X



[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ f376-Su3d)
垢版 |
2020/05/12(火) 20:40:57.87ID:nz5FGnhw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce GTX16XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/16-series/
       
前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586833719/
   
関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1583843154/
     
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part141
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1580421863/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

■NGname
【03-】を入れることを推奨
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ cf76-Su3d)
垢版 |
2020/05/12(火) 20:50:57.26ID:nz5FGnhw0
223 Socket774 (ワッチョイ 8bfa-QMAU) 2019/08/18(日) 17:38:48.87 ID:rok/y7eV0
ASUSのシングルファンだけど1660Tiの剥き剥き見っけてきた!!!
こいつあすげえゴージャスなヒートシンクだな!!!!糞!!!!!

https://www.overclock3d.net/gfx/articles/2019/02/20181150754l.JPG

240 Socket774 (ワッチョイ 8bfa-QMAU) 2019/08/18(日) 19:02:02.05 ID:rok/y7eV0
どう見てもデュアルも一緒です。ありがとうございました。
https://www.quietpc.com/images/products/asus-dual-gtx1660ti-o6g-large.jpg

928 Socket774 (ワッチョイ ed9b-stHu) sage 2019/09/11(水) 16:28:29.24 ID:oj0cNX/20
926
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001161471_0001.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001133239_0002.jpg

デュアルファンと言っても見ての通りで、
お前それデュアルである意味あんの?って作りしかしてない
当然ながらこんなので冷えるはずもない
0003Socket774 (ワッチョイ 6a73-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 21:06:46.39ID:Vyk1KAIy0
グラボのファンスピードを下限の40%くらいからアフタバーナーで80〜100%に一気に上げた時、「ギギ!」って振動音みたいな異音が鳴るんだけど、これって初期不良ですか?
どっかのネジが緩んでるみたいな音が鳴る。
0008Socket774 (ワッチョイ cf76-Su3d)
垢版 |
2020/05/12(火) 22:10:04.50ID:nz5FGnhw0
ASUS GeForce GTX 1660 Ti STRIX OC 6 GB Review
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-gtx-1660-ti-strix-oc/3.html
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-gtx-1660-ti-strix-oc/images/cooler2.jpg

EVGA GeForce GTX 1660 Ti XC Black 6 GB Review
https://www.techpowerup.com/review/evga-gtx-1660-ti-xc-black/4.html
https://www.techpowerup.com/review/evga-gtx-1660-ti-xc-black/images/cooler2.jpg

MSI GeForce GTX 1660 Ti Ventus XS 6 GB Review
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-ti-ventus-xs/4.html
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-ti-ventus-xs/images/cooler2.jpg

MSI GeForce GTX 1660 Ti Gaming X 6 GB Review
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-ti-gaming-x/4.html
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-ti-gaming-x/images/cooler2.jpg

Zotac GeForce GTX 1660 Ti 6 GB Review
https://www.techpowerup.com/review/zotac-geforce-gtx-1660-ti/4.html
https://www.techpowerup.com/review/zotac-geforce-gtx-1660-ti/images/cooler2.jpg
-
0012Socket774 (ワッチョイ cf76-Su3d)
垢版 |
2020/05/12(火) 23:34:03.51ID:nz5FGnhw0
ASUS GeForce GTX 1660 Super Phoenix Review
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-gtx-1660-super-phoenix/4.html
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-gtx-1660-super-phoenix/images/cooler1.jpg

EVGA GeForce GTX 1660 Super SC Ultra Review
https://www.techpowerup.com/review/evga-geforce-gtx-1660-super-sc-ultra/4.html
https://www.techpowerup.com/review/evga-geforce-gtx-1660-super-sc-ultra/images/cooler2.jpg

Gigabyte GeForce GTX 1660 Super Gaming OC Review
https://www.techpowerup.com/review/gigabyte-geforce-gtx-1660-super-gaming-pro-oc/4.html
https://www.techpowerup.com/review/gigabyte-geforce-gtx-1660-super-gaming-pro-oc/images/cooler2.jpg

MSI GeForce GTX 1660 Super Gaming X Review
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-super-gaming-x/4.html
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-super-gaming-x/images/cooler2.jpg

Palit GeForce GTX 1660 Super GamingPro OC Review
https://www.techpowerup.com/review/palit-geforce-gtx-1660-super-gaming-pro-oc/4.html
https://www.techpowerup.com/review/palit-geforce-gtx-1660-super-gaming-pro-oc/images/cooler2.jpg

ZOTAC GeForce GTX 1660 Super AMP Review
https://www.techpowerup.com/review/zotac-geforce-gtx-1660-super-amp/4.html
https://www.techpowerup.com/review/zotac-geforce-gtx-1660-super-amp/images/cooler2.jpg

%‰∀∂∃∇∈∋煤縺蛛�レ∧∨‖∩∪∫∬刀∵⊂⊃⊆⊇
0013Socket774 (ワッチョイ cf76-Su3d)
垢版 |
2020/05/12(火) 23:48:22.70ID:nz5FGnhw0
【Idle温度 騒音 / Game温度 騒音】
ASUS GeForce GTX 1660 Ti STRIX OC 6 GB【33℃ 29dBA / 58℃ 32dBA】 ※静音モード【45℃ ファン停止 / 65℃ 29dBA】
EVGA GeForce GTX 1660 Ti XC Black 6 GB...【33℃ 26dBA / 69℃ 38dBA】
MSI GeForce GTX 1660 Ti Ventus XS 6 GB....【32℃ 29dBA / 68℃ 35dBA】
MSI GeForce GTX 1660 Ti Gaming X 6 GB.......【50℃ ファン停止 / 67℃ 32dBA】
Zotac GeForce GTX 1660 Ti 6 GB..........................【36℃ 28dBA / 74℃ 30dBA】

ASUS GeForce GTX 1660 Super Phoenix..............【35℃ 28dBA / 86℃ 41dBA】
EVGA GeForce GTX 1660 Super SC Ultra............【48℃ ファン停止 / 67℃ 39dBA】
Gigabyte GeForce GTX 1660 Super Gaming OC【47℃ ファン停止 / 65℃ 34dBA】
MSI GeForce GTX 1660 Super Gaming X...............【51℃ ファン停止 / 66℃ 30dBA】
Palit GeForce GTX 1660 Super GamingPro OC..【34℃ 28dBA / 69℃ 37dBA】
ZOTAC GeForce GTX 1660 Super AMP..................【33℃ 28dBA / 65℃ 37dBA】
0014Socket774 (ワッチョイ 9f76-qNnr)
垢版 |
2020/05/13(水) 00:05:29.33ID:sOXS9QMY0
13 Socket774 (ワッチョイ a7b1-J3a+) 2020/02/15(土) 13:34:04.60 ID:TfMdNbqv0
GIGABYTEのカードはDP1ポートとHDMIのポートの間隔が狭いから
両方挿す場合にプラグがスリムじゃないと干渉することがあるのが困る
離れた奴を使おうにもHDMIの方にディスプレイ番号1が振られちゃうので
セカンダリのみの表示でメインモニタだけ表示しようにもBIOSなどの画面はHDMIの方に勝手に出ちゃうという

14 Socket774 (ワッチョイ a7b1-J3a+) sage 2020/02/15(土) 14:02:34.32 ID:TfMdNbqv0
これな 微妙な違いだが結構でかい
https://static.gigabyte.com/Product/3/6832/20190719151007031badf47b5df142e19f90072798e74bef_src.png
https://asset.msi.com/resize/image/global/product/product_3_20190222170901_5c6fbc2d5695f.png62405b38c58fe0f07fcef2367d8a9ba1/1024.png
0015Socket774 (ワッチョイ d1a1-nHeX)
垢版 |
2020/05/13(水) 03:54:31.12ID:I+RAP2lA0
>>13
1660・1650SUPER・1650のtechpowerupレビューも追加

【Idle温度 騒音 / Game温度 騒音】
Colorful iGame GeForce GTX 1660 Ultra..............【35℃ 28dBA / 65℃ 36dBA】
EVGA GeForce GTX 1660 XC Ultra...........................【44℃ ファン停止 / 61℃ 31dBA】
MSI GeForce GTX 1660 Gaming X..............................【51℃ ファン停止 / 67℃ 30dBA】
MSI GeForce GTX 1660 Ventus XS............................【34℃ 29dBA / 76℃ 36dBA】
Palit GeForce GTX 1660 StormX..................................【36℃ 28dBA / 69℃ 34dBA】
Zotac GeForce GTX 1660 TwinFan............................【35℃ 29dBA / 68℃ 34dBA】

ASUS GeForce GTX 1650 Super STRIX OC.......................【32℃ 27dBA / 57℃ 32dBA】
ASUS GeForce GTX 1650 Super STRIX OC.......................【45℃ ファン停止 / 61℃ 28dBA】(Quiet BIOS)
EVGA GeForce GTX 1650 Super SC Ultra...........................【45℃ ファン停止 / 64℃ 38dBA】
Gigabyte GeForce GTX 1650 Super WindForce OC.....【46℃ ファン停止 / 64℃ 38dBA】
MSI GeForce GTX 1650 Super Gaming X..............................【51℃ ファン停止 / 62℃ 27dBA】
Zotac GeForce GTX 1650 Super Twin Fan..........................【35℃ 30dBA / 72℃ 41dBA】
Palit GeForce GTX 1650 Super StormX OC........................【31℃ 29dBA / 63℃ 36dBA】

ASUS GeForce GTX 1650 STRIX............................【44℃ ファン停止 / 64℃ 28dBA】
EVGA GeForce GTX 1650 SC Ultra Black.....【33℃ ファン停止 / 66℃ 36dBA】 ※
Gigabyte GeForce GTX 1650 GDDR6 OC........【33℃ 30dBA / 74℃ 34dBA】
MSI GeForce GTX 1650 Gaming X.........................【48℃ ファン停止 / 63℃ 29dBA】
Palit GeForce GTX 1650 KalmX................................【38℃ ファン停止 / 83℃ ファン停止】
Palit GeForce GTX 1650 StormX.............................【35℃ 28dBA / 68℃ 34dBA】

※EVGA1650のファン停止時33℃は誤植ではない
https://www.techpowerup.com/review/evga-gtx-1650-sc-ultra-black/31.html
0016Socket774 (ワッチョイ dfbc-gIXh)
垢版 |
2020/05/13(水) 06:52:07.64ID:MlDxmaGb0
EVGA1650のアイドル温度は強冷却でアイドル時の温度が下がりきってファン停止した直後の温度か、ファン回転開始温度が
他製品より低いかのどちらか、しばらく放置したら普通に50℃近くまで上がりそう

ファン停止状態ならヒートシンク性能に左右されるから、バックプレートが有るにしてもダイレクトタッチのパイプ1本でファンカバーまで
付いている状態でKalmXやファンが回っている製品よりアイドル温度が低いのは有りえないかと
https://www.techpowerup.com/review/evga-gtx-1650-sc-ultra-black/images/cooler2.jpg
0018Socket774 (ワッチョイ e311-5oOI)
垢版 |
2020/05/13(水) 15:40:54.08ID:c2FcRlCK0
>>17
買いたい時が買い時さ
0019Socket774 (ワッチョイ 8958-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 15:57:23.46ID:4WqIKuxW0
2年保証だしグラボは割とまとも
ssdやマザボが酷すぎるからそう見えるのかもしれんけど
0025Socket774 (JP 0H5f-0jSP)
垢版 |
2020/05/13(水) 19:43:23.87ID:mXIHGb6HH
半額とかなら話は違うがグラボはメーカー間の価格差少ないから
普通に信頼できるメーカーのを買った方がいいかと
0032Socket774 (ワッチョイ b3d5-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 02:59:48.48ID:zrKT31370
>>25
1650にわざわざ数千円高いのなんて買わねーわ
無印よりgddr6版若干はえーな、TDPもマジで低い
SLI組んだだったわ
安いグラボなぞたった1,2年だわ所詮使い捨て
0037Socket774 (ブーイモ MM5b-Rxhm)
垢版 |
2020/05/14(木) 08:11:04.55ID:ZQB7KWFXM
>>32
なるほどな
0047Socket774 (ワッチョイ 4db5-JcAG)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:26:44.93ID:bLwnYN/40
最後のGTXがGTX1660sになるのかな
0049Socket774 (ワッチョイ 61b3-32x/)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:51:59.25ID:712cVaMh0
セミファンレスって何度からファン回してる?
今使ってる1660sはアイドル時47度くらいで、50度から回す設定だと何かやるとすぐファン回る状態になってセミファンレスの意味が微妙
60度くらいからファン回したいけどグラボの寿命的には問題ないのかな
0054Socket774 (ワッチョイ 0b02-9scZ)
垢版 |
2020/05/14(木) 20:13:25.59ID:/SxxxBMr0
クロシコの1650DDR6きたわ
爆音も覚悟してたけどまぁ許容できるレベルだしあとは耐久性がどれくらいのもんか
3年くらい動いてくれればええな
0056Socket774 (ワッチョイ 3130-Zouc)
垢版 |
2020/05/15(金) 10:38:36.88ID:7yyF/VK00
特に値下がりとかなさそうなので1660super買ってみた。むしろ最近に値上げしてたけど、、。
0060Socket774 (アウアウウー Sa2d-CGDt)
垢版 |
2020/05/15(金) 16:42:46.21ID:17WamxmQa
給付金入ったから1660s買うよ
どうせこれ以上安くはならんやろ
0074Socket774 (バッミングク MM6f-k7kN)
垢版 |
2020/05/16(土) 01:54:38.05ID:rLwqWXy1M
>>68
マルチレーンで自爆したのは突っかかってきてた馬鹿だろ
俺は400Wでマルチレーンは存在しないという寝言を修正しただけだぞ
そして糞電源の劣化でGPUスパイク時に落ちるというごくありふれたよくある事例を紹介してただけだ

この話に対し、

400Wなら例えマルチレーンでも容量葉足りる!!
400Wでマルチレーンは存在してないけどね!!

と何重にも話の通じない間抜けな事を言い始めて間違いを認めないお前の仲間が居たからああなったんだろ
負けて自爆したにも関わらずさも相手が自爆したような印象操作はよくないなあ
負け犬君
0076Socket774 (アウアウカー Sad3-PDmj)
垢版 |
2020/05/16(土) 05:22:54.67ID:fJEfwk+/a
8400もGTX1650もスパイクでも80Wは超えない
400Wの等分マルチでもCPUかGPU単体で200Wに達しなきゃ問題にならない
RTXならともかくあの構成で負荷量が問題になるなら劣化どころかコンデンサ破裂かなんかでしょ
0077Socket774 (ワッチョイ d95b-imz8)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:59:49.76ID:O/GmJmis0
それ以前に
昔から存在した普通に存在したニワカが無知晒してるって連呼するだけで例が挙がらない時点で勝負ありでしょ
普通に存在したなら軽く二桁は出てるだろうに
0078Socket774 (ワッチョイ 8373-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:29:07.02ID:wrnLnqAU0
>>72
パーツ・周辺機器 2万円以上ご購入で最大10%超還元
1商品あたり2万円以上のパーツ・周辺機器購入で2,000ポイント還元
1商品あたり2万円以上のパーツ・周辺機器にWEB安心交換保証をつけると3,000ポイント還元
0079Socket774 (ワッチョイ 0da5-DogD)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:36:56.08ID:i1piwU570
1650届いたから早速換装してみたんだけどKP41病発症して困ってる…
FFベンチとか重いゲームみたいなグラボに負荷がかかる処理をすると勝手に再起動がかかるようになった
最初は熱暴走かなって思って温度監視しながら再起動の発生を待ってみたところcpu&gpuの温度が60とかでも再起動かかったから熱じゃないぽい
助けて…
0082Socket774 (ワッチョイ 8db1-XmIU)
垢版 |
2020/05/16(土) 11:28:56.17ID:5lUr9CLJ0
>>73
客の方でそれなりの理由つけて返品されたやつがアウトレットに並ぶ
ただ返品されたやつは綺麗にしてまた新品につっこむ
検品なんて人件費の無駄

だから尼はどんな理由でも返品に応じる枠を作ってると聞いたよ
0085Socket774 (ワッチョイ dfbc-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:05:06.63ID:8iFzNTuq0
玄人志向のGF-GTX1650D6-E4GBを購入
回転数は読めないけどアイドル時は40%で12cmファン換算1200rpm位の騒音、負荷時は60%で結構煩い
S1 PLUSでファンレス換装したけどPowerlimit58%の同ファンレスGTX1660より負荷時の温度は+4℃高い

3700X、B450M、DDR4-3200、NVMex2、SSDx2、600WチタンのPCに付けてワットモニタ読みでアイドル29W
FF14漆黒ベンチ1920x1080最高品質でmax138W、スコア10700
Powerlimit90%でmax125W、スコア10400、Powerlimit80%でmax112W、スコア10000

GTX1650 AERO ITX 4G OCがアイドル30W、FF14漆黒ベンチ1920x1080最高品質でmax124W、スコア9400
GF-GTX1660-E6GB/SF/PがPowerlimit58%でアイドル29W、FF14漆黒ベンチ1920x1080最高品質でmax124W、スコア13000

玄人志向の1650DDR6モデルの負荷時の消費電力は補助無としては高すぎだからPowerlimit90%に抑えた方が良いかも
0087Socket774 (ワッチョイ 0da5-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:37:13.28ID:i1piwU570
>>86
すまんだいぶ焦ってたからスペック書いてなかったわ
電源:470W
CPU:i7 3770
GPU:gtx1650(DDR6)
メモリ:16GB

まだどうなるかわからんが一応突破口が見えてきたので報告
結論から言うと電源(電力?)が原因だったらしい
GPUのpowerlimitを80%にして電源オプションからプロセッサの状態を90%にしたら負荷かけても再起動しなくなった。
ただlimitを85%以上にするとまた再起動しちゃう
これって電源を600Wのに変えたらlimit100%にしても大丈夫になったりする?というかそもそも電源が原因であってるのかな
0088Socket774 (ワッチョイ dfbc-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:05:46.06ID:8iFzNTuq0
>>87
上に書いたけど、GF-GTX1650D6-E4GBは補助電源無なのにやたら電力食ってるので古いPCでは不具合出やすいかも
Powerlimit90%で1650DDR5相当、Powerlimit75%で1050Ti相当の電力

前スレだとOAタップを変えたら治ったというのも有るから、タップ使っていたら変えてみたら?
ただ470Wって中途半端な容量は80PLUSもない相当古い電源っぽいし、470Wでググると真っ先にKEIANとか出てくるね
3770だとマザーも古いし、電源交換して駄目ならマザー交換又は全交換

ASUSのマザーを使っているならBIOSで確か電圧降下を検知したら強制再起動させる設定とか有った気がするからそれを無効にすれば再起動は防げるかもだけど
0089Socket774 (ワッチョイ 7782-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:48:05.38ID:6fzn1b6J0
おいらのはcore2extreamquadの当時の1000w電源だけど
1660ti aeroitxが元気に動いてるぜ
さすが電気食いだった8800gtxを動かしてただけあるな
0090Socket774 (ワッチョイ 736e-0Wwv)
垢版 |
2020/05/16(土) 15:05:09.20ID:utA4JWmc0
祖父の遺言でPCの電源はタップを使うな、壁のコンセントに直接挿せというのを守ってる
0091Socket774 (ワッチョイ 0f58-z1wR)
垢版 |
2020/05/16(土) 15:06:12.60ID:BRyPlsHS0
電源の総容量っていうよりも補助電なしでCPUとグラボが同じ電源供給ラインだからマザボからグラボへの電源供給がギリギリなんじゃないかな
0093Socket774 (ワッチョイ 5373-CGDt)
垢版 |
2020/05/16(土) 16:58:32.31ID:EX7NJqFR0
なんだpower limit弄ってたのか
kp41大流行の頃からまず疑うのは電源供給周りだったじゃん
0094Socket774 (ワッチョイ 0da5-DogD)
垢版 |
2020/05/16(土) 17:46:16.37ID:i1piwU570
>>88
あなたのレス>>85のおかげで電源に目を付けられた本当にありがとう
タップ使わずに電源直さしでも変わらなかったからそこは関係なかったみたい

