X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part106【14nm+】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ cf34-aOE+ [153.192.2.63 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/09(月) 10:03:36.25ID:LZ4v2l9V0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

ターボブースト(AVX不使用時)
https://i.imgur.com/LSqprNr.jpg

注意
・第9世代のR0ステッピングを使う場合は事前に最新のUEFIを入れたUSBメモリを用意しておき、
UEFIが立ち上がったらアップデートしてください
・第9世代のi3/Pentium/Celeronは第8世代のリネーム品で、脆弱性も第8世代相当になります
・Coffee LakeのソケットはLGA1151ですが、300シリーズマザーボードでしか動きません
・オーバークロックはマザーボードに依存します

※前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part105【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1582176858/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ bfc0-TJPv [103.2.250.98])
垢版 |
2020/03/09(月) 12:03:49.70ID:AjkGQHiq0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2017年....┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
04月ごろ  GoogleがIntelに脆弱性についての情報を初めて報告
06月01日 Googleが関係者へ「Spectre」情報を再度報告
06月16日 Intel製のSoC「SoFia」搭載のスマホ爆発、回収へ
07月28日 Googleが関係者へ「Meltdown」情報を再度報告
11月ごろ  Intel CEOブライアン・クルザニッチ(Brian Krzanich)氏が約27億円相当の同社株式を売却
12月25日 GoogleProjectZero(GPZ)が、webブラウザのJavaScriptで件のセキュリティホールを突くコードを作成・実証
0003Socket774 (ワッチョイ bfc0-TJPv [103.2.250.98])
垢版 |
2020/03/09(月) 12:04:15.21ID:AjkGQHiq0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2018年....┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月01日 Intel CPUのセキュリティ上のバグの存在を指摘する記事が公開される
01月02日 「The Register」が、IntelのCPUに欠陥があると発表
01月03日 「Google Project Zero」が脆弱性の詳細情報を公開
01月03日 やっとIntelがCPUバグの存在を正式に認める
01月12日 Intelが「Microcodeに不具合が確認された」と一部の顧客へ忠告していると報道
01月17日 Intelが複数のCPUで同問題が確認されていることを報告
01月22日 Intelが不具合の調査が終わるまでアップデートを見送るよう発表
02月05日 「Meltdown」「Spectre」を狙うマルウェアサンプルが大量に発見される
03月28日 Spectre系の脆弱性「BranchScope」、Intel製CPUで実証される
04月05日 Intelが旧型CPUの「Spectre」対策中止を発表
05月07日 IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見、うち4つは高い危険性
05月22日 「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性が2件見つかる
06月15日 Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
06月27日 IntelのCPUに新たな脆弱性「TLBleed」が見つかる
07月12日 「Spectre」関連の新たな脆弱性が見つかる。Intel、ARMに影響
07月24日 脆弱性「SpectreRSB」が見つかる
07月27日 Spectreより危険度の高い脆弱性「NetSpectre」が見つかる
08月14日 脆弱性「Foreshadow」(L1TF)が見つかる
08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止
08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回
08月31日 「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことでLinux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚
09月11日 情報漏洩や権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れの脆弱性が複数見つかる
10月10日 Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性、最大深刻度は“HIGH”
11月05日 Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性、9900K死亡
11月15日 「Spectre」「Meltdown」関連でIntel新たに7件の脆弱性
0004Socket774 (ワッチョイ bfc0-TJPv [103.2.250.98])
垢版 |
2020/03/09(月) 12:04:53.25ID:AjkGQHiq0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2019年....┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月10日 製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 〜最大深刻度は“HIGH”
02月13日 CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月15日 CPUに新たな脆弱性『Spoiler』
03月31日 チップセットにも全ての情報が取得できる脆弱性を発見
05月14日 チップの新たな脆弱性Microarchitectural Data Sampling(MDS) を発見 9%のパフォーマンス低下 累計20%以上低下
05月16日 Zombieloadの脆弱性を発見したオランダの大学に所属する研究者チームに対して内密にするよう計$12万($4万+追加$8万)で買収しようと試みたが拒否される
05月18日 一定の周波数以上で特定関数の命令が実行されない問題が発見される
06月01日 新発売のCoffee Lake RでFallout脆弱性への防御が悪化
06月11日 Apple、ハイパースレッディング無効化を奨励 パフォーマンスは最大40%低下
06月12日 製品に新たに11件の脆弱性 セキュリティアドバイザリが公開 ~~~~~~~~~~~~~
07月03日 インテル、第3世代Ryzen発売前なのに王座陥落
07月09日 プロセッサーの診断ツールやSSDのファームウェアに脆弱性
07月25日 UserBenchmarkが忖度、マルチコアの評価を下げてAMD不利に
08月06日 システム攻撃に有用なセグメントアドレスを親切にも推測してレジスタ「GS」に格納してくれるSWAPGS命令を使った攻撃を発見
08月15日 IntelのNUC/スティックPCなどに脆弱性
09月03日 Apollo Lakeプロセッサのステッピングを変更、長期稼働により信号が劣化
09月11日 DDIOとRDMAを利用するマイクロプロセッサーで競合状態が発生し、部分的な情報漏洩が発生
09月11日 Easy Streaming Wizardの欠陥、ローカルの特権昇格につながる恐れ
09月28日 EFI_BOOT_SERVICES 構造が上書きされ任意のシステム管理モード(SMM)コードを実行できる脆弱性
10月02日 脆弱性のあるCascade Lake-Xを約半額に値下げ
10月02日 マイクロソフト、サーバーに脆弱性の無いAMD EPYCを採用
10月09日 NUCのシステムファームウェアの特権昇格の脆弱性
11月13日 TSXの脆弱性を利用したMDS攻撃の亜種ZombieLoad V2の公表
12月11日 Plundervoltによるデバッグ機能を利用した脆弱性
0005Socket774 (ワッチョイ bfc0-TJPv [103.2.250.98])
垢版 |
2020/03/09(月) 12:06:11.83ID:AjkGQHiq0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2020年....┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛

01月15日 Intel製品のグラフィックスやチップセットに脆弱性〜最大深刻度は“HIGH”
01月27日 MDSやTAAでL1Dフィルバッファからデータを推測できるL1DESを公表
02月01日 L1Dエビクションサンプリングを利用してデータを引き出す攻撃「CacheOut」が見つかる
02月12日 Intel製品のCSME脆弱性〜最大深刻度は“HIGH”

Intel製CPUの「修正済み」脆弱性が実は修正不可能であったことが判明、特権によるコード実行やDRMの回避などが可能
https://gigazine.net/news/20200306-intel-csme-vulnerability/
0006Socket774 (ワッチョイ bfc0-TJPv [103.2.250.98])
垢版 |
2020/03/09(月) 12:06:42.30ID:AjkGQHiq0
                , ' ´          ` ヽ、_     て
               /  厶-―――――――、 \ ⌒
               /   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| /
            /     |_, - :ァ: TT: :¨¨T: : ―'<
           /    /: : :/: !:/ !ハ: : !Vい: !: ::>
           /   彳: : :/ T ナー匕, Vト、_レ:┌―――――――┐
           !  <:イ: :/ r  ⌒`    '⌒V::|  月刊脆弱性  |
           |     |: :|  ヽ  ヒリ     ヒ} 〉|    2月号    |
           ',     |: :!   ` ー     , ー‐ ! |    買っては   |
           !     !: ',             !: r―-、 いけない r―ヘ
           !     |>:ヘ    / ̄ ア’  人/ 二ニ> インテル(二 }
          /     |rヘ:.ヽ 、 こ_ ノ ,∠.: :/   つ  CPU  (二_}
          |     / ̄ヽ: \` ーr<   >'   ノ 対策パッチで,|
          |/    ,/    \:.ヽ__/ヽ/ \__/IntelCPUの性能|
         /   /       \ヘ ーiイ:::::::::::::::::::\ 約40%も低下|
        /   / |        V}V \:::::::::::::::::::\_______|
      /    /: : ハ|        ∨   \::::::::::::::::/ \:::::::::::::::/
    /    〃:: : : : : :ハ    / ̄Y      \::_/     \:::/
   /    //: : : : : : : : :!   /           /       /
  /|   / /: : : : : : : : ::∧            /!      /
../::::\/ / /: 〃: : : : :/: : ハ           /  |\    /
/:::/   / /: //: : : ://.: : い         , イ:| ハ \_ノ
∨ \  / / / /: : //: : : :/ V     , イ:::::|::|  ハ、
0007Socket774 (ワッチョイ bfc0-TJPv [103.2.250.98])
垢版 |
2020/03/09(月) 12:07:42.92ID:AjkGQHiq0
       ___
    ;;/ ノ淫厨(\; アムダーはクソどもなの〜
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \; インテル大勝利なの〜
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;

    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  高発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  製造プロセスくだらない
.|   (__ノ ̄|  |  ///;ト,  脆弱性もう飽きた
 \   |_/  / ////゙l゙l;  一体いつまでやってるの
   \  U  _ノ   l   .i .! | それより半導体売上世界一ガー
   /´     `\ │   | .|  脆弱性どうでもいい
    | 基地外  | {   .ノ.ノ  どうでもいい どうでもいい
    |  淫厨   |/   / /  インテル様 有難や有難や・・・
0008Socket774 (ワッチョイ bfc0-TJPv [103.2.250.98])
垢版 |
2020/03/09(月) 12:09:18.63ID:AjkGQHiq0
      |      |                   ____ |     ._  ___  
      |      | ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  | |   ミ ハヽ  | - ┼
      |      | ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| | |    / 壬 ,ノ 只`」
      |      | ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\| |
      |      L.______________________________  |         ヽ                          ヽ
      |     ノ: :ノ: : :ノ : : : ノ: : :ノ ;ハハ:.!:ヽ: : : : :\|    /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
.         |/  ー=彡' : : : :/: : :/:.:./  !  `トハ l: :.厂 !   \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.       /    /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ   」ノ__」ハハ. |
      /    厶イ: ://______ー    ´弋ン{ |/         ヽ                          ヽ
.     /         |: : {  ヽ  弋Zソ     ー''^|  |,′.   /   十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
    /         /|: : |   ^''ー一'     ,    八 .!     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.   /         /‐|: : |      /、___,     /  ヽ',        __ ,.、
 {`ヽ`ヽ.       /ム|: : |`ト .  {    ∨   ..イ |   !  /)  // ノ
. (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ  .イヽj: |    |/ ムイ/ /)
  \ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: |   /      ' //
  /∧ ゝ、      ヽ.!: : ! :.:.:.\   イ:.: :|  Vノヘ: !   ,'         /  へっ!
. //  \         }: : l:.:.:.:.:.:.:.\ ノ:.:.:/ i ヽ. || j       /   
0010Socket774 (ワッチョイ 9fb1-AJAb [219.0.90.141])
垢版 |
2020/03/09(月) 13:22:40.90ID:BafOgPDq0
AMDはアーキをフルスクラッチしてるんだから、粗探しすれば見つかりそうなものだけどね。あんまり研究が進んでいないのか、シェアが小さいからなのか。
0011Socket774 (ワッチョイ bfc0-TJPv [103.2.250.98])
垢版 |
2020/03/09(月) 13:28:18.70ID:AjkGQHiq0
まー追う側より追われる側はつらいっすよ。元が古いってのもある
でもそれは所詮いい訳で、それでもしっかりやらないと評価してもらえんし風格も出ないっしょ
んだから叩かれてるわけで
0013Socket774 (ワッチョイ f7ec-Dq4O [120.75.146.140])
垢版 |
2020/03/09(月) 13:54:11.08ID:UXmncreO0
新しいAMDサイドチャネル攻撃の発見、Zenアーキテクチャへの影響

パフォーマンスを向上させ、消費電力を削減するAMDのL1Dキャッシュウェイプレディクタが関係しています。物理的にアクセスできる攻撃者が機密データを盗む可能性があります

グラーツ工科大学の研究者は、2011年から2019年までのAMD CPUに影響を与える2つの新しいサイドチャネル攻撃「Collide + Probe」と「Load + Reload」を発見しました。
これらには、Threadripper 2970WX(Zen + Ryzen 7 3700X(Zen 2)、およびEPYC 7571

Collide + Probeにより、攻撃者は「論理コアのタイムシェアリング時に物理アドレスや共有メモリの知識なしに被害者のメモリアクセスを監視」できます。

Intelは脆弱性の発見プログラムで認められたら報酬として資金提供してくれている
がしかし、・・・AMDは???
0014Socket774 (ワッチョイ 9776-NhCx [222.150.159.211])
垢版 |
2020/03/09(月) 13:54:44.23ID:xRyE6obM0
AMD L1キャッシュ無効にしなきゃいけなくなるかもな
0015Socket774 (ワッチョイ bfc0-TJPv [103.2.250.98])
垢版 |
2020/03/09(月) 14:00:29.88ID:AjkGQHiq0
AMDはL1キャッシュ無効で済むけど
intelの場合、全世界のCPU回収してスクラップしないとだろ?
ボロ糞intel会社潰れてしまうがな〜wwwwwww
0017Socket774 (ワッチョイ bfc0-TJPv [103.2.250.98])
垢版 |
2020/03/09(月) 14:09:39.50ID:AjkGQHiq0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  十年間何してたんだ?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ↑
         インテル   
0027Socket774 (ワッチョイ f7dc-lsWG [114.149.53.235])
垢版 |
2020/03/10(火) 09:16:44.01ID:Sgkj4a0v0
>>25
Daniel Gruss氏は
「もちろん(インテルの資金提供を拒否して)その博士論文を落とすこともできました。
しかしそれはこの論文に限らず広範に行われているものであり、
インテルが研究の自由と独立性を制限しないことを嬉しく思います。
そうでなければこの資金は受け入れられませんでした」
0029Socket774 (ワッチョイ ffc0-fwxS [217.178.27.212])
垢版 |
2020/03/10(火) 10:43:03.97ID:XuQszXPg0
特に新しい脆弱性でもなく、物理アクセスしたらそら多少のビットは漏れますわな、でも意味のあるデータとしては抽出できないように既に対策されてますよ、という話だから。
intelに酷い脆弱性が見つかったタイミングでこれだから、完全に株価対策のミスリードを誘う目的で、前回のイスラエルの謎企業の時と同レベル。
intelに対する心象を下げる方向にしか働かない。本当に糞企業だな。
0032Socket774 (オイコラミネオ MMeb-CIcF [150.66.95.15])
垢版 |
2020/03/10(火) 12:10:19.13ID:kuawbpGzM
スポンサーが付いたら、御用学者になるんじゃね?
ただ、intelとはだいぶ様子が違うようで。
Intelは印象操作が好きだから、ちょこちょことこういうのを出してくる。姑息に感じる。
0033Socket774 (ワッチョイ 1711-TJPv [116.64.169.9])
垢版 |
2020/03/10(火) 14:37:55.33ID:veQijIqL0
i3-9300マダー?チンチン
0034Socket774 (ワッチョイ ffc0-fwxS [217.178.27.212])
垢版 |
2020/03/10(火) 14:49:10.32ID:XuQszXPg0
企業から資金を得るのはいいんだけど、あからさまに資金提供元を利する目的で、学術的意義が無い内容を扇動的に発信し、これまた同じ企業から資金提供を受けるメディアが大衆のミスリードを誘うように報道する。
本当に糞。
0035Socket774 (ワッチョイ 9fc0-HlT5 [115.36.34.221])
垢版 |
2020/03/10(火) 16:07:22.00ID:A3AXFJ8B0
KB4497165当てたらランダムアクセス性能めっちゃ落ちてる気がするんだけど
消していい?
0036Socket774 (ワッチョイ ff1f-NYnE [121.102.143.228])
垢版 |
2020/03/10(火) 22:24:15.42ID:JXkIsu+W0
とりあえず貼っておこう。税抜き。

