X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part281
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ e358-sWlQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:22:36.47ID:mzQNOlZ90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part94【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576662707/
【AMD】Ryzen メモリースレ 23枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1575300513/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574138610/
RYZENオーバークロック報告スレ6
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/jisaku/1519436212/
前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part280
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576866097/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 7758-sWlQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:23:26.40ID:mzQNOlZ90
■初心者誘導

Ryzenで組む自作PC組立マニュアル
https://amd-heroes.jp/article/2018/11/0106/

初めての自作PC講座
https://tenpo.tsukumo.co.jp/static/manual/image/jisaku_manual_170811.pdf

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part359
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1573270465/

[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ239
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574458436/

【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ166
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571375448/

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【40列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1573883363/

PCが起動しない時に質問するスレ☆31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1572704067/
0003Socket774 (ワッチョイ 7758-sWlQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:23:46.80ID:mzQNOlZ90
※初心者必読
ここはCPUスレ。初心者質問スレ、トラブル全般サポートスレではない。
>>2に移動するか以下を確認せよ

■Ryzen搭載自作PCが動かない! と思ったら... 
映像編
1...グラボは挿しているか?(APUの場合は挿していなくても動作可能)
2...ディスプレイのケーブルはグラボ側に挿したか?
(APUの場合はマザーボード側のコネクタに挿すこと)
マザーボード編
1...メモリはしっかりささっているか?
2...メモリの規格はDDR4か?
3...BIOSのバージョンが購入したCPUに対応しているか?
(対応していない場合は購入した店舗に相談orAMD Boot Kitで検索)
電源編
1...電源側のスイッチがオフになっていないか?
2...電源にケーブルがしっかりささっているか?
その他のトラブルに対する対処方法
1...CMOSクリアの実施
2...各種パーツの差しなおし
3...互換性のある他の個体で動作確認
4...最小限のパーツで動作確認

Ryzen搭載自作PCが起動しないトラブルの大半は、上記の原因によって発生、解決するケース
がほとんどです。初心者スレで相談する前に今一度確認を!
※当スレは初心者の相談スレではありません
0004Socket774 (ワッチョイ 7758-sWlQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:24:02.19ID:mzQNOlZ90
■■■ 製品ラインナップ Ryzen (ライゼン) CPU ■■■

  ※要グラフィックボード

 ■ Ryzen 1000シリーズ Processor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4) ※初代RYZEN
            コア/スレッド   定格/TC    XFR    L3   TDP  クーラー      日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16  .  3.6/4.0GHz.  4.1GHz   16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16  .  3.4/3.8GHz.  3.9GHz   16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16    3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12     3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12     3.2/3.6GHz  3.7GHz.  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X   4/8    3.5/3.7GHz . 3.9GHz.  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400    4/8    3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X   4/4    3.5/3.7GHz   3.9GHz   8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200    4/4    3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28


 ■ Ryzen 2000シリーズ Processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4) ※通称 ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC     XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB  105W  付D  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

   X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
   Core コンプレックス (CCX)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成で固定。
0005Socket774 (ワッチョイ 7758-sWlQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:24:20.26ID:mzQNOlZ90
■ Ryzen 3000シリーズ Processor (Matisse / 7nm / Socket AM4) ※通称 ZEN2 PCIe Gen4対応■
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3    TDP  クーラー      日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32 .  3.5/4.7GHz 4.7~?GHz  64MB  105W  無D  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900X  12/24 .  3.8/4.6GHz 4.6~?GHz  64MB  105W  付D  $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24 .  3.5/4.3GHz 4.3~?GHz  64MB  65W  TBD   $449?  未定
  Ryzen 7 3800X  8/16   3.9/4.5GHz 4.5~?GHz  32MB  105W  付D  $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X  8/16   3.6/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  65W  付D  $329 2019/07/07
  Ryzen 7 3700    8/16   TBD/TBD.   TBD   .   32MB  65W  TBD   $279?  未定
  Ryzen 5 3600X  6/12   3.8/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  95W  付A  $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12   3.6/4.2GHz 4.2~?GHz  32MB  65W  付@  $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500    6/6     3.6/4.1GHz 4.1~?GHz  32MB  65W  TBD  $149? 未定

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
  ・3950X & 3900X は2CCD構成
0006Socket774 (ワッチョイ 7758-sWlQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:24:37.03ID:mzQNOlZ90
■付属CPUクーラー詳細■
1.Wraith Stealth (レイスステルス)                .騒音レベル 28dBA
2.Wraith Spire   (レイススパイア)            騒音レベル 32dBA
3.Wraith Spire   (レイススパイア) LED版        騒音レベル 32dBA
4.Wraith Max . . (レイスマックス) LED + 高冷却版 騒音レベル 38dBA
  ※組込向け(BTO)で提供
  ※2017/09/01より単体販売開始
5.Wraith Prism  (レイスプリズム) LED版       騒音レベル 39dBA
6.名称不明    2ヶ所でクリップ止めするタイプ (※レバー折れに注意!)

■Ryzen用おすすめ電源プラン■
ゲーム用
バランス 最小プロセッサー0% 最大プロセッサー100%
通常使用
省電力 最小プロセッサー62% 最大プロセッサー100%
※最小プロセッサー62%以下にしても周波数は下がるが消費電力は変わらない
※最小、最大プロセッサーをそろえればRyzenプランも通常プランも消費電力は変わらない

※11/6に公開されたDRAM Calculator for Ryzen等の1usmus氏のカスタム電源プラン(更新有り)

1usmus Custom Power Plan for Ryzen 3000 Processors
https://www.techpowerup.com/review/1usmus-custom-power-plan-for-ryzen-3000-zen-2-processors/2.html

解説サイト
https://g-pc.info/archives/12892/
0007Socket774 (ワッチョイ 7758-sWlQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:24:52.04ID:mzQNOlZ90
■CPUを選別して値付けしてる海外ショップの選別リスト■
https://siliconlottery.com/pages/statistics
3950Xも追加
https://wccftech.com/amd-ryzen-9-3950x-16-core-pre-binned-cpus-available-silicon-lottery/

条件はIntel LINPACK(AVX2)およびP95 28.9以降に匹敵する
AVX2ワークロードとの事なので、最新のPrime95 29.8-Smallest FTTsや
同等とされるOCCT-Small-AVX2を用いての安定動作確認を推奨(正確には元サイトを参照)

Ryzen 9 3950X @ 1900 MHz FCLK / DDR-3800 - $1299.99 US
Ryzen 9 3950X 4.15 GHz 1.200V Top 19% $1499.99 US
Ryzen 9 3950X 4.10 GHz 1.1875V Top 56% $1049.99 US
Ryzen 9 3950X 4.05 GHz 1.1750V Top 92% $899.99 US
Ryzen 9 3950X 4.00 GHz 1.1625V Top 100% $849.99 US
Ryzen 9 3900X 4.20 GHz 1.250V Top 6% $839 US
Ryzen 9 3900X 4.15 GHz 1.237V Top 35% $619 US
Ryzen 9 3900X 4.10 GHz 1.225V Top 68% $559 US
Ryzen 9 3900X 4.05 GHz 1.212V Top 87% $529 US
Ryzen 9 3900X 4.00 GHz 1.200V Top 100% $499 US
Ryzen 7 3800X 4.30 GHz 1.300V Top 20% N/A
Ryzen 7 3800X 4.25 GHz 1.287V Top 53% N/A
Ryzen 7 3800X 4.20 GHz 1.275V Top 100% N/A
Ryzen 7 3700X 4.15 GHz 1.262V Top 21% N/A
Ryzen 7 3700X 4.10 GHz 1.250V Top 74% N/A
Ryzen 7 3700X 4.05 GHz 1.237V Top 100% N/A
0008Socket774 (ワッチョイ 7758-sWlQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:25:08.17ID:mzQNOlZ90
>>7
■耐性確認時の注意事項■
注意点としてはHWINFなどでモニターする際に電圧表示が複数あるが
見るのはCore VID、CPU Core Voltageではなく、Vcoreであること。
さらに電圧を固定しても負荷時は電圧が上下するがこのVcoreの数字がLLCの増減後の実電圧となる。
DigitALL powerのLLCのモード設定によっては
負荷時に電圧が盛られるので、例えば1.25に固定したつもりでも負荷時には1.28掛かってるとかが起こる
それで安定動作しても1.25で安定動作したことにはならないので
上記の倍率ー電圧でのテスト時には、例えばMSIならLLCをモード2〜3辺りにしておくと
負荷時もほぼ設定電圧のままなので、調べやすい。(MBによってモード値は違う)
テストは電圧をBIOSでオートにしておき、RyzenMasterでマニュアル設定から
全コアを希望倍率にセットし、電圧を指定して適用させてテストすればよい。
OCCT-Small-AVX2時の電圧はRyzenMasterだと指定電圧の表示から動かないので
HWINF等の電圧表示を確認することで、動作時の電圧を確認可能。
スタートしてとりあえず1〜2分エラーが出ないかリストと合わせていき
限界を見つけたらそこからさらに電圧を下げて、実用できる所を探すと良いと思われる。
例:3900X-4.1GHz-1.225V OK 4.15-1.2375V NGの石なら
  4.1-1.2125Vで確認、4.1-1.2Vで確認などと下げていく等

※3950Xの選別サイトの表は電圧指定1.325V−LCC最低設定ー負荷時電圧1.200V=19%という表記と思われる
0010Socket774 (ワッチョイ 9ffa-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:49:11.43ID:qFt9xwCl0
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐

http://arbitrage.jpn.org/it/
0011Socket774 (HK 0Hbf-Cr4N)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:52:17.94ID:NX59/a2yH
      ,.-――-、_      _,-===、
     .j __ -=ー (     / ,r'~ ̄~`ヽ
     |__,.ィテテテミL    レ' ,ィ , ,ィ;、 )
     ,r./''立 '立リ    /,、「'ェェ'~ィェ'V |
     ヽ_、" ,.__,"ノ'    Vヽ" ,._', "ノノ
      ノヘ==ィ'___    ~`iヽ二r'~
   /`「 | ゚̄~F 1 / \/~ ̄`ー┴‐'~\  バルス!
   j  | .〉  | 〈 !   \,rrィヘヘヘ  ヽ  l
  |   〉 |   ! ||/  人((l _,.-'’  !  |
  「ー-/  |  || 〉゙-、(__ノ/    ,イ r'
 `r--┤_|___!__」___)   ├ー'~〔o〕┤「~「
 | ||   ゙̄ー' ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄\ |


.        _______
       |.  インテル   |\
      .| ロロロ . == ロロロ . |  |
      ..| ロロロ . [] ロロロ . |  |
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
      ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |
      |ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
       |ロロロロロ==ロロロロロ|  | ゴォッゴォッゴォーッ!!
     .|ロロロロロ[]ロロロロロ|; .|〜⌒)
  ;(⌒〜|ロロロロロ[]ロロロロロ|〜⌒);〜⌒);
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;;;〜⌒);;〜⌒)
0012Socket774 (アウアウクー MMcb-SaGj)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:34:00.04ID:tyzIrIB6M
AMDロードマップ
2019年 7nm   zen2 AM4(PCI4.0)
2020年 7nmEUV zen3 AM4
2021年 5nmEUV zen4 AM5(DDR5)
2022年 5nmEUV+ zen5 AM5
2023年 3nmEUV zen6 AM5
2024年 3nmEUV+ zen7 AM5

Intelロードマップ(デスクトップ)
2019年 14nm CoffeeLake(8/16) LGA1151
2020年 14nm CometLake(10/20) LGA1200
2021年 14nm RocketLake(8/16+XeGPU) 
2021年 10nm ???Lake(キャンセル?)
2022年 7nm MeteorLake

Intelロードマップ(HEDT)
2019年 14nm CascadeLake(18/36) LGA2066

Intelロードマップ(サーバ Xeon)
2019年 14nm CascadeLake(28/56) LGA3647
2020年 14nm CooperLake(48/96) LGA4189?
2020年 10nm IceLake(38/76)   LGA4189?
2021年 10nm Sapphire Rapids
2022年 7nm Granite Rapids

Intelロードマップ(モバイル)
2019年 14nm WhiskyLake
2019年 10nm IceLake
2020年 14nm CometLake
2020年 10nm Lakefield(SunnyCove1コアの低性能モバイルSoC)
2021年 14nm RocketLake
2021年 10nm TigerLake (XeGPU)
0013Socket774 (アウアウクー MMcb-SaGj)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:35:08.93ID:tyzIrIB6M
AMDプロセスロードマップ
2019年 7nm   zen2 AM4(発売中)PCI4.0
2020年 7nmEUV zen3 AM4(開発完了)
2021年 5nmEUV zen4 AM5(開発中)DDR5
2022年 5nmEUV+ zen5 AM5(開発中)
2023年 3nmEUV zen6 AM5(開発予定)
2024年 3nmEUV+ zen7 AM5(開発予定)

Intelプロセスロードマップ
2020年 10nm (量産中?)
2021年 7nm (開発中?)
2022年 7nm+(開発予定)
2023年 5nm (開発予定)
2024年 5nm+(開発予定)
2025年 3nm (開発予定)
2026年 3nm+(開発予定)
2027年 2nm (研究段階)
2028年 2nm+(研究段階)
2029年 1.4nm (研究段階)  
0014Socket774 (アウアウクー MMcb-SaGj)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:36:32.61ID:tyzIrIB6M
CineBench R20(シングル/マルチ)
3950X  518/9165 9.9万
10980XE 480/8846 14万
9980XE 448/8791
3900X  511/7100 6.5万
9900KS 508/5227
3800X  508/5054
9900K  500/4914
3700X  494/4856
2700X  411/3956
3600X  492/3895
8700K  479/3793
9700K  466/3656
1800X  381/3587
8700   331/3547
3600   474/3539
2700   403/3448
1700X  344/3336
1700   331/3189
2600X  421/3048
1600X  389/2764
2600   374/2736
9600K  481/2624
1600   357/2501
9400F  428/2353
8400   411/2291
7700K  466/2257
8600K  406/2181
6700K  421/2059 手淫ハンドブック
8600   395/2051
3400G  417/1995
2400G  391/1911
2600K  263/1865 Sandyの壁
1500X  341/1811
9100F  445/1630
2200G  308/1307
i3 3220  254/ 639
0015Socket774 (アウアウクー MMcb-SaGj)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:37:38.71ID:tyzIrIB6M
ノート用APUスペック(2020年発売)
Ryzen9-4900H (8/16) Vega TDP45w
Ryzen7-4800H (8/16) Vega TDP45w
Ryzen7-4800HS(8/16) Vega TDP45w
Ryzen7-4700U (8/ 8) Vega TDP15w 2.0-4.2Ghz
Ryzen5-4600H (6/12) Vega TDP45w
Ryzen5-4600H (6/12) Vega TDP45w  
0016Socket774 (アウアウクー MMcb-SaGj)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:49:47.19ID:6Cug5dXhM
       _____
      /   T手引\   16コアは出なかったか、ならまだな・・ん・・・とか・・
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |

11/7

          _ ____
         / _IT手引_\__はああああああああああああああ??  。
       /    _____| |  ヘ____ヘ_|____ ___
   /⌒|     ((_____.| | Σ ________(○)__(○) 
  /   |. ι   (___人__)   | |  '' ,  '  '   , |            。
 |     l\       |   .|    | |           |   。
 ヽ     -一ー_~、⌒) |r┬-|   | |. 3950X発売    |     。    。    。
  ヽ ____,ノ   `ー'´                  。     。        。

http://itest.5ch.net...jisaku/1572664601/23
0019Socket774 (ワッチョイ 97b1-iXi6)
垢版 |
2019/12/25(水) 15:50:38.20ID:vpl47rnQ0
            _   ヵ、     ,.へ
         _∠  ,メ、 `ー――'   ヽ
    ___r-'´   、  `└-------ァ  /
  ∠ -ァ l      \    ヽ \ / /
   /  〉、、     ヽ弋  /レ'´/  /
  ./ /   | \l\X   \Y | /  /      |\
 /ノ|  ト|-   ̄  \   !_/ノ |  {         j  ヽ   こ、これは>>1乙じゃなくて
 '′| l l、!    、_入 |t j   ',  `ー――‐"  ノ    RyzenのZなんだから
    l ト | ハ-‐′   ̄  Yー'   ` ----------‐´    変な勘違いしないでよね!
   V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
        `ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
        rΤ「|Y// |   ! \
0021Socket774 (ワッチョイ 977e-Rp4x)
垢版 |
2019/12/25(水) 16:43:57.41ID:pBsZXhZc0
ソフマップで買って振り込んだが、果たして・・・ ( ^ω^)・・・・
0024Socket774 (ワッチョイ bf73-r9Jq)
垢版 |
2019/12/25(水) 16:55:31.83ID:61s8nZQy0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
0025Socket774 (ワッチョイ 977e-Rp4x)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:02:51.93ID:pBsZXhZc0
>>22
今なら普通に帰るで
どうしても10万以下にこだわらなければ
0027Socket774 (ワッチョイ ff76-JuL9)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:17:38.04ID:ZD5x4uT40
早く他社もオンラインで在庫ありしないと、良い所を大手に持って
行かれるよ。
今在庫ありは、勝ち組かも知れないよな。
0029Socket774 (アウアウウー Sa5b-yqNn)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:28:45.34ID:2q3DtEgha
3950xでシネR20回しても8900〜9000くらいしかいかないんだが、ITXだとこんなもん?

cpu温度は回しても、いいとこ67度超えないし冷やしは問題ないと思ってる。biosでtpu2やdocp使っても、ツィートされてる10000まで伸びる気がしないんだけど。

cpu 3950X
マザボ ROG Strix X570-I Gaming
メモリ F4-3600C19D-32GSXWB
クーラー H115i PRO RGB
電源 rmx850x
0030Socket774 (ワッチョイ 7758-sWlQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:43:16.24ID:mzQNOlZ90
AUTOで10000超えは見たことないけど
PBO有効にしてそれなら、少し低いね。
PBOのON/OFFやLLC等を見直してみたらどうかな
オフセットでマイナスに振る事でスコア上がる報告もあるしね
0031Socket774 (ワッチョイ ff76-JuL9)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:44:47.55ID:ZD5x4uT40
店舗で予約取り置き出来ません。
あるけど、普通にオンラインで予約買えるのに、店舗で予約取り置き出来ませんって
販売チャンスを逃してようなもんだよな。
後数週間もすれば、店舗は予約する事さえないのにな。
入荷予定が圧倒的に有利だよな。
それも、近いうちに購入出来るよな。
0033Socket774 (ワッチョイ bf58-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:48:25.02ID:agSsRjts0
>>31
来ないとかキャンセルとか意外に多いのよ
そんな奴のために数日棚に置いておくより来店してすぐ買ってくれる奴に売る方がいいからな
0034Socket774 (ワッチョイ 57b2-Liqa)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:49:29.10ID:AXdB+YGd0
>>29
CPU: RYZEN 9 3950X
M/B: X570 I AORUS PRO Wifi
クーラー: noctua NH-U14S

この環境で9200は行くからブースト効いてないんじゃないかな
0037Socket774 (ワッチョイ d758-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:27:24.79ID:oFgVJrNx0
zen2使うんだったらやっぱX570マザーの方がいいのかなぁ
現状CPU関連の不具合起きてないし3733でIF同期出来てて16-17-17で回ってるから変える必要性を感じない
0038Socket774 (アウアウウー Sa5b-yqNn)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:27:43.76ID:2q3DtEgha
>>34
BIOSを見る限り、オートでブースト効きそうだけどな、チップセットまわりのソフトが足りないとか?
最近のasus製品は最初に必要ドライバーとかチップセット関連のソフトをいれてくれるから、気にしなくてもいいと思ったが。
0039Socket774 (ワッチョイ 57b1-9S8K)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:28:49.91ID:UMAPLOq60
pt2を動かしたくて中華ライザー買ったんですけど、認識はするけどうまく動作しない人いませんか?
3600+tuf 450m pro gamingです。
biosとドライバは最新。
0041Socket774 (ワッチョイ ffdc-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:42:24.29ID:UB+HfOdP0
>>39
最新のAGESA1004ベースのBISOではライザーカードがちゃんと機能しません
これはどのメーカーのマザーでも報告多数なので疑いようもなし
今すぐAGESA1003ベースのBIOSに書き換えましょう(9月末あたりのやつ)
そうすれば問題なくPT2動きます
0043Socket774 (ワッチョイ d758-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:47:58.88ID:ytGzSNKd0
AGESAとはCPUのファームウェアと言える基本ソフトウェアです。
技術力がないAMDは未だに未熟なバージョンしか提供できないでいます。
対してIntelは高い技術力でハードウェア脆弱性と性能を犠牲にし安定動作を実現しています。
どちらが勝者かは火を見るよりも明らかになってしまっています。
0045Socket774 (ワッチョイ ffdc-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:50:10.31ID:UB+HfOdP0
PCIeに差したカード全般に相性問題が発生してるからな1004
ただゲーマーご用達のクリエイティブのサウンドカードが動けばそれでいいやって感じみたい
対応BIOSが出て動くようになったという報告はサウンドカード系が多い
0049Socket774 (ワッチョイ b744-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:56:34.54ID:89E+dKpE0
AMDはbiosやドライバの完成度が低すぎる
客を踏み台にしてるとは思う。
CPUやbiosもそうだけど、特にRadeonの酷さは異常。

cpuの設計は素晴らしいんだけど、ソフトが糞
連続稼働が必要な業務には使いたくないってのはある
0052Socket774 (HK 0Hbf-Cr4N)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:58:37.93ID:NX59/a2yH
      |      |                   ____ |     ._  ___
      |      | ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  | |   ミ ハヽ  | - ┼
      |      | ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| | |    / 壬 ,ノ 只`」
      |      | ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\| |
      |      L.______________________________  |         ヽ                          ヽ
      |     ノ: :ノ: : :ノ : : : ノ: : :ノ ;ハハ:.!:ヽ: : : : :\|    /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
.         |/  ー=彡' : : : :/: : :/:.:./  !  `トハ l: :.厂 !   \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.       /    /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ   」ノ__」ハハ. |
      /    厶イ: ://______ー    ´弋ン{ |/         ヽ                          ヽ
.     /         |: : {  ヽ  弋Zソ     ー''^|  |,′.   /   十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
    /         /|: : |   ^''ー一'     ,    八 .!     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.   /         /‐|: : |      /、___,     /  ヽ',        __ ,.、
 {`ヽ`ヽ.       /ム|: : |`ト .  {    ∨   ..イ |   !  /)  // ノ
. (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ  .イヽj: |    |/ ムイ/ /)
  \ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: |   /      ' //
  /∧ ゝ、      ヽ.!: : ! :.:.:.\   イ:.: :|  Vノヘ: !   ,'         /  へっ!
. //  \         }: : l:.:.:.:.:.:.:.\ ノ:.:.:/ i ヽ. || j       /
0054Socket774 (ワッチョイ d758-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:00:47.61ID:ytGzSNKd0
ブッコのモノマネがウケないみたいだから素に戻るけど、
AMDはハードは一旦作ったら直せない、でもソフトはどうとでもなるから後回しでいいという考え方を昔から持ってるんだと思う
0055Socket774 (ワッチョイ f7dc-pGRW)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:02:42.74ID:LCWaNNz00
>>39
BIOSTAR「X470GTA」
AMD X570搭載モデルも販売しているBIOSTARですが、番外編と思って聞いていただきたい。
断トツ人気のモデルでAMD X470搭載の「X470GTA」を紹介しないわけにはいきません。
理由は、第3世代Ryzenが動くPCIスロット搭載マザーボードとして、PT1/PT2ユーザーに大
人気なんです。パワフルなエンコードマシンが組めるということで、みなさん「Ryzen 5
3600」と一緒に購入していきます。そろそろガタがきているPT1/PT2搭載マシンを組み直す
なら、是非おすすめの1枚です。