>>91
これもありそうなんだよね
どっちにせよcpu gpuのフル稼働は無理そうだわ
0095Socket774 (ワッチョイ 0b02-9scZ)
垢版 |
2020/05/16(土) 18:56:17.26ID:sLXr8JTG0
俺も年代モノのLGA1155マザーにクロシコ1650DDR6乗せたから参考になるわ

ベンチマークソフト走らせるだけだと特に止まったりはしなかったけど
やっぱ補助電源なしのグラボはマザーへの負荷が高かったりするのかな?
0099Socket774 (ワッチョイ 0b02-9scZ)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:39:41.86ID:sLXr8JTG0
>>98
CPU:Core i5-3570K 3.4Ghz
GPU:クロシコGTX1650DDR6
電源:SilverStone SST-ST75F-P 750W
メモリ:4Gx2
ドライブ:SSDx1 HDDx2

動かしたベンチマークは3DMarkの無料版のやつ(FireStrike)とFF14ので特に問題なく完走
メモリ増やしたいけどマザボへの電力供給がどうとか言われるともう2枚さしていいかちょっと不安になってくるな
0100Socket774 (ワッチョイ 0da5-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:50:23.30ID:i1piwU570
>>99
サンクス

んーやっぱり電源が原因かなあこれは
マザボで電気くってるパーツの差はi7とi5の差しかないからマザボの電力供給キャパが原因ってわけじゃないのかね

もしそうならメモリ追加でさしてもいいんじゃない?そっちの電源は750Wあるし余裕だろう
0101Socket774 (ブーイモ MMe1-TSM6)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:37:12.21ID:czEQydfLM
sandy載ったZ77マザーにpalitシングル1660S買って差したらsoundblasterZに差してるヘッドホンへノイズが混入してヤバい…
GTX770では問題ないからどうしたらいいか…
とりあえずcometあたりに乗り換えて検証するつもり
0103Socket774 (ワッチョイ e3b1-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:39:16.30ID:jFM9TwiI0
750Wで電源に余裕ありまくりなのに
何でGTX1650DDR6なんて買ってしまうのか
コスパもイマイチで電源自体が補助電源ケーブル無しだから仕方なく買うものって位置づけのようなw
0105Socket774 (ワッチョイ 7782-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:00:20.49ID:6fzn1b6J0
けど1650superだと5000円アップだからお高いだろ
1650という性能と値段のバランスで選んだんだろ
0108Socket774 (ワッチョイ 17dc-uRPb)
垢版 |
2020/05/17(日) 01:13:45.40ID:pyE7LO8K0
マルチポストになってしまい失礼ながら教えていただきたく来ました。

P5KマザーにGTX1650を積んだらWindows10でNVIDIAドライバをインストール中に
映像信号が出なくなりました。
インストールはそのまま続いていると思われたのでそのまま放置して再起動を促す?
メロディを頼りにキーボード操作をしたところ再起動するも、サインインと同時に映像信号が切れて
NO SIGNALの表示に。
BIOS設定が必要でしょうか、GT710では最新のNVIDIAドライバで正常表示しているのですが
グラボ側でUEFIなどがあってBIOSに設定変更が必要なのかわかりませんでした。
どなたかご存知でしょうか?
0110Socket774 (ワッチョイ 1d82-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 08:57:25.37ID:2p9w/7BE0
P5KはおいらのP5E3DELUXEと同じLGA775ソケットだな
おいらの1660tiaeroitxは問題なくドライバーを入れれたがこんな問題が起こるんだな
サンディーブリッジとかそのあたりの世代にトラブルが多いみたいだけど
同じような問題なのかな
0115Socket774 (ワッチョイ 61b3-32x/)
垢版 |
2020/05/17(日) 12:56:00.05ID:NMv2xW3L0
普通にOS再インストールしたほうがいい

…というか
Ryzen3500 16000円、メモリ8GBx2 8000円、B450マザボ10000円
これだけでめちゃくちゃ快適になるから1650を十全に使うためにもこれくらい投資すべきじゃね
Core2世代じゃ半分も性能活かせないでしょ
0117Socket774 (ワッチョイ 3bdf-nFXN)
垢版 |
2020/05/17(日) 13:47:32.08ID:L/dhldzM0
モニタ買い換えたら
→ビデオカード欲しくなる
→CPUパワー欲しくなる

の三連コンボで結局中身全部変わった
俺様が通りますよ
0118Socket774 (ブーイモ MM81-Rxhm)
垢版 |
2020/05/17(日) 14:02:40.25ID:20GQV9r7M
>>117
ワイかな?
0119Socket774 (ワッチョイ 1d82-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 14:04:58.68ID:2p9w/7BE0
おいらはcore2extreamquadだから一昔前のi5くらいの性能があると思うんだけど
しかし1660tiを動かすのに少し力不足かもしれないな
0120Socket774 (ブーイモ MMe1-cHqe)
垢版 |
2020/05/17(日) 14:29:04.16ID:goe8Z/UCM
>>119
QX9770でもPassMarkが2500くらいだから
3000を叩き出すオンボードファンレス celeron j4105に負ける
セレロン以下の称号は破壊力抜群じゃね
0122Socket774 (JP 0H1f-nUd6)
垢版 |
2020/05/17(日) 14:36:40.11ID:k1xEAL8AH
>>117
その流れでケースも変えたわ
マウスパッド以外は全部変えてしもうた
0125Socket774 (ワッチョイ 5373-CGDt)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:42:27.06ID:xWacDlZU0
GTX16xx台なら1600AFで組んでもボトルネックとか気にしなくても良いよね?
給付金でivyおじさんから脱皮したいのだ
0127Socket774 (ワッチョイ 970c-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 16:05:37.48ID:EqqSlcdP0
4コアならR3 3300X 6コアではi5 10400fとGTX 1660で ZEN2、COMETおじさんになっちゃいなよ
1650SはOCしても1660S(ti)に届かないけど1660ならOCすれば近い性能まで引き出せるし
0130Socket774 (ワッチョイ 5373-CGDt)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:51:06.55ID:xWacDlZU0
3770で組んだ後はグラボだけリプレイスしながらここまで来てしまったので、載せ換えの余地があるのは良いですね
8年ぶりに3100か3300xでzen2おじさんに進化してみます
0131Socket774 (ワッチョイ 4376-imz8)
垢版 |
2020/05/17(日) 18:59:59.13ID:lMoy7XUf0
>>119
Q9550を4GHzにOCしてるからグラボ最新でi7と同等のゲーム性能!
って奴もいるし、DDR2にPCIE1.1のSATA2.5で今のPCと張り合おうとか
Sandyでも旧式の糞なのにCorei登場前の古のCore2とかw
775に固執してるマジキチってどういう頭してんだ?マジでw
0132Socket774 (ワッチョイ 49e8-WVpR)
垢版 |
2020/05/17(日) 19:24:43.79ID:8yphCkz40
GTX1650Sが安くてそれなりに何でもこなすから
良いと思うが
1650無印でも十分
勝男君には向かないだろうけど
0134Socket774 (ブーイモ MMe1-cHqe)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:32:56.59ID:/s7TSsEAM
まあネット閲覧だけなら問題ないんだけどな
動画もグラボの再生支援で4K余裕だし
家族PCはP5Q-EにSSDと750tiでどうにかなってる
0137Socket774 (ワッチョイ 4376-imz8)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:56:49.26ID:lMoy7XUf0
>>134
ネット見るだけなのにPC必要か?w
タブレットやスマホにディスプレイ繋げば済むのに訳が分からない
0138Socket774 (ブーイモ MMe1-cHqe)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:12:32.55ID:/s7TSsEAM
>>136
そうそうメモコンもPCIeもチップセットな上にCPUはFSBの窒息仕様だからスコアなんて出ないw
Extremeでさえ12.8GB/secを全てで分け合う形になるから

>>137
まあスマホはみんな持ってるけど調べ物はサッと座ってできるPCは便利よ
デジイチで撮った写真も現像とか無しの閲覧だけなら4kモニタで普通に使える
個人のメインPCは2700Xと2080tiだから安心してくれ
0139Socket774 (ワッチョイ 1d82-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:31:18.40ID:2p9w/7BE0
いまは1660tiをcore2extreamquadで使ってるけど
いずれは2600kに乗せ換えて使うつもりでいるからな
これなら1660tiのポテンシャルを引き出せるだろ
もうしばらく先だけどな
0144Socket774 (ワッチョイ abd4-0jSP)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:05:06.74ID:G8b8lR670
それこそネットやるだけならこのクラスのグラボすらいらんでしょ
2,3000円の中古の骨とう品挿しとけば十分
0145Socket774 (ワッチョイ 5bf7-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:08:25.09ID:gjZ/hRz/0
ゲームとエンコするのに1660S買ったけどCPUは3930kで1600AFにも負けるみたいだしそろそろ潮時だとは思う。
0146Socket774 (ブーイモ MMe1-cHqe)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:09:58.85ID:/s7TSsEAM
>>144
4kモニタと4k動画の再生支援の為なんだ
デジイチの高解像度写真見るときも4kの恩恵はイイ
zen3買ったら2700Xを払い下げる
0147Socket774 (ワッチョイ 1373-imz8)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:34:25.11ID:4NhM1yeU0
>>108

TchPower Vbios でちょろっと探してみたら
90.17.3D.00.34
MSIのGTX1650のvBIOSのバージョン...
TECHPOWERのあったやつ
90.17.1A.00.6A
MSI GTX 1650 4 GB BIOS
(Gaming X)

ゲーミングしかないぞ??


Gigabyte GTX 1650 4 GB GDDR6 OC
2020-03-17 00:00:00

90.17.4D.00.51

一番近そうな物...

どうだろうねぇ、多分、直らないと思うけど
違うVbios入れてみるのも、これでダメならOS下げてみるか...

流石にこれだけやれば、もう新しいの逝った方がええかもね〜
0150Socket774 (ワッチョイ 79bb-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:55:31.27ID:E9/uC05o0
1台は念の為残してるけど後は売る
保障もくそもないのにメルカリとかに出すと結構な値段で売れるんだよな
0151Socket774 (ワッチョイ abd4-0jSP)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:56:02.56ID:G8b8lR670
基本処分したりサブ機に回すけどウチもhd5670あるなあ
トラブった時に一つあると解決するのに色々便利
0153Socket774 (ワッチョイ b15a-hoYU)
垢版 |
2020/05/18(月) 03:33:17.70ID:IegF0IQD0
>>139
なぜ
もう十年以上もまえに
大半の者が捨てたゴミをわざわざ
わざわざいま拾って来て使うのか?
釣りか何かの自虐プレイか?
ふつうもうSandyなんて
経年劣化で構成品すべてが寿命
サブでもいらん
0154Socket774 (ワッチョイ 5382-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 07:13:03.56ID:cPFIVLvH0
>>153
拾って使うもないよ、2600kはメインマシンとして主力で稼働してる
core2extreamquadはホビー用として使ってるがいずれは退役するときがくる
その時にメインマシンを新調して2600kがcore2の後釜となりゲームマシンとなる
2600kじたいgpuが内蔵されてるからもったいないが1660tiを差してやるつもりなんだよ
けどメインマシンを新調するのはいつになるか分からないけどなw
0160Socket774 (ワッチョイ 49e8-WVpR)
垢版 |
2020/05/18(月) 08:42:08.05ID:NI6Rlegz0
けどsandyハイエンドから現行ミドルに変えても体感出来る程の差は無いけどな!
ベンチ数値は現行ミドルにもおよばないけどね

新調するならハイエンドだよ
ミドルじゃ買い替えても感動は出来ない
0163Socket774 (スップ Sdcf-hoYU)
垢版 |
2020/05/18(月) 10:49:51.13ID:La8dJgHCd
でも
まぁ確かにGPUと違ってCPUの
耐久性は高くて製品寿命もずっと長い
それゆえにSandyおじさんなんて
奇妙な生物も群生していた

ただもう歴史の世界だろ
0165Socket774 (アウアウウー Sa2d-CGDt)
垢版 |
2020/05/18(月) 11:38:55.99ID:hG+Kp0d9a
ivyの時は未曾有の円高で、3770にgtx680で組んでも格安だったからGPUだけ変えてここまで引っ張れてしまったしなあ
そう思うと今のryzenは当時と似てる気がする
0167Socket774 (ワキゲー MMfb-Oe6F)
垢版 |
2020/05/18(月) 11:59:46.03ID:uIIFS6s9M
>>108
FAHから飛んできた(遅かったがw
考えたんだがデバマネでは認識できてる様子だったのでオンボで起動の上「有れば」だが1650のカードのファームは上げられないだろうか
あとは思いつかん…
0170Socket774 (ワッチョイ 49e8-WVpR)
垢版 |
2020/05/18(月) 13:58:13.26ID:NI6Rlegz0
>>161
感動は大事だよ

感動したら良い事と聞かれてもね?
感動と言う言葉の意味を理解してもらいたいな!
まあ感動を忘れている俺が言うのもなんなんだけど
(;^ω^)
0173Socket774 (アウアウウー Sa2d-CGDt)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:06:02.81ID:hG+Kp0d9a
>>171
俺と一緒にzen2おじさんになろうぜ
0175Socket774 (ワッチョイ bb25-iDHh)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:34:17.02ID:lcRHqpbF0
もうsandy〜kabyは一括りで良くね
そして一番悲惨なのは当時kabyを買った人だという辛い現実
0176Socket774 (ワッチョイ d176-0jSP)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:38:21.34ID:ZFAIBMB40
PCで何やりたいかに拠るからなあ
重い作業しないならぶっちゃけsandyでも全然問題ない訳で
0178Socket774 (ワッチョイ 49e8-WVpR)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:48:58.15ID:NI6Rlegz0
グラボ載せ変えてれば半分は最新にしてる様な物だからな

足回り変えないでハイグリップタイヤ履かせる様なもんだけどね
0179Socket774 (スッップ Sd2f-GFNk)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:58:27.27ID:20O5rPM+d
>>177
Intelがそっから先でコア数スレッド数盛ったからじゃないの?
もっともKabyは影薄いからSky Lakeの方が適役そうだが
0180Socket774 (ワッチョイ 47de-Oe6F)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:14:10.00ID:UQT2whFe0
性能は上がらなかったが省電力性能は上がっている
長く使うには重要じゃね
サンおじの1番のウィークポイントではあるし
0181Socket774 (ワッチョイ e311-5oOI)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:22:46.66ID:kKQDW1aE0
ぶっちゃけsandyと1080で十分よな
0182Socket774 (ワッチョイ 6f83-Yk79)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:28:09.69ID:UPehz0YH0
目に見えて省電力になったのはFIVRになったHaswellからだと思うが
Kabyは何か改良あった?
0189Socket774 (ワッチョイ 7782-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:03:22.44ID:56mz9WME0
とか言われても
cinebenchにしてもtmpgencにしても1660tiのcudaユニットが処理してくれるからな
0190Socket774 (ワッチョイ 63b1-gCXB)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:40:02.56ID:gpd7MVLp0
zotacの1650買ったらファンから微妙にジリジリ音がするから交換してもらったんだけど交換品からも同じように音するんだよね
ある程度仕方ないもんなのかな?
0193Socket774 (ワッチョイ 1a02-2XmV)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:44:19.54ID:qoHfavWX0
初めてグラボ交換をしようと思うんですけど前のドライバとか削除したほうがいいのかな?
MSI GTX970 gaming 4g から MSI GTX1660Ti gaming x 6gです
0195Socket774 (ワッチョイ 2758-ADEv)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:05:49.66ID:XrAuOw9f0
>>193
よほど古いverのドライバ使っているならドライバの削除・入れ替えも必要だけど
Geforce→Geforceの交換だからドライバはそのままでグラボだけ交換でいい
0196Socket774 (ワッチョイ 9ab1-oW4g)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:24:08.35ID:2Eq3g4gG0
bicで買ったカラフルのgtx1660
バックプレート付きで意外に作りがいい
素のfan回転数高めでうるさかったけどアフターバーナーで絞ったらいい感じ
気に入った
0197Socket774 (ワッチョイ 1a02-2XmV)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:51:56.70ID:qoHfavWX0
>>194 >>195
ありがとう。とりあえず削除なしてやってみます
0201Socket774 (ワッチョイ 9ab1-WyE1)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:11:36.79ID:2Eq3g4gG0
>>196
保証も2年付いてる
0204Socket774 (ワンミングク MM8a-bfDQ)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:15:26.85ID:JKGjXvwQM
GTX1660sにしてからwindows10の夜間モードが何回切っても自動でオンになって困る
まあ、それ以外に不満はないんだけど
若干鬱陶しいからモニター側でPCからの色変更機能を切った
今のところ再発してない
0208Socket774 (ワッチョイ 4e82-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 09:57:24.49ID:ShBx033O0
28800円だった
この前は割引クーポン付きで27980円だった
ちなみにおいらはOCNの3000円クーポンを駆使して25500円くらいで買った
CO無しでもCO版と性能的には微々たる差だろうから1000円安いのは魅力的だよな
0209Socket774 (ムムー FF12-awlA)
垢版 |
2020/05/21(木) 09:58:44.44ID:GCrZ3vYYF
OCのこと?
OCScannerで自動OCしてくれるから今世代はOCモデルの意味はあまりないよね
0211Socket774 (ワッチョイ df9c-J+U9)
垢版 |
2020/05/21(木) 10:46:45.74ID:IKi2TQa20
価格そのままなんか
激安言うからクーポン有りで20000ぐらいで売られてたのかと思ったわ
0213Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:17:16.60ID:1Iwt4GK20
みかかは最近グラボ安く売ってくれなくなったから存在を忘れられつつある
RTX2070 TRIFROZRが39000円でOCNクーポンで3000円引きでd払い還元12〜15%これが個人的にピークだったな
0217Socket774 (ワッチョイ 3e73-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:47:56.27ID:G9kiaJgG0
年末みかか1660ti aero2万、ツクモ1660 gaming x ステマセール2万
この二つはまじでお買い得だった。買えた奴勝組
0222Socket774 (アウアウエー Sa52-VvZC)
垢版 |
2020/05/22(金) 13:11:40.93ID:KxN+rqfVa
gtxはこの先求められるスペックに
ついて行けない、安く買えても寿命は短い
これからはRTXの時代よ
0231Socket774 (ワッチョイ bb58-eAZL)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:00:08.58ID:jf9HV11p0
ローエンドはそのうちTegraに載ってるのが降りてきそう
わざわざ専用チップを作るメリットないし
0245Socket774 (ワッチョイ 1a11-WyE1)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:18:33.95ID:w4LDnW/a0
× 大国
〇 王国
0250Socket774 (ワッチョイ d75a-WyE1)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:10:24.21ID:sibtycbG0
別にGeForceに限った話じゃないと思うんだけど
放置やスタンバイ復帰を繰り返していると知らぬ間に
HDMI音声が出力がされないんだけど
(再起動すれば治る)(intel HD Graphicsでもなった)
対策方法ってない?
今は1660使ってる。
0257Socket774 (ワッチョイ 9356-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 21:56:19.62ID:iQGd2i5y0
5000円の差額として
ぶっちゃけ1660のSUPERとTiならどっちよ
0262Socket774 (ワッチョイ 2773-I6Yg)
垢版 |
2020/05/24(日) 00:55:05.82ID:avSP6jmv0
1650sならどれがオススメ?ELSAとか?
冷え具合やファンノイズ調べてたらどれも思わしくない
0264Socket774 (ワッチョイ 63b1-oW4g)
垢版 |
2020/05/24(日) 01:49:50.36ID:ebUhH9V90
257だけど
結局さっき尼でクロシコのデュアルファン1660Superポチったわ
特に安くはないけど3年保証に釣られた
安くてもTDP125Wでシングルファンショートモデルはどうもな
今GTX970だから3割ほど性能上がって多少夏場の熱も減ると期待
0265Socket774 (ワッチョイ 5b30-FEs1)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:01:53.63ID:g3Ufi6lJ0
>>257
そんなに性能変わんないからSUPERにしたよ。うちはOCシングルファンモデルを2000にオーバークロックして使ってる。温度は70度も超えないね。
0268Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:44:27.83ID:DsskqiCf0
GPUコアの発熱と消費電力は1660Tiより1660SUPERの方が低いからな
そのぶんVRAMが熱くて大食いだけど
0269Socket774 (ワッチョイ 5b82-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:57:27.32ID:t0Z6ZEhz0
superってそんなに高性能なのかね
高速なメモリを使ってるだけで1660無印とほぼ同じでしょ
0271Socket774 (ワッチョイ 63b1-oW4g)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:02:17.81ID:ebUhH9V90
だけなのに結果は当のNVIDIAが驚いたほどスペックが上がっちまったって事だろう
中途半端な1660Tiいらねえじゃんってほどにな
0272Socket774 (ワッチョイ 63b1-GHdy)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:04:51.95ID:Gki1s/H60
いろんなレビュー見た感じだと無印より約20-30%性能アップ、tiより僅かに劣る結果が多いね
0273Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:07:22.54ID:DsskqiCf0
>>269
そもそも1660Tiと1660SUPERは
CUDAコア数がほんのちょっとしか変わらない(1660SUPERが1408で1660Tiが1536。2060は1920)ので
「高速なメモリを使ってるだけ」で簡単に並んでしまう
0274Socket774 (アウアウエー Sa52-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:10:46.41ID:QErG5Tq+a
まあ実ゲームのフレームレートに置いては誤差みたいな差しか無いだろうな
無印とは結構差があるみたいだけど
0275Socket774 (ワッチョイ 63b1-oW4g)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:25:15.27ID:ebUhH9V90
いろんなレビュー見た感じだとFHDの解像度だとTiと遜色ない結果が多くて
Tiのコア数が多いCUDA使ったり高解像度でTi有利
とはいえ定格のTiには軽度のマニュアルOCで追いつく程度の範囲
だから俺みたくFHDメインCUDAイラネでSuperにしたって奴が多いハズ
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20191028066/
0276Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:56:48.84ID:DsskqiCf0
・1920x1080 Fire Strike
RTX2060       17420
GTX1660Ti      14649
GTX1660 SUPER  14540