i9-10900KF 469.2ユーロ 55691円
i7-10700KF 357.7ユーロ 42457円
i5-10400F 162.8ユーロ 19402円
i3-10100 129.6ユーロ 15383円
Pentium G5900 48.9ユーロ 5828円

https://www.techpowerup.com/img/vBXv5Xh6TlthI37M.jpg
https://www.techpowerup.com/img/GsszEoD80CbqUrw0.jpg
https://www.techpowerup.com/264644/pricing-for-intels-entire-upcoming-10th-gen-comet-lake-cpu-lineup-leaked
0042Socket774 (スフッ Sd03-dGF7 [49.104.37.253])
垢版 |
2020/03/11(水) 11:16:40.37ID:CYlcf8dOd
良い勝負…?

すっぴん美人(20代前半)VS化粧マシマシ美人(30代後半)


一方的な殺戮劇にならなけりゃ良いのですが…
0043Socket774 (ワッチョイ 2576-8Z6n [114.188.160.148])
垢版 |
2020/03/11(水) 12:28:25.10ID:TgGORIAS0
Core i9-10900KF \ 60,800(税込み)
Core i9-10900K \ 64,271(税込み)
0045Socket774 (アウアウクー MMc9-3OnL [36.11.224.1])
垢版 |
2020/03/11(水) 12:47:48.93ID:OSJjvG6aM
まあゲーム性能や汎用性はcomet のが高いし、ブランド力もあるから日本でRyzenはzen3まで苦戦だわな。本国でどんなに値下げしても日本の代理店が利益として全部持ってくからAMDは災難だわ
0052Socket774 (ブーイモ MM8b-XUcw [163.49.212.241])
垢版 |
2020/03/11(水) 16:16:55.88ID:GlXWY1OpM
>>51
X570が高いだけでしょ
多コアCPUをOCするようなマザーは高くなる
特にX570はPCIE4.0もあるし
インテルでもHEDTマザーは高いよ

マザーボードベンダーはIntelに対し怒りを感じている
Intel 400シリーズマザーボードの準備は完了しているが、Intelは10コアCPUの消費電力を制御できておらず、当初2月だったリリース予定が4月か5月に延期されるかもしれない

これどうなったの?
10900K OC対応マザーは高くなりそう
0058Socket774 (ワッチョイ e3da-xFoX [125.195.75.221])
垢版 |
2020/03/11(水) 20:37:07.48ID:lo6twgEf0
cometlakeになったところでCPUとしての素性は基本的に同じだし
どうしても10コアがいいっていうのでなければわざわざ待つ意味ないやろ
大幅値下げはあるかもだが
0070Socket774 (ワントンキン MMe3-LbEQ [153.237.93.173])
垢版 |
2020/03/12(木) 04:57:17.34ID:/Lru7nWBM
マスクを細かく作り分けする程生産能力が無く、
またファブを埋める必要性も無いAMDが
相対的に下位で弱いのは分かっていることだから、
無理矢理HEDTに色目を使った10cで歩留まりを落とすより
8cの周波数と下位のコスパに全振りすべきだった気はする。
0077Socket774 (スフッ Sd03-dGF7 [49.104.37.253])
垢版 |
2020/03/12(木) 12:39:00.31ID:vHi/dHfad
コロナウイルスが猛威をふるってんな…こんな時Intel石にしておけば…ってつくづく思っちゃうわ
Intelは発熱すごいからヒートシンクを通過する空気中のコロナウイルスを熱で無力化してくれるんだろ?