だそうですよw
0058Socket774 (ワッチョイ bf73-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:06:47.55ID:0BlscF170
Ryzenは進化してるから毎回リセットされるんだよね
どこかの同じ物を名前変えて出してるわけじゃないから安定するのに時間かかるのはしょうがない
0060Socket774 (ワッチョイ bf63-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:20:55.65ID:JWe7yfsR0
>>39

CPU: 3950X
M/B: X570 AORUS Pro
CPUクーラー: NH-U12A
メモリ: F4-3600C16D-16GTZN
BIOS: F11
ドライバ:AMDチップセットドライバ 1.11.22.454
OS: Windows10 1909

これでSD-PECPCiRi2 + PT2使っているけど一応動作しています
ただいくつか不具合あり
まっさらな状態でOSをクリーインストールしようとするとUSBから起動しようとしてもDVDから起動しようとしてもブルスクかエラー、もしくはBIOS起動画面から再起動の無限ループ
インストール時はSD-PECPCiRi2のUSBケーブルを外しておいてインストール終了後繋げば正常に認識し、PT2の動作には問題ありませんでした。
ほかの問題は本体のMBのUSBポートに機器を抜き差しするとBondriverの初期化に失敗して起動できなくなる(再起動すれば治る)
これはUSBケーブルから充電するような機器、ワイヤレスヘッドフォンとか携帯だと発生するがUSBメモリなどでは発生しない
電源が問題なのかモニターなどの別電源を持つUSBハブに繋げば抜き差ししても問題なし
あとはWindowsのショットダウンが再起動の無限ループになってしまいます

とまあいろいろ問題ありますが運用に気を付ければ今のところ使えます
0062Socket774 (ワッチョイ f762-0iYK)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:50:55.86ID:pq8yWfIn0
pt2なんてAtomでも動くんだから3600なんて半端なの組んでもしかないと思うけどな
AtomかCeleronあたりで録画器作って編集は3950xが一番だと思うけな
0063Socket774 (ワッチョイ b776-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:55:37.34ID:JjblZMfZ0
今どきPCIなんて使ってないしな、素直にPCIEのカードに買い換えろよ
パラレルやシリアルポートのカードですらチップ自体PCIE対応してる時代なのに
Win3.1やWin95のゲームがRYZENで動かない!AMDは糞って言ってる奴みたい
その当時のマシンを用意すればいいのになぜ最新マシンで動かそうとするのか・・
0066Socket774 (ワッチョイ d758-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:57:40.53ID:ytGzSNKd0
外人は年末年始しっかり休むからしばら新BIOSは来ないだろうね
下手に1004Betaに更新するより1003のままでいいや
0067Socket774 (ワッチョイ b776-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:58:22.91ID:JjblZMfZ0
AGESA1.0.0.4でノートラブルだから分からん
20年前のパラレルドングル問題無く認識して動いてるしRYZEN最高
0068Socket774 (ササクッテロ Spcb-lYpP)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:01:57.60ID:EOA9Jursp
昭和のドラマ

コメットさん
0071Socket774 (ワッチョイ b776-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:08:12.50ID:JjblZMfZ0
持ってるカードや機器類が旧規格で使えなかったりした時に随時買い換えてきたけど
CPUには金かけるくせにカード類とか周辺機器とか他に金かけない奴って・・
0072Socket774 (ワッチョイ 977e-lLCc)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:09:29.69ID:R9HS+0JA0
>>55
それもAGESA1.0.0.4で動かないのかな
ライザーと原理は同じだよね?ブリッジチップは違うみたいだけど
0073Socket774 (オッペケ Srcb-cRSg)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:10:27.15ID:rmYmxYSOr
ブリッジと接続されるPCIE4.0なのがいかんのじゃないの?
0074Socket774 (スプッッ Sd3f-+qs9)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:12:26.29ID:F7J8Wkn4d
確かPCIxGen4は通信パケットサイズが8bitから10bitだかに変わってたはず
0075Socket774 (ワッチョイ 97b1-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:12:51.07ID:1eE8CSgW0
使えないといえば昔のIDE HDDを処理しようと中身見ようとしたら認識しなくなってて笑った
win10なるまでは認識してたのに
0079Socket774 (ワッチョイ b776-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:31:55.82ID:JjblZMfZ0
>>76
まさに変化に対応できず時代に取り残される老人って感じ
俺はHDMIキャプボしか使ってないからよく知らないけど
PT2ってあれだろTVキャプボみたいなやつだろ?
新しく買い換えれば最初は分からなかったりトラブったりするけど
理解して慣れてしまえば最新の方が実用的で楽だぜ?
0080Socket774 (スプッッ Sd3f-+qs9)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:37:37.75ID:F7J8Wkn4d
pt3予備が後12個、使ってるのが2個で14個ある
販売終了の時に
>>79
いや、違うんだ色々とあるんだ
色々とあるので素人は黙っとれ案件なんだけどpt2もpt2は流石にPCIだから捨てろとは思う
0081Socket774 (オッペケ Srcb-aF4r)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:39:18.25ID:1NnyYHhzr
>>80
すげえ
先の話だけど4k8kが地デジに移行、または地上波が停波レベルのオワコンになったときまで残ってそうだ
0082Socket774 (アウアウクー MMcb-SaGj)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:40:32.97ID:6Cug5dXhM
>>79
TVを最高画質で録画できてコピーやCMカットやらが自由自在だから信者が多いんだよ
歳をとってもTV視聴・録画が欠かせない人種には奇跡のハードだった
0083Socket774 (ワッチョイ ffdc-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:44:08.87ID:UB+HfOdP0
自作PCなんだから何をどう組もうがそいつの勝手だ
初代RyzenからZen2に至るまでライザーカードとPT2は全く問題なく動作していた
AGESA1004で問題発生した
それだけの話

そもそもあまりに起動時間がかかるのでやっつけで作ったのが今のAGESA1004
消費電力も上がりメモリ耐性落ちたという報告も散見されるやっつけ仕事
0086Socket774 (ワッチョイ b776-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:48:07.78ID:JjblZMfZ0
テレビ・・・真面目に1日1秒も見ないな
1週間で1時間見るか見ないかくらい、テレビ面白くない
Youtubeやニコニコの実況配信は毎日数時間見てるが
0087Socket774 (ワッチョイ ffdc-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:53:54.82ID:UB+HfOdP0
そもそもAGESA1004だと動かないデバイスがあるというだけの話だろうが

それをPT3にしろだとかテレビは見ないだとか老人だとかリサスーで抜いたとか
誰もそんなお前らの信念やライフスタイルの話なんか聞いてないんだよ

聞いてないんだ
0088Socket774 (ワッチョイ 977e-Rp4x)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:57:50.97ID:pBsZXhZc0
3950買えるようになったものの、今度は簡易水冷が売り切れや

。・゚゚・(´_ゝ`)・゚゚・。 エーン
0090Socket774 (ワッチョイ 7f18-DXsO)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:00:14.71ID:jnz1b9VD0
パーツ一式届いた
ハズウェルおじさんからライゼンおじさんになるわ
まあケースはまだ届いてないんだけどな
0091Socket774 (ワッチョイ b744-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:01:43.11ID:89E+dKpE0
クリスマス前にAPUでPX-W3U4でts抜き環境作ったけど
USBでも問題なく録画視聴できてるな。PT3と同じ安定性。
0092Socket774 (ワッチョイ bf73-xQi+)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:07:31.92ID:BjvxC3NO0
>>91
USBのチューナー安定するならdeskminiとそれにしてみようかな
後はUSB接続の外付けHDDとか
USB外付けHDDって電源付けっぱなしで運用してたらよく分からないタイミングで接続切れてたりしたからあまり信用してないが
0093Socket774 (アークセー Sxcb-D0A4)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:17:41.00ID:Ka7wAcQIx
>>89
今からPT3を買うと、ぼったくり転売ヤーの在庫整理に加担することになってしまうのがな・・
尼新品6万弱〜50万とか ※後者は売る用じゃないだろうけど前者でも異常レベルで酷い
他を探すのが利口よね
0094Socket774 (アウアウクー MMcb-SaGj)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:23:21.88ID:6Cug5dXhM
>>84
頼みのCometLake10900KFはカスX10980XE以下で
3950X以下が確定してるからな
来年4月の発売以降もエロゲキングとファークライ5のfpsキングだけが確定してる

CometLakeデスクトップ
10900KF(10/20) 3.4-5.2Ghz
10700K ( 8/16) 3.6-5.1Ghz
10600K ( 6/12) 3.7-4.9Ghz
10350K ( 4/ 8) 3.8-4.1Ghz

CometLakeノート
Cinebench R15(マルチ/シングル)
10710U(6/12) 180/1070 1.1-4.7GHz
10510U(4/ 8) 190/ 780 1.8-4.9GHz
10210U(4/ 8) 170/ 650 1.6-4.2GHz
10110U(2/ 4) 170/ 420 2.1-4.1GHz

CineBench R15(シングル/マルチ)
3970X 210/7398
3960X 209/5933
3950X 218/4089
10980XE 211/3800
3900X 214/3249
9900KS 222/2201
3800X 208/2165
3700X 204/2114
9900K 217/2050
2700X 177/1817
3600X 202/1647
3600  196/1578
9700K 214/1520
8700K 208/1447
2600X 176/1380
2600  164/1310
9600K 204/1165
10710U 180/1070
9400F 177/987
6700K 180/888
3400G 169/875
2400G 155/811
10510U 190/780
FX9590 114/713
1065G7 185/704
9100F 156/660
10210U 170/650
3200G 154/605
2200G 142/576
G5600 168/425
10110U 170/420
240GE 142/397
3000G 139/388
0096Socket774 (ワッチョイ d758-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:26:46.79ID:oFgVJrNx0
今更だけど3700XでプチOCしてみた。4.2GHz@1.25v
デフォと比べるとシネベンR20温度下がったしスコア4920→5090出した
何で今更こっちの方が良いって気づいたんだ俺…アホ過ぎる
0097Socket774 (ワッチョイ b776-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:27:22.50ID:JjblZMfZ0
>>94
WQHD高画質60fpsでファークライ5プレイしたけど
最低画質に下げてまで144fps以上でプレイするようなゲームじゃないぞ?w
ファークライ5のためにRyzenじゃなくIntel選ぶとか愚か者だと思う
0098Socket774 (ワッチョイ 171e-ad78)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:35:26.80ID:d4ywd/VY0
固定OCはシングルというか1〜7コア使う処理は軒並み遅くなるのとAVX2使用時の消費電力が跳ね上がるのが難点
そもそもハズレ石だと4.2GHzでOCCT通らんからマルチも劣化するし
0100Socket774 (アウアウクー MMcb-SaGj)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:37:21.20ID:6Cug5dXhM
>>97
愚かだが3900Xにベンチで勝ちたい手淫ハンドブックが7/7から毎日100回ファークライベンチを貼ってたんだよね
0102Socket774 (ワッチョイ ff73-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:40:29.86ID:HMZWZhjf0
3700X届いてうきうきして装着したら起動せず。一回ばらしたらすっぽんしてピンがひん曲がったんだけど
先達がいるっていいね。やり方を真似て直して今起動できた
0105Socket774 (ワッチョイ 9f02-mhYo)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:52:13.99ID:wrX8p0/40
>>96
オラの1800Xは定格で3620だわ。
スコア4920と比較すると73.5%の性能。
BIOS最新にしたらキビキビ動いてる気がするし、ベンチも安定して3600あたりになる。
0106Socket774 (ワッチョイ ff73-JuL9)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:55:23.19ID:HMZWZhjf0
>>104
クーラーつけずに起動するのすっ飛ばしちゃってやらかしたのです
0115Socket774 (ワッチョイ ff73-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 22:23:33.20ID:HMZWZhjf0
いやほんと何を考えてたのか今思うと自分でも頭おかしかったと思うのよ

>>112
ソケットにきっちりはまってなかったんだとおもう

>>113
クーラーにくっついて抜けるやつじゃないのです?
0116Socket774 (ワッチョイ 7773-rZDE)
垢版 |
2019/12/25(水) 22:25:01.06ID:fIeJ7+9n0
いや、スッポンしてるんだからCPUクーラーは付いてるだろ。
取り付けてそんなすぐ外してもスッポンするのかね。

スッポン防止のためにちょっと温めてから外すってのを忘れた。とおれはエスパーする。
(起動してないのにどうやって温めるかは謎)
0118Socket774 (ワッチョイ d786-5W2z)
垢版 |
2019/12/25(水) 22:25:41.63ID:3MUpPWAG0
>>69
検証時間が足りないだけで、ほぼ問題ないけど、このまま出さないと年越しになるから、ベータで配っちまえ的な
0121Socket774 (スップ Sdbf-4G9V)
垢版 |
2019/12/25(水) 22:34:51.23ID:saHmG9zPd
クーラーなしで通るかチェック普通にするでしょ。
通るか不明なのにいちいち先にクーラーネジ止めしてるんかいな。
グラボもドライバで毎回固定して同作確認とか?w
0123Socket774 (オッペケ Srcb-aF4r)
垢版 |
2019/12/25(水) 22:37:46.58ID:1NnyYHhzr
>>121
数秒の動作確認てことかな?
クーラーは取り付けてるんじゃね
あとグラボも軽く固定したほうがいいのでは
0127Socket774 (スップ Sdbf-4G9V)
垢版 |
2019/12/25(水) 22:42:31.49ID:saHmG9zPd
いや、普通だよ。
何の部品が原因っBIOSたちあがらないのか追求する際に、いちいちクーラーがっちり固定したりしない。
0131Socket774 (スップ Sdbf-4G9V)
垢版 |
2019/12/25(水) 22:46:06.55ID:saHmG9zPd
心配しなくても、BIOSとCPUが勝手に制御する。
制御できない時は、そもそも両方が最初からこわれてる。
0134Socket774 (アウアウクー MMcb-SaGj)
垢版 |
2019/12/25(水) 22:49:53.33ID:RU+xjHoKM
手淫ハンドブック(スップ Sdbf-4G9V) はソシャゲカスか

【デレステ】スターライトステージ 11203 - egg - 5ちゃんねる掲示板
1 件の投稿 · 投稿者 1 人
54名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-4G9V )2019/12/23(月) 16:41:15.82ID:ntOItTBAd. >> 52.
0140Socket774 (ワッチョイ 1722-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:01:19.66ID:mVrSbO3v0
>>135
自分の中の普通を世間一般の普通だと思って押しつけた言い方は頂けない。
クーラーすら付けずに動作確認なんて明らかに異端だよww
0145Socket774 (ワッチョイ d758-+Tiu)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:06:19.56ID:BoCwCIII0
>>135
完全な自作でマザーやCPU全部用意して組み立てたのは6x86MXだから、20年ちょっとというのはそんなもんか。
あれは1998年発売だし。
まあパソコン歴としちゃ初代6001からだから……38年くらい?
0149Socket774 (ワッチョイ d758-zh7y)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:13:00.92ID:pns9DrFb0
昔クーラー付けづに起動した事ある
どのくらい熱いのか指先でCPUダイ触ってみた
まだヒートスプレッダない頃の昔
確かDuronかAthlon
触ったとたん「ジュッ!」と指先が火傷したというか焦げた
焼肉の焼けたような美味しそうな匂いがした
0155Socket774 (ワッチョイ f733-+Tiu)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:22:03.18ID:hzdwQo9K0
通るか通らないか確認するための数秒で爆熱死することが本当にあるし
CPU本体に熱に関する制御なんてなくね?
普通にファンを仮止めでつけるよ最初から
0157Socket774 (ワッチョイ d758-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:24:04.28ID:oFgVJrNx0
なんか3950Xって段々と余り気味になってきたな
小出しにして値段キープしてて本当は在庫めっちゃあるんじゃないかと疑ってしまう
0158Socket774 (ササクッテロル Spcb-dVxY)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:24:45.20ID:DKRiBW3ep
3600から3800Xに乗り換えた時、3800Xから3950Xに乗り換えた時、共に電源のメインスイッチを切るのを忘れて、CPUをソケットに挿した瞬間に電源が入ってチビルという体験をした。
(ソケットに完全に挿さる前、ピンが触れたかどうかってタイミングで電源が入る)

3950Xに関しては、10月30日の早朝に並んでいる時に隣の人と、
「寝不足で組んだらやらかす可能性あるから、お互い気をつけましょうね」
なんて話しをしていたのに、コレです。
次は、しっかりとオムツを履いてCPU交換をしたいと思います。

自作歴20年弱の初心者でした。
0159Socket774 (ワッチョイ d758-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:27:20.45ID:oFgVJrNx0
>>158
それクーラー付けないマンより酷い
クーラー付けないマンが頑張ってスレを盛り上げたのに彼の立場ないじゃないか
0161Socket774 (ワッチョイ 9fe5-mhYo)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:27:29.61ID:AF3/Tk900
毎回電源コードを電源から抜いてから更にリセットボタン押して作業を始める俺はベテラン
たいてい組み上がり一発目は電源入らず
0162Socket774 (ワッチョイ bff0-GVZz)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:27:47.10ID:EzbvuD+u0
>>157
メーカーが簡易水冷推奨だからな
0163Socket774 (スフッ Sdbf-DXsO)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:29:08.32ID:zgQapXwYd
>>155
CPUファンが確認出来ない、回ってない、低すぎる場合はエラー出て動かないようになってない?
アスースのマザーはそんな感じで動かない
0164Socket774 (ワッチョイ b776-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:29:19.23ID:JjblZMfZ0
>>157
5ヶ月わざと3900X枯渇させてたのは3950Xを売りたいがためだったのに
買いたい人が大勢いたのに買えなかった無駄の5ヶ月で3900Xは商機逃し
3900Xは過剰在庫の山で見向きされず、3950Xもほぼ毎日在庫ある状態
5ヶ月納品絞って3900Xの価格上げたりASKの戦略裏目に出たね
0166Socket774 (ワッチョイ d758-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:31:06.43ID:ytGzSNKd0
昔はCPUについてるクーラーは今のチップセットクーラーみたいな申し訳程度の代物だった、ファンレス余裕
GPUは今はほぼ絶滅したオンボでクーラーやヒートシンクすら付いていなかった
懐かし( ゚д゚ )
0167Socket774 (ワッチョイ 7758-smbX)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:32:16.28ID:kwzFcKmX0
3950Xは買ったがUnifyとメモリー売ってないからモニター横に飾ってる
PT2使ってるけどライザーカード不具合多いみたいだからDDM4ポチッた
しかしこれもマザボ無くて飾ることになるから神棚か仏壇考えてる

マシン組んだらMTV2000増設してやる(´・ω・`)
0168Socket774 (ワッチョイ b773-m7L0)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:33:53.35ID:V+ERdroX0
チョピン黒はAmazonで1二ヶ月待ちとあるが
ひっそりと二週間くらいで届いた

テストならグリスなしでクーラー置くだけでいいじゃん
長年そうしてるけど
0172Socket774 (ワッチョイ 9f4e-9S8K)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:40:43.03ID:z+JYkIf30
pciライザーの者ですがやはりうまくいかず。
時間あるときに他のPCで試したいと思います。
ヒントくれた方はありがとうございます。
0176Socket774 (ワッチョイ 1722-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:49:30.93ID:mVrSbO3v0
貧乏な PT2 おじさんの俺は B350 TOMAHAWK がぶっ壊れるまで使う予定w
一応 PCIe to PCI のライザーは用意してるけどね。
0182Socket774 (ワッチョイ d758-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:55:42.34ID:oFgVJrNx0
やっぱトマホーカーってPT2とかの為に重宝されてるんだな
最初は誰もが避けるマザーだったのに実は超いい子だったという
俺はASUSのPrime買って死んだのに
0183Socket774 (ワッチョイ 6eae-VnBs)
垢版 |
2019/12/26(木) 00:00:54.50ID:/LkLbcbc0
>>176
350だとpciなんだへー今更知った
兄弟の350mortar使ってるけどBIOS面不遇なのでハズレを引いた気分だ
物はそんな悪くないんだけどなぁ、あえなく4700向けに板新調するわ近々
0185Socket774 (オッペケ Sr72-kVuU)
垢版 |
2019/12/26(木) 00:02:43.65ID:KgGWxqo9r
PenDニコイチ(笑)を嬲ってた
かつての最上位64x2 4800+なんか12.3万やぞ。
0190Socket774 (ワッチョイ 1444-K0SF)
垢版 |
2019/12/26(木) 00:17:18.13ID:XXvsrCT60
>>121
しねえよ。CPUが一瞬でアチチになってサーマルプロテクトで落ちる
グリス塗らないにしてもクーラーは付けるべき。
熊シートという素敵なものもある。
0194Socket774 (ワッチョイ 5362-772j)
垢版 |
2019/12/26(木) 00:22:37.31ID:5PUS3g7V0
pcなんて光らんでもエエわ
目立たなく黒色で掃除しやすくツルツル放熱性上げるためにアルミ製
これだけで良い
最近はHDDと電源オンのLEDも線抜いてるわ
光らせるならサイドパネル開けたときに電源別回路で照明つけろよクソが
0205Socket774 (ワッチョイ 2574-QdTP)
垢版 |
2019/12/26(木) 01:36:02.64ID:c0UwPilp0
zen+まではベンチ番長だったからね
今さらapuじゃないzen+に1万以上出して買ってるのはアホだと思ってる
020729 (アウアウウー Sa30-yGK/)
垢版 |
2019/12/26(木) 01:50:09.74ID:gq3U/Chta
簡易水冷をiCUEでパフォーマンスいじって、定格上げたらあっさりR20で10028まで行った。76度がMAXなんで、寒いうちは4.2Ghzでも常用可能な気がした。OCCTもエラー出ないし、ITXでも大丈夫みたい。
0209Socket774 (ワッチョイ b276-K0SF)
垢版 |
2019/12/26(木) 02:22:34.05ID:JUUqI1rc0
>>207
ラジファンを水枕から出てるファンコネクタじゃなくCPU_FANにつないでマザー制御のCPU温度連動にしたらもっと冷えるかもよ
最近水温があんまり上がらなくてファン回転上昇が鈍いから試してみたら案外良い感じに冷え冷えよ
PUMP用の3pinはマザーのPUMPとか余ってるとこに挿せばいい
0210Socket774 (ワッチョイ 38fa-K0SF)
垢版 |
2019/12/26(木) 02:44:12.70ID:3tlKwl/g0
3600発売から半年経つのに千円くらいしか下がってないのに
まだ値下がりを待っている馬鹿が多くてワロタ

ずーっと待ってろwww
0211Socket774 (ワッチョイ d202-K0SF)
垢版 |
2019/12/26(木) 03:08:39.86ID:FCwSiXot0
>>205
zen+までベンチ番長とはこれ如何に
若干癖が強いだけで用途選べばIntelより同価格で高性能を発揮できたのは事実だろ

9900K/9700K兄弟が出張ってきたからしょうがないけど初代zen登場時は7700K相手
x264エンコとかAVXがあんまり効いてこない用途なら実用で高性能発揮してたぞ
むしろコア数の暴力でx265でも優勢だったし
他にも時々行うソフトウェアのビルド作業とかかなり早くなった

zen+は対応BIOSさえあれば安い旧マザーで組めたからコスパも良かった点や
あと一応上位CPUでもまともなリテールクーラー付き

2行目はまぁ同意
どうしてもマルチ性能が欲しければ買っても良いかもしれないが3600のバランスの良さとセット割みるとねぇ
0212Socket774 (オッペケ Sr72-owWf)
垢版 |
2019/12/26(木) 04:17:35.20ID:CfPvhaiNr
9900とか9700とどっこいの買ってもしょうがない
遥かに凌駕した奴出せよ
9700kから3900Xとか意味が無いからな
0213Socket774 (ワッチョイ 2f73-K0SF)
垢版 |
2019/12/26(木) 06:04:12.14ID:XVHjnG9N0
            ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
            ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
            ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|

     (⌒) (⌒∩    (⌒) (⌒∩.   (⌒) (⌒∩.   (⌒) (⌒∩
     (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ
    (つ    /    (つ    /.     (つ    /     (つ    /
    (   ノ       (   ノ      (   ノ      (   ノ
     ∪ ∪       ∪ ∪        ∪ ∪        ∪ ∪
    (⌒) (⌒∩    (⌒) (⌒∩.   (⌒) (⌒∩.   (⌒) (⌒∩
    (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ
   (つ    /    (つ    /.     (つ    /     (つ    /
   (   ノ       (   ノ      (   ノ      (   ノ
    ∪ ∪       ∪ ∪        ∪ ∪        ∪ ∪
   (⌒) (⌒∩    (⌒) (⌒∩.   (⌒) (⌒∩.   (⌒) (⌒∩
   (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ
  (つ    /    (つ    /.     (つ    /     (つ    /
  (   ノ       (   ノ      (   ノ      (   ノ
   ∪ ∪       ∪ ∪        ∪ ∪        ∪ ∪
  (⌒) (⌒∩    (⌒) (⌒∩.   (⌒) (⌒∩.   (⌒) (⌒∩
  (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ
 (つ    /    (つ    /.     (つ    /     (つ    /
 (   ノ       (   ノ      (   ノ      (   ノ
  ∪ ∪       ∪ ∪        ∪ ∪        ∪ ∪
                16コアラ
0214Socket774 (ワッチョイ 7373-gq2g)
垢版 |
2019/12/26(木) 06:50:25.07ID:IqCs7ce/0
当時最強の名と感動を与えてくれたi7 860から3600に更新した。
クソ安いのにこのサクサクっぷり、、久しぶりにsteam起動したわ
0215Socket774 (ワッチョイ 4011-7jO3)
垢版 |
2019/12/26(木) 07:25:10.29ID:/TQ6K6Zo0
Ivyのi7で何の問題もないと思ってたが
3600に変えたらサクサクで感動したな
1日で慣れちゃったけど
0217Socket774 (ワッチョイ aae5-dR36)
垢版 |
2019/12/26(木) 07:48:47.99ID:b4IpqRNz0
Zen3は整数12%up 浮動小数点40%up とかいう景気の良い噂が
これいつもの、最初の8%upが正しい奴だわ
0221Socket774 (ワッチョイ 3f7e-35Sh)
垢版 |
2019/12/26(木) 08:17:15.75ID:jWgQx+Cy0
https://i.imgur.com/3bRvAIm.jpg
Viveはシステムボタン押すとカメラの輪郭がオーバーレイするからどこに何があるかわかる
Proならステレオカメラだからちゃんと立体的に重なるんですげー便利
0226Socket774 (ササクッテロ Sp88-PPcy)
垢版 |
2019/12/26(木) 08:38:36.40ID:XsEdb3Nkp
2019年12月26日(木)20時から生放送
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜Xeon W-3175Xに第3世代Ryzen、GeForce SUPERシリーズ、'19自作PC業界まとめ〜

https://ascii.jp/elem/000/001/996/1996304/
0229Socket774 (アウアウウー Sa08-jOkg)
垢版 |
2019/12/26(木) 09:12:25.56ID:Moy7CXTra
次世代出るまで下がるわけ無いだろうに
世代トップのハイエンドだぞ

コスパ気にするなら3600行っとけ
0231Socket774 (アウアウウー Sa08-jOkg)
垢版 |
2019/12/26(木) 09:16:59.98ID:Moy7CXTra
amazonのキャンセル分還流は有りそうよね
ショップの在庫は昨日消えたから、明日は復活無さそう
0232Socket774 (ワッチョイ 1658-K0SF)
垢版 |
2019/12/26(木) 09:23:57.39ID:OCzTAUbp0
>>167
MTV2000懐かしいな
あのシリーズのせいでPC録画沼から未だに抜け出せない
未視聴ファイルが毎日貯まっていく...
0233Socket774 (ワッチョイ 12b1-/4fn)
垢版 |
2019/12/26(木) 09:26:32.89ID:oPt0JOoh0
>>227
ワイ友、Super7大好きで全種類コンプして気分で載せ替えてた
うちで珍しいのだとTransmeta Crusoeの石だけあるかな、50円だったかで売ってたからノリで買ったw
0234Socket774 (スッップ Sd70-wnpD)
垢版 |
2019/12/26(木) 10:17:47.36ID:TZUaCU7fd
>>58
ソフトウェアが不安定な時点で選択に入んないって言われるだけだよ
信頼性がないって言われることを誇るのは違うぞ
0236Socket774 (ササクッテロ Sp88-PPcy)
垢版 |
2019/12/26(木) 10:49:06.00ID:XsEdb3Nkp
>AMD Zen 3プロセッサのIPCパフォーマンスが17%向上、浮動小数点パフォーマンスが50%向上
https://m.mydrivers.com/newsview/664158.html

ZEN3がZEN2 比で浮動小数点の演算が最大50%向上するにほ、AVX512にでも対応しとるんかいな?
そして、AVX512利用時に2倍の性能にならんのは、TDP枠的に淫照と同じようにAVX 512利用中はクロック下げる必要あるとか。
0237Socket774 (ササクッテロ Sp88-PPcy)
垢版 |
2019/12/26(木) 10:52:27.43ID:XsEdb3Nkp
>>236
あっ!
ZEN3はAVX512に対応せずとも、1コア4スレッド化すれば、上手くスレッド処理がハマった時には、浮動小数点の性能50%の向上も夢ではないか?
0239Socket774 (ワッチョイ d056-/Ipt)
垢版 |
2019/12/26(木) 11:40:36.31ID:xicZqC/l0
妥協して3800X買ったけど、3900X買えばよかったと後悔してる
0243Socket774 (ササクッテロ Sp88-PPcy)
垢版 |
2019/12/26(木) 11:59:33.78ID:XsEdb3Nkp
>>239
入荷した3950Xがじっと貴方を見ているw
0246Socket774 (ササクッテロ Sp88-PPcy)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:01:57.25ID:XsEdb3Nkp
>>242
1CCX8コアやクロック微増で15%前後の性能向上は元々期待されていた。問題はどうやって浮動小数点の性能を50%も引き上げたのか?それが謎だ!
0247Socket774 (ワッチョイ 3f7e-35Sh)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:02:34.83ID:jWgQx+Cy0
ソフマップ即納だったからアマゾンキュンセルしたったわ
0248Socket774 (ワッチョイ 3a76-5bAC)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:02:41.84ID:7F91jyio0
>>241
3950X買っても3960X買っておけば…にはならないから不思議
メインストリームから外れてスリッパ行くのは大きな壁があるね
0250Socket774 (ワッチョイ 3f7e-35Sh)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:03:41.13ID:jWgQx+Cy0
>>239
妥協すると必ず後悔する

だからモヤシ生活になって借金してでも良いものを買うべき m9(。-∀-)ニヒ♪
0258Socket774 (アメ MM50-h12q)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:30:16.64ID:SB83AtiOM
FX8350から3600に乗り換える予定だったら3800Xになってた
B450トマホMAXで動くかしら?
クーラーはまぁ付属のでいいかな?
0259Socket774 (ササクッテロ Sp88-PPcy)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:31:12.23ID:XsEdb3Nkp
>>256
省電力かつ性能向上と、ZEN3のワッパがかなり改善されそうだからね。俺も4950Xに逝く予定!
0260Socket774 (ササクッテロ Sp88-PPcy)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:32:20.52ID:XsEdb3Nkp
>>258
PBO使わなければ問題無かろう。
0261Socket774 (ササクッテロラ Sp72-PPcy)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:33:23.47ID:tuqMCJUJp
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0264Socket774 (アメ MM50-h12q)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:42:06.82ID:SB83AtiOM
>>260
手動OCは苦手というか勇気なくてできないから大丈夫かな
>>263
スッポンは気をつけよう
とりあえずグリスは塗り替えておこうかな?
0265Socket774 (ラクッペ MM4b-/iLr)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:59:10.15ID:9uMYiJpvM
Aliの3500Xが年内到着は無理そうで悲しい。
中国だし輸入だし仕方ないけれど、やっぱ国内販売ないモデルは面倒だね。
0266Socket774 (ワッチョイ 9158-RbSw)
垢版 |
2019/12/26(木) 13:06:27.95ID:K4uhWrKa0
定格で動かす前提なら
CPUクーラーは付属で問題ない
ていうか、付属使って問題があったら
それは訴訟問題
0267Socket774
垢版 |
2019/12/26(木) 13:14:56.75
>>195
1GHz対決、どちらが勝ったんです?
0273Socket774 (ササクッテロラ Sp72-PPcy)
垢版 |
2019/12/26(木) 13:51:49.31ID:tuqMCJUJp
二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___

                ピラッ
    |          |  ___人        |
    |          |  |   _,-っ/\ 、     |
    |          |  | / ニ⊃ ,, 」\ ヽ   |
    |          |  / / r))フ / | \\,  |
___|________|_ノ / ノ ノ /  ┃   ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /  /   《ー━0━‐-》    / 大将!!
              /  /    \...┃..::::∧  <  3950X在庫ある?
             〈  イー―― =≧=≦彡-- 、 \___________
             \____         ヽ
                     |        |
0274Socket774 (ササクッテロ Spea-PrIX)
垢版 |
2019/12/26(木) 13:51:50.44ID:TNAkcz6hp
エンコしてる人ってアニオタのイメージ
0276Socket774 (ブーイモ MM5e-VnBs)
垢版 |
2019/12/26(木) 13:58:24.23ID:aRdrxPqEM
足組んだまま座りなおしたら、圧で金玉が瞬間移動して
痛みで悶絶した。
0279Socket774 (ワッチョイ 077e-9AGu)
垢版 |
2019/12/26(木) 14:05:21.89ID:gTDlZHjj0
9000円の板としては上等
基本性能はMSIのGamingPlusよりは良く出来てる
ただMSIはBIOSフラッシュバックできるんだよな
0282Socket774 (ワッチョイ 6658-M7II)
垢版 |
2019/12/26(木) 14:18:43.98ID:E+oKvKhL0
アークから3950X届いたので換装してシネベンR20やったお
マザーはX470太一でマルチ9547、シングル529
0286Socket774 (ワッチョイ 0adc-K0SF)
垢版 |
2019/12/26(木) 15:26:02.19ID:UJk8cImy0
>>267
この当時は浮動小数点はAthlonが上で3DゲームはAMDの方が良いって流れだったような
ベンチマークのスーパーパイの秒数ではintelが強かった
0288Socket774 (ワッチョイ 3576-/WEI)
垢版 |
2019/12/26(木) 15:46:17.44ID:IE+S1CvL0
>>282
CINEMA4Dのレンダリング時間が同レイアウトで〇時間から〇時間へ短縮とか
OBS実況配信でNVEncやVCE使わなくても3950Xエンコでどうなったとかが知りたい
ベンチのスコアなんか犬の糞みたいにどこにでも転がってるからあまり意味ない
0291Socket774 (アウアウクー MMd2-M68u)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:05:26.49ID:p88KYLuxM
>>250
モヤシよりキャベツ買えって思いますモヤシ一袋でキャベツの葉1枚分の栄養価にしかならんのだってどこかで見た

今ならキャベツ98円とかで売ってるっしょ

そんな自分は3900Xだけどマザボをケチって(アスロB450Mpro4)悶絶中
今さらアスロのx570Mproにいく訳にもなぁ…。MicroATXでっていう前提ありき
0295Socket774 (ワッチョイ 3a6e-RbSw)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:15:32.53ID:vU2rJ8y50
>>292
10倍しか見つからんかったわ
30倍探してるうちに売り切れてた
あやうく買うところだった、助かった、ありがとう
0296Socket774 (ワッチョイ c6bc-K0SF)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:24:07.63ID:X1o8jwSq0
そもそもあの30倍クーポンはなんなんだ?
確かに以前スレに貼られたURL経由すればクーポン表示されるが、50倍30倍の会場のやつとは違うし
サイト内のキャンペーン色々見たが見当たらないし。何か有料会員限定に配布される代物だったりする?
本来クーポン使えない立場の人にも表示されて、決済時は一見使えるように見えるけど後から取り消しに遭う
みたいな話なんじゃと疑ってるのだけど
0297Socket774 (ワッチョイ 8eed-/WEI)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:34:36.48ID:wbatDO4H0
>>291
マザーボードが一番ケチったらいけないやん
CPUなんて後で組みけることもできるやろ?
今ならx570が必須、その中でどれをチョイスするかは正直わからんけど
0301Socket774 (ワッチョイ 3a76-TeOk)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:44:19.39ID:NfZe0tuo0
BTOは不良在庫の処分も兼ねてることがよくある
特にドスパラは自社ブランド関連で色々問題起こしてるしな
0303Socket774 (ワッチョイ efb1-K0SF)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:59:21.87ID:kYXW8luG0
CPUとグラボはでかでかと3950x2080ti使ってますとかBTOは書いてるけど
それ以外がやばいの多いとりあえず目立つ部位だけ見せるて感じ
0305Socket774 (ワッチョイ 3576-/WEI)
垢版 |
2019/12/26(木) 17:08:52.10ID:IE+S1CvL0
>>303
いわゆる頭でっかち、自作でもいる
9900KS使ってる!ってイキって自称ゲームキング名乗ってるのにiGPU使用で
マザーは3千円のH310で4GB1枚、120GBの2千円SSDで電源は10年物の450Wとか
0307Socket774 (スップ Sdc4-7QU6)
垢版 |
2019/12/26(木) 17:11:45.82ID:nq6FQqXqd
動けばいいんだよ動けば
一番安いパーツ集めた挙げ句にケース買うの面倒で洗面器に全部重ねて入れたPC(サーバ用)なんて期待を裏切り3年も連続稼働したぞ
0308Socket774 (ワッチョイ 503e-rnsw)
垢版 |
2019/12/26(木) 17:15:40.86ID:TT0T3iyU0
買えないヤツってさ、「自分は買えるけど敢えて買わない」って言い訳を延々とするよな
恥ずかしいとか情けねえとかみっともねえとか思わねえのかね
0310Socket774 (ワッチョイ dc02-dR36)
垢版 |
2019/12/26(木) 17:16:41.20ID:fhrbciw70
サーバーって何のサーバーだよ・・ファイルサーバーという名のLANディスクと同じだろ?
0311Socket774 (スップ Sd02-dFlL)
垢版 |
2019/12/26(木) 17:21:18.84ID:37mevKlPd
3950X在庫なくなっては復活繰り返してるの何なんかな?
ここ2,3日ポチろうかどうか迷ってたけどヤメにしたわ
0312Socket774 (スップ Sd9e-wnpD)
垢版 |
2019/12/26(木) 17:28:42.66ID:gtzpwZO3d
>>309
ファン付きとかnForce4かよwとか思ってるわ
色々出来損ないだよな
メリットデメリットで買っただけで次が出たら買い換える
0318Socket774 (スップ Sd9e-wnpD)
垢版 |
2019/12/26(木) 17:39:13.43ID:gtzpwZO3d
>>313
初めての自作がnForce4マザーだったわ
一年しないでチップセットファンカラカラ言い始めてた記憶

>>314
不満点は出しておかないとだめだろ
X570が出た時点でチップセットファンとかいつの時代だよwって言われてたのに
0319Socket774 (ワッチョイ 9b3e-K0SF)
垢版 |
2019/12/26(木) 17:42:18.88ID:E99yaNyB0
X570は普通にファンレスでも耐用温度内におさまるのでnForceのような心配はいらなそう。
0324Socket774 (ワッチョイ 3a76-TeOk)
垢版 |
2019/12/26(木) 17:50:15.61ID:NfZe0tuo0
なるほどな
でも10万もするCPUなんてそんなバカスカ売れんだろうし、いずれどこかで売れ残りそうな予感
0325Socket774 (ワッチョイ 3a76-5bAC)
垢版 |
2019/12/26(木) 17:51:19.03ID:7F91jyio0
毎日小出しにすることで仕事納めが終わって帰省しない暇人を毎日秋葉原に呼び込む作戦
0326Socket774 (ワッチョイ 5273-K0SF)
垢版 |
2019/12/26(木) 17:58:16.53ID:j8oFUySk0
買占め防止だよ
あと毎日店頭で出せば客を呼べるからな
通販はCPUしか売れなくて旨味がすくない
0327Socket774 (ワッチョイ e758-/WEI)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:05:23.83ID:3lm8Ytcb0
zen2は熱持ちやすいから噂の猫グリス買ったぜ!熊と交換だ!!!

結果:変わらなかった(涙)
0328Socket774 (ワッチョイ 1eb1-5nTh)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:05:44.62ID:j13nr5is0
まだあるやんひかり3950X
0330Socket774 (ワッチョイ 1eb1-5nTh)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:11:14.91ID:j13nr5is0
d曜日絡めれば更に20パーオフのチャンスやぞ0時まで残ってれば
0331Socket774 (ワッチョイ 1eb1-5nTh)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:16:57.65ID:j13nr5is0
>>295
スマホでしか見れないよ
0332Socket774 (ワッチョイ 3a76-TeOk)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:17:28.93ID:NfZe0tuo0
元々そんなたくさん出るもんでもないし、メインストリームは3700X辺りだろうしな
更に上を行きたい人は3990X待ちなのかもしれんけど
0333Socket774 (アウアウクー MMd2-Oe2j)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:19:03.94ID:viK1duQWM
アチアチで冷えないしシングルマルチのバランスかんがえると3970xがベストな気がしてきた…
それか7502pかな
0336Socket774 (ワッチョイ efb1-K0SF)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:25:26.81ID:kYXW8luG0
昔みたいに劇的な進化を感じ取れないきがはする
最後にすげーて思ったのはHDDからSSDにかわったときぐらいだし
0337Socket774 (ワッチョイ 503e-rnsw)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:26:14.17ID:TT0T3iyU0
そういうことか
X570だからチップセットを冷却するためにはファンが必要なマザーしか選択肢がないってワケだな
あー、もうこの時点でお話にすらなってないわー
哀れ過ぎて泣きも笑いも出来ねえ
0343Socket774 (ササクッテロ Spea-1SIU)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:43:39.07ID:1WM8SdP4p
値引きが始まったら

インテルもツラい
0344Socket774 (ワッチョイ 4674-Qzp8)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:54:16.39ID:5gV/FLNw0
>>336

チョコチョコ
プチフリしてがっかり
0346Socket774 (ワッチョイ db11-RbSw)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:04:58.94ID:X6jRC4QZ0
>>267
当時は、Athlonの方が優勢だった。
例えば、Athlon700MHzなら、Pen!!!650MHzの値段で750MHz相当の性能って感じ。

あと、1GHz対決はAMDの勝ちだと思う。
Pen!!!の1GHzはリリースこそ2日遅れだったけど、発売直後にエラッタで回収かかったから。
0347Socket774 (ワッチョイ e758-/WEI)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:12:26.98ID:3lm8Ytcb0
1GHz対決までは順調だったんだよね
この後クロック上げりゃいいんだろ上げりゃ!(逆切れ)って流れになってすごい事に…
0357Socket774 (ワッチョイ 0162-QWae)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:59:06.38ID:tuUS0PBp0
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20000708/etc_prism.html
衝撃の問題作?総アルミ製の机型PCケース「PRISM」
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20000812/etc_makie.html
衝撃の問題作その3、漆工芸による10万円「手描き本金蒔絵ケース」

こんなイロモノもあった
0359Socket774 (ワッチョイ dc02-dR36)
垢版 |
2019/12/26(木) 20:12:34.99ID:fhrbciw70
1年後は流石に24000円位だと思うけどな
0363Socket774 (ワッチョイ 0df6-o9eN)
垢版 |
2019/12/26(木) 20:33:36.96ID:s7eYU2Cl0
>>355
レインボーってLEDのこと?
RGBLEDのついたやつが流行ってるけどケース自体は8割9割黒のままなんだよな
もうちょいカラバリが増えてもいい気がする
0367Socket774 (ワッチョイ 1eb1-5nTh)
垢版 |
2019/12/26(木) 20:40:37.84ID:j13nr5is0
ノクチュアがケース出せばいい
0368Socket774 (ワッチョイ b276-fxWG)
垢版 |
2019/12/26(木) 20:41:58.24ID:JUUqI1rc0
3700Xでセルフエコモード設定試してたらPPT66Wでマルチ4517、シングル507とか出てすげーな
電圧もオフセット-0.1Vだから部屋が寒いわ
あーあ、夏に気づいてれば…
0372Socket774 (ワッチョイ 3a76-TeOk)
垢版 |
2019/12/26(木) 20:55:29.35ID:NfZe0tuo0
屋外用だと防水や湿度とかも考慮しないといけないし、相当高額になると思う
需要も少ないだろうし
0376Socket774 (ワッチョイ b276-K0SF)
垢版 |
2019/12/26(木) 21:04:40.56ID:JUUqI1rc0
>>368
できたも何もうちのは-0.1Vが一番効率よくて上でも下でもスコア下がるねん
PBO有効の最高スコアも-0.1Vで4900ちょいてとこ
でもそれはたぶんうちのがハズレ石だから電圧かけた時の発熱がヤバいってことだと思うんだよな
0379Socket774 (ワッチョイ 3576-/WEI)
垢版 |
2019/12/26(木) 21:06:55.44ID:IE+S1CvL0
3950Xは1月3日に日尼120個入荷予定だしな
Zen2全モデル常時在庫化するとどうなるか予測つかない
3900Xとか新品価格と同じ値段で中古売ってるじゃんぱらとか草
0383Socket774 (スッップ Sd70-zlPa)
垢版 |
2019/12/26(木) 21:20:33.97ID:o/XeP/y5d
>>377
x570 asus rog e biosで
offset - auto→手動0.1でブルスク…

ただし通常で温度も消費もたいして変わらないからoffsetやめた
0386Socket774 (アメ MM50-h12q)
垢版 |
2019/12/26(木) 21:23:35.25ID:qcSS1GjoM
付属クーラーで大丈夫って聞いたけど なんかイキリたくなったというかケースとマザーがMSIだからクーラーもMSIのCORE FROZR XLにしちゃった
レビュー見たらバカでかいって書いてあるけど大丈夫だろう
0389Socket774 (ワッチョイ 7de3-sy48)
垢版 |
2019/12/26(木) 21:41:36.76ID:hX+pEFdi0
>>353
1GHzはリコールしなかった気がする
だたAthlonは製品がゲートウェイとかから製品がすぐでたけど、P!!!はペーパーリリースだったような
0391Socket774 (ワッチョイ 9158-dUa0)
垢版 |
2019/12/26(木) 21:47:42.31ID:nqKr7lZs0
>>355
白というか今のホワイトケースみたいな綺麗な白色じゃなくて
少し灰色が混ざってグレー寄りの白だったりアイボリーみたいな白だったよ
アイボリーは経年劣化で少し黄ばんで見える

>>386
あれ高さが170mmもあるからケースによっては厳しい
ヒートシンクの背が高いメモリだとファンが当たるのでファンを上にずらすとケースの高さ的にアウトな可能性も・・・
0394Socket774 (ワッチョイ 077e-uaPE)
垢版 |
2019/12/26(木) 21:55:06.10ID:gTDlZHjj0
MSIマンか

回し者じゃねーのお?
0398Socket774 (ワッチョイ 9603-QJHk)
垢版 |
2019/12/26(木) 22:16:38.04ID:WqrOmY0p0
明日、仕事納めだから帰ったらようやく3950Xで組めると思ってたが
CPUクーラーの事をすっかり忘れてた

使ってないCRYORIG R1 ULTIMATE(とAM4キット)で行くか
0399Socket774 (ワッチョイ ceb1-h12q)
垢版 |
2019/12/26(木) 22:22:19.83ID:ihfCK99I0
>>394
回し者ならくそ重くていい値段の500シリーズのケースとx570 carbonまたはedgeを組み合わせるぞ

真面目な話大きいって言っても忍者5よりは小さいよね?
0400Socket774 (ワッチョイ 3a6e-RbSw)
垢版 |
2019/12/26(木) 22:38:48.03ID:vU2rJ8y50
>>379
なんで120個ってわかるの?
30個注文 X 4 やって即キャンセルしたの?
1200万の支払いってどんなカードもってるの?
0403Socket774 (ワッチョイ 0adc-K0SF)
垢版 |
2019/12/26(木) 23:05:29.57ID:UJk8cImy0
>>402
PALの銅製ヒートシンクを扱っていたね
吸出し式という当時でも今でも珍しい方式だったけど
ヒートシンクの棒の間隔がタイトすぎてすぐに埃が詰まってしまった
0406Socket774 (ワッチョイ ecdc-MICf)
垢版 |
2019/12/26(木) 23:21:17.20ID:rfTcgZvx0
>>364
当時一部の界隈でACアダプター電源が流行ってて、80WのATXACアダプター買いに行ったり、NCUのNinjaっぽいけどNinjaより軽いCPU用ヒートシンク買ったりした
0407Socket774 (ワッチョイ 01b1-VnBs)
垢版 |
2019/12/26(木) 23:29:38.36ID:2Qjd3Vmv0
>> 383 (x570 asus rog e biosで
offset - auto→手動0.1でブルスク…
ただし通常で温度も消費もたいして変わらないからoffsetやめた)


offset電圧はCPU電圧のことではないぜ
offsetってのは1.20Vを出力するときに 電圧のブレ幅が起きるから(糞設計に限り。)
1.205Vを用意しておくだけの行為であって、1.205Vを使ってくれるわけではないのだよ
offset 0.1Vなんていう糞マザーがあったら、
それはさすがに「窓から焼却炉に投げ捨ててまえ!」

Q: ならVcoreを高くすればいいじゃん?、offsetなんていらないでしょ?
A: 電圧ブレ続けたらVcoreが足りなくなる
マザーボード側は「蔵」に米と食料を用意してるつもりだが、実際は足りてない
上にブレればいいが下にぶれ続けると、Vcoreの低い状態が続くが
負荷のピークが終われば元に戻る。すなわちピークが長時間続くのであれば0.002Vでも付けとくといい。

Q2: Vdloop対策の「LLC機能」いらないじゃーん。
A2: 負荷時に限り電圧を0.01Vする。2.0GHzでも電圧降下は起きるから+0.01Vでいい
アイドル中は効果を載せないから0.01V低い消費電力になる、そういう便利機能だが
そもそもなP2ステートの電圧がLLCの無いマザー向けに電圧0.02V盛ってるから、P0ステートMAX用の機能であるが
5GHzになると電圧降下が0.04Vも発生するんで、Vcoreを盛るわけにもいかないようです。
0410Socket774 (ワッチョイ 01b1-VnBs)
垢版 |
2019/12/26(木) 23:42:30.36ID:2Qjd3Vmv0
>>376 (できたも何もうちのは-0.1Vが一番効率よくて上でも下でもスコア下がるねん
PBO有効の最高スコアも-0.1Vで4900ちょいてとこ
でもそれはたぶんうちのがハズレ石だから電圧かけた時の発熱がヤバいってことだと思うんだよな)


PBOブーストは4.5GHz専用のハイエンドOC用の設定だぞ
あとCPUが65℃以下になってると強制的に1.425Vかけるとかいう糞仕様だぞ
電力制限すれば逆にあまりリスクもなくアンダークロック or Ecoにできるが

なら本気でEcoにしたいなら
1.00Vで回せるポイントだけでやればいいだろ、何GHz?「3.6GHzだよ!」
それデフォじゃねーかよ!「電圧が0.1V〜0.2Vも糞みたいに盛られてんだよ!」
だから電圧だけ1.03Vに下げてそれでやれや!
TB?あれば仕様がくそだろwww、電圧のリミットと最大クロックだけの目安だよ
PBO?それはハイエンドエンドなOC限定だよ、レビュー用の販促反則機能だよ

ワッパだと?
「55%だよ!」「微細化」で電流25%低下、電圧20%低下で8コアでも60Wだよ!

だからZEN2買えよ(笑)
古い機器に対応させたかったらRyzen 1600にしてきな Windows7が使えるよ。
Intelの14nmは2019年になると
0411Socket774 (ワッチョイ 01b1-VnBs)
垢版 |
2019/12/26(木) 23:43:03.55ID:2Qjd3Vmv0
Intelの14nmは2019年になると
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i  あえて言おう!5年後にはカスであると!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
0412Socket774 (ワッチョイ bc58-zlPa)
垢版 |
2019/12/26(木) 23:47:28.66ID:wTKn/8960
>>407
ありがとう。そこまで言われると素人だからVcoreやってみるよ。

みんなオフセット-0.1vて言ってるのは何を弄ってるのかな。これは気になる。
てかbiosのどこ弄っているのかは気になるわ 。

ただし長時間負荷はかけねーからアドバイス設定どうだろうね。
0413Socket774 (ワッチョイ 38fa-K0SF)
垢版 |
2019/12/26(木) 23:48:42.60ID:3tlKwl/g0
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i  あえて言おう!ZEN2は来年にはカスになると!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

AMD Zen 3プロセッサのIPCパフォーマンスが17%向上、浮動小数点パフォーマンスが50%向上

https://m.mydrivers.com/newsview/664158.html
0414Socket774 (ワッチョイ 6eae-VnBs)
垢版 |
2019/12/27(金) 00:01:41.54ID:y6muV7mK0
まあ17%て数字を信じる信じないは別として
zen+での増分もあれば大したもんじゃね
CCX跨ぎ解消も期待しとる
アチラにしたら5、6年分の進化じゃね
0415Socket774 (ワッチョイ 3576-pVPs)
垢版 |
2019/12/27(金) 00:10:38.53ID:c3OkidPY0
3950x使いに聞きたいんだけど空冷で運用してる奴どんくらい居る?
1/3以降アマから届くんだけど初水冷するか空冷かで悩んでる
0417Socket774 (ワッチョイ 9158-dUa0)
垢版 |
2019/12/27(金) 00:32:23.12ID:YexF+gVB0
>>415
空冷で測定したりしてるブログや動画があるから自分で見て考えてみたら?
一応虎徹やWraith PRISMでも十分冷えているっぽいけどね
eco-modeか省電力プランならWraith PRISMで問題ないと思う
0420Socket774 (ワッチョイ ecdc-MICf)
垢版 |
2019/12/27(金) 01:02:30.58ID:JZa6B3sc0
>>415
自分は空冷でNINJA5。しかも窒息ケースのsolo2
一応ケース前後に1500rpmの12cmファンを付けてはいる
昔TDP120WのXeonを空冷で使ってたしいけるっしょくらいの考えで
0423Socket774 (ワッチョイ 6ecf-5Zlz)
垢版 |
2019/12/27(金) 01:07:37.07ID:xhGoO4f10
9の3900でパソコン1台組もうか思ってるけど、オススメマザーとグラボって何になる
高いCPUだし、相性合わないのが恐い
0424Socket774 (ワッチョイ 3576-pVPs)
垢版 |
2019/12/27(金) 01:08:03.35ID:c3OkidPY0
>>419-420
型番品名まで教えてくれて有難うっす!!
記事だと水冷はクロック性能は落ちないが空冷より五月蝿いとか書いてたけど
自分は好みで空冷派なんで安心して空冷にしときます。
記事いわくクロックは下がるが安定してる(AMDの自動調整機能?)様なので
楽しみにしときます。あざーっした!!
0425Socket774 (ワッチョイ ce76-0JQI)
垢版 |
2019/12/27(金) 01:10:52.95ID:cienywPR0
>>423
OCする?メモリのタイミングとか詰める?何やりたい?
0426Socket774 (ワッチョイ 6ecf-5Zlz)
垢版 |
2019/12/27(金) 01:16:24.86ID:xhGoO4f10
>>425
高画質動画の編集がメイン
今のパソは10ギガのブルーレイの書き込みに30分ぐらいかかるのが結構ストレスで、9は動画編集に強いって記事みたから、組んでみようかなっと
0429Socket774 (ワッチョイ 7673-HfLM)
垢版 |
2019/12/27(金) 01:25:04.13ID:JXxMSD5U0
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
0430Socket774 (ワッチョイ 3576-pVPs)
垢版 |
2019/12/27(金) 01:28:36.89ID:c3OkidPY0
>>423
MSI X570 ACE を使用して3900xで挙動も安定して3ヶ月動かせてる。上位マザー扱い?
マザボ小型ファンが全く煩くなく静かで評判良いけれど....値段ちょい高め
0431Socket774 (ワッチョイ ce76-0JQI)
垢版 |
2019/12/27(金) 01:30:30.33ID:cienywPR0
>>426
動画編集とかエンコードは早くなると思うけど、BDへの書き込み速度はまた別かも

マザーボードは売ってたらUnifyおすすめだけど無かったらACEとかAORUS MASTERとか

動画編集にAE使うならメモリ多めに積んどいた方がいいよ
0432Socket774 (スップ Sdc4-rHy0)
垢版 |
2019/12/27(金) 01:41:03.83ID:r0g7jbdZd
>>364
shuttleのベアボーン(ものすごい特殊な形の電源)つかってたから取り寄せしてもらってたよ
あの頃は電源250wとかだった
リネ2とエンコしてたらマザボとかしたり電源もやしたり、無理させたなぁ
0433Socket774 (スップ Sdc4-rHy0)
垢版 |
2019/12/27(金) 01:42:31.79ID:r0g7jbdZd
ちなみにペンティアム4のせててリネとエンコでcpu温度95度(春の昼間通常時80度)とか、ペンティアム4の温度当たり前だと思ってた
0435Socket774 (ワッチョイ 2db0-caUz)
垢版 |
2019/12/27(金) 01:58:42.56ID:0wVTCfnN0
慎重に、慎重にも慎重に。
疎まれようが嫌われようが、それを貫こう。
そして今度こそ、高価なCPUを必ず救ってみせる。

すっぽん...orz
0436Socket774 (ワッチョイ 4673-fJ/L)
垢版 |
2019/12/27(金) 02:32:16.00ID:P1RzI3/G0
3900と3950て性能差大きい?
0443Socket774 (ワッチョイ 41d6-VnBs)
垢版 |
2019/12/27(金) 06:40:53.66ID:zm6zvI4u0
>>434
コンプレッサーでも使ってんのか?
室温より冷えるわけねーだろ
0444Socket774 (ワッチョイ b67e-uaPE)
垢版 |
2019/12/27(金) 06:54:04.90ID:yhVl3Ghx0
ヒント:434の家はダンボール
0449Socket774 (ワッチョイ b67e-uaPE)
垢版 |
2019/12/27(金) 07:08:51.47ID:yhVl3Ghx0
>>434はホームレスでビルの看板用の電源を利用してPCを使って路上生活をエンジョイしてる
ビルの中よりは低い=室温より低い
0450Socket774 (ワッチョイ 2f73-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 07:16:27.45ID:3fynZzpD0
                       /l        ト,
                      l.i  _ ! _  .l.l
  ┌―――┐              ,l l " .ハ  `.l l             ┌―――┐
  |  A   |            /.l ー-/ ',-‐' .lヽ             |      |
  |  M   .|               ' \ /   ', / ,           |  勝  |
  |  D  |             l  /〈ヽ./ 〉\  .!         |  利  |
  |  に  ニ=-         ,.ィ'ソ./_. \/ ._\、          |  の  |
  |  .! !  |.        /// ァ./ ヽ >  ̄ <フ l\\       |  栄  |
  |      |.     ,. ´ / './':::::l r‐- /l\ -‐、l:::::::::: 〉       |  光  |
  └―――┘    ,./   '  / 、::::::;ハ.  _`´_   イ:::::::/      -=ニ.  を  |
           , '  ゝ ー"  ` -'.l\  ー /ソ '"          |      |
         ィ      ./        |二=-ー-=ニl              └―――┘
.      , : : : l    /=二ニ=--―-'、ニヽ_ !_,./=ヽ_
    /: : : : l   ./‐-!.l l l !.リニニ≧__\ー!‐/_≦ニ=二二ヾ,
    /: : : : : :`: ': : : : :ー--‐l二\―- ヾ=l l=ア ̄-‐/二リ.!l | l. i
    ヽ: : : : : /: : : : : : : :'; : :l二二ニニ=>   <====イニニー---┤
      ー   ―---‐ ヽ: : : : マニニ! ̄ /ニVニ',  ̄l二二/: :ヾニ}
0452Socket774 (ワッチョイ 0adc-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 07:28:09.63ID:u/iDPb8R0
虎徹でも冷えるというより虎徹で冷やせるクロックと電圧でセーブしてるって言った方が正確ではある
つまりヒートシンクの冷却能力なりの性能しか出さない仕様
0453Socket774 (ワッチョイ 3a6e-RbSw)
垢版 |
2019/12/27(金) 07:45:40.20ID:D2dwFnvO0
amazonとアークが宵越しの3950X持っちゃった
tsukumoの人はいつになったら価格コムからHPに行けるようにするんだろうか
0454Socket774 (ワッチョイ fac0-3We/)
垢版 |
2019/12/27(金) 08:10:41.47ID:mYX0XkCU0
9900KSと3700Xで比較しても3700Xの方がキビキビしている気がするな
特にOSの起動と終了は3700Xの方が圧倒的に早い
3950Xにすればもっと良いのかな
0455Socket774 (ササクッテロラ Sp72-PPcy)
垢版 |
2019/12/27(金) 08:15:11.00ID:quyNZ7J6p
ハイエンドの主流は今や12コア以上! 最新CPUのベストチョイス教えます
Ryzen 9シリーズの登場がCPU選びのルールを変えた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1226900.html
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0456Socket774 (アウアウクー MMd2-Qe5L)
垢版 |
2019/12/27(金) 08:21:17.84ID:nza1ca7KM
>>454
ペン3/4/coreの時代にAMDを使ってた層は機敏な反応に惚れて使ってた
アプリの実行時間より機敏な操作感を優先してた
これ豆な
0457Socket774 (スップ Sdc4-rHy0)
垢版 |
2019/12/27(金) 08:31:48.87ID:DR0Bc2Dzd
知り合いが3600とgtx710という不思議な組み合わせでパソコンくんで使ってる(前のやつから流用)
本人はネットサーフィンとYouTubeしかみないのにオーバースペックというかちぐはぐな印象
これで八年はもたせるんだそうだ(ぞくにいうsandy おじさん)
ネットサーフィンとYouTubeだけならグラボはそのままでかまわんか
余計な口出ししないほうがいいよね?
0458Socket774 (スッップ Sd70-7jO3)
垢版 |
2019/12/27(金) 08:34:56.24ID:UHSQ5Sq6d
>>456
Phenom IIまではAMD中心で使ってたが
Windowsのスタートメニューのワンテンポの引っかかりが許せずIntelに変えたがな
今回久々にAMDにしたが、上の経験もあって恐る恐るだったわ
0459Socket774 (ワッチョイ b67e-uaPE)
垢版 |
2019/12/27(金) 08:35:03.61ID:yhVl3Ghx0
>>457
むしろベストバイじゃん
お前のおせっかい
0460Socket774 (ワッチョイ 46bf-1zCo)
垢版 |
2019/12/27(金) 08:36:29.35ID:8eZ8HFrI0
3600の4.0GHz固定くらいならブラウザとかのレスポンス最高だし
大型クーラーならファン要らないし、なんかダメな所あるの?
0462Socket774 (スップ Sdc4-rHy0)
垢版 |
2019/12/27(金) 08:37:43.68ID:DR0Bc2Dzd
ちなみに前は7 2600
マザボとメモリも新しくするならついでにってことでメモリ32ギガつんだり
何故!そこについやす!
てああぁ口出ししたいけどやめとく
0467Socket774 (ブーイモ MMfb-LXL1)
垢版 |
2019/12/27(金) 08:42:45.61ID:McoJ+0z+M
最近ちょっと調べてるけどGPUのハードウェアアクセラレーションの対応/非対応の観点からするとローエンドでいいけど常に最新の奴にした方が良い
特にネットサーフィンして動画再生したりブラウザゲーするなら

ただし古くてマイナーなコーデックのハードウェアアクセラレーションは切られたりするから自分にあったものを使うのが正解
0468Socket774 (ワッチョイ 35dc-rHy0)
垢版 |
2019/12/27(金) 08:45:22.03ID:yxj1tyT40
そのときは新しいローエンドグラボでてるでしょ
CPU何世代も飛び越えてかえるとネットサーフィンとかでも全然ちがうからありだよ
実際自分がそれに近い組み合わせだし
0469Socket774 (ワッチョイ 0adc-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 08:45:26.95ID:u/iDPb8R0
GT710は4Kで出力できる
ただ画像をフルスクリーンにして拡大、スクロールさせるとモッサリするな
RX550だとメモリが2GBしかなくても快適
古井戸もあるし
0472Socket774 (スッップ Sd70-7jO3)
垢版 |
2019/12/27(金) 08:56:44.29ID:UHSQ5Sq6d
CPUとマザーは8年行けると判断して交換
メモリは安いと思った今32GB搭載
グラボは流用して必要な時にアップグレード

自作はすれど手間はなるべく掛けない
一分の隙もないSandyおじさんの鑑
0473Socket774 (ササクッテロラ Spc1-PPcy)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:01:38.27ID:WY/vLjQAp
アキバの2019年10大ニュース投票結果発表
首位は「第3世代Ryzenがデビュー、上位のRyzen 9は人気で品薄が続く」
読者に投票していただいた「アキバの2019年10大ニュース」の結果をここで発表しよう。

投票受付期間:12月13日(金)〜12月22日(日)
総有効投票数:7,122票 (1,828人)

1位は「第3世代Ryzenがデビュー、上位のRyzen 9 3950X/3900Xは品薄続く」 (1,120票)
 AMDのデスクトップPC向けCPUであるRyzenの第1世代、Ryzen 1000シリーズが登場したのは2017年。
3年目となる今年は、Zen 2アーキテクチャを採用した第3世代のRyzen 3000シリーズが発売された。

大ヒットしたRyzen 1000シリーズは2017年の10大ニュース投票で1位となり、翌2018年のRyzen 2000シリーズは5位だったが、今年、Ryzen 3000シリーズによって1位に返り咲いた恰好だ。

7nmプロセスのアーキテクチャ「Zen 2」を採用したCPU

最上位の「Ryzen 9 3950X」、デスクトップPC向けCPUとしてはハイスペックな16コア/32スレッド
Ryzen 3000シリーズの販売が解禁された7月7日(日)は、夜間かつ悪天候にも関わらず秋葉原の各ショップに購入希望者が殺到。
物見の人などを含め800名近くが集まったといい、PCパーツの販売イベントとしては近年まれに見る盛況となった。

Ryzen 3000シリーズの発売日は夜間かつ悪天候にも関わらず、多くの購入者が秋葉原に集まった
その後、11月末に発売された最上位モデルのRyzen 9 3950Xへの注目度も高く、下位モデルのRyzen 9 3900Xと共に、その人気ゆえ入手が難しい状況になっている。

最上位モデルは実売約10万円

Ryzen 9 3950X発売時の様子。
店頭前に早朝から長蛇の列が形成された
そうした上位モデルの品薄は残念だが、Ryzen全体としては、第1世代からほぼ1年おきに行なわれている第2、第3世代へのアップデート(性能向上や機能強化)、
世代間での互換性の維持(旧チップセットのマザーに新CPUを搭載できるなど)、Ryzen 5 3600を中心としたコストパフォーマンスの良さなど、ポジティブなトピックが多い。

そして、公式発表は無いが、前例に倣えば2020年は第4世代の“Ryzen 4000シリーズ”が登場することになる。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1226519.html
0474Socket774 (ワッチョイ 3673-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:02:11.16ID:w/OWo30p0
8年前のPCスペック考えれば3600+32GBあればグラフィック交換とあと電源が死ななければ全然いけるだろうな
0476Socket774 (ワッチョイ 41b1-kVuU)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:04:48.39ID:+t62U+py0
icelake以降のGPUより性能では勝っていてゴミみたいな値段で作るのはもう無理がありそう。
あ、intelは14nm続行でGPUどける方針か。
0477Socket774 (ワッチョイ 35dc-rHy0)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:13:27.46ID:yxj1tyT40
710はNVEncあるからちょっとした動画おとす時も早いし省電力
とにかく電源だけはケチらない、ソレが大事
0479Socket774 (ブーイモ MMfb-LXL1)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:24:15.20ID:McoJ+0z+M
でもiGPUが無いCPU用にローエンドも今よりは需要が高まるのでは?

もちろん爆発的に、ということはないだろうが(intelがFモデル出したので)
0480Socket774 (ワッチョイ a6b1-fIL/)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:51:22.24ID:Dy6OVe9W0
古いシーソニック電源はいいやつだったと思うけど5年保証しかなかった
今は10年保証が当たり前みたいになってるかは故障低くて伸ばしたんだろうな
0481Socket774 (スップ Sd9e-wnpD)
垢版 |
2019/12/27(金) 10:04:26.92ID:IS5gtdTGd
SS-1000XPあるけど測定してもまだ最盛期からマイナス2%ぐらいだな
もうメインじゃなくってNAS用電源だけど
0482Socket774 (ササクッテロラ Spc1-PPcy)
垢版 |
2019/12/27(金) 10:14:47.01ID:WY/vLjQAp
                                 , へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0483Socket774 (ブーイモ MMfb-LXL1)
垢版 |
2019/12/27(金) 10:19:44.23ID:McoJ+0z+M
買い換えた電源ってどうしてる?
まだ動く奴

紫蘇電源だけど2年毎に買い換えてて3台あったけど1台はサブ、1台は友人に譲渡、あと1台が転がってる状態である
0484Socket774 (ワッチョイ b67e-uaPE)
垢版 |
2019/12/27(金) 10:22:56.83ID:yhVl3Ghx0
捨てた
0489Socket774 (スップ Sd9e-wnpD)
垢版 |
2019/12/27(金) 10:50:58.60ID:IS5gtdTGd
>>483
ツクモ に持っていって500円で買い取ってもらう
自治体の小型家電回収ボックスにダンクシュート
0490Socket774 (アウアウカー Sa0a-I5if)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:23:53.35ID:1Y1rLGQpa
>>485
Ryzenは信仰心で成り立ってるというところから察したほうが良い
0493Socket774 (オッペケ Sr72-ESgd)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:34:14.70ID:qGyGSrKDr
>>492
ipcは向上してるけどクロックがネックになってるから87kからならそこら辺と電力改善されるzen3待ちがおすすめ
0495Socket774 (ワッチョイ 3a76-5bAC)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:46:53.95ID:RjQfVCg80
コア増やした分きっちり使うなら増やした分だけ効果あるし遊ばせてるなら全体の使用率が下がるだけで意味ない
0497Socket774 (スプッッ Sd9e-XNRD)
垢版 |
2019/12/27(金) 12:00:18.54ID:KRe/Z73Md
>>485
PCに明るい転売ヤーは並んででも3950Xを手に入れてるぞ、複数個買った猛者も居るぐらいだ
16C32Tの圧倒的マルチ性能!こいつは手放せないぜ
0498Socket774 (アメ MM50-gS9G)
垢版 |
2019/12/27(金) 12:04:40.06ID:fsICK+TtM
>>415
prism。
用途次第だわ。全コア回すなんてアドビ使いには
夢のまた夢だから空冷で十分。
9590使ってた昨年末より寒くて困る。
0499Socket774 (ササクッテロラ Spc1-PPcy)
垢版 |
2019/12/27(金) 12:07:03.72ID:Ex8+h4f1p
>>497
転売ヤー乙!
0500Socket774 (ササクッテロ Spea-1SIU)
垢版 |
2019/12/27(金) 12:12:45.17ID:CQFrBQCRp
お正月セール
終われば、在庫は安定してくる
0501Socket774 (ササクッテロ Sp88-PPcy)
垢版 |
2019/12/27(金) 12:25:43.99ID:BeZVQmG1p
1月〜2月はPCパーツが安くなる時期。
3月になると新学期シーズンでベンダーのパーツ需要が高まるので値上げに転じる。
0503Socket774 (スップ Sd02-dFlL)
垢版 |
2019/12/27(金) 12:46:37.87ID:FB0yGk92d
兄貴に3900Xで一台組んだった
簡易水冷のフロントラジ見て感動してたは
自分のは3950Xでって思ってたけど
まだ殻割4770Kで頑張ることにしたは(・ω・)
0506Socket774 (ワッチョイ d0da-35Sh)
垢版 |
2019/12/27(金) 13:08:05.11ID:QGwga+vO0
Sandyおじさんは7月にとっくに移行しただろうし今更17%くらいではピクリともしないと思うけど
0507Socket774 (オッペケ Sr72-yGK/)
垢版 |
2019/12/27(金) 13:26:04.70ID:4C0eegwNr
9900kと3950Xの2台持ちだけど今のハイスペックPCだと
別にサブマシン要らないなと気付いたがどうしようも無い昨今
0508Socket774 (スプッッ Sd7e-HAOm)
垢版 |
2019/12/27(金) 13:26:38.29ID:tEBy2Q8Jd
Rage XL PCIe見たいなカード出してくれんかな、x1とかの
中華XeonをサーバーにするときPicoPSUとか使うとグラボ分が馬鹿にならん
0511Socket774 (ワッチョイ 4622-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 13:31:06.64ID:mS0RvHLh0
>>507
うちはメイン 3700X にサブで 2400G
あまり隙は無い模様
サブはあくまでサブで性能落として省電力方向でもいいかもね
0513Socket774 (スプッッ Sd7e-HAOm)
垢版 |
2019/12/27(金) 13:33:31.38ID:tEBy2Q8Jd
>>510
あったなあ
他だとG550とかNVSとかが中古で安いよね(カツカツ過ぎてそれでもうちの鯖の電源には厳しい)
B75のPCIスロットにRage XL刺しても動かなかったから多分PCIeから変換掛けて指しても駄目やろうね
あーいう鯖用GPUが欲しいなぁ…(盛大にスレチなので別スレ逝ってきます
0514Socket774 (ワッチョイ 2458-I5if)
垢版 |
2019/12/27(金) 13:38:13.02ID:0LpszTce0
3950X買うつもりでAmazon見てたらウルトラワイドモニターをポチってしまった
4950Xまで我慢するわ
じゃあの
0515Socket774 (ブーイモ MM98-3We/)
垢版 |
2019/12/27(金) 13:45:46.97ID:syRxMVKRM
>>507
>>512
両方持っている人に聞きたいのですが
9900KSより3950Xの方が全体的にサクサクキビキビした感じがしませんか?
あと、ベンチ中ではなく普通のゲーム程度の負荷だと
3950Xの方が消費電力大きくないですか?
0517Socket774 (ワッチョイ 3a76-5bAC)
垢版 |
2019/12/27(金) 13:57:41.43ID:RjQfVCg80
上位のCPU使ってりゃゲームなんてどれも体感に差はないわな
常にFPS表示して数字見ながらやるわけでもあるまいし
0519Socket774 (ワッチョイ 70b1-WinK)
垢版 |
2019/12/27(金) 13:58:42.07ID:/IqJrxAr0
>>457
それ何が悪いのかさっぱりなんだが
どういう口出しをしようとしてるのか気になる
無駄に金かけさせるほうが悪手じゃね
0520Socket774 (ワッチョイ 6658-M7II)
垢版 |
2019/12/27(金) 13:58:58.61ID:fmgyaWHM0
3950Xを空冷で運用している人に聞きたいんですがシネベンR20実行した際のCPU温度何度行きます?
0522Socket774 (スップ Sd9e-wnpD)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:08:22.71ID:IS5gtdTGd
一般利用ならSSD+i3でもサクサク動くし軽いゲームならこれに1050Tiでも変わんないし
Ryzenにしても変わんないよ

余程CPU酷使する作業しない限りはあまり変わらない
0523Socket774 (スップ Sd9e-wnpD)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:09:15.70ID:IS5gtdTGd
今はマジでCPUどうこうよりSSD+16GBメモリにする方がいい
現行世代のCPU使ってる限り対して変わらん
0524Socket774 (ワッチョイ 381f-RbSw)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:10:07.62ID:8ihSj9/i0
>>457
steamセールでお安く買えるのに3600でゲームやらないのはもったいないな
1050程度でも一気に世界が広がるのになあ
0525Socket774 (ワッチョイ 3611-Qzp8)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:23:06.65ID:VEyriICf0
>>498
うちと同じ変遷だね。あっちは4.7か4.8GHzの全コア固定で使ってたせいか、3950Xの電力変動の大きさにびびった。
迷彩メモリ16GB4枚を3600MHz駆動で安定させるのに1週間かかった。電源オプ高パフォにしたら落ち着いた。
用心に扇風機まで用意してたが全然不要。FX9590みたいに安定して高熱を排出してくれるタイプなら制御が楽だった。
こちらは一瞬の電力乱高下を受けきれるかどうかみたいなので、暖房器具の適性は低い印象だ。寒くて困る。
0527Socket774 (ササクッテロ Sp88-PPcy)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:31:08.06ID:BeZVQmG1p
              ,ィ:::´:::::::/:::::::',:::::::::::::::::メ.、:::メ,  
            ,ィ:/::::::::::/:::::::::::::::::.、:::::::::::::::::ヽ::::ム
          ,ィ:::/:::::::::::::/::,'::::::::::亜夢子ヽ::::::::::::::::::::V:::ム
       斗彡 ' /::/:::/::::::/::::i:::::::::::::::::::::::::.、::::::::::::::::V'ハ
       ̄     ':::,'::/:::::::/:::::ィ:::::::::::V::::::::i:::::::.、::::::::::::'´:ノ'
          ,':::,':::':::::::::'::::/ ';::::::::::::!、:::::!、:::::\::::::::::i/:!
          /::/!:,'::::::::,':::/  ':,:::::::::{ ヽ::::, >:.、::\::::i::::::!
         7,ヘ:i::i:::::::::{:/. \ ':,::::::{  ,X:V  }::>:::\:::リ
       く´7メ:、:!::!:::::::/zzzz≧' ヽ:::! zzzzzz}:::::::::::::ハァ=-
        >‐‐(!::!::::::{ヽ. Vrタ  ヽ|   マrタ }::::::::/::ハ!
       ´ー'":ハ::!,:::::i',  `¨´  ,    `¨´ .}:'::::/j:/イ
        /ノ,.!:ァ',:!',::::iハ           j::::/ィ/   今更インテルなんてw
        /:::Y'7',!ハ::{ ゝ.、   /ヽ、   ,.ィ}:/ /
       /::::::::::ゝj_,ノハ!   >:.。 __ ,.ィ´ /jく
      ,:'::::::::::::::/    ,斗----≦/}    / :{/ム、
     ,:'::::::::::::::::,'    ,イi !//////´j   ,  フ////メ.、
    ,.:::::::::::::::::::,    .ハ ,i !/////! `'  一 ァ'//////>>、
   ./::::::::::::::::::::,    j  マ,',////fー----/////>>´  V
  ,:'::::::::::::::::::::::!   ,'!  ハV',///{    ////>>"'     ,
  ,::::::::::::::::::::::::::!    '  ,'  V、V/{  //> >'" /      }
 ,'::::::::::::::::::::::::::{   ,'  ,   マ≧x!イ__>≦ィ´  ,       }
0528Socket774 (ワッチョイ 3f7e-35Sh)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:37:55.53ID:P3zzfWLC0
ふー 流石はソフマップだ

即納からの入金確認通知からで2日過ぎても音沙汰ない
出荷は来年かこりゃ
0529Socket774 (ドコグロ MM36-vly2)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:44:10.34ID:2WhT6euxM
誰か助けて
ツクモ の通販で2600X売り切れだったから3600X買おうと実店舗きたら2600X在庫ありやがった
どうしよう
0531Socket774 (ワッチョイ 3a76-5bAC)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:50:13.61ID:RjQfVCg80
用途が分からんからなんとも言えんが今からzen+世代買うのは余程格安な捨て値でもない限り買うのはおすすめしない
0533Socket774 (アウアウウー Saab-Wq+o)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:52:28.53ID:NoatjBKRa
zen2を前にして今更zen+を検討する奴って人生色々損してそう
金ないなら3600でいいじゃんそれすら買えないならi3でも買っとけ
0534Socket774 (ワッチョイ 2e5c-x+9y)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:52:34.17ID:eU1sMuXU0
なら間をとって3600買えば良いのだ
Xのがクロック高いけど実際の性能は誤差みたいなもんだし
0536Socket774 (ワッチョイ 7673-RbSw)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:55:32.84ID:JXxMSD5U0
Ryzen 3 1200「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
0537Socket774 (ワッチョイ 156e-RbSw)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:56:09.23ID:qinLX2/P0
助けて・・・電源起動するときにファンが回って普通は起動するけど ずっとファンが回って回って回り続けてBiosに到達できなくてずっと画面が真っ暗の減少にあってるんだけど
しかも毎回電源切ったあとに再現性がある
ちなみに電源ボタン長押しして強制終了して もう一回きどうしたら普通に起動するから特にパーツが壊れてるとかでは無いと思うんだけど
なんていうか、ファンだけ回ってHDDとか読み込む気配が無いんだ 回った音がしない 2回めの起動のときはすぐにHDDが音を立ててくれるんだけどどうすれば治せる?
0543Socket774 (ササクッテロ Sp88-Wq+o)
垢版 |
2019/12/27(金) 15:06:48.90ID:6+sOIhHKp
その動物電源を窓から投げ捨てて
クロシコの安いやつでいいからPCのMAX消費電力の2倍程度の電源を新品で買うんだ
そしてOSはSSDに入れるんだ
0548Socket774 (ワッチョイ 3611-Qzp8)
垢版 |
2019/12/27(金) 15:15:49.37ID:VEyriICf0
>>547
特に低級でも古くもない電源なら部屋そのものの電力キャパだね。たこ足過多とか。
あとはメモリにかかってる電圧が不適正。
0550Socket774 (スップ Sd00-wnpD)
垢版 |
2019/12/27(金) 15:17:49.87ID:nkcRlxqCd
後延長タップとか何年も同じの使う奴いるけどアレ大体3年で交換しろよ
小さい消費電力の家電使うならいいけど数百W使うPCではダメ
下手ってくるとそこで電圧落ちる

ワットチェッカーで定期的に確認した方がいいよ
0551Socket774 (ワッチョイ 156e-RbSw)
垢版 |
2019/12/27(金) 15:22:27.58ID:qinLX2/P0
ありがとうございます!!解決しました!!!
いままで省電力なPC使ってた&雷怖かったから 雷サージの電源タップにPCとモニタ2枚タコ足してたんですが
PCをコンセント直差しにしたら余裕で起動しました!!!
0552Socket774 (ワッチョイ 3f7e-35Sh)
垢版 |
2019/12/27(金) 15:22:42.20ID:P3zzfWLC0
やっぱりパナのタップはええで
0554Socket774 (スップ Sd00-wnpD)
垢版 |
2019/12/27(金) 15:26:02.93ID:nkcRlxqCd
>>551
雷サージ付き電源タップなら尚のこと3年で取り替えろwww

電源だけサージ対策する奴いるけどなんでLANとかはやらんのだ
0558Socket774 (オッペケ Sr72-ESgd)
垢版 |
2019/12/27(金) 15:32:10.52ID:qGyGSrKDr
>>556
細い太い関係なく被覆部分の劣化を考えるんやで
あとあくまでパナ基準やなそれは
最近の住宅ならガラスにUVカットもあるからそれならもっと持つわ
0560Socket774 (ササクッテロレ Sp72-PPcy)
垢版 |
2019/12/27(金) 15:49:06.79ID:C5Q7gX90p
>>535
次に気付いたら3950Xになってるんですね、分かります!
0561Socket774 (ワッチョイ 0adc-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:34:32.27ID:u/iDPb8R0
しねべんR20程度では負荷テストにならんよ
シネベンが完走するのがギリギリじゃOCCTは通らない
小はやりすぎだけど中大くらいはエラーないようにせんと
0563Socket774 (ワッチョイ 1c33-ECkA)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:49:23.55ID:8VKm24vD0
>>457
俺も3600とHD7770だぞ
ゲームはDiablo3しかやらないから普通にできるし
Diablo4が出るときグラボ換えようとは思ってるが
0567Socket774 (ワッチョイ 3a76-17pV)
垢版 |
2019/12/27(金) 17:21:18.30ID:G8ZOchiT0
1660ti買おうと検討してたはずなのに気がついたら3900X買ってた
最終的に全部買い換えててグラボも2070s買ってた
10GbpsNASも欲しくなってきた…
SSDも新しく欲しい…
0569Socket774 (ワッチョイ aae5-dR36)
垢版 |
2019/12/27(金) 17:23:14.07ID:2m5iVXST0
ネットサーフィンするなら新しい目のGPUが欲しい
なんやかんやでコーデックの対応は重要事項だ
0574Socket774 (ブーイモ MMed-I+nb)
垢版 |
2019/12/27(金) 17:44:27.32ID:RPts5ghXM
メモリ購入について質問です
X470マザボは既に持っていて追加で3950X又は4950Xと16GBx4を買う予定です
マザボのマニュアルを読むとメモリ4枚取り付けた場合2666動作になると書いてありました
メモリを購入する場合2666 16GBx4を買えば良いでしょうか?
それとも3000/3200/3600 16GBx4あたりを買えば良いでしょうか?
0578Socket774 (ワッチョイ 6eae-VnBs)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:06:52.42ID:y6muV7mK0
次のメモコンを誰がどう作るかなんてリサとハゲらしか知らないしな
IFが2133に上がるかもしれないし非同期ペナルティ少なくなるかもしれないし
けど毎回フルセット買ってるようじゃキリがない
0579Socket774 (ワッチョイ 7673-HfLM)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:07:22.58ID:JXxMSD5U0
>>577
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
0580Socket774 (ブーイモ MM98-pgJO)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:08:39.26ID:NdujLjFPM
>>574
値段次第かなあ。差ほど変わらないなら自分なら3200買う。あとで使い回す時に使いやすいから。差額高いなら2666。
0581Socket774 (ワッチョイ 5cb1-/WEI)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:19:58.11ID:p3d23jAe0
別に4枚刺すと2666動作になるわけではないんだけど
この種の勘違いは一向に無くならんよな
0583Socket774 (ワッチョイ 2f73-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:56:36.37ID:3fynZzpD0
☆CPUロードマップ☆
        __,,. -¬_,ニニ_ ー-、
      r≠¨‐'"´ ̄      ``ヽヽ                   ____
   ,ィ ロ ___ ┌t_  __  l¨!゚  } }     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
  〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | |  ノ ノ  .    ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
 {{.  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/       ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
  ヾ 、              _,.ィ
   `ヾニ_¬─---─¬´_」
        ` ̄ ̄ ̄ ̄´
2020年
コメットレイク                  RYZEN 4000
CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm)       CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV)
GPU無し(6コア以下はGen9搭載)      GPU無し
メモリーDDR4-2666               メモリーDDR4-3200
PCIe 3.0             .         PCIe 4.0
ソケットLGA1200                    ソケットAM4

2021年
ロケットレイク                   RYZEN 5000
CPU(tigerlake相当)x8コア(14nm)       CPU(ZEN4)x16コア超?(5nmEUV) 
GPU(Xe搭載)                   GPU無し
メモリーDDR4-2999       .        メモリーDDR5-4800
PCIe 3.0 (or4.0?)                PCIe 5.0
ソケットLGA1200                 ソケットAM5
0585Socket774 (ワッチョイ 3611-Qzp8)
垢版 |
2019/12/27(金) 19:08:33.81ID:VEyriICf0
>>575
安いメモリを買ったせいか安定が今ひとつだったのでパフォーマンスモードにしてみらコケなくなった。エコモードは未経験だけど
バランスの時はストレステスト通った後でも無負荷状態からメール立ち上げるとかで2日に一度ほどWindowsエラー収集から落ちていた。
なので本当に省電力云々のせいなのかどうかは不明です。母板はX570Taichi
0592Socket774 (ワッチョイ d896-tEKe)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:11:33.64ID:4W/qE4d30
4枚差しは電気的に厳しくて安定保証がそれになるというだけで
別にチャレンジしたいならそれ以上にしてもいいし出来る
0595Socket774 (ワッチョイ 67cf-HCDf)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:31:37.69ID:B8yEenHS0
Diablo4はPC/PS4/Xbox oneであってモバイルゲーじゃないぞ
モバイル移植がないとは言えないが発表されてる内容からみて、そこまでロースペ寄りではない
0597Socket774 (オッペケ Sr72-AdiT)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:33:46.92ID:qpAP9yk+r
3700x買う予定が勢い3900x買ったけど
空冷でお気軽に使えるものじゃないのね
RTXの排熱でリミットかかるとすると3700xでもよかったかもなぁ
無駄に高い買い物したかなぁと後悔してるよ
数年は買い換えなくてもいいかもしれんけどさ
扱いやすい10コアがあればな…
0601Socket774 (ワッチョイ f40c-e8fP)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:39:41.75ID:oJZXpq0T0
工房のキャンペーン延長するみたいだけど
20%戻るのを中古だけにしてるから売れねーだよ
0602Socket774 (ブーイモ MM5a-/Ipt)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:50:50.22ID:0mHaflvIM
延長するなら品切れなんとかしろやスカスカやんけ
割高なPayPayモールに置いとくんじゃねーよ
0605Socket774 (ワッチョイ 3611-Qzp8)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:53:18.13ID:VEyriICf0
>>590
ああ、やっぱりそんな感じでしたか。高負荷ソフトでは何も起きないので、最初は何の怪奇現象かと。
0608Socket774 (ワッチョイ 4d76-rnsw)
垢版 |
2019/12/27(金) 21:02:07.33ID:e9EnhU7d0
>>561
>小はやりすぎだけど中大くらいはオナラー鳴らないようにせんとに見えたわボケ
0611Socket774 (ワッチョイ b60c-/A9o)
垢版 |
2019/12/27(金) 21:39:08.57ID:R95AuWdg0
paypayモールだとマザボセットで実質8万円台か
安くなったな
もう1個買いかけたが、paypayモールのポイント上限に引っかかるからやめた
0613Socket774 (ワッチョイ 2f73-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 21:47:35.24ID:3fynZzpD0
>>597
             ,、- ー''''ヽri'''''''ーー ー 、
           ,r'";;;;;"";;;ミy''"彡三三ミミ;ヽ
         / ;;;;;" ;;;;;;;;;;;;;;ヽ'"彡三;;;;;;;;;;;;;;; ヽ
        /彡彡""へ、、ミミ;ii彡彡三;;;;;;;;;;;; ヽヽ
       ,/ ;;;;";;;;彡三三ミミ;;ソ彡彡三:::::;;;;;; ヽ t
       i ;;;;  ;;;;シ彡三ミミ;;;リツ;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::;;;";;;iii;; i
      i ;;; ;;;;v;;;;"";;;r'ヽヽ''""'""""'t;;;;;;;;リ iii;;;; ;;; i
      i|i ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、 RYZEN  ''i;;;;;ソ::::::::;;;;tt i
      ||;;リ;;;Y;; ;;、;;;;;;;i――― ーーー 'イ;;i;;;ヽ;;;;;;;ヽソ
      i|yリiソ;;;; ;;;ノノ/ソ,,,____,,,  ,,,,,,,,、|、h、;;;;ヽ;;;;;;;;tヽ
      'y ;;;;;;;;;;)rシモェテ'、;;;) r"z'モェテ与`>::y::: ;;;;リ
      ノ ;;;、-'";i  ~~::::: ̄""i |''::::::::::''ヽ  i;;;;;;;;;;;;;; i  死ぬぞ
     /:ツ/;;;;;;;;;/t  ::::"    | :::     '〉;;;,,;;;;,,,,,、
     /://;;;;;;;;;/こt     ,,,( j,,、::    ,'i;;;;;::::: ;;;;;;;i  誰かは知らんが生半可で覚えたアーキテクトは使わんことだ
    (:://;;r;;;;;;、;;;i::t     ヽr"  ,   ,r';;;;;;;;i;;;; ;;;;;|
     ワiii|ハ;;;;;;;;ti;;;i、ヽ,   ~''''ニ ''''''"  /;;;;;;/;;;;;; ;;;;;リ、 Ryzen 9の調整は時間がかかる
    ,ノ;;)し;;;;;;;;;ti;;リ:::::ヽ  'r''"~~   , ';|;;;i";;;;;;; ;;;;;;、、t
   ノ"/;;;;y;;;;;;;;;;;;|ソ:::::::::::ヽ  ,,、,,  、":::;t;;;;;;;;;;;; ;;;; ;;;; |
   (/;;;// "";;;;;;iリ::::::::::::::::::~'ーーー "::: ii ヽ;;;;;;;; ;;;; ;;;;ノリ
0614Socket774 (ワッチョイ 2fbe-Ynpa)
垢版 |
2019/12/27(金) 22:08:00.14ID:lyVMZiyr0?2BP(2000)

Ryzen 4000 rumors: Allegedly can offer an up-to 20 percent extra perf over Ryzen 3000
https://www.guru3d.com/news-story/ryzen-4000-rumors-allegedly-can-offer-an-up-to-20-percent-extra-perf-over-ryzen-3000.html

Ryzen 4000シリーズ
・整数演算は10-12%向上
・FPUはMAX50%向上
・平均17%のIPC向上
・初期のES段階で100-200MHzのクロック向上
・コア数は据え置き
・この世代での4way-SMTはなし
・2020年末登場

昔のAMDなら「はったりだろ」で終わったけど、今は信ぴょう性あるから困る
0619Socket774 (ワッチョイ e758-/WEI)
垢版 |
2019/12/27(金) 22:31:31.49ID:l53WK3OD0
ただケース側のUSB3.0用ソケットのピンを曲げるクレーマーが原因でアマも価格も評価下がってるw
あれ形が不安定だからゆっくりグリッって刺さないとピン曲げするのにな
0620Socket774 (ワッチョイ 3576-/WEI)
垢版 |
2019/12/27(金) 22:36:20.18ID:I3Nttz3U0
>>614
3700Xから買い換えたいから明日4700X発売してくれよ
17%アップとか4700Xですら3950Xのシングル性能超えるわけで
マルチでも4700Xは3900X超えるんじゃね?
Zen2も1年後はゴミになるんだな3600に全敗する1800Xとか悲惨だったし
0623Socket774 (ワッチョイ dc02-dR36)
垢版 |
2019/12/27(金) 22:47:22.00ID:+Zwomri80
>>620
誰かと競争してんの? それも大量生産されてる工業製品の性能で。
小学生が玩具自慢してるみたいに感じるよ。
0625Socket774 (ワッチョイ 4622-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 22:58:12.33ID:mS0RvHLh0
>>622
ほんとそれなw
メモリ OC して体感とかそんなかわらんだろって思っても
ベンチマークに出ない機敏さってのあるよなw
アプリ起動時のレスポンスっていうのかな。何かが早くなるの
0626Socket774 (ワッチョイ f6d5-OYys)
垢版 |
2019/12/27(金) 23:02:50.68ID:+8mLeNzY0
それAMD使い始めたユーザーがintelユーザーにとってる態度に思える。
傍目から見てもAMDユーザーがinte系スレッドことごとく荒らしてるよ。
まぁいいけど。
0627Socket774 (ワッチョイ 0a10-HfLM)
垢版 |
2019/12/27(金) 23:05:56.50ID:5QQ+6zqh0
わざとらしい自演だな、ユーザーの振りしてマッチポンプで煽り合いの演技
ここは自作PC板だぞ、他板の幼稚なテンプレートが通用するわけないだろ

頭悪すぎるわIntelに雇われたネット工作業者
0629Socket774 (ワッチョイ efb1-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 23:12:02.98ID:HdnegusB0
昔は設定極限まで絞ってもまともにゲームできないから買い替えるとかよくあったけど
今は結構昔のやつでも設定さげれば普通にやれるとかあってあんま進化してないんだなと思った
0630Socket774 (ワッチョイ 5273-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 23:15:34.26ID:V6NN8YlM0
俺だけかもしれないがintelスレは用済みというか情報を仕入れる意味がないのでスレごとあぼーんしてる
スレ一覧でintelの文字みかけると邪魔だしな
肥溜めが臭いのわかってて覗く奴って蠅だと思う
0633Socket774 (ワッチョイ efb1-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 23:53:12.25ID:HdnegusB0
メルカリとかで古いノートとかのCPU定期的に出してるのてあれどっから入手してきてんだろ
0635Socket774 (ワッチョイ 0ecf-2Xvt)
垢版 |
2019/12/28(土) 00:49:30.81ID:mGfgYDOB0
PGTとかSUTとかのテキサスI/Oダイってレアだよな
ほとんど末尾SのサラトガI/Oダイな気がする
0641Socket774 (ワッチョイ 0673-1LKl)
垢版 |
2019/12/28(土) 01:21:11.50ID:CkJ4eGDS0
>>637
発売当初くらいはSUTよりPGSの当たり報告多かったけどSUTが当たりなの?
ただ流通量が圧倒的に多いから当たり報告が多いだけじゃない?
0642Socket774 (ワッチョイ fdcd-Ja3W)
垢版 |
2019/12/28(土) 01:28:01.52ID:Ujr71DZp0
まともな検証されてないような
SかTかなのか単に製造時期の問題なのか
BIOS(AGESA)による違いとか通ったっていう基準も不明
0643Socket774 (スッップ Sd70-rHy0)
垢版 |
2019/12/28(土) 01:50:29.70ID:UTknLQlqd
>>568
うむ、そのおじさんとやらもネットサーフィン快適に楽しんでそうだしそれでいいんじゃないかな
こないだ終電のがして満喫(新しめ)いったら、ウィンドウズ7でグラボつんでるのに、ネットサーフィンまともにできなくてイライラした(動画ページひらくとファンがアイーンて爆音)
新しいタブひらくと最悪数十秒まつ
最新CPUとローエンドグラボでネットサーフィンはありだよ
0647Socket774 (ワッチョイ 3576-/WEI)
垢版 |
2019/12/28(土) 02:03:56.53ID:dbBZg6yx0
>>645
箱開けなくてもロット見れるんだから
ロット確認したいから箱見せてほしいって言えば見せてくれるだろ
昔603Xeonで望むロット出てくるまで店の在庫見せてもらった事ある
0648Socket774 (ワッチョイ a6b1-1JJ8)
垢版 |
2019/12/28(土) 02:32:01.92ID:0KN6/DkD0
+相当でパッとしないと思われてたzen3の情報がCCX統合するわIPC17上がるわとどんどん景気いいものになって行くな
0649Socket774 (ワッチョイ e758-/WEI)
垢版 |
2019/12/28(土) 03:16:27.55ID:zrLH7Bzn0
しかも初期のES品でこれってね
あれ?3700X使っててキャッキャウフフしてたのにゴミに見えてきた…
0650Socket774 (ワッチョイ 5683-K0SF)
垢版 |
2019/12/28(土) 03:30:29.39ID:AHJG+ed+0
とくに不具合を感じなかったので7月リリースの初期チップセットを使っていたけど、
最新版に入れ替えたらアイドル時のクロックが結構下がるようになってた^^
0651Socket774 (ワッチョイ df1e-e8rm)
垢版 |
2019/12/28(土) 03:43:25.40ID:UrA96E1O0
Zen2は発売半年前のCESで9900Kを公開処刑
Zen3はComet Lakeにぶつける形で何かしらの発表があるだろうね
0653Socket774 (ワッチョイ 84b1-rn3X)
垢版 |
2019/12/28(土) 04:35:26.75ID:BrVTRKlk0
IPCが17%上昇となるとZen1→Zen2以上なんだが…

121 名前:Socket774 [sage] :2019/10/16(水) 05:31:22.46 ID:yL9oqhI/
>>103
https://cpugrade.com/a/i/articles/cbr15-ipc-comparison-3ghz-scores.png

ここから計算すると

intel
2600k
3770k(+4.8%)
4770k(+10.2%)
5775c(+4.2%)
6700k(+5.6%)
7700k(+0.0%)
8700k(+0.8%)
9900k(+1.5%)

AMD
8150
6800k(+3.1%)
8350(+6.1%)
7890k(+1.4%)
9800(+4.3%)
1800x(+69.9%)
2700x(+4.0%)
3900x(+8.5%)

()内は前世代比
0654Socket774 (ワッチョイ 3576-/WEI)
垢版 |
2019/12/28(土) 04:40:36.16ID:dbBZg6yx0
>>653
17%アップだからな、少し前まで15%って聞いてたけど更なる性能向上するわけで
4700X(8C16T65W)は3900X(12C24T105W)にシングルもマルチも勝つことになる
Zen2は半年前の7月7日に買った奴が勝ちだな、今更Zen2買っても1年以内にゴミになる
0658Socket774 (ワッチョイ a6b1-1JJ8)
垢版 |
2019/12/28(土) 04:52:04.94ID:0KN6/DkD0
CCXのキャッシュを16から32にがっちゃんこするだけでそんなパフォーマンスってあがるんかね
0660Socket774 (アウアウクー MMd2-26cX)
垢版 |
2019/12/28(土) 05:02:11.93ID:A17og13GM
>>626
そうそう
手淫ハンドブックの基地外が7/7から一週間くらいはココを毎日100レス荒らしをしてたからな
6700Kの熱で脳が逝っテル
0661Socket774 (ワッチョイ 2fbe-Ynpa)
垢版 |
2019/12/28(土) 05:02:46.70ID:hswaLsvT0?2BP(2000)

キャッシュはともかくCCX8コア化の効果は検証できそうだな
8コアのモデルでCCX1つ(4コア)無効にしたときと、2CCX内の2コアずつを無効にした4コアで比べる
ああでもキャッシュがCCXまたいじゃうからダメか
0662Socket774 (ワッチョイ 4151-PXeM)
垢版 |
2019/12/28(土) 05:27:51.17ID:+FqyY/4f0
使用コア数の少ないゲームはApplication Priority ChangerでCPU割当を固定してやるとCCX跨ぎを回避できるよ
0663Socket774 (ワッチョイ a458-o1B7)
垢版 |
2019/12/28(土) 05:32:18.76ID:jbi0LO1u0
CPU割当イジったら逆に重くなるときあるからやらない
0664Socket774 (アウアウクー MMd2-26cX)
垢版 |
2019/12/28(土) 05:35:11.78ID:A17og13GM
>>661
zen2までは

CCD1(8コア)=CCX1(4コア)&#8596;CCX2(4コア)

CCD2(8コア)=CCX3(4コア)&#8596;CCX4(4コア)

だったのが
zen3では

CCD1(8コア)=CCX1(8コア)

CCD2(8コア)=CCX2(8コア)

になるからな
相当にレイテンシが低くなる
0665Socket774 (ワッチョイ bc58-26I6)
垢版 |
2019/12/28(土) 05:40:00.56ID:Tekt8kUz0
>>653
+17%は無いな
0669Socket774 (ワッチョイ 0df6-o9eN)
垢版 |
2019/12/28(土) 08:51:07.06ID:wDkB65H20
>>668
> 6 総額表示義務の特例
>
> 「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」
> (消費税転嫁対策特別措置法・平成25年10月1日施行)第10条で、二度にわたる消費税率の引上げに際し、
> 消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保及び事業者による値札の貼り替え等の事務負担に配慮する観点から、
> 総額表示義務の特例として、平成25年10月1日から令和3年3月31日までの間(注)、
> 「現に表示する価格が税込価格であると誤認されないための措置」を講じていれば
> 税込価格を表示することを要しないこととされています。
0672Socket774 (ワッチョイ 8734-RbSw)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:00:10.36ID:iRszp6W10
4C+4Cから8Cになって、配線に占めるダイ面積がどれ位増えるのかは気になるところ。
そのために4C+4CのCCX構造を採用したのに、今あえてひっくり返すのだから。

IntelもRocketLakeではコア数を減らしてでもIPCを向上させるわけで、
8C16T以上のコア数増加は一般用途での性能向上に繋がりにくいという現状認識では
一致しているんだろうけどね。
0676Socket774 (ワッチョイ 443c-PrIX)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:27:56.63ID:298CiaLw0
工房の3950Xまだあるねえ
欲しいけど16コアもあってなにするのと冷静に考えるとやっぱいいやってなる…
0681Socket774 (ワッチョイ 0ee8-RbSw)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:46:22.56ID:LdS6mgQv0
もう4000シリーズでるのわかったら買えないじゃん
4000まで待っちゃうじゃん
でも4000発売される頃5000、6000出るの判明したらまた買えなくなる
買うタイミングが分からん
0686Socket774 (ワッチョイ aeb1-RbSw)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:51:00.90ID:f1LqL/kC0
Zen3はAM4&DDR4の最終装備なので、あんま気にせず買えると思うよ。
Zen2は通過装備だから最下位の3600と3500Xしか買ってないわ。
0687Socket774 (スププ Sd94-llgL)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:51:10.80ID:XuxQKUBhd
スケジュール的には来年の秋以降だね
まー4950は例によって冬になるんじゃない?
いずれにしても気長に待つしかあるまい
0690Socket774 (ワッチョイ 8cc0-QXln)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:54:31.05ID:BeskS8cu0
来年12月とかに出るのはepycやろ
個人向けのCPUは再来年の3月とかにならんと出ないんじゃないか
0691Socket774 (ワッチョイ aeb1-RbSw)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:55:29.30ID:f1LqL/kC0
>>688
うん。今だけは時期が悪いおじさんだわ。
ただしZen3と次のソケットはガッツリ良い物買って良いと思ってる。
0693Socket774 (ラクペッ MMb7-fIL/)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:58:39.19ID:ryFQRpZHM
来年後半に出るというだけで買えないと言うならZen5まで開発してるのわかってるんだからそこまで買えないだろww
0694Socket774 (ワッチョイ f034-RbSw)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:02:50.40ID:+F7iMfFH0
Zen(1600X)、Zen+(2700X)、Zen2(3700X)と一つづつ買い続けているから、
多分Zen3もそうすると思う。
0695Socket774 (ワッチョイ 5273-K0SF)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:03:28.53ID:gDaY//Pz0
AM4を使い倒すという意味でZen3を長く使うのはありだと思ってる
AM5(仮)で性能がかなり上がるならZen5ぐらいで落ち着いたころ買い替えてもいい
ジサカーとしては何時でも最新最高で買い替えていけばいいし
コスパ厨なら長く使っていけばいい
0701Socket774 (ワッチョイ c4be-dR36)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:27:33.25ID:KRcmhxZD0
好きなときに買えばいいよ
性能の高い4000番が出ても3000番の性能が下がってやれることが減るわけじゃないんだから
すぐゴミだなんだ言う煽り屋の言うことを真に受けてはいけない
0702Socket774 (ワッチョイ 0ee8-RbSw)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:33:31.38ID:LdS6mgQv0
少なくとも1年後に性能の良いの出るのに今買うのは間違ってるよね
同じ金額でゴミは買いたくない
0703Socket774 (ササクッテロ Sp88-Wq+o)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:34:08.45ID:TjMubQhop
そうだよどれだけ次世代が性能アップしようが
自分が使ってるのが性能ダウンするわけじゃなし
0705Socket774 (ワッチョイ 0673-1LKl)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:36:10.10ID:CkJ4eGDS0
時期が悪いおじさんは1年で買い替えできないほどお金ないのかな
今の環境でスペックに満足してるならそもそも買い換える必要はないと思うけど
スペック不足で買い替え検討してるのに更に1年待つとか俺には耐えられん
0707Socket774 (ワッチョイ a458-RbSw)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:45:43.16ID:MsTfGff+0
急ぐ理由もないなら待てばいいだろ
どうせZEN3が出れば価格暴落するんだから
メリケンさんは暴落したZEN+に飛びついてるじゃん
0708Socket774 (ブーイモ MM5e-693q)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:48:38.88ID:rkigVGnPM
>>695
zen4からはDDR5だろうし
メモリ含めて総取り替えだな
自分は前のも5年くらい使ったので今回もそれくらい使うつもり
5950Xが出るタイミングで3950Xから4950Xに替えるかもしれないが
0711Socket774 (ワッチョイ 3f7e-35Sh)
垢版 |
2019/12/28(土) 12:00:15.51ID:UppF5S9J0
>>681
むかーし、GeForceは半年毎にマイナーとフルモデルチェンジを繰り返して買った度に新型の情報がでておった

あれがあれで楽しい時代じゃった
0715Socket774 (アウアウクー MMd2-26cX)
垢版 |
2019/12/28(土) 12:11:16.18ID:A17og13GM
>>681
タイミングなんてアホな事いってるヤツはSandyおじさんの時と同じく8年後に買えばいいんだよ
今使ってるPCが壊れたらzen9000シリーズとかを買えばいい
0716Socket774 (ササクッテロ Spea-1SIU)
垢版 |
2019/12/28(土) 12:25:27.59ID:oxnjFT8Sp
在庫一掃セールで買う
0717Socket774 (ワッチョイ 381f-RbSw)
垢版 |
2019/12/28(土) 12:28:37.74ID:Fk0kwCXa0
今は時期的にゃ微妙なとこだろ
zen3が来て2が投げ売られるタイミングが最高に時期ヨシ!
0718Socket774 (ワッチョイ 3f7e-35Sh)
垢版 |
2019/12/28(土) 12:30:18.36ID:UppF5S9J0
3950Xやっと発送通知、キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

