X



( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part05 [グラボ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2020/03/15(日) 03:15:08.81ID:bQkD3hrq
 
       *'i``・* 。
        |     `*。   5ch になったよ! Part5 だよ!
       ,∩ ∧,,∧   *
      + ( ・ω・ )*。+゚    ビデオカード関連の質問 どうぞ!
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。 教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者・上級者関係なく、質問する側/答える側、双方とも気軽に・気楽に・適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、ビデオカード 【グラボ】 に関係のない質問や、
つまらないネタ質はスルーされても当然。 その程度には考えて欲しいです・・・。
【前スレ】
( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part04 [グラボ]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1558946118/
0799Socket774
垢版 |
2020/11/11(水) 17:10:08.42ID:01wNnm4p
皆様貴重なご意見と情報ありがとうございます。
いただいた情報を手掛かりにもうちょっと自分で調べてみます。

ところで、イヤッッホォォォオオォオウ!のスレまだあるんですね...見つけてしまった。マズイ...。
0800Socket774
垢版 |
2020/11/12(木) 19:57:54.35ID:zoQGvMvj
>>799
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・   
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * お待ちしております 
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
0801Socket774
垢版 |
2020/11/12(木) 20:53:42.22ID:2s4D7IdL
数年前某BTOで購入したgtx1070入りのPCのグラボをRTX3070に変えたいのですが
CPU i7-6700k
メモリ DDR4 16GB(8×2)
マザボ H170-pro
電源 750W
こんな感じのスペックで交換しても大丈夫なんでしょうか?用途としては4k60fps安定でゲームやりたいなぁという感じです
0802Socket774
垢版 |
2020/11/12(木) 21:48:15.56ID:lOSqRc04
もうCPUは変えたほうがいいような、、
いまのi3と同等だからなぁ
0803Socket774
垢版 |
2020/11/13(金) 00:22:01.50ID:+iYV+FP0
そもそも贔屓目に見ても3070では4k60fps安定には少し足りない
0804Socket774
垢版 |
2020/11/13(金) 07:27:59.83ID:Qi36Qmtm
まぁ設定をを工夫すりゃ60はいけると思うよ
0806Socket774
垢版 |
2020/11/13(金) 12:40:12.19ID:JmfPPIwn
4KじゃCPUの差なんてほぼ出ないし…
0807Socket774
垢版 |
2020/11/13(金) 12:58:47.95ID:RvJRAMIv
ゲームだとCPUパワーへの依存度はマチマチだから
一概には言えないんじゃね

Ryzen 3 3100とかCore i3-10100 / i5-8400レベルで充分なゲームなら構わないかも知れんけど
0808Socket774
垢版 |
2020/11/13(金) 16:03:55.11ID:w8Vt3piD
皆さんありがとうございます
解像度さえ4kなら設定は多少落としても良い(1070なのに勢いで4k144fpsモニタ買ってしまった…)とは思っているので今からPC屋覗いてみて3070探しに行こうと思います!
0809Socket774
垢版 |
2020/11/13(金) 22:19:48.15ID:lihVcWqz
勢いで10400とASROCK Z490 Phantom Gaming 4/2.5Gを買っちまった俺にお勧めのグラボ教えてくれ
とりあえず2万ぐらいでなんとかなる?
0811Socket774
垢版 |
2020/11/14(土) 05:11:37.48ID:B0E6YO2F
>>809
間違った選択をしたくないのなら用途や目的くらいは書くべき
0812Socket774
垢版 |
2020/11/14(土) 07:09:29.85ID:gZW5NMxO
>>811
そこは衝動買いなのでw
ちょっとしたゲームや動画が見れればいいかなと
0813Socket774
垢版 |
2020/11/14(土) 13:27:59.19ID:2wzW6mmf
じゃあグラボも勢いで適当に買えばいいだろ
0814Socket774
垢版 |
2020/11/14(土) 19:59:15.96ID:B0E6YO2F
>>812
ここは質問スレだぞ、意見を軽く受け流す程度なら>>812に同意
冷やかしならやめておけ
0815Socket774
垢版 |
2020/11/14(土) 20:00:35.88ID:B0E6YO2F
訂正
814は813に同意
0816Socket774
垢版 |
2020/11/14(土) 20:28:26.17ID:gZW5NMxO
> ちょっとしたゲームや動画が見れればいいかなと
って目的書いてもまともな答え返せないのに偉そうだなw
0817Socket774
垢版 |
2020/11/14(土) 21:08:05.05ID:c3Mrp7fd
今丁度GTX 1660 Tiが2万を切ってるから、自分なら即買いかな
0819Socket774
垢版 |
2020/11/14(土) 22:26:43.15ID:g+u6wxVt
よさげだな
0820Socket774
垢版 |
2020/11/14(土) 23:27:58.20ID:gZW5NMxO
>>817, >>819
とりあえずよくわからんけど>>813の意見に従ってポチったわw
背中を押してくれてありがと
0821Socket774
垢版 |
2020/11/15(日) 03:20:19.39ID:Xw204vVh
シングルファンだけど大丈夫なの?音がうるさかったり止まってしまったり
ライゼンだとGPU壊れるとパソコン自体が動かなくなるけど
0822Socket774
垢版 |
2020/11/15(日) 07:34:09.92ID:EwIrD28Q
もしかしてKeplerおじさんですか?
0823Socket774
垢版 |
2020/11/15(日) 08:33:03.03ID:gRxrRO61
> シングルファンだけど大丈夫なの?音がうるさかったり止まってしまったり
さっそく批判厨が湧いてて笑うわ
0824Socket774
垢版 |
2020/11/15(日) 09:41:03.18ID:2jp7lRaF
製品自体悪く無さそうだし俺もポチったわ
0825Socket774
垢版 |
2020/11/15(日) 21:19:23.25ID:EgKRjyS1
ゲフォの発色は汚い
0826Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 15:11:00.59ID:vQGhXgle
昔の話だが
GeForce GTX 1060でMSI Afterburnerの設定なしでマイニングソフトウェアを動かしたら
一定の温度に達した段階でパフォーマンスが落とされてたな