・3840x2160 Fire Strike Ultra
RTX2060       4377
GTX1660Ti      3346
GTX1660 SUPER  3319
https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html

1660SUPERと1660Tiは5000円差
1660Tiと2060も5000円差
Fire Strike100ポイントの差に5000円出せるなら、もう5000円出して2800ポイント上げてみては?

今なら還元がおいしいペイモでZOTACの静音RTX2060が37378円
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/4537694275590-44-49564/
0277Socket774 (ワッチョイ c7e8-vLvA)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:11:15.13ID:oBDxNU860
ベンチ数値の僅か差を実際使う時に体感出来て必要人ってどれ位居るんだ
現実は1650位で事足りてる人が多いと思うけど?
周りに乗せられず自分に合った物を選びましょう。
0279Socket774 (ワッチョイ 1b11-oW4g)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:52:32.60ID:WKJ7r1QI0
MSIのGeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OCを買って、ゲームで使用して
見ましたが、なかなか静かで良いですね。60%のファン回転だと少し回転音が
聞こえるけどノイジーな感じじゃないのが最高ですわ。

plitからMSIに変更して良かった。
0281Socket774 (ワッチョイ 9a73-X6sb)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:33:53.88ID:nXC6TIEA0
>>264
クロシコってアイドル時でもファン音大きすぎだと思うけど他もこんなもん?
ファンを外して手持ちの14cmケースファンに変えたら静かになった
0282Socket774 (ワッチョイ 63b1-oW4g)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:38:48.95ID:ebUhH9V90
>>281
知らんよまだ来てないし感覚の個人差激しいし
クロシコは大昔の170W100℃爆熱560Ti以来だが別に煩かった記憶はないけどな
今の150WGTX970のゲーム時ツインファン1800回転回りっぱなしよりマシだろう
所詮120Wだし煩かったら温度見てアフターバーナーでファン回転固定でもええし
0283Socket774 (ワッチョイ 33b3-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:58:49.30ID:avzlYkdU0
クロシコ1660sはそもそもセミファンレスだからアイドル時ほとんどファン回らないでしょ
0286Socket774 (ワッチョイ 63b1-/9UN)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:19:00.52ID:ebUhH9V90
Pascal以降は浦島太郎なんだがこういう一定温度以下のファン停止動作ををスマートにセミファンレスって言うのか
Maxcell世代では「0-dB TECH」やら「革新的な無音ハイブリッド(ファンが止まる)動作!」やら派手に宣伝してたよ
0290Socket774 (ワッチョイ 376c-f9m4)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:01:38.24ID:qp9Dfj0T0
補助電源いらない程度の使われ方だからと他と違うダイ使ったりする50でそれは実現するんだろうか…
0292Socket774 (ワッチョイ c7e8-vLvA)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:14:59.02ID:oBDxNU860
ファンの音を気にし過ぎじゃね
どんだけ神経質な人が増えたんだよ
ボ〜の方が冷えてる感じするだろ(笑)
細かい事をきにするな頭ハゲるぞ
0293Socket774 (ワッチョイ 5b30-FEs1)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:32:55.21ID:g3Ufi6lJ0
>>292
ゲーミングヘッドセット着けちゃうのでファンの音は気にならないし、むしろ早めにに回してますね。
0294Socket774 (ワッチョイ fa75-MAOu)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:04:21.22ID:tq9FauqX0
>>290
むしろ補助電源無しには、微細化されたダイを使ってるという事実

14nm GTX 1050 ←14nm/低消費電力・低発熱
14nm GTX 1050Ti ←14nm/低消費電力・低発熱
---------------------------
16nm GTX 1060(3GB)
16nm GTX 1060(6GB)
16nm GTX 1070
16nm GTX 1080
0295Socket774 (ワッチョイ df76-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:43:18.50ID:FnG9rAfo0
>>294
製造プロセスの表記とか各ファウンダリーの自称に過ぎないとか
TSMCの16nmプロセスとSamsungの14nmプロセスって大差なかったんじゃなかったな
0298Socket774 (ワッチョイ c721-97za)
垢版 |
2020/05/25(月) 03:27:57.43ID:P3LfixBa0
16シリーズは一瞬で必要最低スペックになりそうだよな
繋ぎには丁度いいが長くは使えなさそう
0299Socket774 (ワッチョイ c7e8-vLvA)
垢版 |
2020/05/25(月) 11:56:23.92ID:S6DzDSOh0
このクラスのグラボに何を求めてるのかな?
仕事で使う人なら2080クラス買うだろうし
勝男ゲーマーでも2080クラス買うだろうし

一般的にはこのクラスを買っておけば出来ない事は無いよね
必要十分な高スペック
このクラスのグラボが無くなる事は無いと思うけどね無くしたらそのメーカー阿保の代表的存在だろネーミングは変えてきたりはするだろうけどね
0300Socket774 (ブーイモ MMe7-rhpL)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:23:47.75ID:O1PoLNx/M
仕事ならクアドロだろ
0302Socket774 (ワッチョイ dbd4-J+U9)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:51:43.04ID:nO+H3yVY0
ゲームやんないしどこの1650買おうかとこのスレに来た筈だったのに
気付いたら1660tiのgamingXを買っていた不思議
0303Socket774 (ワッチョイ 63b1-oW4g)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:59:03.11ID:EEYvLBjD0
>>299
ぶっちゃけ買わないと思うぞ
RTX2080は普及帯1660クラスのせいぜい2倍の性能止まり
単純計算でもFHDでのゲームの4倍のスペックが必要な4Kでの実性能にはまだまだ遠く及ばない
結局WQHD以下でレイトレや高フレームレートで遊ぶぐらいしか能がないって事
0304Socket774 (スププ Sdba-T8jr)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:00:46.45ID:GbyRkHhVd
>>302
ナイス選択やないけ
1660sのGAMINGが日本で出てたらそっちのがいいかもしれんけどなぜか日本じゃ出てないからな
0306Socket774 (ワッチョイ bb58-eAZL)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:47:50.93ID:H70nAWwe0
UE5のリリースが来年後半
XboxSXが上位互換切った専用タイトルを出すのが再来年末以降
その辺で必要スペックが跳ね上がるだろうから
1660以上なら今買っても2年くらいは使えるだろ
0309Socket774 (ワッチョイ a302-I6Yg)
垢版 |
2020/05/25(月) 15:34:27.39ID:YdR6+T9W0
ふた昔くらい前の「オンボードwwwwwwww」みたいな風潮から
なんとなくオンボはないなと思ってしまう
0310Socket774 (ササクッテロ Spbb-HRh3)
垢版 |
2020/05/25(月) 15:45:03.20ID:JqcyiBuFp
まあRyzenや10世代coreで内臓GPUの性能が高くなったとはいえ
単独GPUのミドルロー以上とは比べられない差があるからな
映るだけみたいなローエンドビデオカードは用が無くなった感はあるが
0312Socket774 (ワッチョイ 5b82-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 15:57:26.90ID:ehTcRX/I0
ゲームだけがすべてじゃないからな
動画再生支援とか動画編集とか3DCGのモデリングにレンダリングに
いろいろとGPUは裏で動いてくれる
tiはcudaが多いから効果てきめんだろうな
0313Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:03:54.97ID:ti64HcHT0
ゲーム以外のタスクにGPU活かしたければRTX買える金額で1660TiGAMING買ったのは大不正解としか言いようがない
0315Socket774 (ワッチョイ 5bcf-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:10:26.03ID:PKJSZOlT0
>>302
それでいいんだよ
それ以上は70Sで間違いない
0316Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:18:46.69ID:ti64HcHT0
>>314
買い物が不正解じゃなくてゲーム以外にも使えるから1660Tiでよかったとか言ってる人が不正解なんだよ
>>302が「ゲーム以外でも使えるかなと思って1660Tiにしました」とか言ってるなら別だけど
一般人がCUDAを活かす機会はマイニングとかコロナ解析以外ほとんどない

>動画再生支援とか動画編集とか3DCGのモデリングにレンダリング
↑こういうのはCUDAコア数関係ないGPU機能かCPU任せで十分
0322Socket774 (スップ Sd5a-YTnC)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:49:11.27ID:r5hpiFf0d
660tiからクロシコ1650DDR6版にしたらすこぶる快調、とりあえず3060が出るまでこれで画質落として暫くヌルゲーしてるわ、と言ってもRE3 が快調に動いてくれるんで良かった
0323Socket774 (ワッチョイ f6df-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:48:12.15ID:XU6R9HPs0
GeForce 6600以来のグラボ購入を考えて
ここ1か月散々情報集めてRTX買うつもりだったが
さっきゾタの1660super勢いで買った

後悔はしていない
0325Socket774 (ワッチョイ 63cf-f9J/)
垢版 |
2020/05/26(火) 02:43:29.79ID:ZIPXk5HV0
youtubeすらまともに見れなさそう
AGPの6600使ってた頃DVDサイズすらエンコ次第でカックカクで見れたもんじゃなかったな
0326Socket774 (ワイーワ3 FF46-awlA)
垢版 |
2020/05/26(火) 02:46:11.42ID:y4kM9e6JF
6600ならPCIeの時代じゃない?
その頃にリネージュ2をやるために初自作をしたわ
なおリネージュ2はクソゲーでした
0332Socket774 (ワッチョイ f6df-K7uz)
垢版 |
2020/05/26(火) 08:07:06.07ID:9WmYY+z70
あー、すまん。
流石に6600はとっくにお蔵入りしてる
しばらく内蔵しか使ってなかったんで
グラボ買うのが6600以来って意味です
0335Socket774 (ワッチョイ c7e8-vLvA)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:37:10.48ID:7vlT/+Dr0
>>331
dtvは 同時に1端末でしか見れないからな(゚听)イラネ
新作なんかほぼ有料だから      (゚听)イラネ
dアニメストア別だから        (゚听)イラネ 

因みにdアニメはアマプラから加入した方が複数端末で同時にみれるからね
0336Socket774 (ワッチョイ a334-K7uz)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:58:52.12ID:lxrO200r0
子どもの影響でゲームやり始めたのと、ホームビデオの編集してるからちょっとパワーが欲しくなったのよ
0345Socket774 (ワッチョイ c7e8-vLvA)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:41:22.45ID:7vlT/+Dr0
tiとsuperの体感差ってどれ位あるのかな?
数値の違いで考えると体感出来るかと思うんだけどな
勿論作業によりけりだとは思うけどね
0349Socket774 (ワッチョイ 5130-4P0m)
垢版 |
2020/05/27(水) 01:30:33.85ID:9w7hD5ju0
>>345
どうなんですかね?とりあえず1660superですがFHD75Hzのモニタなので普通にゲーム動いちゃいますね。よくやるのはApexなので軽いのかもですが。
0352Socket774 (ワッチョイ 5176-ew7n)
垢版 |
2020/05/27(水) 03:44:24.27ID:AlS2mIDk0
無印とStiならなんとか分かる程度だわな
いう通り丁度60のボーダーライン上のがわりと多い
0353Socket774 (スップ Sdb3-HO+B)
垢版 |
2020/05/27(水) 03:46:32.58ID:hO9HdudSd
というか
テレビさえ4Kがあたりまえの時代に
いまどきPCでフルHD画質を基準にしている時点で・・・
RE3にしてもHDと4Kじゃまるで迫力も品質も違う
0354Socket774 (ワッチョイ 41cf-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 03:53:06.34ID:l20WazN+0
1660っていういまやエントリーモデルに毛が生えたようなグラボのスレで4Kが当たり前の時代でFHDを基準にしてる〜
とか抜かすアホがいるらしいぞ
0355Socket774 (ワッチョイ 79e8-cOZH)
垢版 |
2020/05/27(水) 04:21:16.85ID:dIQeb+Ne0
そう4kを規準で考えるならこのクラスは買わないだろうけど
このクラスを狙ってる人は程よいスペックをさがしてると思うしその中でsuperとtiの差なんかわずか過ぎるし
真面目にFPSカウンーとか表示してないと解る奴なんかいないだろ
メーカーやベンチオタクにのせられすぎだよ!
0356Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 06:06:48.84ID:hG6KxNOJ0
>>353
RTX上位なら最高品質設定で4Kゲーが120でヌルヌル動くような言い方だな
おまえ何年後の未来から来たんだよ
0362Socket774 (ワッチョイ 936d-3uuk)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:42:49.14ID:1/vVKIcC0
>>353
というか、、、
nvidia自身が1660のターゲット解像度を1080pとして発表してることを知らないで書き込んでるでしょ?
0364Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 13:01:24.19ID:hG6KxNOJ0
>>361
それも現状レイトレーシング抜きでだな

1660系みたくFHDで60フレーム保証するにしても現在の製造プロセスではTDPは120W必要
4K60なら単純計算で1660系の4倍として500W以上必要
今TDPが500Wのシングルカードができても今のPCI規格の環境で冷却できる訳がない
ちなみにRTX2080Tiでたったの250Wでたかだか1660系の倍のスペックしかない
普通に考えて
●1カードで4K60保証のスペックになるのは数世代後
●1カードで4K60にレイトレーシング保証スペックになるのはさらに数世代後
●1ガードで4K120でレイトレーシング保証のスペックになるのはさらに数世代後
・・・・・
そういう訳で>>353はとんでもない未来からやって来たことになるw
0365Socket774 (ワッチョイ f915-HO12)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:39:01.67ID:/yWCRR6r0
4kはまだいいとしても、8kなんて家電メーカーが先走りすぎ
ま、Tv売れないから簡単に解る機能的なPR要素が欲しいんだろうけど。
0367Socket774 (ワッチョイ a1b3-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 15:15:28.71ID:SaeA9yy50
最高画質で60fpsしかでないなら、画質落として騒音的にも熱的にも余裕持たせるのが普通
ちょっと光加減や影が変わった程度でfps落ちまくるとか割に合わんでしょ
0368Socket774 (ブーイモ MMab-a965)
垢版 |
2020/05/27(水) 15:16:15.09ID:ZkhnBaEPM
使わない4Kテクスチャも入ってるから無駄に大容量だし、良い事ない
0369Socket774 (ワッチョイ 79e8-cOZH)
垢版 |
2020/05/27(水) 15:49:39.94ID:dIQeb+Ne0
俺の馬鹿な頭の中では1650無印1650super1660superの中で用途や予算に合わせて買うのが1番良いと思うけどな!
5000円ケチるなとか言うけど必要十分条件なら問題ないし
いくらいくらケチるなとか言い始めるときりがないよ
後たった4万たせば2070とか?2080とか?

