X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part102【Ryzen】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 6f76-oySJ)
垢版 |
2020/05/11(月) 23:41:22.04ID:FoQkD7SF0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定を。
       
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv
             
AM4マザーボード仕様一覧
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true

AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part101【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1587915308/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005Socket774 (ワッチョイ 9bdc-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 02:23:38.88ID:ov/9yK/F0
> 同価格のintelマザーを買うつもりであれば、過去の記憶は捨て耐久性は半分と考えて欲しい

intel P45チップセット P5Qちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ P5Qちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきUSBが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし移植には15000円という
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ P5Qちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      P5Qちゃん 享年0歳

Intelの壮絶なるロードマップ
2020年前半 Z490が不具合を抱えたまま発売←めでたく2代目P5Qちゃん襲名
2020年前半 Comet Lake 300w発売(14nm)
2020年後半 Z490のv2版が発売(Z490欠陥エディションのリコールは無し)
2020年年末 Ice Lake Sp(Xeon)発売予定←2回延期中
0006Socket774 (ワッチョイ d1dc-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 07:23:13.11ID:+yg8cmtb0
荒らしを自動であぼーんする方法書いておくわ

他の板やスレに影響はないので安心(AMD系スレのみ適用される)
Jane系のみ有効、他は知らん

設定→あぼーん→NGEx

1.「自作板:Ryzen」と入力して追加
2.対象URIは「正規(含む)」を選択、キーワードは「AMD|Zen」と入力
3.NGNameを「正規(含む)」にして、「63-|73-|62-|76-|0c-|85-|b1-」と入力(ここのキーワードに入力した文言があぼーんされる)

透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
NGIDに自動で追加にチェックを入れる
OKをクリック
0007Socket774
垢版 |
2020/05/19(火) 09:09:54.10
早速荒らされてるな…
0010Socket774
垢版 |
2020/05/19(火) 19:38:42.73
借金してるような奴だから返済なんてこれっぽっちも
頭の中には無いんジャマイカ?
うわー臨時収入だから使うたろとか思ってそう
0013Socket774 (ワッチョイ 5b73-Xf2o)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:35:53.64ID:s7587GTO0
友人に金貸りてるやつは催促いって不機嫌になってそう

そして消費者金融VS友人
ファイ!
0016Socket774 (ワッチョイ 61dc-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:01:14.90ID:mVVwY1350
X570のヒートシンクを剥がしてサーマルパッドからグリスに換えると温度は下がるね確かに
MPG X570 GAMING PLUSのしょぼいヒートシンクでもファンがいらないくらい下がる

ただネジを外すために一度ケースからマザー取りださないと駄目なので凄い面倒くさい
出来ればUSB3.2Gen1の内部コネクタは外しくたくないんだあれ端子が細くてすぐ曲がるし
0017Socket774 (ワッチョイ 5f92-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:06:46.40ID:wWFP2uYR0
荒らしを自動であぼーんする方法書いておくわ

他の板やスレに影響はないので安心(AMD系スレのみ適用される)
Jane系のみ有効、他は知らん

設定→あぼーん→NGEx

1.「自作板:Ryzen ID非表示を自動NG」と入力して追加
2.対象URIは「正規(含む)」を選択、キーワードは「AMD|Zen」と入力
3.NGIDを「含まない」にして、「ID:」と入力 (ID非表示にしているレスが自動でNGされる)

透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
NGIDに自動で追加にチェックを入れる
OKをクリック
0021Socket774 (ワッチョイ 5973-wLKu)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:40:35.46ID:N7BotKcf0
アイドルのみの差ではなくゴミZen2では軽作業での消費電力が上がってる報告が低消費スレに出てる
電気代を計算してみたい人はこちらでどうぞ https://www.denkikeisan.com/ryoukin/
 
743 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:00.17 ID:N1+Y7YtB0
>>741
3570Kから3700Xに買い替えたけど
アイドルと動画再生とかの軽作業で消費電力20Wぐらい増えたわ

748 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:50:12.31 ID:ZUDMX5uP0
>>745-746
以前のはz77m-d3h 3570K
今回のはX570taichi 3700x
電源はSUPER FLOWER SF-650P14PE グラボはGV-N1060WF2OC-6GD HDDはst3000dm001 1台でそれぞれ流用
アイドルは55W→72Wぐらいになった
TVtest起動で70W→90W
一番気になったのは軽めのゲームが70-90W台で起動してたのが100W-130Wぐらいに増えた 
正直重いゲームとかエンコとかやらないなら全部で12万くらい出して買った意味なかったな
M2..ssdも買ったけど今までのSSDと体感もさほど違わない
このアイドルの差よりもむしろ軽作業での消費電力の差が大きいことは、
低消費電力スレの住人でX570とX470で消費電力の差が殆どないことを突き止めた人も同じ見解

>AMD X570 Gaming Plus + 3700X
>Intel SuperMicro C7Z370-CG-IW i7 8700K
>
>WMPによる音楽再生時消費電力
>AMD 45W
>Intel 15W
> 
>PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 74〜76W
>Intel 33〜35W
> 
>PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 76〜82W
>Intel 34〜39W
 
 
アイドル高杉w 
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1194/631/g27_o.png
0022Socket774 (ワッチョイ 5973-wLKu)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:41:10.52ID:N7BotKcf0
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/4UyuvW7RPLEjhhjT2AWmp8-650-80.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/b58dF9Du7rNkLGKtGpLZLg-650-80.png
https://i.imgur.com/IfP96yC.jpg
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-5-3600/images/power-gaming.png
Zen2のゲーム性能は3600と9400Fで同等なくらい酷いw
 
しかも2年後のZen4まで大きな変化はないw
それまではマルチくらいしか勝てないんだよね…w

Ryzen遅すぎて涙出るw 
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/Fuv76x3JtQS8oo9wVLhwNf-650-80.png

 
これが現実なw
https://i.imgur.com/KacCsfa.jpg
0023Socket774 (ワッチョイ 5973-wLKu)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:41:35.70ID:N7BotKcf0
アム坊のイライラが止まらないw


あーあ
ttps://www.youtube.com/watch?v=CLwbhxckfqc

ゲームのフレームレートが全然違うな
AMDは結局intelには勝てないな

APEX
3900x  148フレーム
i5 8400 164.8フレーム
i5 9900 167.6フレーム
 
farcry 5
 
3900x        119フレーム←6万400円
9400 119フレーム ← 1万9000円
9900k (95w制限)  141フレーム 5万2千円
9700k 147フレーム←3万9千円
0024Socket774 (ワッチョイ 915f-g03u)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:43:05.62ID:lPiY6h1e0
..     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  

SUPER PI 32M (TechPowerUp)
https://g-pc.info/wp-content/uploads/2019/07/super-pi.jpg
■Sandy
2700K 410.98s
■ポンコツRyzen
3900X 519.20s
3700X 523.60s
3600X 527.27s
2700X 551.75s
1800X 610.78s
0025Socket774 (ワッチョイ 915f-g03u)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:43:30.77ID:lPiY6h1e0
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i     RyzenのOCは無理ゲーだってこと・・・・
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |

RYZENオーバークロック報告スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519436212/

CPU冷却装置 :Bykski XPR-ZEN-AM4(0.5mm) ※この水枕では4GHzはOCCT即落ち
■動作クロック / Vcore : 3.8GHz / 1.369V(offset+194mV LLC2) / cpu70.9℃ / room22℃ / 〜4017rpm
■動作クロック / Vcore : 4.0GHz / 1.456V(offset+230mV LLC1) / cpu73.4℃ / room22℃ / 〜4115rpm
■動作クロック / Vcore : 3900MHz /1.376V
■動作クロック / Vcore : 4GHz / 1.231V(SVI2 TFN), 1.248(VCore), offset+0.03125v LLC2、SOC1.15V(適当)
■動作クロック / Vcore : 動作クロック4Ghz Vcore 1.375v
■動作クロック / Vcore : 4.1Ghz 1.328v
0026Socket774 (ワッチョイ 915f-g03u)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:44:12.72ID:lPiY6h1e0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

3700X+1060,6GB
23090(笑) ←標準品質wwwwwwww
https://i.imgur.com/gWH3zZC

3700Xの最高品質はこれだ
22522(笑)
https://i.imgur.com/oMNxcfq
 
9700Kと格下の1060-3Gで3700Xを捻り潰してあげましょう
24617
https://i.imgur.com/BpCm3w6
0027Socket774 (ワッチョイ dff0-VJWd)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:45:45.40ID:YAAU/prJ0
アムドゴミゼン3000シリーズは深刻なCPUバグ抱えてるからなインテルがーと言うしかないよね
アムドはずっと放置を決め込んでて深刻な状況になってるし酷いよね
https://gigazine.net/news/20191030-amd-ryzen-3000-bug/

AMD第3世代Ryzen、システムが起動しなくなるバグの修正進まず マザーボードメーカに放り投げ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572534465/

AMDの放り投げ体質広く周知される
ゴミゼン3000シリーズは深刻な欠陥があって一部修正不可能ってこと
https://arstechnica.com/gadgets/2019/10/how-a-months-old-amd-microcode-bug-destroyed-my-weekend/
0xFFFFFFFF を返してきた場合は他の乱数ジェネレーターを使うようにsystemdは変更している

それ以外にも脆弱性を含む100以上ある問題点が AGESA ComboAM4 1.0.0.4 で修正されると
マザーボードのパートナーであるmsi が語ったとある情報は伝えている
https://www.notebookcheck.net/AMD-Ryzen-CPUs-to-get-microcode-update-with-100-improvements-this-November.436895.0.html

アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス
0028Socket774 (ワッチョイ dff0-VJWd)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:46:16.81ID:YAAU/prJ0
単位億ドル 決算発表予定(米国日時)
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q1 198.00  /57.00   /70.00      / 98.00
2019年Q4 202.09  /69.05   /72.00      /100.00
2019年Q3 191.90  /60.00   /63.83      /97.09
2019年Q2 165.10  /42.00   /49.80      /88.40
2019年Q1 160.60  /39.70   /49.00      /85.90
20年度第一四半期の決算は売上利益ともに1-3月期の過去最高を記録した。
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx


【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q1 17.90   /1.62       /3.48    /14.40
2019年Q4 21.30   /1.70       /4.70    /16.60
2019年Q3 18.00   /1.20       /5.20    /12.80
2019年Q2 15.30   /0.35       /5.90    /9.40
2019年Q1 12.70   /0.16       /4.39    /8.31
売り上げは前年同期比で+40%、当期利益は10倍だが、
EESC部門ではEPYCプロセッサーの売り上げの増加したものの、セミカスタム販売の減少により営業損失は2,600万ドル
https://ir.amd.com/


このようにAMDはインテルと違って決算も低成長で期待はずれだったし脆弱性もインテルと異なっていて何も検証されていない問題がある
インテルは完全な緩和策を提供し研究機関と連携しているから安心安全

zenアーキテクチャだって7nmって連呼して持ち上げているけど
正規化してインテルと比較するとインテルの10nmより劣る微細化で嘘だらけってことは無視してインテルの脆弱性がーって騒ぐだけ
野党が桜問題に国会を浪費させるのと同じくらいバカなことをファンボーイはやっている
 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1231965.html
0029Socket774 (ワッチョイ dff0-VJWd)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:46:38.02ID:YAAU/prJ0
殆どは脆弱性(各CVE番号)を発表と同時に各CVE番号への対策パッチが配布されてる
故に殆どは脆弱性が有ったとの過去の話です
 
GoogleのProject Zero、バグ開示の新ポリシーをテスト
https://security.srad.jp/story/20/01/10/1521204/
新ポリシーではパッチの迅速な開発のほか、徹底的にバグが修正されること

何故、当初から現在まで緩和(mitigate)と言う言葉を使っているのか?
Micro-Code、OSと個別ソフトの単独での対処では無く
Micro-Code(緩和策)+OS(緩和策)+個別ソフト(緩和策)のトータルで解決される問題だから
IntelはMicro-Codeの緩和しか出せない
以降訴訟を防ぐ為にも緩和(mitigate)を使用し続けている

Looking At The Linux Performance Two Years After Spectre / Meltdown Mitigations
スペクター/メルトダウンの緩和から2年後のLinuxパフォーマンスを見る
ソフト(OS以降)の緩和策によって最も影響を受けると思われるI / Oでは
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=spectre-meltdown-2&num=2
P0ステッピングi7-8700k 3127.00/4064.93=0.76926293933 と23%強の影響が
最新ハード対応Cascadelake i9-10980XE 3134.94/3270.35=0.95859464583 と4%強の影響へと軽減される
総合的なソフト(OS以降)の緩和策によって影響は
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=spectre-meltdown-2&num=11
P0ステッピング以前のCore i7 5960X 86%、Core i7 8700K 84%、 Core i5 9400F 86%、Core i9 9900K 88%,と12%以上の影響だが 最新のハードパッチのCore i9 10980XE 97%は3%の影響

結論
GoogleのProject Zeroが不完全だと判断されれば発表される
Intelパッチは緩和と言われるが各CVE番号に対しては完全な対策です
ハードロジックによるパッチでソフト緩和の影響が残るもののかなり改善が進んで性能低下も収まっています
 
但し、アムドを含む全てのCPUで新たな脆弱性が発見されないと言う事は無い
アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス
0031Socket774 (ワッチョイ dff0-VJWd)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:47:20.55ID:YAAU/prJ0
Ryzenは脆弱性の塊じゃないか
何が安全だだよ全くの嘘じゃねーか
これじゃ使い物にならん

https://www.tomshardware.com/news/new-amd-side-channel-attacks-discovered-impacts-zen-architecture

新しいAMDサイドチャネル攻撃の発見、Zenアーキテクチャへの影響

パフォーマンスを向上させ、消費電力を削減するAMDのL1Dキャッシュウェイプレディクタが関係しています。物理的にアクセスできる攻撃者が機密データを盗む可能性があります

グラーツ工科大学の研究者は、2011年から2019年までのAMD CPUに影響を与える2つの新しいサイドチャネル攻撃「Collide + Probe」と「Load + Reload」を発見しました。
これらには、Threadripper 2970WX(Zen + Ryzen 7 3700X(Zen 2)、およびEPYC 7571

Collide + Probeにより、攻撃者は「論理コアのタイムシェアリング時に物理アドレスや共有メモリの知識なしに被害者のメモリアクセスを監視」できます。

Intelは脆弱性の発見プログラムで認められたら報酬として資金提供してくれている
がしかし、・・・AMDは???

 
AMDの次世代GPUのソースコードが盗まれる、犯人は「100億円以上の価値がある」と買い手を募集 - GIGAZINE  
https://gigazine.net/news/20200326-amd-navi-arden-hacked/
ソースコードを盗まれるインチキ中共アムド
0032Socket774 (ワッチョイ 6ba5-sjoF)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:48:35.57ID:YgMfLTBL0
B550、5社で50種類くらいあるのか
日本ではどれくらい入ってくるかわからないが各社価格競争で安くなってほしいね
アスクがいるから期待薄だけど
0033Socket774 (ワッチョイ d3aa-QIxP)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:50:55.13ID:goUzrcp00
IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。
AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。
【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力
www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html
AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージ ... - &#33487;州工&#19994;&#22253;区
www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/.../t20150608_359361.htm
AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html
帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞) 
www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181
米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10.../--ifsrr9ctx
0034Socket774 (ワッチョイ d3aa-QIxP)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:51:18.10ID:goUzrcp00
「中国 企業 合資」で検索すれば違いが出てくる
 
>こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、
Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる
そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がないのと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点

>一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな
対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている
こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い
欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、
現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる
大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる

https://news.mynavi.jp/article/20180306-595082/
これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う
  
ソース
https://japan.cnet.com/article/20345843/
Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み
最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる
これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま
0036Socket774 (ワッチョイ d3aa-QIxP)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:52:09.18ID:goUzrcp00
「日本AMD ask」で検索。 
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
 
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
 
アムドファンボーイ=反日=在日カスク(日本アムド)工作員
0038Socket774 (ワッチョイ d3aa-QIxP)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:53:10.74ID:goUzrcp00
天安門30周年 
米中経済戦争勃発
中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布
全部繋がっているんだよ
ダークサイドに堕ちたあむだ〜よ光あるところに戻って来い
グーグル、米政府に華為禁輸に伴う国家安全保障リスク警告−FT紙
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-07/PSPP3H6KLVRI01?srnd=cojp-v2

米グーグルはトランプ政権に対し、中国の華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置を進めた場合、米国の国家安全保障を脅かすリスクがあると警告した。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)がこの協議について説明を受けた3人の関係者を引用して報じた。
グーグルは禁輸措置の対象から同社を外すよう要請している。
  
  FTによると、グーグル幹部がファーウェイ製スマートフォンで基本ソフト(OS)「アンドロイド」のアップデートができなくなると警告していることを受け、
ファーウェイは自前のOS開発に動いている。
ファーウェイは「極めて迅速に」に開発可能だと説明している。
グーグルは、ファーウェイの修正版アンドロイドがハッキングのリスクに対してより脆弱(ぜいじゃく)になる可能性があると主張した。
0039Socket774 (ワッチョイ 01f1-1Uvm)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:54:03.55ID:45E9U3aw0
吉田製作所 買って悪かったもの
 
・Ryzen TR 2990WX 23万円   (PremierePro不安定) ←ダントツ1位
 
https://m.youtube.com/watch?v=UNMoyt4uJ-g
 
https://twitter.com/netatank/status/1078862235508781056
 
 
自作PC組みまくってる某氏もインテル推奨
https://www.youtube.com/watch?v=WDL9GyktrCY
 
AMDを使わない理由
https://www.youtube.com/watch?v=qInol5xvKxM
 
 
あのAdobeですら動作保証外w
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html
 
>388 名前:Socket774 (ワッチョイ 67dc-ts7H)[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 20:15:43.68 ID:GJFZue/90
http://www.illusion.jp/preview/honey2/spec.php

>>※2 Intel社製 CPUを推奨します。

>悲劇やな・・・
 
 
2018年末に開発することを決めましたが、2019年はRyzenのさまざまな問題でデバッグに追われました。最終的に問題が多い製品となってしまったため、量産に持っていくことが叶いませんでした。順調だったら、2019年末には製品として出せたんですけどね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1242443.html
β版扱いのアムゴミw
 
 
https://gigazine.net/news/20200509-intel-vs-amd-cpu/
> オーバークロックやゲーム、ソフトウェアの安定性を求める場合はIntel製CPUがオススメです

