X



【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0418Socket774
垢版 |
2020/05/09(土) 21:30:55.85ID:0bHpz9db
売り渋って高値に吊り上げてたマスクのバブルがはじけたな
とはいえドラッグストアの安い箱マスクは500円位だったからまだ割高
0419Socket774
垢版 |
2020/05/09(土) 23:55:09.91ID:viUktfyv
500円どころか安い所を探せば100円で売ってたよ
1枚当り2円
自分はそういう所でばかり買ってたから今の価格が余計に高く感じる
0420Socket774
垢版 |
2020/05/10(日) 00:03:27.16ID:8WfaGn31
>>419
なんで嘘ついたの?
0424Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 03:58:34.34ID:465YhEqp
93〜98年くらいまでアキバで仕事してたが、自動改札は既にあった気がするがなあ
0425Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 12:47:15.28ID:LwVMufoK
90年はまだ自動改札になってない
首都圏は92〜93年くらいに投入してった
0426Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 13:28:13.69ID:7HygLf2g
自分93年3月に引っ越してきたけど
JR、西武線は自動改札だったのは覚えてる
0427Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 13:46:13.05ID:LwVMufoK
京成とか私鉄は80年代に入れた所もあったな
0428Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 13:51:04.96ID:h5f3tabI
自動改札導入されたばかりの頃は
山手線内均一回数券が降りるときだけでも通過できたので清算面倒で定期と一緒によく使ってたわ
0429Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 18:50:44.68ID:kx/CiDb8
クボタがMOドライブ造ってたの思い出したよ
ナカミチもあったなぁ
0430Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 19:09:38.98ID:sPPYPKz5
都心部のJRの自動改札ってそんな遅かったの?
武蔵野線の北朝霞なんかは80年代中頃には自動化してたと思ったけど
0431Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 19:52:24.60ID:h5f3tabI
DVD-RAMとMOは記憶媒体の黒歴史だな
今じゃどちらもハードなくてバックアップから取り出せないよ
0432Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 19:53:16.45ID:BdqB+jlo
>>430
都心も遅かったんだけど関東自体が
関西より遅かったからね
0433Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 19:57:30.75ID:BdqB+jlo
>>431
光学メディアやドライブは役所や大企業でまだ使ってるから
手に入るぞ
問題はリムーバブルHDだなw
だいたい、ヘッドがメディア叩くから
どっちも死ぬw
0434Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 20:06:00.41ID:BdqB+jlo
>>422
しかし、みんな身なりがいいな
あの頃で言えばコンサバかw
秋デパ前の啖呵売はいつごろ無くなったんだろうか
0435Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 20:52:43.42ID:t8sGtMIC
>>430
自動改札入れると駅員削減になるとか組合の反発が強くてなかなか導入できなかった
0436Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 21:07:11.85ID:wSd2Fueh
>>431
わしのDATはどうしてくれよう?
0437Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 21:09:06.44ID:QDDvp1XH
あぁ、国鉄民営化か
すっかり忘れてた