AMD GPUは知らない
0827Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 17:35:52.03ID:C52S5gMN
1ヶ月ほど前にグラボが壊れて、画面が表示されなくなったのでGTX1650に買い替えました。

その後数週間、上手く表示されていましたが、1週間くらい前から、windowsの起動画面の途中で、ディスプレイが信号を検知しなくなって画面が写らなくなってしまいました。

環境
Win10Pro ビルド1942.630
マザボ H87I-PLUS
グラボ GTX1650

試したこと

1.USB機器を全て外す→変わらず

2.セーフモードで起動
 表示されたため、ドライバーを削除し再起動。
→ログイン画面が表示されたが、1分くらいで効果音が鳴り、その後画面が暗くなる

3.リモートデスクトップでログイン
 ログインできインターネット接続も表能だったため、ドライバの更新をし再起動。
→変わらず

挙動から、ドライバを削除すると標準ドライバで表示し、一時的に復活するけど、勝手にインターネット経由でドライバをインストールしに行き、画面が認識しなくなるように見えます。

可能性としては先日Windowsの大型アップデート更新をしていますので、そこが原因かな?と思っています。
前のビルドに戻そうと思いましたが、30日たっていないはずですが、何故かロールバック画面も表示されません。

ドライバの更新と削除以外に何か試すべきことはあるでしょうか?
0828Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 19:29:57.82ID:jPQBf4D5
>>827
H87I-PLUSならASUSだな
>>732に書かれてるUEFI設定を見直しなよ
おそらく弄っていなければデタラメな設定と予想
0829Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 19:55:28.11ID:rKcWKDM9
Win10、マザボはASUSのH170proです
グラボをGTX1070からRTX3070に差し替えたのですがその差し替え直後からPC起動時にいつも鳴る「ピッ!」という音の直後に「ピピピピ!」という感じの音が鳴るようになりました

ただ起動時にその音が鳴るだけでちゃんと起動はするしゲームも出来ますしデバイスマネージャー見てもグラボも交換した3070で表示ありますしメモリもCPUもディスク類も全部認識されてます

ttps://5ne.co/893u

音声はこんな感じで一番初めに鳴っている音が大きい「ピッ!」は交換前から鳴っていた正常な物なんですが、そのまま「ピピピピ」に繋がってるような感じです
0830Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 19:58:12.41ID:m9FzxGrh
シングルファンってデュアルファンにくらべたらうるさいの?
0831Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 20:14:49.27ID:jPQBf4D5
>>829
UEFI設定がデタラメだと挙動もおま環だろうし
そっちもUEFIの確認や設定が必要だと思う
0832Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 21:08:26.60ID:/TmJE3lx
>>827>>829
とりまマザーのBIOS更新してみてどうよ
0833Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 21:16:52.68ID:jPQBf4D5
>>827
>>829
BIOS更新してもデフォルト設定がデタラメな設定の場合があるから
BIOS更新やCMOSクリアとかデフォルトロードでも行う度に
確認や見直す必要があるよ
0834827
垢版 |
2020/11/16(月) 21:46:05.50ID:C52S5gMN
>>828
SecureBootは以前ハマって、その際に切っています。
>>832
Biosは怖くて更新を見送っていました。
とはいえ、再インストール前に、やれるのこれくらいっぽいので試してみようと思います。