やっぱりプロもソフトウェア安定性を指摘するんだよなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0040Socket774 (ワッチョイ 4fb1-1Uvm)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:55:28.89ID:ovvZTQ0m0
万が一釣られてintelからうつるひとは同価格のAMDマザーを買うつもりであれば、過去の記憶は捨て
耐久性は半分と考えて欲しい

つまりintelは低価格帯を避けて中価格を買えばそれで無故障で10年ぐらいは持った
AMDでも安もんマザーそんな気分でいると・・・持たないよ
何故そうなるかと問えばintelは全盛期など数億台も売れた、薄利多売で
もうけることができた。AMDはそこまで規模がおおきくない

cpuを売るためマザーの価格も抑えていきたいのでマザーボードメーカーとしても
うまみはうすい。つまり 
スチールだのタフだのプロとかの文字に関係なく
低価格のマザーはどこも儲けなしのギリチョンの商売な
つまり部品の実装とか検査とかコンデンサの質とかどっかで安くないといけない
付属品をチェックして異様にわびしいようだと・・・苦しいって事
0041Socket774 (ワッチョイ 7b51-0Dv0)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:56:22.43ID:EVXLs9br0
競争相手がいなくなってAMDが殿様商売を始めるのも嫌やろ?
不本気であってもintel継続に契合していくこと 
我々は脆弱性ガーと難癖付けるとか幼稚な思考は持ちわせていないのでね
0042Socket774 (ワッチョイ bbb1-lJNR)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:57:50.90ID:rKboW6iC0
◎Rocket Lake-S
14nmプロセス
LGA1200 socketを使用
TDP95Wの8, 6-core
TDP80Wで8-core, 6-core, 4-core
TDP65Wで8-core, 6-core, 4-core
“Sunny Cove”ないしは“Willow Cove”によりIPC向上
PCI-Express 4.0対応
 
◎Alder Lake-S
10nmプロセス
LGA1700 socketを使用
8-core+8-coreのbig.LITTLEの構成
DDR5-4800メモリ対応(1DIMM/channe)
アーキテクチャ更新によりIPCの劇的な向上
PCI-Express 4.0対応

 
https://www.techpowerup.com/267064/intel-alder-lake-lga1700-to-feature-ddr5-rocket-lake-thermal-specs-leaked
0044Socket774 (ワッチョイ eb76-he4L)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:58:37.45ID:64HAjful0
Intel Core i5-10400 vs Core i5-9400F performance comparison leaks
https://videocardz.com/newz/intel-core-i5-10400-vs-core-i5-9400f-performance-comparison-leaks
 
10400は9400FをシネベンチR15で
シングル8.77% マルチ45.05%上回っている

ゲーミング性能は8700K≧3700Xであり
ベンチスコアは8700K≧10400なので
ゲーミングでは4万円の3700Xと同等の性能が2万円で得られるということになる

もちろんCPU温度や消費電力は10400が圧倒的に低いだろう
バリバリのクリエイターや高品質ゲーム配信したい等特殊な用途以外では3700Xも選ぶ理由無くなった
0045Socket774 (ワッチョイ d7d5-RJtO)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:59:25.28ID:0nyO2f1o0
ちょwwwwwwwwwwww天下のAlienwareがデスクトッププロセッサーのIntel Core i9-10900K搭載ノート発売wwwwwwwwwww
https://www.notebookcheck.net/3DMark-confirms-up-to-Intel-Core-i9-10900K-an-NVIDIA-GeForce-RTX-2080-SUPER-64-GB-of-DDR4-RAM-and-2-TB-RAID-0-SSDs-for-new-Dell-Alienware-Area-51m.464412.0.html
  
これ半分まともなメーカーほとIntelの方が安定していると判断したと証明されたようなもんだろw
0047Socket774 (ワッチョイ 0d4d-9/uG)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:14:46.14ID:JwCineFc0
荒れたからZen3は結局B450サポートすることにしたのか…
即断できる程度の問題なら最初からそうしときゃ良かったのに
B550はハシゴ外されたな
0048Socket774 (ワッチョイ 4173-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:25:03.04ID:SRtuxvJy0
AMDがマザボベンダにB450とX470のZen3対応を許可する
https://www.tomshardware.com/news/amd-reverses-course-will-enable-zen-3-support-on-b450-and-x470-motherboards

"これにより、400シリーズAMDマザーボードを実行しているほとんど(すべてではない)のユーザーが、
今年後半に発表される予定のZen 3プロセッサにアップグレードできるようになります。"
                       /l        ト,
                      l.i  _ ! _  .l.l
  ┌―――┐              ,l l " .ハ  `.l l             ┌―――┐
  |  A   |            /.l ー-/ ',-‐' .lヽ             |      |
  |  M   .|               ' \ /   ', / ,           |  勝  |
  |  D  |             l  /〈ヽ./ 〉\  .!         |  利  |
  |  に  ニ=-         ,.ィ'ソ./_. \/ ._\、          |  の  |
  |  .! !  |.        /// ァ./ ヽ >  ̄ <フ l\\       |  栄  |
  |      |.     ,. ´ / './':::::l r‐- /l\ -‐、l:::::::::: 〉       |  光  |
  └―――┘    ,./   '  / 、::::::;ハ.  _`´_   イ:::::::/      -=ニ.  を  |
           , '  ゝ ー"  ` -'.l\  ー /ソ '"          |      |
         ィ      ./        |二=-ー-=ニl              └―――┘
.      , : : : l    /=二ニ=--―-'、ニヽ_ !_,./=ヽ_
    /: : : : l   ./‐-!.l l l !.リニニ≧__\ー!‐/_≦ニ=二二ヾ,
    /: : : : : :`: ': : : : :ー--‐l二\―- ヾ=l l=ア ̄-‐/二リ.!l | l. i
    ヽ: : : : : /: : : : : : : :'; : :l二二ニニ=>   <====イニニー---┤
      ー   ―---‐ ヽ: : : : マニニ! ̄ /ニVニ',  ̄l二二/: :ヾニ}
0053Socket774 (ワッチョイ d95b-imz8)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:29:58.85ID:wIlbJQTU0
こりゃB450暴落どころか高止まりするぞ…
Zen4はどうやっても買い替え必須な以上、何がなんでも4.0じゃなきゃ死んでしまう人以外は
1600AFからZen3まで全対応のB450大安定
B550が発売前からマニア向け商品と化してしまった
0054Socket774 (ワッチョイ d911-XmIU)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:34:42.43ID:d3sbKD+80
あ〜たしかに、B450が使えるなら底まで安くならないかもなぁ。
B550にPCI-e4.0と高速メモリの安定とか何かメリットがあると良いな。
0060Socket774 (ワッチョイ 735a-MjJG)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:51:51.40ID:KWt3KHtd0
去年のpaypayポイント多かった頃にセット品買うのが大正解だったって事だね
B450もそれなりに値下げはすると思うが、処分価格と言えるほど下げるのは店頭のみかな
4000番台投入時の方が3000番台とのセット処分価格になりそう
2020年内というのが本当かどうか判らんが
0061Socket774 (ワッチョイ 4173-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:55:27.78ID:SRtuxvJy0
>>59
                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
                       ,-'".. /'  レ "  //<<    い あ 困 さ
    な 大 .き           / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .う  っ っ っ
    ん 事 み.          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .と. た た. 続
    だ な  た         /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,     い .ら こ け
       消 ち         r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、    い    と な
       費 は.       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡       な が さ
       者         リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"          ん    い
                //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,        で
                r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~        も
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、      
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"           ~'i::'i
                     マザーボード ベンダ
0062Socket774 (ワッチョイ 5b0c-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:58:52.02ID:ihGyYYnf0
X470 & B450 サポートか!
tomsで記事見た。自分はx370だから対応して無い
新しいのを買うか
0065Socket774 (ワッチョイ b6a5-yV/Z)
垢版 |
2020/05/20(水) 00:22:52.82ID:DZTu2KJJ0
海外では約束と違うぞって批判多かったから訴えらる前に対応したのかな
Zen3対応biosにすると旧CPUサポートできなくなるなら使い回しに要注意だね
0073Socket774 (ワッチョイ 9a0d-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 00:52:24.31ID:BSy+xJS10
当時リサがZen3までサポートするって言ってたから耐久性高そうなX370Taichi買って1700のまま頑張ってたのに悲しい
次から安マザーでいいな
0074Socket774 (ワッチョイ 4eea-FYtO)
垢版 |
2020/05/20(水) 00:52:36.02ID:URi0jGoH0
リサスー「『X470/B450でもZen3対応してくれたら安心して今すぐM/B買えるのに』?あなたたちはなんて強欲なんだ!答えはイエスだ!」
0075Socket774 (ワッチョイ 67eb-YpcQ)
垢版 |
2020/05/20(水) 00:53:21.78ID:dZOxvWbj0
>>8
サラリーマンが震えるのは第二波の冬かな
他人事じゃないってマジで
まあ厄災を金だけで済めば丸儲けとも言えるけど
0076Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 01:04:50.24ID:XfrKViqH0
.      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
     / /.: : : : : : : : : : : : :i.: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
.     ' /.: : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
.    /./..: : : : : : : : : : : :.:|: :|∨: i.: : : : : : : : : : : : : : : : :.
   .: : : : : :| : : :| : : : : : : !: :! ∨:!\: : : : : :..|: : i: : : : : i :.
   | i: : : : :', : : ',: : : : : : :!: :! .Y  \.:_,ィ': !: : !: : : : :.| .:.
   | i: : : : : ', : : ', : : : : : i;, |  ゝ斗r七\: :.!: : !: : : : :.| : i
   | i : : : : : ',-rf气二千i |      ,ィ ):卞、ヾ:|: : : : i ! : |
   | i: : : : : : :\ ,ィf )卞        i::::::::::i 〉 .!: : : : l: : :.|
   :. ',: : : : : : : : i |::::::::: i       乂_ ソ ´ ハi: : :/: : : |
   ∨..: : : : : :\ゝ乂_ .ソ           ,′!: /: : : : |
.    ∨: :ヽ: : : : .ヽ          ’    ""   !.ノレ゙: : : :.!:.!.   あなたたちはなんて強欲なんだ!
      ∨: : :\\:.  ""        - 、     ハ: : : : : : |:.|
     ∨: : : :ハ二、    r -‐ ´   )  /} |i: : : : : :|/
.       ∨.: : : :.:.|:\:.、  ゝ. _   ´ /:/ .| !! : :./!:./
.      ∨: : : : |八|\>.. ____/:/i .レノ|: :./ レ゙
.        \: : :.|     \|       |/     .レ'
.         \:.!   ,ィ升ノ      |≧x
.          ヽ/  ∧       |  > .
        ,ィf'斤    .∧―-、  -―|     > .
     / ̄∨∧       ∧==== .|     ∧∨ !
.    /   .∨∧      ∧:::::_「i_:::::::|     ∧∨  |
             リサ・スー指令官
0077Socket774 (ワッチョイ 1ba9-gIGm)
垢版 |
2020/05/20(水) 02:01:14.65ID:HH3XpHn/0
NVMe SSDを2枚使いたい人はB550行くのかな
B450だとCPU側はPCIe 3.0x4
チップセット側がPCIe 3.0x2かPCIe 2.0x4のはず
0078Socket774 (ワッチョイ df76-AL/w)
垢版 |
2020/05/20(水) 02:03:58.23ID:dlyZjZ+G0
予備で持ってたX470のマザボ売っちゃった
新しいマザボ買えばいいだけだしょうがないがZEN3にきっちりチューニング出来ているだろうし前向きに考えてみるか
0081!id:ignore (アウアウウー Sac7-hfYJ)
垢版 |
2020/05/20(水) 02:12:14.52ID:WqAso4Xaa
PCIe 4.0対応のSSD既に買っちゃったから
現状B550かX570なんだよね
今後10GNICも入れるから心はX570に傾きつつある
0084Socket774 (ワッチョイ a303-7HCe)
垢版 |
2020/05/20(水) 02:19:16.39ID:nGyiVC7j0
前スレで出てたギガのB550 Aorus masterのレーン分割がいいな
PCIe4.0対応M2が3つ全部CPU直結できるやつ。グラボが4.0x8になるけど帯域十分だし
CPUチップセット間も3.0x4で全く問題ない
他社も同じ分割してて欲しいな。ASUSとかもやってそう
0085Socket774 (ワッチョイ 1ba9-gIGm)
垢版 |
2020/05/20(水) 02:22:24.85ID:HH3XpHn/0
B550はSLI用のレーン分割対応がB450との大きな違い
ただしコストアップで値段も上がる
グラボはPCIe 3.0x8でも十分帯域足りてる
0086Socket774 (ワッチョイ 0e73-oW4g)
垢版 |
2020/05/20(水) 02:24:53.88ID:AFLIIbaz0
>>84
ASUSはB450の頃からグラボに回す3.0 x16を分割してグラボに3.0 x8、NVMeに3.0 x4を振るみたいなのは一応やってた
B550でも期待して良いと思ってる
0087Socket774 (ササクッテロラ Spbb-YFMs)
垢版 |
2020/05/20(水) 02:39:06.09ID:fvztwMUTp
3.0×8で足りるなら4.0×4で十分ってことでしょ?
CPUからの4.0×16を4分割できる変態な板を探してM.2挿しまくってRaid組めば脳汁凄そう。4.0対応グラボの選択肢も早く増えて欲しいな
0090Socket774
垢版 |
2020/05/20(水) 05:08:32.27
>>88
敢えて触れてなかったんだが…
0092Socket774 (ワッチョイ 4e8b-g3Kq)
垢版 |
2020/05/20(水) 05:58:26.08ID:HfEARl8b0
話題についてく為にASRock450M Steel Legend
ポチってしまいました
0093Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 07:47:48.76ID:OsNpiR0u0
ソケットAM4互換表
--------- ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ  ○  ○  △   X
400シリーズ  ○  ○  ○  △
X570シリーズ  X  ○  ○  ○
B550シリーズ  X  X   ○  ○

○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
0094Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 07:53:28.56ID:OsNpiR0u0
二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___

                ピラッ
    |          |  ___人        |
    |          |  |   _,-っ/\ 、     |
    |          |  | / ニ⊃ ,, 」\ ヽ   |
    |          |  / / r))フ / | \\,  |
___|________|_ノ / ノ ノ /  ┃   ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /  /   《ー━0━‐-》    / 大将!
              /  /    \...┃..::::∧  <  ZEN3入った?
             〈  イー―― =≧=≦彡-- 、 \___________
             \____         ヽ
                     |        |
0095Socket774 (ワッチョイ 7f11-VIJV)
垢版 |
2020/05/20(水) 08:58:33.16ID:C4R3+cT10
>>91
店頭在庫があるならそれもありなんかな
今月か来月にB450が安くなったら3600で一式組もうと思ってるからマザボどうするかほんと迷う
どうせ新しいの作るならm.2も使ってみたいし
0101Socket774 (ワッチョイ 5ab1-oW4g)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:32:35.58ID:fJ+9jsSH0
【CPU】AMD Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler \10,978
【メモリ】G.Skill F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \6,908 @最安
【マザーボード】ASRock A320M-HDV R4.0 \5,718 @最安
【電源】Thermaltake SMART 350W STANDARD PS-SPD-0350NPCWJP-W \3,806 @最安

どうせCPUとマザボも交換になるだろうし
俺はさっさとこれを鼻毛鯖にぶち込むぜ
0104Socket774 (ワッチョイ 1ba9-gIGm)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:54:43.05ID:HH3XpHn/0
グラボは別にあるんでしょ!
電源はツクモ通販で450Wを同じ値段で買えるんだな
たまーに安売りしてるときは3300円ぐらい
Thermaltake Smart BX1 PS-SPD-0450NNFAB-J1
0105Socket774 (ワッチョイ 63b0-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:54:58.03ID:C+OB1pMg0
>>84
B550 Aorus masterのレーン分割や同じ事してきそうなTaichiは確かにいいんだけど
B550でそこまですると高くなって安めのX570と値段かわらない気がするんだよね
それならレーン数に余裕があってSATAの排他制限のない安めのX570にしてしまう
0110Socket774 (ワッチョイ 0eb1-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:51:02.67ID:tX0IREC20
B550にもunify出るみたいね
0111Socket774 (ワッチョイ f343-Dz7W)
垢版 |
2020/05/20(水) 14:51:44.89ID:Xa4c/Kpq0
>>105
安めのx570と高めのB550ならチップファンが無いB550を選ぶな。
大体安めのx570はこのスレでも海外ベンチでも散々叩かれてるじゃん。
0112Socket774 (ワッチョイ 4e6e-YrWy)
垢版 |
2020/05/20(水) 14:57:24.79ID:OgXjfGgW0
>>111
AORUSのX570三種しか使ったことないが
ほぼ回らないし回っても静かで音しないけど他社は喧しいの?
喧しくても他社はファン設定で弄れないの?
0114Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 15:44:40.28ID:XfrKViqH0
ソケットAM4互換表
--------- ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ  ○  ○  △   X
400シリーズ  ○  ○  ○  △
X570        X  ○  ○  ○
B550        X  X   ○  ○

○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
0115Socket774 (ワッチョイ c76c-r9h8)
垢版 |
2020/05/20(水) 16:50:30.10ID:Abr/k2tv0
>>111
ファンあるなしじゃなくて温度はマザーボードの性能で全然違うって言うのに
下位マザーボードはどんなチップセットでもクソだよ
0117Socket774 (ワッチョイ b6a5-I6Yg)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:13:26.11ID:w9NG4XhS0
>>108
400で出来るなら300でも対応出来る筈だけどAMDが許可しないんだろうな
300と400の違いはもともとソフトだけって話だから
0118Socket774 (ワッチョイ f3ec-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:21:09.95ID:rUlo1Z2L0
>>117
400番台と違って300番台はBIOSが容量小さい128Mbitのマザーしかなくて
多分1000番台は切り捨てないと容量確保できないはずなので
AMDもマザボメーカーもやりたがらないと思うぞ
あと300番台は400番台と比べてもVRM周りの作りショボいのが大半だよ
0119Socket774 (ワッチョイ df73-nZQE)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:41:48.82ID:OVGM/Adj0
B550ってなんか違和感あるな
B450のしっくりくる感はなんだろう
4でちょい凹んでるからバランス取れてる気がすんのかな
慣れの問題か?
0128Socket774 (ワッチョイ bb58-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:03:47.90ID:vR0E+uou0
>>121
最大8ポートのSATAがどういう計算なんだろうな。
X570と同じと考えて
SATAx2 : CPU側のM.2との選択
SATAx2 : 通常接続
SATAx4 : M.2との選択

