X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part280

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ e358-sWlQ)
垢版 |
2019/12/21(土) 03:21:37.01ID:2WaGESCx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part94【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576662707/
【AMD】Ryzen メモリースレ 23枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1575300513/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574138610/
RYZENオーバークロック報告スレ6
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/jisaku/1519436212/
前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part279
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576618784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851Socket774 (ワッチョイ d758-9LDc)
垢版 |
2019/12/24(火) 23:39:20.68ID:SC5JL+In0
>>751
CPU温度がふらつくのは実際に温度が上がってる
負荷のかけ方によって違うからCCXとCCDどっちが忙しいかで変わる
ファン回転が唸るのがイヤなら急峻な温度変動に鈍感になるような
BIOS設定にするかそれができなきゃ水冷とかで冷却を強化するしかない
あと3700Xは個体差も大きい
0853Socket774 (ワッチョイ d758-FRUu)
垢版 |
2019/12/24(火) 23:43:46.34ID:Z2s3ClDV0
昔からある項目でLLC(ロードラインキャリブレーション)ってあるけどこれ熱に関係するのかな?
1でも5でも操作的にはな〜んも変わった気がしない
0858Socket774 (ワッチョイ d758-FRUu)
垢版 |
2019/12/24(火) 23:52:53.82ID:Z2s3ClDV0
>>855
ということは安定かつ電圧ブレブレにしないためにLevel.1の方が良いのかな?

>>856
タスクマネージャー見ながらリサとジムと一緒の想像セッ〇スしてるんだからじゃなすんなよ
0861Socket774 (ワッチョイ 1720-vyMa)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:03:04.40ID:PDsx7Fyl0
電源Seasonic SSR-PXにしようと思ってるんだけどフルタワーケースで電源ケーブルはマザボまで届くん?
3700Xで見積もってみたけど16万超えててワロタ、ワロ…タ
0863Socket774 (ワッチョイ d758-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:09:31.93ID:oFgVJrNx0
>>861
各延長ケーブル刺しまくって届かせればいいんじゃないの?
見た目がフランケンシュタインみたいになっちゃうけど
0866Socket774 (ワッチョイ b776-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:24:41.95ID:JjblZMfZ0
>>859
4時間経っても売れ残ってる3950X
2人くらいがここで3950X大人気で3950Xが一番コスパ良いとか騒いでるだけで
数っつーか実際はあまり売れてないんじゃね?
3900Xより3950Xが良いとか、3800Xは選別品!って言ってた奴と同じ匂いがする
0867Socket774 (スプッッ Sd3f-JseX)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:25:21.74ID:2hpfC8skd
>>858
固定OCするなら>>8の通り
AUTOなら基本的にLLCは不要
電圧オフセットを大きくした時にマルチが先に落ちていく場合はちょい盛りすると良い
0868Socket774 (ワッチョイ 9f02-mhYo)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:29:30.95ID:wrX8p0/40
>>866
欲しい奴はだいたい買い終わったというだけの事だと思うが・・
0870Socket774 (スップ Sdbf-4G9V)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:31:28.90ID:saHmG9zPd
コスパは悪いにきまっとるがな。
3900xが6まんぐらいで3950xは10万。

性能は25パーしかあがってないのに、
値段は40ぱーあがってんだから。
3950xがポイント換算なしで8万ジャストで
コスパが3900xと同じ。
0871Socket774 (ワッチョイ ffdc-c09P)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:33:41.77ID:/qfWYg6M0
arkの3950X完売
サンタさんが買って行ったかな
0872Socket774 (オッペケ Srcb-Rcyf)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:33:44.36ID:HxYSpuT4r
どこだかのBTOカスタムページ見てたら
3700xより3800xのほうが安かったんだけどそんなもん?在庫整理的な?
0874Socket774 (アウアウクー MMcb-SaGj)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:39:46.35ID:tyzIrIB6M
>>850
どこで見たかは知らんが俺はベンチマークサイトの数字を引っ張ってきただけ
ちなみにCineBench R15でも殆ど同じ結果
要するにzen+からzen2の1コア当たりの性能向上が凄すぎて旧8コアより新6コアが下剋上したと思われる