ありがとうございます。
0835Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 22:07:35.03ID:jPQBf4D5
一応書いとくけど「SecureBoot」だけじゃなく
「Fast Boot」と「CSM」の組み合わせにも注意だよ
0836Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 22:25:55.09ID:C52S5gMN
>>835
ありがとございます。
そこも確認してるつもりですが、だいぶ前なので再度確認してみます。
0838Socket774
垢版 |
2020/11/17(火) 08:23:37.76ID:dvMNQPOc
メインメモリは「ピー」が4回
起動時の「ピッ」とは違う
0839Socket774
垢版 |
2020/11/17(火) 08:41:07.63ID:fqZxUBKK
beep音はトラウマ、マザボのマニュアル引っ張り出して試行錯誤したものだ
0840Socket774
垢版 |
2020/11/17(火) 08:46:25.25ID:68EsH63Q
鳴ったまま使ってたなー
使えてればいいやと思ってた
0841Socket774
垢版 |
2020/11/17(火) 09:31:40.07ID:3LDvCXoZ
ビープ音は心臓に悪いわ
0842Socket774
垢版 |
2020/11/17(火) 10:16:52.36ID:N0uX69R0
>>829
原因がメモリにしろグラボにしろbeepが鳴る場合は
普通は起動しないとか画面が映らないことが多いが
グラボの挿し方が不十分とかでPCI-Eがx16未満で動作していないか?
0843Socket774
垢版 |
2020/11/17(火) 10:24:21.16ID:N0uX69R0
それとRTX3070だと、電源がヘボくてうわべの容量は満たしていても給電不足の可能性もある
0844>>829
垢版 |
2020/11/17(火) 13:40:17.14ID:LG5gIxip
みなさんレスありがとうございます
>>831>>832
BIOSバージョンとUEFI設定はまだ確認してなかったです、出先なのでまだ確認出来ませんが帰宅次第見てみます

>>837
一応メモリの指し直ししてみましたが変わりませんでしたね…DDR4の8GB×2ですがそこそこ使っているのでダメになっちゃった可能性はありますね

>>842>>843
BIOSの立ち上がりが5秒程度遅れますがそれぐらいで今のところ4kゲームなども快適に出来てますね
(6+2)ピンの補助電源ケーブルは2本刺さってはいますがこれとは別ですか?
電源はowltechの550Wなので給電不足になっている可能性はありますね…これはPC内から確認出来るんでしょうか
0845Socket774
垢版 |
2020/11/17(火) 14:49:34.90ID:N0uX69R0
>>844
GPU-ZでPCI-Eのx16動作と補助電源の給電状況はSensorsタブから電力と電圧が確認できる
メモリテストなら「+」のないMemtest86を試すといいよ

RTX3070の推奨は650Wだけど、推奨以下では動作は保証しないというだけなので
4kゲームが安定動作しているなら問題ないかもしれないが
電源ユニットがコールドスタートでは安定しない可能性はあると思う
0846>>829
垢版 |
2020/11/17(火) 22:13:51.85ID:clyAlInL
>>845
詳細にレスいただきありがとうございました、全部ダウンロードしておきます!
改善ありましたらまた報告させてもらいます
0847Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 04:05:52.87ID:6ck3AQug
>>845
GPU-Zで表示されるトータル電力は実際の消費電力の半分ぐらいだよ
電源容量が心配な人はワットモニターで測った方がいい
0849Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 16:42:57.12ID:zTGAWYl0
>>847
俺の3070がグラボ単体で500W消費してることになるんだけど
0850Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 16:48:17.67ID:zTGAWYl0
ああ分かった
GPU-Zの「power consumption」項目を「システム全体の消費電力」と間違えてるのね
んで「システム全体の消費電力がこんなに少ないなんておかしい、実際はもっと消費してるはずだ」ってなったのね
0851Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 18:57:07.57ID:5IeKSRML
システム全体の消費電力ならワットモニターがいいけど
出力ではなく入力電力だから損失分も加算するから注意だけどね
0852Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 19:08:14.03ID:zTGAWYl0
消費電力300Wで電源容量600Wだと負荷率は50%より低くなるんだよな
0853Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 19:41:36.18ID:HL6/c05L
>>852
定格と最大の違い、かな
0854Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 20:09:43.01ID:aKZfzNUT
変圧効率じゃないの
0855Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 22:15:52.63ID:5IeKSRML
電源ユニットの電力については勘違いしてる人が多いけど
600Wの電源なら出力600Wが今は当たり前だが
変換効率が80%なら600W出力するのには、600÷0.8=750 750Wが必要
ワットモニターだと入力の損失を含めた750Wを計測することになる