あたりならまあよっぽど変な接続しない限りx6くらいはありそうだけど、4本禁止になるのを避けて
CPU側と通常接続で4本出しして、SATAx4はそのままM.2直結だけにするかも。
取説みただけだと4本SATAでぶつかるのが2本だけ、M.2は2つ使えるという見かけ上のスペックは
マシに見えるから。
0131!id:ignore (アウアウウー Sac7-hfYJ)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:29:54.83ID:2DBgT68Sa
B550のROGシリーズが気になるな…
0135Socket774 (ワッチョイ 2773-WyE1)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:58:28.30ID:tm6Ziyiq0
《 実は俺、マザボはA320なんですよ 》
《 Renoir発売されたら刺そうと思って 》
《 中古メモリー買ってOCテストしたりして... 》
0139Socket774 (ワッチョイ 97d5-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:41:10.90ID:MESY1x260
ITXで小型に組むのにSATAなんてたくさんあっても大半の人は不要だわな
ケーブルも邪魔だし
0143Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:56:43.25ID:9NnZ2jxy0
形がイマイチ想像つかないけどHDDは裸族のマンションに詰め込んで
無線で飛ばしてちょっとしたサーバーにするんじゃないのか小さいPC組む人って
0145Socket774 (ワッチョイ d7e5-f9J/)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:01:32.50ID:ub5FVPQ20
巨大なITXケースで3.5インチx4、5インチx2というこれまた珍しいやつ
普通のMATXケースよりでかいが、ITXのマザボしか入らない
0147Socket774 (ワッチョイ 8bb1-D1oa)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:06:54.14ID:pxInvtma0
そんなにSATAあってもケースに入り切らんだろ
5インチベイにSSD4つ詰められる部品あったりするけどさ…
0149Socket774 (ワッチョイ 0e73-oW4g)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:22:33.01ID:AFLIIbaz0
ITXだったらSATA2ポート程潰してもいいからU.2端子が欲しいまである
どうせSATAそんなたくさん繋がないしOptane増設の夢があった方が楽しそう
0151Socket774 (ワントンキン MM17-Rj1+)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:31:25.89ID:irUyFF54M
>>147
ttps://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/cube-pccase/node-304.html

これにasrockのFM2のsata7本のやつ入れたのが録画機で現役
次はHDD1台で作ろうとは思ってる
0154Socket774 (ワッチョイ f62a-9aBJ)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:09:14.52ID:H/uLvXlJ0
Intel Z490搭載マザーの予約スタート、CPUソケットは新型の「LGA1200」
発売日は5月20日(水)22時(一部モデルは5月末)
 
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1250929.html
 
 
MSIのZ490マザーボードに乗り換えで50ドル相当のSteamコードもらえるキャンペーン
ASUS ASRock GIGABYTE製品でも対象チップセットならOK 
買い替え対象製品:Z170,Z270,Z370,Z390搭載チップセットマザーボード
https://jp.msi.com/Promotion/comet-upgrade-for-Z490
https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20200520041/
0155Socket774 (ワッチョイ 0e76-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:01:58.29ID:uyKvvD6z0
B450・X470の救済で沸き立ってるAMDスレに
淫チキソケット商法の宣伝を貼るのはアンチの仕業だな(名推理
0158Socket774 (ワッチョイ bb58-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:17:36.19ID:vR0E+uou0
>>128
B550Chipsetのブロック図見つけたので訂正。マイナビの大原さんの記事から。
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/

CPU側に2xSATAとM.2との選択
Chipset先に4xSATAが通常接続
Pick Oneで2xPCIeと2xSATAとの選択

なので4つは確定。CPU側M.2使うと-2、Chipset側のM.2を1つだけなら±0。
PickOneで無理するとPCIeのスロットもしくは3本目のM.2が駄目になる。

なので、多分普通のマザーはSATAx4, CPU側のM.2を使わない条件でSATAx6になるかと。
8本SATA出して来るメーカーはないかもなあ。M.2をChipset側に繋いでグラボ以外拡張カード
刺さないのなら8本出せるけど。つうか、miniITXになら8本SATAありそう。
0166Socket774 (ワッチョイ bb58-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 00:15:26.33ID:pINk0BBw0
>>163
いやASRock B450Pro4みたいに、M2_1とPCIe4、M2_2とSATA3/4共用みたいな
6ポートマザーならあり得るかと。どう考えてもM2_1がchipset側、M2_2がCPU直結。
0167Socket774 (ワッチョイ 1ba9-gIGm)
垢版 |
2020/05/21(木) 00:29:15.30ID:gvKuZKGE0
>>166
B450 Pro4はCPU側のM.2_1用PCIe 3.0x4を4本目のPCIeスロット(x16形状 PCIe 3.0x4接続)にも信号引っ張っている
片方使うともう片方が使えなくなる排他仕様

チップセット側から生えてるM.2がPCIe 3.0x2のM.2_2
ここのM.2_2を使うとSATA3と4が使えなくなる

追加SATAとしてASMedia ASM1061がある
ちなみにB450 Steel Legendも同じストレージ仕様
0168Socket774 (ワッチョイ cb55-frxF)
垢版 |
2020/05/21(木) 00:41:54.00ID:xXxkdAF60
質問です。

アマでmsi X570 GAMING PLUSポチったのですが、メモリ4枚差しは考えない方が良いですか?
0171Socket774 (ワッチョイ 0e76-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 01:11:48.74ID:qOCDxCy30
メモリ何積むのか知らんけどSRならともかく
DR4枚は望んだクロックで回すのしんどいだろうから下調べした方がいい
たしかネイティブ3200のSR32GB出てたはずなので2枚で64GBもいけるし4枚にこだわる必要もないでしょうよ
0173Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
垢版 |
2020/05/21(木) 01:30:05.79ID:1Iwt4GK20
特殊なことしないなら十分間に合うから自作板名物妖怪過剰メモリおじさんに惑わされるなよ
0179Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 07:58:44.18ID:r75NGR5u0
..........................,..:--――‐-.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
0180Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 08:08:30.46ID:r75NGR5u0
400シリーズでのZEN3サポート
・BIOSをアップデートしなければならない
・ただし、Zen3対応のBIOSにアップデートすると既存のCPUはサポートされない
・BIOSをアップデートしたらもとに戻せない。
・混乱をへらすために、Zen3 CPUを購入したあと、それを確認したユーザーにのみBIOSのアップデートを提供する
0181Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 08:12:43.81
CPUを介さずにUSBメモリ等でBIOS上げられる
400シリーズマザーボードは大勝利じゃないか?
さすがにPCIe4.0は使えないけどね
0183Socket774 (テテンテンテン MMb6-BzIF)
垢版 |
2020/05/21(木) 08:34:36.68ID:Bg/ew1upM
Zen3買う→X470のBIOSアップデートする→Zen3が初期不良で交換に出す→戻ってくるまでZen2 or Zen+に戻す→動かない

って事?
0185Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 09:47:33.86ID:EQ0BOX590
FlashBackなら強制的に過去のBIOSに書き換えできるかどうかか
Zen2以前のCPUとB450をサブに降格したくてももう出来ないってなると結構博打だなw
0186Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 10:13:44.31
>>183
御愁傷様、安いzen2cpu手に入れるかお預けか
0187Socket774 (ワッチョイ dfdc-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 10:25:47.00ID:dBHHAY+20
たった一つの命を捨てて
生まれ変わった不死身の身体
鉄の悪魔を叩いて砕く

キャシャーンがやらねば誰がやる!
0189Socket774 (ワッチョイ 8bb1-NgVk)
垢版 |
2020/05/21(木) 10:49:14.14ID:mf0g3MTV0
>>147
エロ動画とか保存しまくってるといくらあっても足らない。

俺はこれにHDD6つとSSD2つ積んでる

ttps://www.silverstonetek.com/product.php?pid=303&area=jp
0193Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 11:35:04.76ID:r75NGR5u0
>>183
うん
0194Socket774 (ワッチョイ 9aeb-YpcQ)
垢版 |
2020/05/21(木) 11:38:30.84ID:HgT8WO0U0
>>192
チップセットの更新必須なんで
仮に最新に合わせたのがぶっ飛んだ場合
過去biosに戻るとにっちもさっちも行かなくて
最悪文鎮になるんじゃなかったっけ
0196Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 11:46:00.90ID:r75NGR5u0
>>195
BIOS更新失敗したら、B550買えばいいやん
0200Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 12:24:02.66
昔はこういうBIOSROM切り替え装置が売ってたな
今こそこういうのを出す時じゃないかと思うんだ
でも今のは直接実装がほとんどだから無理か
https://i.imgur.com/cNcBvmq.jpg
0201Socket774 (ワッチョイ 6376-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 12:46:12.90ID:pzq0aTgJ0
>>200
マザーボードに通電しない状態でROMチップに被せる形のアダプタをカマしてロムライターから通電させてROMデータ書き込むことは可能
0203Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 13:33:46.58
>>201
いや、コレはそうじゃなくて2つのBIOSを別々の
ROMに書き込んでスイッチで回路的に切り替える
事が出来るのものだよ
昔はベータBIOSが出た時はバックアップに
書いてから切り替えて動作確認とかしてたんだ
もちろんDUALBIOSの使い方も出来るんだけどね
0206Socket774 (ワッチョイ 6376-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:38:18.81ID:pzq0aTgJ0
>>203
知ってるよ

5個くらい売った覚えある品だ
PentiumIIIくらいまでは使えてたけど
それ以降はソケット型から基板実装されてシリアル通信化されていって見かけなくなった
0209Socket774 (ワッチョイ ba7a-yV/Z)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:33:15.94ID:4eg40ISV0
B550がZEN+までサポートしてたらなー
下位互換切るの今までになかったパターンだ
ZEN2APU同時に発売しないと限られたCPUしか載せられない状況になる
ハイエンドのX570なら多少わかるがミドル価格帯のB550でやられると困る

B550が6/16でA520は9月発売だよね
0210Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 15:10:06.15
>>206
こっちの受け取り方が違ってたようだ、すまんね
ところで売ったって言うことは業界人だったの?
それとも現役?
自分もその当時はショップで働いていたから懐かしく思ったよ
0215Socket774 (ワッチョイ f3ec-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 15:42:53.13ID:GETSmlDl0
>>209
Zen2より前切ったらZen3に対応させても128MbitでBIOSロム容量足りる、という計算ではなかろうか
少しでも安価にB550マザーを提供するため、と考えられなくもない
まぁAthlonも使えないので、万が一CPU初期不良に当たっていた時の原因切り分けが大変そうだなw
0216Socket774 (ワッチョイ bb58-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 15:45:37.28ID:pINk0BBw0
>>207
まあ多分KeyA/KeyEのM.2付けられるスロット持ってるマザーがあるかどうかって話だと思うが、
大抵そういうやつには無線LANカード最初から搭載してるからなあ。スロットだけあってカード未搭載
ってのはASRockにはX570でいくつかあるけどB450にはないみたいだしなあ。
0222Socket774 (ワッチョイ 9a5a-9lxz)
垢版 |
2020/05/21(木) 17:15:58.61ID:rLKnkgKc0
ソフマップだけ謎の値上げされてるけど、他の多くの店はB450マザボの値下げ始まってるね
値が上がる一方だった工房のセット品もようやくピークを過ぎて値下げに転じた
ずっと値上がり傾向だったから、まだ高いと感じるけど
0226Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 18:42:25.71
>>225
私は販売店と代理店に居たけどあなたと同じく
今は退社してるけど自作は続けてるよ
今後ともよろしく
0237Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 20:42:53.92ID:EQ0BOX590
>>218
もっとも安いクラスのA PROでもM2用のヒートシンク1枚ついてるのか
マザーのオマケのヒートシンクってかなり冷えるんだよな
0239Socket774 (ワッチョイ 0e76-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 20:53:58.73ID:qOCDxCy30
まあB450使いの人は救済で救われたがこれからあえてB450新規購入するのはないでしょうしお寿司
0241Socket774 (ワッチョイ 5ab1-Qf83)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:04:28.84ID:aOMVaWJ90
将来性ってzen3まで延命できて何が不満なんや。550買ってもいずれDDR5も出てくるし、ソケットだって変わる
0243Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:09:14.39ID:EQ0BOX590
B550はM2いっぱいSATAも(おそらく)いっぱいファンのコネクタもいっぱい
VRMのヒートシンクもでっかくて見た目が格好いい
ただZen+世代は動かないからAPUは注意
0251Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:18:16.71ID:EQ0BOX590
>>247
あれ?でもなんか高くないか値段
ROGに参加しようとすると米ドル換算でも2万円超えてるぞい
各社仕様が豪華だしX570との差がどうなんだこれ
0254Socket774 (ワッチョイ d7e5-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:22:32.41ID:k3Ey4vc90
B550ページ重くてなかなか開かんw

販売に影響するせいか、どこともVRM盛るようになったなー
0265Socket774 (ワッチョイ 9a5a-9lxz)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:39:07.67ID:rLKnkgKc0
TUF Gaming B550M-Plusはバックパネルに光端子付けて、以前までのTUFシリーズにあった出力ピン省いたぽい
個人的には出力ピンの方が有難かったんだけどなぁ
その辺は以前のROGクラス相当に格上げされた感じ

Prime B550Mには出力ピンあるね
0266Socket774 (ワッチョイ 4e6e-YrWy)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:39:22.11ID:9foYd4jj0
B550I AORUS PRO AXってX570 I AORUS PRO WIFIの基板使いまわしって感じだな
X570のチップファン端子も付いたままだし
0267Socket774 (ワッチョイ 7ae5-9InA)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:40:16.11ID:3RVwtNAx0
B550M Steel Legend のチップセットドライバ 2.04.09.131 があったので
何か新しいのかと ReleaseNotes 見てみたけど各ドライババージョンは
2.04.04.111 と比較して上がってなくてションボリ
0272Socket774 (ワッチョイ 7ae5-9InA)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:44:50.33ID:3RVwtNAx0
B550 Phantom Gaming-ITX/ax のチップセットドライバ 2.05.04.352 だと
2.04.04.111 との比較でいくつかバージョンの上がったものがあった
0273Socket774 (ワッチョイ 3733-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:45:01.69ID:b3c67Cod0
なんかトマホークだけ異様にショボく感じるな
他のマザボのレベルが高いから相対的に
0286Socket774 (ワッチョイ 2758-VbXn)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:11:38.10ID:rNYgSGbz0
>>282
こんなにいっぱい出すということは古いマザボのサポート切る気まんまんなんだろうなとは思うよな
0287Socket774 (ワッチョイ bb58-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:13:26.94ID:vrznLCjG0
そりゃこれだけRyzenの勢いがあればB450とX570の中間かそれ以上の価格でも十分売れると思うだろうよ
0288Socket774 (ワッチョイ ba7a-yV/Z)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:14:35.44ID:4eg40ISV0
ASUS 11
ASRock 12
Gigabyte 6
MSI 10
BIOSTAR 2