皆さん解ってるけど、つい周りの意見に載ってしまうんだと思う必要十分な物を自信を持って選ぶべきです。
1660をロースぺやミドルと言うけど十分ハイエンドですから
特殊部隊の方の意見は一般使いの人には関係ありません


と散々無駄な金を使った馬鹿の反省と教訓です
0371Socket774 (ワッチョイ c182-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 15:51:32.88ID:hd49fKjw0
ps5って4kでリアルタイムレイトレーシングになるんでしょ
ps5はオーバーヘッドが少ないからできるのかもしれないけど
次世代rtx30xxはそれを上回る性能が登場するだろ
0373Socket774 (ワッチョイ 51a1-hMDj)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:07:10.57ID:M7uACrya0
4kテレビ自体全く売れてないけど
日本は特にだだっ広いリビングで大画面テレビや映画鑑賞専用部屋の習慣が無いから壊滅的に売れてない
0374Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:33:27.29ID:hG6KxNOJ0
>>371
だからインターフェース上は4K/60で出しても内部解像度を落としてるに決まってるだろ
2080Tiでも全然無理ゲーなのに地球上のどこにそんなGPUがあるんだよw
0376Socket774 (ワッチョイ 9158-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:04:13.63ID:BaJnIWJw0
>>373
>日本は特にだだっ広いリビングで大画面テレビや映画鑑賞専用部屋の習慣が無いから壊滅的に売れてない
海外にはそういった習慣あるの?
0379Socket774 (ワッチョイ 5176-ew7n)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:39:09.69ID:Ybdac3400
それこそ人其々じゃね
海外云々言うけどSteamでだって糞環境や
糞グラボでプレイしてるのやたら多いし

正直日本と違って海外は〜とか言われてもな
0380Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:15:19.68ID:hG6KxNOJ0
>>373
こらこら、4Kゲー時代は当分来ないが4K時代はとっくに来てるぞ
低機能なら4Kテレビも安いしビデオカメラも既に5万円以下のでも普通に4Kだから
それに4Kテレビの適正サイズは50〜60インチで適正視聴距離は1.5m前後
別に広い部屋とか必要ない
ちょうど5、6年前から増え始めて今は当たり前のFHD動画のように、つべも4K動画が激増してる
この調子じゃFHD動画みたくあっという間に4K動画だらけになっちまう

実際テレビもなんちゃってFHDの1366X768画素の安物か大型4Kの2極化になってしまってて
今は4Kテレビの方が売れている
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=100
0383Socket774 (ワッチョイ 9374-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:27:03.47ID:Yu2f05GH0
大型テレビはもう4Kしか選択肢がないレベル、FHDなんか売ってないので4Kしか売れてない
コンテンツの方が弱すぎる
0387Socket774 (ワッチョイ d3c0-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:55:46.27ID:xQmSZRSS0
フルHDゲーミングと言っても60fps出れば十分なアクションゲーム、MMO
60fps出ていればまあ普通以上にプレイ出来るけど対戦シューターで144Hz以上出るモニタを使ってより高いfpsでプレイしたほうが有利なタイトルとかあるわけで
ここからは自分的にハイエンドとか言ってもしょうがないわな
0389Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:11:04.00ID:hG6KxNOJ0
>>388
アホはおまえだろ
今の時点で既に半分が4K買ってるのになんで普及しねえんだよ
アホは小学校に戻って確率習ってこいw
0390Socket774 (ワッチョイ 911e-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:13:49.75ID:Akqebk3Y0
>>389
現状流通して使ってる台数と毎年置き換わる台数と4Kと2Kの差で計算しろ
何年かかるんだよ

しかも買い替えに7〜8年あるんだぞ
0391Socket774 (ワッチョイ a1e8-elPi)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:20:57.47ID:sOHxZC/l0
自分の部屋は地デジ化のときのだからもう9年は使ってるな
0393Socket774 (ワッチョイ a1e8-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:24:53.46ID:sOHxZC/l0
シェアが毎年5%ずつ変わっても数十年かかるよ
いい加減計算しろよ

10%でも同じだぞw
0394Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:26:52.16ID:hG6KxNOJ0
>>393
ID変える前に早く4Kも買えない頭の悪い貧乏人ですって言えよw

実際テレビもなんちゃってFHDの1366X768画素の安物か大型4Kの2極化になってしまってて
今は4Kテレビの方が売れている
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=100
0395Socket774 (ワッチョイ d3e8-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:31:52.30ID:z1068DLl0
言っとくけどおれはモニターは4kだからな

ようやく逆転した4kと2kの差の分しか置き換わらないんだよ
それがわからん限りお前には理解できないんだよ
0396Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:34:05.96ID:hG6KxNOJ0
>>395
中卒の底辺が同じプロバ使うなよ、貧乏とアホがうつるw
0397Socket774 (ワッチョイ 93a9-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:35:33.19ID:KJ16PUSc0
まだ日立のブラウン管使ってるぜ
サッカーの日本代表戦ぐらいでしかTV点けないから長持ちするんだろうか…
0398Socket774 (ワッチョイ 91f1-elPi)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:35:35.40ID:Cm7X1WwG0
くだらん論争いつまでやるんだよ
地デジがまだ30年位続く以上急激な変化は起きないよ
0403Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 22:32:25.60ID:hG6KxNOJ0
>>402
新しいテレビ持ってないだろ

8年前の43インチ地デジテレビ 225W/h
55インチIPS液晶4Kテレビ 120W/h
実測値

倍速や4Kアプコンみたいな余計な機能使わなけりゃ
今の液晶テレビは桁違いに電力が少ない
0405Socket774 (ワッチョイ 79e8-cOZH)
垢版 |
2020/05/27(水) 22:42:55.04ID:dIQeb+Ne0
金持ちばっかりだね
俺なんか一万円ちょいのモニターポチるか悩んでるのに
うらやましいわ!
0407Socket774 (ワッチョイ c1bd-hLa7)
垢版 |
2020/05/27(水) 23:25:05.21ID:8I4bHTN60
GeForce Game Ready Driver 446.14
Version 446.14 - WHQL
Release Date Wed May 27, 2020

Changes and Fixed Issues in Version 446.14
Fixed driver installation issue on Colorful GeForce GTX 1650. [2919568]
0408Socket774 (ワッチョイ d396-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 23:52:16.66ID:K9Cur2sP0
>>394
今使っているREGZA Zシリーズが画質良いしてれびそんなに見ないから
壊れるまで買い替えないわ。これから不景気に成ったら買い控え進むだろ。
0410Socket774 (ブーイモ MMab-a965)
垢版 |
2020/05/28(木) 00:32:33.05ID:SEHNfYJRM
消費電力やばそう
0411Socket774 (ワッチョイ 5b73-Jxtf)
垢版 |
2020/05/28(木) 00:32:55.65ID:1m1+pIZX0
伸びてると思ったらまたか
ark4k60fpsでやれるようになってからこい
0415Socket774 (ワッチョイ b15a-HO+B)
垢版 |
2020/05/28(木) 05:45:33.29ID:8Pa5+/ea0
この手のグラボはサブ用で
もう二年近くまえから
2080TiのSLIで当たり前のように4Kモニター
だが100万円以上掛かってるわけで
それもまもなく旧式になる
カネの使い方としてはどうだろうかという疑問は常にある
0416Socket774 (ワッチョイ 79e8-cOZH)
垢版 |
2020/05/28(木) 07:05:23.02ID:aU4dKtJA0
メーカーが技術競争を毎年の様にユーザー側に反映?
いや押し付け?この販売方法の業種は一部の信者にしか
相手に去れなくなる
まさに今のPC業界がそれだよ
オワコン
0422Socket774 (スフッ Sdb3-cOZH)
垢版 |
2020/05/28(木) 09:47:37.08ID:Nj+ZDLTcd
統計会社のいい加減な所を知ったらがっかりすると思うよ
特に公共から受けてる所は醜い
笑えるレベルです。
0424Socket774 (ワッチョイ 41cf-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 09:54:49.02ID:kE7+Zk/A0
4K"テレビ"は普及してるかもしらんけど4K"放送"は微塵も普及してないからな。勘違いしたらあかんぞ
0427Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:01:48.06ID:Vt9fmKcN0
かわいそうな貧乏人w
0428Socket774 (ワッチョイ 91f1-elPi)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:05:24.49ID:pcokkp8b0
世帯当たりの平均所有台数は考慮しないのに出荷数はそのまま
すごいいい加減な資料だな
いかにも役所が作りそうな奴だなw
0429Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:05:28.84ID:Vt9fmKcN0
>>426
お、4Kの普及は何十年後とか言ってた真性の中卒単発馬鹿だなw
2018年の実統計に基づいた三菱総研のデータにケチつけられてもなw
0431Socket774 (スフッ Sdb3-cOZH)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:13:48.66ID:Nj+ZDLTcd
一般的な3LDKのマンション狭いリビングに55〜60インチのテレビ!広いと勘違いしてるのか?
何か滑稽で笑える
0432Socket774 (ワッチョイ 91f1-elPi)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:18:16.50ID:pcokkp8b0
新幹線の需要予測よりひどい資料で笑う
0434Socket774 (ワッチョイ f99e-rMA9)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:29:07.42ID:U6/ZsYiF0
>>419
それ2014年時の予想図や
0435Socket774 (ブーイモ MMab-a965)
垢版 |
2020/05/28(木) 12:36:06.24ID:CLVUFiOIM
>>419
0438Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 13:52:26.20ID:Vt9fmKcN0
中卒ニートの貧乏人スマン
こっちも4Kは今年で半分超えて5年後に95%だわw
0440Socket774 (ブーイモ MMab-LwiI)
垢版 |
2020/05/28(木) 13:56:06.99ID:I3aaPmioM
そもそも4kのソースが全然無いじゃん
ゲームも動画もメインはFHDなのだから
使うのは4kソースを取り扱うヘビーユーザか、それが理解出来ずに買ってしまった奴で、それが過半数超えてると思うか?
0441Socket774 (ブーイモ MM05-V5Kn)
垢版 |
2020/05/28(木) 13:59:29.65ID:4xF9HH1OM
4kテレビが普及してる気でいるのって、
どうせbsとかcsの4kチューナー内蔵してない4kモニター使ってるんだろ
安物は4k対応のチューナーないもんな
0442Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:00:31.32ID:Vt9fmKcN0
つべの4Kも見れないのかよ
子供を撮影するビデオカメラでも4Kだっつーの!
https://kakaku.com/camera/video-camera/itemlist.aspx?pdf_se=10&;pdf_Spec120=3&cid=shop_google_dsa_00030003&gclid=EAIaIQobChMI0dK1mePV6QIV062WCh0NQw95EAAYASAAEgJJOPD_BwE
0443Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:04:56.06ID:Vt9fmKcN0
家に古テレビが1台(笑)の独身貧乏ニートばっかりかここはw
0444Socket774 (ブーイモ MMab-a965)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:13:48.43ID:CLVUFiOIM
発狂芸は草
0446Socket774 (ワッチョイ a190-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:23:00.41ID:hdz5O/ME0
このスレで4K発狂は見るに堪えない
WQHDゲーミングも荷が重い普及価格帯グラボスレですよ
0447Socket774 (アウアウウー Sac5-Jxtf)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:27:17.73ID:INqCoRd+a
なにテレビの話をグラボ板で延々垂れ流してんだよ
4kpcモニタの話してんのかと思ったやろうが
0449Socket774 (ワッチョイ 51be-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:38:18.73ID:lYE3uyhO0
どんなものもそうだが初期は売れず中期で売れてまた売れなくなり前世代廃止の追い込みで売れる。
4Kって騒いでいる奴は吉野家に4Kテレビがどれだけあるか見てこい。
0451Socket774 (ワッチョイ 9141-elPi)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:52:00.35ID:oZ/tm84b0
4ktvも普及率は2%〜3%位じゃなかった?
全く普及してないよ
0452Socket774 (ワッチョイ 51be-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:53:37.07ID:lYE3uyhO0
>>279
俺も軽いゲームしかやらないんで同じく
MSI GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC買った。
今、値下がりしてるのな。
小型ケースでも入るし500Wの電源でも余裕だし。
排熱は抜群ではないような気はするけどまずまずかと思ってる。
性能的にはここでも立ち位置は微妙かもしれないけどええねん。
0454Socket774 (ワッチョイ 51be-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:58:02.97ID:lYE3uyhO0
>>450
PC用で4Kは職場が導入していて
Sier関連なので重宝しているけど自宅では導入する気にならない。
FHD複数枚で十分かなと。

自宅警備員には必要なんじゃね?
犬小屋の監視とかw
0459Socket774 (ワッチョイ ab69-ew7n)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:37:20.06ID:H6V+XDax0
1650superでさ、アサクリオリジンズやってんだけど
高設定FHDでFPS45〜60くらい。
ところが超低設定1280×720にしても結果はほぼ同じなんだよね
NPCがいないとこではどっちも60安定だけど街中だと時折50切る
これはGPUじゃなくてCPUが足引っ張ってるってことでいいのかな
2400G


僕タバコやめてそろそろ2ヶ月!
1660super買えるくらい浮いてるよ!
0460Socket774 (ブーイモ MMab-a965)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:11:05.20ID:CLVUFiOIM
UBIのゲームはクソ重い
普通にGPUが足りて無い
2080tiでも4k60fpsが出せないゲームの一つ
0465Socket774 (ワッチョイ a1b3-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 20:21:42.97ID:f8O2QmPB0
>>462
買うまではドスパラの5%還元込みの安さに惹かれるもんだけど
購入後は尼で買っといて良かった、という安心が保証期間の間ずっと続く
0466Socket774 (ブーイモ MMab-a965)
垢版 |
2020/05/28(木) 20:26:07.94ID:CLVUFiOIM
ドスパラの初期不良拒否からの買取は不良品ムーブはレジェンド
0470Socket774 (ワッチョイ 4b81-a965)
垢版 |
2020/05/29(金) 08:44:57.90ID:xQpGhHNp0
初期不良はドスパラに関係無いから手抜き、買取の場合はしっかり検証
0471Socket774 (アウアウクー MM0d-jloE)
垢版 |
2020/05/29(金) 08:48:07.56ID:mNGuT/ZmM
それよくドスパラの悪質さの代表例として貼られるけど、
単に修理の判断基準と買取の判断基準が一致してないって話よな
あまり褒められたことではないけど、それだけ
0472Socket774 (ワッチョイ 4b81-a965)
垢版 |
2020/05/29(金) 08:59:17.66ID:xQpGhHNp0
ドスパラはSSD偽装もあるからなあ
0475Socket774 (ワッチョイ 79e8-cOZH)
垢版 |
2020/05/29(金) 09:35:17.50ID:c5ecmcd10
ドスパラもイロイロあったから今は何とか平気でしょ
けど初期不良があった時に書き込みとか見てると時間が他より掛かるイメージがあるな。
0476Socket774 (アウアウクー MM0d-jloE)
垢版 |
2020/05/29(金) 09:39:57.22ID:mNGuT/ZmM
まあ売ろうとした方も
「初期不良なし?なんだ気付いてないのか、なら完品ってことで買い取らせよう」ってやろうとして
今度はバレて相応の値段になったのに腹を立てて晒したわけで
正直どっちもどっち感もある
0477Socket774 (ブーイモ MM75-a965)
垢版 |
2020/05/29(金) 10:47:36.21ID:/locRAvUM
>>476
ガイジ理論はやめろ
ドスパラが正常品認定したから買取にだしたんだろ
0479Socket774 (ワッチョイ 51be-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 10:57:59.35ID:TNmZ9W4b0
>>467
うん、たしかに尼の現状価格の8割ちょいの価格で在庫のみで売られてたw
ネットでそこまで安いのはなかったので飛びついちゃったさ。
貴殿のいうとおり在庫処分なんだね。
でも、今やってるゲームが最高設定でもFHDで60fpsオーバーするようになったし
後々はITXケースに収めてサブ利用に回すつもりだしええねん。

でもあれだね、操作の遅延も改善されたし
ゲーム上のパフォーマンスにあれだけ直結するとは思わなかった。
次はしっかり金かけて買う。
0487Socket774 (ワッチョイ 01cc-p+LB)
垢版 |
2020/05/29(金) 14:04:30.47ID:4Sy7NiY60
ドスパラで2666のメモリ買ったら2133だった
2枚とも

詳しくないからこういうものなのかとおもってるけど
0490Socket774 (ワッチョイ 9376-hLa7)
垢版 |
2020/05/29(金) 14:30:39.72ID:RjN5SJKx0
Amazonでzotacの1650/GDDR6版が15000円位まで下がってたから買ってしまった(´・ω・`)
やっとGDDR5版が捌けてきたんかね
0493Socket774 (ワッチョイ d396-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 15:39:35.10ID:3TN4N0vY0
AmazonのPCケースのレビューにもこの手のクレーム有るわ。
サイド透明アクリルのケース買って、保護フィルム剥がさないで
透明ではないって写真まで載せて星1とか。
0498Socket774 (ワッチョイ 99f9-I/K0)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:34:58.00ID:TSH42eML0
お暇な方が居たら教えて頂きたいです
パソコン新調しようと考えてます
マインクラフトダンジョンズを始めようと考えてますがAMD3300Xと1660Sで構成しても不満なく動きますかね?
0500Socket774 (ブーイモ MMab-a965)
垢版 |
2020/05/29(金) 19:00:29.53ID:c/4RfBeHM
取り敢えず相談って大事だよねというエピソード
0501Socket774 (ワッチョイ 9158-FMCv)
垢版 |
2020/05/29(金) 20:09:32.65ID:OGyCNaZ10
>>498
FHD60fpsなら1600AF+1650くらいでも高設定で余裕なはず
自分の環境はi5 6600+1660だけど常時半分も使ってない
0502Socket774 (ワッチョイ 99f9-I/K0)
垢版 |
2020/05/29(金) 20:15:24.29ID:TSH42eML0
>>501
久しぶり過ぎて進歩に着いていけてません
今のはdiablo3発売のタイミングでした
残りはなるべく新し目で評判良さそうなパーツで揃えます
背中を押して貰えてホッとしました
ありがとー
0507Socket774 (ワッチョイ 79e8-cOZH)
垢版 |
2020/05/30(土) 09:59:52.05ID:wM1RZ2Va0
zotacの1650系のヒートシンクなんか貧弱じゃね?実際どうなんかはしらんけど。
DDR5とDDR6で差額がほとんど無いなら6だけど5000円も違うなら5で十分だろ
10%位差があると言うけど最高10%位の差だし
数字での体感しか出来無いと思う


出たな!体感爺と言われると思うけどマジそんなもんだぞ
0511Socket774 (ワッチョイ 51be-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:20:23.50ID:N/DJUFQC0
>>507
>>508

何故zotacだけ安いんだろう? 戯画などは二万円前後なのに。
やはりサポートとかGDDR6の仕入れ値の差分だろうか?
メモリって意外と大切じゃね?一見最大性能で優位に立ってるようでも
長期での安定性とかどうなんだろう。
10%の帯域性能差なら、現時点ではzotacより安定性をとって他社GDDR5版の1650を選ぶ手もありと思うけど。
もちろん好き好き個々それぞれだが。
0512Socket774 (ワッチョイ b958-uwWd)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:20:26.06ID:kL2wv+ab0
>>510
そのレビューを全部読むと
負荷時の最大温度55° 2200RPM
アイドル時 1900RPM これが最低回転数でAfterBurner使ってもこれ以上下げられないって記述がある
それが正しいなら負荷時も最低回転数1900固定にしてもうるさいだろうな
0514Socket774 (アウアウカー Sa5d-xxDH)
垢版 |
2020/05/30(土) 15:38:20.95ID:L43onLWka
それ発熱の激しいGDDR6を冷やすために無印より回転数上げてるんだよな
一般的なVRAMがサーマルパッドを挟んでヒートシンクに接触してるタイプではなく
VRAMむき出しなので直接風当てて冷やすしかないから
0517Socket774 (ワッチョイ d375-mfWK)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:59:55.88ID:BqhwIb4t0
どうせAmpere発表後は、在庫処分で投売りされる製品

ゆっくりGDDR5の在庫処分中 ←今、ここ。
ある程度捌けたら、つなぎで出てきた少量のGDDR6を投売りして終了
0518Socket774 (ワッチョイ a176-4KSb)
垢版 |
2020/05/30(土) 17:06:54.33ID:46YHpccJ0
>>494
1660sのあの異径ファンは国内で代理店ストックなどで安価に入手出来るようにしてくれないと主流にはなれなさそうな気はする
普通は初期不良期間で大体問題は出尽くすけどファンだけは時間差でぶっこわれる可能性が大いにあるので
物はいいのに消費者の不安を解消しようとしてないからしょうがない
0526Socket774 (ワッチョイ 4976-YHRm)
垢版 |
2020/05/31(日) 11:36:12.70ID:szI0rFq80
マジ。
ディスプレイのリフレッシュレートを超えて、描画回数を増やしたところで
見た目がヌルヌルになるわけではないし
0527Socket774 (ワッチョイ 9158-FMCv)
垢版 |
2020/05/31(日) 11:43:36.14ID:Tq0etviL0
FHD60Hzでも1650じゃ最近のゲームだと最高設定厳しいし
DSRとかレイトレでもかなり変わるでしょ
0528Socket774 (ワッチョイ b958-uwWd)
垢版 |
2020/05/31(日) 11:45:21.12ID:m8Idvpp10
それはゲームと画質設定によって違うだろう
負荷の低いゲームで常時60キープ出来るなら違わないけど、FHDでも負荷の高いゲーム(しかも高画質設定)で2080Tiなら60キープで1650だと40〜60とかになるなら差は出る
0530Socket774 (ワッチョイ c173-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:04:39.63ID:LUvLIFfM0
  <               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    インテルComet Lakeってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |     なんか他社のCPUと
.  |__   ____  | |⌒l. |     匂いが違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |     危険というか
.   | /            |,|_ノ   |     アウトローっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |     もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \  焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
.   / ヽ       /      |    |
0531Socket774 (ワッチョイ b1a5-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:21:04.32ID:uKEHlnMz0
1650買ってきたんだけどゲームやらOCCTやらでGPU負荷かけたら強制再起動ですわ
これ初期不良だよな
0532Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:26:22.94ID:8ym3zcnf0
4Gamerの関係者でもHDと4Kの違いすらわからねえ(正解率50%未満)なのに
素人が4KとHDや60-144の違いや品質設定がパッと見てわかるとは思えんのだがな
ほとんど自己満足だろw

PS4 Proの4K解像度や高フレームレートは,“パッと見”で分かるものなのか?
ブラインドテスト(のようなもの)をやってみた
https://www.4gamer.net/games/990/G999024/20161114086/
0533Socket774 (ワッチョイ a190-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:28:38.61ID:0MTJcDbF0
>>531
GPUのTDPが電源のキャパ越えてる可能性やドライバーの状態も分からんしなんとも
0534Socket774 (ワッチョイ b1a5-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:53:46.69ID:uKEHlnMz0
>>533
パワーリミット60%にしてもダメだったし電源ではないだろ電源がダメならCPU負荷かけても再起動するはずだけどCPUは大丈夫だし
0535Socket774 (ワッチョイ 79e8-cOZH)
垢版 |
2020/05/31(日) 13:07:12.45ID:K9s0YANT0
何言ってんの!グラボはベンチの数値が大事なんだぞ 
(笑)
ロマンだぞ!


