X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part308

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 6f76-p3em)
垢版 |
2020/05/11(月) 23:45:44.22ID:FoQkD7SF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイ(IPあり)が有効化され、1行目は消えます。

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part102【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1588985661/

【AMD】Ryzen メモリースレ 26枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1585190487/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1587603484/

RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part307
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1588929666/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ bb76-p3em)
垢版 |
2020/05/11(月) 23:46:31.23ID:FoQkD7SF0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen (ライゼン) CPU ■■■.

       ※要グラフィックスボード

 ■ Ryzen 1000シリーズ Processor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4) ※初代RYZEN
            コア/スレッド   定格/TC    XFR    L3   TDP  クーラー      日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16  .  3.6/4.0GHz.  4.1GHz   16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16  .  3.4/3.8GHz.  3.9GHz   16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16     3.0/3.7GHz  3.75GHz 16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12     3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12     3.2/3.6GHz  3.7GHz. 16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8     3.5/3.7GHz . 3.9GHz. 16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8     3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4     3.5/3.7GHz  3.9GHz   8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4     3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28


 ■ Ryzen 2000シリーズ Processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4) ※通称 ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC     XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X   8/16   3.7/4.3GHz   4.35GHz  16MB  105W  付D  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X   6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

  注:X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
    Core コンプレックス (CCX)
0003Socket774 (ワッチョイ bb76-p3em)
垢版 |
2020/05/11(月) 23:46:56.33ID:FoQkD7SF0
■ Ryzen 3000シリーズ Processor (Matisse / 7nm / Socket AM4) ※PCIe Gen4対応.

         コア/スレッド   定格/TC   L3  TDP  クーラー   日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32 .   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無   $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900X  12/24 .   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付D  $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900  12/24 .   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無   OEM  2019/09/30
  Ryzen 7 3800X  8/16    3.9/4.5GHz  32MB  105W 付D  $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X  8/16    3.6/4.4GHz  32MB  65W 付D  $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600X  6/12    3.8/4.4GHz  32MB  95W 付A  $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600   6/12    3.6/4.2GHz  32MB  65W  付@  $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X  6/6     3.6/4.1GHz  32MB  65W  付@ $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500   6/6     3.6/4.1GHz  16MB  65W  付@  $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X  4/8     3.8/4.3GHz  16MB  65W  付@  $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100   4/8     3.6/3.9GHz  16MB  65W  付@  $99  2020/05/21

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
  ・3950X & 3900X は2CCD構成
0004Socket774 (アウアウクー MM73-im6v)
垢版 |
2020/05/12(火) 00:00:11.44ID:NZ+c7f4BM
2020年3月 RenoirノートPC発売(北米のみ)
2020年5月 3100/3300X発売
2020年6月 B550発売
2020年6月 RenoirノートPC大量出荷開始
2020年7月 zen2 APU(Renoir)デスクトップ発売
2020年9月 zen3発売
2020年12月 EPYC Milan発売

2021年   AM5マザー発売
2021年   zen4発売
0005Socket774 (ワッチョイ fb73-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:00:43.75ID:FMmW33SS0
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜気になるRyzen 5 1600 AFとRyzen 3 3100&3300Xのコスパは?〜
https://ascii.jp/elem/000/004/011/4011891/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0006Socket774 (ワッチョイ fb73-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:01:40.56ID:FMmW33SS0
Zen 3 (2020) ※500/600シリーズ搭載マザー
  ・“Zen 2”比で10〜15%のIPCの向上
  ・CCXの構成は8-core + L3=32MBとなる(L2キャッシュは512KB)
  ・L3 cacheのレイテンシは47 cycleに増加
  ・電力管理の強化、電力オフセット要求を実現する新機能の搭載
  ・新しいISAとセキュリティ機能

Zen 4 (2021〜2022) ※700?シリーズ搭載マザー
  ・“Zen 3”を5nmプロセスとした派生版
  ・IPCの向上
  ・新Socket AM5でDDR5へ対応
  ・L2キャッシュは1MBへ増量される
  ・AVX-512命令のサポート
  ・Socket辺りより多くのコア数を実現
0009Socket774 (ワッチョイ fb73-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:04:39.33ID:FMmW33SS0
ソケットAM4互換表

--------- ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ ○  ○  △   X
400シリーズ ○  ○  ○  X
500シリーズ  X  ○  ○  ○
600シリーズ ?  ?  ?  ○