実際どのくらいの数が日本で売られるかわからないがとりあえず見つけたB550数はこれくらいか
0291Socket774 (ワッチョイ 1ba9-gIGm)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:18:44.93ID:gvKuZKGE0
B450よりフェーズ数増えた
2.5G LAN載せた
PCIe4.0サポート
一部のマザーボードはBIOS ROM 256Mbit
コスト爆上げ
0296Socket774 (テテンテンテン MMb6-RVTK)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:36:01.39ID:TMAyShlUM
この位の値段差だとチップファン60度まで止められるX570でいい気がする
0297Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:36:07.65ID:EQ0BOX590
>>293
そこまでするかw
X570のヒートシンク剥がしてグリス塗るだけでファンレスで大丈夫な温度になるよマジで
BIOSで切れない板ならファンのコネクタ引っこ抜け!
0298Socket774 (ワッチョイ bb58-TCY4)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:36:44.97ID:cxyX8apf0
ROG Strix B550-F買うつもりだったのにType-C付いてないのか
一応Eも日本ページできてるからType-Cが欲しければそっち買えってことか
0299Socket774 (ワッチョイ 03b1-kgQA)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:37:05.03ID:zrlPNVsC0
ざっと見た感じb550はハイエンドでアスク税込みで3万から3.5万
ミドルが2万から2.5万
ローで1.5万前後かな。
0300Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:39:10.77ID:immaqgxc0
マザーボード各社からAMD B550搭載マザーが発表
ASUS
https://edgeup.asus.com/2020/b550-motherboard-guide-asus-rog-strix-tuf-gaming-prime/
ASRock
thtps://videocardz.com/press-release/asrock-launches-amd-b550-motherboards
MSI
https://videocardz.com/press-release/msi-announces-amd-b550-motherboards
GIGABYTE
https://www.gigabyte.com/Motherboard/AMD-Socket-AM4
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0308Socket774 (ワッチョイ bb58-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:48:59.91ID:+j7ekK7S0
日本の代理店は価格がバッティングするX570を高くするとか平気でやりそう、特にUnifyなんかめっちゃ上がりそう
0318Socket774 (ワッチョイ 272e-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:56:22.76ID:EanbtNME0
256Mbitだからといって上から下まで全部対応させてくるとは限らないんじゃないの
対応させようと思えばさせられるけど手間を考えたらやらないという可能性
0320Socket774 (ワッチョイ cec0-ze6u)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:57:58.24ID:/KJyiAfS0
先週B450買った俺涙目…とはいかないけど
値段が15000円以下でハイスペックなのあるんなら涙目。
0321Socket774 (ワッチョイ 1ba9-gIGm)
垢版 |
2020/05/22(金) 00:00:13.59ID:ZsC3HlxS0
マイクロコード仕込んでおいてB550発売後のアプデで旧世代サポートこっそり有効にするとか
本当にやったらAMDに怒られかねない
0322Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 00:04:45.42ID:2rROCSJl0
>>321
B550ユーザーにもZen+世代のAPU売れるのに勿体ない!
って掲示板で盛り上がればOKしそうなのがリサスーたん
0329Socket774 (ワッチョイ c76c-r9h8)
垢版 |
2020/05/22(金) 00:20:39.89ID:03RvuV+Y0
30778円から5の付く日か日曜22%還元とMSIのキャンペーンのwebmoney2000で実質22559円
俺は間違えて平日に買ったから17%しか還元受けられなかったけど
0336Socket774 (テテンテンテン MMb6-RVTK)
垢版 |
2020/05/22(金) 00:43:25.74ID:9CAoe1qbM
雲丹どこpayや?
0338Socket774 (テテンテンテン MMb6-RVTK)
垢版 |
2020/05/22(金) 00:48:55.91ID:9CAoe1qbM
ハゲpayかサンクス
0343Socket774 (ワッチョイ 9ab7-2SPt)
垢版 |
2020/05/22(金) 01:00:51.11ID:ofG0U2RA0
遅れに遅れたこととファンレス需要を見込んでか、カバー範囲が広くて
棲み分けが明確ではない感じ
0344Socket774 (ワッチョイ dfdc-tiRC)
垢版 |
2020/05/22(金) 01:10:44.37ID:3rbwRWyZ0
いくらするんだよこいつら
上位なんてx570と変わらん装備だぞ
0348Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 01:33:46.57ID:2rROCSJl0
>>343
チップセット側もPCIe4.0にしたらそれこそX570と同じだな
つかX570はファンレスでも行けた筈って姿がまさにこのB550+チップセット側もPCIe4.0
X570+とでも言おうか
0349Socket774 (ワッチョイ f343-Dz7W)
垢版 |
2020/05/22(金) 01:37:52.93ID:+PpbN+0r0
ストレージはASUSのROG-FとTUF見る限り、SATAは全部チップセットから出て
M2がCPU側から出てるようだね。
0351Socket774 (ワッチョイ f343-Dz7W)
垢版 |
2020/05/22(金) 01:52:11.13ID:+PpbN+0r0
ああ、ブロックダイアグラムみたらSATAはチップセットがすべて賄うのね。
パフォーマンスと安定性が心配だわ。
0352Socket774 (ワッチョイ 3376-XtfO)
垢版 |
2020/05/22(金) 02:04:11.53ID:ZeFbFkYN0
>>298
TBヘッダあるからadd-inカード刺せば一応Type-C使えるね
0358Socket774 (ワッチョイ db92-OkZ7)
垢版 |
2020/05/22(金) 02:23:49.64ID:gT3AAgok0
>>351
40Gbpsあってsataの帯域が心配とかっておかしすぎるな。
心配ならチップセットから出ているnvmeを接続しないかgen2接続にすればいいだけだろ。
0359Socket774 (アウアウウー Sac7-NgVk)
垢版 |
2020/05/22(金) 02:27:23.37ID:e+ergBr7a
m.21つとSATA 6系統使えるB550M出たらB450Mから乗り換えようかなぁ
ま、B450MにSATA増設カード付ければいいんだけどさ
0363Socket774 (アウアウクー MMfb-Dtt6)
垢版 |
2020/05/22(金) 03:03:21.43ID:JbF47IpSM
asusのitxは3万超えそうだな
フロントusb-cとpcie4.0のためにb450の倍かー
0370Socket774 (ワッチョイ cb7e-f9J/)
垢版 |
2020/05/22(金) 04:07:20.03ID:CYS6KwWj0
ROG STRIXはちょっと強気で価格高めだな
FANレスがいい人のための選択肢を作ったと言う感じ
X570買ったほうがいいな
0374Socket774 (ワッチョイ 4e6e-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 05:44:41.19ID:R+W+aFf90
Eが3万越えってそれ570と同じ値段だし
アホなんじゃないの?各マザボメーカーどこもぼりすぎだろ
0380Socket774 (ワッチョイ b6cd-MO7r)
垢版 |
2020/05/22(金) 06:53:02.89ID:vJeRVtmk0
Intel売れねぇからその分AMDで利益出す事やな
0381Socket774 (ワッチョイ 763c-tqmx)
垢版 |
2020/05/22(金) 06:53:04.20ID:seaX8dsT0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  安く組むならB550 ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
0383Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 06:54:06.75ID:2rROCSJl0
つかX570はAMD謹製チップセットでB550はASMediaだよね
それでもマザーの基板使いまわし出来るのはどういうことなんだろ
AMDのチップひっぺがしてASMediaチップをはんだ付けすればいいのかw
0387Socket774 (ワッチョイ 8a56-F9QV)
垢版 |
2020/05/22(金) 07:18:11.99ID:KBlqnX340
x570欲しかったけど
itxに usb3.2 gen2コネクタなくて
買わなかった俺には朗報や、、

ギガはないから
ROG I
Phantom
MSIのどれかからになるなー
0388Socket774 (ワッチョイ a3b2-lwwZ)
垢版 |
2020/05/22(金) 07:38:59.28ID:P9jhI4sb0
B550でITX組みたいんだけど
ITXならここのメーカーいいよ!ってある?
3300Xと1660sか1650ファンレス辺りで。
0390Socket774 (ワッチョイ 9abe-tqmx)
垢版 |
2020/05/22(金) 07:44:48.27ID:ggtIW7130
>>386
爆音なんてどこで言われてんだ
ASRockだけだろ音がでかいって言われてたのは
ASUSなんて安物ケースに入れずちゃんとしたケースに
入れてれば深夜じゃなけりゃ気にならない
0393Socket774 (ササクッテロレ Spbb-CWp/)
垢版 |
2020/05/22(金) 07:56:38.55ID:MV/+vZZEp
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0394Socket774 (ワッチョイ bb9c-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 08:01:25.62ID:LgV6Hijf0
>>391
でもウニは普通に買おうとすると3万もするし
何とかpay使えば実質イクラとか後でキャッシュバックじゃないなら俺にはゴミだし
あとやっぱ小さいファンなんて不安しかないよねファンだけに
0398Socket774 (ワッチョイ 4edc-f9J/)
垢版 |
2020/05/22(金) 08:19:14.79ID:sQf6Kvw70
初自作以来
ずっとAMDだった自分としてはいまのAMD隆盛の時代は嬉しい限りだが
なんか寂しい気もする・・・メインに対抗してあえて傍流亜流を選ぶみたいな
そんなひねくれた趣味嗜好のものだったような感じがあったのに
こっちがメインストリームなっちゃったらインテルに行くしかないじゃないか
0403Socket774 (ワッチョイ a302-tKWB)
垢版 |
2020/05/22(金) 09:04:29.37ID:mEgoB4SD0
米$価格にア〇ク税で凄い事になりそうね
この価格差なら売れ残り4××勢も投げ売り無しかな
0411Socket774 (ワッチョイ 9abe-tqmx)
垢版 |
2020/05/22(金) 10:18:36.44ID:ggtIW7130
>>410
一番アホな買い方だな
0414Socket774 (ワッチョイ 0376-oW4g)
垢版 |
2020/05/22(金) 10:37:14.18ID:Xk1yC5CF0
>>411
そうか?
どうみてもB550がお高そうやん?
下手すると散々待った挙句X570より高額普通にあるやろ

さすがにX570のお安い価格より高いならB550は買わんわ
0415Socket774 (ワッチョイ 9abe-tqmx)
垢版 |
2020/05/22(金) 10:41:02.16ID:ggtIW7130
>>414
そうだろ。
こういう人は,B550マザー出ても
期待はずれ、値段が高いと難癖つけて
どっちも買えないんだよ
0421Socket774 (ワッチョイ 4e02-vLvA)
垢版 |
2020/05/22(金) 10:59:47.37ID:2pJMpK4X0
Zen3導入予定なら、BIOS更新後回し確定な旧マザーをわざわざZen3
期待で買うのはやめといた方がいいと思うがなぁ
すでに持ってて使ってるなら別だけど
0422Socket774 (ワッチョイ bb58-f9J/)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:00:51.88ID:70Gv9mUz0
同じシリーズでもB450より仕様が随分と豪華になってたり
これまで展開してなかったハイエンドに属するモデルを投入したり
価格が上がっても売れると判断したんでしょ
実際に売れると思うけど
0423Socket774 (ワッチョイ 0376-oW4g)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:02:05.31ID:Xk1yC5CF0
>>415
B550は下位CPU使えんって縛りがあるやん?
それ以外でのオプションも基本X570のが上なわけで

現状、X570って17000円ぐらいからやろ?
これで縛りプレイのB550のが価格逆転してたらX570買うやろ
mini-itxみたいに別格に価格差が開きそうならまだ別だけどな
0424Socket774 (ワッチョイ 9abe-tqmx)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:02:13.33ID:ggtIW7130
>>417
X570マザーもCPUとのセット販売で3,000~5,000引きで販売されたし
X570でも廉価版は発売されてたろ、そもそもマザーはいくらなら買うんだ
X570マザーはより高速化されたPCIe4.0搭載と電源周りの強化で
高くなってるんだし、これらを継承してコストダウンや機能削減したB550マザー
も期待ほどには安くならないと思うぞ
0425Socket774 (ワッチョイ 9ab1-oW4g)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:10:00.87ID:YA0YXLwp0
B450X470のZEN3対応はメーカーごとの判断だから
今買ってもZEN3対応アプデ無しで泣く可能性もある
0428Socket774 (ワッチョイ dfdc-tiRC)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:14:53.68ID:3rbwRWyZ0
そもそもX570とB550で別々に上位下位を出すんじゃないって話
X570はROG、taichi
B550はTUF、steel legend
これでいいだろ
0429Socket774 (ワッチョイ bb58-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:16:38.22ID:X5M87kq60
>>416
まあ昔チップセットがノースとサウスに分かれてた頃、サウスチップだけ別メーカなんて事も良くあったからな。
I/F共通だったので他のに差し替えるってのは割と柔軟に出来る。サポートがめんどくさいというのと性能との
天秤なだけ。
0430Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:21:22.33ID:0Hx/Masn0
msiのGAMING PLUSが無駄がなくて最強
無駄が無いからATXでは一番消費電力低いし温度も高負荷時もTUFと2〜3℃差でまあまあ低い
0431Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:24:23.83ID:2rROCSJl0
>>429
むむむ…面白いなあ…そういう時代もあったのか

何にせよ新しいCPUやマザーが発売されるとなんか楽しいのう
0432Socket774 (ワッチョイ f343-Dz7W)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:29:52.22ID:+PpbN+0r0
まあX670まで待ってもいいんだけど、更にお高くなるし
今組んで長く使いたいならB550がベターなんだよね。
繋ぎならB450で良いと思うけど。
0433Socket774 (ワッチョイ 1ba9-gIGm)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:31:08.58ID:ZsC3HlxS0
B550 SL Ex4 PGVの3種類はベースの基板が同じで実装部品変えて差別化図ってる
1種類で十分だろが!
0436Socket774 (ワッチョイ 9abe-tqmx)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:56:38.59ID:ggtIW7130
>>429
その時代ノースサウスグラフィックスまで統合
内部で1Gbit/sぐらいででつ属されてたお嬢(SiS)は
素晴らしかった
0439Socket774 (ワッチョイ 9a84-yV/Z)
垢版 |
2020/05/22(金) 13:05:16.50ID:Qd2MIAiI0
X570がPCIE4.0-16レーン
B550がPCIE3.0-6レーン

ASUSの価格だと100ドルは期待薄
ASK重税でチップセットの価格がX570と逆転や同じではB550酷いことになる
0441Socket774 (ワッチョイ 2758-oW4g)
垢版 |
2020/05/22(金) 13:37:26.97ID:U50bGJe80
光デジタルやwifi載ってるの無駄に多い印象
0445Socket774 (ワッチョイ bebe-51x9)
垢版 |
2020/05/22(金) 13:45:06.93ID:/MTqj3YS0
>>398
自分も
今回はCPU+マザーのコスパ次第では米に逝くかもしれない
まあ結局ryzenにするだろうけど、暗黒時代もAMDでやってきた自分にとってはryzenは半分インテルの石みたいに見える
0446Socket774 (ワッチョイ 2758-oW4g)
垢版 |
2020/05/22(金) 13:52:49.34ID:U50bGJe80
2000番台セット投げ売りみたいなことは3000番台では期待できそうもないな
0449Socket774 (ササクッテロル Spbb-CWp/)
垢版 |
2020/05/22(金) 14:51:00.53ID:WH33CeACp
>>448
ZEN3は9月、X670は年末と噂されてます。
0452Socket774 (ブーイモ MM26-Qek7)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:38:35.32ID:IsNtMYp/M
スイッチ式デュアルBIOSマザーボードは片方にzen3BIOSもう片方に今までのBIOSとか使い分けできそうでいいなぁとは思う
0456Socket774 (ワッチョイ f3ec-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 16:48:36.05ID:womNbckF0
>>451
へぇー、DualBIOSで2個積んでるせいか頑なに128Mbitを貫いてきたGIGABYTEがとうとうね
256Mbitの方が微妙に物理サイズ大きいから
仮に256Mbitロムのを2個積むとレイアウトの制約も少し増えるんだろうな
0459Socket774 (ワッチョイ f3e7-Dz7W)
垢版 |
2020/05/22(金) 17:24:10.71ID:1IR7ysgp0
B550は廉価版という位置づけだけど、B450で人気のあった
Steel Legendでも14フェーズ、TOMAHAWKでも15フェーズと、
そりゃ値段も上がるわな。
0463Socket774 (ワッチョイ f3ec-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:05:57.20ID:womNbckF0
製品ページができてる分を見る限り
ASUSとASRockはB550も全部BIOSロム256Mbitにしたっぽい
MSIはページに書いてないからまだ不明だけどMAX出した経緯からすると256Mbitかな?
0464Socket774
垢版 |
2020/05/22(金) 18:26:17.45
B550でもBIOSROMが増量したならばUEFIに手を入れて
色んなファンクションが来るかも?と想像してみる
0467Socket774 (ワッチョイ 336c-nZQE)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:29:14.06ID:uzafvQDM0
GIGABYTE B550M DS3Hよ。。。。
今までより幅が大きく(244mm)なっちまってるじゃねぇか!

うちのケースに入らないや。
0469Socket774 (ワッチョイ df73-nZQE)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:43:18.39ID:PTznlPdz0
ゲーマー向けで高耐久な「TUF GAMINGシリーズ」
って書くとROGシリーズは耐久性低いのか?と思われそうだけど考えすぎ?
0479Socket774 (ワッチョイ be02-tKWB)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:40:26.01ID:FmgP81fF0
BIOSTARのB550にPCIスロットついてるとかマジ?
Asrockさんなんでこんなの出してくれないのー
BIOSTAR買うか悩むわ
0484Socket774 (ワッチョイ 1abd-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:49:57.27ID:tYuwQ+750
>>480
MORTAR MAX
羨ましい
MORTARの白がなんか微妙だったので
その後に出た無印のMORTARを買ったが
その後MAXが出たという・・・
0489Socket774 (ワッチョイ f3e7-Dz7W)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:13:21.40ID:1IR7ysgp0
>>482
つまり、B2ステッピングだと緩和は出来るけど解決には到らず
B3ステップで解決ってことかな。
2020年6月までにFoxville B3ステッピングチップの生産を開始する予定
とあるから、taichやASUSの上位はB2のままかな?
0491Socket774 (ワッチョイ ca0c-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:19:42.60ID:bQlIU3S80
背面のTypeCってぶっちゃけいる?
世間のTypeCケーブルって片方Cでもう片方がAになってるのがほとんどだよね
0493Socket774 (ワッチョイ f3e7-Dz7W)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:21:46.58ID:1IR7ysgp0
>>490
Type-C用ヘッダが無いんじゃね。バックパネルはあるけど。
>>491
まあいらんね。フロントはType-Cコネクタがあるケース持ってたら
使いたくなる気持ちはわかる。
0497Socket774 (ワッチョイ dfdc-tiRC)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:29:36.42ID:3rbwRWyZ0
typecは1つは必要だぞ
スマホを繋ごうとしたときに
今はtypecケーブルばかりだ
0498Socket774 (ワッチョイ 9abe-tqmx)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:30:49.39ID:ggtIW7130
>>495
おっ、情弱現る
0503Socket774 (ワッチョイ 9abe-tqmx)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:43:57.68ID:ggtIW7130
>>500
半導体メーカーで50年よく持ったろ
AMDにも言えるが、後は体力勝負だわ
0506Socket774
垢版 |
2020/05/22(金) 20:51:08.14
ASUSのROGシリーズが廉価版チップセットを
使っての価格とは思えない値段になってる
TUF GAMING B550-PLUS辺りで我慢するかな…
0507Socket774 (ワッチョイ 5b30-MOHa)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:52:12.12ID:bgyvoluV0
ゲーミングとかくだらない事に躍らされない堅実なマザボメーカーってないのかな?
0509Socket774 (ワッチョイ f3e7-Dz7W)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:41.18ID:1IR7ysgp0
>>506
B450と比べてVRMもそうだが、基本X570のパーツやシステムを踏襲してるから
チップセットが廉価になっても他が高いので、割高になってしまうのは仕方無いね。
0513Socket774
垢版 |
2020/05/22(金) 21:01:10.21
>>509
それならばASUS全モデルのVRMが底上げしてくれたら
もっと幸せになれるんだけどな〜
0514Socket774 (ワッチョイ 2758-tKWB)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:04:17.22ID:+pR8L7/B0
>>507
変なギミックいやだよね

LED電飾とか
0515Socket774 (ワッチョイ 5b30-MOHa)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:07:11.17ID:bgyvoluV0
>>512
なるほど
やっぱり自分にはAMDは合わないと判った
0517Socket774 (ワッチョイ 2758-tKWB)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:11:24.91ID:+pR8L7/B0
GA-B550M-D3H

PCIスロット付けてくれー
0518Socket774 (ワッチョイ dbcd-Ugvf)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:11:42.45ID:l7QUc3n00
なるほど
まともな物が作れないIntelの話をされたくない淫厨がLEDヘイトに話を逸らそうとしてるのか
実に分かりやすい
0520Socket774 (ワッチョイ d736-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:13:22.54ID:veQ5rakd0
B550でレーン数がガッツリ増えている理由がよく分からないな
B450みたいに6〜8レーンくらいあれば良さそうな気もするんだけど
0521Socket774 (ワッチョイ 5b30-MOHa)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:14:35.29ID:bgyvoluV0
>>518
SupermicroのHP見てきたけどADM用ってない気がしたけど俺の見落とし?
0523Socket774 (ワッチョイ bb58-7HCe)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:17:53.17ID:8VP2+/am0
何気にB550 Aorus MasterはX570のMasterよりグレード上だな
XtremeのVRMと同じかな。どっちもダブラーなしで
x570 12+2 50A
B550 14+2 70A
0530Socket774 (アウアウウー Sac7-D6ln)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:31:38.88ID:EZBCyQ64a
マザボメーカーがチップセットの違いに対して
あくまでも機能の違いなだけ、なのか
上位と下位の様な高級と廉価みたいな差があると認識しているのか
B550の扱いをみるとちょっとよく分からないな・・・
装備がほとんどX570でチップセットが違うだけ
自社製品すら喰ってるラインナップを何を考えて展開したのかは気になる
選択肢自体を狭めて買うor買わないみたいな極振りにしてるのか
B550で豪華な装備は差別化的な意味でも必要無かった気はするが
0532Socket774 (ワッチョイ 9ab7-2SPt)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:50:47.87ID:ofG0U2RA0
海外レビュアーの評価がVRM周りに偏重してるような気がするけど、その辺が反映されてるのかな
0533Socket774 (ワッチョイ 2758-WyE1)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:58:31.02ID:U50bGJe80
B550M Aorus ProとB550M MORTARの値段比べて安い方でいいや
値段そんな違わないだろうけど
0534Socket774 (ワッチョイ fa38-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:01:32.73ID:yUUeBMCU0
>>502
USB Type-Aの信号線1本分はTypeCの端子付近で裏表用に分岐させればよいが
TypeC−TypeCの場合は倍の信号線が必要となる
これを前提にTypeC−TypeC端子を使うと2倍の信号を送れるようにつかえるとかなんとか
だからM/B側もType-Cを準備しておく必要があるんだそうな よくわかんないけど
0536Socket774 (ワッチョイ facc-nqGl)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:21:07.14ID:hWgMeZWB0
>>522
USB(14)がグラボと干渉するな
ま、二つ有るから実際に問題になることは稀だと思うが…必要な人は要注意だね。
0539Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:36:33.37ID:2rROCSJl0
>>526
3950Xより暴れ馬な印象を受ける3900Xですらそんなに豪華なVRMなんて必要ないのにね
今後のZen3ならさらに必要ない無駄に豪華なVRM
馬鹿なVRM警察が騒ぎすぎた
12コア16コアってことでマザボメーカーがビビって豪華なフェーズ豪華なVRMを覆ってしまい
結果X570さらにB550が高価なマザーだらけになってしまったってオチかね
0544Socket774 (ワッチョイ 97cd-udT5)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:08:24.04ID:vTwN9oBC0
>>272 B550はAGESAも違うんだが既存環境に入るのだろうか
AMD PCI Device Driver Windows 10 1.0.0.76 → 1.0.0.80
AMD I2C Driver Windows 10 1.2.0.99 → 1.2.0.102
AMD PSP Driver Windows 10 4.11.0.0 → 4.13.0.0
AMD IOV Driver Windows 10 1.2.0.47 → 1.2.0.48
AMD AS4 ACPI Driver Windows 10 1.2.0.46 → ×
AMD SFH I2C Driver Windows 10 1.0.0.86 → ×
AMD USB Filter Driver Windows 10 2.1.11.304 → ×
AMD SFH Driver Windows 10 1.0.0.300 → ×
AMD CIR Driver Windows 10 3.2.4.135 → ×
AMD MicroPEP Driver Windows 10 1.0.25.0 → 1.0.26.0
0545Socket774 (アウアウクー MMfb-gTpj)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:22:03.93ID:yxogQH74M
>>543
流石にSAS付はコンシュマー向けでは出ないでしょう。
自分はLSIの9211-4i を付けています。
最近x16スロットが足りなくなりつつあるので、adaptecのASR-6405Eを検討中
0546Socket774 (ワッチョイ df76-VkYP)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:48:13.68ID:2dpeWwSA0
B550ってもしかしてSATAポートが8本付いてるやつは一つも出ない感じ?
X370の頃は結構あったのにそんなに需要無いのか
0547Socket774 (ワッチョイ 4e02-vLvA)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:56:48.07ID:bORcrA9V0
>>539
そもそもZen2がOC耐性高くないから、手動で全コアフルロードとかやってもあまり美味しくないしな
X570マザーなら一番廉価な品でも3950Xの定格の最大180w程度は普通に耐えるし
液体窒素OCするわけでもないのに、みんなVRM気にしすぎなのでは…(´・ω・`)
0548Socket774 (ワッチョイ 3e7e-tKWB)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:04:27.76ID:RhQJdDjd0
>>546
うちは8本欲しかったんでX570-Fにした

でもこれからはSSDはNVMeだし、もうDVDとか繋げないだろうし
SATAの需要はさほど無いんだろうね
0550Socket774 (ワッチョイ dfdc-tiRC)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:10:22.81ID:pTr3lUoO0
メーカーの自動OC機能が充実してて
手動でOCなんかしなくなった
マザーの設定もフルオート
丈夫に何年も動いてくれればそれでいいよ
0552Socket774 (ワッチョイ df76-VkYP)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:44:55.53ID:2dpeWwSA0
>>548
NVMeは考えたけどDVDドライブの減少も確かに大きいかもなあ
SATASSDにHDD6台にDVDドライブとガッツリ積んでる人なんて今はそんなにいないんだろうな

>>549
それがあったか
でもASRockならX470Taichiを今使ってるし
X470もZen3対応になったようだからとりあえずは買い替えるほどでも無いかな
0553Socket774 (ワッチョイ 9adc-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:05:00.81ID:QOAg8kbI0
>>552
ノ SATA7本使用中
SATASSD×2、HDD×3、BDROM×1、BDR×1、(NVMeSSD×1) 
ゆにふぁい諦めてX570-Eにした。antec solo2に詰め込んで元気に動いてる。
0559Socket774 (ワッチョイ be18-RkjI)
垢版 |
2020/05/23(土) 04:21:46.52ID:W6csT5bL0
DVDドライブは無くなってきたし、システムはM2が主流になってきたからSATAの需要は減ってるだろうね
0560Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 05:28:02.18ID:VXY6bzaG0
>>554
それは本末転倒な話だからナイと思うなあ
APUは8千円とか1万2千円とかそういうマザーに載せて安くすませたい人用
そんな人に豪華なVRM載せた高価なマザー買わせるなんて酷いハナシだよw
現行のRyzenのAPUは4コアで65Wでしょ
それでVRMが悲鳴あげるというのはどっかおかしい
0561Socket774 (アウアウウー Sac7-NgVk)
垢版 |
2020/05/23(土) 06:51:59.80ID:WnujDiiDa
>>559
昔のDVDみたり、昔から持ってるCDをiTunesに取り込んだり、動画大量保存してるからSATA多い方が助かるけど、もう世間的には需要ないんだろうな。
動画の高画質化大容量化が進んでるし、マザボからSATA 端子が減る割りにHDDやSSDの普及価格帯の大容量化は鈍化してるんだけどな。

んで、よく調べずに10年ぶりにパソコン自作してB450M使ってるけど、M2ひとつ使ったらSATA4つしか繋げられなくてびっくりした。
なので、SA3024っていう増設カード買うつもり。
10年前のマザボはデフォでSATA6つ刺さったから。
0562Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 07:07:06.26ID:De9avqsG0
         ,.-'" ‐'´ ̄ ̄`ヽ
       /           .\
      /        _     \
.     r'  ,.r‐'"/ ,r'"´  ヽ      ヽ
    /   j  〈. ヽ    L_      .|
    j  i´   `i 〉    `ー、    .|
.    |  |     V       j    |
    |  !.´,Ξ=,r'  ニ=,_ ./    |
.    |   l `ニ´,';   `ニ´ (     ,!
    \  !、   : j      ,.j.    /
      7 ゙;   `r-゙    / ,.!   〈
      ゝ .l   __ __.   ,.J   ノ  雷禅はいいものだ!
      \ .!、  `ニ´   ゝ‐'  /
       く ヽ       ヒ  ノ
        `ー`Tー-‐'"   `T´
          ,.!、_ _,...._,.-l゙l
          lフ,.-、 !、,.==,.J、l
          //  :、 Ξヨ ,.ト、
         / ∧ l ;. ‐フ/   `
0563Socket774 (ワッチョイ 6711-tKWB)
垢版 |
2020/05/23(土) 07:23:26.98ID:OAka761w0
>>561
M.2とSATAの排他利用はあるね。だいたい5と6をM.2と排他にしてたりした。
X570とかでもそうだったかなぁ
0565Socket774 (ワッチョイ ba7a-fY4l)
垢版 |
2020/05/23(土) 07:33:58.21ID:ZJCSt1+X0
円盤系はUSBを使えばいいからな。
昔のケースで5インチベイがあるなら
リムバーブルHDDのやつを2つつければいいし
0566Socket774 (ワッチョイ ba7a-fY4l)
垢版 |
2020/05/23(土) 07:35:54.72ID:ZJCSt1+X0
今のケースがHDDを大量につけるように
作られてないんじゃね?5インチベイもないし
ATXケースなのにHDDベイ6個もないからな
0568Socket774 (ワッチョイ 97b3-WyE1)
垢版 |
2020/05/23(土) 07:53:32.51ID:Y3oC1qKU0
ASUS Strix B550-I Gaming は B550 で数少ない VRM 用ファンつき、
メモリは 5100+、
NIC の I225-V は相性問題あり、
背面の USB TypeA は B450-I から半分減らして 3ポート。
ITX 板は種類が少ないから無難でいいのになかなか尖っていますね。
0569Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 08:16:35.63ID:VXY6bzaG0
>>566
そのくせばかでかいんだよな最近のATXケース
ひと昔前のフルタワーに近い
光るファンを大量に搭載するためのケースじゃな
0570Socket774 (ワッチョイ 63b1-9qeB)
垢版 |
2020/05/23(土) 08:37:06.15ID:E7T8k3OI0
B450も対応するらしいなzen3
0575Socket774 (ワッチョイ f333-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 09:37:32.37ID:PpgyrT1H0
よく見るとB550のRenoir対応のとこ全部Gen3x16までだな
Renoirはgen4は使えないってことなのか
0577Socket774 (ワッチョイ 0376-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 09:50:05.36ID:avm0grFr0
B450とX570で困ることはないしな

B550に需要があるとしたら、新しい物とりあえず欲しいおじさん
0579Socket774 (ワッチョイ 6711-tKWB)
垢版 |
2020/05/23(土) 09:53:06.28ID:OAka761w0
DefineR5買ったから内蔵でBDドライブとカードリーダ突っ込む。
SSDは背面においてHDDは余裕あるな。
0582Socket774 (ワントンキン MM8a-Rj1+)
垢版 |
2020/05/23(土) 10:01:54.12ID:p3yjauAfM
よく知らんけど性能云々じゃなく商品のポジション的に
B450の後継がA520でX570の後がB550、
X670はさらにその上みたいな狙いがあるんでないの?
0585Socket774 (ササクッテロ Spbb-CWp/)
垢版 |
2020/05/23(土) 10:08:49.05ID:Ovk3jzb+p
>>584
うん。APUは元はモバイル用だから、消費電力重視でGen3しか積まない。
0586Socket774 (ワッチョイ 272a-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 10:12:12.33ID:FD0Out8W0
B450M S2H

初値 7678円
現在 7373円

B450M DS3H

初値 8294円
現在 8120円

この辺の最廉価マザーだとセット販売もされないし値下がりもしないから
B550でこの辺のグレード買うなら初日買いでも損はなさそうやな
0587Socket774 (ササクッテロ Spbb-CWp/)
垢版 |
2020/05/23(土) 10:13:30.70ID:Ovk3jzb+p
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0596Socket774 (ワッチョイ db92-OkZ7)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:18:51.89ID:qXg79o8L0
>>574
NASは融通効かないからな。
俺は結局PCになる。
・10G使ってみたい
・smbdirect使ってみたい
・40G使ってみたい

都度都度NAS買ってたら金がもたない、っていいたいところだが、そもそも上の欲望に対して10G以外は選択肢があまりない。

100Gへの欲望が無いのは現状満足しているから。
仮にRDPが速くなるなら欲がまた高まるのだが…
ウチの環境だとRDPは1Gと10Gですら差を感じないんだよね。
0600Socket774 (ワッチョイ 272a-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:51:03.50ID:FD0Out8W0
B550がこんだけ遅れて来るとX670は別にAM4に拘る必要なさそうやね
もう作ってるのかもしれんけどw
0601Socket774 (ササクッテロ Spbb-CWp/)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:06:07.70ID:wPaV3yk4p
>>594
B550は6月17日
X670は早くて9月、リークでは年末とも…
0603Socket774 (ササクッテロ Spbb-CWp/)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:16:40.39ID:wPaV3yk4p
>>602
噂レベルだが、
>X670チップセットではPCI-e 4.0が強化され、
>対応するUSB / SATA / M.2スロットの個数も
>多くなると期待される
>実用的にはX570とあまり変わらない
0604Socket774 (ササクッテロ Spbb-CWp/)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:19:32.07ID:wPaV3yk4p
>>603
まあB550やX670の本来の目的は、AMD用チップセットを外製化して、コストダウンする事が目的だからね。
0605Socket774 (ワッチョイ 8a83-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:42.13ID:W/yVIcFM0
X570はRyzen 3000s のIOダイと実質同じという安心感があったのに。ASmedia製となると安定性とか不安だわ。
0607Socket774 (ワッチョイ ba7a-fY4l)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:28:29.94ID:ZJCSt1+X0
USBは進化してるけど、それに繋ぐものがない感じ
そういえばTB3って、PC同士直結できたよな?
そしたらファイルのやり取りがすげー早くなりそう
0608Socket774 (ササクッテロ Spbb-CWp/)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:30:31.23ID:wPaV3yk4p
>>605
300シリーズや400シリーズの"USB回りはasmedia設計"で製造AMDなんだが。
0611Socket774 (ワッチョイ b6cd-wlfM)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:34:44.94ID:2Rh2ZfmN0
>>607
デイジーチェーンの事?ならできるよ
直接ファイル共有ができるかは知らんけど
あとはaltモード対応のサブディスプレイにケーブル一本で接続できたりスマホとかの高速充電に対応するとかかな?
使い勝手はだいぶ上がるはず
0615Socket774 (ワッチョイ 760a-5EHT)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:43:55.29ID:9CB957XA0
>>597
わかるてんこ盛りではないけどしっかり作ってくれてる製品が多くて嬉しい
steelelegendかTUFかモルタルで迷ってる
0616Socket774 (ワッチョイ b662-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:58:54.23ID:hVG1khoZ0
Gigabyteさんさぁ...
ITXマザボから光出力を省く理由って何なの
PCIeにグラボ差したらもう拡張できないからマザボ側に必要なんですけどー?
ATXにはついてるのにITXだけ省略するの本当に意味が分からない
0619Socket774 (ワッチョイ 03e5-d0dz)
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:57.44ID:MbAAgM/U0
BIOSTARのツイッターみたらB550マザー発売日まだわからんて
やっぱり6/16に出るのは限られるのか
0620Socket774 (ワッチョイ 7fe8-gIGm)
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:44.07ID:MlKuVOyv0
メモリスロットがTトポロジーやデイジーチェーンどっち良いかという話題が無くなって久しい
0622Socket774 (ササクッテロ Spbb-CWp/)
垢版 |
2020/05/23(土) 14:08:23.76ID:wPaV3yk4p
>>614
604のレスは自分の603への補足説明なんだが、何か?
0623Socket774 (ササクッテロ Spbb-CWp/)
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:57.95ID:wPaV3yk4p
>>617
B550の上位モデルで、ソケットAM5までは充分戦えるよ。
0624Socket774 (アウアウクー MMfb-zfmc)
垢版 |
2020/05/23(土) 14:29:27.49ID:eEHicIJUM
10kそこらの安物B450を考えてた層はA520に落とすしかなさそうね
今後はBチップ使いたければ最低15kは用意する時代か
0625Socket774 (ワッチョイ d7e5-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 14:55:32.71ID:1rv5YPyB0
A320が結果的にかなり良い感じだったから
A520は狙ってる

B350時代のシンプル板はもうそれくらいだろう
0628Socket774 (ワッチョイ bb58-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:26:50.02ID:TCsKtSnf0
>>561
20年前のマザボはプライマリマスタースレーブ、セコンダリマスタースレーブで4本で、
1本は確実にCD-Rに取られてたから普通ストレージ3つまで。原点に戻ったんよ。
0629Socket774 (ササクッテロ Spbb-CWp/)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:27:06.77ID:wPaV3yk4p
>>627
asmediaは元々USBやSATAの制御チップを設計してきたメーカーだから大丈夫だよ。初代雷禅ではCPU 内蔵のUSBよりも、チップセット側のasmedia設計USBの方が相性も厳しくなくて安定していた。
初代ZENの内蔵USBが安定するのは、BIOS経由でのUSBファームウェア更新された後だった。
尚ZEN+はデビュー当時からCPU 内蔵USBは問題無かった。
0630Socket774 (ワッチョイ a302-tKWB)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:45:40.09ID:yG2rfAHI0
どの社のB550もPCHのクーラー冷えなさそうだけど大丈夫なのか?
シバいたらCPUが水冷で冷え冷えでもPCHは80℃ですとかになりそう
0631Socket774 (ワッチョイ 2758-WyE1)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:51:30.31ID:4j5mLBxe0
x570の安マザー少しずつ値下げしてる気がするけど
品質的に見劣りするの多いし
B550と価格被るマザーはフェードアウトもあり得そうだな
0636Socket774 (ワッチョイ ba7a-fY4l)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:24:04.48ID:ZJCSt1+X0
なんかいろいろ出てきてるけど、ZEN3でAM4は終わりなんだよね?
まだ続きそうな勢いじゃないか。
0637Socket774 (ワッチョイ c76c-r9h8)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:25:29.29ID:LqBt6ybY0
スティールレジェンドの実物みたけど妊娠可能コンデンサついてた・・・
やっぱり低価格帯はあかんよ
0642Socket774 (ワッチョイ f333-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:44:17.58ID:PpgyrT1H0
MicroATXはTUF GAMING B550M-PLUSが一番デザインスッキリしてて好みだけど
SteelLegendと何が違うの?
0644Socket774 (ワッチョイ 331e-ITTY)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:50:58.77ID:IGymzXci0
>>620
Zen2だとデイジーチェーンでも4枚刺し3800MHzで回せるし
32GBモジュールの登場により高クロックを苦手とするTトポロジーが要らない子になった
0646Socket774 (ワッチョイ 9abe-tqmx)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:09:59.20ID:4joOlhqn0
>>627
めちゃくちゃ心配。ただ肝心なところがCPU内蔵だから
昔のVIAみたいなクソチップセット量産はしないだろうから
その分では心配してないけどさ
今後ASMediaがAMDほどの互換性テストを実行できるかだな
コレができないなら、Ryzen環境からスリッパに移行するかも
0652Socket774 (ワッチョイ 63b1-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 19:37:13.11ID:QzQ826Pr0
B450マザボ今のうちに買っておいたほうが良いのか
Zen2APUとセットで買ったほうがいいのか
0657Socket774
垢版 |
2020/05/23(土) 20:29:21.90
特定のマザーが争奪戦になりそうな悪寒
0658Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 20:35:46.91ID:vtCKjXPp0
各社がAMD Ryzen対応のB550チップセット搭載マザーを発表
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1254073.htmlh  
      / ;゙i,i゙ー(i i==、;/゙  i;;;;;;,i;/,、)i;;;ヽ, .,
      i ;;;;;;;;;;;;i゙.i;;;;;;/   .ト-ノ./;;;;;,;;;;;;;;;゙i,iヽ,
    /\i ;;;;;;;/i,_゙Yi,  ,ノ''゙_ノ゙゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;、-┐
    i ;;;;;;;;;;/,、-i'"ソ'=-'゙i, '´)''‐-、, ゙ヽ;;;;;;;;;;゙ラ.,イ
    .ヽ; ;;;;;i./;;_、;;;;;;i,  /゙;;;;;、ヘ;;;;;;;;;;、,゙ヽ-'ジ,イ
    ヽ;-;;;;;i'';;;;/‐,ヽ;;;;;;;;;;;;;i;'' .i;,,ノ;ァ、;;;;;ヽ、,_ /.ノ
     ヾ、;;;;i,';;;i ,゙i:;;ジjヽ、;;;;ヽ、'゙'"'' / ./゙'フi'''゙.,/!
      ヾ,、,iヾ'.゙゙''';''"  `゙゙"`  ./ ./''´,イ-'",イ
       ゙! .|   i;_       ./ .i‐''´,イ-''゙ノ
       i、:i,   i, ̄ヽ    i i-'゙´、イノン゙ 燃え上がれ!俺のVRM!
        ゙ヽ!,   '''' ´    ;i,__,)/ノシノ゙
        ,/'jヽ,  ゙゙   /゙ ̄⌒`゙゙'‐、゙'´
       / ,ヘ,_゙i;、,,,、、‐''"j゙       i    _,,、
      / ./\シ//;;;;/゙´j       ,⊥‐'''"´
     ./  ゙フ///'''" ,/゙     /´
------;/  ./'"´_  /     ./    ,,、、-‐'''"
0664Socket774 (ワッチョイ f3e7-Dz7W)
垢版 |
2020/05/23(土) 21:47:24.18ID:x16U+Aaq0
>>657
そんなみんなの要望満たしてるのあるかな?
steel legendが良いかと思ったが、BIOS flashback無いんだよね。
0669Socket774 (ワッチョイ 5ab1-1MTp)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:22:53.86ID:AAIx7cHd0
コロナ中は在庫薄かったから、steel legendを候補から外したら外したで
さらに微妙なのしか残らんかったな、まさに時期悪
0670Socket774 (ワッチョイ 9a76-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:23:13.02ID:ZiLsTZgc0
マザーボードにスペックなど関係ない
「信頼できる人がなんか知らんけど褒めていた。」これ以外で選ぶ理由などない
0675Socket774 (ワッチョイ f333-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:39:08.15ID:PpgyrT1H0
それってチップセットファンの質とヒートシンクをどれだけ積んでるかって話でしかないな
B550になんか関係ある?
0676Socket774 (ワッチョイ d7e5-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:42:33.24ID:1rv5YPyB0
アスロックのあれは話は面白いけど
適当なことを言って間違い指摘されたらさらにゴネるタイプだから
信用とかそういうのとはちょっと違うかも
0679Socket774 (ワッチョイ 7673-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:52:09.20ID:qi6PcUFG0
情弱がクソ板掴まされて後悔しようが自分には一切関係ないし
広報がうざいならブロックすりゃ人生で一生関わりないし
アンチやってるだけ人生損してるぞ
いつまでやってるんだっていう
0680Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:53:10.53ID:1wEvbw9w0
後悔するような糞板なんてそんなないやろ
後悔するような糞グラボならASUSがよく出してるけど
0682Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:11:34.15ID:VXY6bzaG0
>>673
こういう馬鹿のせいでVRM警察がやかましくなり結果B550も無駄に電源周りを強化してクソ高くなった
こいつは死して詫びるべき

どう見てもバランス悪いよB550
補助電源が8ピン一本だけならあんな豪華なVRMいらんだろ
無駄に高いB550
0683Socket774 (ワッチョイ 37f2-oT9P)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:13:47.96ID:Sn/mnbzQ0
4K 60P で全ての板が映像出力出来るって訳でもないだろう
ショボいと多分4K 60Pは出来ない気がする
0685Socket774 (ワッチョイ dfdc-tiRC)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:25:04.79ID:pTr3lUoO0
なんだこれトマホークマンセーってこと?
0687Socket774 (ワッチョイ 9abe-tqmx)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:31:29.45ID:4joOlhqn0
>>685
このスレ的には、ASRockとmsi製品を進めるやつは悪だからな
0688Socket774 (ワッチョイ 9abe-tqmx)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:32:24.52ID:4joOlhqn0
X進めるやつは
○薦めるやつは
0690Socket774 (ワッチョイ d7e5-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:34:17.27ID:1rv5YPyB0
トマホーカーも偉くなったものだな

いやいや残り物をつかまされた割高ボード扱いだったころとは大違いだ
0691Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:43:19.63ID:vtCKjXPp0
>>690
トマホーク。それしか無かった…
0694Socket774 (ワッチョイ 63b1-mmTX)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:57:01.54ID:8Di1tIEH0
>>21
で、電気代にどれくらい掛かるの?
0701Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 00:40:56.51
>>664
自分はTUF GAMING B550-PLUSにする予定
CPU補助電源が8ピンで済むのとQ-Flash&PCIe3.0*4が
使えるとなると価格を含めてコレで良いかなと思った
0703Socket774 (ワッチョイ 9a84-yV/Z)
垢版 |
2020/05/24(日) 01:08:26.06ID:LEugiTgO0
6/16発売だから6/1〜の週に価格が発表かな
無駄に豪華なの多いからどれも高そうだ
質実剛健でCPの良いマザーはどれになるか
0709Socket774 (ワッチョイ f3e7-Dz7W)
垢版 |
2020/05/24(日) 01:37:17.41ID:o0i30Wtv0
ASUSの上位考えてたけどi225-Vのバグの件が気になる。
gigaのリビジョンが気になると言う人もいるけど、
i225-Vがしれっとv2からv3に変わってても、何の報告も
上げないんだろうな〜。
0711Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 02:25:56.73
万一相性で不具合でたならPCIe3.0 x4スロットを
使うことが無ければそこにLANカード挿せば無問題よ
0720Socket774 (ワッチョイ 2758-dkET)
垢版 |
2020/05/24(日) 07:52:23.51ID:aEf76jHn0
x570 unifyのcpu補助電源って8+8ピンだけど両方つけないと動かない?
ocする時の補助で+8ピンついてるって認識でいいのかな
ググったら両方つけましょうと言うコメントがあって迷いが生じた
ちなみにcpuは3700xつける予定です
0723Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 08:42:10.63ID:IZR5IDF60
★B550マザー上位機種に搭載されるインテルLANチップi225-Vのバグがまだ直ってない模様
(修正ファームは年末ごろ?)
Intel Foxville I225-V 2.5GbE Networking Issues Still Persist
https://wccftech.com/intel-foxville-i225-v-2-5gbe-networking-issues-persist-z490-motherboards-affected/

2.5Gモードで使うと速度低下やCPU使用率の高騰を招く。バグ回避のために1Gモードで使う必要有り。
0724Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 08:44:07.81ID:IZR5IDF60
      _、-、〃1,. Intel -'``~〃´Z     
     Z.,.      = =.      ´z      あれ?あれ?
.    / '´`ミ    = = 、、ヾ~``` \     どうしてこんなところにバグLANチップi225-Vが・・・?
   / ,.--  .ミ   = = ミ.    --、 \
.  <  〃-、  ミ  = =  ヽ   ,.-ヽ  >   誰だ?
   ヽ i  l   | |ヽ= = 〃| | u l  i ゝ_
. / ̄u −,´__  | に|= =| l::|/  _`,ー- ,._ ヽ  誰なんだ・・・? このLANチップを作ったのは・・・?
 ーz..ヽ___,,...-,-、ヽ.-'=´= = ゝ| ,´,.-,-...,,___ゝー' 
    ',=',=,'=,'=|. /ヾ三 三ノ|  |=,'=,'=,'=,'     誰だ・・・? 誰だ・・・? 誰・・・?    
  ,―'ーーーーー' /.      |  'ーーーー-'--、
  | l ! i ; '  /.       |  i i i ; , |_
  L____/.        |_______l
   /    ヽ        /     ヽ


       
   ,/テ=、
   | ///,.-ー`,
.  | // / ̄ 、,, Intel ,、  〃 
  |   /   ミ     \  ′     あ・・・
. /`ー、ノ|. r‐、ヽ ,.==ヽ' -ヽ  _ 
/、   > 1 |.l=| | ' ,=、 .=,<   ´    オレだった・・・!
 ` ヽ´彡. `ー|/ ////r_~'ヽゝ  っ 
   / イ  /|  ,=:=:=,=,=「
  / 7 ./|. .|  .ー'ーヽ'ノ. ̄|
 / 三/  |i. ヽ .l l i ; ;  |
./´ ̄ .|   |:|  `ー---,―--'
     |   |+|、___/|  |''ー..,,__
0728Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:01:51.28ID:IZR5IDF60
>>727
2.5GbE のLANでは蟹がド定番!
0732Socket774 (ワッチョイ f3e7-Dz7W)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:56:33.71ID:o0i30Wtv0
>>714
それなんだよね。基本限定された環境での影響だけど、気持ち的に完璧なのが欲しいね。
>>723
内容よく読むと、V2の人はファームで改善か、V3で改善かのどちらかになるのかな。
0737Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:27:38.36ID:3YMZYa8k0
ほんの少し前まではintelLAN神話みたいなのが蔓延していたというのに
無駄に豪華なVRMやintelLANごときでマザーボードが高価になるのは馬鹿らしいのう
0741Socket774 (ワッチョイ 2758-tqmx)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:09:04.69ID:AQDOc1Tm0
KTUの話によるとB450はUSBが弱い
B550はX570並に値段が高くなりそうだし
Ryzenは値段が安いのに
そのマザーボードがRyzenの足を引っ張るとは・・・本末転倒な
0744Socket774 (ワッチョイ f3e7-Dz7W)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:28:05.77ID:o0i30Wtv0
>>741
上位はそれなりの値段になりそうだけど、お金無いなら各メーカーの一番下のモデル買えばいいんじゃないの。
VRMとか上位に比べたら貧弱だけど、B450と比べたら変わらんでしょ。
0745Socket774 (アウアウカー Sac3-QiLP)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:40:22.70ID:bXd1AE9Sa
トマホは6フェーズから15フェーズのハイエンドモデルに化けたし
タフも6フェーズから10フェーズでしかもDrMOSとか採用しだしたぞ
0747Socket774 (ワッチョイ 37d3-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:43:00.39ID:CrkQadgn0
高級B550マザボがほしい人は、IntelLAN以外だと
Giga B550 AORUS MASTERか
リストにあるが発表まだなMSI B550 Unifyだな
0749Socket774 (ワッチョイ f698-LRGC)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:53:53.04ID:TBATSV270
>>745
長く使いたくてフェーズ数が高い方が耐久性の良さそうに思ってたけど、定格なら必要ないか
ASUS派だからDr.MOSの付いてるタフゲーミングにするわ。X3950乗せて10年くらい使う
ATXにするかマイクロATXにするか迷うな
0755Socket774 (ワッチョイ f3e7-Dz7W)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:15:26.24ID:o0i30Wtv0
契約は関係無い。
今わかってる不具合はバブとの相性問題が発生する。
PC間直接だと問題なし。
LANの設定を1Gにすれば、問題なし。
0756Socket774 (ワッチョイ 1af0-I6Yg)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:18:06.56ID:IXcP3Tj10
>>682
VRM警察ほんとウザイよな
B550は無駄にコストかけすぎ
いい意味でX570と差別化して安くするべきなのにメーカーが素人に迎合してどうすんだと
APU定格運用向けのシンプルなマザーボードを自信持って出して欲しいわ
0759Socket774 (ワッチョイ 376c-f9m4)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:26:33.82ID:qp9Dfj0T0
APU定格運用で不都合のないような層にはPCIe4.0なんてくれてやる必要ないしM.2も一つで十分
まさにA520向けの客
0760Socket774 (テテンテンテン MMb6-RVTK)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:36:15.61ID:dBAz6cXSM
VRMが3900Xや3950Xに対応出来ないマザーはゴミとか言ってるヤツに限ってローエンドマザーに2600や3600載せてる現実
0761Socket774 (ワッチョイ db92-OkZ7)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:47:31.74ID:Tyf2EmzK0
>>725
ocで使っても問題ない。
ドライアイスとかLN2ガス冷で極冷しなければいけない領域に入る時に必要になる。
0764Socket774 (ワッチョイ db92-OkZ7)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:00:46.57ID:Tyf2EmzK0
>>753
接続するSWのポートが2.5Gだとよろしくない。
その場合は手動で1Gにする。
契約が1Gでも間に2.5G対応swがあり、そこに接続している場合は問題ない。
ただ、今時は蟹も悪くないのは頭に入れておけ。
0765Socket774 (ワッチョイ 5bcf-pVch)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:09:44.26ID:I0wMYoX20
VRM警察にヒスってるお前がウザい
ハイエンドユーザーでチップセットファン嫌うユーザーが多いからやろ
B450は8コア越えるCPUは想定外だからね
B550のVRMが強化されて当然
0766Socket774 (ワッチョイ 1b84-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:11:18.66ID:0JA6rNRb0
蟹がどうこう言ってる連中ってXPの時代から脳味噌アップデートしてないのかな
7以降の時代で焼き蟹なんて聞いたこと無いぞ
0769Socket774 (ワッチョイ 970c-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:17:26.01ID:ROIvAEuk0
別にB550の最上位だけがVRMてんこ盛りの豪華仕様ってのならこんなに言われん
上から下まで全モデルがVRM盛ってて、それで全てが値段上がりそうだから、
そこまでせんでもええやろって言われてる
0771Socket774 (ワッチョイ a303-7HCe)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:24:51.00ID:sToWV4Ha0
すっかりVRM警察警察化してるような・・
VRMが豪華になってコスト上がってきてるってのは同意だけど、
それが嫌な人は安いローエンドモデルを選べばいいだけじゃない?
自作なんて自己満足なんだから無駄に豪華なのわかってて選ぶ人もいるでしょ
VRM強化で何をそんなに怒ることがあるのかわからない
0773Socket774 (テテンテンテン MMb6-RVTK)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:31:16.09ID:QCHMqQ/8M
AsRockはVRMショボイ件とショボイのにチョークコイル盛りすぎの件でも叩かれてたな
もはや面白いまであるw
0776Socket774 (アウアウウー Sac7-H6T7)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:32:28.74ID:bhxIvfjqa
あくまで可能性だが、もしかしたら量産効果or大量発注効果でVRMも安くなってるかもしれないだろ
0778Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:44:06.95ID:f0Pn7VnZ0
           /       ,r'´ T ヾ.:. :. . .\
          /     ,.'´ /   人  !:.:.:.:.:.:.:. .ヽ
           ,/      ,ィ´ , -‐{〈 AMD... j、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
         ,/    ,イ'"´    ヾ、ヽ1レ / \:::::::::::::::::',
       /    ,'   , .-─ ーゞ- イ-、、  ヾ!:::::::::::::i
       /     ,' ,ィr'´   ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ``ヽ/i;:;:;::::::::|
      l      ,イレ'"Tフゝ、ー - -    ___,ノ;:l;:;:;:;::::::!
       ゙、. . .:.:.:::l/  ,j   ゙ ー‘´フ"下≦モァー、Y;:;:;:;:;::/
       ヽ.:.:.:::j 、  1 ;: . -‐'´ .::;j;;;:.ゞー- ''1j;:;:;:/
         `ーi ,イl  l、    ( r=ュハ;;;.:. .: .: .:j,ハ"´
            |〈jk   ゙i ', ,r'"´¨    ``ヾ,.:.:.:,゙.:1!  この戦いは一部の企業の私利私欲から始まった
          ヾソ   ヾ;゙  _ ,,,,、、、、,,  j.:.j.:.リ′彼らの欲望は多くのリストラを生み、
           `ト,   ''"゙´      `"'''.:.:.:.:!   そして今なお爆熱CPUを作り続けて
           | ;  、   ー;:;:;:.:.:.: .: ..:.:.:.:.:.:,!   地球温暖化に拍手をかけている
           |. ゙、  ;.   . :.: .:. :.:.:.:.:.:,'.:./  アムダ―諸君!確かにこの戦いは辛い、
          _」_,,,ゞ  ,;:;:.::. :.:.:.:.: .:. :.:.:;:;:;L  だが我ら社以上に淫厨も疲弊している
         「  ├-‐'''゙「 i iー--‐'''"i゙´   i   インテルに技術力なし!
         {三」,!   | l |      |  三1
         _」 _| ___」 | |_ __ ,L_ __ ,,」_
0780Socket774 (ワッチョイ f698-LRGC)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:50:16.81ID:TBATSV270
ASUSは安いPRIMEで8フェーズか?
3950Xでも定格ならタフゲーミングの10フェーズ+Dr.MOSでも十分すぎでしょ
X570がファンレスならX570でもよかったんだがな。
あと個人的に廉価版のタフゲーミングじゃなくて、昔あったタフシリーズのがあれば欲しかった
0782Socket774 (ワッチョイ 8a56-F9QV)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:59:18.96ID:bfaQBqdi0
x470 gaming proに3950x載せてるけど
今日安いしうにふぃー買った方がいいのこれ?