無印とTIを比べて違いを当てれる奴なんかいないと言うことだよな
いっぺいちゃん、グラボ当てクイズでもやらんのかな!
きっとそんな事はやってはいけないと言うだろうね
理由は数値はロマンだから(笑)



メーカーに乗せられず堅実な物を推進委員会でした。
0538Socket774 (ワッチョイ 9373-R1ZP)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:21:01.09ID:u+PwALLE0
>>532
こういうのPSに関わっているソニー社員にテストさせるのが一番では

ウォークマン開発者にどっちの音が良いか聞き比べさせたが全然ダメだったな
0539Socket774 (ブーイモ MM75-KsUd)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:39:38.45ID:mB0JrqXoM
1650でoculus link試してみた方いませんか?
公式ではサポート対象外になってますが、ギリギリ動いたりしませんかね?
0548Socket774 (ササクッテロ Sp8d-E8AJ)
垢版 |
2020/06/01(月) 17:32:09.00ID:kvBXgfp7p
初代PentiumはTDP 15Wでヒートシンク触れない熱々仕様って言われてからね。75Wなんて正気のサタではないレベル。
0550Socket774 (ワッチョイ 2ba1-hMDj)
垢版 |
2020/06/01(月) 17:38:31.76ID:vsBbGFxx0
ほいよ
これ、TITANの半額の15万円で作ったコア沢山・アチアチ・VRAM焼き2080Tiね
GPU本体999ドル、オリファンモデルは税金合わせても15万
追加でSLIしてもいいし、店で高い金出すことはないんだよ
0551Socket774 (ワッチョイ 79e8-cOZH)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:07:18.79ID:QSXlK1Bh0
ファンレスって何でやるんだ?
音か自己満かと考えるてしまう
冷やす物は冷やさないとダメだろ風ガンガン当てるにかぎるよな
よくCPUで超デカイヒートシンクでファンレスあれ
小さなヒートシンクにファン軽く回すレベルだろ

気持ちは分かるけど(笑)
0552Socket774 (ワッチョイ a1b3-+GDy)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:26:14.75ID:3ZT3FcoS0
最初に爆音で苦しんで思い切ってファンレスを狙うパターンでしょ
今どきのCPUやグラボのファンレスなんてアホだが、一度痛い目見といたほうがいい
0553Socket774 (ワッチョイ 9158-FMCv)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:43:01.51ID:sF6DKqLI0
常時エアコン環境ならゆるゆるのケースファンだけでも1650くらいならどうにかなるんじゃね
完全ファンレスは自己満の世界だな
エアコンの音どうすんだって話にもなるし
0555Socket774 (ブーイモ MM05-KsUd)
垢版 |
2020/06/01(月) 23:02:28.50ID:3RC2YR6JM
どうせ家は24時間空調だしゆるゆるケースファンだけでメディア視聴兼軽量ゲーム用マシンを運用したいんだよ
気密性の高い家でライトなオーオタやってるとグラボの小口径ファンなんて回してられなくなる

セミファンレスでもいいっちゃいいんだけど、まあエアフローまともならケースファンだけでも十分運用できるし、ファンの数は少ない方がファンコントロールも楽
0559Socket774 (JP 0Hab-IJdG)
垢版 |
2020/06/02(火) 02:32:04.89ID:6csiQy5SH
ヒートシンクを自作すればファンレスできるんじゃない?
5メートル四方くらいの銅板買ってヒートパイプでくっつければ
0561Socket774 (JP 0Hab-IJdG)
垢版 |
2020/06/02(火) 03:04:17.80ID:6csiQy5SH
田舎なら庭に穴掘って水をためてヒートパイプを沈めれば水冷出来るな
0562Socket774 (ワッチョイ 41b1-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 05:09:38.08ID:wYmkBeSg0
かなり前から殆どが一定温度までファンが動かないセミファンレスだろ
基本的にゲームする時以外は無音だぞ
0563Socket774 (アウアウクー MM0d-lHJ8)
垢版 |
2020/06/02(火) 08:31:59.63ID:XqfN0tgFM
ファンレスは誰もが通る道
冷却不足の性能低下に悩まされて、ヒートシンクに風が当たるようにファンを追加する羽目になる
次にHDMIやUSBを伸ばして廊下や別の部屋に置くことを考えるはずw
今はMoonlightがあるからディスプレイ裏にNUC付けてメインPCを遠隔操作した方が快適かもね
0564Socket774 (スプッッ Sdf3-bmT+)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:45:38.11ID:jDcnYNRod
俺はゲーム感覚と言うか
放置プレイだけど、近場のポイントの人みて
抜きつ抜かれつで楽しんでる
マイニング用の使ってるけど、帯域ガーとか言うけど
そんなおもったほど悪くするとないし
放置プレイには、いいかなww

700人割り込んじゃいましたが
梅雨明けまで、涼しい日は家に居るときは回す様にしてる。

https://i.imgur.com/6OpwVS5.jpg

たまたま、サファで揃っちまったww
0567Socket774 (ワッチョイ 79e8-cOZH)
垢版 |
2020/06/02(火) 10:36:05.06ID:IhcWJoaD0
PC設置専用ルームだろ空調設備入れて温度湿度+クリーンルーム
それで部屋まで配線引いてパネル類のみ造れば良い(笑)

まあサーバールームだな!
0569Socket774 (ワッチョイ 59ee-XAAC)
垢版 |
2020/06/02(火) 13:20:36.62ID:x/R1GQFq0
オーヲタが言ってたが雑音を気にし続けると最終的に自分の心臓を止めたくなるらしいぞ気をつけろ
0571Socket774 (ワッチョイ d912-+GDy)
垢版 |
2020/06/02(火) 15:04:42.03ID:ftmVS77C0
戯画の1650superシングルファンのやつ買ったけどこれまじうるせぇ道理で安かった訳だ
今日日セミファンレスになってないからアイドルでもずっと1900回転してる
速攻でファン外してケースファン当ててるわ
0572Socket774 (オイコラミネオ MM6b-p+LB)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:28:55.71ID:7qSXNVqeM
>>571
ITXケース平置きマザーで外から直接風をあててる感じ?

排気、吸気でどっちも変わらないから熱が籠もらない排気にしてる
0573Socket774 (ワッチョイ 2b82-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 17:23:55.88ID:mnhbzZ9M0
おまえらファンの音にナーバスになりすぎ
おいらの1660ti aeroitxは元気にファンが回ってるぞw
0574Socket774 (ワッチョイ d912-+GDy)
垢版 |
2020/06/02(火) 17:30:37.79ID:ftmVS77C0
>>572
一個本体にくくりつけてあとは一応サイドに吸気をつけといた
どっちも1000回転で回して負荷かけても元と温度同じくらいでクロックも落ちてないからまぁよしとする
ただ一個は新しくファン買ったからこんなんだったらそもそもちょっと足して1660super買えば良かったというね

>>573
GPU使ってないのにずっとヴィーーーンっていってんのはさすがに我慢ならんわ
0575Socket774 (ワッチョイ a1a1-hMDj)
垢版 |
2020/06/02(火) 17:58:12.16ID:kBa3d2Fp0
余ったケースファンでスポットクーラー作る時はこうやってるわ
https://i.imgur.com/ulgL71d.jpg
これをケースの底にガムテで固定
市販品のアームより角度とかめっちゃ融通聞くし元のグラボファン以上に至近距離で直当てすることもできるのでオススメやで
ちな吸気と排気逆にしちゃったのでこのあとやり直した
0577Socket774 (ワッチョイ 5176-ew7n)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:48:13.39ID:ImoQjgVY0
セミファンレス買わずにファンのノイズに文句言ってる奴って
ぶっちゃけただのキチガイだと思う
0578Socket774 (ワッチョイ 93a9-+GDy)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:52:43.61ID:7LZzDits0
防音板をDIYしてゲームの時だけ立て掛けてる
ケースが隠れる大きさの板に防音素材を何層か貼るだけで
結構雑音防げる
0579Socket774 (ワッチョイ a1b3-+GDy)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:54:47.28ID:1N/uNpgy0
セミファンレスでも結局ゲームやるなら煩いけどな
前使ってたラデ480もセミファンレスだったが電圧調整してもゲーム時は爆音すぎた
動画再生くらいなら静かだし、TVに接続して古井戸専用機として活躍してるけどね
0583Socket774 (ワッチョイ 79e8-cOZH)
垢版 |
2020/06/02(火) 20:26:41.41ID:IhcWJoaD0
排気やらで穴の開いてる物を防音の場合は吸音材も利用した方が効果はあると思うけどな!
0587Socket774 (ワッチョイ 79e8-cOZH)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:44:01.96ID:IhcWJoaD0
音!がならRyzenのオンボでいいんじゃね
Ryzen5 位なら完全ファンレス出来るよ
GT1030位のスペック有るし静かになるぞ(笑)

俺はビュンビュン鳴らして温度下げるけど。
0588Socket774 (ワッチョイ 337e-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:56:44.47ID:XkG1p1+m0
ファンレスにはしてないけど、メインPCは2m離してファン速度300から800rpmくらいで使ってる
回転数は季節によって変わるけど

スペック必要なゲームやったりmadVR使うなら別の部屋に隔離するか、金があれば部屋の中に小さい機材部屋作るかな
まぁ現実的にはMSI GAMINGにパワーリミットかけるか、1650ファンレスにPCIスロットでNoctuaファンゆるゆる回して妥協かなぁ
0591Socket774 (JP 0H32-BMuK)
垢版 |
2020/06/03(水) 01:32:20.00ID:+Na3p80kH
そんなもん買う奴いるんだ!


メーカーに乗せられてる人多いんだな?
まあ俺は貧乏だから買えないヒガミだけど(゚听)イラネ
0592Socket774 (ムムー FFf2-1Qwj)
垢版 |
2020/06/03(水) 02:04:39.37ID:vJb5n15qF
扇風機で風送るとホコリまみれになりそうだから空気清浄機使った方がええんかな
0595Socket774 (JP 0H32-BMuK)
垢版 |
2020/06/03(水) 10:28:35.37ID:+Na3p80kH
gtx1650superが1番無難なスペックだよな
2万ちょいでほぼ何でもこなす絶品
0597Socket774 (ワッチョイ 6dcf-Alfg)
垢版 |
2020/06/03(水) 10:57:52.56ID:nCDYFsfm0
1060の6Gは使い切ることなんてないが1650Sの4Gはゲーム次第ではギリッギリ足りてそうで足りてない状況が出てくる可能性はあるな
0602Socket774 (ワッチョイ 8612-+05M)
垢版 |
2020/06/03(水) 11:17:30.37ID:eBS8GadQ0
>>599
無印 58/74
1650s 88/107
1660 104/137
1660s 113/141

こう見ると無印から1650s買うのはアリだけど
1650sから1660はイマイチ
1660sをターゲットにしてるなら1660は無意味って感じだな

無印のギリギリラインと1650sのちょっとだけ〜使ってますってのが
うまくできてるなってのはある
0605Socket774 (ワッチョイ b9e8-BMuK)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:32:17.79ID:E+kqc3hp0
何かに特化してやる事がある人はお金出してなるべくハイスペックが良いけど
少しゲーム 少し編集 CPUもi5やR 5位で全体的にローコストで組むのには絶品グラボだとGTX1650super

と言いつつ自分は1060と1650使ってるんだけど
ごめんなさいm(__)m
0606Socket774 (ワッチョイ 6dcf-Alfg)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:48:40.78ID:nCDYFsfm0
1060で異音が発生して応急処置を施して半年一応問題は起こってないけど壊れたら1660Sあたりを買う予定や
でも本音としては30xxシリーズのグラボがほしいけど25000〜30000くらいになると3060とか2060の価格設定を見ると不可能だよな
ほんま10xxが価格破壊すぎる
0607Socket774 (ワッチョイ 0a02-uikQ)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:52:35.33ID:S+oYMgro0
やっぱ補助電源のいらない1650やな、電源から変えるのめんどくせえし
性能が地雷なのか知らんけど1650のGDDR6版がいいな
0608Socket774 (ワッチョイ 8612-+05M)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:57:47.59ID:eBS8GadQ0
ホント10xxは、よくできてたよな
冷却とか1050tiとか相当売れたしな

いまだに1050tiで十分だよねってのも結構いそうだよな
0609Socket774 (ワッチョイ d958-Y95F)
垢版 |
2020/06/03(水) 13:19:10.40ID:93H9dEbM0
>>607
このスレで過去に報告があったけど
1650 DDR6 (更にOCもか)だと電源やマザボとの組み合わせによってはマザボからの電源供給がギリギリで高負荷になると落ちるからリミット掛けている
っていうのがあるから気を付けた方が良い、特に元々補助電がないような電源の場合は
その辺が確実なのは補助電ありモデル
0611Socket774 (テテンテンテン MMde-a4sS)
垢版 |
2020/06/03(水) 15:28:51.52ID:y3HkKadbM
>>609
安いマザボだとな、2万はする良いマザボ買っとけば何の問題もない、あと電源もw数は500w以下でもいいから良いのを積む
0613Socket774 (ワッチョイ d958-Y95F)
垢版 |
2020/06/03(水) 16:29:31.39ID:93H9dEbM0
過去に1650でそういう報告があったっていうだけでオレは1660tiだしトラブルはないから関係はないけどね
0614Socket774 (ワッチョイ b9e8-BMuK)
垢版 |
2020/06/03(水) 17:23:21.51ID:E+kqc3hp0
スレ違なんだけど、いろんな人から聞きたいから
皆さんADブロック系は使ってYouTubeとか見てる?
それとも有料Premium?
それとも広告見てる?
0617Socket774 (オッペケ Sred-ahCY)
垢版 |
2020/06/03(水) 18:16:30.92ID:sYOv2JX8r
>>616
幸せは人それぞれだからわかりません。

1660S買うのにお金が困ってなくて背中押してほしいということなら買ってみてはいかがでしょうか?
0618Socket774 (ワッチョイ 8612-+05M)
垢版 |
2020/06/03(水) 18:21:59.54ID:eBS8GadQ0
つーか、モニターがセコかったら
1660sあたりまででいい

それ以上にしても、あまり恩恵は受けにくい
0622Socket774 (アウアウカー Sa05-i329)
垢版 |
2020/06/03(水) 23:26:55.19ID:jBO8+J7Va
>>621
グラボ用の8ピンコネクタ2本ついてるだろ?
つまり8+6の2080superや1080Tiは余裕で使えるし
8+8の2080TiやRTX TITANもいけるってこと
0624Socket774 (ワッチョイ cdcc-BvQ6)
垢版 |
2020/06/04(木) 01:38:13.85ID:NTgRjNCO0
rx570 8gbからgtx1660 superに買い換えるメリットはどれほどある?
rx570を売って買い換える形になると思うので1万程の持ち出しになると思う
0628Socket774 (オッペケ Sred-atHg)
垢版 |
2020/06/04(木) 10:57:08.95ID:85zQ+cTYr
>>627
クロシコの1660sツインファン安いのにつえーな
1070や1660ti軽くぶっちぎってんじゃん
0630Socket774 (ワッチョイ 8612-+05M)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:06:33.42ID:yUBRVcpR0
こう考えると今手ごろに作れるよな

Ryzen 5 1600AF買って1660s付ければ
ある程度マシなやつできるという

手に入るっていう前提だけどw
0631Socket774 (ワッチョイ 3558-3I6E)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:43:07.12ID:8fcwdAXu0
今安くてもトータルでは分からない
CSの次世代機が出るタイミングはPCのスペックも全体的に引き上げられるから
0632Socket774 (ワッチョイ b9e8-BMuK)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:57:13.47ID:OzcpDfmB0
RX570位から1660sってスペックは上がるけど幸福になるかは本人が何に使うかだけじゃないの?
今のグラボで困ってるのか、もう少し力が欲しいとかを感じてなければ幸福もくそもないと

実感出来るのがベンチ走らせた時だけじゃ意味ないしね
グラボなんか使っても3年前後が多いと思うからその時点で自分の必要スペックや世代交代を考慮して買うのが良いと
考える
0633Socket774 (ワッチョイ 5db3-Alfg)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:03:28.91ID:q6IMTojT0
どんなゲームやりたいのか、ゲームでfps出したいのか、古井戸いらないのか、グラボが煩いのか熱いのか
マジで何に使うか書いてないから何とも言えないよな
0634Socket774 (ムムー FFf2-1Qwj)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:06:45.78ID:SaoUvWk0F
SVPで代替出来るんだからこだわるポイントじゃないでしょ
SVPは毎年ブラックマンデーにセールしてて3台までインストール出来るから便利よ
ライセンスの移動もweb操作だけで完結してるし
0635Socket774 (ワッチョイ 4d76-BoFv)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:22:30.81ID:vtL1IFdK0
今、550Ti 使ってて最近のゲームだと全然ダメダメで
ゴーストリコンワイルドランズはブロックノイズみたいな画面で全く見えないし
デッドバイディライトとかところどころ固まっちゃうしなんでGTX1650s買おうと思って
色々見たんですが、ASUSの高耐久と言うTUF-GTX1650S-O4G-GAMINGってどうなんですかね
なかなか良いものなのでしょうか?
0638Socket774 (ワッチョイ 5db3-Alfg)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:39:14.43ID:q6IMTojT0
>>634
SVPはヌルヌルだが文字や画像の端とか画像乱れまくりできつい…再生するにも動画をかなり選ばないと見られたもんじゃない、あと重め
代替えのSplashのほうは乱れも少なくてマシンパワーもほぼ喰わないから重宝してるが、10bit非対応とか再生できないのがあるが、見れるならSVPより全然いい
古井戸は画像が全く乱れないしシーク移動しても即再生できるし動画再生としては最高だが、radeon使わなきゃ無理というのがね

ぶっちゃけSVPは元古井戸使いには厳しいよ
0639Socket774 (スププ Sdea-/LM6)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:51:51.52ID:E/amEqDVd
>>630
1600AFはもう手に入らないな
要は2600の選別落ちだからそれの在庫処分的な感じで販売したんだと思うわ
だからもう二度と入荷しないんじゃないかと
0643Socket774 (ワッチョイ 5db3-Alfg)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:01:31.53ID:q6IMTojT0
>>642
https://mirillis.com/ja/free-hd-video-player
ここからダウンロード後にインストールして動画プレイヤー起動したら再生オプションでMotion2ってのをオンにするだけ
ヌルヌル度はバーを弄って調整
古井戸やSVPは他にもソフト色々入れて設定しないといけないから面倒だけど、これは動画プレイヤーをインスコするだけでヌルヌル
0646Socket774 (ワッチョイ 1582-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:17:16.74ID:1LCpEtEO0
やっぱりCPUとのバランスも必要なのかもしれないな
1660tiをcore2extremquadで使ってるけど早いとこi7-2600kのほうのマシンに乗せ換えたほうがいいかもな
1660tiのポテンシャルを最大限いかさないともったいないよな
0647Socket774 (ワッチョイ 15be-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:04:56.38ID:HgEyHjp60
>>646
いいかもなじゃねーよwww
マザボだって通信規格が全部古いからつまんねーとこで全部ロス
2600Kとかいわず9世代目くらいまで一気に逝け
感動なんてもんじゃねえぞ
0650Socket774 (ブーイモ MM39-bdWM)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:26:16.04ID:R2VMG6zWM
でもDirect12使えないんでしょ?
0652Socket774 (ワッチョイ b9e8-BMuK)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:30:30.20ID:OzcpDfmB0
sandy i7 でも本人が良ければ良いんじゃないの!
全体的に見ればスペック的には敵わないのは使ってる本人が1番解ってるんだからね( ̄ー ̄)ニヤリ
0656Socket774 (ブーイモ MM39-bdWM)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:58:20.73ID:R2VMG6zWM
>>651
GPU依存だった!
0659Socket774 (ワッチョイ 4a73-4gEf)
垢版 |
2020/06/04(木) 21:41:25.69ID:D2bGrebc0
ZOTACの1060 6GBを使ってるけど、1660Superくらいまでアップグレードさせないと体感は変わらないのかな?
0663age (ワッチョイ ca11-oR0t)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:13:30.99ID:V//Li/u10
解像度次第っしょ
FHD/60なら1060で十分
0665Socket774 (ワッチョイ c669-u1DV)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:53:13.15ID:NLwzH8960
PS5だのUR5だので時期が悪い!そう時期が悪い!

