテルスレを荒らし回ってるクソアムド信者は無視ですか
俺が荒らしならあいつらは何なんですかねぇ?
スレを機能させないレベルのものを荒らしというのであって
俺はただ普通の書き込みをしているだけなんだわ
風紀委員でも気取ってんのかこのバカは
0396Socket774 (ワッチョイ 5bcd-ETTo)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:26:09.39ID:d2bKo24g0
きめえなぁ
どうせ荒らすんなら毎日毎日ガキのピンポンダッシュみたいなノリで荒らしてないでスクリプト爆撃で板ごと更地にするくらいの勢いで行けや
0398Socket774 (ワッチョイ c173-lRuO)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:27:50.16ID:3vr0uTya0
>>396
あのさぁ荒らしというものを理解していだろお前
俺は普通の書き込みをしてるだけ
それにAMDがまともなCPUを作ってくれてたらこんなとこきすらしねーしな
AMDの不甲斐なさに呆れる3700xを買ってしまったカスですどうぞよろしく
0400Socket774 (ワッチョイ 9351-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:32:17.33ID:ymv7Dxlc0
一人芝居楽しいれすか
0402Socket774 (ワッチョイ 9976-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:34:47.58ID:J2QbbD6/0
3800X使っている人に聞きたいのですが、アイドル時の温度ってどうなっていますか?
忍者五使ってるのに、温度が高すぎるのでCPUクーラー取付ト失敗を疑ってますが
20℃近く温度が上下しているのが気になります。普通なんでしょうか?
マザーはTUF−GAMEING B450でメモリはBallistix Elite3600を使ってます。

https://imgur.com/a/PPrfSlp

あとソ〇マップに愚痴がいいたい。このままでは気持ち悪いのでCPUクーラー付け直しと
ケースファン交換をとっととやりたいのに、3日前にポチったケースファンとグリスはいつ
送ってくれるんだい?在庫ありなくせに連絡すらしてくれないってどゆこと!?
0405Socket774 (ワッチョイ 93fa-YHRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:38:57.95ID:/QlhiZg90
Comet lakeのマザボって最上位のZ490以外は2933MHz以上対応してないんだな
それってゲームキング名乗れなくない?
AMDだったらCPUにメモリコントローラ内臓だから下位グレードのB450でも4000MHz+のメモリ対応してるし
Z490との価格差とCPUの価格差考えればその分を高性能CPUクーラーと高クロック低レイテンシのメモリ買える
簡易水冷で300Mhz+OCとIF1:1の3733MHzでレイテンシ詰めたら勝負にならんな
0407Socket774 (ワッチョイ f39e-bYRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:40:53.87ID:WyyN815E0
>>371
俺の考えていたのと同じ構成だ
使い心地はどう?俺もその構成で組むか3700xまで上げるかzen3まで待つかで悩んでる
zen3の4600と現行3700xではどちらが良いのだろうか?
0411Socket774 (ワッチョイ 9976-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:45:01.92ID:J2QbbD6/0
>403
即答ありがとうです。
そんなもんなんですね。アイドルこんなんでもOCCT回して85℃以内には
なるんでぶっ壊れることはなさそうですが、気持ち悪いですね。
0412Socket774 (ワッチョイ 4176-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:50:07.44ID:acJG3Q8R0
最近暑いから室温も高いんでしょうよ
おおむねアイドルは室温+10度〜20度+瞬間的に10度くらいが普通
0413Socket774 (ワッチョイ 13c4-LwiI)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:50:19.08ID:a70Yy0sL0
>>402
ワイがマザーセット買った時も1週間音沙汰なし
納期ありだけどコロナの影響かな?と思いメールした
その日の午後出荷されたw
一応プレミアム会員で金引かれたのにな(1年以上使ってなかった)
0414Socket774 (ワッチョイ f39e-bYRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:52:39.32ID:WyyN815E0
>>410
動画編集などはコア数がものを言うのでやっぱり3700xの方が上ですかね
速度が同じくらいになるのなら4600の方が安くなるかなと思いまして
0416Socket774 (ワッチョイ 4176-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:56:13.94ID:acJG3Q8R0
>>411
電圧オフセット設定や電源プランやファンカーブ調整すればだいぶ快適になるから過去ログ漁ってみ
あとOCCTはアプリ起動してるだけで意外とリソース食うからモニタリングはHWinfoやRyzenMaster使うといい
0417Socket774 (ワッチョイ f1b1-9jna)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:57:41.61ID:NWPH7Zm40
>>269
3500をリテールクーラーで使ってたけど、特に熱熱にはならなかったよ。ちな、ゲームはやらないです。
リテールクーラーはうるさいから今は虎徹に変えちゃったけど。
0418Socket774 (ワッチョイ 93fa-YHRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:59:36.74ID:/QlhiZg90
リテールクーラーうるさいって人多いけど
Biosでファンのチューニングしてない人多そう
チューニングは自動でファンの回転数とか覚えさせるからそれやると収まる
0419Socket774 (ワッチョイ 2bbe-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:01:52.50ID:2WMw52ou0
>>402
OCCTとryzenmasterの温度はアイドル時は違う
だからそれで多分正しい
アイドル時にOCCTとryzenmaster両方開いて比べれば分かる
負荷かけると一緒の温度になる
0423Socket774 (ワッチョイ c173-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:05:43.44ID:LSUgjDZs0
噂:AMD Zen 3ベースの次世代Ryzen 4000「Vermeer」デスクトップCPUがTSMCの5nmプロセスノードを利用し、CES 2021で発売
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Famd-ryzen-4000-zen-3-vermeer-desktop-cpus-tsmc-5nm-process-node-rumor%2F
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0425Socket774 (ワッチョイ 4176-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:07:50.62ID:acJG3Q8R0
1CCX8コア化するらしいZEN3でわざわざ2つも潰して6コア出すかねぇ?
出さないとラインナップが寂しくなるからやっぱ出すんだろうが
1個不良つぶした7コア・14コアという可能性はねーかなー
0426Socket774 (ワッチョイ 4176-GJKo)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:08:15.19ID:dMUb4Fbk0
もしもzen3が5nmだとしたら、その為にzen2XTを出すのかも
XTより後発のzen3はzen2より更にクロックアップしてくるわけだから、5Ghz台には載せてくるはずだし
0427Socket774 (ワッチョイ 93fa-YHRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:08:55.97ID:/QlhiZg90
みんな温度気にしすぎなところあるよね
まあ、60度以上はクロックが自動で下がる仕様になってるけど
Zen2は設計上90度までは許容温度だからそれ以上だったらやばいかもだけど、ガチゲーマーとかじゃない限り気にする必要ないような
CPUなんてそんな簡単にはぶっこわれんよ
0431Socket774 (ワッチョイ f39e-bYRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:17:42.29ID:WyyN815E0
4600まで待つのが良さそうですね
秋まで給付金を嫁に預ける事にしよう
使われてたら泣き寝入りだけど
0433Socket774 (ワッチョイ c173-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:22:44.03ID:LSUgjDZs0
AMDのCEOであるLisa Suは、バーンスタインの「年次戦略決定会議」の噂についてコメントしました。
新しいノードは通常、製造が簡単なモバイルプロセッサから始まると彼女は述べた。
彼女は5nmノードについて話すときにZen3については触れませんでしたが、Zen4については何度か触れました。
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fvideocardz.com%2Fnewz%2Famd-ryzen-4000-vermeer-rumored-to-feature-tsmc-5nm-node
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん7nmEUV、  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  5nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
0434Socket774 (ワッチョイ 9976-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:25:49.46ID:J2QbbD6/0
402です。
>408
そ、そーなんですか!?アイドル70℃はちょっと怖いですね。
忍者はRIJINTEKのSTYXってM-ATXケースにいれてます。
みっちりですw
あんまり変わらないけどケース底面にファン追加で直接風を当てるのが
一番冷えました。その変わりGPUファンがうるさくなりましたよ。

>412
自分もそう思います。平均40℃くらいなら納得なんですがね。

>413
ソ〇マップポイントがあるんで、ほんとは1200rpm狙いのところわざわざ妥
協して在庫ありのPWM1800rpmにしたんですがね。そのとき色々調べたん
ですがサイズの120mm1200rpmはどこも品切れ気味でした。

>416
そのオフセットとかいうのが理解できなくてというか面倒なのでマザーボード
様にお任せしてました。調べてみます。

>419
RAYZENってこれが普通ってことなんですね。AMDはAthlonMP以来でその後
ずっとINTELでしたがあまりの挙動の違いに不安になってしまいましたw

皆様ありがとうございました。
0435Socket774 (ワッチョイ 131f-4K/1)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:35:40.71ID:oXWQXQ030
>>427
温度上がってクロック(性能)下がるなら詐欺みたいなもんだろ
ましてクロック下がる温度にまで簡単に上がるなら尚更
とおもいまする
0437Socket774 (ワッチョイ b356-w12y)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:40:59.26ID:yGnSJ6Yi0
>>434
うちの3900XにU12Aの電源プランRyzenハイパフォーマンスで
今確認したらアイドル44℃台だったよFANは1500RPM前後
マザーボードの設定とかでCPU FANが全然回ってないんじゃない?
0438Socket774 (ワッチョイ 131f-4K/1)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:43:07.39ID:oXWQXQ030
ryzenの公称のスペックを維持するためには別売りのクーラーを買うことが前提になるならコスパの根幹が揺らぐんと違いますの?
0439Socket774 (ワッチョイ 93fa-YHRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:46:41.34ID:/QlhiZg90
>>437
ほんとそれだと思うわ Biosに読み込ませればケースファン含めて全部を自動で調整してくれるのにそれやってない初心者多すぎる
Bios設定するやり方分からなくても、だいたいどのマザボでもソフトがついてるからそれで調整できるし
0440Socket774 (ワンミングク MMd3-jloE)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:48:28.52ID:AeLTCLM0M
>>438
温度が上がるのは瞬間的にターボが掛かるからであって、
ターボの部分は冷却次第のオプション扱いだから問題無いよ。
0441Socket774 (ワッチョイ 93fa-YHRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:51:00.27ID:/QlhiZg90
>>438
まあ、普通に煽ってるだけだろうけどマジレスすると全然揺らがない
上にも書いたけどIntelだとZ490以外だと2933MHz以上のメモリに対応してない
AMDであれば一世代前のB450でも4000MHz+のメモリが使用可能
CPU本体の価格差とマザボの価格差で高性能CPUクーラーと高クロック低レイテンシメモリが購入可能
同価格であれば高fpsを狙えるのは間違いなくAMDということになる
クリエイティブ用途であれば高性能なCPUクーラーやメモリは必要ないので尚更コスパが高いということになる
0442Socket774 (ワッチョイ c173-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:55:50.33ID:LSUgjDZs0
  すぅ〜       はぁ〜            ウソウソ         ウソウソ       ウソウソ
                       ウソウソウソウソウソウソウソウソ     ウソウソ      ウソウソ
  淫厨438 彡   淫厨438  彡   ウソウソウソウソウソウソウソウソ      ウソウソ     ウソウソ
 <丶`◇´> ≡=  <丶`○´>=≡  ウソウソ       ウソウソ       ウソウソ    ウソウソ
⊂    ⊃  ミ    人 Y /  ミ   ウソウソ      ウソウソ             ウソウソ
 (    )      (  ヽ し               ウソウソ             ウソウソ
 〈_フ__フ      〈_フ__フ              ウソウソ            ウソウソ
                               ウソウソ           ウソウソ
0445Socket774 (ワッチョイ c1c4-/0GI)
垢版 |
2020/05/29(金) 02:01:31.51ID:7LKkdlKP0
いやいやw
それじゃぁインテルのリテールクーラー使うのかって話じゃないのか???
0447Socket774 (スフッ Sdb3-baSa)
垢版 |
2020/05/29(金) 02:10:54.46ID:Xh3WU/MZd
淫厨のなかでも選りすぐりの馬鹿だけが集まってきてるにしても、リテールにケチつけてコスパ語るとか馬鹿にも程があるだろ…
0448Socket774 (ワッチョイ 4976-4KSb)
垢版 |
2020/05/29(金) 02:12:33.79ID:DkuVAvxj0
Cometの定格が何かは知らんが
10900Kを3900Xと同じTDP105W(実消費電力144W)制限で動かすと超低性能だぞ?w
10900KはAuto設定で300Wも食うからシングルでなんとか僅差で勝っただけ
マルチは300W食っても144Wの3900Xに惨敗する
10900Kを144W制限で動かすとシングル大惨敗、マルチは3600(88W)以下になる
0449Socket774 (ワッチョイ c173-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 02:17:24.97ID:LSUgjDZs0
      |      |                   ____ |     ._  ___
      |      | ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  | |   ミ ハヽ  | - ┼
      |      | ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| | |    / 壬 ,ノ 只`」
      |      | ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\| |
      |      L.______________________________  |         ヽ                          ヽ
      |     ノ: :ノ: : :ノ : : : ノ: : :ノ ;ハハ:.!:ヽ: : : : :\|    /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
.         |/  ー=彡' : : : :/: : :/:.:./  !  `トハ l: :.厂 !   \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.       /    /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ   」ノ__」ハハ. |
      /    厶イ: ://______ー    ´弋ン{ |/         ヽ                          ヽ
.     /         |: : {  ヽ  弋Zソ     ー''^|  |,′.   /   十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
    /         /|: : |   ^''ー一'     ,    八 .!     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.   /         /‐|: : |      /、___,     /  ヽ',        __ ,.、
 {`ヽ`ヽ.       /ム|: : |`ト .  {    ∨   ..イ |   !  /)  // ノ
. (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ  .イヽj: |    |/ ムイ/ /)
  \ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: |   /      ' //
  /∧ ゝ、      ヽ.!: : ! :.:.:.\   イ:.: :|  Vノヘ: !   ,'         /  へっ!
. //  \         }: : l:.:.:.:.:.:.:.\ ノ:.:.:/ i ヽ. || j       /
0452Socket774 (ワッチョイ 931d-+GDy)
垢版 |
2020/05/29(金) 02:23:00.74ID:6nmp8C9s0
>>448
いや、俺は3900X使いで試しに10900K買って実際にベンチしたけどTDP制限してもシングルなら10900Kが勝つけど・・・
確かにTDP制限するとマルチではさらに3900Xが圧勝だけど、TDP制限はシングルのベンチにはほぼ影響しないぞ
伝聞の情報なのか妄想なのか知らないけどをあたかも真実なように語るのは見ててみっともないからやめたほうが良い
0455Socket774 (ワッチョイ f1b1-N1ek)
垢版 |
2020/05/29(金) 04:18:00.90ID:h03J0y5C0
ようつべなんかだと3ダイ24Cの怪情報流れてるけどi/O縮む可能性ってあんのか
0459Socket774 (テテンテンテン MM4b-35ec)
垢版 |
2020/05/29(金) 04:42:01.23ID:vh/6uq/1M
1コア辺り30W消費する(消費出来る)Cometと1コア辺りどう頑張っても20Wしか消費出来ないzen2の明確な異差がシングル性能の差
0460Socket774 (ワッチョイ 9158-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 05:03:05.15ID:6naxCyBH0
3950Xなら10万で買えるんだから10年使えば1600AFと変わらんやろ
グラフィックカードと違って人間が体感できるような進歩はないんだからすぐに買い換えるもんでもないし
0463Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ)
垢版 |
2020/05/29(金) 05:37:37.56ID:GGSC0auua
>>458
AEでもまあこの値段なら割り切って使うならアリかもな。
AFが特別すぎただけで、中古とはいえ8000円切って6C12Tなら。
0464Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 05:43:34.04ID:K2mWBDtY0
1600AFでもFPSに拘らなければ5年以上持つと思うけどな
CPU使用率が100%になることはまずないだろうし
0467Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ)
垢版 |
2020/05/29(金) 06:48:49.48ID:GGSC0auua
実際のところ10年近く経つと使うのにストレス溜まりそうだけどな。
今から10年前だとモデルナンバーが三桁のi7やi5、phenomU辺りだし。
0469Socket774 (ワッチョイ d933-+GDy)
垢版 |
2020/05/29(金) 06:59:22.84ID:1mgykQV10
125W出すくらいなら105Wにしないで125Wでだしてるよ
今回のは7nmで慣れてきたから電力効率アップしたんで余力をクロックに回したってとこだろう
気になるのは今の時期に出してくる意味で次世代を遅らせる意図があるのかどうか
対抗があまりにもしょぼいんで急いでZEN3出す必要がないという判断ではないことを祈る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況