852の電源容量600Wが変換効率が80%とすると
ワットモニター計測で300Wなら300x0.8=240 出力は240W
負荷率は240÷600=0.4 40%となる
0856Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 22:38:03.21ID:yAZ619jk
どなたかMSI製Z68AにGTX1660積んだ人います?正常に認識するようなら乗せ替えを検討してます
0857Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 23:34:42.43ID:5IeKSRML
MSI Z68A-GD55 (G3) (MS-7681)だが、GTX 1660で動いてるよ
ただし、マザーボードのBIOSバージョンは不明
https://www.3dmark.com/spy/7522513
0858Socket774
垢版 |
2020/11/19(木) 00:02:44.58ID:QilqJRqx
>>857
有難うございます。こちらもBIOS不明なので、ある種賭けですね
0859Socket774
垢版 |
2020/11/19(木) 00:14:59.86ID:mUwdUHEi
誰か1600シリーズをWindows8.1proで動かした人いるのかな
0860Socket774
垢版 |
2020/11/19(木) 04:37:41.58ID:QUww09GN
動くよ
0861Socket774
垢版 |
2020/11/19(木) 08:25:23.28ID:olJxL2V0
FF14ベンチしながらopen hardware moniterで消費電力計測してたら公表値180WのMSIのGTX1080 gaming 8gが250W消費してたんだけど、OCモデルとは言え公表値180より70Wも多く消費しちゃうものなの?
0862Socket774
垢版 |
2020/11/19(木) 12:20:57.28ID:LOrGk6Zk
ドツボにハマってしまったのでアドバイスお願いします
OS:Win10
CPU:Ryzen2600
MB:PRIME B450M-A
メモリ:DDR4 2666×4
グラボ:ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L
電源:650W
液晶:Pixio PXC243

購入してから画面の上1/5に一瞬瞬きみたいな黒いノイズが走ります(グラボの熱の変化などは無し)
ブラウジングやディスクトップ画面でも走りますがなぜかAPEXとかやっていた時は特に症状でず(もしかすると気づいてない)
ケーブル交換やグラボ抜き差ししても変わらず・・・やはりコレ初期不良ですかねぇ
0863Socket774
垢版 |
2020/11/19(木) 13:10:17.69ID:vvygIK45
>>862
とりあえず違うグラボで試してみたら?
0864Socket774
垢版 |
2020/11/19(木) 14:06:51.21ID:LOrGk6Zk
>>863
申し訳ない、かき忘れてましたが違うグラボだと同じ症状出ませんでした
0865Socket774
垢版 |
2020/11/19(木) 20:58:51.45ID:7fZ3T6Ro
>>862
マザーのBIOS更新してみてどうよ
0866Socket774
垢版 |
2020/11/19(木) 21:30:07.29ID:KSJWrCUk
近所にドスパラあるなら
買取窓口行けばグラボが故障してるか判別してくれるかも
0867Socket774
垢版 |
2020/11/19(木) 22:52:49.27ID:tVvotqG2
玄人志向のGALAKUROって品質的にどう?
0868Socket774
垢版 |
2020/11/19(木) 23:05:50.82ID:+7fDkG2G
それネーミングがダサくて買う気しない
0869Socket774
垢版 |
2020/11/20(金) 10:41:14.08ID:VD3oqcmG
>>865
最近Verに変えても発生しました
>>866
症状出ない時は30分経っても出ないのでドスパラじゃスルーされそうですw