真面目に言うと1060は1080pでも重量級ならもうスペック不足だろう
とは言え1660sでさえサイバーパンク、ヴァルハラ辺りからキツくなってくる頃合いではないかと
3000待つのが無難ちゃう?せめて2000
0666Socket774 (オッペケ Sred-zAWN)
垢版 |
2020/06/05(金) 00:21:18.87ID:Z5i0zC22r
>>628じゃねーけどさ
5万円した1070が3年たったら半額の1660sに軽くカモられるんだから
欲しい時が買い時なんだぜ
0674Socket774 (ワッチョイ 6db1-uikQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 08:47:22.63ID:dM5agk4I0
いったい何が疑問なのかがわからんつか妥当な数字だろ
1650はNVIDIA定格公称の消費電力が75W
各社GPUもメモリーも多少クロック上げてるんだから
0675Socket774 (ワッチョイ 15a2-uikQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 09:05:45.28ID:NCBXRRpg0
>>670
Ampere(仮)がいつ出るのか知らんが、今すぐに最上位が発売されたとしてもx50の後継は半年以上先なんじゃないですかね
0677Socket774 (ワッチョイ 7d11-RJR2)
垢版 |
2020/06/05(金) 10:45:46.28ID:Myice1TZ0
まあ一時期pcieから75w以上吸い上げるグラボが問題になったが大体のマザボは行ける
やっすいマザーだとだめかもしれんが
0678Socket774 (ワッチョイ 8612-+05M)
垢版 |
2020/06/05(金) 11:31:05.21ID:eKOpRxoz0
30xxでても、このスレの層は
3060か3050、そこからオリファン仕様になりだと
ちょいかかるかもな
0680Socket774 (ワッチョイ 8612-+05M)
垢版 |
2020/06/05(金) 11:50:45.25ID:eKOpRxoz0
また1600AFは税込み1.1万で売り始めてるな
まだ在庫あるんじゃないのかね

どこで売ってるか言うと、まずいから言わないけどw
0681Socket774 (ワッチョイ 3e73-Ubpn)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:12:11.35ID:eBkvG+Tv0
>>646
Sandyも使ってるけどFF14漆黒ベンチで比べてみたよ
高品質デスクトップ 1920x1080 ウィンドウモード

i5 2500K + 1660Ti で 10109
i5 8400 + 1660Ti で 14202
Ryzen 7 3700X + 1660Ti で 11497

ゲームやるSandyおじさんは中古の8400でもいいからCPU換装すると幸せになれるぞ!m9(`・ω・´)
0683Socket774 (ワッチョイ b9e8-BMuK)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:53:10.66ID:DcTtE8Nz0
i7 3820とi5 8500とRyzen5 2400g使ってるけどグラボ同じの積んで試してもベンチ数値の差は多少有るけど
色んな作業試しても大して代わらないよ
sandyをまだ使ってる人がいるのは不思議では無いよ
まだ新しいミドルのCPUとの実用面は大差無いからな
今からお金を賭けるべきのCPUではないけど。
0685Socket774 (ワッチョイ 5db3-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:13:27.60ID:4NuG2fbt0
>>681
そんなにzen2低いのかと調べてみたけど、俺が調べたのと差がありすぎるな

SCORE: 14275 非常に快適
1920x1080 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード
AMD Ryzen 7 3700X 8-Core Processor
NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti(VRAM 5991 MB)

ちなみにRyzen 3500 +1660sですら12775でてるぞ?
0686Socket774 (ワッチョイ a169-lIat)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:54:40.07ID:KofhhD4/0
>>685
ワッチョイが73-の人が複数いるんだけど、その中に今自作PC板でintel上げAMD下げしてる人いるからその人かも
0687Socket774 (ワッチョイ d958-PIhU)
垢版 |
2020/06/05(金) 14:02:55.25ID:ED4LTlZI0
1650欲しくて、ZOTACの1650 GDDR6が安くていいかなと思ったら、結構うるさいのね…
せっかく今買うならGDDR6がいいなと思ったんだけどスレ的にはそうでもないのかな?
0691Socket774 (ワッチョイ 8612-+05M)
垢版 |
2020/06/05(金) 14:18:08.42ID:eKOpRxoz0
>>687
ZOTACってショート系多いから、そんなもんじゃないのかね
発熱少ないからカスタムでファン設定でもしたら?

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077409808.html
>アイドル時の最低回転数でもファン速度は1900RPM程度、
ノイズレベルは40dB程度となっており、
アイドル時としてはやはり静音性がやや低いという評価です。

アイドルで1900RPMだと明らかに自分で設定やれよってやつかと思われw
0692Socket774 (ワッチョイ 8612-+05M)
垢版 |
2020/06/05(金) 14:19:45.30ID:eKOpRxoz0
>TDP75Wの省電力なGPUで冷却的には十分余裕があるので、
アイドル時に1000〜1500RPM以下、
負荷時に1800RPM以下に収まるような
もう少し静音性を重視したチューニングにして欲しかったというのが正直な感想です。

アイドル時に1000〜1500RPMの真似しましょう
0693Socket774 (ワッチョイ d958-Y95F)
垢版 |
2020/06/05(金) 14:28:52.49ID:RncBeFr10
>>691
>AfterBurnerなどのGPU用チューニングソフトでファン速度を最低値の1900RPMに下げて固定するのがオススメです。

って書いてあるからそれが本当ならば
・ファン自体が安物で1900RPMが最低回転数
・グラボのファームウェアがそういう回転数設定になっていてツールでも下げられない
のどっちだろう、Zotacの純正ツールでどうかはしらん
0694Socket774 (ワッチョイ d958-PIhU)
垢版 |
2020/06/05(金) 14:36:59.15ID:ED4LTlZI0
>>692-693
そうしたいのは山々だけど。
GDDR5板のアマゾンレビュー見ると、純正ツールでもファン回転下限が50%以下にできなくてうるさいってレビューが何件かあるから、これも無理っぽい。
今さらGDDR5ってのもなんか損した気分っていう貧乏根性が。
0696Socket774 (ワッチョイ d958-Y95F)
垢版 |
2020/06/05(金) 14:52:44.20ID:RncBeFr10
それだとDDR5版でもうるさいと・・・
静音・冷却性を重視するならばケチらないで1660ti GamingX(または在庫があるなら1660 GamingX)
デフォルトのファンレス運用してもいいし、最低850RPMまで下げられるからツールで調整してもいい
0699Socket774 (ワッチョイ 5db3-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 15:01:12.76ID:4NuG2fbt0
1660ti GamingXって価格comで最安値39000円もするじゃん…しかも特に今が高いわけでもない
それなら2060のセミファンレスがいくつも候補にでる値段だぞ
0700Socket774 (ワッチョイ b9e8-BMuK)
垢版 |
2020/06/05(金) 15:01:16.65ID:DcTtE8Nz0
デビルイヤーな人多いんだな!
俺なんぞは!ファンの音がフォ〜と鳴ってる方がよしよし冷えてるなと安心するけとな( ゚Д゚)ナニカ?
0704Socket774 (ワッチョイ 8612-+05M)
垢版 |
2020/06/05(金) 15:54:30.01ID:eKOpRxoz0
msiとasusのシングルファンの1650は静かだから
それにしとけば無難じゃないかな

逆にデュアルの方が地雷という・・・
0705Socket774 (ワッチョイ 1582-uikQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 16:01:29.40ID:6TyJqV6E0
おまえらスーパースーパーばかり言ってるけど
なんで上位の激安1660ti aeroを買わないんだ
グラボは処理能力がすべてだぞ
0707Socket774 (ワッチョイ 5d6c-u1DV)
垢版 |
2020/06/05(金) 16:08:31.89ID:K2ZrrPbX0
よく言われてる事だけどtiとSじゃ体感差ほぼ0なのに価格差は4000円近い
ならti選ぶよりSにして4000円を他のパーツに突っ込んだ方が
ti買うより上げ幅が大きいからだろ
0709Socket774 (ワッチョイ 15be-uikQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 16:36:21.02ID:4/0xQ/0U0
>>701
先週買った俺も('A`)人('A`)人('A`)ナカーマ
ショップjによっては先週比で千円以上値下がりしてるんだな
アイドルで35℃、ゲーム中でも67℃でファンもうるさくないし
FHDでそこそこのゲームであればこれで十分よ
0710Socket774 (ワッチョイ caf7-IZJI)
垢版 |
2020/06/05(金) 17:38:51.39ID:srLtpaqT0
>>705
新世界はSUPERなのさ!
ってtiでシングルファン怖くないの?
俺がアマゾンで買ったAero1060は1ヶ月で死んだわ
当時値上がりしてて2万くらいガッカリ↓
0714Socket774 (アウアウウー Sa11-XYsX)
垢版 |
2020/06/05(金) 18:43:05.15ID:V3cufip5a
1660super微妙に値上がりしてて1660tiとの値段差\3000以下になってね?
それだったらti買ってもいいかなって思えるんだけど
0715Socket774 (ワッチョイ 4dac-w/Up)
垢版 |
2020/06/05(金) 18:51:33.27ID:GszDZSMS0
値段差気にならない程度なら処理性能的にはどっちでもいいから
冷却静音性能に定評ある物をチョイスすべきだな
0724Socket774 (ワッチョイ 0ab1-lUPT)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:48:12.58ID:sAUuZk+I0
msiの1650エアロのOCは山ほどレビューがあるのに、1650エアロ無印はどこ見てもほとんど感想が出ていない。ポチっていいものか
0726Socket774 (ワッチョイ 25b1-6HB/)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:54:13.10ID:hDqIW1It0
1050使ってた糞野郎だけど 1660S届いたから挿し込んでみたらFF15のベンチマーク3倍以上になったわ それでも若干カクつくのは他のパーツが糞なんだろうな
0732Socket774 (ワッチョイ 1582-uikQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:19:13.77ID:BlHNxhtH0
>>724
おいらは1660ti aero oc無しを安かったからnttxで買ったわw
ocなしは日本のmsiのラインナップにないとかでサポートに不安が残る
けどoc無しはリファレンスの性能だから十分だしocとの差も微々たるものだと思うわ
0737Socket774 (ワッチョイ c1dc-79y4)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:57:13.66ID:Dx2XkSzb0
>>726
2080でもカクつくところがあるらしい
うちの2060Superでもチョコボ乗った後とかシヴァ出てくるとことかカクつく
2回目以降はスムーズになったりするけど
0739Socket774 (ワッチョイ 0ab1-lUPT)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:38:36.79ID:sAUuZk+I0
>>732
>>735
OCは去年4月発売で、無印はアマゾンでも半年以上遅れて11月が初登場みたいなんで発売時期の差があるようですな。ありがとう
0740Socket774 (ワッチョイ 5db3-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:39:11.11ID:4NuG2fbt0
>>734
9900Kでも14000〜15000だから1660tiとしてはそのくらいが頭打ち
FF14ベンチでCPUがどうのやるなら2080sとかが必要だろ、つーかどうなのよって思うなら調べてみればいい
0741Socket774 (アークセー Sxed-7hTT)
垢版 |
2020/06/05(金) 23:13:58.97ID:fvW7RD5zx
ドスパラのGTX1650もPayPayと会員クーポン駆使で12000になる
GV-N1650OC-4GLも昨日まで実質13000だった
0743Socket774 (アークセー Sxed-7hTT)
垢版 |
2020/06/05(金) 23:18:14.18ID:fvW7RD5zx
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&;br=31&sbr=213&ic=465016

‭PayPayキャンペーンと会員クーポン適用で12273‬円
プレミアム会員なら更に-300と2%ポイントの280pで実質11693円
0746Socket774 (ワッチョイ 6ac0-bpCu)
垢版 |
2020/06/05(金) 23:39:56.20ID:eIVlDLqs0
CPUがどうのなら9700Kでも20000は超える
0749Socket774 (アークセー Sxed-7hTT)
垢版 |
2020/06/06(土) 00:15:30.21ID:t0aCr5H4x
>>744 >>745
実質と書かなければよかったか?
PayPayボーナスとクーポン割引なら現金と価値が変わらない
0751Socket774 (ワッチョイ 3558-Czui)
垢版 |
2020/06/06(土) 00:21:21.21ID:f9hOzIpM0
ドスパラのポイントは全額Steamウォレットにできるからまだマシよ
保証は諦めなければならないが
0755Socket774 (ワッチョイ 2d73-lXqy)
垢版 |
2020/06/06(土) 01:58:14.77ID:bV6QrVg40
GTX1650superをエンコード用に購入考えてるんだけどCPUが4790kじゃバランス悪くて勿体ないかな
0756Socket774 (ワッチョイ 4abc-uikQ)
垢版 |
2020/06/06(土) 06:00:21.27ID:0jPNUseH0
OS Version Windows 10 x64 (18363)
CPU Intel Core i9-9900K @ 3.60GHz [TB: 4.70GHz] (8C/16T)
GPU #0: GeForce GTX 1660 Ti (1536 cores, 1830 MHz)[PCIe3x16][445.87]
Input Info avcuvid: MPEG2, 1920x1080, 30000/1001 fps
Output Info H.265/HEVC main10 @ Level auto
1920x1080p 1:1 23.976fps (24000/1001fps)
avwriter: hevc, #1:aac/2ch -> aac/2ch/192kbps => mp4
encoded 34040 frames, 289.36 fps, 1011.04 kbps, 171.12 MB
encode time 0:01:57, CPU: 5.8%, GPU: 86.9%, VE: 95.7%, VD: 55.5%, GPUClock: 1835MHz, VEClock: 1701MHz

OS Version Windows 10 x64 (18363)
CPU AMD Ryzen 7 3700X 8-Core Processor (8C/16T)
GPU #0: GeForce GTX 1660 (1408 cores, 1830 MHz)[PCIe3x16][445.87]
Input Info avcuvid: MPEG2, 1920x1080, 30000/1001 fps
Output Info H.265/HEVC main10 @ Level auto
1920x1080p 1:1 23.976fps (24000/1001fps)
avwriter: hevc, #1:aac/2ch -> aac/2ch/192kbps => mp4
encoded 34040 frames, 268.97 fps, 1011.01 kbps, 171.11 MB
encode time 0:02:06, CPU: 5.8%, GPU: 94.6%, VE: 89.3%, VD: 51.4%, GPUClock: 1824MHz, VEClock: 1688MHz

>>755
BS11の24分のtsをNVEnccでエンコして24fps化とNRとエッジ補正とバンディング低減をQUDAで処理させた結果
この場合ならCPUは殆ど使わないけど、GPUのコア数の差は出る
0757Socket774 (ワッチョイ c182-uikQ)
垢版 |
2020/06/06(土) 06:30:02.01ID:u4mOLOGM0
>>755
そんなことはないだろ、ベストマッチじゃないの
おいらなんかcore2extramquadに1660tiだぜ
けっこういける
0758Socket774 (ワッチョイ 1a9d-BnE5)
垢版 |
2020/06/06(土) 08:21:21.29ID:CW4P0h5O0
>>752
86℃は別にいいんだが41dbってのが静音ケースでも
音が聞こえて来るレベルだから普通のケースだと爆音やろな
34dbくらいだと優秀
0759Socket774 (ワッチョイ d958-Y95F)
垢版 |
2020/06/06(土) 09:03:43.98ID:DkdOmm7S0
1660tiでも最大65° 1500回転以下で静かだから86°で41dbってことは酷い冷却性だな
グラボだけじゃなくてケース内温度も上げるだろうから他のファンも回転が上がってうるさくなりそう
0763Socket774 (ワッチョイ b9e8-dUeo)
垢版 |
2020/06/06(土) 10:53:52.04ID:14inqTF80
1650 無印 DDR5
1650 無印 DDR6
1650 super DDR6

1660 無印 DDR5
1660 super DDR6
1660 ti DDR6

多過ぎるわ!
1650も1660もsuperだけで良いだろ!
0767Socket774 (ワッチョイ 7e4c-B5RW)
垢版 |
2020/06/06(土) 11:27:52.03ID:zcYlsLFC0
1060S買おうと思ったら+8000円で2060無印が買えるのな
まぁAdobe製品でGPU機能使う程度だからSにするけどな 色々出ていて混乱するわ
0770Socket774 (ワッチョイ c173-9LAe)
垢版 |
2020/06/06(土) 11:45:05.17ID:GY26J9NI0
 シングルファンってそんなにダメすかねぇ?ダブル以上
でファンが止まるタイプって、そんなに良いの?グラボ長く
なるからケース内のエアフローは確実に悪くなるし、止まる
ってことは、その分ファンの駆動部の寿命が短いってこと
っすよね?
 OC高ければ発熱量高いからダブルファン必要かもだけど、
だったらRTX2060superのOC低いダブルファン買っちゃう
なぁ、おいら。てかダブルじゃなくツイン?
0771Socket774 (ラクッペペ MMde-XGDB)
垢版 |
2020/06/06(土) 12:24:51.60ID:yeXGE7XVM
シングルでも使用するだけなら問題ない
ヒートシンクショボくてファンがうるさいってだけ
回転数も下限50%とかで下げられないしね
0772Socket774 (ワッチョイ d958-Y95F)
垢版 |
2020/06/06(土) 12:30:20.75ID:DkdOmm7S0
シングルファンは静音性はどうでもよくて、とにかく安くて狭いケースに入れたい向け
セミファンレスで駆動部が・・・とか気にするならばツールで設定して常時回転させてもいい
ただ、デュアルファンでも安いのは安いなりだったりする
0773Socket774 (ワッチョイ 855a-h27e)
垢版 |
2020/06/06(土) 12:32:18.07ID:3f0pIcvw0
>>767
だよね
マイニングダブルで味をしめた
エヌビディアがRTXシリーズを
前作のほぼ二倍の価格で出したものの
対応ソフトも殆どなくかつ高価で
ユーザーに意味不明の経済的負担を強いてしまい迷走
当然ながら思うように売れず
GTXに戻って廉価版を出さざる得なくなった

