X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part101【Ryzen】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 6e0c-dFXQ)
垢版 |
2020/04/27(月) 00:35:08.99ID:Z8qUUnJY0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定で。
       
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv
             
AM4マザーボード仕様一覧
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true

AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part100【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586368066/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0720Socket774 (ワッチョイ 5bb1-jW3u)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:00:50.78ID:BPYuFR3f0
でも見た感じの仕様だとお値段はアスク税込みだと
最高で3諭吉弱ぐらいまでは有りそうだね。
下の方のラインナップで1.5強諭吉ぐらいか。
0724Socket774 (ワッチョイ 0bdc-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:04:23.77ID:kF/exrKs0
>>708
ファン用のコネクタは6個あるように見えるねASRock
VRMのヒートシンクはヒートパイプで繋いでるな太一豪華だなあ
MSIはファンコネクタが8個くらいあるように見える
0727Socket774 (ワッチョイ 5bb1-jW3u)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:09:15.47ID:BPYuFR3f0
でもまあいずれにしてもまともな選択肢が増えるのは良い事。
なんか久々にワクワクして来たな。
0731Socket774 (ワッチョイ b775-VQuO)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:16:20.66ID:G10plFKW0
ZEN3をなるべく低コストで導入したい人はB550買ってねってことか
出てくる時期が遅くなったのもそういうことかね
0732Socket774 (ワッチョイ 5bc8-qS5u)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:18:00.23ID:b5R4ybQF0
スレが伸びてるからみたらB550、1000〜2000系+3000G3200G3400G未対応かよ…
asmediaのチップダメすぎるだろ2020年までのCPUは互換ありと発表で自慢していたあれ嘘かよ
B450X470はこの後発売されるCPU(ZEN2APU-ZEN3)は未対応?
0734Socket774 (ワッチョイ 5bc8-qS5u)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:23:37.12ID:b5R4ybQF0
ZEN4はDDR5対応でソケット変更と噂されてるからB550のCPUサポート範囲狭すぎ
1000系は諦めるとしてもZEN+系はサポートできなかったのか
0735Socket774 (ワッチョイ df33-gIrT)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:23:51.11ID:4EwRwEUq0
フロントUSB3.2なのはいいけどそれに対応したケースがないのだが
このタイミングで出してくれますかねえ・・・
0737Socket774 (ワッチョイ be6e-cdwR)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:28:44.58ID:cpzEqHSQ0
>>732
俺も今スレ伸びててなんだろって思ったらそれかね
4400G載せたくて前に噂あったから先日B450ITXからX570のITXマザーに換えといた
0738Socket774 (ワッチョイ 5bc8-qS5u)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:28:55.48ID:b5R4ybQF0
USB3.2(10G)のほうはケーブル1M制限がきつすぎ
前面だとフロントまでに数cm使うからケーブル50cmしか使えない
0740Socket774 (ワッチョイ 5bb1-jW3u)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:32:46.44ID:BPYuFR3f0
MSIはコレ、カーボンなんだな。
って事は場合によってはエースぐらいまで上位板あるかも
流石に廉価チップでそれ以上の上位は無いだろうがw
後、特殊なデザインは全くないのに一目でバイオスターさんだと分かる
唯我独尊っぷりに感心する
0745Socket774 (ワッチョイ d358-VjN/)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:48:19.97ID:TGMwe15Z0
ファンレスX670待つつもりだったけどフロントUSB-C付きだからB550にしよ
帯域足りないから実装されねーよって言ってた奴見てるか?
0746Socket774 (ワッチョイ 9f58-no5j)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:52:21.07ID:zieCS15Y0
でもZen4はDDR5になりそうなんでしょ?
そうならZen3とB550でDDR5の価格がこなれてくるまで待つわ
0749Socket774 (ワッチョイ ea02-7oqX)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:56:20.65ID:6Q3AwLTw0
Zen3対応したX470マザボBIOS出すメーカーあったらそれ買う事にするわ。
新しいマザボはビンボーな俺には辛い。
0752Socket774 (ワッチョイ fb73-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:08:19.69ID:Wx5peGWm0
>>680
っB550マザー
0756Socket774 (ワッチョイ fb5a-PN77)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:26:12.36ID:cMNYzFbQ0
これはTUF B450M-Proと3500〜3700Xのセット品暴落のチャンスと見た、今月末辺りから注意しておこう
性能的にはこれで十分だってのは判ってるからな

B550もASUSは期待通りデジタル出力端子付いてるから光と同軸でDAC使える
B550買うとしたらASUSのmATXになるだろうか
0760Socket774 (ワッチョイ 5bc8-qS5u)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:49:10.68ID:bXpsBNVL0
B550、PCI-E2.0 8レーン、PCI-E3.0 4レーン?
https://www.amd.com/en/chipsets/b550
1年以上前に話題になったが発売されなかったX490みたいなスペックね
intelがH410をついにPCI-E3.0にしたのに550は未だに2.0も使うかね
AMDはチップセットも自社で開発してほしい
0761Socket774 (ワッチョイ 9f58-8oPF)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:51:50.00ID:W3770u2G0
400番台切り捨てるとはちょっと予想外
biosで対応とかやったら凄い混乱しそうだけどどうなるかね
0763Socket774 (アウアウクー MM73-88QT)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:22:30.98ID:HUKdpJznM
>>469
PCI-E4.0デバイスを取り付けたらチップセットの温度が上がるので
msi も ASUS も実質同じ(温度60℃で2,000回転近辺とか)

取り付けない場合、msi のマザーが0回転を維持できるのなら
そういうメリットはあるかもね
0765Socket774 (ワッチョイ 6610-U/rS)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:46:16.29ID:lsl3IuxS0
あのBlogの表、現状と違っているから参考にもならんだろ、A320〜X370まで全メーカー全て
Zen2に対応してんだぞ

CPUが出てる来る辺りでMBのサポートページを見てから判断すりゃいい
0775Socket774 (ワッチョイ da7e-5jV+)
垢版 |
2020/05/08(金) 04:27:14.01ID:XiU/WufS0
>>772
あーこれか!ありがとう
AMDはバカなのか?天狗になってんのか?何のためのソケット統一なんだよ…

単にB550が凄いんだぞ的な意味で見せてる図かもしれんぞ
モノによってはX370やB350でさえ3900Xサポートしてる板もあるしさ

本当にサポート外だとしても、AMDはB450でPCIe16レーンは8レーン2本に分けるの禁止、みたいな感じの「禁止」ほど強い意味ではないかもしれない
(まぁそうだとしても、X470でzen3サポートは必須ではなくなるからやっぱり微妙だけど)
0778Socket774 (ワッチョイ fb80-D0L5)
垢版 |
2020/05/08(金) 04:42:53.12ID:nV/gdW+70
>>775
PCIeレーン分割はマザボの物理的な形状変更が必要だからLGA1151の計画的陳腐化とは性質が異なるけどな
一般では需要が小さいSLIを廉価版で省略するのはごく当たり前のこと
0779Socket774 (ワッチョイ 7e76-Su3d)
垢版 |
2020/05/08(金) 04:51:52.55ID:3LBl0Mun0
Ryzen 3 3000シリーズとB550チップセットの詳細が明らかに
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/

Ryzen 3 3100/3300X
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/images/006ll.jpg

B550
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/images/012ll.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/images/013ll.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/images/014ll.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/images/015ll.jpg
0782Socket774 (ワッチョイ 2e73-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 05:27:58.81ID:NCX15VfU0
ASUS B450はUSB,LANの接続が切れる欠陥があるからマザーボードだけB550
に買い替えようと思ってたけどダメじゃないか
0783Socket774 (ワッチョイ d39c-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 05:43:03.87ID:ZC+MSlgs0
>>703
さすがにこれだよな
メーカーごとに対応バラけるだろうからどこも対応するのがこのラインってことでしょ
じゃなきゃBIOSの容量増やして新発売したMAX買った連中がかわいそすぎる
Zen+でZen3待ちしてるB450の俺もかわいそすぎるだろおおおおおおお
0785Socket774 (ワッチョイ 269d-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 05:54:12.32ID:JV9Cgv5a0
>>779
B550はチップセットから出てるSATAは4本なのか