○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
0010Socket774 (ワッチョイ fb73-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:06:07.83ID:FMmW33SS0
>>1
乙乙
0011Socket774 (ワッチョイ 1776-C0uG)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:16:54.11ID:X2U3T3V60
>>9
いまX470に3700X載せてるけど4700X載らないわけで
マザーだけX470からX670に買い換えてCPUは3700X継続して
Zen4発売後値下がるだろう12コアの4900Xや16コアの4950X買った方がお得か
今からじゃX570買いたくないしB550とか下級チップは嫌だしどうすっか
0013Socket774 (ワッチョイ 269d-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:24:19.07ID:wef3a8tY0
>>11
メーカーによってはX470でもZen3対応するかもしれんから
そのへんの動向見極めてから決めてもいいんじゃない?
あとZen3発売後にZen3とマザボのセット割り大幅値引きとかあるかもしれんし
0014Socket774 (ササクッテロラ Sp33-D77Q)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:26:39.43ID:QkAPslySp
$172ってなんや…
もう1つ買ってしまいそう
0016Socket774 (ワッチョイ 269d-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:27:53.70ID:wef3a8tY0
>>8
3600や3800Xは3月のNTT-X特価の時のが安かったな
3600はクーポン使って22980円にd払いでポイント10-15%
3800Xはクーポン使って42000円ぐらいにd払いでポイント10-15%だった
0018Socket774 (ワッチョイ 2e73-8oPF)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:32:34.94ID:/swOxFRN0
米アマはソニーのカード作らないといけないから面倒だなあ
0022Socket774 (ワッチョイ 73dc-U/rS)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:38:50.22ID:ABcP7x9W0
とにかく性能が高いCPUが欲しいやつもいれば
コスパを求めるやつもいるし
極力安くすませたいやつもいる
0023Socket774 (ワッチョイ 1776-C0uG)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:43:42.33ID:X2U3T3V60
>>21
プラモデルってちゃんと作ろうとするとプラモのキットより他に金かかる
塗装用品(安価なスプレーから高価なエアブラシ、屋内用乾燥機器)とか
工具類(ニッパからピンバイス)やマスキングテープに数万から数十万かかる
しかも乾燥に時間かかるから完成まで早くて2ヶ月かかるから気軽には作れない
子供が1日で組み立てた!って糞と、大人が半年かけたモノは出来がまるで違う
0025Socket774 (ワッチョイ 8f33-gIrT)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:58:28.24ID:hY5NWFQP0
ZEN3となると600番台になるからさすがに400番台が対応しませんってなっても仕方ないかと
intelみたいにCPU世代毎にM/B交換ってよりはましだし
0027Socket774 (ワッチョイ e6eb-OEsV)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:11:58.00ID:WMbQrTCD0
どう考えても、っていう言葉を使う人はたいていなんも考えてない人だよね
コスパなんて人それぞれだろうに
動画編集にはある程度の快適性を求めても、エンコードが始まってしまえば放置する人にとっては1600と3600のスピード差なんて重要でもないし、
特定のゲームくらいにしかそれを使わない人のなんかは、価格をfpsで割った値を求めるかも知れん
3600は3300xの1.5倍以上のフレーム数を出すわけでもないよね?
0029Socket774 (ワッチョイ d358-Iu9S)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:20:21.04ID:uD1LeOUB0
1万円でベンチマークスコアが1000なら1スコア10円な
つまり2万円でスコア2000ならコスパ同等
5千円ですこあ500でもコスパ同等
5千円でスコア1000ならコスパ2倍
1万でスコア2000でもコスパ2倍
0030Socket774 (アウアウクー MM73-bESp)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:22:43.59ID:jgRsXDvjM
なに言ってるか支離滅裂だなw
やっぱり半角と全角使い分けられないヤツはガイジ
0031Socket774 (ワッチョイ d358-Iu9S)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:24:55.73ID:uD1LeOUB0
つまり値段をスコアで割れば1スコアの値段が出る、その1スコアの値段が1番安いのがコスパ最強
0033Socket774 (ワッチョイ da9d-/A4c)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:28:19.92ID:VqKRGNSE0
>>28
コスパは人それぞれやろ
目的が違うんだから
ゲームのフレームレートで言ったら1fps辺りのコスパ
3600や3700X別に良くない
0034Socket774 (アウアウクー MM73-im6v)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:28:45.04ID:NZ+c7f4BM
>>26
うん
3300Xの1CCXのポテンシャルでfpsガーも使いにくくなったからな
とりあえず重箱の隅をつついて何とかしのぐつもりらしいw
0036Socket774 (HK 0Hca-c9eG)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:30:34.21ID:Hdmy19QFH
                    ,,.r'' ゛~~`~~` ''ッ,,                 
                   ミ    i´i|::|/:  ミ                (  (
                  ミ  ,、ミ"ヽ` "゛/  ミ                )   )
                 、゛ ==      `-ヾ ミ            ,.、    / /
                  ミ   ミ゛.,,,=≡, ,≡=ヽ  i           | |l   l ,´
                ミ    ミ,.,/・\,!./・\  ミ        _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,:⌒ノ/.. i\:⌒ ミ       /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  ,ィ____.i i.ヽ. ミ        ( .〉〉/
         シ  //      ミ` /  l  .i ヽ "、      /  ノ
        ミ/ シ           彡ノ `トェェェイヽ {ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~`ー'´、   ミ       〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
0039Socket774 (ワッチョイ da9d-/A4c)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:37:31.39ID:VqKRGNSE0
>>35
どう見ても理解してないの君だけど?
とあるゲームをFHDmin60fps出す目的
それにコスパがいい構成を答えなさい