x570トマホ待ってたらb550出ちゃったし
現状不具合ないしこのままでもいいかなって思い始めてきた
0788Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:08:59.57ID:f0Pn7VnZ0
>>782
買った方がいい
0789Socket774 (ワッチョイ 97cd-udT5)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:18:55.14ID:M4WHnYUq0
VRMの想定こんな感じじゃね
CPU12x55A 3950X PBO
CPU12x40A TDC95A
CPU8x50Aor46A 3800X/3700X PBO
CPU6x50A TDC60A
APU6コア以下ならCPUは4とか5とかでも
ITXのは6フェーズでも90Aの載ってるからTDC100Aオーバーも想定してる模様
0792Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 15:51:04.10
>>729
あーゴメンゴメン、10Gで考えてたよw
0793Socket774 (ワッチョイ db92-OkZ7)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:02:09.31ID:Tyf2EmzK0
>>774
4フェーズのマザーでも3950Xをサポートしてる。
定格運用で気にしなきゃいけない、ってことに疑問もてよ
0797Socket774 (ワッチョイ f3e7-Dz7W)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:29:30.88ID:o0i30Wtv0
VRM強化の流れになったのって、多コアになったのとOCする層の為に
フェース数増やして安定化を強化。
更に水冷化によるVRM周りの冷却不足によるヒートシンク強化だよね。
B450のVRMが貧弱な環境でも3950XをOCしたろとかいう変わり者も
いるから、ある程度の安全マージンとしてB550も強化が必要だったとは
思うけどね。まあもう少しINTEL系みたいに幅広くリリースしても
よかったとは思うが。
0799Socket774 (ワッチョイ c76c-r9h8)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:32:31.41ID:AH2q9G3b0
チップセットファンって言っても50度以下はファンを停止する設定あります
サーマルパッドをグリスに変えれば50度以下にもなりますし
あと廉価品は推奨出来ませんね
0800Socket774 (アウアウエー Sa52-PKh1)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:33:59.93ID:SMWCVRnea
もう一つ聞きたいんだけど、2.5G LANってNuro光導入してたら理論値2Gでダウンロードできるって認識でいい?
0801Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 16:38:21.05
>>800
机上の理論ではね、ベストエフォートだから保証はなし
うちはauひかりホームXが導入可能地域だから
マザーボード購入と同時に10G導入予定だ
0804Socket774 (ワッチョイ 63b0-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:48:38.23ID:dh8zmNYn0
B550マザー、wifi載ってるの多いけどATXやMATXでwifiって使うもなの?
デスクトップなら置きっぱなしだし有線で繋ぐものって考えはもう古いのけ?
0805Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:49:19.45ID:f0Pn7VnZ0
★LAN1Gモードの設定方法(Windows)★
コントロールパネル
→デバイスマネージャー
→ネットワークアダプタ
→Intel i225-Vの項目
→詳細タブ
→Speed又は速度の項目で1G Duplex(1G全二重)を選択
0806Socket774 (ワッチョイ db92-OkZ7)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:52:04.30ID:Tyf2EmzK0
>>803
念の為だがnuro 2Gは2台以上の接続でMAX2G、1台だけならMAX1Gのベストエフォート。
それは戸建でも変わらない
0807Socket774 (ワッチョイ db92-OkZ7)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:54:26.25ID:Tyf2EmzK0
>>804
有線が使えるなら有線を使え
wifiは昔でいうリピーターハブだから接続機器が増えれば増える程、速度が落ちる。
0809Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:13:08.08ID:f0Pn7VnZ0
>>808
ハードに問題ある場合、自動にせず手動設定すべき
情報のリンク先でも1G設定を推薦している。
0810Socket774 (ワッチョイ 63b0-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:18:41.89ID:dh8zmNYn0
>>807
有線使える人は有線のがいいのは変わらないのね
ATXやMATXマザーのwifi使ってる人ってwimaxみたいな光ひいてない環境の人が使うだけのもの?
ノートと違って持ち運ばないデスクトップにwifiって使いみちわからんわ・・・・
0811Socket774 (ワッチョイ ba7a-fY4l)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:20:04.73ID:T03we+HC0
>>804
ITXとATXあるけど青歯はつかうけどWIFIは使わないな。
あえて使うとすれば、例えば2.5Gのルーターがない場合
LANでPC同士直結してブリッジにしてネットにはWIFI側のPCで
つなぐって感じかな。
2.5GLANでPC直結で2台のPCともWIFIをルーターにつなぐ方法が
あるかもしれんが知らん
0812Socket774 (アウアウウー Sac7-D6ln)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:23:32.97ID:8xwb1V97a
マザボのWi-Fiは無線LANだけのものじゃないからね
Bluetoothも兼ねてるので
と言うとBTドングル刺せおじさんが定期的に湧くけど
元々付いてるWi-Fi(とBluetooth)は安定感が段違いなので
0815Socket774 (ワッチョイ 63b0-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:43:36.25ID:dh8zmNYn0
>>811>>812
wifiはbluetoothも兼ねてたのは知りませんでしたわ
ならマウスとかゲームパッドで使えるから付いてても無駄じゃないんですね
0816Socket774 (ワッチョイ 2773-r9h8)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:45:20.63ID:dKq/DhmW0
オンボードLAN使う人って多いんだね。
2.5Gbeの環境を整えるより10Gbeの方が良いよ。
但しSFP+にする。RJ45は発熱が凄い80度ぐらいは普通だよ。
スイッチもMikrotikので安い物がある。
カードもaquantiaなら安いしね。Mellanoxの中古ならもっと安い。

ちなみに家は、10Gbeでネットワークを組んでサーバとメインPCは40Gbe直結でinfiniband
を使用して56Gbeにしている。
10Gbeより40Gbeの方が安く構築できる。ebay使うならだけど・・・
0820Socket774 (ワッチョイ df73-nZQE)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:39:59.09ID:kfWDTK/R0
X570ではチップセットファンが敬遠されB550では値段で敬遠されそう
こういうの、はまだですか
0822Socket774 (ワッチョイ 2758-tqmx)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:32:11.86ID:AQDOc1Tm0
CPUはコストパフォーマンスがいいのに
ママンは逆にコストパフォーマンスが悪いとは・・・何たる悲劇!
0824Socket774 (アウアウウー Sac7-H6T7)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:52:38.52ID:U5jfI0bCa
少なくともX570よりは安くなるだろうさ
ロー、ミドル、ハイエンドそれぞれでX570より数千〜1、2万は安くなるだろ

X570は上から下までそんなに安くないし、個人的には期待している
0825Socket774 (スププ Sdba-5aJt)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:53:13.34ID:DCk+tvlRd
B450の初期の価格
PRIME b450m-k 10,359
TUF plus gaming 13,848
strix b450i gaming 19,266
steel legend 13,823
pro4 12,632
fatal1ty itx 16,994
aorus elite 11,645
tomahawk 14,580
aorus master 15,636
gaming plus 11,465
0827Socket774 (ワッチョイ df73-nZQE)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:59:18.99ID:kfWDTK/R0
マザボとセットでの割引狙うのはありだよな
仕様は知らないけど4700xあたりまでならトマホマックスでも行けそうな感あるよね
今までの感じでいくと
0828Socket774 (ワッチョイ f3e7-Dz7W)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:07:51.29ID:o0i30Wtv0
>>825
旧モデルと比べるのはX570の時もそうだったが、使ってる部品が違う以上あんま意味無いね。
>>824
安くなって来たX570と、ご祝儀価格&Ask税込みの値段からすると、出だしは殆ど変わらん気がする。
0832Socket774 (ワッチョイ 970c-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:14:26.90ID:ROIvAEuk0
下位チップなんだから2万はちょっと超えてほしくないなってとこあるよな上位モデルでも
0835Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:23:57.72ID:DsskqiCf0
インドでの値段

ROG STRIX B550-E GAMING 33700
ROG STRIX B550-F GAMING 24900
TUF GAMING B550-PLUS 20900
PRIME B550M-A 16300
PRIME B550M-K 15400

単位はルピー
1ルピー=1.42円
0841Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:38:10.20ID:DsskqiCf0
TUF GAMING B550-PLUSの日本円換算が29678円

そこに消費税とアスク税がかかるから3万8000円くらい?

ちなみにTUF B450-PLUS GAMINGが初値税込み13848円で現在9108円
0844Socket774 (ワッチョイ 03c8-yV/Z)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:46:56.84ID:tzf+Jz2i0
B550のチップ性能仕様自体はインテルのB460以下なのに高すぎだよー
B450と同じで本来8000〜15000円の範囲だよ
0847Socket774 (アウアウエー Sa52-euuT)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:03:06.89ID:X1Gu7eVSa
太一まで出してきた辺りで嫌な予感がしたが
b550は割高板か、zen3へのb450の互換次第で
運命が決まりそう
0848Socket774 (ワッチョイ 03b1-s4/3)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:08:10.84ID:P2GhR++Q0
550のハイエンドは570のミドルハイと大差ない価格か・・・
高価格化を図るだろうとは思ってたが、想定以上だな。

良し!PS5だな!
0853Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:39:59.10ID:f0Pn7VnZ0
.     ' /.: : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
.    /./..: : : : : : : : : : : :.:|: :|∨: i.: : : : : : : : : : : : : : : : :.
   .: : : : : :| : : :| : : : : : : !: :! ∨:!\: : : : : :..|: : i: : : : : i :.
   | i: : : : :', : : ',: : : : : : :!: :! .Y  \.:_,ィ': !: : !: : : : :.| .:.
   | i: : : : : ', : : ', : : : : : i;, |  ゝ斗r七\: :.!: : !: : : : :.| : i
   | i : : : : : ',-rf气二千i |      ,ィ ):卞、ヾ:|: : : : i ! : |
   | i: : : : : : :\ ,ィf )卞        i::::::::::i 〉 .!: : : : l: : :.|
   :. ',: : : : : : : : i |::::::::: i       乂_ ソ ´ ハi: : :/: : : |
   ∨..: : : : : :\ゝ乂_ .ソ           ,′!: /: : : : |
.    ∨: :ヽ: : : : .ヽ          ’    ""   !.ノレ゙: : : :.!:.!.   あなたたちはなんて強欲なんだ!
      ∨: : :\\:.  ""        - 、     ハ: : : : : : |:.|
     ∨: : : :ハ二、    r -‐ ´   )  /} |i: : : : : :|/
.       ∨.: : : :.:.|:\:.、  ゝ. _   ´ /:/ .| !! : :./!:./
.      ∨: : : : |八|\>.. ____/:/i .レノ|: :./ レ゙
.        \: : :.|     \|       |/     .レ'
.         \:.!   ,ィ升ノ      |≧x
.          ヽ/  ∧       |  > .
        ,ィf'斤    .∧―-、  -―|     > .
     / ̄∨∧       ∧==== .|     ∧∨ !
.    /   .∨∧      ∧:::::_「i_:::::::|     ∧∨  |
                 リサ・スー指令官
0854Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 21:44:18.92
>>850
ワンズの値段は工房より下を潜ってくるイメージが
あったからちょっと驚きだ
まあ店頭だけなのかもしれないが
0861Socket774 (ワッチョイ 97d5-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:04:34.89ID:tOD3JuSp0
今X570をあえて買う理由があんまりないからなあ
店でセット割で買うB450が1番コスパ良い
0862Socket774 (ワッチョイ dbcd-26r7)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:06:25.72ID:IRtBz48k0
.     ' /.: : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
.    /./..: : : : : : : : : : : :.:|: :|∨: i.: : : : : : : : : : : : : : : : :.
   .: : : : : :| : : :| : : : : : : !: :! ∨:!\: : : : : :..|: : i: : : : : i :.
   | i: : : : :', : : ',: : : : : : :!: :! .Y  \.:_,ィ': !: : !: : : : :.| .:.
   | i: : : : : ', : : ', : : : : : i;, |  ゝ斗r七\: :.!: : !: : : : :.| : i
   | i : : : : : ',-rf气二千i |      ,ィ ):卞、ヾ:|: : : : i ! : |
   | i: : : : : : :\ ,ィf )卞        i::::::::::i 〉 .!: : : : l: : :.|
   :. ',: : : : : : : : i |::::::::: i       乂_ ソ ´ ハi: : :/: : : |
   ∨..: : : : : :\ゝ乂_ .ソ           ,′!: /: : : : |
.    ∨: :ヽ: : : : .ヽ          ’    ""   !.ノレ゙: : : :.!:.!.   それ東方不敗
      ∨: : :\\:.  ""        - 、     ハ: : : : : : |:.|
     ∨: : : :ハ二、    r -‐ ´   )  /} |i: : : : : :|/
.       ∨.: : : :.:.|:\:.、  ゝ. _   ´ /:/ .| !! : :./!:./
.      ∨: : : : |八|\>.. ____/:/i .レノ|: :./ レ゙
.        \: : :.|     \|       |/     .レ'
.         \:.!   ,ィ升ノ      |≧x
.          ヽ/  ∧       |  > .
        ,ィf'斤    .∧―-、  -―|     > .
     / ̄∨∧       ∧==== .|     ∧∨ !
.    /   .∨∧      ∧:::::_「i_:::::::|     ∧∨  |
                 今夜はリサリサって呼んで!
0863Socket774 (ワッチョイ 2758-WyE1)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:10:10.45ID:fRE0NuYi0
x570より安価で提供されるってのはガセだったのかね
0867Socket774 (アウアウエー Sa52-euuT)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:17:25.52ID:X1Gu7eVSa
現状pci4の旨味がなさ過ぎるからなあ
0877Socket774 (ワッチョイ 36e6-4hjF)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:42:12.60ID:YdIqvD5y0
X670は特徴的な機能付けないと、売れないだろうな。
現段階の予想ではNVMe、SATA、USB3.2の数を増やすとかなんとか。
奇跡のチップセットファンレスでPCIe4対応なら、末永くサブ機で使えそう。
0879Socket774 (ワッチョイ f333-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:51:30.00ID:aHMR7+/R0
この値段だとマジでB550選ぶ意味ないな
X570でpcie3使うか
B450でいいやってなるのでは・・・・
0882Socket774 (ワッチョイ db92-OkZ7)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:56:19.57ID:Tyf2EmzK0
>>879
B450でいいならB450でいいじゃん
CPUからのx16をx8x8に分割するとかsata/nvmeが足りないとか無ければB450でいいんだよ
0885Socket774 (ワッチョイ db92-OkZ7)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:00:37.11ID:xGJt2WGA0
x470ならATXだろうからGPU買えばいいじゃん…と思いつつ、もしかしてサーバ運用でGPU不要ってやつ?
0887Socket774 (ワッチョイ 2758-WyE1)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:36:04.31ID:DeG0r2Gh0
x570のファン寿命ってどんぐらいなんだろ
b550が高かったらx570買ってzen3に備えようと思うんだけど
zen3使い切るまで持つか心配
まあ最悪別途ファンで風当てればいいんだろうけど
0888Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:39:55.19ID:A7YSsSdQ0
>>887
X570って基本ファンはいらないんだよな
ただPCIe4.0のビデヨカードとSSDをフルでブン回すとどうなるかが俺には分からない
4.0のデバイス持ってない(´・ω・`)
0890Socket774 (ワッチョイ 2758-xFkW)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:03:59.30ID:3/uw1rkj0
しかし各社ともVRMのフェーズ数なんかこんなに増やさなくていいって設計者はわかってるはずなのにどういう気持ちなんだろうな
ASRockのTRX40マザーの下位モデルとか8フェーズで280Wのスリッパ回して80℃行かないし16フェーズのマザーと比べてもそんな温度高くならない
B450だとMSIのMortarとか4フェーズでも情弱伝説より全然冷えてた
0891Socket774 (ワッチョイ db92-OkZ7)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:11:44.27ID:xGJt2WGA0
>>887
気になるならx540まわりのPCIe Gen設定を一通り4.0から3.0に指定してみたら?
これで発熱はかなり抑えられるハズ。
0892Socket774 (ワッチョイ 7673-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:13:47.19ID:CNAZwDHu0
LEDつければ売れるからなんでもピカピカからVRM盛れば売れるになったらそりゃ盛るだろって話
0896Socket774 (ワッチョイ 2758-xFkW)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:25:38.72ID:3/uw1rkj0
実際安い部品使ってフェーズ増やすのとIR3555とかTDA21472とかの高い部品使って8フェーズくらいに抑えるのとどっちが安いんだろ
変な部品使って無駄にフェーズ増やすより性能も良さそうなもんだが
0897Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:46:10.18ID:sIpATmFr0
            ,ィ:/::::::::::/:::::::::::::::::.、:::::::::::::::::ヽ::::ム
          ,ィ:::/:::::::::::::/::,'::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::V:::ム
       斗彡 ' /::/:::/::::::/::::i:::::::::::::::::::::::::.、::::::::::::::::V'ハ
       ̄     ':::,'::/:::::::/:::::ィ:::::::::::V::::::::i:::::::.、::::::::::::'´:ノ'
          ,':::,':::':::::::::'::::/ ';::::::::::::!、:::::!、:::::\::::::::::i/:!
          /::/!:,'::::::::,':::/  ':,:::::::::{ ヽ::::, >:.、::\::::i::::::!
         7,ヘ:i::i:::::::::{:/. \ ':,::::::{  ,X:V  }::>:::\:::リ
       く´7メ:、:!::!:::::::/zzzz≧' ヽ:::! zzzzzz}:::::::::::::ハァ=-
        >‐‐(!::!::::::{ヽ. Vrタ  ヽ|   マrタ }::::::::/::ハ!
       ´ー'":ハ::!,:::::i',  `¨´  ,    `¨´ .}:'::::/j:/イ
        /ノ,.!:ァ',:!',::::iハ           j::::/ィ/   今更インテルなんてw
        /:::Y'7',!ハ::{ ゝ.、   /ヽ、   ,.ィ}:/ /
       /::::::::::ゝj_,ノハ!   >:.。 __ ,.ィ´ /jく
      ,:'::::::::::::::/    ,斗----≦/}    / :{/ム、
     ,:'::::::::::::::::,'    ,イi !//////´j   ,  フ////メ.、
    ,.:::::::::::::::::::,    .ハ ,i !/////! `'  一 ァ'//////>>、
   ./::::::::::::::::::::,    j  マ,',////fー----/////>>´  V
  ,:'::::::::::::::::::::::!   ,'!  ハV',///{    ////>>"'     ,
  ,::::::::::::::::::::::::::!    '  ,'  V、V/{  //> >'" /      }
0898Socket774 (ワッチョイ f698-LRGC)
垢版 |
2020/05/25(月) 02:17:09.29ID:TuU1cKLF0
>>895
でも可動パーツは不具合出る可能性高いからな。15年ほど前だけど、初めて自作したやつもチップセットファンあって異音出るようになったし
余計なファンは少ない方がいい
0899Socket774 (ワッチョイ 6711-tKWB)
垢版 |
2020/05/25(月) 02:21:12.16ID:VRh7+pzv0
メンテナンス性がよければ問題ない。
…でも、正直グラボが異音とかファン回転しなくなったとかも自分はないから、
グラボパーツ流用なら特に気にしないかなぁ。
タバコ吸うとか吸い込む空気が悪いとかなら分からないけど。
0900Socket774 (ワッチョイ c76c-r9h8)
垢版 |
2020/05/25(月) 02:25:56.43ID:9bF1WV0O0
海胆のファンは5万時間うたってるけど6年間もつけっぱなしはしないだろうし10年以上は持つだろうな
0901Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 02:54:03.69
UNIFYのチップファンは6万時間耐久するんだ!?
ウチの環境では24時間稼働してるからそれは良い
TUF GAMING B550-PLUSが2万円越えるようなら
そっちも考えようかと少しずつ思えてきた
MSIのマザーはMS-6153以来だから久しぶりだな…
0902Socket774 (ワッチョイ 6376-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 02:55:51.31ID:QWoM8sZY0
そもUnifyとかACEとか上位だとチプファンめったなことじゃ回らんから
永遠に6万時間後こない説
0903Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 03:02:18.51
>>902
マジかーっ!!それなら話は早い
あとはB550マザーの価格次第だな
0904Socket774 (ワッチョイ cb7e-f9J/)
垢版 |
2020/05/25(月) 03:26:58.44ID:zQqFVc/90
チップセットファンはSSDと位置的に近くて冷やすのに効果がある
うるさくない程度に設定してあえて回してる
0905Socket774 (ワッチョイ 0e76-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 03:37:02.67ID:oyDgfPe90
>>903
X570もB550もチップ単体の価格なんか同じようなもの
要はマザーの基盤設計、基盤に金かければB350でもX570より高くなる
B550で無駄に基盤に金かかってる3万オーバーのB550マザーより
X570で2〜2.5万のまざー買った方が利口だと思うけどな
チップレベルでは570XよりB550の方が糞
0909Socket774 (ワッチョイ bb58-alOV)
垢版 |
2020/05/25(月) 03:59:12.12ID:7Gqy1b8/0
ギガのX570Master使ってて、チップセットファンsilentに設定してから電源ONの瞬間しか回ってるとこ見たことない
PCIeはgen3.0にしてるが
4.0のSSD挿してるけど体感できるもんじゃねーなと思って…
0910Socket774 (ワッチョイ 1a76-5qFb)
垢版 |
2020/05/25(月) 04:17:05.52ID:ciCtRUss0
Ryzenスレに湧いてた奴もそうだけど76-ってあたおか多いんか?
0912Socket774 (ワッチョイ 072b-I6Yg)
垢版 |
2020/05/25(月) 04:29:22.29ID:7mWdb82v0
X570がファン無しでもう少し安かったら鉄板になってただろう
X670もファン有りだったら売れないな、PCIe4.0の必要性が今のところ無いから
0913Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 04:31:35.78
何々は糞とか扱き下ろすような穏やかでない
書き込みをする人の言うことには例え言ってる事が
正論だとしても耳に入れないようにしている
0914Socket774 (ワッチョイ 8bb1-48jX)
垢版 |
2020/05/25(月) 04:35:31.79ID:Pcyn5i770
X570のファン、音小さくて全く気にならんけどな
フルで3000回転回ってても他のファンに紛れる程度
温度でヤバくなったこともない
むしろNVMe冷やしてくれて安心感ある
0918Socket774 (スフッ Sdba-XRt4)
垢版 |
2020/05/25(月) 04:55:28.97ID:sIB+46Wnd
>>910
そうわよ。
このアスペ76-は特徴的だからわかりやすい、なんか上から目線で妙な言いがかりつけてきて突っ込まれると論点ずらして逃亡繰り返す感じだな
>>911
まあなんていうか風評被害ドンマイ
>>909
いいとおもいます
0919Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 04:56:02.42
>>917
Antecのspot coolみたいなやつが良いかもしれない
でも日本国内で今でも取り扱いあるのだろうか?
0922Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 06:54:24.58
自分が正にそうで昔の小さいファンはスリーブ
ベアリングタイプがほとんどで寿命が短かく途中で
回らなくなる印象があったので避ける傾向があった
0923Socket774 (ワッチョイ 7f33-7o4u)
垢版 |
2020/05/25(月) 06:54:32.78ID:mvMU+ZpC0
小型のチップファン
埃対策バッチリな環境なのに
微量の埃詰まってファンの軸ずれ起きて異音
更に回転止まってモーターが加熱
無理に回転しようとしてファンの羽部分が飛んだ
(他の部分に付いてた埃から考えてもほんと埃は微量たった)
0924Socket774 (ワッチョイ 2758-xFkW)
垢版 |
2020/05/25(月) 07:40:33.00ID:3/uw1rkj0
サブ機はB550にしようかと思ってたけど高くなりそうだしPCIeレーンの排他きついしで安くなったX570にしてしまいそう
0925Socket774 (ワッチョイ 4e02-vLvA)
垢版 |
2020/05/25(月) 08:00:25.47ID:ecuZO9BJ0
12コア以上をフルロードでシバく作業でなければ、2万超えるB550より一番安いX570のほうがBIOS更新も進んでて悪いところも分かった上で使えるからまだマシなような…(´・ω・`)
0927Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 08:14:53.37ID:A7YSsSdQ0
X570の安いのはメーカーによってはチップセット側のM.2がPCIe3.0だったりするので注意が必要
まあ今現在のSSDで4.0の買ってもあまり…ゲホンゲホン
お試し用に1本あれば十分かな…持ってないけどw
0928Socket774 (ワッチョイ 2758-gKvY)
垢版 |
2020/05/25(月) 08:41:45.15ID:pc1K4zSu0
x570が良くないのはファンがついてるからって意味がわからない。
ケース閉めれば聞こえないし、ファンの回転数制御できるし。
前世はファンに挟まって他界したの?
0930Socket774 (ワッチョイ 076d-tqmx)
垢版 |
2020/05/25(月) 08:53:49.70ID:s6Kq8nja0
Z98処分して蓋開けて待ってるんですけど B550
解禁日とか決めないで準備できたメーカーから販売許可しろよ
まちきれない
0934Socket774 (ワッチョイ 7fe8-EFRj)
垢版 |
2020/05/25(月) 09:10:57.48ID:1uvJUPEM0
X570はチップセットファンの位置に長いグラボが重なって窒息
太一は更にフロントUSBコネクタがグラボで塞がって使えない
ギガのリビジョン商法