CineBench R15
3800X 208/2165
3700X 204/2114
9900K 217/2050
2700X 177/1817
3600X 202/1647
3600  196/1578
2700  168/1561
9700K 214/1520
0875Socket774 (ワッチョイ 1720-vyMa)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:40:07.19ID:PDsx7Fyl0
これで4790Kの呪縛から解き放たれるわ(震え声)
曜日指定出来なかったけど土曜日に届いてくれると嬉しいんだがなぁ
0878Socket774 (アウアウクー MMcb-SaGj)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:49:08.55ID:tyzIrIB6M
>>866
この無意味な3950X下げは手淫ハンドブックの匂い!

CineBench R20
3600   474/3539
9400F  428/2353
6700K  421/2059 手淫ハンドブック
3400G  417/1995

CineBench R15
3600  196/1578
9400F 177/987
6700K 180/888 手淫ハンドブック
3400G 169/875
0883Socket774 (ワッチョイ 9f76-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:01:51.08ID:z8Oldoab0
AMD株が連日の高値更新で昨年の倍ちかくになってるんだけど。
0884Socket774 (ワッチョイ b776-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:03:24.49ID:JjblZMfZ0
>>878
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org627388.jpg
手淫ハンドブックってなんなんだよ、エロ本でシコってんの?

CineBench R20
3700X   507/4524 エコモード45W
3700X   500/4818
3600   474/3539
9400F  428/2353
6700K  421/2059 手淫ハンドブック
3400G  417/1995

CineBench R15
3700X 203/2107
3600  196/1578
9400F 177/987
6700K 180/888 手淫ハンドブック
3400G 169/875
0886Socket774 (ワッチョイ 9f76-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:14:05.02ID:z8Oldoab0
>>885
AMDよりintelのほうが会社がデカイから、いつかintelが巻き返すという人もいるけど、このあたりはどうなの?
オレもzen2で初めてAMDを買ったsandyおじだけど、K-6の時代からマニアが使う会社ていう感じでとっつきにくかった。
0888Socket774 (ワッチョイ ffdc-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:21:40.74ID:UB+HfOdP0
>>886
全世界で使用されているパソコンのCPUをAMDに置き換えるには
今のスマホの方が優先されるような量産体制ではとうてい無理なんだよな
intelが卸してるCPUはあまりに膨大でそれを覆すのは困難すぎる
シェアを3割でも奪ったらintelは本当に窮するだろうけど
0889Socket774 (スップ Sdbf-4G9V)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:35:55.62ID:saHmG9zPd
AMDはエコシステム全く構築できてないし、7nも別にAMDが作ってるわけじゃないから、必ず追いつかれちゃうんだよね...