その条件を満たす最もコスパの良い構成は一つに絞られるだろう
そこは間違ってない
君が間違ってるのはそれは3700xでは無いという所を理解してない部分

わかるかな?
コスパ(最適構成)は目的別で変わるんだよ
0041Socket774 (ワッチョイ 7e76-vkRd)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:40:17.02ID:BRhhY3wQ0
コストパフォーマンスの計算式はあってるから、
コストもパフォーマンスも、その定義は
人やシチュエーションによって違うってことを理解できると良いね
0043Socket774 (ワッチョイ da9d-/A4c)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:43:08.22ID:VqKRGNSE0
ゲームの1fps当たりと言うコスパ出した時に3700xはコスパ悪い
3300Xがゲーム目的にはコスパがいいと言う事になる
3700のコスパ言ってるやつはおおかたシネベンチのコスパを言ってる
fpsあたりのコスパは悪い
0044Socket774 (ワッチョイ cac2-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:44:08.03ID:xb3q7iqt0
コスト/パフォーマンスの比率な
スコア=パフォーがいいだけなのにコスト付ける勘違いの猿がが多いからあかんねん
0046Socket774 (ワッチョイ 1776-C0uG)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:45:49.98ID:X2U3T3V60
>>29
そんな事言ったら、3千円の安物クーラーで高負荷70℃なら
3倍の値段の9千円のクーラーは同じ設定で高負荷23℃じゃないとおかしい!って事か?
3倍の値段で約1万のクーラー買っても3千円のクーラーと2〜3℃しか変わらんよw
0047Socket774 (ワッチョイ da9d-/A4c)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:48:11.23ID:VqKRGNSE0
得ようとするパフォーマンスが目的で異なるって理解してるなら
目的別でコスパはそれぞれであると理解できるはずだが

理解してない奴は3700Xが一番のコスパとか言い出す
なんのコスパだよ答えてみろ
0049Socket774 (ワッチョイ e6eb-OEsV)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:49:36.73ID:WMbQrTCD0
ああ、コスパってのは厳密な定義があるわけね
理解するのも調べてるのも億劫なんで、今後はこの言葉をあまり使わないようにするわ

ってことで話を戻せば、その数値だけが購入基準ではないよね?
ってことで、結論は「人それぞれ」
0051Socket774 (ワッチョイ da9d-/A4c)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:51:10.79ID:VqKRGNSE0
>>45
CPU単体で何を成すの?
目的が明確なら言えばいいよ

目的が明確じゃないのにパフォーマンスも何もない
まあ予想ついてるけどな
シネベンチのスコアが高いんだ
3700が一番コスパいいんだ(シネベンチの)

このくらいの理解
0053Socket774 (ワッチョイ da9d-/A4c)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:56:51.69ID:VqKRGNSE0
>>48
君ググってまだコスパが何か理解できないのな
まずパフォーマンスって何で得たの?
忖度ベンチのパフォーマンスが出した数値を値段で割るんだ