自分が忘れてるくらいだから
若い人は冷戦下の共産勢力の浸透なんて知らないだろうな
わが国ではすっかり下火だけど
お隣の半島は燃え盛ってるよw
0438Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 22:00:15.88ID:sPPYPKz5
>>432>>435
なるほどそういう事情か
北朝霞が自動化早かったのは昔は駅員少なかったりしたのかもね
元々人間を運ぶんじゃなくて貨物を運ぶための路線だし
0439Socket774
垢版 |
2020/05/11(月) 22:34:54.84ID:spf7QzR8
パン〇売りのメイドさんたちが居なくなってたよ。脱ぎたてで5Kで腰のポシェットに履き替えを常備しとった。
0440Socket774
垢版 |
2020/05/12(火) 01:22:38.46ID:1ryFCIga
>>431
クイックディスクさんも仲間に入れてあげてください
0441Socket774
垢版 |
2020/05/12(火) 01:23:43.35ID:1ryFCIga
>>437
E電
0442Socket774
垢版 |
2020/05/12(火) 02:12:26.05ID:vZzUrmw6
>>431
日本では流行らなかったZIPも仲間に入れてやってくれ。ガシャコン→カチカチ。
0443Socket774
垢版 |
2020/05/12(火) 05:23:17.89ID:cHDqWvyn
>>440
なんでやファミコンのディスクシステム流行ったやん
0444Socket774
垢版 |
2020/05/12(火) 13:40:55.23ID:dfOuBA8G
>>439
パンダ売ってるのか
0445Socket774
垢版 |
2020/05/12(火) 14:26:50.97ID:vkP61Ypx
>>444
いいえパン粉です
0446Socket774
垢版 |
2020/05/12(火) 23:37:52.91ID:R/8sQbZA
パンタなんて誰が買うんだよ
0447Socket774
垢版 |
2020/05/13(水) 04:22:24.16ID:57Sx8NYi
半田がどうしたって?
0448Socket774
垢版 |
2020/05/13(水) 10:51:00.07ID:c3AUMzKv
生まれた時からどんぶりめし
0450Socket774
垢版 |
2020/05/13(水) 19:03:03.35ID:rvFxpR/m
頭脳警察
0451Socket774
垢版 |
2020/05/18(月) 17:13:14.60ID:MeDrzApO
40年くらい前ラジオガァデンに鉄道模型売ってる店あったと思うけど店名覚えてる奴いる?
ベルデン商会の奥か向かい辺りだったような記憶があるけど
0452Socket774
垢版 |
2020/05/18(月) 23:06:55.21ID:S4pWYImp
>>449
俺はミリタリーオタかとおもった
0453Socket774
垢版 |
2020/05/20(水) 20:12:22.43ID:EBIgMG4w
古株のオッサンに聞きたいんだけど
秋葉原駅のラーメンいすずって
秋葉原デパートか駅のテナントじゃなかったの?
不法占拠みたいな扱いだったの?
個人のブログに強制撤去って書かれてたけど
そんな風に見えなかったんで気になったのよね。

それとも単に駅リニューアルするのに
反対してただけ?
0454Socket774
垢版 |
2020/05/20(水) 20:20:15.38ID:NN/agx7e
ガード下とか国鉄所有地とかは戦後のどさくさで安く貸しちゃったのが結構ある
0455Socket774
垢版 |
2020/05/20(水) 20:26:54.18ID:Ykt6qh/O
> そんな風に見えなかったんで気になったの

十分古株やないけ

まぁ、味は普通の花鳥ラーメンやったからな
あの頃はアキバに飲食店少なかったから
改札抜けたら粉ものランドかいすゞで腹拵え
どっか移転したけど、すぐ閉めたって話は聞いたことあるな
0456Socket774
垢版 |
2020/05/20(水) 21:32:17.30ID:8eDpLjG6
いすず無くなったのって古株言うほどそんなに昔だったっけ?
0458Socket774
垢版 |
2020/05/22(金) 20:49:28.12ID:IVIAuxOC
90年代の秋葉資料はそこそこあるけど80年代の資料って探してもほとんど無いのな
写真や動画とか
0459Socket774
垢版 |
2020/05/22(金) 22:18:21.31ID:TO5hr8EK
インターネットが普及し始めたのが90年代中盤からデジカメが95年頃からだし
一般人でも情報配信するようになったのは2000年代入ってからだから
それ以前の情報はほとんどない
写真とか映像もデジタル化しなきゃならないからわざわざ取り込んでアップする物好きがいないと増えないし
0462Socket774
垢版 |
2020/05/23(土) 04:49:54.38ID:gUmf94mB
80年代初期、個人で撮影してる動画は8mmフィルムが主流で
業者に頼まないと変換もメンドイしねぇ

パスポートサイズのアレCCD-TR55は1989年だからね
しかも16万円なので、気楽に買えないし
0463Socket774
垢版 |
2020/05/23(土) 07:47:02.11ID:GXn6168H
親が80年代初期に撮ったビデオがあるけど
肩掛けのベータデッキと10kgくらいありそうなカメラかついで行ってもバッテリーで15分くらいしか撮れなかったから
風景だけが映ってるシーンが少なくて公開しにくい
写真もフィルム代現像代があるからどうでもいい風景の無駄打ちは少なくて大体人物とかが入ってたりするからそれも公開しにくいな
当時からスナップが好きで趣味で街の風景撮ってたみたいな人のじゃないと一般に公開するのは難しい物が多そうな気がする
0464Socket774
垢版 |
2020/05/23(土) 07:59:11.80ID:5yATB9NE
80年代初めなら、
8ミリフィルムの方が技術的に成熟してた。
0465Socket774
垢版 |
2020/05/23(土) 08:36:11.24ID:GXn6168H
ベータが出てきて新し物好きはビデオに結構飛びついてた気がする
親に連れられて俺は↓担いで親はカメラ持って撮ってたな懐かしい
https://i.imgur.com/aOx8LZl.jpg
当時の中央通りののホコ天の映像とか残ってるけど終始うちの婆ちゃんの姿が入ってるからちょっと公開は出来ないな
0466Socket774
垢版 |
2020/05/23(土) 17:16:42.15ID:8wP6bTC/
>>465
親戚の家にソニーの奴が置いてあったよ。
うちは、VHSの奴がその数年後に導入されたけど
その頃ベータは…。

でも、ベータの方が画質は良かったよね。
しかし、今やソニーは…。(死)
0467Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 08:25:45.64ID:rs/J+HC5
両端D-Sub15のケーブル売ってるかな?
ジャンクで100円とかなら助かる
0468Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 09:19:21.72ID:rs/J+HC5
尼で見たら600円台であるな
最終処分場とか行ってなかったら尼で買うか・・・
0469Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 09:37:52.80ID:ZQunIMnN
>>467
そこらの買取センターには転がってる
売ってるかどうかは別の話
0470Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 22:59:02.69ID:a9yc6CeQ
10年以上前、郊外のハードオフで買った記憶
0471Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 04:26:36.25ID:6mrQtR0p
DVIはD-subとほとんど画質変わらないしいらなかったな
ディスプレイ接続規格は他に比べてコロコロ変わりすぎて困る
0472Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 06:09:20.93ID:5pXwjU4M
>>471
VGAはBNC接続でもゴーストや滲みが結構あったぞ
DVI-Aは必要性を感じ無いけどデジタルは充分に有意義だったよ
0473Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 09:50:41.99ID:jGNjJhhy
>>471
さすがにそれは目が腐ってる
0474Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 10:45:45.95ID:nRlZEUgl
昔いた会社はモニター、PC本体共にDVI対応してるのに、何故か皆D-Subで接続してる奴ばかりだったなw
0475Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 11:46:30.99ID:mYzeUYgq
>>474
Dsubの方がぼやけて見やすいかも知れん
0476Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 12:05:54.70ID:pu94TAU8
昔はMillenniumとか画質良かったからな
ディスプレイによってはデジタルで繋ぐよりアナログで繋いだ方が画質が良いという事もあるかも知れん
0477Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 12:08:41.30ID:U/j7PxqC
画質を気にしないか、DVIが使える事を知らない、或いはプロジェクターの延長上でD-SuBばかりでDVIに馴染みが無いだけとかその辺だと思う
0478Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 12:17:39.68ID:p9KR42zp
>>474
昔はDVI端子があってもケーブルはD-subしか付属してないモニタが割とあった気がする。
DVIケーブルってジャンクだとD-subより安く転がってるけど、まともに買うとクソ高い。
0479Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 12:40:23.19ID:jGNjJhhy
未だに打合わせ卓のモニターとか、DSUBケーブルしか出てなかったりするしな。
ノートPCつなぐのに、いちいちHDMI変換アダプタかましてる。
0480Socket774
垢版 |
2020/05/25(月) 13:36:29.32ID:h02HPm3r
カノープスは真面目にやっていたね
EIZOもわざわざ家に様子見に来てくれて、しばらくいろいろ話し込んだのも昔の話
0483Socket774
垢版 |
2020/05/27(水) 03:21:18.63ID:is60Vh36
実は6〜7年前銭湯で幼稚園ぐらいの女の子に「パパー この人のちんちん大きー」と指をさされて大声で言われた。
確かに俺の息子は大きい方だったが、指をさされたのは初めてだった。俺は特にタオルで隠すことはしなかったので特に目立ったのだろう。
その子のお父さんは「すみません」と恥ずかしそうに謝っていた。

しかし、それだけでは終わらなかった。
俺が体を洗っているとその女の子が友達の女の子2人を連れてきて「ほら、この人のちんちんとっても大きいんだよ」とわざわざ見に来た。
お父さんが「やめなさい」と言ったのと同じくらいに女湯の方から「○○ちゃ〜ん、なにお話してるの?」と同じくらいの女の子の声が
聞こえてきた。すると「この人、とってもチンチンが大きいの。ゾウさんみたいなの」とありったけの大声で叫んでいた。
すると男湯、女湯の両方からくすくすと笑い声が聞こえた。
俺はとんでもなく恥ずかしくなって石鹸を流して早く上がろうと思い立ち上がったとき、不覚にも勃起してしまった。
その場にいた女の子3人から「わっ!」と声が上がり「○○ちゃ〜ん、大変〜、この人のちんちん上にいっちゃったの〜、パオーンして
るの〜」と女湯に向かって叫んだ。 男湯・女湯同時に大爆笑がおこった。 その女の子達は「すごーい! すごーい!」と俺の息子に
向かって拍手をしていた。 それを見た男湯の人たちがさらに爆笑し、その爆笑につられて女湯でもいっそう大きな爆笑になった。
俺は逃げ出すようにして銭湯から出て行った。

その日以来、その銭湯へは行かなくなった…
0484Socket774
垢版 |
2020/05/27(水) 11:07:22.63ID:MKjz9seP
なんというご褒美
0485Socket774
垢版 |
2020/05/27(水) 13:10:17.94ID:hasYXQ7q
だよな
0486Socket774
垢版 |
2020/05/27(水) 13:28:23.15ID:JK+MwXMR
青い RAMDACがお洒落なアレか
当時はロマン性がもっと強かったなぁ
0487Socket774
垢版 |
2020/05/27(水) 13:45:44.46ID:p5bsMlIs
968じゃなくて?
0488Socket774
垢版 |
2020/05/27(水) 17:13:42.09ID:bQVOwc+L
俺は#9使ってたなぁ
0489Socket774
垢版 |
2020/05/27(水) 18:52:35.52ID:nrY4Uc27
俺はファーレンハイト
0490Socket774
垢版 |
2020/05/27(水) 23:26:37.52ID:dDJdxQ/Y
94〜95年頃のカノープスはほんと性能的に一枚抜けてたな
0491Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 08:49:10.50ID:AcXAwyPg
ハードウェアアクセラレーションより速いドライバとかね
0492Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 11:56:16.45ID:dPEUjAWY
ATIのターボドライバとかなつかすぅい
0493Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 17:18:05.02ID:L+4qEbra
でも、元麻布にリマーク暴露されてたな、カノプー
0494Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 18:08:33.91ID:GrGS1LS4
速さより画質のが大事だった気がする
0495Socket774
垢版 |
2020/06/01(月) 00:39:20.80ID:mFLVxw2P
昨今でもラデゲフォの戦いも色再現性より速さの方が勝っちまったからな
0496Socket774
垢版 |
2020/06/01(月) 09:15:14.90ID:RxoOuP86
>>494
速くて画質良かったからな
0497Socket774
垢版 |
2020/06/01(月) 20:17:46.45ID:cG0Av0KR
いや、カノプは都市伝説やろ
おれはXP64bitでアナログ波ドライバ供給してくれたことは感謝してるけどな
0498Socket774
垢版 |
2020/06/01(月) 20:50:05.49ID:3S4fjqtH
>>497
カノープス全盛期はWindows3.1の頃だぞ
0499Socket774
垢版 |
2020/06/01(月) 22:34:15.72ID:ct87xxCF
928とかRAGEの頃だよ、カノプ黄金期は
0501Socket774
垢版 |
2020/06/01(月) 23:20:38.21ID:gc2/7jXv
ATiやS3の石でmilleniumに劣るとも勝らない画質を実現するのが全盛期カノプの真骨頂
0502Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 00:03:20.50ID:IoSS00UY
>>501
それそれ
4000番台だったか5000番台だったか忘れたが、かなり画質の悪かった頃のGeForceですらカノプだけはATIよりも上だったからな
0503Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 00:09:23.50ID:lWIAxrx2
Canopusって、S3のVirge/GXあたりで見切りつけて
RIVA128に行ったと思うが、Rage使ってた時期あったか?

Verite V1000あたりなら使っていた時期があった気もするが
0504Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 01:05:25.63ID:oMwalC6m
95が出てしばらくしてから
さっさとビデオカードから足洗った印象だわカノープス
0505Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 13:00:46.46ID:ozQh87M0
SSHの頃なんて末期も末期のころだもんな
0506Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 14:13:00.48ID:qjLT2Dwf
PC-9821Xa13のPCIバスに型番忘れたがカノプのビデオカード(98でもWindowsアクセラレータって言葉は無くなってたか?)着けたら画質が劇的に向上して驚いたなあ
カノープスにはその後、自作に移行した後にMTV2000シリーズでお世話になったw
0507Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 20:25:00.08ID:wMTB4Ikp
カノープス?
それはファッショでしょ?
やっぱり、大自爆した3dfxのドギツイ系のシャープさがあった
Voodoo3が良かったねぇ…。
まぁ、Voodoo5のヤケクソ感もかなり痺れるもんがあったけど
nVIDIA様が容赦無くトドメ刺した感じだったよな!?
うちにまだ使い道無いVoodoo5とか箱入りで置いてあんだわ!(笑)
Voodoo5って、PCI版をWindoes10でうごかす事出来ないんでしょ?
悲しい色やね…。

自作板全盛の頃は、はいどうぞや三鷹にあったスリーホークで
わざと壊したクピューを無償交換させた
オーバークボック詐欺とか
色んな個性派DQNさんがいたけど、今はどうしてるんだろうな?
社会不適合者なんで生活保護か自殺でも…。
0508Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 20:44:46.52ID:PBVkz40Z
どうなんだろうなぁ、カノープス
オーディオで言うドンシャリ系だと思ってたよ
まぁ、当時はCRT管ばかりだから
モニタによっても違いが大きかったろうな
MAGなんてトリニトロン管使ってたけど酷かったからなぁ

アナログチューナーはXP64対応してくれたのは大感謝だな
キヤノンあたりは全プリンタやらスキャナく対応しなかったからな
0509Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 21:27:31.11ID:oMwalC6m
カノプが流行った頃は画質が云々言う奴自体レアだったし。
0510Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 21:39:40.04ID:/YJQqOL4
レアじゃねーよ 
だからこそミレニアムはクソ高価にもかかわらず売れた
0511Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 21:52:09.26ID:Ob/kCdU6
ミレは98系でも使えたから売れたんでしょ
結局は98系が廃れたと同時に
専用設計を許すメーカーが減って
製品発表ではリファレンス設計がまず先行する形になって
安価な台湾製とかが主流になった
0512Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 22:32:17.81ID:qDe/SZer
ミレニアムは4GBモジュール増設して8GBで使ってったよ
個人的にはジャカルタだな
ググっても出てこないw
確かシーラスかS3でMPEGデコーダとTVチューナーが一体化してたんだけど
DOS、Win3.1時代では安定してたよ
MwaveやprosideのDSPは酷かったからなぁw

あっ、Voodoo5のMac版PCIならシュリンクされたままの新品あるよ
0513Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 22:41:45.15ID:qDe/SZer
おれがいまだにnVidiaが嫌いなのも
初代のんv1があれだったkらだが
あの当時はSGSトムソンとクリエイティブがウンコでなぁ
でもFX5800の何が黒歴史か訳判らん
0514Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 22:47:45.73ID:qDe/SZer
98だと最後は哀号のパメとGLINTかなぁ
P6はFPDIMMしか対応対応しなかったからなぁ
0516Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 04:23:39.22ID:qqL4EmTE
>>5
それ、俺作ったわ。
0517Socket774
垢版 |
2020/06/05(金) 04:24:23.66ID:NskysVg4
>>516
駅前のレジェンドだった津軽さんとの合作ですか?
懐かしいねぇ…。
秋葉原☆救世主伝説THE津軽!!!(´;ω;`)
0518Socket774
垢版 |
2020/06/05(金) 12:27:26.78ID:AoK5vRYz
津軽もフェチもみんな行ってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況