今の型番の乱立は革ジャンの強欲ゆえ
0776Socket774 (ワッチョイ 5db3-Alfg)
垢版 |
2020/06/06(土) 13:24:27.47ID:AJJqaJVc0
セミファングラボを4年、セミファン電源も9年近く使って何の問題もなかったし
寿命が短くなるとか気にすることはないぞ
それでも気になるなら3年保証のガラクロ買っとけばいい
0778Socket774 (ワッチョイ 7d6d-0Vvt)
垢版 |
2020/06/06(土) 14:52:20.22ID:o/dtqT6M0
駆動部無いしファン周りが壊れることも絶対にないオススメのグラボがあって、1650ファンレスって言うんですけど
0779Socket774 (ワッチョイ b9e8-dUeo)
垢版 |
2020/06/06(土) 15:09:41.47ID:14inqTF80
何かやだわ!グラボの気持ちになったら糞暑い中エアコン付けないで窓開けて我慢しろ!と言われてるみたいだ

ア〜アチイよ〜エアコン付けろよ!ふざけるこんな暑い中
出来るか!
とグラボ君は怒ってます。
0780Socket774 (ワッチョイ 7915-LApo)
垢版 |
2020/06/06(土) 15:54:26.05ID:wSRax0I+0
>>779
あーめんどくせ、余計な熱出してんじゃねーよ、てめーのせいで俺の仕事が増えるだろうが!
と、エアコン君は怒ってます。
0782Socket774 (ワッチョイ 9542-u1DV)
垢版 |
2020/06/06(土) 16:00:08.57ID:zAFJTWWo0
そりゃセミファンレスの方が全然良いのは確かだが
言われてるほどこの手の低価格クラスのグラボって
そこまで五月蠅くもないけどな
0784Socket774 (ワッチョイ 1a9d-BnE5)
垢版 |
2020/06/06(土) 16:28:17.76ID:CW4P0h5O0
>>770
動作という点では問題ないよ
ただうるさい
メーカーが言うにはそのASUSのフェニックスって
頑丈長持ち(当社比2倍)とか言ってるね

ファンに金かけてファン1個ヘボヒートシンクになった可能性も
0785Socket774 (オッペケ Sred-ZZGG)
垢版 |
2020/06/06(土) 16:30:38.90ID:9btw4v2gr
>>770
自分はmsiのシングルファン1660s買ったけど特に気になんないねー。
afterburnerでファンのコントロール出来るから色々試してる。
確かにゲームやってる時はファンの音するけどヘッドセット着けるから関係ないのもあるかも。
少しオーバークロックさせて1925で大体66℃ぐらいに落ち着いてますよ。
0787Socket774 (ワッチョイ c173-9LAe)
垢版 |
2020/06/06(土) 17:52:22.74ID:GY26J9NI0
 ども、770っす。みなさんコメントありがとです。
>>13とかシングルファン、爆音爆熱で淘汰された
ASUSのやつしかない気がするけど、それを根拠に
生き残ったmsi Aero を下げるのなんでかなぁ、と
思ったんで。
0788Socket774 (ワッチョイ ca73-8u6x)
垢版 |
2020/06/06(土) 18:40:18.53ID:ryBybhyo0
1650gddr6はどいつもこいつも煩いみたい
要改造だな ケースファン余ってて小さいケースなら外排気に出来るし
0789Socket774 (アウアウカー Sa05-i329)
垢版 |
2020/06/06(土) 19:40:27.77ID:/aZ3sdC/a
セミファンレスは糞だからいらねーんだよな
800rpmくらいの実質無音常時回転がいいんだけどなかなか無い
セミファンレス解除したらいきなり下限1000とか1250ってセミファンレス機能付きグラボが多い
1000でいいならストームXかパリシコだわな
0791Socket774 (ワッチョイ 5d21-LRQV)
垢版 |
2020/06/06(土) 20:11:51.43ID:Ti1XavQN0
1660sでFPSゲームやっててモニター買い替えたいんだけど、240hzって1660でも問題なく動く?
144にしといた方がいいんかな
0792Socket774 (ワッチョイ c173-9LAe)
垢版 |
2020/06/06(土) 20:23:21.71ID:GY26J9NI0
 とりま、排気は後方、内部見えるのは右側面だろ
から、パソコンは自分の正面より左側、煙突排気し
てるなら、上部のファンが自分の顔より高くなる
ように置けば、騒音、なんぼかましになるだろねぇ。
0793Socket774 (ワッチョイ 6db1-OesF)
垢版 |
2020/06/06(土) 20:26:24.47ID:w+7xNdTa0
>>773
RTXの発売直後くらいに1660も発表されてるからこれは規定路線。エントリーからミドルにレイトレやテンサーコアは要らないって判断だよ。
0794Socket774 (ワッチョイ caa9-Alfg)
垢版 |
2020/06/06(土) 20:32:18.56ID:RxMv46uh0
とりえあずコスパの良いもの買って、煩かったら分解
クマグリスに塗り直してヒートシンクのみ装着、12or14cmファンをつける(AINEX RSF-08とかで)
0795Socket774 (ワッチョイ 1a9d-BnE5)
垢版 |
2020/06/06(土) 20:43:39.45ID:CW4P0h5O0
>>791
どっちか言うとTNでいいかIPSにしたいかで決まるな
21〜24インチと画面が小さければ視野角の問題出ないからTN240Hz
27インチ以上だとIPSで144Hzって感じになるかと
0796Socket774 (ワッチョイ c1a1-FlVV)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:17:52.21ID:5qzqj21/0
常時回転がいいけど最低回転数が高いのは嫌って人も結構いるみたいだし
またどっかVGA用ファン抵抗ケーブル作れば売れるんじゃね
大抵のマザボで3ピンケースファンの制御が出来る時代になってもケースファン用抵抗ケーブルは色んなメーカーからいっぱい出てるし
それよりは売れるでしょ
0797Socket774 (ワッチョイ 959d-B5RW)
垢版 |
2020/06/06(土) 22:32:14.90ID:Yk3UZpyt0
ファンうるさいから取り外してサイズのPWM付きで900円の静音ファンに付け替えて大満足
タイラップ止めでお手軽施工、電源はマザボから、ファン制御はCPU温度依存
グラボだけに負荷がかかる作業する時は手動で回転数上げればいいと思ってる
0798Socket774 (ワッチョイ cab1-Mery)
垢版 |
2020/06/06(土) 22:32:28.74ID:jLpS1Q4T0
>>757
その世代ってUEFIじゃないでよね?
それでも最新世代のグラボ使えるんだ、RTXも認識するのかな?
AMDは一部R9以降は使えないとか見たけど
0800Socket774 (ワッチョイ 1a83-RseF)
垢版 |
2020/06/06(土) 23:29:04.67ID:ZAI7rt4L0
で1660sで静かなんはどれなのよ
ギガの3連ファンとかどうなんだ?
0801Socket774 (ワッチョイ 959d-B5RW)
垢版 |
2020/06/06(土) 23:42:42.07ID:Yk3UZpyt0
1660Sは持っていないのでわからないけど
ギガバイトの1060は1年でファンがカラカラ鳴り出したので自分は買いたいとは思わない
セミファンレスは低負荷時にファンがONOFF繰り返すので寿命縮まるのかもしれない
0802Socket774 (ワッチョイ d958-Y95F)
垢版 |
2020/06/06(土) 23:56:49.45ID:DkdOmm7S0
低負荷時にONOFF繰り返すファンレスって、例えば50°がファン回転開始温度だとすると
50°超えると回転開始→50°以下になると即ファン停止っていう設定になっていて50°あたりを行ったり来たりするからONOFF繰り返しちゃう設定の製品なんじゃないかな
0803Socket774 (ワッチョイ d958-3JJb)
垢版 |
2020/06/07(日) 00:02:33.06ID:RHKOX6fJ0
ちなみに1660tiのシングルファンのやつは60度だったね
まあafterburnerとか使えば変えられるけど
0804Socket774 (ワッチョイ d958-Y95F)
垢版 |
2020/06/07(日) 00:16:15.96ID:V3W1rfBX0
GamingXのセミファンレスは 50°になると回転開始 下がる時はある程度(40°以下ぐらいかな)まで下がってから回転停止
50°になるとまた回転開始 っていう設定だから頻繁にONOFFしない様になっている
ただ、afterburnerでいじるとその設定にはならないで設定温度でピッタリONOFFになってしまうからafterburnerでいじる時は低速常時回転で温度によって回転数を可変させているけどね
0805Socket774 (ワッチョイ 6db1-uikQ)
垢版 |
2020/06/07(日) 00:21:14.77ID:KPQbb3Cw0
毎日ゲームやる訳じゃないんだがセミファンレスを5年程使ったがほんとに痛まない
CPUファンやケースファンはすぐ埃だらけになるがグラボはファンもフィンもきれいなままだった
ゲームで温度上昇しない限り回らないから当たり前なんだがな
0808Socket774 (ワッチョイ c1a1-FlVV)
垢版 |
2020/06/07(日) 00:55:15.45ID:Znd+2Cnl0
>>806はネタのつもりかもしれんが騙される人が出たらかわいそうなので説明しておくぞ

まずELSAは元々ドイツの会社だったが破産して今はELSAの名前はエルザジャパンしか残存していない
当然エルザジャパンはビデオカードなんて作ってない
じゃあELSAのGeforceグラボはどこから来たの?というと
Zotacの関連会社でZotacと同じ工場で作ってるinno3DのグラボにELSAロゴだけ入れて販売しているだけ
玄人志向がGALAXとかでやってる一般的なOEMと違ってELSAの場合オリジナルのinno3Dグラボよりかなり割高になる

たとえば>>806は海外や日本の一部ではINNO3D GEFORCE GTX 1660 SUPER TWIN X2として販売されているが>>806みたいに高くない

そして>>806の冷却性能と静音性は押し出しフィンのヒートシンクを見れば分かると思うが高くはない
https://www.teckknow.com/inno3d-gtx-1660-super-twin-x2-review/7/
0809Socket774 (ワッチョイ c1a1-FlVV)
垢版 |
2020/06/07(日) 01:06:50.71ID:Znd+2Cnl0
つまるところELSAのグラボはエルザジャパンがinno3Dのグラボにアスクも真っ青の重税かけて販売してるとだけ覚えといてくれ
0810Socket774 (ワッチョイ 959d-B5RW)
垢版 |
2020/06/07(日) 01:25:54.70ID:PyeU+wBp0
>>802
当時ギガバイトのグラボ用ソフトであるAORUS ENGINEでファンが回転を始める閾値を上げようとしたが
このソフトの出来が悪く、ユーザー設定だとファンが回転を開始する温度の設定自体は出来たものの
最低回転数を20%程度までしか設定出来ない為、ユーザー設定だとセミファンレスの設定自体が不可能だった
0812Socket774 (ワッチョイ c1a1-FlVV)
垢版 |
2020/06/07(日) 01:30:07.87ID:Znd+2Cnl0
サンディの頃ってちょうどギガバイトがオール個コンとかやり始めて輝いてた時期だったな
0813Socket774 (ワッチョイ c173-9LAe)
垢版 |
2020/06/07(日) 02:55:03.74ID:SSTeM1bd0
 過去ログ、ざらざらと見てきた。世間一般には40dB未満で静か
だけど、それ以下の音でも気になる人がいて、スペック厨か業者
それに便乗した結果、シングルはうるさいってことになってるのね。
理解した。
0814Socket774 (ワッチョイ d973-INBt)
垢版 |
2020/06/07(日) 03:10:39.88ID:PAd5Mdfs0
安かったからELSAのグラボ買っちゃったよぅ

ttps://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=740385&utm_source=affiliate&utm_medium=affiliate&utm_campaign=_Vv6e0WKODg
0817Socket774 (ワッチョイ 860e-bpCu)
垢版 |
2020/06/07(日) 03:59:52.25ID:s8bErbyb0
>>721
買ったよーありがとう。
ASUSのマザボにASUSのグラボ、ついでに光学ドライブもASUSのASUSマシンになっちゃうな。
0819Socket774 (ワッチョイ 5d82-uikQ)
垢版 |
2020/06/07(日) 07:18:12.58ID:O4ndEbYU0
>>798
マザーボードはP5E3DELUXEだからUEFIじゃないよ
おそらくRTXも使えると思うわ
将来このグラボを乗せ換えようと検討してるi7-2600Kのマシンのほうが相性でやばいかもしれない
0820Socket774 (スフッ Sdea-RJR2)
垢版 |
2020/06/07(日) 07:20:28.97ID:nkZMKfbUd
>>818
残念ながら同じフィンだったtufは進化したのにこいつは60Tiから改良されなかった

どんなヒートシンクか見たいやつはテンプレはられてるスレ先頭あたりを見ろ
ほかのメーカーも比較画像でヒートシンクがわかるぞ
0821Socket774 (テテンテンテン MMde-INBt)
垢版 |
2020/06/07(日) 07:30:59.20ID:B354p9EaM
PH-GTX1660S-O6Gの円筒ヒートシンク
これじゃ冷えないよな
ボード全体をヒートシンクで覆ってるクロシコの方がよっぽど冷える
0822Socket774 (テテンテンテン MMde-a4sS)
垢版 |
2020/06/07(日) 07:35:44.47ID:B354p9EaM
これから夏場だってのにアチアチ欠陥構造は嫌だな、前にハイエンド爆熱カードでマザボ巻き込んでから冷却には神経つかってるわ
0823Socket774 (ワッチョイ b9e8-dUeo)
垢版 |
2020/06/07(日) 07:44:48.93ID:uXy/2F7i0
PCは俺エアコンの下に置いてるぞ冷気吸い込む様にしてる
真夏でも熱は全く気にならない。
0825Socket774 (ワッチョイ d958-3JJb)
垢版 |
2020/06/07(日) 08:19:49.96ID:RHKOX6fJ0
>>810
ユーザー設定だとセミファンレス機能しなくて問い合わせたら
確か回転数33%以上で試してみてとか言われたぞ
何か回答に自信満々な感じの英文で
問い合わせてから2週間以上経ってからかな
もうafterburnerに変えてたわ
0826Socket774 (ワッチョイ 9542-u1DV)
垢版 |
2020/06/07(日) 08:22:22.75ID:y2DTC5bh0
ファンのオンオフが緩やかじゃなくドッカンだとやっぱ気になるわな
緩やかのだと全然気にならん
まあドッカンでもゲーム始めたら気にならんが
0827Socket774 (ワッチョイ 1a9d-BnE5)
垢版 |
2020/06/07(日) 08:53:56.06ID:wqJwF16x0
>>822
マザー巻き込むのはグラボじゃなくてケースの排熱やエアフローが悪い
チップは同量の熱を発生する
チップが86℃と66℃の場合66℃の方が熱を大量に空気に移したって事
つまりヒートシンクの性能が高いほどケース内空気はより早く温まる
温まった空気を排出するケースのエアフローが重要になる

極端にいえばGPUにヒートシンクつけなければGPUだけさっさと壊れる
熱を空気に移す手段無いから自分だけ壊れる
空気に熱は移らずケース内は暖かくならず他を巻き込まない

ハイエンドほどいいヒートシンクついてる→空気に熱移す能力高い
→ケース内の温度上昇が早いんでエアフローには気をつけよう
0828Socket774 (ブーイモ MM2e-7za7)
垢版 |
2020/06/07(日) 09:28:09.74ID:5m/EgEqPM
ちょうどひかりTVショッピングでポイント消化のためにasusの火の鳥買ったけど
>>721を見て同じ機種で安かったから、ひかりをキャンセルして楽天で急いで買ったわ。
慌てて買ったけど、今もまだ余裕で買えるのね
0829Socket774 (ワッチョイ 1a9d-BnE5)
垢版 |
2020/06/07(日) 09:47:14.04ID:wqJwF16x0
他より安ければ騒音ガマンして買うけど
同等の価格じゃ選択肢にも入らんからな
しかし1660ti相当が税込み23000は1年で16XXシリーズは
相当安くなったな
0831Socket774 (ワッチョイ d958-B5RW)
垢版 |
2020/06/07(日) 11:34:02.11ID:etBKSCY20
最近のasusのグラボ全般冷えないからパス
海外からも酷評されて設計ダメ出しされてるし
0832Socket774 (ワッチョイ d973-Alfg)
垢版 |
2020/06/07(日) 11:52:32.60ID:1zq3N8FT0
うーむ、新PCの構成は大体決まって注文し始めてるんだが、
GPUが1660Tiか2060か決まらん

1660Tiと2060の価格差が1万だったらどっち取る?
0833Socket774 (ワッチョイ 855a-Sr55)
垢版 |
2020/06/07(日) 12:18:30.06ID:LxhZ5W6D0
>>832
RTX2080Tiを複数持っていて思うよ
その選択ならば1660Tiかな
2060じゃRTXの恩恵なんて皆無に近い
また貴方の用途もそういう系じゃないと思う
0838Socket774 (ワッチョイ ca73-uikQ)
垢版 |
2020/06/07(日) 12:36:13.66ID:6bsWbcA+0
昨日1650買ったばかりなのに、
>>721を見て、ポチりそうになっているのを
なんとか抑えている

誰か早く・・・
0839Socket774 (ワッチョイ 867d-uikQ)
垢版 |
2020/06/07(日) 12:38:03.38ID:vCWnJ8uV0
EVGAのグラボよさげなのに売ってないのがなーほんま
まあたとえ売られても、日本の代理店通したらボッタ価格になるんだろうが
0843Socket774 (ワッチョイ 7d11-RJR2)
垢版 |
2020/06/07(日) 13:17:33.31ID:fCb2CkRQ0
EVGAって確か代理店の値段釣り上げにキレたんだよな? そういう話は聞くんだがソース持ってるやつおらんか?
0844Socket774 (ワイーワ3 FF8e-6Uj1)
垢版 |
2020/06/07(日) 13:24:31.14ID:gT+1hQLYF
>>842
DLSSはまだまだ
静止画は綺麗になるけど動いてる最中はめっちゃボケるよ
レイトレマイクラみたいにエッジがクッキリしたゲームすると凄く目立つ
スクショは静止状態で撮るから騙されちゃいかんよ
0846Socket774 (ワイーワ3 FF8e-6Uj1)
垢版 |
2020/06/07(日) 13:49:16.99ID:gT+1hQLYF
違う
動いてる時は常にエッジがボケてて、止まったら15フレームくらいで映像がクッキリする
0847Socket774 (ワッチョイ d973-fFvp)
垢版 |
2020/06/07(日) 13:53:52.81ID:1zq3N8FT0
2060のスペックじゃDLSSもまだまだってとこなのかね。
1660ti使って数年後に交換するパターンが良さげやね。
0848Socket774 (ワッチョイ 8612-+05M)
垢版 |
2020/06/07(日) 15:12:12.32ID:hF5FHQoQ0
>>832
ここは20xxじゃないんであれだが
20xx系なら2070s以外はオススメしない

あっちで聞いても、たぶんそう言われると思われ
0849Socket774 (ワッチョイ 15b0-kka7)
垢版 |
2020/06/07(日) 16:16:12.44ID:/YxItVRL0
大事なのは価格差じゃなくて実際の価格だと思う
先月はRTX2070が4万ちょっとで買えてお得だったし
今はRTX2070Sがちょっと値上がりしてて2060がちょっとだけ下がってる
0850Socket774 (ワッチョイ 25b1-GOEA)
垢版 |
2020/06/07(日) 16:47:15.87ID:fmu5voaQ0
>>832
2060をRTXだと思わずにGTX1660Tiに余裕勝ちする性能のGTXと思うんなら2060いいんでないの?
払える上限払って買うのがグラボですよ。
0853Socket774 (ワイーワ3 FF8e-6Uj1)
垢版 |
2020/06/07(日) 17:09:00.42ID:gT+1hQLYF
うーん実際に見てみればわかるんだが、そういう感じではなくて動いてる時はボケボケで止まった瞬間にクッキリするんだよ
ちょっと言葉で説明しにくいな