それ忖度ベンチにおけるコスパでしかないから
ゲームならfpsあたりの値段、エンコなら時間当たりの値段が重要
目的によってコスパはそれぞれとなる
0054Socket774 (ワッチョイ e6eb-OEsV)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:56:59.86ID:WMbQrTCD0
ゲームは最低限できれば良いやっって人にはAPUが最強だね
IntelのF無しだって良いかも知れん
3700xはグラボも買わないと1フレームも出せないよ?
0055Socket774 (ワッチョイ cac2-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:57:13.90ID:xb3q7iqt0
コスパはエンコでマルチ、ゲームでっシングルとかコスパ最強CPUは変わるけど人それぞれじゃない
高いグラボ付けてfpsでコスト比べるとか論外
0056Socket774 (ワッチョイ e6eb-OEsV)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:00:26.56ID:WMbQrTCD0
ググれググれうるさいんで、面倒だけど調べてみた

大辞林 第三版の解説
@要した費用と、そこから得られた成果との対比。コンピューター━システムの評価に用いる。
A支出した費用に対して得られた満足度の割合。

満足度の度合い だってさ!!
0058Socket774 (ワッチョイ 1776-C0uG)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:04:16.56ID:X2U3T3V60
なんかどーでもいい話で盛り上がってるけど
俺の興味はX470にZen3が載るかどうかだけ
ワッパもコスパもどーでもいい
0060Socket774 (ワッチョイ e6eb-OEsV)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:06:33.49ID:WMbQrTCD0
じゃあ、今後はハピパで購入検討だな
ハピパ
元々あった言葉なのか、いまたまたま生まれた言葉なのか知らんが、なかなか面白いことばだ
0064Socket774 (ワッチョイ da9d-/A4c)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:19:25.13ID:VqKRGNSE0
>>55
「人それぞれじゃない」ってかける部分を勘違いしてるでしょ

目的が決まるまでは人それぞれ
目的が決まった瞬間に絶対的な値が発生する
後者は人それぞれでは無いよ
3700Xを導入してコスパ悪い事などたくさん有る
0066Socket774 (ワッチョイ da9d-/A4c)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:24:36.61ID:VqKRGNSE0
>>62
3700Xコスパ高いと言う程に3700Xを様々に活用してる奴って
ほんとにいるかって思うけどね
腐らせてる内に新型出てさらに腐る
ほんとに3700Xで良かったバリバリ使った
元は取った得したと思ってるか?

思いたいだけでは?
満足度のコスパは高いんだよ!では?
0068Socket774 (ワッチョイ da9d-/A4c)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:26:52.67ID:VqKRGNSE0
>>65
なんで間違ってるのに認めないかな
コスパは絶対
ただし目的別で発生するので人それぞれコスパの良いものは異なる
0069Socket774 (ワッチョイ e6eb-OEsV)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:28:35.36ID:WMbQrTCD0
それにしても、どんなに調べても「シネベンチを基準として」とはどこにも書いてなかったんだけどな
さんざん煽った俺はじつは3700x持ちなんだが、これが3100であったとしても俺がやるゲームの数分の1にフレームが下がるとは思えんぞ
0070Socket774 (ワッチョイ d358-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:29:07.84ID:jwT9ow2J0
コスト/パフォーマンスの求められるパフォーマンスが人によって違うから
総合で見たコスパかゲームの処理能力で見たコスパかエンコで見たコスパかで
それぞれ違って結局皆Ryzenでいい
0072Socket774 (ワッチョイ d358-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:31:43.35ID:jwT9ow2J0
ゲームで120fps出てエンコに1時間かかる1万円のcpuと
ゲームで60fpsしか出ないがエンコが30分で済む1万円のcpuは
どっちをメインで使う人かによってコスパが違う、それだけの話
0078Socket774 (ワッチョイ d358-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:38:23.15ID:jwT9ow2J0
プレイ?(実行性能?)パフォーマンスの略なら
コスト・(プレイ(ゲーミングorエンコor総合))パフォーマンスだから
コスパと分離はできないし、そもそもコスパの話でコスト消えたらあかんって話になるし
結局何の略なんだろう、プレパって。
0081Socket774 (ワッチョイ d358-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:40:46.71ID:jwT9ow2J0
むしろ78の意味でプレパって使ってるのなら
コスパは人それぞれって自分から同意してるわけだし
おーい、正しいプレパが何か教えて下さいよー
0082Socket774 (ワッチョイ e6eb-OEsV)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:41:02.94ID:WMbQrTCD0
>>77
どうしても? だれがそんなことを?
人によっては安いグラボでもいい、表示さえ出来れば無くたって良いって流れのように見えるんだけど
0083Socket774 (ワッチョイ d358-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:43:49.50ID:jwT9ow2J0
あれよな、わかりづらければコスパにも足切りラインがあるって考えればいいのよ
どんだけ安くて性能良くてコスパ良かろうが6コア以下、8コア、12コア以上
それぞれでそもそもコスパを比較されない壁みたいなのがあると、でプレパって何?
0085Socket774 (ワッチョイ da9d-/A4c)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:50:34.78ID:VqKRGNSE0
>>77
PCはパーツ単体で動かない
ベンチではその他の条件を可能な限り同じにするから
CPUのみのパフォーマンス差だけをワザと浮き立たせてる