はー Valve Indexで14万、HP Reverbで6万5k RTX 2080に7万 メモリに4万

金使いすぎたわ (^凹^)ガハハ
0721Socket774 (ワッチョイ 8cc0-vZS9)
垢版 |
2019/12/28(土) 12:51:26.29ID:/bxsdx9v0
3年で買い換えると決めてるから、むしろ買った後もどんどん進化してくれて嬉しい。
1年後に大幅性能向上したものが出て、その後5年10年進化が止まるなら買い時では無いと言えるが、
少なくともあと数世代はどんどん伸びて行く事が予想されるので、いつでも必要な時が買い時だよ。
0722Socket774 (アメ MM50-h12q)
垢版 |
2019/12/28(土) 12:53:30.74ID:TV5arx7dM
来年というかあと半年ちょいくらいで4000シリーズが出るけど3800X買った
FX8370よりだいぶ早いな
0723Socket774 (ササクッテロル Sp88-PrIX)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:01:30.42ID:KkOov8XJp
>>718
なぜそこまでの環境で2080tiにしなかった
VRなら2080tiがいいよ
0724Socket774 (ワッチョイ efb1-K0SF)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:04:36.62ID:d1xuvOm/0
valve index買ったのはいいけど
普通に酔うから長いことできなかったな
あとやっぱコード邪魔
0726Socket774 (ワッチョイ 3f7e-35Sh)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:19:52.77ID:UppF5S9J0
>>720
 (( ´_ゝ`+)。ポロ

>>723
最初はそのつもりだったんだけど、GeForceスレみたらまだXO病が治ってないとか聞いてみかかで丁度セールで2080だったからそっち買うた

3000系までまつわ私待つわ〜
0728Socket774 (ワッチョイ ce8b-IHwi)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:28:00.57ID:WqVpw/y10
干し芋のリストにある3800xが47750円とだいぶ下がってきてんな
3700xが43670円で下がってないから3700x買う理由無くなってきてるやんけ
0730Socket774 (ワッチョイ b67e-uaPE)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:37:35.24ID:XCWnEjVy0
ゲーム2本もらえるから単品で3800Xもありだな
0732Socket774 (ワッチョイ fcaa-ECkA)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:43:04.62ID:85HH9jP90
X570は20000円くらいのがオススメだな
それに3900Xか必要に応じて3950Xを積む
メモリは64GBはほしいこの頃
高速化にはメモリが重要だからな
0733Socket774 (ワッチョイ b67e-uaPE)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:44:14.63ID:XCWnEjVy0
速いメモリ安くなってきたな
0736Socket774 (ワッチョイ fcaa-ECkA)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:35:27.54ID:85HH9jP90
本番はこれから
これから口コミが広がりAMDのCPUが主流になる
我々キモオタ以外の人もAMDを見直すこと…いや認知することになるだろう
0739Socket774 (ワッチョイ fcaa-ECkA)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:42:44.66ID:85HH9jP90
いや普通の人はnvidiaも知らんことがある
AMDはもっと知られていない
そもそもTSMCも知らんやつばかり
0740Socket774 (ブーイモ MM98-TE4A)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:43:39.84ID:b0zMN6kKM
今年はインテルが大幅値下げする迄に焦らせたからな
なにげにAthlon64 X2対抗でプレスコニコイチの爆熱PentiumDを出させた時以来の快挙だよな
0741Socket774 (ワッチョイ f40c-e8fP)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:44:59.15ID:n7uHq+Nk0
実際全然PCの知識ない知り合いでも今AMDのCPUがすごくて勢いあるぐらいは知ってた
ただ知識皆無で不安だから今買おうとしてるBTOはインテルハイッテル方が何か安心するとか言ってたけど
まぁ一応Ryzenの何がすごいのかぐらいは解りやすく解説しておいたから、あとはアイツ次第だけど
0743Socket774 (ササクッテロ Sp88-Wq+o)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:47:10.49ID:TjMubQhop
GPUだってNVIDIAが焦ってSUPER(笑)を出し消費者を困惑させるどころか自社製品と競合しまくっとるしな
0746Socket774 (ワッチョイ 12b1-/WEI)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:49:45.54ID:9GxPPrvi0
本来はインテルもCPUメーカーなので表に出ない企業なんだがな
インテルはいってるCMブランド戦略よくやったよ。金のある企業はちがうね
0747Socket774 (スフッ Sd94-CBjc)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:49:47.06ID:cwn/mlB7d
nVIDIAは知らなくてもジーフォースは知ってるよ普通に
あくまでBTOパソコンを買ってるような一般人の話だけどね
パソコンをネットぐらいしか使わないような人はそりゃ何も知らなくて当然だけどなW
0749Socket774 (ワッチョイ 6eae-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:52:09.81ID:WsWynmHh0
真っ向勝負はいいぞもっとやれ
「淫照、吐いてる」ぐらいのキャッチフレーズで宣伝しないとな
おまいらなにか考えてやれよ

AMD、ええもんだ   orz|||
0750Socket774 (ブーイモ MM98-TE4A)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:52:27.29ID:b0zMN6kKM
競争原理が働くぶんには消費者としては有難い
競争原理が働かないとつい先日までIvy Bridge-EPのMacPro売ってたAppleみたいになるしw
0755Socket774 (ワッチョイ 6eae-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 15:00:20.54ID:WsWynmHh0
永遠にー、AMD クサw

うーんおやじギャグにしづらい名前だからキャッチフレーズがないのかもしや
0756Socket774 (ワッチョイ 41b1-RbSw)
垢版 |
2019/12/28(土) 15:02:19.20ID:8ILOuczs0
AMDを逆さに読むとDMA
頭にMを足すとMDMA
まさに麻薬のような企業
あなたもアムダーになりましょう
0758Socket774 (ワッチョイ d9be-ojkJ)
垢版 |
2019/12/28(土) 15:05:27.46ID:hPKXV4pD0?2BP(2000)

創業50年の老舗企業なのに知名度低いよね
0763Socket774 (アウアウウー Sa83-E+75)
垢版 |
2019/12/28(土) 15:12:26.80ID:anIAYOP4a
インテル、入ってない テレレレン♪

インテルより入ってる テレレレン♪

AMD、入ってる テレレレン♪(完全に乗っ取り)
0767Socket774 (ワッチョイ 2f73-K0SF)
垢版 |
2019/12/28(土) 15:33:55.26ID:Rjq4YKEI0
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ インテル終わったな
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::  あぁ
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
0768Socket774 (アウアウクー MMd2-26cX)
垢版 |
2019/12/28(土) 15:35:41.96ID:dwTQyMKRM
>>749
「藤井聡太はAMD」
くらいで充分だろ
聡太のサイン入り3950Xマシンをジジイ達に50万くらいで売りつけて年金を使わせればいい
0770Socket774 (スフッ Sd94-aF9M)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:33:40.51ID:JNg9c0Rnd
スレ荒らしがいるな
0772Socket774 (ワッチョイ d0bc-8xL/)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:35:40.75ID:9k0bBmls0
https://twitter.com/ocworks/status/1210825057007570948
ocworks/オーバークロックワークス 2019/12/28(土) 16:29:24 via Twitter Web App
AMD Ryzen 9 3950X BOX
今年最後の入荷でございます。
http://www.ocworks.com/products/detail/13314 https://twitter.com/ocworks/status/1210825057007570948/photo/1

https://twitter.com/ocworks/status/1210825357550481408
ocworks/オーバークロックワークス 2019/12/28(土) 16:30:35 via Twitter Web App
(´-`).。oO代理店曰く、3950Xの次回入荷は2月頃の予定とのこと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0773Socket774 (スフッ Sd94-aF9M)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:36:05.81ID:JNg9c0Rnd
>>746
インテルは半導体創生期から存在する老舗やぞ
まさに歴史とすら言える
AMDは凄いけどインテルを知らないとかあり得ないし
功績を認めない奴はエンジニアとしてはゴミだ
0775Socket774 (ワッチョイ 3a6e-RbSw)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:43:37.19ID:D5R3lsOJ0
今日の在庫あり
ark
ワンズ
アマゾン(=パソコン工房)
ocworks

毎日ちょっとずつばらまかれてるのかな?
だとしたらなんで2月まであくんだろ?
0776Socket774 (ワッチョイ 35dc-LXL1)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:45:23.28ID:vycXvV5r0
Zen2 APUとThreadripperのやべぇ方が発売前だからじゃね?

Zen2 APUは予測不能だけどThreadripperは2月予定だったような
0784Socket774 (スフッ Sd94-aF9M)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:12:35.63ID:JNg9c0Rnd
>>779
インテルは人類で初めてトランジスタ作った
ショックレー研究所から立ち上がった企業
0785Socket774 (スフッ Sd94-aF9M)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:15:03.35ID:JNg9c0Rnd
>>774
Amdはまずデバイスドライバなんとかしろと
スリープから復帰失敗するrx570に困ってるんだ
0786Socket774 (ササクッテロレ Sp72-PPcy)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:36:45.82ID:0Ta7oxVWp
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
0787Socket774 (ワッチョイ aca3-y+f+)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:57:40.49ID:W51AQfNE0
>>783
俺だわ。
0791Socket774 (ワッチョイ 847e-z9cv)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:55:58.06ID:9xdEd7nX0
スチームの統計はユニークユーザ単位だけど、ネカフェで接続する奴らはネカフェのハードでカウントされるからハードの普及率としては実情と解離があるそうな
0792Socket774 (アウアウクー MMd2-26cX)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:10:52.48ID:dwTQyMKRM
>>784
どんなに巨大企業でもゴミしか作れない
4月のCometLake10900KFは2コア増しの9900KSちょい上くらいで
マルチは12コアの3900X以下でクソ確定

CometLakeデスクトップ
10900KF(10/20) 3.4-5.2Ghz
10700K ( 8/16) 3.6-5.1Ghz
10600K ( 6/12) 3.7-4.9Ghz
10350K ( 4/ 8) 3.8-4.1Ghz

CometLakeノート
Cinebench R15(マルチ/シングル)
10710U(6/12) 180/1070 1.1-4.7GHz
10510U(4/ 8) 190/ 780 1.8-4.9GHz
10210U(4/ 8) 170/ 650 1.6-4.2GHz
10110U(2/ 4) 170/ 420 2.1-4.1GHz

CineBench R15(シングル/マルチ)
3970X 210/7398
3960X 209/5933
3950X 218/4089
10980XE 211/3800
3900X 214/3249
10900KF たぶんこの辺で真エロゲキング予定
9900KS 222/2201 エロゲキング
3800X 208/2165
3700X 204/2114
9900K 217/2050
2700X 177/1817
3600X 202/1647
3600  196/1578
9700K 214/1520
8700K 208/1447
2600X 176/1380
2600  164/1310
9600K 204/1165
10710U 180/1070
9400F 177/987
6700K 180/888 手淫ハンドブック
3400G 169/875
2400G 155/811
10510U 190/780
FX9590 114/713
1065G7 185/704
9100F 156/660
10210U 170/650
3200G 154/605
2200G 142/576
G5600 168/425
10110U 170/420
240GE 142/397
3000G 139/388
0793Socket774 (ワッチョイ d86e-K0SF)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:15:48.20ID:C8vpFT1C0
グラボなんか最適化されてなんぼの世界だからな
そういう意味ではGF天下は当分続く
0794Socket774 (ワッチョイ 503e-rnsw)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:20:49.76ID:sX5dWUCU0
手淫照のCPUは数字5桁になってダサくなったな
0796Socket774 (アウアウウー Sa83-E+75)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:30:03.39ID:8i2MdPHsa
10年近く停滞して利用者を養分にしただけのツケはちゃんと返って来たわけだ
ryzen前のAMDが駄目だったからとか言い訳にならん
0799Socket774 (ワッチョイ b276-K0SF)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:53:23.11ID:fqVzeMSk0
>>783
ずいぶん昔だけどさあ、ポケベルが流行ってた時にジョシコーセーが電話BOXで片手超高速打鍵でメッセージ送ってるの見ておじさん衝撃受けたよ
当時おじさんも小学生くらいだったんだけどさ
0801Socket774 (ワッチョイ 2e5c-x+9y)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:56:02.48ID:tNgZ4Bf+0
Steamの統計見る限り8コア使ってる人は少ないからゲーム開発は4コア基本で推奨6コアになるのかな
0802Socket774 (ワッチョイ 2c11-aF9M)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:00:50.00ID:57sZIXiB0
>>797
ドライバなんとかして
0803Socket774 (ワッチョイ bc58-26I6)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:01:05.11ID:Tekt8kUz0
IntelのSSDが糞って言ってる奴いないからな
0805Socket774 (ワッチョイ efb1-K0SF)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:14:39.45ID:d1xuvOm/0
SSDはいくらでもライバルいるからCPU見たいにやってたら終わるし
当然といえば当然ともいえる
0806Socket774 (ササクッテロラ Spc1-PPcy)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:17:36.40ID:LQz3LdANp
>>790
3990Xは来年発売と言うだけで、1月なんて決まってないぞw
0807Socket774 (ワッチョイ 12b1-/4fn)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:18:51.24ID:57NZNmcm0
IntelのSSDが人気あったのって、Sandyとか出た頃だから相当前じゃね
今もう空気だろ
0809Socket774 (ワッチョイ b67e-uaPE)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:26:27.42ID:XCWnEjVy0
PCI-Expressカードの750 400GBが画期的な新商品だったよな

その後m.2でどうでも良くなる
0810Socket774 (ワッチョイ ee73-/WEI)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:31:01.10ID:cDo/pcad0
ヤフオクだと3900xが5万ちょっとで取引されてるな
3600から替えようかな
0812Socket774 (ワッチョイ b67e-uaPE)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:35:12.45ID:XCWnEjVy0
>>810
メインストリームだとそのへんが活発に取引される金額だね
0813Socket774 (アウアウクー MMd2-26cX)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:35:31.24ID:iBk4aVIzM
>>801
来年から8コアzen2APUベースのPS5とXBOXが出るからゲーム開発は8コアが最低水準になる
今後は12/16コアを買うと余力が有って安心できる
0816Socket774 (ワッチョイ 0a10-HfLM)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:48:04.08ID:0JeudSWR0
IntelのSSDとか地雷だろ

ファームで定期的にやらかす(8MBバイト病、OSとファームが衝突して起動不能等)
から買うとか無いわ
0817Socket774 (ササクッテロラ Spc1-PPcy)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:48:09.50ID:opKJUcacp
>>813
その通り!
0822Socket774 (ワッチョイ 2c11-aF9M)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:13:39.82ID:57sZIXiB0
M2ssdはサムスンしか買ってない
速いしノントラブル
0823Socket774 (ワッチョイ b276-fxWG)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:19:16.85ID:fqVzeMSk0
>>815
いやいや4TB4万で出してくれたら最低4枚は即買いするわ
CPUは(Ryzenで間に合ってるんで)いらないからそっち頑張って欲しいねまじで
0827Socket774 (ワッチョイ 3576-/WEI)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:39:16.14ID:dbBZg6yx0
実態はSATA〜Gen4までPHISONに制圧されてるんだけどな
Intelは自社コンじゃなくSM(Silicon Motion)だし朝鮮半島製品は問題外だし
0832Socket774 (ワッチョイ e758-/WEI)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:08:26.59ID:zrLH7Bzn0
Sabrentの2TBってどうなんだろ?m.2 gen4では最安値
0833Socket774 (ワッチョイ b67e-uaPE)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:09:59.47ID:XCWnEjVy0
PHISONだから同じだろ
0835Socket774 (ワッチョイ efb1-K0SF)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:12:09.90ID:d1xuvOm/0
IDEは完全に終了したけどHDD自体はいつまで残るんだろうなあれ地味にサイズ自体はまだ増え続けてるし
SSDは当分メインになりそうだけどM,2で速さあんまかわってないのもあって
0838Socket774 (ワッチョイ 2f73-K0SF)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:35:42.96ID:Rjq4YKEI0
>>811
      へ
    / ∧ \
   ヽ/ \/
   /<> <>\  ┏━ ┏┓┏ ┏ ┏┓L ┏┓┏ ┏┳┓┏┓┏┓
   |ヽ (人) /|  ┗┓ ┣┛┣ ┣ ┃┃O┃┃┣ ┃┃┃┃┃┃┃
   \____/   ━┛┸  ┗ ┗ ┗┛S┗┛┗ ┸ ┸┗┛┸┸      
    川川川し  [intel]  COFFE LAKE

  ∧_∧    /ヘ
  (´Д`)   /L/
  )" (_  //
 ∠二二/)丶( ̄)
`/   / (/∠ノ彡 SPEED DEMON!
| |_ノ /∠ノ|   速度低下の悪魔!
丶__⌒)" _ノ
 (  彡 (\   襟弱性の悪魔悪魔ッ!
  \__ノ \ デーーーーーモンッ!!!!
  | /⌒\ \
  ノ |  >  )
 / ノ  /\/ 
`/\/   ( イ
( イ    丶_つ
丶_つ
             / ̄\
            │14nm |  速度低下悪魔!
             \_/    インテル!
             _|_|_
       n:     /DEMON\    n: 
       ||   /   襟弱   ヽ    ||   
      f「| |^ト  |   :::\::/:::   |  「| |^|`|  イ・ン・テ・ルッ!
      |: ::  ! }  | <(゚)>::::<(゚)> |  | !  : ::} シーッ・ピーッ・ユーッ!
      ヽ  ,イ  ヽ  (__人__) /  ヽ  ,イ  
            \ `⌒´ /
0842Socket774 (ドコグロ MM85-Dgnb)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:29:16.11ID:/hkdyNyAM
>>838
DEMONで思い出したが、DAEMONって何だったかな?
0843Socket774 (アウアウウー Sab5-gS9G)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:44:11.01ID:Wt7KjcSHa
とりあえず今年は様子見した
来年出るAPUが6コア以上か否かで3600買うか4400G買うか決める
4600は…まあそこまで期待してない
0848Socket774 (ワッチョイ 01b1-CSzv)
垢版 |
2019/12/29(日) 00:15:12.69ID:H95ASING0
>>784
ショックレー研究所が作ったんじゃなくてショックレー氏がトランジスタの開発に携わったが正解ね。研究所を立ち上げたのはその後。
ショックレー研究所自体は大した成果を残せてない。

でもってショックレーの技術者だった人間がスピンアウトしてフェアチャイルドセミコンダクタ立ち上げて、さらにスピンアウトしてIntelを立ち上げるんだけど、AMDもフェアチャルドにいたトップセールスマンと技術者で立ち上げた会社。

だから系譜で言えばIntelもAMDも同根なんだが。
0850Socket774 (スフッ Sd94-fxWG)
垢版 |
2019/12/29(日) 00:30:25.69ID:wnfbM6DTd
サブ組み立て中だが1700に3700Xのリテールクーラー載せたら激冷えなんやろなあ…
0851Socket774 (ワッチョイ b67e-uaPE)
垢版 |
2019/12/29(日) 00:38:32.62ID:MgcGs6G20
あんま変わらんのでは?
クロック違うけども7nmで改善してると思う
0853Socket774 (ワッチョイ fac0-3We/)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:08:21.84ID:4Uhxmqav0
第3世代Ryzenと9900KSを比べると
なんとなく9900KSの方がレスポンス悪く第3世代Ryzenの方がキビキビしてる
これって感覚的なものだけど、どこかで数値的な裏付けはされてますか?
0855Socket774 (ワッチョイ cec0-IXxs)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:11:14.14ID:TlWcOfOQ0
>>853
それはcore2の頃からx2対比で言われてた話w

何を今更w
0857Socket774 (ワッチョイ cec0-IXxs)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:12:38.60ID:TlWcOfOQ0
>>807
あの頃はMLCで手が届きそうなのはインテルだけだったからなw
0858Socket774 (ワッチョイ df03-8vwB)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:14:26.20ID:tdXpHc+00
>>854
欲しい人には行き渡っただろうし
3900Xより温度低いし、使い易いし
PGSとSUSも対して違い無いっぽいし
性能は問題なしだし、話す事無くね?
0859Socket774 (ワッチョイ cec0-IXxs)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:15:39.00ID:TlWcOfOQ0
次は3990WXって本当に出るの?っていう話だな

1月過ぎると一気に3950Xは潤沢になるいっていう噂も有るけどな
要は、工場の歩留まり次第なんだろう
0860Socket774 (アウアウクー MMd2-26cX)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:16:31.52ID:xqFbRjdVM
>>853
ホレ裏付け

来年4月の発売前からCometLakeが死産確定してゴミットLakeに

CineBench R20
7702P 393/18864
3970X 509/17448
3960X 510/13551
3950X 518/9165
10980XE 480/8846
9980XE 448/8791
Xeon8180 376/8585
10900K ???/7250(OC5.5GHz 800w?)
3900X  511/7100
9900KS 508/5227
3800X 508/5054
9900K 500/4914
3700X 494/4856
2700X 411/3956
3600X 492/3895
8700K 479/3793
9700K 466/3656
3600 474/3539
2700 403/3448
2600X 421/3048
2600 374/2736
9750H 442/2653
9600K 481/2624
8750H 419/2497
8850H 403/2468
7700K 466/2257
8600K 406/2181
6700K 421/2059 手淫ハンドブック
3400G 417/1995
2400G 391/1911
2600K 263/1865 SandyBridge
8300H 397/1689
9100F 445/1630
3700U 367/1515
3500U 354/1483
2700U 349/1387
2500U 328/1352
2200G 308/1307
8650U 365/1299
0861Socket774 (エムゾネ FF70-rHy0)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:19:26.12ID:+zWlVlvoF
コルセアのpcケース(フルタワーかミドルか不明)
フロントパネルもいきてるし、ファンもいきてるしこれはつかいまわせるかな
サイドパネルにものすごいでかいファンがあるんだよね、今では見かけないタイプ
0862Socket774 (ワッチョイ cec0-IXxs)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:19:39.99ID:TlWcOfOQ0
インテルは次のアーキを出せるか?だろうねぇ
core2がでる前のpendみたいな状況でしょ
0863Socket774 (ワッチョイ cec0-IXxs)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:23:16.97ID:TlWcOfOQ0
ヨシダが動画編集マシンを9900Kから3950Xに代えたっていう動画を出してたけど、実編集時間は変らないらしい
何で変えたか?
省エネか?
0864Socket774 (エムゾネ FF70-rHy0)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:23:32.12ID:+zWlVlvoF
そういやマザボってハイエンドだと音も違うんかいね?
グラボからHDMIでつなぐとグラボで出してる音で、マザボの音質は無視されるんでしょ(あまりよくわかっていません、、)
0865Socket774 (ワッチョイ cec0-IXxs)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:26:42.85ID:TlWcOfOQ0
>>864
バカ?w
HDMIはデジタル伝送だからさ、受ける側のD/A変換の方が差がでかいに決まってるだろw
0866Socket774 (ワッチョイ a458-RbSw)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:27:16.25ID:CZQU6Yzi0
comet lakeとice lakeも相変わらず毎月致命的な不具合発見されまくりでどんどん性能落ちていくしintelの社員ってまじでアホやわ
さっさと14nm廃棄しろっての
0867Socket774 (ワッチョイ cec0-IXxs)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:29:17.52ID:TlWcOfOQ0
adobeはいつになったらryzenに最適化してくれるのかねぇw
0868Socket774 (ワッチョイ c3fe-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:31:45.13ID:pZ4mkJZ80
>>855
え?Windowsが対応するまでRyzenは実使用でおせーおせー言われてたし
2700Xではそう感じてたがどんなエアーだよ
0869Socket774 (ワッチョイ cec0-IXxs)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:38:25.03ID:TlWcOfOQ0
>>868
お前、相当ニワカだなw
0871Socket774 (ワッチョイ dc02-dR36)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:42:20.42ID:HVsuFDJ30
>>867
そりゃぁ今のIntelのCPU価格と同じさ。 客が買わなくなれば企業が姿勢を変える。
ブツブツ言いながらでも買ってるうちは変わらないよ。
0872Socket774 (ワッチョイ cec0-IXxs)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:44:37.70ID:TlWcOfOQ0
>>870
そうだと思うよ
使ってるのは、adobeのプレミアプロらしいからね
0876Socket774 (ワッチョイ 70fd-rn3X)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:51:06.33ID:oR1dRjza0
>>863
その記事やらトピックやらレポートやらを読む気はないので想像だけど
ハイエンドクラスのマシンを交換したところで
エンコ時間とかならともかく「実編集時間」が大きく左右される程の余地はないと思うわ
人間側の処理スピード変わってないだろうし
0877Socket774 (ワッチョイ 7673-HfLM)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:52:25.03ID:xfeSZZlv0
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0878Socket774 (ワッチョイ cec0-IXxs)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:52:38.67ID:TlWcOfOQ0
>>876
エンコ時間に決まってるだろw
読解力の無い奴w
0879Socket774 (ワッチョイ cec0-IXxs)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:58:17.71ID:TlWcOfOQ0
ブタヨシダの動画って、このスレでマンセー喚いてる奴らのレスよりよっぽど参考になるよ

実際に、9900K買って自作して3950Xも買って自作して、VGAも32万の同一の物付けて使ってみたなんて、殆どやった奴いないからね
雑誌だって自腹で買ってやった雑誌なんて無いと思う
0881Socket774 (アウアウクー MMd2-26cX)
垢版 |
2019/12/29(日) 02:06:11.33ID:IMsJnSn4M
>>876
ブタ本豚と手淫ハンドブックしか豚ネタ振らないからな
再生数稼ぎたいからワザワザブタの名字を書いて検索させて再生させようとしてるだけ
0882Socket774 (ワッチョイ cec0-IXxs)
垢版 |
2019/12/29(日) 02:09:02.05ID:TlWcOfOQ0
>>880
買えない奴より信憑性有るぞw

>>881
酸っぱい葡萄ww
0884Socket774 (ワッチョイ 3576-/WEI)
垢版 |
2019/12/29(日) 02:22:21.67ID:02MQ/BZS0
前々から気になってたんだけど「酸っぱい葡萄」って何?w
俺も言われた事あるけど意味が分からん
0894Socket774 (アウアウウー Sab5-2s+h)
垢版 |
2019/12/29(日) 02:58:39.49ID:vsatgwUHa
>>864
音ってデジタル→アナログに変換(コンバート)して人間が聞けるようにするんだけどここがマザボだと音がショボいしノイズも乗る
HDMIとか使うとモニタに信号が送られてそこで変換されるけどやっぱりショボい

どちらにせよいい音聞きたかったらマザボは駄目だからPCから光かUSBでDAコンバータという機器を経由して音聞いたほうがいい
0896Socket774 (ワッチョイ d0ea-xcp5)
垢版 |
2019/12/29(日) 03:08:36.15ID:QS717f9k0
Adobeはマルチよりシングルが活きるソフトだから
Ryzenの性能がイマイチ発揮されない理由はそこ
0897Socket774 (バットンキン MM32-gS9G)
垢版 |
2019/12/29(日) 03:17:23.32ID:ih2hBw1hM
サウンドカードとか自慢してる奴に限ってしょぼいスピーカー使ってんだよな
音の9割はスピーカーで決まる
DAコンバーターの違いは微々たるもんだ
所詮デジタル音源は0と1の数字だからコンバートしたところで大差ない
真空管アンプなんてわざと劣化させて楽しんでる焼きそばにマヨビーム超ぶっかけてるようなもん
0899Socket774 (ワッチョイ 3576-/WEI)
垢版 |
2019/12/29(日) 03:21:33.44ID:02MQ/BZS0
2080Ti買うくせに10年前のFHDモニターでプレイしてる奴とかいるわけで
GPUが最強なら俺最強って思ってる
0900Socket774 (アウアウクー MMd2-26cX)
垢版 |
2019/12/29(日) 03:25:20.35ID:IMsJnSn4M
>>884
手淫ハンドブックが名無しで書き込んだ時に突っ込まれた時に返す言葉だよ
手淫ハンドブックだとバレた時に誤魔化す為に酸っぱい葡萄と言い出す
0901Socket774 (ワッチョイ df1e-e8rm)
垢版 |
2019/12/29(日) 03:26:25.96ID:yngfSyX00
9900K買うくせに60Hzモニターでプレイしてる奴とかいるわけで
ゲーミングキングなら俺最強って思ってる
0905Socket774 (ワッチョイ 8b8c-lMqw)
垢版 |
2019/12/29(日) 04:18:41.87ID:T7yWSIl+0
箱の上で素組みしろォ
ほこりまみれの抜け毛まみれにしやがって
かまきりが卵産みつける呪いでもかけたろかほんま
0906Socket774 (ワッチョイ cec0-IXxs)
垢版 |
2019/12/29(日) 04:19:17.77ID:TlWcOfOQ0
>>884
可哀相に
ロクな教育受けて無いって自白してるようなものだw
0907Socket774 (ワッチョイ bc58-gS9G)
垢版 |
2019/12/29(日) 04:26:47.53ID:RwPoxfhB0
DAコンバーターはデジタルアナログコンバーターだからな、仕組みを知っているなら変換されれ出てくる結果は同じだ
ちょっといいカードとかのチップはノイズ対策や音の輪郭をハッキリさせる回路とかが優秀でいい音になった気分を味わってるつもりかも知れないが
余分な物を引いて余計な物を足してるだけだから
いい音になった気分になっているだけ
0908Socket774 (ワッチョイ 2f73-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 04:58:52.88ID:gSD0tyWQ0
Ryzen 4000 seriesは17%前後の性能向上を実現
整数演算性能は10〜12%の向上
浮動小数点演算ユニットの性能は最大50%増
IPCの平均上昇幅は17%
周波数の上昇幅はサーバー向けの現時点でのEngineering Sampleで100〜200MHz
CPUのコア数はRyzen 3000 seriesと同じ
https://www.guru3d.com/news-story/ryzen-4000-rumors-allegedly-can-offer-an-up-to-20-percent-extra-perf-over-ryzen-3000.html

 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
          ファンボイ大佐
0917Socket774 (ワッチョイ 6671-QWae)
垢版 |
2019/12/29(日) 06:18:07.92ID:DAhUXOUU0
だからDAコンバータは、アナログにする質によって、その後のアナログ回路に
影響を与えるだろ。
PC内でのDA変換より専用のDAC使った方が、質の良いアナログ出力をされる。
質の悪いDACと質のいいDACは明らかに音質が違うよ。
その違いが判らなければ、どれも同じように思えるかもね。
0918Socket774 (ワッチョイ 2c11-aF9M)
垢版 |
2019/12/29(日) 06:30:48.48ID:XTmF73S+0
>>863
あいつはメモリ速度を無意味に下げるからなあ
2666以下でしか動かさずにamd遅いとか言ってる
0919Socket774 (ワッチョイ 2c11-aF9M)
垢版 |
2019/12/29(日) 06:32:46.49ID:XTmF73S+0
>>879
消えろ豚
0921Socket774 (ワッチョイ 2c11-aF9M)
垢版 |
2019/12/29(日) 06:36:32.04ID:XTmF73S+0
>>904
偽グリス使うやついるんだな
0922Socket774 (アウアウクー MMd2-26cX)
垢版 |
2019/12/29(日) 06:38:19.47ID:IMsJnSn4M
>>917
全てのオーディオをオカルトだと思い込んでるヤツなんて放置しとけ
店頭で自分の耳で聴き比べた事すら無いんだろうよ
0925Socket774 (ワッチョイ fac0-3We/)
垢版 |
2019/12/29(日) 07:22:41.29ID:4Uhxmqav0
>>902
みんな布団の上で組むなよ…
新品なのにホコリやダニ入りまくりになるし
ちょっと引っかかるだけでピン曲がるよ
0927Socket774 (ワッチョイ 5c41-DHH7)
垢版 |
2019/12/29(日) 07:27:47.71ID:2byzOPd/0
3700Xのが体感速いのはバグ緩和のパッチでIntel系CPUのI/Oがクッソ落ち込んでるからじゃないの
0932Socket774 (ワッチョイ df1e-e8rm)
垢版 |
2019/12/29(日) 08:04:36.22ID:yngfSyX00
Zen+までは4.5GHzにOCした5960Xと比べて明らかにモッサリしてたし
大容量L3キャッシュの効果も大きいと思うわ
0933Socket774 (ワッチョイ 0e04-P23L)
垢版 |
2019/12/29(日) 08:20:55.27ID:9KM2RjYd0
>>917
標本化定理の前提は、誤差のない時間軸と量子化ビットの誤差が無視できること、
さらに折り返しノイズを消すための後段のローパスが理想的な特性を持つこと。
エンジニアリングの本質は、誤差をどう管理するかと言っても過言ではない。
実際はIV変換用とか出力段のオペアンプ一つ熱い議論があるんだよな〜

まーサウンドブラスター16ビット版だぜヌゲーって時代から比べりゃ今は何だって良いけどな。
0938Socket774 (ワッチョイ cec0-IXxs)
垢版 |
2019/12/29(日) 09:35:02.08ID:TlWcOfOQ0
>>923
「バラゴン」と「パラゴン」どうやったら打ち間違えるんだよ
まさか・・カナ入力?
ワッチョイだから固定だろ、恥ずかしいニワカw
0943Socket774 (ワッチョイ 2f73-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 10:28:17.69ID:gSD0tyWQ0
☆CPUロードマップ☆
        __,,. -¬_,ニニ_ ー-、
      r≠¨‐'"´ ̄      ``ヽヽ                   ____
   ,ィ ロ ___ ┌t_  __  l¨!゚  } }     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
  〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | |  ノ ノ  .    ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
 {{.  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/       ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
  ヾ 、              _,.ィ
   `ヾニ_¬─---─¬´_」
        ` ̄ ̄ ̄ ̄´
2020年

コメットレイク                  RYZEN 4000(ZEN2比で17%IPC向上)
CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm)       CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV)
GPU無し(6コア以下はGen9搭載)      GPU無し
メモリーDDR4-2666               メモリーDDR4-3200
PCIe 3.0             .         PCIe 4.0
ソケットLGA1200                    ソケットAM4

2021年

ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍)    RYZEN 5000
CPU(tigerlake相当)x8コア(14nm)      CPU(ZEN4)x16コア超?(5nmEUV) 
GPU(Xe搭載)                   GPU無し
メモリーDDR4-2999       .        メモリーDDR5-4800
PCIe 3.0                      PCIe 5.0
ソケットLGA1200                 ソケットAM5
0946Socket774 (ワッチョイ fdcd-Ja3W)
垢版 |
2019/12/29(日) 11:34:51.61ID:S9tQyc+h0
>>853
緩和策は継続負荷よりタスクやスレッドの切り替わりみたいなのへの影響が大きい感じだ
Ryzenの方はアプリ起動時に最大ブースト出るから固定でブースト下げるともっさりするかな
0947Socket774 (ワッチョイ 0adc-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 11:39:36.18ID:OlvEepfx0
AVアンプでS/PDIFで5.1chしてたけど防音がショボイアパートに引っ越しでサラウンドヘッドフォン
しかしどこまで行っても疑似7.1chなので納得できずまたスピーカーで5.1ch
AVアンプは無駄に電気食う(50W)ので小さいスピーカーを4つマザーに繋いで5.1ch
AAC5.1chもffdshowでマルチチャンネル出力出来ることに気が付きこれで良いやと妥協
0948Socket774 (ブーイモ MM5a-UxKc)
垢版 |
2019/12/29(日) 11:52:13.38ID:6ntK80rQM
win10がryzenに最適化?みたいなことしてきたのも大きいのでは
x265のソフトエンコードだけど、1703から1803だか1903にしたら遅くなって、1703から1909にしたら結構早くなった
0951Socket774 (ラクペッ MMb7-pwlE)
垢版 |
2019/12/29(日) 12:24:00.17ID:geWH2YvtM
>>948
というかあれは酷かったからな
zen+まではデスクトップからゲーム全画面に切り替えると明らかに数秒はfps落ち込んでカクカクしてたし
0952Socket774 (ワッチョイ 3220-xgA7)
垢版 |
2019/12/29(日) 12:31:31.38ID:uT+/d9dF0
>>943
これ確定なんか?
もう圧倒的に2021年でAM5が買いじゃん
0956Socket774 (ワッチョイ e273-/WEI)
垢版 |
2019/12/29(日) 12:38:07.15ID:tGSU5rkI0
米尼、復活したら瞬間的にポチってしまった。
昨日アークで買おうかどうか迷っていたのに。
0962Socket774 (ワッチョイ 217e-/4fn)
垢版 |
2019/12/29(日) 12:54:30.67ID:vaVtgFaE0
>>947
ffdshowだとAAC5.1chは再エンコしかできないのが気に入らなくてパススルーできるデコーダ求めてはや数年
x86のはあるけど未だにx64のものは見つからない

>>956
俺も$749の表示見た瞬間にやっちまった
0966Socket774 (ワッチョイ efb1-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:07:31.03ID:3P1ilJbK0
スピーカーとか本気で金かけるとPCなんて駄菓子レベルの金額なるし
逆に1万程度のやつだと8年前のやつとかとかが普通に現役販売だし
0967Socket774 (ワッチョイ 0adc-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:08:37.04ID:OlvEepfx0
>>962
AAC5.1chもパススルーできるのか…x86なら
まあウチのAVアンプは古過ぎてdtsまでしか対応してないからどっちにしても駄目だけど

スピーカと言えば3950X買ったと思ったらスピーカだったでござるって人いたね
0969Socket774 (ワッチョイ fcaa-ECkA)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:15:07.12ID:tmqdyAcH0
パソコンは安いよな
teslaを買わない限り1000万を超えるのは難しい
V100は一つ300万だけどね
0974Socket774 (ソラノイロ MM62-jZ93)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:37:01.19ID:TKgCnDYDM
米尼で定価で売られてたのでポチってしまった
0975Socket774 (スプッッ Sd7e-HAOm)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:45:04.44ID:T1SP9D0Md
>>972
オイル缶で笑った
0976Socket774 (ワッチョイ e273-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:46:24.81ID:xaxW13Wx0
結局、パソコンもそうなったけどオーディオの命は電源
まず電源トランスの大きさ重さと数、次いでコンデンサの容量と数
スイッチング電源駆動でオーディオだなんて
オーディオはひたすら重量との勝負なのである
そんな80年代末のオーディオバブルがありました
0977Socket774 (ワッチョイ 2f73-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:49:25.14ID:gSD0tyWQ0
>>952
リーク情報は噂レベルとして楽しもう。
下記は昨年1月のZEN2情報であるが、CPUの方はブーストクロック盛り過ぎの感はあるが
コア構成などの大筋のリーク情報は間違っていなかった。

https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-3800x-matisse-listed-with-16-cores-and-125w-tdp
> ◇Ryzen 3000 series(Matisse / 7nm / SocketAM4)
>  9 3800X 16-core/32-thread 3.90GHz/Boost 4.70GHz TDP125W
>  7 3700X 12-core/24-thread 4.00GHz/Boost 5.00GHz TDP105W
>  7 3700 12-core/24-thread 3.80GHz/Boost 4.60GHz TDP95W
>  5 3600X 8-core/16-thread 4.00GHz/Boost 4.80GHz TDP95W
>  5 3600 8-core/16-thread 3.60GHz/Boost 4.40GHz TDP65W
>  3 3300X 6-core/12-thread 3.50GHz/Boost 4.30GHz TDP65W
>  3 3300 6-core/12-thread 3.20GHz/Boost 4.00GHz TDP50W

AMDはサーバ関係の説明会でZEN4はDDR5対応の新プラットフォームに変更する事を
明言しているので、これは確定事項だ。
だがDDR5メモリーの生産立ち上がりが遅い場合、帯域性能が命のEPYCはDDR5対応
しても、雷禅がDDR4延命のAM4+のような暫定策をとる可能性はある。
ZEN2以降のアーキでCPUとIOのダイが分離していて、足回りの構成変更は柔軟に行える
からだ。
0979Socket774 (ワッチョイ efb1-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:58:36.11ID:3P1ilJbK0
PC関係で最近買って後悔したのはvalve indexていうかVRだな
普通に酔うしまだやっぱVRて微妙
0981Socket774 (ワッチョイ 2f73-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 14:11:38.51ID:gSD0tyWQ0
>>980
16コアが欠けとるw
0982Socket774 (スプッッ Sd9e-XNRD)
垢版 |
2019/12/29(日) 14:19:11.19ID:4h+9QaZDd
>>981
16コアは隠し球としてしばらく温存するかZen3までお預けかで半々ぐらいに考えてたわ
正直ここまで容赦なく行くとは思ってなかったw
0983Socket774 (ワッチョイ 16a8-pbVj)
垢版 |
2019/12/29(日) 14:25:30.13ID:hhg1FGt10
AM4の寿命はあとどのくらいなんだろ?
ZEN3でソケット変わったりしないか心配で昼も眠れない
0985Socket774 (XX 0H7a-fMuw)
垢版 |
2019/12/29(日) 14:38:49.09ID:qgUjqFRUH
インテル200シリーズマザーは発売10か月で互換機られたからな…
0986Socket774 (ワッチョイ e91d-6w52)
垢版 |
2019/12/29(日) 14:45:38.94ID:AQ6cW2dM0
マザーボードのメーカーからすればインテル様様だよな
そういう意味ではAMDとメーカーとの関係性大丈夫なのかと
0989Socket774 (ワッチョイ 217e-/4fn)
垢版 |
2019/12/29(日) 14:48:35.12ID:vaVtgFaE0
>>986
まあソケットが変わってもチップセットはバージョンアップされてるし新製品もそれなりに売れてるでしょ
0990Socket774 (ワッチョイ 12b1-/WEI)
垢版 |
2019/12/29(日) 14:51:54.20ID:EZ8vUfXO0
1700のワイ、4700が枯れた頃に買い替え予定
B350でも多分動くんだろうが新チップじゃないとフル機能つかえなかったりそもそもマザボの寿命だったりでせっかくのソケット互換が活かせない予感
0992Socket774 (ブーイモ MM5a-pbVj)
垢版 |
2019/12/29(日) 14:54:18.11ID:KYKsVYcKM
>>984
そっか、ありがとう。
3950X安くなるまで待とうとしたけど、もう我慢の限界で買いたい衝動抑えられないから、心置きなく残りの賞与にさよならして眠れるよ。
これで来年は快適にマインスイーパできるぜ
さようならだ、AhlonMP 3200+
0994Socket774 (ワッチョイ aae5-dR36)
垢版 |
2019/12/29(日) 14:55:43.86ID:G7UV7HZh0
B350には4000番台は載らないと思う
だいたいのメーカーは1.0.0.4Bだってベータ扱いでそのまま終わりそうだ

あと、4700が枯れるころにはマザボセット(マザボ分無料)みたいなのが出てくるから
あんま意味ねーな、と手持ちのB350+1700の組を見て思う

自分の場合、3900X買うより3900Xセット(マザボ分ほぼ無料)を買って
もう一台生やしたほうがよさげである
0995Socket774 (ワッチョイ aae5-dR36)
垢版 |
2019/12/29(日) 14:56:53.08ID:G7UV7HZh0
>>993
3700Xいいよね
1700はメインCPU向きではないと思っていたけど、3700Xはまさに主力
3年くらいは3700Xおじさんやって過ごせる性能だ
0996Socket774 (ワッチョイ 9a56-aKLL)
垢版 |
2019/12/29(日) 15:12:29.00ID:YHJB3cqd0
>>994
1.0.0.4Bの旧チップセットの配布状況が遅かったりするのは、1.0.0.4Bの出来の悪さが原因
ようやく旧CPUやAPUとの統合AGESAとは言え、1.0.0.3ABBAと比較して出来が良くなくて次のAGESAまでスキップする感じ
0998Socket774 (ワッチョイ 9a56-aKLL)
垢版 |
2019/12/29(日) 15:24:57.77ID:YHJB3cqd0
年明け比較的早い時期に1.0.0.5でもリリースするんじゃないかと思いたくなる程度には動きが鈍い
ベータのまま放置してたり、未配布マザーボード大杉
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 9時間 4分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況