>>783
MAXはZen2発売後にポン付でZen2対応、Zen2のために設計見直したとの触れ込みで出たからなぁ
これで切られたらかわいそうではあるね
0786Socket774 (ワッチョイ bedc-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 05:57:06.51ID:+KpUfWO+0
いよいよCRY MAX、いよいよ大詰め
MSIを買った全ての者がツケを払う時が来た
万雷の拍手にも似た轟音と共に、眩しすぎるカーテンコールを受けるのは誰だ?
次回、B550
真実はいつも残酷だ
0794Socket774 (ワッチョイ d39c-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 07:09:52.98ID:ZC+MSlgs0
ROG STRIXでさえEPSは8+4なのに太一は8*2とかどんだけだよ
こりゃ高い板はX570と大差ない値段でくるな
0795Socket774 (ワッチョイ bb76-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 07:10:49.54ID:0N6pDKBG0
>>793
自分はASRockの変態マザーボード(939Dual-SATA2、939SLI32-eSATA)のおかげで
AGP→PCI-Ex、939→AM2ライザーで順繰りに環境移行できたから高みの見物してたわ
K6 233MHz以降AMD CPUだったし、GA-5AX以降ALiチップセット優先で使ってたし(他使ったのはAMD-750とnForce2だけだ)
0796Socket774 (ワッチョイ 9f73-gV4p)
垢版 |
2020/05/08(金) 07:16:10.79ID:JrP+tQzP0
今3400Gで組もうと思っててB550出るなら待とうかと思ったんだけど、3400G未対応ってマジ?
0799Socket774 (ワッチョイ 9f58-xfW5)
垢版 |
2020/05/08(金) 07:31:34.35ID:MvN3IJei0
USB機器ってかJMicron系のUSBドライブと相性悪いやつだろ
それはJMicronが悪いのであってB450の欠陥ではないと思うが
ちなみにTRX40でも出る
0802Socket774 (ワッチョイ f3cd-iuHc)
垢版 |
2020/05/08(金) 07:43:23.88ID:EFK10oxB0
メーカーは面倒なアプデ対応しなくていいから嬉しいだろうな
逆にここでアプデ対応してイメージアップも考えられるが
0804Socket774 (ワッチョイ 269d-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 07:47:56.36ID:JV9Cgv5a0
>>801
500番台使う人は、古いチップセット切られる分BIOS更新が早くなってメリット
古いチップセットでZen3まで考えてた人にはデメリット
0805Socket774 (ワッチョイ bedc-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 07:53:37.30ID:+KpUfWO+0
ASMediaに丸投げしてるから、
USBについて常に不安は付きまとう
ASMediaにUSBの安定性を求めるのは、杞憂
0807Socket774 (ワッチョイ cada-WKqB)
垢版 |
2020/05/08(金) 08:11:01.85ID:lBU8lPOJ0
X370のZen2対応みたいにAMDとしては要求しないけどメーカーの判断でやる分にはどうぞって感じなのかな
0808Socket774 (ワッチョイ d34e-XZVN)
垢版 |
2020/05/08(金) 08:13:18.39ID:iLVhAutH0
俺はzenとX370だからzen3がX570とX670しか対応しないというのなら買い換えるまでだわ
スッキリ新しくなるな
0809Socket774 (ワッチョイ 4a5a-Stqz)
垢版 |
2020/05/08(金) 08:25:52.83ID:WHbIwmmx0
>>807
ほとんどのX370やB350のマザーボードはBIOS容量ケチってるからzenとzen+サポート切るしかzen3対応できないんだな
0814Socket774 (ワッチョイ 269d-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 08:45:21.19ID:JV9Cgv5a0
256MbitのBIOS積んでるのって
B450はMSIのMAX系とASUSのROG STRIX B450Iだけ
X470はASUS、AsRock、MSIの全製品だったような

GIGABYTEはDualBIOSのせいか全て128Mbit
BIOSTARはよくわからんが、upされてるBIOSのサイズは16MBで
DualBIOSでもあるから、128Mbitの可能性濃厚
0815Socket774 (ワッチョイ d358-jgrQ)
垢版 |
2020/05/08(金) 08:56:36.78ID:g07gYFAF0
AORUS X570のマザボぶっ壊れて、間に合わせでトマホMAX買ったけど
俺にはこれで十分だった。次の乗り換えまで、これでいいや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています