X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part312

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 1e6e-YrWy)
垢版 |
2020/05/22(金) 08:18:06.72ID:X4nXHiJp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイ(IPあり)が有効化され、1行目は消えます。

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part102【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589208082/

【AMD】Ryzen メモリースレ 26枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1585190487/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589611110/

RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part311
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589945939/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0480Socket774 (ワッチョイ 33d5-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:45:45.53ID:g3e3+suE0
1600AFは、自作erが飛びつくとは想像してなかったんじゃないの?
BTOではけるだろう、ぐらいの感覚でリリースしたんじゃないかな
0481Socket774 (ワッチョイ 5ab1-Qf83)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:46:03.41ID:L8Xk6/A50
AFはビックカメラなどはもう生産完了とか出てるし、一発入荷で終わる。AMDとしては一夜の過ちみたいなもんや
0483Socket774 (ワッチョイ 1a74-I6Yg)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:47:12.42ID:FgFK3bJ70
3300Xは13000円(税込)が妥当
為替レート見てみろ
0484Socket774 (ワッチョイ 0e76-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:52:31.78ID:oc4DQJWP0
3850X=3950XのCCD0用の超選別コア、4.0GHz-4.7GHz?
3750X=3950XのCCD1用の選別コア≒実質3800Xリネーム、3.9GHz-4.5GHz?(3800Xと同じ?)

てな感じかもな
結局値段次第だろうけど現行も値下げするだろうこと考えると一部のニッチなユーザーしか欲しがらんとは思うが
0485Socket774 (アウアウウー Sac7-I6Yg)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:55:47.23ID:gN0P76h+a
1600(AF)は番号変えてない時点で本気で売り続けるつもりねーだろ。
マニアはともかく一般人はzen1だろうがzen+だろうが気にしないし。似たような性能なら安い方がいいって程度。
在庫減らし的な側面が強いと思ってるわ。
0487Socket774 (ワッチョイ 9733-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:00:42.52ID:5jyN29dl0
コア数よりキャッシュが欲しいって用途か
リフレッシュじゃなくて選別落ちの再利用ってかんじだな
いまの時期にわざわざリフレッシュの製品入れるメリットないし開発にそんな暇はないだろ
0488Socket774 (テテンテンテン MMb6-RVTK)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:01:24.13ID:+qaQ3lVlM
選別落ちを多角モデル構成で市場に出してくるの何でだろと思ったらIntelに価格攻勢掛けてるから物が足りないんだな
0489Socket774 (ワッチョイ 2758-lwwZ)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:02:05.28ID:kuKxDfaP0
次世代出る前のチップ大処分セールみたいな?
今テレワークで需要高いらしいし丁度いいのかもね
0490Socket774 (ワッチョイ 5ab1-Qf83)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:02:27.90ID:L8Xk6/A50
Zen3待ちだしB450の対応次第でどうするか決められる。レアなツチノコCPUとして売ってもいいし、いうても税抜9980円

1600afは85ダラ、3300Xは120ダラ
今年の為替の推移は102円から110円くらい。115円くらいのレートで考えてたら、カスク税入れてもこんなもんじゃね
0491Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:06:09.49ID:ebeUf/SD0
1600AFはZEN+の保守用のお残しを使ったランチ営業みたいなもんだろう
安いのは残飯だからしょうがない
本来自作erはこういうの目もくれないでハイエンド志向なのに不況でこういうのがもてはやされてしまう現状
日本の自作界の未来は暗い
0492Socket774 (ワッチョイ 1afa-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:06:31.62ID:+UYRd0V20
>>486
リークした本人が1CCDって言ってんのに君は何を信じてるの?
3700Xも3800Xも1CCDだよ?
3750Xも3850Xももしほんとに出るとしたら、製造品質が上がったから
クロックを100Mhz持ったくらいだろ
0494Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:10:40.85ID:ebeUf/SD0
2070スーパーまでしか買えないほとんどのゲーマーにとって1600AFでも全然問題ないからな
配信なんてShadowPlayで十分だ、どうせ視聴者はゲームなんて見てない。ギャルのワイプの胸元とかわいい声が重要
0496Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:12:40.89ID:ebeUf/SD0
1600AFでも5chやったりエクセルで仕事するのになんの不満もないしな
差がつくのはもはややる必要ないエンコードだけ
あんな物は時間と電気代の無駄だ
0497Socket774 (ワッチョイ 1afa-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:14:01.97ID:+UYRd0V20
お前ら全然違うよ
企業っていうのはライバル企業が発売される前にある程度の情報は仕入れてる
Intel 10世代デスクトップが大したことないっていう情報が事前に入ってたから
もしリフレッシュ版が出るとすれば、リネームして価格を維持するのが狙い
市場にとってZEN3はオーバースペックだから数か月ずらしてその分で利益率アップさせる目的
3700Xも3800Xも1CCD
製品っていうのは製造ラインの稼働がスタートしてから改善によって徐々にコストが下がっていく
だからリネームしてクロック盛って売るだけでかなりの利益が出る
これを何年も続けていたのがIntel
0498Socket774 (ワッチョイ 0e76-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:15:54.25ID:oc4DQJWP0
>>486
(2+2)+(2+2)の可能性もあるけど
米対抗のための3700X・3800Xの上位版というコンセプトである以上は
選別落ちの3100を2個繋げて現行以上のクロック保証とかできんでしょ?多分おそらくめいヴぃー
0499Socket774 (ワッチョイ 0376-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:16:23.92ID:avm0grFr0
3300Xの発売日いつかと思ったら今日やん!

ユーチューブで動作検証観てから買うわ
3300Xで1600AFで10年は戦えるだろ
0500Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:19:15.47ID:ebeUf/SD0
むかしからAMD軍団は高性能を求めてない
1円でも安いPCを求めてるそして使い潰す
intelユーザーみたいにリセールバリューを考えて購入しない
リセールバリューを考えたら今でも9900ksが最高だろう
0501Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:25:11.83ID:ebeUf/SD0
3300XもこれでWraith Maxだったら完璧なのになあ
0504Socket774 (ワッチョイ 4e04-pR6I)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:27:56.39ID:1TaCQrFH0
1600AFと3300Xと3600と3700Xと3900Xが手元にあるんだが、どんなデータが有用なんでしょう?
まだデータ出せんけど、3300Xのパフォーマンスはちょっとびっくりです。
0505Socket774 (ワッチョイ 9733-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:31:04.35ID:5jyN29dl0
>>492
そのリークが正しいって保証は?
1CCDだとすると8086kや9900ksのような選別品つかったってところだろ
回る上位はEPYCやスリッパにまわしてたけどその中から一部RYZENに下ろしてきたのが真相だろう
まあintelの新製品対策で多少クロック高めでゲーミング性能高めたってところか
0509Socket774 (ワッチョイ 1afa-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:32:13.10ID:+UYRd0V20
>>504
クリエイティブタスクだと大体推測が付くからゲームかな
ゲームによっては4スレッドのものもあれば6スレッド、それ以上もある
なのでゲームタイトルによって3300Xで高い数値もあればそうでもないものもあるだろうし
あとは、CCX1個がメモリスピードとどう関係するか
既に出てるレビューだとメモリスピード上げればそのまま上がるけど
3733MHz・M/Bによっては3800MHzのIF1:1の上限を超えた駆動の時に差異が出るかどうか
0510Socket774 (ワッチョイ 9a02-tqmx)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:33:27.09ID:ENHhc07y0
zenの強みは一つのコアを使いまわせるのが最大の強み
鯖用 クリエイター用 一般用それでも選別落ちでどうしようもないのを低価格マルチコアで売ればいいからな
ゲーム機は8コアが搭載されるし一気に6コアが最低限の時代になるぜ
0511Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:35:42.43ID:ebeUf/SD0
3300x待望論を見るとそうでもないんだよな
6コアより1万安いことが正義な連中が一定数居る
0512Socket774 (ワッチョイ df76-f9m4)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:35:58.50ID:PJ59JdwD0
>>505
自分に都合のいい情報を信じ、都合の悪い情報を叩く
AMDが公式に発表するか、実際発売して殻割りするかしか無いからな
今いくら言い合っても答えは出てこないから仕方ない
Zen2発売前のリーク情報、3700Xは5GHzだの3900Xは5.3GHzだの
間違いどころか全然違うのにリークした奴は罰せられたのか?謝罪したか?
0513Socket774 (ワッチョイ 9a02-tqmx)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:36:38.33ID:ENHhc07y0
ゲーム機が8コア搭載で発売されるから8コアに最適化されたゲームも来年以降スタンダートになり
8コアがゲームをする最低限のCPUになるだろうね
0515Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:38:15.89ID:ebeUf/SD0
ならんでしょ
8コアに最適化するんじゃなくてあくまで8コアでエラーが出ないプログラムでしかない
0517Socket774 (ワッチョイ 9ab1-WyE1)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:43:14.65ID:M6AbgriT0
コア数多ければゲーム背景のレンダリングをマルチコアで分散分担するとか
いくらでも速くする方法あるんじゃないの?
ゲームプログラム良く知らんけど
0519Socket774 (ワッチョイ 4e04-pR6I)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:46:03.10ID:1TaCQrFH0
>>509
ゲームか。Ryzen間での比較は少し意味あるかも。
ただ、同じシチュエーションが難しいな。

FFBenchとかでいいのか。
FPSは子供しかやらんから、Fortnite,Apex,PUBG位しかわからんが。
メモリは3733までしかないが、なんとか1:1でやってみる。
やってみよう。

>>508
子供3人にゲームPCをあてがうと、CPUはたまるぞ。
性能もそうだが、消費電力的にもしんどいからね。
ブレーカー落ちるからw
ちな、INTELも10900K,9700K,9600K,9400と上から下まであるぞ。
10900Kは扱い難しくて、休憩中だが。
0520Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:48:07.93ID:ebeUf/SD0
マルチコアで同じ計算するのに時間短縮ってのは素人が考えるより遥かに難しい
昔はそれでもそうしないとお客さんが怒るから仕方なくそういうプログラムを作っていたが
今はそんな事するより「早いSOC向けなんですよ」で済む世の中
バカが勝手に高価なスマホ買ってくれる、まあ高いと言っても10万だからな
30年前のPCみたいに当時の金で50万するわけじゃない
つぎつぎに新しいのを買ったほうが早い、SwitchでできないことはPS5で、PS5で来ないことはPS6でやればいい
0522Socket774 (ワッチョイ 9ab1-WyE1)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:52:32.67ID:M6AbgriT0
ソフト屋の技術があればマルチコアでちゃんと速くなるのか
まあゲーム見てるとそんな感じだわな
0523Socket774 (スッップ Sdba-3n7W)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:58:03.19ID:wnnpk52ud
>>511
そのほとんどが満身創痍のSandy〜Ivy機の延命措置だろうな
中身だけ入れ替えて快調&ちょっぴり速くなったPCを彼らは2011年当時から変わらない使い方で使い続ける
0524Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:59:34.45ID:ebeUf/SD0
同クロックに合わせた3990Xと3300Xでベンチ取って3990Xのfpsを下げずにエラー出さずにプログラム作れたらそのソフトハウスは優秀
ゲームの実行と直接関係ないなにかの処理(天候とか光のエフェクトの解析の仕方)に関して少しでも負荷を減らせたら神
プレーヤーの動かすキャラや敵キャラの動きがマルチコアで良くなるなんてのは夢の世界
0525Socket774 (ワッチョイ 9ab1-WyE1)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:05:58.89ID:M6AbgriT0
頑固で頭固いとマルチコアに対応できずに取り残されそう
現にマルチコアで速くなってるソフトはあるわけだし
0526Socket774 (ワッチョイ 331e-ITTY)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:09:01.61ID:IGymzXci0
CCXを跨がなければいいだけの話ならユーザー側で電源プラン弄ったりCPU割り当てを固定すれば3300Xと同等のfpsは出せるはず
0527Socket774 (ワッチョイ 9ab1-I6Yg)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:10:52.75ID:qzshXwx40
200GE@鯖, 2400GE@常用, 3500X@VRでも満足な自分は幸せ者。
Zen2APU楽しみだし3300X良さ気だし、ロースペックの充実が嬉しい。
0528Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:13:45.26ID:ebeUf/SD0
8コア固定で絶対に8コア以下も8コア以上のCPUで実行しないという条件の元で効率化は可能だと思う
コンシュマーゲームの世界ではかつてはそういうプログラムも現実にあった
ただそれをやると移植性が落ちるからやらないんじゃないかな?
有名な話ではSkyrimはXbox360の性能の低さに合わせてシナリオ自体を削った、今の世の中ハードウェア依存のプログラムはナンセンス
0532Socket774 (ワッチョイ 970c-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:24:50.62ID:F0ufV8810
>彼らは2011年当時から変わらない使い方で使い続ける
でもそんなもんじゃない?
俺もそうだわ、ウェブサイト見て5ch見てゲームプレイ
他にPCの多コアをフルに活かせるような用途はやってない・・・・
0533Socket774 (ワッチョイ 0e76-QPgs)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:30:21.59ID:wEVSvIuA0
ゲームじゃなくて、例えばZOOMとかのビデオチャットツールでも、
バーチャル背景使おうとすると2コアだとスペック不足とアラート出るし
マジで4コア未満だと動かないアプリとか増えてきそう
0534Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:32:44.08ID:ebeUf/SD0
>>531
それは仕事を割り振ってくれる監督官が優秀なばあいな
働く人も勤勉でちゃんと働いてくれてる理想的な職場

