X



【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー32液

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004Socket774
垢版 |
2020/01/31(金) 18:19:45.21ID:UIe0JQqh
うんちだいすき
0005Socket774
垢版 |
2020/01/31(金) 19:10:35.79ID:GAXgH7C2
CL-W158-PL12SW-AとCL-W234-PL12SW-Aの違いが全くわからん
0006Socket774
垢版 |
2020/01/31(金) 20:04:34.65ID:2+0rUu+1
CH50生存報告
0007Socket774
垢版 |
2020/01/31(金) 20:52:22.86ID:O2Zl/pjN
>>5
LED制御が独自規格からアドレッサブルRGB規格になった
あと、チューブ長が326mmから400mmになった
Floe Riing RGBは取り付けできないって低評価レビューが付いてたからな
0008Socket774
垢版 |
2020/01/31(金) 22:44:01.54ID:D3HLZ/8j
H150i pro RGBにファンを3つ足してプッシュプルで動かそうと考えてるんだけど設置方法のアドバイスを頂きたい
追加購入するファンはML120PROで元々付属の物と合わせてケース上方に排気で取り付け(前方はドライブ等の関係で取り付けできず)
問題は付属のと追加のをそれぞれどっち側に付けるかなんだけど最大風量も風圧も高いMl120proを内側に付ける方がベスト?
0009Socket774
垢版 |
2020/02/01(土) 01:43:48.98ID:zbuPn7UU
両方試してデータとって評価して納得して使うのがベスト
0011Socket774
垢版 |
2020/02/01(土) 21:15:30.23ID:ju4Zk8Qn
Krakenは見た目に拘るならまずその醜いUSBケーブルをどうにかしろと思うわ
0012Socket774
垢版 |
2020/02/01(土) 21:42:42.29ID:5ilLU72h
黒ベースのマザーならそれほど目立たないんだろうけど
白ベースだと目立つな
0013Socket774
垢版 |
2020/02/01(土) 22:43:41.79ID:xtHAtpUf
俺もスカート履いて出社したらからかわれたな
0014Socket774
垢版 |
2020/02/02(日) 08:45:17.98ID:r+pqkXG8
RYUO使ってるけど温度とかいろいろ表示切り替えて表示するようにしてるのに
画面の焼き付きかなり目立つから覚悟した方がいい
0015Socket774
垢版 |
2020/02/04(火) 07:59:16.03ID:jgImwCal
ずっと使うもんでもないし
0016Socket774
垢版 |
2020/02/05(水) 10:34:28.56ID:d3zx0FVc
>>10
それはただのアニオタ
0017Socket774
垢版 |
2020/02/05(水) 11:47:26.80ID:NlCNlO7v
>>14
そうなんか↑のKrakenと迷ってたが普通のRGB発光位のものにしておこうかな。
0018Socket774
垢版 |
2020/02/05(水) 22:44:41.05ID:h7vnVfrN
CorsairのH150i RGB Platinumいつ出るんやろ?
0019Socket774
垢版 |
2020/02/06(木) 00:14:37.00ID:nGE3TJFx
>>18
そのシリーズの150って発表されてんの?
0020Socket774
垢版 |
2020/02/06(木) 06:07:51.27ID:FFt1lr+n
>>19
なんかで発表見た気がする。

ヘッドの色がシルバーからブラックになってた。
0021Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 00:13:31.24ID:C2o3aHph
PlatinumってProより性能の低いポンプに変更になってるやつでしょ
0022Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 01:30:11.40ID:Q9hodmHi
ポンプの性能は知らんけどAsetekのProが静音優先になったから相対的にCoolITのplatinumの方が冷えるみたいな話じゃなかったっけ
0023Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 03:10:35.37ID:dNpjRCeK
NZXTの簡易水冷保証期間6年になってるやん
買うわ
0025Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 12:28:25.44ID:S8Ok092t
何が変わったんだ?
ファン停止できるだけ?
0026Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 15:06:03.48ID:NV/JQt9+
KRAKEN 新シリーズから国内でも6年保証になったみたいだな。高いけど
0027Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 16:15:21.79ID:W/fdoTjF
あの悪名高いア○クですら簡易水冷の保証期間を短縮してないのに1年に短縮はやり過ぎだったからね
改心したのなら我々は暖かく見守ろうじゃないか
サポート対応が酷かったら晒してくれ
0028Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 18:19:52.88ID:D0OtDuL7
>>25
ポンプ変わったらしい
スリッパを2度冷やせるとか見た
0029Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 18:29:34.66ID:C2o3aHph
>>28
それ空冷と比較してじゃない?
公式の商品ページにグラフあるけどi150 XTとPerformance Air Cooler比べて3度低い
0031Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 18:36:09.63ID:D0OtDuL7
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0107/333847

>銅製のコールドプレートを備えた新設計のウォーターブロックは、従来モデルから冷却能力が向上。Ryzen Threadripperフルロード時の冷却性能が3℃以上改善した。

>Ryzen Threadripperフルロード時の冷却性能が3℃以上改善した。

だそうだ
0033Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 01:21:58.91ID:0NBR7j+Z
簡易水冷に4万は無理やわ
0034Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 02:27:23.15ID:0wxcshxL
金が有り余ってるブルジョア向け商品でしょ
PC内でアニメ流したいなら使い古しのスマホかタブレットでも入れた方が安上りw
0035Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 02:38:48.85ID:AF3sKStG
>>30
提供レビュー?
他製品比較してないし、
7980xeを4.4GHzじゃなくて
4.2GHzで検証て大して冷えないという事だよな。

>>32
簡易どうこう以前にお金出す気ないよねw
本格水冷いくらかかるか知ってるかて思うけど。
ピンキリだが。
0036Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 02:45:01.20ID:AF3sKStG
でもまぁ、6万と20万のCPUとでは
冷却にかけるコスト意識が違うな
0037Socket774
垢版 |
2020/02/09(日) 23:09:10.04ID:bp2kd8kl
専用スレがなかったのでここで聞くわ
EKWBでAIOのプリオーダーかけても返信もオーダーにも載ってないんだけども
これちゃんと注文されてるのか?
0038Socket774
垢版 |
2020/02/09(日) 23:17:27.77ID:LX6gIMP7
>>37
ここじゃなくてメーカーに問い合わせしなよ
自動返信メールも来てないなら注文通ってないと思うけど、2重に注文入っても困るでしょ?
0039Socket774
垢版 |
2020/02/09(日) 23:40:01.58ID:bp2kd8kl
>>38
問い合わせしたけど四日間返事無し
EKWBのAIOだしここで注文した人居ないかなと思って聞いてみた
0040Socket774
垢版 |
2020/02/09(日) 23:43:20.69ID:LX6gIMP7
>>39
アドレス間違えてるか迷惑フォルダ入って削除されてるんじゃねーの
0041Socket774
垢版 |
2020/02/09(日) 23:45:56.22ID:bp2kd8kl
>>40
メールの返信じゃなくてサポートのページにスレッド形式で載るからそれはない
まぁ何にせよ注文した人がもしいるなら情報が欲しい
0042Socket774
垢版 |
2020/02/10(月) 09:34:19.50ID:pcadynvy
注文でそれじゃ初期不良出たら目も当てられんね。
0043Socket774
垢版 |
2020/02/10(月) 10:17:52.70ID:8bDH8E1H
H150iがどこも在庫切れになってるけど、後継のXTがいっこうに発売されないな
0044Socket774
垢版 |
2020/02/10(月) 20:07:31.30ID:6yNOk6oP
360mmは日本の住環境じゃ不要という説
280mm買ってね☆(ゝω・)vキャピってことかと
0045Socket774
垢版 |
2020/02/10(月) 20:40:59.23ID:U2rIcSLz
「NZXT KRAKEN X63」をレビュー。
最も美しい簡易水冷CPUクーラーがさらに美しく、さらに使いやすくなってリニューアル!
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1076919619.html