空気清浄機能を重視するなら今後もIntel1択だな
0084サニー神戸 (ワッチョイ e36e-R/wk [123.225.232.0])
垢版 |
2020/03/13(金) 05:13:04.90ID:iKMQd6DU0
ソフトウェアによる修正が困難なIntel CPUの脆弱性「LVI」
0086Socket774 (ブーイモ MMe1-Cr/u [210.138.177.191])
垢版 |
2020/03/13(金) 09:45:52.25ID:Q/LhMTQAM
やっほー淫厨息してるー?
0091Socket774 (ワッチョイ bbc0-9x/c [103.2.250.98])
垢版 |
2020/03/13(金) 12:10:37.58ID:w28H4pY00
Intelは信者がポンコツという事実
中古ハンドブック涙目w
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/
http://keiromichi.com/
ワッチョイ bf76-P3cZ [223.218.135.29]
ワッチョイ f7ec-Dq4O [120.75.146.140]
ワッチョイ 97b1-D9o/ [126.73.87.99]
ワッチョイ 9776-P6nz [222.150.159.211]
ワッチョイ d7b1-BtVC [60.99.224.216]
ワッチョイ b713-KUSs [202.171.82.205]
ワッチョイ 97b1-e9g4 [126.4.209.116]
0093Socket774 (スフッ Sd03-dGF7 [49.106.203.80])
垢版 |
2020/03/13(金) 14:07:42.09ID:5KCXW8OLd
(3500買えばもっと安くてもっと良い性能出ますよ)
0094Socket774 (ワッチョイ e369-IhMx [61.121.39.108])
垢版 |
2020/03/13(金) 14:51:04.98ID:wk/oaCQ30
(Intelの脆弱性:)
〜2015年までがアーキテクスチャ更新されない限り対象で
ソフトウェア単位で(万一でも)感染した場合に限って即死
ネットで感染する方法としては「個人のWebサイト」(半個人鯖タイプ)
更新されてあるかは関係無くて
学習目的で(やってみただけの)非常に緩い/ゆるいブログが多くて。
記事内容からしても個人管理する必須性すらない内容だが
Webページ作りとか、プログラムの学習目的でやっててなので。
管理者権限取得可能
そこからの埋め込み感染 (運が良ければグーグルChromeが遮断するが、)

(AMDの脆弱性:)
ZEN4まで引き継ぐ。
BIOS更新が必須 = ほぼほぼ買い替え。
X570であっても寿命そのものはX370とそんなに変わらない
ZEN1は実質的にはサポート切れてて
Skylakeの6700Kよりはまともだが、ZEN3かZEN4への乾燥は必須で
株やってるならば2021年までに更新
Skylakeだったら使えはするけど、感染次第即死
SkylakeとKabyとコーヒーの3個にだけ効く感染があって(⇒強制退場)
  
ZEN3が本命チョコかと思いきや
ZEN4が確定保証。
ZEN3は重篤 or 優先性のあるやつだけ or 普通の本気バグだけ
ZEN1のサポートを切ってある以上は、ものは違うZEN2とZEN3
ZEN1とZEN+がサポート切れで。 
CPUだけならコヒーとの比較になる、 10000番系のやつはZEN1に近い
ZEN4を買うにはZEN2かZEN3を買わないとAMDの金が無くてできない
どっちみちZEN4にいくからZEN2でもZEN3でも変わらん(!)
0095Socket774 (ワッチョイ ab0c-drwQ [121.86.177.45])
垢版 |
2020/03/13(金) 17:54:08.89ID:surATYCK0
北森に10900Tリークについての話がある
まあ実消費電力はTDP×2.5倍〜3.5などと前から言われてたけどTDP低いモデルは顕著だな

「注目したいのは“Power”の項目で、123Wと記載されている。TDP35WのCPUにしてはこの数字はあまりにも高い。」
0097Socket774 (ワッチョイ 2bc0-OSas [217.178.27.212])
垢版 |
2020/03/13(金) 20:22:32.12ID:Mg9qMjX80
ずっとウルトラブックとかほざいて薄さが正義みたいなマーケティングしてきたから、ペラッペラの筐体に120Wの熱源ぶち込んでどうすんのか見物だわ。
しかもすぐ横に高密度で殆ど緩衝材のないリチウムイオンバッテリーが詰め込まれているという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況