現実はラインの1,2番めの人ばっかり稼働されて3〜8番目のひとは暇を持て余して労働争議の計画ばっかり練ってるなんてことも多い
0536Socket774 (スププ Sdba-T9DA)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:34:27.44ID:iYPTQWUBd
まぁそういう時代が来たら、
その頃には1万ちょいで6コア8コアが当たり前になってるんじゃね
0537Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:34:39.26ID:ebeUf/SD0
>>533
アレはリアルタイムエンコーダーじゃん
動画エンコードはマルチコアの恩恵受けやすい
それでも16コアくらいまでが限界みたいだが
0541Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:41:36.69ID:ebeUf/SD0
今のPCゲームの環境は1コアCPUでも128コアCPUでも動くアプリを求められてる
これだとターゲットはあくまで1コアCPUで、一応128コアでも互換性はありますっていう状況
ガンダムオンラインのベンチを見ればそれがわかる
0544Socket774 (アウアウウー Sac7-I6Yg)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:44:57.05ID:pK2Cby07a
>>527
鯖用途ならathlonの35Wは有利だな。室温とケース次第ではファンレスもいけるし。

>>540
既に7nmだからこれ以上下げるとなるとcometの温度下げるよりハードル高そう。
0545Socket774 (ワッチョイ 1afa-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:45:59.38ID:+UYRd0V20
>>534
大手自動車メーカーのライン工やってたことあるけどまさにこれ
ラインで必死に働くのは若い期間工(用済みになったらすぐ切られる)
ベテランでも仕事できる人は多いけど、そういう人は大人しく文句言わない性格が多い
製造ラインは死ぬ思いでみんな動いてるけど、保全の修理する人(高給取り)は仕事遅くてダラダラ
管理職は全員無能で仕事できない 現場で優秀なベテランも大抵は高卒だから大卒フィルターで係長以上に昇格できない
課長以上は全員大卒の無能で機械なんて触ったこともなく、PCでメール送ったりするだけ
しかもブラインドタッチもできないから、仕事遅いアンド機械音痴で部下に能書きだけ垂れる
課長・部長と昇格していくに従い頭の悪さが際立ってくる
社長になると犯罪まで犯して海外逃亡する始末
これが日本企業の真実であり闇よ
0547Socket774 (ワッチョイ 970c-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:46:47.31ID:F0ufV8810
別にやりたいゲームや使いたいアプリが4コアじゃ不足したら、
その時に6コアや8コアを買うだけでしょ
その人の心理、必要になってから買うか、事前に余裕持ちたいかの違いじゃね