RTXが安くなったら買ってみ
期待してたんと違う......ってなるから
0854Socket774 (ワッチョイ 6db1-uikQ)
垢版 |
2020/06/07(日) 17:12:50.03ID:KPQbb3Cw0
モーションブラーを強めにかけたような感じだな
リアルには近くなるがゲームでは余計なお世話になってしまう
0857Socket774 (オッペケ Sred-L/t2)
垢版 |
2020/06/07(日) 19:01:27.01ID:3VsMbhvZr
久々に値段調べたが1660Tiが2万切ってないじゃん
半年前にセールで2万円だったのに終わってんな
0858Socket774 (ワッチョイ c173-9LAe)
垢版 |
2020/06/07(日) 19:09:41.10ID:SSTeM1bd0
>>832
今買うなら1660Ti or Super、マザボ様子見するなら、
新型RTXやら新型ラデオン待つと良いかも。PS5に載る
のが、RTX3050や3060レベルだろし。
3050出るかどうか分からんけど。
0859684 (ワッチョイ 3e02-uikQ)
垢版 |
2020/06/07(日) 19:10:33.64ID:Nhm9T5Ul0
msiの1650到着したから入れてみた。GT730からだから異次元だわw、FANも静か
刺す時、くっそ刺さんねえって思ったら端子にカバーついてたよorz
0861Socket774 (ワッチョイ c628-lXqy)
垢版 |
2020/06/07(日) 19:50:28.08ID:HzE0AAt70
エンコードと機械学習するなら1650で足りる?
0864Socket774 (ワッチョイ c628-lXqy)
垢版 |
2020/06/07(日) 20:45:32.67ID:HzE0AAt70
ありがとう、1650スーパーで考えてみる
0867Socket774 (ワッチョイ ca9d-5Z/c)
垢版 |
2020/06/07(日) 21:07:02.49ID:t2QuXTGo0
ステマだらけでさっぱり判らんけど1650なら1.5万のMSIシングルファンでええのん?
発熱、静音的な意味で
0872Socket774 (ワッチョイ c173-9LAe)
垢版 |
2020/06/07(日) 22:45:25.78ID:SSTeM1bd0
>>867
 okす。おいらの1660Ti AERO ITX OC、ダブルファン
よりはうるさいんだろけど、外れ個体引かなければ風音
だけで別に40dB越えるわけでもなし。これでファンの
回転音するなら40dBでもうるさいんだろけど。
 まあ、おいらのPC、ケースファンが爆音ってのもある
か。参考までにアイドリングで回転数40%、フル稼働で
回転数67%くらい。
0873Socket774 (ササクッテロル Sped-lXqy)
垢版 |
2020/06/07(日) 23:24:16.65ID:8PHEFJMAp
1650superと1660superっては5000円くらいしか変わらない?
これだったら1660superにしようと思うのだけど
0877Socket774 (ワッチョイ caf7-D2vf)
垢版 |
2020/06/07(日) 23:59:08.89ID:oaMh7OxV0
DSDオーディオ対応マザボってハイスペ高額マザボしかないのに、こんなに安いのあるのか
0879Socket774 (ワッチョイ caf7-D2vf)
垢版 |
2020/06/08(月) 00:11:51.11ID:NodTCrm70
有線LANも2.5ギガ...ここまで搭載してて3万て逆に怪しいけど、これにしとけば良かった。。。壊れなきゃ長いこと使える
0883Socket774 (ワッチョイ caf7-D2vf)
垢版 |
2020/06/08(月) 01:12:42.89ID:NodTCrm70
>>881
nuroや他にも2Gプランあるよ
これから値段の安い2G-5G回線業者どんどん増えると思う
NTT10Gは普及までまだまだかかりそう
0884Socket774 (ワッチョイ c173-9LAe)
垢版 |
2020/06/08(月) 01:34:33.99ID:6f4SUB490
しつこくて、ごめんなさいね。でも誰も言ってないようだから。
シングルは下限50%で1450回転、この時点でガセね。
前述したとおり、MSI 1660Ti AERO ITX OC の下限は40%っす。
ついでに言うと、久々にAmazonのAEROのレビュー見たけど、
AEROと問題のASUSのシングル、ファンの大きさも違うのね。
0885Socket774 (ワッチョイ c173-9LAe)
垢版 |
2020/06/08(月) 01:51:16.11ID:6f4SUB490
目の錯覚かも。(^^:)
0888Socket774 (ワッチョイ c173-9LAe)
垢版 |
2020/06/08(月) 03:36:56.67ID:6f4SUB490
あ、やっぱり。しかも、40%だけど1400回転だし。ガセは言い過ぎでした。
0890Socket774 (ワッチョイ 1a9d-BnE5)
垢版 |
2020/06/08(月) 06:46:38.97ID:RVnu8XbF0
>>881
自分がクライアント側なら2.5Gは必要以上に大きいけど
サーバ側なら10台接続されただけで250M、100台25M
100台も接続してくるって個人宅用じゃまあないだろうけど
0891Socket774 (ワッチョイ c173-9LAe)
垢版 |
2020/06/08(月) 07:41:45.49ID:6f4SUB490
参考程度だけどおいらの使ってるCPUクーラー、
SILVERSTONE SST NT09-115X
最大 2500rpm で 32dBね。
虎徹なんか入らないんで。
0894Socket774 (JP 0H32-dUeo)
垢版 |
2020/06/08(月) 11:15:26.38ID:Cp7vNBvAH
このスレ見てると俺の爆音PCが悪い子に思えてきた
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
0895Socket774 (アウアウクー MMad-3GPa)
垢版 |
2020/06/08(月) 11:30:19.91ID:bXER4ev8M
デフォで1400回転とか静音ケースに入れてもうるさそう
でも夏場は扇風機やらエアコンの音に紛れるでしょ
0896Socket774 (ワッチョイ ca73-uikQ)
垢版 |
2020/06/08(月) 12:07:35.03ID:X6M25Sf60
1650無印の価格が明確に下がりだしたな
MSIとASUSのやつが14000円割れ

次世代が来て終息するまでに12000円程度までは行くかな
0899Socket774 (ワッチョイ 25b1-1bbd)
垢版 |
2020/06/08(月) 13:58:23.84ID:Z9eQUHL+0
CPUスレで質問したところすれ違いだったようなのでこちらでアドバイスください
AMD FX6300(3.5Ghzの6コア)に対してGTX1660superはグラボがオーバースペックでしょうか?
1650くらいがちょうどいいですか
0903Socket774 (ワッチョイ 1a9d-BnE5)
垢版 |
2020/06/08(月) 14:12:39.75ID:RVnu8XbF0
今のグラボにオーバースペックはない
解像度、もしくはDSRで簡単にスペック使い切る低性能だらけ

画質を最低まで下げてほらCPUがボトルネックってみたいなテスト
よくやってるがそんな使い方は通常しない
どんなCPU使おうがビデオカード側がボトルネックになる
0904Socket774 (ワッチョイ 5db3-Alfg)
垢版 |
2020/06/08(月) 14:20:06.28ID:09XpjikG0
いくつかのCPUに1660sを差してwither3を1080pでやってみたが
core2Q(メモリ4GB)だと30〜40fps、2600だと50〜60fps、3700Xだと70〜90fpsだった
何のゲームかによるが、重めのゲームなら、おそらくFX6300ではCPUがボトルネックになるだろ
0906Socket774 (ワッチョイ 25b1-1bbd)
垢版 |
2020/06/08(月) 14:24:51.50ID:Z9eQUHL+0
重めのゲームはモンハン、アサクリオデッセイ辺りのCPU使用率が高いと言われているゲームでしょうか

たとえば1650と1660superをFX6300で使った場合はCPUがボトルネックであったとしても1660SPを使った方が結果は良好ということになりますか?
それともグラボの余剰分は性能としては現れず1650を使っても同じになるとか
0908Socket774 (ワッチョイ 6db1-m1Hs)
垢版 |
2020/06/08(月) 14:29:10.79ID:OpVqVNJQ0
ゲーム中にコアが1個でも負荷100%になればそれ以上fpsは伸びない
それがCPUネックってことだよ
0909Socket774 (ワッチョイ 25b1-1bbd)
垢版 |
2020/06/08(月) 14:39:24.14ID:Z9eQUHL+0
>>901-908さん
ありがとうございます勉強になりました
1660Sでよさそうなので買うことにします

>>908
つまりコア数よりクロックが大事ということでしょうか
0910Socket774 (ワッチョイ 6db1-m1Hs)
垢版 |
2020/06/08(月) 14:49:38.89ID:OpVqVNJQ0
>>909
1コアの性能が低ければそれだけ限界が早くなりfpsが頭打ち
FX6300<<<<<<2600<<<3600
マルチコアの最適平準化が進んでるゲームタイトルならマルチコアでの負荷分散が効いてfpsが伸びる
FX6300<<<<<<<<<<<3600<<<3700X
0913Socket774 (ワッチョイ 1a9d-BnE5)
垢版 |
2020/06/08(月) 15:25:16.45ID:RVnu8XbF0
>>906
CPUが古いからゲームのメインプログラムループ自体が遅くて
グラボ無関係にfps出ないことは発生するよ
グラボの能力は余ってるのにCPUが遅くて無駄にしてるって論調よくあるが
それはそこで都合の良いところで話区切ってるだけ

その話には続きがある
その場合でも4kモニタ、DSRなどでグラボ側の負荷を数倍以上に増やせるので
グラボのパワーは全く無駄にせず使える
0915Socket774 (スップ Sdca-t/ip)
垢版 |
2020/06/08(月) 16:49:16.25ID:dMf/L6kLd
古いcpuだと、cpuに関連して決まるメモリの速度規格が足を引っ張ってる場合もある
core2なんかddr2だしねぇ
0916Socket774 (ワッチョイ c173-9LAe)
垢版 |
2020/06/08(月) 18:29:03.63ID:6f4SUB490
>>895
アイドル1400rpm/フル稼働2300rpmはVentusと一緒っす。
不用意に首突っ込んで大恥さらしてるおいらなりにまとめると、
>>13>>15のグラボは大きく4タイプ
(1) 30dBA未満/35dBA強のうるさい(普通の)グラボ
(2) 無回転/30dBの普通の(静かな)グラボ
(3)アイドルとフル稼働の一方が(1)で他方が(2)のグラボ
(4)フル稼働で41dBAを越えるうるさいグラボ
問題点は3つ
(a)安いAEROが1060では(2)or(3)だったのが値段なりの(1)になった。
(b)(2)はほぼ最高値で1666Superでは24,000シングル(1)より8,000円から
 10,000円高い。RTX2060の(1)買える。
(c)(2)or(3)の無回転でなきゃ、うるさいからダメという風潮。
0917Socket774 (ワッチョイ c173-9LAe)
垢版 |
2020/06/08(月) 18:36:09.47ID:6f4SUB490
1666ってw
0922Socket774 (ワッチョイ c628-lXqy)
垢版 |
2020/06/08(月) 18:59:06.74ID:yPQVj3Dc0
>>920
出直してきます…
0923Socket774 (ワッチョイ c173-9LAe)
垢版 |
2020/06/08(月) 19:48:20.78ID:6f4SUB490
とりま、ドスパラで1660super 23,000〜24,000円で
2,3種類売ってた気がす。詳細見てないけどまさか全部
外れってことないよね?
0925Socket774 (ワッチョイ c173-9LAe)
垢版 |
2020/06/08(月) 20:09:13.20ID:6f4SUB490
あら、ホントだ。じゃあ、>>916
26,000円のシングル(1)より6,000円から8,000円高いに
訂正だぁねぇ。
0926Socket774 (ワッチョイ 860e-bpCu)
垢版 |
2020/06/08(月) 21:11:34.19ID:FJRFfUXS0
>>918
普通に安いよ
まだあるなと思ってたら一気に完売したなあ
0927Socket774 (ワッチョイ 3558-Czui)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:23:05.25ID:YbpCwNlT0
ケースファンぶん回して強引に冷やせばなんとかなるだろうしな
ファンを追加購入したら安くても意味ないが
0929Socket774 (ワッチョイ 4aa1-gQMy)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:48:49.20ID:vmoPFxV50
ファンじゃなくてヒートシンクがクソすぎてどれだけ風当てても冷えないんだとさ
負荷かけ終わった後もなかなか温度下がらないって報告があった
0932Socket774 (ワッチョイ 8602-Ee3U)
垢版 |
2020/06/08(月) 23:02:36.74ID:+jneDIRr0
>>899
Geforceに拘るならそれでもいいけど
1660Sと1650の中間を埋めるモデルとしては
Radeon RX500シリーズもある
0933Socket774 (ササクッテロラ Sped-a4sS)
垢版 |
2020/06/08(月) 23:03:06.52ID:z2L4xJqLp
>>931
これさ排気してもPCケースから出ないじゃん、大抵は端子までヒートシンクがあって排熱してない?設計がガイジ過ぎる
0935Socket774 (ワッチョイ cdcc-BvQ6)
垢版 |
2020/06/09(火) 00:10:12.05ID:sjmPGHc/0
zotacの一番安い1660super買ったけど静かだなあこれ
ゲームしても静かだからファン止まってんじゃね?って不安になってしまった
0937Socket774 (ブーイモ MM2e-83KM)
垢版 |
2020/06/09(火) 00:16:39.52ID:+HTTicBhM
>>931
ちっちゃw
0941Socket774 (ワッチョイ c173-9LAe)
垢版 |
2020/06/09(火) 00:58:09.01ID:L5ZQxOY90
>>935
 30dBは郊外の深夜くらいらしいから、ファン何回転
してても風音だけならそんなもん。ただ、高回転だと
ファンの駆動音が高周波でくることあるから、それ
来てたら何dBだろうとうるさい。
0944Socket774 (ワッチョイ cdcc-BvQ6)
垢版 |
2020/06/09(火) 01:52:55.52ID:sjmPGHc/0
値段なりって言っても918の店が特別安いだけでほかの店じゃそんな安い部類じゃないんだよね

カカクコムみても初値そんな安くないし
0945Socket774 (スフッ Sdea-RJR2)
垢版 |
2020/06/09(火) 02:15:26.78ID:85aSmPa3d
つかこれより高い1660tiのtufですらこのヒートシンクだったことを忘れちゃいないだろうな?
0949Socket774 (ワッチョイ a9c1-uikQ)
垢版 |
2020/06/09(火) 05:08:10.93ID:dVJ/zFnO0
RX550からZOTACのGTX1600superに換えたらRX550より全体的に白っぽく見えます
モニタがVAパネルなので特に黒さが美しいと思ってたのに、GTXに変えてから黒い部分が明らかに明るい
NVパネルでコントラストや明るさを変えても以前の黒さが戻ってこないのですが、気のせいですか?
0954Socket774 (ワッチョイ d66c-u1DV)
垢版 |
2020/06/09(火) 08:49:49.55ID:K7tgoMeZ0
俺なら買わんけど焼き鳥グラボでもあの価格なら有りだな

>>951
ラデからゲフォに変えると素人なら大体一度はハマる有名な罠ですわ
俺もハマった
0963Socket774 (ワッチョイ 8612-+05M)
垢版 |
2020/06/09(火) 11:16:01.97ID:PhmhCYrN0
20xxスレで聞くことをすすめるが
このタイプの場合に停止状態から稼働状態になる時に
割と音がする製品がある

msiのgamingタイプは、これが優秀なので高い
0964Socket774 (ワッチョイ 2d73-1dJt)
垢版 |
2020/06/09(火) 11:19:28.99ID:Xbbsu8hi0
すいません、スレチでした
マザーがASUSだから揃えようかなと検討してたところだったから気になっちゃって
0965Socket774 (ワッチョイ 8602-uikQ)
垢版 |
2020/06/09(火) 12:07:19.07ID:MgcPFw/S0
らでおんおんは、どいつもこいつも爆熱なのを何とかしないとそりゃこのへんのモデルでは勝ち目ない
0966Socket774 (スプッッ Sd72-dUeo)
垢版 |
2020/06/09(火) 12:38:09.02ID:Tm9WSVMAd
asusの1650sよさげ何だけどダメなん?
二連ファンのタフとかなんちゃらとかなってるやつ
ヒートシンクも銅パイプ通ってるし22000円弱だし。
0967Socket774 (ワッチョイ d66c-u1DV)
垢版 |
2020/06/09(火) 12:42:24.96ID:K7tgoMeZ0
ASUS買うならTUFじゃなくROGモデル
エントリークラスは上位以外はクソ

まあでもぶっちゃけ好きなの買えばええんよ
何買っても言うほど大差ねーし
0969Socket774 (ワッチョイ a169-lIat)
垢版 |
2020/06/09(火) 19:18:09.56ID:DOaHwzQ50
1650Sって比較的安い方のGIGABYTEのシングルファンの奴とZOTACのツインファンの奴は地雷なのね
となると安いので選択肢はPalitとColorfulか…うわあ
0970Socket774 (ワッチョイ 8602-uikQ)
垢版 |
2020/06/09(火) 19:19:47.59ID:MgcPFw/S0
1660という選択肢はないのか?
0971Socket774 (スフッ Sdea-WuRc)
垢版 |
2020/06/09(火) 19:26:06.05ID:9gM+DWzRd
玄人思考のgalaxってダメなん?
保証長いしセミファンレスだったりで良さそうなのに
>>13>>15とかにもデータないからよくわからん
0972Socket774 (ワッチョイ ca9d-5Z/c)
垢版 |
2020/06/09(火) 19:34:57.42ID:BkNHc3Wk0
クロシコ1650ツインファンめちゃ良さげやんこれにするわ
ただあの誰も得しないシールはなぜ貼っているのか
0977Socket774 (ワッチョイ 25b1-1bbd)
垢版 |
2020/06/09(火) 20:02:26.09ID:PHXFrZ+80
Palit Microsystemsの1660superは買って大丈夫なんけ
最近のPC事情に疎くて聞いたことないメーカーなのですよ
0983Socket774 (ワッチョイ 6db1-m1Hs)
垢版 |
2020/06/09(火) 21:25:00.91ID:n0vbRjIX0
まあ好き好きだがPalitは970を何の問題もなく5年使って売った
ASK税がかかってないだけお買い得だっただけのこと
0986Socket774 (ワッチョイ 25b1-1bbd)
垢版 |
2020/06/09(火) 21:56:11.74ID:PHXFrZ+80
おお、なんかわからんがZOTACのほうが無難のようだな
価格コム売り上げ1位のチカラを信じよう
ただこれもドスパラで買うと安い。。。ん??
0992Socket774 (ワッチョイ beae-m1Hs)
垢版 |
2020/06/09(火) 23:00:50.39ID:QXb75/AU0
Palitは個性の強いカードだったよ
ファンは独自設計で多羽のJetStremeで明らかに静音重視
デフォ設定は60℃までは停止で80℃までは回転も本気を出さない
80℃超えたら本気で冷やすから80℃以上には上がらない

まあ80℃はGPUにとってはぬるま湯みたいなものだから
全然これもありかなと
0993Socket774 (ワッチョイ beae-m1Hs)
垢版 |
2020/06/09(火) 23:10:01.32ID:QXb75/AU0
だから静かにチンタラ回る真冬もそこそこ回る真夏も80℃
Palitは無駄がなくて合理的な設定だろ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 2時間 57分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況