でも現実にはその他のパーツも必要
それで初めて動くPCになる
いいcpuにはいいマザーいいメモリいいCPUクーラーいい電源
十分なエアフローを持つケースなどどんどんコストが高くなる
そこは計算に入れてない

店売りのBTOなどは全部入れて完成品として売った上で
安定動作を求められる
追加のコストはかなりのものだし現実のもの

そう考えるとベンチのみで得たコスパは不完全
0086Socket774 (バットンキン MMda-Iu9S)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:51:29.63ID:kczhCa6OM
ゲームなら同じグラボで1番fpsを出すCPUを上げればいい
エンコーダーなら1番マルチ性能がいいCPUを上げればいい
それはゲームパかエンコパであってそこにコストは存在しない
0088Socket774 (ワッチョイ 2e73-8oPF)
垢版 |
2020/05/12(火) 06:10:40.76ID:/swOxFRN0
3700X 3600 3900X
全部欲しいよね
0089Socket774 (ワッチョイ da9d-/A4c)
垢版 |
2020/05/12(火) 06:17:42.31ID:VqKRGNSE0
とりあえずシネベンチR20のスコア出てた
3300X 2500 15000円
3700X 5000 40000円

3300Xが2万超えるか3700Xが3万切る価格じゃないと
コスパは3300X>3700X
とはいえ所有欲によるハッピーパフォーマンスは3700かな
0090Socket774 (ワッチョイ bb76-tXxO)
垢版 |
2020/05/12(火) 06:31:26.51ID:CBF7avO40
>>7
違うんだよな
あれはダチョウ倶楽部の押すなよ!絶対に押すなよ!!的なフリなんだよ
個人的にはやって欲しいってか、身体が求めてる
0091Socket774 (ワッチョイ bb76-tXxO)
垢版 |
2020/05/12(火) 06:38:41.53ID:CBF7avO40
>>12
日本カ◯ク3600安い

3600 - ¥172.39
3600x - ¥205.87
3700x - ¥294.14
3800x - ¥338.99
3900x - ¥431.99
3950x - ¥719.99

これならみんなこぞって買うどころか、今までと打って変わって手首が千切れるくらい手のひら返しして信者激増だろうによ
0096Socket774 (ワッチョイ fb73-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 07:25:00.55ID:FMmW33SS0
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
0097Socket774 (ワイモマー MM8a-RA9G)
垢版 |
2020/05/12(火) 07:28:38.31ID:tW8nf1aKM
猿だなんだと煽った手前、一応自分でも検索してみたものの都合のよい引用文が見付からず
あるいは途中でもしやと思って 電卓つかっていくつかのスコアを価格で割ってみたら都合が悪くなったか
仕方なく淫厨だグラボ厨だとレッテル貼りして流れを変えることを試みたものの、無理があると気付いたか、大人しくなったな
憐れみ
0098Socket774 (ワッチョイ 9f58-263V)
垢版 |
2020/05/12(火) 07:35:34.88ID:3cXuALCO0
正直uD1LeOUB0の言いたいことも分かる
つまり満足度と費用性能比は違うのであって
コスパそのままの意味である価格と性能の単純な比較では選択肢にはローエンドのものしか残らないと
そう解釈した
0099Socket774 (ワッチョイ 8fcd-iuHc)
垢版 |
2020/05/12(火) 07:41:13.14ID:p80d1c2q0
費用対効果でいえばローエンドが最高になる
fps単価で計算したらハイエンドがローエンドに勝てるわけないからね
でも本当に費用対効果で語る人と他人からはわからない満足度や個人の最低基準を勝手に設けて語る人がいるので永遠に終わらない話題だから話すだけ無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況