それに結局はこのゲームはこのCPU買えばしっかり動く
ってなったCPUがたまたまそのコア数してるってだけの話になると思う
0548Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:47:58.32ID:ebeUf/SD0
4コアCPUを求めるゲームも絶対に4コア無いとプログラムが動かないというふうにはできてない
あくまでOSが4コアまではかなり上手に仕事を割り振ってくれるので本来12GHzの1コアCPUでないとできない仕事を4コアの3GHzのCPUでもできますっていう妥協
もし12GHzの1コアCPUが存在したらゲームのfpsは格段に上がる
0549Socket774 (ワッチョイ 3373-f9m4)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:50:21.95ID:zYcj4le40
低い性能の物が残ればそれに対応せざるを得ないからそういうのを捨てていかないとならんわけで
だからコア数多いのを買え、作りが古いCoreiを捨てろってとこだ
そうしないと何時までたっても次の時代のソフトが出せない
0550Socket774 (ワッチョイ d7e5-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:50:28.06ID:1rv5YPyB0
なんだかんだでRyzen出たころは4C8Tで十分だったのに
今ではもう6C12Tでもときどき最低落ち込んだりする

ハードが出たら対応してくるもんだ
0553Socket774 (ワッチョイ 970c-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:53:41.22ID:F0ufV8810
>>549
それを言うならさ
4コアのCPUなんて作るなって話じゃね
作る側は8コア〜しか作らなかったら8コアがデフォになる
0554Socket774 (アウアウウー Sac7-I6Yg)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:55:45.54ID:pK2Cby07a
>>542
身近なとこだとFF14がi5の2.4GHz以上を要求してるし、一見軽そうな2D格闘のグラブルヴァーサスなんかも最低ラインが「FX-4350, 4.2 GHz / Intel Core i5-3470, 3.20 GHz」
0555Socket774 (ワッチョイ d7e5-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:56:57.13ID:1rv5YPyB0
それやってるのがゲーム機だな
猫8Cでゲームになってたのが驚きだ

まあZen2コアになって製作者歓喜っぽいがw
0556Socket774 (スププ Sdba-T9DA)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:57:03.60ID:iRwIkored
まぁ、
4コア8スレッドで1万5000円、
ほぼ全てのゲームが快適に動きます
ちなみに8コアは4万円します
ってのが現状だから、そら安い方買う人も多くいるわな
0557Socket774 (ワッチョイ 8a56-Xyvi)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:59:53.57ID:rQTMI4IF0
>>550
まあDirectX12への最適化が進んでるんだけどね
開発用のミドルウェアが対応進むと一気に進むけど対応するまでがちょっと時間かかる
ようやく動き出した感じ
0558Socket774 (ワッチョイ 1afa-O5Ya)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:01:16.95ID:+UYRd0V20
コア数っていうかスレッド数な
最近のゲームは6スレッド対応が出てきてる
4スレッドだと動かないわけではないが、fpsが落ちやすくなる
ゲームエンジンによっては多分自動で多コアに対応するタイプもある
例えばBFVとかCOD:MWなんかはコア数多ければグングンfps伸びる
0560Socket774 (ワッチョイ 970c-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:02:59.57ID:F0ufV8810
いろいろあるけど、結局買う側は最終的に価格で選ぶから、
お手頃な価格帯まで多コアが落ちてくるのを待つしかない
そこまで落ちてきたら自然と4コアも消滅するだろう
0561Socket774 (ワッチョイ 3373-f9m4)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:03:15.82ID:zYcj4le40
>>553
まあね、今回3300X出てきたのは残念に思える
次は4コアなら名前変えてまともな物は6コア以上って感じにしてくれるといいんだがな
0562Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:03:18.08ID:ebeUf/SD0
>>552
あのままPentium4が20GHzの未来も見たかった
冷却方法によっては不可能ではないのではないかと思う
OSによる割り振りも4コア分が限界なんじゃないかな?
分岐予測実行を封じられたのも痛い、3300xはAMDにとってもintelにとってもマルチコアって必要なのか?という疑問符を投げかける鬼子だろう
0564Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:06:52.43ID:ebeUf/SD0
intelは黙って7700kを作り続けていればよかった
下手に取れ高減らすメニーコアに舵を切るよりも
一周回って7700kの優秀さが際立っているのが現状
0565Socket774 (ワッチョイ 97aa-lMMI)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:09:26.19ID:HuD0FOAv0
ちゃんとマルチコアを使えと書かないとマルチコアは機能しないからな
OSがいいようにやってくれるとかないぞ
ソフト設計者の腕が全てなのは間違いない
0567Socket774 (ワッチョイ 97aa-lMMI)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:11:33.92ID:HuD0FOAv0
7700Kがいいなら好きにしろ
あれが嫌いだからzenにいったのだ
マルチコアが好きな層がここにいると理解しろ
0568Socket774 (ワッチョイ 9ab1-I6Yg)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:13:44.00ID:qzshXwx40
みんなどんなゲームで遊んでる?
面白いゲームって割と低スペックでも遊べない?

SkyrimVRにMOD40個くらい入れて、ALVRでローカル配信しても、
スペック足りているから3600, 9100F, 3500Xで全く違いがなかった。
Diablo3も面白いし、先週GTA5貰ったけれど、これらはAPUでも遊べそう。
0569Socket774 (ワッチョイ df76-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:14:00.10ID:klExu4xe0
今更だけどネットバーストとか行かずにpen3から即core2(マルチコア化)路線に行ってくれれば、
もっとソフト側のマルチスレッドのノウハウが進んでいただろうにと思うと無駄な時代を挟んだ気分
0570Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:17:39.64ID:ebeUf/SD0
もしintelが7700Kを微細化してソルダリングで全コア5.3GHz常用できて
脆弱性対策されて65WのCPUを作れていればそっちのほうがゲームしやす
かっただろう
それがないから今3300xを本来買わないような2080ti持ってるゲーマーも
気になってる
案外俺の3950xよりいいのかも?って
0571Socket774 (ワッチョイ 9ab1-I6Yg)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:17:57.08ID:qzshXwx40
>>544
まさに200GE鯖はファンレス運用。
ずっとMAX60℃程度だったのに最近はMAX65℃になっているから夏にファンレスはムリかも。
0572Socket774 (ワッチョイ cb7e-DmKs)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:19:45.23ID:ebeUf/SD0
>>568
10年前のゲームばっかりじゃん
0573Socket774 (ワッチョイ 9ab1-I6Yg)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:22:40.58ID:qzshXwx40
だってdGPUはZenで必要だったから買っただけで、
勿体ないからゲームも始めたら、面白いのって古いのばかりだった。
0574Socket774 (ワッチョイ 97aa-lMMI)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:23:39.94ID:HuD0FOAv0
>>570
ゲーマーの一部はそうかもね
ゲームしかしないならね
俺はごめんだよ
マルチコアじゃないと並列作業が遅いから嫌い
0575Socket774 (ワッチョイ 3373-f9m4)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:25:38.42ID:zYcj4le40
自分がよく遊ぶゲームは要求スペック低い物が多いけど
ゲーム1つのみ起動は無いから3900Xでももっと欲しいと思うことがあるよ
0576Socket774 (ワッチョイ 9ab1-WyE1)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:26:35.92ID:M6AbgriT0
4コアまでしか対応してない古めのゲーム引っ張ってきてマルチコアガーって言ってもねw
0577Socket774 (ワッチョイ 9ab1-I6Yg)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:30:39.45ID:qzshXwx40
そっか、古いのは4コアまでしか対応を考えていないから十分だったのか。
最新のゲームは対人勝負ばかりで自分には合わなかっただけだ。
0578Socket774 (ワッチョイ 97aa-lMMI)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:31:47.94ID:HuD0FOAv0
そもそも当時の7700Kは高くてムカついていたからな
あんなものを持ち上げんなよ
所詮zenにシネベンチ惨敗していた雑魚だろうが
シングル主義者の意見など聞き飽きた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況