ゲームやっていても症状が出るのを確認できたので購入元に初期不良連絡伝えた所
購入元が初期不良はアスクへってぶん投げたのでアスクに症状伝えた所初期不良の可能性が高いとの事でした 皆様お手数をおかけしました
なお交換に4週間ほどかかってしまうとのこと・・・
0870Socket774
垢版 |
2020/11/21(土) 09:06:56.91ID:l9XGxyuq
初期不良はしゃーない
直してくれるならよかった
0871Socket774
垢版 |
2020/11/21(土) 11:03:53.13ID:QHwMgUzA
玄人志向のGALAKUROには2060miniで欠陥があったが
交換品でも不具合が出たらしい、こうなると返品が無難
売りっぱなしの店では面倒になるから買わないのが賢明だろう
0872Socket774
垢版 |
2020/11/21(土) 13:08:57.52ID:JAYproiX
念の為購入元にアスクが初期不良濃厚って言ってたぞと送ったら交換品を送りますとwww
最初からそうしてくれよ・・・もしくはアスクが初期不良認めたら交換品を送るって書いてほしかった
0873Socket774
垢版 |
2020/11/21(土) 14:25:00.91ID:4jPHP0aS
>>872
たしかに不親切だな


ただ、「消費者保護」ってそういうもん
「権利の上に眠れるものは保護しない」「勤勉な権利者でなければ保護されなくても止むを得ない」ってのは法の一般原則だし
後者を示唆する規定が消費者保護法(消費者契約法)にあったはず

いまe-govがメンテナンス中だから、いまの条文参照できんけど多分3条2項
0874Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 05:44:47.49ID:OgD78Ef8
6800XT買って付けてGPU-Z見てみたら
温度アイドル時52〜65でベンチ動かすとたまに90度越えたりしてなんか心配になってきたけどこれ空間足りないってある?
https://i.imgur.com/h9lGyuh.jpg
0875Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 09:13:08.22ID:WMTaIQST
nVidiaのstudio driverとGame Ready Driversを入れ替えているうちに
どっちいれたか、自分でもわからなくなる時があるんですが
今現在、SD、GRDどっちで動いているか判別する方法ってありますか?

メニューのどこかに表示されているとか外部ツールを使うとか
なんらかの方法がわかればと思っております

よろしくおねがいいたします
0876Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 10:01:16.74ID:ieigBBxm
>>874
空間以前に圧倒的吸気不足に見える
0877Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 11:56:54.86ID:TMVm/02D
>>874
この季節で90度はやばいね
うちのRTX3070はボード長がこれの2/3くらいしかないけど負荷かけても70度もいかないからね。。

今回のRADEONは全て横に排気されるから
このケースだと、
横幅が足りずカードと側板の隙間が少ない
カードとドライブベイ間も空間がほとんどない
ことから、熱が上方向に抜けにくい気はするね
側板を外して動かすとどう?
0878Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 12:02:44.94ID:TMVm/02D
まぁ90度でも壊れることはない(アイドル時に温度が上がるのは低負荷だとファンが止まるから)
から、心配するほどではない、、と言いたいが
レビューサイトでは無負荷時40度 負荷時70度弱 となってるから
、、何とかしたほうがいいんだろうねww
0879Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 12:07:07.79ID:TMVm/02D
>>875
nvidia コントロールパネルの ホーム(家のアイコンをクリック)
に、Game ready ドライバーとデカデカと書いてあったが、、
0880Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 12:09:16.09ID:CNLE0EbM
CFMの高いスロット用ファンを使ってRadeon側へ排気してみる、とか
負圧で、強制的に周囲の空気を吸気してくれる、はず
0881Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 12:13:50.82ID:W8EPdiAx
>>874
俺なら手始めに底面に吸気ファン用に大穴空けてファン設置して様子見するけど
普通はPCケースを取り換えるのがベストなぐらい吸排気に余裕がないケースに見える

この時期に90度はさすがに放置できんぞ
0882Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 12:23:29.16ID:TMVm/02D
吸排気に余裕がないというかね
今どきのカードは横方向にも冷却機構が伸びているから
これはそういうカードが想定されてない時代のもの
裏配線も出来ないから、まとめられたPCIe用電源ケーブルがさらに熱移動を妨げている