でも3年ほどは大きくリードするでしょ。
0890Socket774 (オッペケ Srcb-Veox)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:40:21.41ID:d1UemJjKr
デスクトップ、サーバーそれぞれ3〜4割奪えればAMDの勝利と言ってええやろな
AMDが要因でIntelとのシェアが逆転とかIntelの名前がなくなるとかは100%あり得ない
スマホと同じ規模のデバイス、プラットフォームのブレイクスルーが登場してそのCPUがARMやRISC-Vなんかで寡占になればある日突然Intel消えたとかはあり得そうではある
0895Socket774 (ワッチョイ 9f02-mhYo)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:53:14.62ID:wrX8p0/40
>>889
追いつくのが何年後かは未確定だから、今のうちに可能な限り多くのPCをAMD色に染めとくのさ。
2021年はPCの業界としては激動の年になるよ。
DDR5,M2SSDの高性能化、AMDはチップセットやソケットが変わるんだろ?
CPUの製造プロセスは5nmで歩留まり良いらしいじゃないか。
4スレッド化や高クロック化、更に3nmプロセスまでは現実的だから、32コア128スレッドが近未来に見え隠れしてるぞ?
0897Socket774 (スップ Sdbf-4G9V)
垢版 |
2019/12/25(水) 02:01:52.59ID:saHmG9zPd
ただその速さでソフトは変わっていけないから。
エンコみたいな単純なのは別として、
一般家庭向き用途のソフト群が、
いきなりコア数の上と下の幅大きくなるとソフト側がこまるよ。
上にあわせると下が遅くなる弊害が多コア化に合わせた最適化にはついてまわるわけで。
0904Socket774 (ワッチョイ ffc0-HReV)
垢版 |
2019/12/25(水) 02:23:03.63ID:pLk3sYfW0
GHz競争をリードした時とAMD64とオプテロンでエンタープライズ市場取るかもと思われてた時か
0908Socket774 (ワッチョイ b776-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 03:13:41.87ID:JjblZMfZ0
>>906
Zen3は2020年末予定、いまから1年後
Q4だから10月に出ると言ってる奴いるがZen3はEPYC先行だから無理だと思う
Zen2は半年前の7月7日に買った奴が一番楽しい時間が多くて勝ち組
DDR5対応のZen4は俺は2022年初頭3〜4月と予想している
0913Socket774 (ワッチョイ 171e-ad78)
垢版 |
2019/12/25(水) 04:51:36.25ID:d4ywd/VY0
ハイエンドのコア数がどんどん増えていってもボリュームゾーンは2〜8コアの時代が当面は続きそうだから
1CCD8コアのまま微細化を重ねてより安くより大量に作れるようになればシェア取れると思うけどなぁ
0914Socket774 (ワッチョイ d758-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 05:05:27.38ID:oFgVJrNx0
今思い出すとzen2の試作型が明らかにもう一つ実装出来るよね?って形で発表されたのはやらしかったな↓
ttps://i.gzn.jp/img/2019/01/10/amd-3rd-gen-ryzen/b04.jpg
Intel側としては緊急会議ものだったろうw
0916Socket774 (アウアウクー MMcb-SaGj)
垢版 |
2019/12/25(水) 05:25:15.25ID:tyzIrIB6M
>>913
AMDの経営戦略が

EPYCのシェア最優先(めちゃくちゃ儲かる)
EPYC Roma前で既にシェア4.8%達成済
来年のEPYC Milanoで10%の見込み

スリッパとRyzenシリーズは2の次(単価が安いのでEPYCよりだいぶ儲けが少ない)

だからな
来年も儲けの少ないRyzen4x00やスリッパは後回しにしてEPYC Milanoを最優先で作る
そして7nmEUVでzen3シリーズを作って空いた7nm無印でzen2APUとノート用zen2APUを作る
このノート用8コアAPUで9980HKのハイエンドノート市場に食い込む
4900Hは9980HKを上回りそうなので来年はノート市場のシェアも取れる

CineBench R20
3600  474/3539(6/12)
9980HK 459/3405(8/16)
10710U 447/2211(6/12)

ノート用APUスペック(2020年発売)
Ryzen9-4900H (8/16) Vega TDP45w
Ryzen7-4800H (8/16) Vega TDP45w
Ryzen7-4800HS(8/16) Vega TDP45w
Ryzen7-4700U (8/ 8) Vega TDP15w 2.0-4.2Ghz
Ryzen5-4600H (6/12) Vega TDP45w
Ryzen5-4600H (6/12) Vega TDP45w
0918Socket774 (ワッチョイ 577e-KuVU)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:01:25.94ID:Y680VcGw0
アブダビ金融庁よく貸してくれたよな
あのままブルドーザーで滅んでもおかしくなかった
0923Socket774 (ワッチョイ 9773-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:46:12.75ID:8lzcxT0P0
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜Xeon W-3175Xに第3世代Ryzen、GeForce SUPERシリーズ、'19自作PC業界まとめ〜
https://ascii.jp/elem/000/001/996/1996304/
"//三ミミll;//彡ー、;;;;;;从从从,,ll||lll;;;;;;、- ''",,、 '" ̄ ̄`''' ー、
// /;;;;ッッ从''""  |;;;l|;;;;;;;;;;ll;;;从l| ''",,、-,、 "
゙゙l|/;;;;r''"       |;;;;|l|;;;;;;;;|l;;;从| '";;;;;/
 ||;;;;|       _,、-|;;|'l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;;l|;;ヽ;/   い 雷 イ
ll||ll|;;;', _,,,、- ''"  ,,,、|;;|"l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;ヽ;;;;|    い 禅 ン
ll l|l',;;;;',  _,,、 ー '"  |;;| l |;;;;;;;;ヽ、;;;;;;ヽ|.    ぞ は 厨
}ll| l|',;;;;l''"       ヽ;; ヽ;;彡;;;;;;゙';;;;ミ;|    //    よ 
| l| l||';;;ト、,    ミ、,,;;;;ィ=彡'"ノ´彡''"彡ヽ.  ・・     
リ|| l||;;;;tヽ=;夫,゙ミ'、:彡`'''"´::::-ーー 、彡彡\
.|从ll|;;;;;`'、゙'''"゙l  `゙''彡''"    ..::彡彡:::|\_ __,,,,、 '"
.゙、从lヽ、; ;;',.  |          ゙'::彡彡/l;;;;;;;;llノノ
 ヽ从ヽヽ;;;', j   ー 、      彡// |;;;;;;;;、ll、、゙゙゙从从从
    ゙|,,ll|;;;; j" _,,、 '""    ノ   ::::/ |;;;;;;;;;;| |||| l|;;|゙゙从l |
      ||| | ;;;;゙'、-::);;/_,,,...-;彡´      |;;;;;;;;;;;| ||リ||;;;;;lll 从
      | l| | ; ;;;ヽ"ー- ''''"´,、::     ll|l ::|;;;;l|;;;;;;l|ll|| |l;;;;;;;l| |||
    l゙lll从 ; ;;;;;;;'、 ー ''''"´彡    从:/|;;;|ll|;;;;;;| l| ||/||l|l|||,,
    ヽヽミ≧l ; ;;゙、 了´´     ..::/ ',;;| j;;;;;;l|从||l|从从;;
     ゙''''i゙jjjl|| ; ;;;;', l        /    ゙;| j;;;;;i;;;;;;从;;;;从;;;;
       | l||从;;;;;;;;l ヽ;;:    /      ',|l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ',从从;;;;;;;;`゙'''''''''''''"        |.||;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;从
       '、从从ミ、;;;;;;;;;;;;/ ノ`'' 、:::::""''::::: ヽ|、;;;;tヽ;;;/
0925Socket774 (ササクッテロラ Spcb-Nko2)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:16:00.26ID:k5D1Fej3p
>>801
仕様だよw
0926Socket774 (ササクッテロラ Spcb-Nko2)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:17:27.73ID:k5D1Fej3p
>>924
7nm が歩留まり悪くて12コアが限界とか断じてた御仁も居ましたねw
0927Socket774 (アウアウクー MMcb-SaGj)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:48:00.53ID:6Cug5dXhM
>>926
0023 Socket774 2019/11/08 04:23:33
       _____
      /   T手引\   16コアは出なかったか、ならまだな・・ん・・・とか・・
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |

11/7

          _ ____
         / _IT手引_\__はああああああああああああああ??  。
       /    _____| |  ヘ____ヘ_|____ ___
   /⌒|     ((_____.| | Σ ________(○)__(○) 
  /   |. ι   (___人__)   | |  '' ,  '  '   , |            。
 |     l\       |   .|    | |           |   。
 ヽ     -一ー_~、⌒) |r┬-|   | |. 3950X発売    |     。    。    。
  ヽ ____,ノ   `ー'´                  。     。        。

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1572664601/23
0928Socket774 (ワッチョイ 9f11-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:20:26.94ID:cZfrj3Ga0
ウンコブックのオハナシだな
9900カスは発売前から嬉々としてオヌヌメ3位に挙げていた割には、
i9-10980XEは未だランクインどころか一文字も取り挙げていないのはナゼだろなっと
0929Socket774 (オッペケ Srcb-cRSg)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:21:25.27ID:rtu4FtXrr
DDR5がRDRAMみたいに普及にこけてもcIOD次第で作り直さなくていいのは強いね。ソケットへ変わるかもしらんけど。
0931Socket774 (ワッチョイ 9f76-Bt+y)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:28:15.45ID:aSuhEeW60
>>930
もう転売屋が手を出しても利益出せないくらい流通はしたろ
3900Xみたいにずっと入荷しないわけでもないし転売屋はリスク高すぎてもう手出さないと思うわ
少なくとも入荷情報がいち早く出回るこのスレの住人で欲しいのに未だに手に入ってないって奴はそろそろいなくなっただろう
0933Socket774 (スプッッ Sd8b-+qs9)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:39:59.99ID:0QTdV3GKd
3950xは物好きが買うのであって一般向けじゃないからな
0934Socket774 (アウアウウー Sa5b-+6GT)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:50:08.94ID:4akz2kKAa
自作用にも8コア版APU出してくれないかなぁ…
APUに関してはどん底のブルちゃん時代からナイスな製品出してくれてたから今回も楽しみだわ
0935Socket774 (ワッチョイ 97b1-ZI5u)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:53:52.03ID:FElMyiVm0
>>933
強欲な人な
0936Socket774 (ワッチョイ f7aa-+JLC)
垢版 |
2019/12/25(水) 10:07:09.74ID:s/uDPWL80
タスマネ厨を馬鹿にするやついるけどタスマネは便利よ
psensorとかnvidia-smiとかよりもリソース使用率がわかりやすい
詰まるところ重い作業のせいでフリーズとかしないようにするのに便利
メモリ使用率は最も重要
32GBとかすぐに使い切るからな
安心には64GBはほしいのが本音
0937Socket774 (ワッチョイ 577e-KuVU)
垢版 |
2019/12/25(水) 10:10:22.16ID:Y680VcGw0
別に仮想メモリ使えばいいだけじゃん
0939Socket774 (ワッチョイ f7aa-+JLC)
垢版 |
2019/12/25(水) 10:49:06.50ID:s/uDPWL80
>>937
やっぱりswap増やすかw
なんか屈服させられたみたいでswapは好かないけどな
あんなものはラズパイでやるものだと思っているし
0940Socket774 (ワッチョイ d758-F5Ja)
垢版 |
2019/12/25(水) 11:01:23.74ID:usrhcrGh0
>>939
屈服がどうしても嫌なら
新型macいっとき。メモリ最大1.5TBで完璧な勝利を得られるでしょう
ただし500万円くらいするけど笑
「屈服なんかするつもり無いからな!」と叫びながら500万円払うことがあなたにとって最適解になるのを確信している
0941Socket774 (スプッッ Sd8b-dVxY)
垢版 |
2019/12/25(水) 11:05:20.21ID:0QTdV3GKd
いやだからMac Proなんて行かないでもサーバ/WSモデル行けばECCメモリを使って64GBまでいける
0942Socket774 (アウアウウー Sa5b-HzxF)
垢版 |
2019/12/25(水) 11:15:40.52ID:f59YwIWOa
普通に128とか256とか行けると思うけど・・・
32を8枚とか差せば良いんだべさ?

やったこと無いから想像だけど
0943Socket774
垢版 |
2019/12/25(水) 11:17:20.22
>>891
殿様商売を辞めさせる功績は上げたが、AMDが今度は殿様になりはしないかと心配はしている
0947Socket774
垢版 |
2019/12/25(水) 11:49:57.50
>>942
メモリって相性シビアで、単純に沢山差して終わりにはならないみたいです
周波数下げれば一応動くとかあるみたいですが、メモリ周波数がパフォーマンスに結構関わってくる現行の第三世代Ryzenではオーバークロックメモリ使いたいですよね?
となると相性シビアなわけです
そこで各メーカーは実際に『この四枚組ならオーバークロックの3200MHzでも動作ヨシ!』って感じで実験をパスした個体をn枚組で売ります

1枚売りをn個買い集めても、それらは動作試験をクリアしていませんので、動くかどうかはギャンブルというわけです

保証を得る為にQVLにてこのマザーに差して動作ヨシ!と知れている組合せで32x4枚組を買うんです
高値で

32x2を2つとか32を4つ買って『これで四枚で128GBヨシ!』と単純には行かないんです


やったことないから想像だけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況