MSIは最初からファンの位置をグラボと干渉しない設計
太一はUSBコネクタの位置変更版出した
ギガは結局リビジョン1.0と1.1が混在
0936Socket774 (ワッチョイ db92-OkZ7)
垢版 |
2020/05/25(月) 09:21:27.39ID:xGJt2WGA0
>>925
12コアも16コアも安物マザーでフルロードさせたらダメ、はないだろ。
PBOによる伸びしろが少なくなるとかはあるかもしれないが、ケースが小さく熱が篭りがちだったりすると高級マザーでも伸びしろは少なくなる。
それを使えないとは言わないだろ
0941Socket774 (ワッチョイ 2758-xFkW)
垢版 |
2020/05/25(月) 09:49:50.57ID:3/uw1rkj0
チップセットファンは前世っていうか今世で15〜20年前に苦しめられたから…
実際15年くらい見てなかったのにまさかの復活で悪夢が蘇ってきたユーザーが多くて騒がれてたけど、蓋開けてみればちゃんと技術も進歩してるし当時の失敗の反省もあって問題なかった感じ

そういやチップセットファンついてたのも当時の945とかnForce4とか限られた時期だけだったな
0943Socket774 (ワッチョイ df76-QPgs)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:10:58.93ID:UqA0oReu0
ASUSのROG STRIX B450-I GAMING
gigabyteのB450 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
ITXで組みたいんだけど、どっちが良いかな?
どちらもスペックは大差ないかなと思ってるんだけど、どちらかオススメある?
0945Socket774 (ワッチョイ 2758-xFkW)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:22:50.88ID:3/uw1rkj0
>>943
好みの差程度の違いしかないけど、強いて言えばASUSのほうは裏にもm.2端子があるのとVRMがちょい強いので俺はASUSにした
ASUSはDP付いてないからあとでサブに落としてRenoirとか使うときに若干嫌な感じはあるが
0947Socket774 (ワッチョイ 272a-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:24:49.23ID:vbolB7ql0
上にインド販売価格レート貼ってあったけど、B550のTUF GAMINGクラスで2万9千円台とかマジかよ
マザーメーカーが殿様商売しおったで
0948Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 10:47:31.20
>>947
本当に29000円なら無条件でUNIFY行くわな
0951Socket774 (ワッチョイ f3e7-Dz7W)
垢版 |
2020/05/25(月) 11:54:14.36ID:PzBhGx7d0
そもそもX570のスペックが必要無い人が殆どだったからな〜。
B450で十分という人も多かったし。
0953Socket774 (ワッチョイ f698-LRGC)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:15:03.85ID:TuU1cKLF0
最新装備が揃ってて、上位CPUを定格で無理なく使え、耐久性が良く、発熱と消費電力がなるべく低いなら多少高くてもいい
0954Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:48:19.70ID:ti64HcHT0
PCIe4.0とかいうゴミはいらない
VRM過多は消費電力が増すから却下
VRM少なくても定格で普通に使うぶんには12コアとかでも大して発熱しない

あっB450でええわ
0956Socket774 (ワッチョイ 8bb1-WyE1)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:50:02.23ID:xOLNfv6y0
マルチと全大陸への拡散してくれないか。
自動翻訳対応版 Ryzen 全BIOSで

− Offset問題 −
基礎: 0,0250V << たぶん
XFR: 0.0500V
TB: 0.0500V

問) どうしてOffsetが 0.025+0.05+0,05 = 0.125Vへ変換されてしまうのか?
1) Vcore、2) ベースOffset 3) TB、4) XFR

それが合算されるプログラムミスの原理です:
『P0 State』をそれにするMOD
しかし電圧が2重に入力されるから2.5Vなど掛かってしまう。
電圧リミッターがあるのでそれは掛からない、電圧は自動修正される

⇒ それは装備交換における「威力」「防御」の数値残存バグです (SFC: GADYURINで発生するバグ技です)
⇒ 装備交換は本来ならば1回外されてからエクスカリバーに交換する。
⇒ 武器を外すことなく直接交換したとき、パラメーターが元に戻されてないから力50+武器166+武器166になります(威力が380に増える)

TBブースト・プログラムの場合
(X) それに置き換えるというやり方はプログラムとしては不可能です
(◎) 元の数値に戻してから、増やすのが正しい方法です。
TBとXFRが数値を戻さずにそのまま数値を変える(加える)になってることで 数値残存バグに発展しました。

Offsetが合算されるからくりです。
X付きがX無しよりも0.05V無駄に電圧がいるからくりです(XFRの有無です)
デフォルトの時にXFRとTBが有効になる。そしてOffset0.1250V問題に発展 ⇒ CPUが電圧不足でブートできない
さらにデフォルトは1.40Vか1.50Vの最大クロックを参照してしまうため 確定キル ⇒ マザーが死亡(なぜか電圧がリセットされないも含めて)
0958Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:30:31.77ID:Iexedlku0
6月16日 Ryzen XT
Ryzen 9 3900XT 12C24T 4.1G/ブースト4.8G
Ryzen 7 3800XT 8C16T 4.2G/ブースト4.7G
Ryzen 5 3600XT 6C12T 4.0G/ブースト4.7G
0961Socket774 (ワッチョイ 4e76-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 15:01:07.25ID:fUGdYx8X0
拡散させてほしいなら誤翻訳だらけの機械翻訳張らずに原文へのリンク張れよ。。
ページランク的にもそのほうが絶対良いのに、なぜ糞翻訳を張るのか。。
0966Socket774 (ワッチョイ 9abe-tqmx)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:12:02.24ID:HeC7H7Bx0
>>749
Dr.MOSなんて相当古い規格のものだから、ASRock以外恥ずかしくて
ドコモ読んでないだけだよ
0967Socket774 (ワッチョイ 9abe-tqmx)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:13:36.58ID:HeC7H7Bx0
>>820
X670はファン以外目立った不具合も出てないものと
これから評価されるチップセットと比較してもな
0968Socket774 (ワッチョイ 4edc-tiRC)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:23:04.22ID:tjMqCNbf0
普通はマザーボードに予算回すぐらいなら
CPUのグレード上げるわけ
そうしないと性能上がらないしね
下位チップセットのB550で高級マザーボード
出されても需要が無い
高級路線はX570でやれ
0970Socket774 (ワッチョイ 9abe-tqmx)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:28:02.82ID:HeC7H7Bx0
>>902
逆に回らなさすぎるのも問題だぞ
ファンが回らないことでのボールベアリングのグリスにホコリが付いてたり経年劣化で固くなってファンが回らくなるとかな
ベアリング使うなら一定回転数でレーティングを撮った使い方してるほうが逆に長持ちするわ
0971Socket774 (ワッチョイ 2758-xFkW)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:33:58.82ID:3/uw1rkj0
怪文書くんはRyzen関係のスレに時々出没しては誰にもわからない話をしていくマジモノなので
圧力とか陰謀とか言ってるしたぶん病気
0975Socket774 (スッップ Sdba-frxF)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:39:23.83ID:Q1CS6jYud
20年ぶりの自作なんだけど、教えて下さい。

msi GAMEING PULAS でCPU電源がいまいち解らなくて、マザボは8ピン+4ピンなんだけど、電源は4ピン*4。

(4ピン+4ピン)+4ピン みたいに差したけど合ってるかな?
0977Socket774 (ワッチョイ 2758-xFkW)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:51:58.43ID:3/uw1rkj0
>>974
元々はIntelが提唱した規格でドライバICとMOSFETをワンパッケージにしたやつをDrMOS(ピリオドがつかない)と呼んでた(2004年)
このときの呼び方は不明だけど、Driver MOSを縮めただけだからたぶんドクターとか言ってなかったと思う

次にMSIが勝手にMSI独自技術のDrMOSなるものを主張し始めて、この時にドクターモスって言うようになった(2006〜10年頃?)
中身は普通に上のIntel準拠のやつだけど当時は珍しかったから盛んに宣伝してた

そのうちASRockがDr.MOSなるものをウリにしだしたけど、ピリオドが付いてるので元々のDrMOSとの関連性は不明
というかドライバとMOSFET一体化するのは今だと別に普通になってるのでウリにするようなもんでもない
0979Socket774 (ワッチョイ 272a-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 17:18:43.24ID:vbolB7ql0
チップファン敬遠してる層の足元をみてる感はあるね
そしてそこに需要があるんだろうね
0980Socket774 (ワッチョイ 970c-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 17:32:16.17ID:Et6bU+ZJ0
単純にまだB450も売れてるからB450とX570の間を取ってきたんやろ
X570と同時期に出てればちゃんと上位下位の二つで住み分け出来てこんな事にはならなかったろうな
0981Socket774 (ワッチョイ 0715-5qFb)
垢版 |
2020/05/25(月) 17:40:52.78ID:XdWPvVKi0
現状でも3950Xなんてのがあるし、B550はzen3対応を正式に宣言してるから
zen3で20コア品とかそれ以上も想定してVRM持っておかないと安心出来ないんだろ。
0983Socket774 (ワッチョイ 1af0-I6Yg)
垢版 |
2020/05/25(月) 17:53:25.05ID:ApttsDn30
>>981
アホ
全員が3950X買うわけじゃないし全員がzen3に買い換えるわけじゃない
それなのに下位機種までVRM盛ってるのはアホだと言ってるの分からんの?
そういうのはX570かB550の上位機種だけで十分
0987Socket774 (ワッチョイ 9a30-yGmH)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:25:11.43ID:EcGije9g0
別に下位モデルもあるんだからよくね
どのレンジのラインナップ厚くするかはメーカーの思惑で決まるだけで
0989Socket774 (ワッチョイ a303-7HCe)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:46:04.37ID:s0nveV3H0
C7HのVRMはX570下位モデルよりいいやつ積んでると思うけど(IR3555 60A)
2年前のBuildzoidのC7Hのレビュー動画見たら1フェーズ2.17ドル程度のコストって言ってた
X570が高くなったのはVRMよりもPCIe4.0対応のせいじゃないかと思うんだけどな
B550はどうなるか
0993Socket774 (ワッチョイ 03b1-kgQA)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:41:33.20ID:H7ClijTW0
まあでも実際各社揃って電源回り強化してるって事は
ZEN3で無茶なラインナップもあるのかもなあ。
0995Socket774 (ワッチョイ 0715-5qFb)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:52:19.76ID:SF5keoOE0
>>983
アホはお前だろ。サポートしてる以上、最上位CPU基準で作るしかないんだよ。
ごく少数のジサカー相手の商売ならそれでもいいが、AMDはもうそういう立ち位置じゃないんだよ。
0996Socket774 (ブーイモ MMe7-zwA2)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:53:58.44ID:9g2eitwPM
まあTDP上限ありのサポートとかありそうなものだけど
0998Socket774 (ワッチョイ 2773-tqmx)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:10:43.88ID:Bw4DYleR0
精々8コアがサポートできれば良かった頃に比べて
8コア+iGPUや16コアなんて物がでてきたしVRM強化は当然やろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 21時間 30分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況