リングが大型化、天面回転はGOOD、ファンコントロール非対応の改悪も
0046Socket774
垢版 |
2020/02/10(月) 20:58:44.06ID:w3gzKUrB
まぁマザボ側で制御すればいいけど、そこ削るか普通?
0047Socket774
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:16.57ID:6yNOk6oP
HUE2端子いる?
ぶっちゃけファンにコントローラーついてくるんだからいらんよな?
0048Socket774
垢版 |
2020/02/10(月) 22:47:35.48ID:XgyL4tnW
X63かZ63かで迷うな
0049Socket774
垢版 |
2020/02/10(月) 22:55:33.59ID:6yNOk6oP
水冷のくせに水温制御できないからX63は論外
水温高いのにCPU低いからファン回らないという謎環境
0050Socket774
垢版 |
2020/02/10(月) 23:09:03.38ID:TdyKJqcw
eisbaerの新しいやついこうかな 
0051Socket774
垢版 |
2020/02/10(月) 23:10:23.57ID:Jf/UUN9E
かっこいいのはX63
0052Socket774
垢版 |
2020/02/11(火) 02:40:02.67ID:unhNskOP
asetekのクーラーそのまま販売してほしい
余計なピカピカと機能いらんのじゃ
0054Socket774
垢版 |
2020/02/11(火) 11:25:39.53ID:unhNskOP
みんなが買わない理由:PCデポ+古い
0055Socket774
垢版 |
2020/02/11(火) 14:43:16.52ID:VO4E4tgz
RYUOの操作がlivedashでてきなくなったからarmoury crate入れたらいじれるようになったけど
aura sync とかも変に統合されたためにケース内LEDの光方おかしくなったわ
萎える
0056Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 02:41:21.73ID:851yMUlJ
eisbaerのaioはポンプ弱い普通のだから、
普通のcorsairとかoemのに勝てる気がしない。
extremeの方が良いんじゃないかな。
0059Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 08:38:01.89ID:lTwdYKcV
同じメーカーの280mmに360mmが負けてる時点であまり当てにならないだろ
この手の温度比較は室温とかグリスとか環境の違いでかなり誤差ありそう
0060Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 11:05:09.66ID:OGixR1Vz
EKWBのAIOをプレオーダーしたけど直ぐにオーダーナンバーのメールきたよ。
今は確認できないけど
0061Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 12:09:07.81ID:eRuz8wPF
>>60
37だけどもあの後連絡がついて
注文入ってないと言われたから三度目の正直で再度やったらオーダー出来た
原因は不明でPaypalの認証回りでおかしかったみたい
情報ありがとう
0062Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 16:41:09.96ID:88OOYkvK
>>58
大差ないじゃん
CorsairというAIOはほとんどポンプ弱いぞ(一部除く)
0063Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 17:32:00.21ID:wyDpTqpB
>>59
AIOはヘッドの性能がネックになってラジのサイズによる差異が微妙なのと
Corsairの例だと360より280の方がファンの回転数高いってのもある
0064Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 18:11:35.97ID:JPaOCPed
なおリンクソは360扱わない模様
0065Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 18:32:19.35ID:lt2PgJ4v
iCUEでポンプの回転数最大にしてない可能性がありますね
0066Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 18:51:16.72ID:N+MUkMSM
H150i 買って載せたときの爆熱っぷりに驚いたもんだ。
まさかポンプの回転数最小がデフォとか思いもよらずw
0067Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 20:58:43.36ID:3SgKlrdn
ポンプ回転数は結局MAX固定が正解なんだよな
意外と音も変わんないし
0068Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 21:01:36.78ID:FBY6LWLy
ポンプ音が気にならない環境ならMAXだろうがなんだろうがいいんでない。
0069Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 22:05:39.20ID:XGYeDp6J
>>59
コルセアもクーラーマスターもmaxはうるさい気がする
0070Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 22:26:24.26ID:N+MUkMSM
>>68
ポンプ MAX だと寿命気にしちゃうんだけど気にしすぎかな?
0071Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 02:40:12.82ID:FGwfm5zx
H60からH75に乗り換えたけどやっぱ性能いいな
0072Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 07:37:46.50ID:6hoEGNqK
>>70
H110買った時同じ事思った。
保障期間内で壊れたら新品交換だし、
5年使えても、冷却水も劣化したり減っ
たりしてるかもだし、全開で使ってた。

結局何事も無く5年経過しバラしたけど
冷却水もポンプも異常なかった。
今はペルチェ遊び用に使ってる。
0073Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 07:57:37.76ID:8SNNiz0A
KrakenもMAXだとポンプやかましいから結局ダメ
0074Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 09:38:11.66ID:ps3Ldg8l
ポンプうるさいて噛んでるだけじゃないの?
0075Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 09:53:16.21ID:STK5ll3U
エア噛んでたら馬鹿みたいにうるさいよな
いつも組付け前にヘッド下ラジ上にしてふりふりしてるわ
0076Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 10:25:33.52ID:JLqq4OY2
>>72
レスどもです
H150i 使う前は H100i 使ってたけどポンプの回転速度は 2,200rpm 一定だったんで
制御出来る H150i の全開 2,800rpm じゃなんか心配だなってなってました。
ちょっとポンプ全開で様子見てみようかなぁ。よく冷えるし。

俺も同じくハズした 5 年物の H100i バラしてみたけど中身案外丈夫で劣化も
殆どみられなかった。そのままゴミの日に捨てちゃったけどw
0078Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 17:10:21.78ID:8SNNiz0A
>>74
(;´Д`)ノθ゙゙ヴイィィィィンって感じの音
0079Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 21:15:22.78ID:CHQbB88H
Z63欲しいけどもっと普通の簡易水冷にすれば差額で他のパーツ良いのにできそうなんだよな
0080Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 21:27:04.52ID:YEhR7oI5
簡易水冷如きに4万てどうかしてる
0081Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 21:27:07.15ID:v3U5sY3G
>>77
RYUOを使って丁度1年だけど
有機EL、完全に焼き付いて跡になってるw
0082Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 23:53:16.73ID:CHQbB88H
X63がファン制御できれば買うんだけど
なんで新世代が下位互換みたいな性能なんだろう
0083Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 00:06:04.66ID:YPyY25Mf
夏までにX63の改良型出してほしいね
0084Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 00:22:19.49ID:zxUUvLDy
制御ソフトがWindowsサービスではなくデスクトップアプリだというのが個人的にはいまいち
0085Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 00:33:26.02ID:I7LPfVoX
第2世代のX62でよくない……?って思っちゃう
AIO水冷はあんまり世代間の進歩がないし
0086Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 00:36:43.76ID:zxUUvLDy
Asetek製のポンプ交換とクーラントの補充出来ればいいだけなんだがそれだとスレタイに反するという
0089Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 01:15:09.27ID:ATNyZBHe
Zシリーズ買わせるためにわざとX63のファン制御劣化させたの?これ技術的にX62のと制御方法違ったりするの?
0090Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 01:28:11.11ID:OweGMRvb
メーカーがオープン価格指示してますは価格情報でもなんでもないからちゃんと小売りがいくらで販売予定なのか調べて記事書いてくれと毎回思う
0091Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 09:57:03.28ID:uZEjZbQ6
お前が調べろよ
0092Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 09:58:07.13ID:SqDU9+i/
X63のファン制御ってCAMでやればいいだけじゃないの?
0093Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 10:19:58.98ID:55Oj3Nqk
水温制御ができないんじゃない?
0094Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 12:26:46.60ID:lVQvdcOe
水温で制御できない簡易水冷に存在価値はあるのか
0095Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 13:09:50.91ID:4j8jdNM7
簡易で水温見る必要あるのか
CPUが下がったら水温が何度だろうとどうでも良くないか
0096Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 13:24:54.20ID:aJWeDlgA
見た目だけならな
性能まで劣化させンなよ
0097Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 13:33:59.05ID:D3ptg2wq
水温ベースでファン制御せんとうるさくてかなわんだろ・・・
0098Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 16:12:16.75ID:mYn6Tkzb
水温何度だったらどれぐらいきびしいか分からん。夏と冬との差もあるし。
0099Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 17:37:54.97ID:lVQvdcOe
H115iマダァ
0100Socket774
垢版 |
2020/02/15(土) 03:47:31.70ID:YJWQ3vAN
何も考えず分からんとかいう奴みると、
残念な気持ちになるよな。
0101Socket774
垢版 |
2020/02/15(土) 06:07:32.89ID:49AGkoRl
別にならんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況