SSDの前にファンがあると思うので、それを排気方向にかえて
拡張ベイカバーを全部取るかメッシュのに変えるかするかな
今の状態だとカードが壁になって上に全く抜けていかないから
カードから下だけで排気する方法を考えないといけないね
0883Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 12:29:49.80ID:zFX+rnZh
クーラーマスターの横向きにファンがついてるやつって冷えるの?
CPUの方向に風が行かないで
フィンだけに風が当たる設計でひえるの?
0884Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 12:30:45.20ID:tElJcJ5c
>>878
なんだそのウンコレビューサイトは
TPUだとアイドル49負荷時77だぞ
0885Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 12:45:27.63ID:TMVm/02D
>>884
PC watchの数字だったが
4gamerでは確かにそのくらいになってるな
どこもバラックでの数字だと思うが低いな〜3連ファンだとこんなもんかな〜とは思ってたが。。
複数サイトを確認すりゃ済んだことだが確認不足ですまんね
0886Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 14:54:13.12ID:OgD78Ef8
やはり問題あるんだな有難う
グラボと電源変えただけだしツクモのBTOミドルケース使い回せると思ってたがケースの買い替え考える
あとあそこのBTOサイト見たら同じケースでこのグラボ入れた構成のやつ売ってたがあれは専用の対策してあるんだろうか
0888Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 15:12:45.83ID:CNLE0EbM
電源は替えてあったのか
読み落としスマン
0889Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 17:07:00.11ID:ob0Q8hwy
>>887-888
池沼はもう二度とレスしないでね
0890Socket774
垢版 |
2020/11/22(日) 17:10:56.98ID:VBD53hyy
>>874
90℃超えならHotSpotの温度じゃないの?
0891Socket774
垢版 |
2020/11/23(月) 02:14:01.30ID:PX8fXnnF
初めてグラボ交換した初心者です
GTX1070→RTX2070SUPERにしてドライバインストールしてDirectX診断ツールでは「問題は見つかりませんでした」となっているのですが画面右下に黒い四角が表示され続けて消えません

ドライバ再インストール(上書き)でもダメでした
原因は何でしょうか?
https://i.imgur.com/IggkOqh.jpg
https://i.imgur.com/beQlizG.jpg
https://i.imgur.com/mczhvIr.jpg
0892Socket774
垢版 |
2020/11/23(月) 02:31:19.73ID:eMQZglQu
>>891
スクショ撮って四角が写ってないならグラボのせい
スクショにも四角が映り込むならOSやソフトのせい
らしい
0893Socket774
垢版 |
2020/11/23(月) 02:32:59.38ID:PX8fXnnF
>>891
GeForce Experienceの「ゲーム内のオーバーレイ」をOFFしたら消えました。しかし再びONにしてインスタントリプレイONにすると黒い四角が再現します。便利に使っている機能のためできればONのままにしていたいのですがグラボの質問というよりはソフト側の質問になりそうなので他行きます
0894Socket774
垢版 |
2020/11/23(月) 02:34:04.32ID:PX8fXnnF
>>892
スクショには映り込まないです。インスタントリプレイONにしてると出てくるのですが今まではそんなことなかったのでグラボの問題もあるのですね
0895Socket774
垢版 |
2020/11/23(月) 02:42:06.61ID:PX8fXnnF
スクショには映らないけどインスタントリプレイの録画には黒い四角がそのまま映り込みます。いずれにせよソフト側の問題な気がします
0896Socket774
垢版 |
2020/11/23(月) 03:02:17.18ID:e6fqFNAI
>>893
GeForce Experienceをアンインストールしてみる、とか
ドライバのバージョンとGeForce Experienceのバージョンの関係は良く分からんけど

両方のバージョンを示せば、誰か詳しい人が教えてくれるかもしれないし
それだけでは分からないかもしれない
0897Socket774
垢版 |
2020/11/23(月) 03:20:42.48ID:PX8fXnnF
>>892 >>896
録画設定のせいでした!ドライバインストール時に設定が勝手に変わってて「カメラ」というのが ONになっていました。恐らく自分の顔もゲーム画面と一緒に映したいみたいな人が使う機能なんでしょうが今まで使ったことがなくカメラも繋がってないのでウインドウだけが黒く表示されていたのかと。お騒がせしましたが、もし今後同じような目に遭う人がいたら…というわけでご報告まで
0899Socket774
垢版 |
2020/11/23(月) 04:07:08.65ID:t8GI60LL
ちょっと前に排熱できてなさげなケース画像貼った者だけど
このケースが余裕なさすぎなだけでフルタワーのサイズじゃないと無理ってわけではない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています