X



【WD】SanDisk SSD 14盤目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/12/03(火) 18:06:00.24
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Westerndigital社の個人用ストレージブランド「サンディスク」として発売されるSSDのスレ

公式サイト
https://www.westerndigital.com/ja-jp

SanDiskブランド直販サイト
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/sandisk

前スレ
【サンディスク】 SanDisk SSD 13盤目【WD買収】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527398659/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
007874 (ワッチョイ 4526-lxBK)
垢版 |
2020/01/04(土) 01:11:31.58ID:MOMEYEtu0
https://stylesite.jp/tag/dual-m-2-ngff-sata-raid-adapter/
こちらのBlue 3D M.2 2TBのDRAMも1711の古いもの。

https://pasoju.com/wd-blue-ssd-in-thinkpad-x1-carbon/
こちらのBlue 3D M.2 1TBではNanyaで〜6EP-DIB。

https://club.dns-shop.ru/review/18218-Obzor-SSD-nakopitelya-WD-Blue-3D-NAND-SSD-obemom-500-GB-WDS500G/
Blue 3D M.2 500GBのNANDがNT5CC256M16EP-DIB(512MB)。
NT5CC256M16ER-DIBとの違いはPは1.1mm厚、Rは1.0mm厚。

>>76
ふと思ったけど、以前の1TBだとMicronのDRAM 1GB載せてたのだけど
MicronのDRAMが調達しにくくなって、古いNanyaの512MBを載せてたり?
0079Socket774 (ワッチョイ 4526-lxBK)
垢版 |
2020/01/04(土) 01:16:32.31ID:MOMEYEtu0
https://ssd.userbenchmark.com/WD-Blue-3D-250GB/Rating/3948
https://ssd.userbenchmark.com/SpeedTest/337874/WDC-WDS500G2B0A-00SM50
北米のBlue 3Dって今でもファームウェアがX611〜なんですよ。
もしかして401000WDの系列がDRAM削減仕様なんですかね?
北米向けはMicron DRAMが載ってたりして。
401000WDになってベンチが悪くなったというのも説明がつくし。
0080Socket774 (オイコラミネオ MM49-+cir)
垢版 |
2020/01/04(土) 06:26:27.64ID:CGsEkn2YM
2TBでもDRAM512MBは笑う
SSD PLUSと同じようなものじゃないか
2TB買うならDRAM減らしてないcrucial買った方がいいかもなあ
0081Socket774 (ワッチョイ e206-WIV+)
垢版 |
2020/01/04(土) 08:45:21.36ID:kB64rNow0
>>46
消費電力に関して、もう少し考察してみた。

DRAMの主用途は、セクター管理(物理/論理の対応)テーブルを、NANDからコピーして、
高速読み書き可能にする事で、特にランダムRead性能の向上に役立たせてる。

しかし例えば2TBなSSDだと、標準でDRAM2GBが必要になるが、実際にSSDを稼働してる
時には、部分的にしか使われず、大半はDRAM上でテーブルデータが保持されるだけになる。

このテーブルデータがNAND上に有る時は、基本的に読み書きする部分以外は、電力を殆ど
使わないが、DRAM上に有ると使われないデータを格納してるDRAM部分も、常にそれなりの
電力消費を課せられる事になる。

そうなら2GBのDRAMを、512MBに縮小して必要な部分だけ入れ替えつつ使えば、1.5GB分の
DRAMを維持する「のみ」の消費電力が削減出来て、この電力量が512MB毎にNANDとテーブル
データを入れ替える電力量より多ければ、トータルな消費電力は少なく出来る事になる。

勿論、512MBづつ入れ替える為の動作の分だけ、処理速度は遅くなる訳だが、テーブル丸ごと
DRAM2GBにコピーしてても、適宜NANDにテーブルデータを書き戻して更新が必要だから、
結局、消費電力や処理速度(&NAND書き換え頻度)の差は、変に心配する程大きく無い気が。

まあ結局「フルDRAM>削減DRAM>DRAMレス」の[性能/コスト/耐久性]の順番は変わらない
訳だが。
0083Socket774 (ワッチョイ 7910-UAPS)
垢版 |
2020/01/04(土) 11:00:09.59ID:KxrU3k9V0
今の所減っているのは1TB以上のモデルでしか確認されてないし
全て512MBな所を見ると共通化されたのかも
0084Socket774 (オイコラミネオ MM49-+cir)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:35:37.24ID:q51Y77EZM
256GBもDRAM512MBかもね
0085Socket774 (ワッチョイ aec0-jiuN)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:15:21.85ID:HM9c1C7U0
ちょっと変だな
401000WD 
これ、19年の3月の時点で、買って手元にあったやつまで401000WDになってるぞ
0087Socket774 (ワッチョイ aec0-jiuN)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:53:25.15ID:HM9c1C7U0
>>86
thx!
うわーもう1年以上も前からか!
ならもう逆にさっぱりしたわw
どうせ他に買おうと思うメーカーないし、このまま必要なら買い増すだけだわ
0088Socket774 (ワッチョイ 81b1-UAPS)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:03:10.88ID:i1Kc5eLl0
東芝もNANDの供給だけじゃなくてオリジナルブランドのSSD出しゃいいのにな
まぁ中身はほとんどWD/Sandiskと同じみたいになるんだろうけど
0091Socket774 (オイコラミネオ MM49-+cir)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:18:06.60ID:q51Y77EZM
分社化する前からHDDもSSDもコンシューマー向けは日本じゃやる気がさっぱりなかったな
HDD部門は東芝に残ってコンシューマー向けの国内展開を開始するといってたのに放置中
キオクシアになったSSDもコンシューマー展開してるのは海外だけ
日本じゃ売る気あんの?って感じ
0093Socket774 (ワッチョイ e206-WIV+)
垢版 |
2020/01/05(日) 00:11:46.14ID:S50MdLEg0
>>80
MX500は熱々問題やLPM問題があるから、M1100/1300がベストかと。

尚、M1100/MX300は、最新FirmでAPMディセーブルされてる為、LPM問題は回避済みと思われ。
0094Socket774 (ワッチョイ 81b1-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 09:49:38.49ID:+3Aydsp30
そろそろHDDのゴリゴリ音から解放されたくて、データドライブを4TBのSSDにしたいなーと考えてるんだけど、
SSDは突然死が怖くて、なかなか踏ん切りがつかない
0096Socket774 (ワッチョイ 81b1-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 10:00:50.77ID:+3Aydsp30
データドライブの話な
システムやゲームのインストール用はすべてSSDだ
おまえのPCだってHDD1台くらいは搭載してるだろ
0098Socket774 (ワッチョイ 4dbe-hZl1)
垢版 |
2020/01/05(日) 13:14:15.99ID:8AnfOTsn0
DRAM512MBで共通化ってマジか
2TBのだったら半減どころか1/4になってるのか
買う気が失せるな
0099Socket774 (オイコラミネオ MM49-+cir)
垢版 |
2020/01/05(日) 13:28:14.88ID:119yPwd8M
256GB、512GBまでが無難かね
0100Socket774 (アウアウウー Saa5-+Y2A)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:24:12.64ID:jmVwD6B+a
>>94
データ用ならHDDのままにしとけ
0103Socket774 (オイコラミネオ MM49-+cir)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:54:59.60ID:119yPwd8M
DRAMがないとNANDへの書き込み量が増えるから寿命は短くなる
0106Socket774 (ワッチョイ e206-WIV+)
垢版 |
2020/01/06(月) 04:17:08.20ID:RTvl+7RH0
>>102
容量は不明だが、SN500やSN550のWD謹製コントローラは、
DRAM一体化されてるから、S11と同様に純粋なDRAMレスでは無い。
0107Socket774 (ワッチョイ 421f-jzu6)
垢版 |
2020/01/06(月) 08:37:36.75ID:JpP2jSZT0
昨日Ultra3Dの1TBポチった
これで値上がりしても大丈夫、と思ったらだいたい値下がりするからもっと大丈夫だな
0108Socket774 (ワッチョイ aec0-jiuN)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:49:13.99ID:qChxSE080
下がるはあっても上がるはないだろ
市場のバランスで一時的にはあるだろうけど
ただ下がるにしても、今後はおだやかになるって感じじゃね
0109Socket774 (ワッチョイ ad89-fJfB)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:18:58.29ID:uUWRhbu90
>>108
【SSD】 2020年、SSDが大幅な値上がりの気配。NANDフラッシュの契約価格上昇
https://www.nichepcgamer.com/archives/ssd-will-be-more-expensive-in-2020.html
>NANDフラッシュの契約価格は2020年中に最大40%まで上昇することが予測されている

「買うなら今」(1/4)・・・複数ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices/2020/0104/333650
>すでに仕切り価格を30%ほど値上げしているメーカーもあるとのこと
0113Socket774 (ワッチョイ 4220-9tyf)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:16:34.15ID:s5euGOxz0
>>39
タブレットで使ってて突然壊れてスマホ、PCでもアクセスできなかったけど、タブレットに外付けで繋いだらなんとかコピーはできてデータ消さずにすんだ。やっと交換申請できた、サポートよければ400G買う。
0115Socket774 (オイコラミネオ MM49-+cir)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:08:26.06ID:N9tkIfgWM
>>112
SATA向けコントローラだとphison S11と同じようにDRAM内蔵コントローラみたいね
NANDにもよるだろうけどSLCキャッシュ切れ後の速度はちょっと気になるかな
0119Socket774 (ワッチョイ e206-jiuN)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:38:01.68ID:q1Hiz3S/0
>>111
記事が旧過ぎるな。(2019年5月31日 00:00)

DRAM削減は既にS12コンで実現してるし、WD系88SS1074コン品の1TB以上でも
実施済だけどな。

>>116
SU750はS11コン品と違って、購入者が熱々で悩まされてるけどね。

『動作温度が高い』
https://review.kakaku.com/review/K0001143805/ReviewCD=1264482/#tab

『温度が上がりすぎ・・・』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001143804/SortID=23101252/#tab
0121Socket774 (ワッチョイ e206-jiuN)
垢版 |
2020/01/07(火) 19:31:08.80ID:q1Hiz3S/0
>>120
でもDRAMは、セクター管理テーブルを格納して、高速アクセス可能にする事で性能アップを
してるし、120/250GB級の擬似SLCキャッシュ無しな2D MLC品で、倍量DRAMによるシーケンシャル
Writeのアップに貢献してたから、多少は関係するかと。

尤もセクター管理テーブルのDRAM上動作は、主にランダムRead速度アップ(今の擬似SLCキャッシュ有品でも)
に貢献してるから、シーケンシャルWriteへの貢献度は、その分低そうだが。

https://proclockers.com/sites/default/files/Patriot_P200_18.png

ただ上記のP200(SM2258XT)のシーケンシャルWrite結果を見ると、安定しないでギザギザになる、
のが正解っぽいが。
0122Socket774 (ワッチョイ 821f-BfT8)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:25:01.08ID:tZD/e02t0
この間買ったWD Blue 3D 1TとサンディスクウルトラUを併用してる者なのですが
WDのダッシュボードとサンディスクの方もダッシュボード入れてるけど
大元が同じメーカーってのはもちろん知ってるが
両方ともダッシュボードのバージョンが2.6.0.0だし
ドライブの選択で切り替えられるから
もしかしてどっちか一方だけのダッシュボードがあれば両方表示可能なの?
それとも二つとも入れてるから切り替えできるのだろうか?
0123Socket774 (ワッチョイ 821f-BfT8)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:43:06.18ID:tZD/e02t0
サンディスクの方のダッシュボードをアンインスコしてみて
WDの方を残して起動してみたら
普通にサンディスクの方もドライブの選択で表示されて切り替え可能だった。
0124Socket774
垢版 |
2020/01/08(水) 00:28:14.68
SanDisk、容量8TBの高速ポータブルSSDを発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227881.html

SanDisk 8TBポータブルSSDプロトタイプ

今回発表された容量8TBのポータブルSSDは、現在発売中のSanDiskブランドのポータブルSSD「SanDisk Extreme Portable SSD」から形状を変更。
強度に優れる金属筐体に、2つの角を囲むようにラバーを装着し、ラバーからストラップが伸びるという特徴的なデザインとなっている。

ポータブルSSDということで、当然強度は優れており、かなり強い衝撃にも耐えるという。
また、防水仕様にもなっているため、屋外に持ち出して利用する場合でも安全性に優れるとのことだ。

インターフェイスはUSB 3.1 Gen2(10Gbps)準拠のUSB Type-Cを備え、PCとの間で20Gbpsの転送速度を実現。
実際のデータ転送速度は非公開ながら、ポータブルSSDとしてトップクラスの転送速度を発揮するという。
NANDフラッシュメモリにはTLC仕様の3D NANDを採用する。

今回の発表は、あくまでも開発表明で、展示していたのもプロトタイプだった。
発売時期や価格も未定だが、容量が8TBと大容量のためかなり高くなるかも、とのことだった。
0125Socket774 (ワッチョイ 7f20-63EO)
垢版 |
2020/01/08(水) 04:41:06.09ID:M7itiONw0
てかずっとサンディスク使ってて初の不具合だけど保証無いのか?
1年たってないし、それならずいぶんと高いな。
今サンディスク買うのヤバいのかな?
0127Socket774 (オイコラミネオ MMd3-cSBv)
垢版 |
2020/01/08(水) 07:46:22.85ID:v7EgjK9TM
Amazon販売・発送の物なら並行輸入品でも5年保証だね
0129Socket774 (ワッチョイ dfb1-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:27:35.50ID:fwmM2wPM0
いつ購入したか証明できるものがないならムリだな
店頭で購入したらレシート、ネットで購入したらその時のメールなどがあるはずだが
0130Socket774 (ワッチョイ 7f06-euIa)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:50:48.12ID:Pi+xMsTD0
>>128
例えば米国で買ったら、米国販売店経由で返送しないと、駄目っぽい。並行輸入品だと無理だな。

世界における保証の方針と制限
https://support-jp.wd.com/app/Warranty_Policy#group3

>製品保証については、当該対象製品がWDより最初に出荷された各地域にある、正規返品センター(保証対象地域は、カナダ、米国、中南米、ヨーロッパ、中東、アフリカ、アジア太平洋、
>インドおよびタイに特定)へ戻された製品でない限り、保証サービスは適用されないものとし、各地域特有の黙示的保証が含まれる場合もあります。
0133Socket774 (ワッチョイ 7f20-63EO)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:01:32.44ID:M7itiONw0
>>128
Amazonで買ってサンディスクからのメールで保証はあるけど平行輸入品だから、購入店か海外サポートに連絡してくれって
0134Socket774 (オッペケ Srb3-h7o8)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:14:19.18ID:QPHjz3fxr
>>132
海外サポートにSSD(SanDisk SSD PLUS) と USBメモリ(Extreme SDCZ80) の保証申請送ったけど
「製品保証はその製品の販売対象国のみで有効です。並行輸入品は正規の製品かどうかの確認ができないため保証対象外(訳)」って言われてダメだったわ
0135Socket774 (ワッチョイ dfb1-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:25:29.27ID:pimnmLTW0
>>133
並行輸入品が国内で保証受けられないなんて当たり前
SamsungもCruiclaも同じだぞ
なんで国内正規品買わなかったんだよ
0137Socket774 (ワッチョイ dfb1-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:12:00.72ID:fwmM2wPM0
>>130,133
まじかよーw
知ったかしてスマンかった

SandiskのSSDだと、型番の末尾がJxxみたいなやつでないと、国内での対応はムリってことか
0139Socket774 (ワッチョイ dfb1-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:31:34.01ID:fwmM2wPM0
ちなみに、修理or交換してもらえるのって1回のみ?1回してもらったら保証はなくなる?
ジャンルは違うが、Razerのゲーミングマウスなんかだと、保証期間内なら何度でも修理or交換してもらえるんだが
0140Socket774 (ワッチョイ ff44-x36t)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:28:38.82ID:xn3suamE0
ヨドバシで買えば電話1本で交換してくれるぞ。箱につめて宅配業者が交換品もってきた時に渡して終了
尼は中華詐欺が多いから最近はできるだけ使いたくない
0142Socket774 (オイコラミネオ MMd3-cSBv)
垢版 |
2020/01/09(木) 05:42:49.01ID:kf5fhdkvM
ヨドバシは家電製品だとアフターサービスはビッグカメラ以下だったな
0143Socket774 (ワッチョイ dfb1-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:30:23.16ID:RwkzzeOO0
ヨドバシとビックカメラは、潰れてもらっては困るネット通販の筆頭だから、保守のため積極的に利用してるわ
アマゾンで500円、ヨドバシで520円なら、ヨドバシで買う
そして、店の負担を減らすよう、出来る限りなるべくまとめて注文するようにしている
0144Socket774 (ワッチョイ 5fdc-lZna)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:01:40.43ID:iusP3+/N0
>>143
ヨドバシでよく買い物するけど、デフォルトだと独自サービスで送ってくるのに
まとめると宅配業者で送ってこない?
0145Socket774 (ササクッテロラ Spb3-Md9g)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:11:40.16ID:T21HIVwdp
>>142
悪いかな?
買って半年でオーブントースター壊れたけど電話したら交換品用意しますって言われて当日に交換してくれたよ
他の修理も普通だったな
0146Socket774 (オッペケ Srb3-h7o8)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:27:51.79ID:GRc7ATK/r
無線LANアダプタが初期不良だった時家まですぐ取りに来てくれたぞ
過剰サービス感もあるけど
0147Socket774 (オイコラミネオ MMd3-cSBv)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:31:36.80ID:kf5fhdkvM
>>145
5年保証や10年保証の話よ
エディオン、Joshin並に手厚くない
0148Socket774 (ワッチョイ df1c-DGfv)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:34:12.28ID:lCWxWM9Q0
http://www.thessdreview.com/hardware/portable-ssds/western-digital-my-passport-wireless-ssd-2tb-review/2/
WDのワイヤレスSSDの2018年2月の記事。
中にX600 2TBがほぼそのまま入っている。
NANDは初期のBlue 3Dと同じ05138の256Gが8枚。
DRAMはMicron D9STQ(1GB)が1枚。
基板とDRAMは初期のBlue 3D 1TBと同じ。裏に部品はない。

https://archiwum.allegro.pl/oferta/sandisk-x600-m-2-ssd-1tb-sd9sn8w-i7945822256.html
X600 M.2 1TBの写真。
NANDは上と同じく05138の256Gが4枚。
DRAMはNanya NT5CC256M16EP-DIB(512MB)が1枚。

Blue 3D、Ultra 3D、X600の2TBでDRAM2GB載ってたことは
あるんだろうか
0149Socket774 (ワッチョイ df73-VpI/)
垢版 |
2020/01/10(金) 05:05:22.59ID:uoQy2GP10
>>144
60サイズの箱欲しくてヨドバシで4つほど数百円のもの全部単品で頼んだら箱で来たの一個だけだった。
2つまとめれば箱で来そうだな。
0150Socket774 (ワッチョイ 5fcf-G18V)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:32:17.44ID:gs0rabiS0
> 60サイズの箱欲しくてヨドバシで4つほど数百円のもの全部単品で頼んだら
こういう民度の客のせいでAmazonなども便利だったサービスを止めたりしているね
0152Socket774 (ワッチョイ 7f06-ggl8)
垢版 |
2020/01/10(金) 11:26:12.71ID:uEY444dN0
>>137
amazonのG25品は、恐らくamazon経由で輸入元の海外サポートセンターへ
送付されるから、大丈夫なのでしょう。

ただ >>130 の文面だけ見ると、並行輸入店が店経由で海外サポートセンターへ
直接送付すればOKっぽいが、>>134 の情報からすると微妙だな。

尤も、並行輸入店でメーカーサポート対応してる所自体が、amazon以外に
見当たらないから、無意味な話になるが。

そういう意味ではamazonでメーカー直販してるところ(Patriot、KingShark等)
は大丈夫な筈だが。
0153Socket774 (ワッチョイ 7f06-ggl8)
垢版 |
2020/01/10(金) 11:29:08.18ID:uEY444dN0
>>133
それってAmazonで扱ってるG25品の事か?

そうならamazonが購入店なのだから、amazon経由で保証対応
してくれる様に連絡すれば、出来るかも?
0154Socket774 (ワッチョイ 7f06-ggl8)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:59:40.16ID:uEY444dN0
>>152
おっと風見鶏が1年間だけだけど、やってたわ。

http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000016699/pcparts-ssd/page1/order/

〔海外リテールの場合(当店保証1年)〕

事前に当店にご連絡ください。RMAの受付をさせて頂きます。その後、送料ご負担にて当店経由でご返品ください。
検証後、製品のご交換(交換品が無い場合はご返金)をさせて頂きます。
0155Socket774 (ワッチョイ 7f20-63EO)
垢版 |
2020/01/11(土) 04:09:11.21ID:6sMygoNf0
>>153
Amazonの対応良いです、てかいつも良いす。今回は今サンディスクが微妙になってるので心配ですが、ダメでもまあ五千円。2度と買わない、守護霊、背後霊等経由して末代まで祟り継げば良いだけです。
0156Socket774 (ワッチョイ 5fbe-VpI/)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:32:34.50ID:8GcUcZv10
尼は、尼販売在庫とマケプレ販売在庫がごちゃ混ぜになる混合在庫(FBA)っていうシステムはもう止めたの?
0159Socket774 (ワッチョイ 5fbe-VpI/)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:37:27.58ID:FiN8XvqP0
混合在庫は、客からすると想定外の罠的なものになりうるし、
業者からしても正直者が馬鹿を見るシステムなんだろうなと思っていたので、
廃止されたのなら朗報
新品ハードの購入先候補にまた尼も戻そうかな
0160Socket774 (ワッチョイ 5fbe-VpI/)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:05:20.73ID:FiN8XvqP0
でもまぁ、すぐには高ランク購入先には戻さないけど
他で売ってないとか、他より異常に安いとかなら検討する
信用を取り戻すのは大変なんですよ
0162Socket774 (ワッチョイ 7fbc-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:15:27.05ID:rnuQM/vA0
尼は海賊版と詐欺商品の締め出しを進めてるから
混合在庫で尼直扱いに変な商品が混じって返品、みたいなのをなくすために
やめたんじゃないかと予想
0163Socket774 (ワッチョイ ffc0-MUcs)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:23:54.40ID:xqJjKUSq0
日本のSDはJ品以外の物理サポートは拒否するからね
同じSDとして使い方などの案内程度のサポートはしてくれるけど
壊れた云々は海外へどうぞ!で終わる
ちなみにamaのG品は当初5年補償の文字が刻まれてたが、暫く前からひっそりと消されてる
amaでは補償しないってこっちゃ
0164Socket774 (ワッチョイ dfb1-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:26:01.28ID:sr+yUKwJ0
尼は中国人のレビューをなんとかしてほしいわ
尼の中国製品のレビューは、基本99%中国人のサクラだから何の役にも立たないし、ウザい
0165Socket774 (ワッチョイ dfb1-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:27:03.96ID:sr+yUKwJ0
まぁあれだな
SSDはmicroSDと違って並行輸入でもそんな安くないし、僅かな価格差なら素直にJ入り買っといた方が良さそう
0167Socket774 (ワッチョイ ff4c-lZna)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:14:02.52ID:xMWR2Uru0
Blue 内蔵2.5インチ 3D NAND SATA 3.0
アマで見ると、この商品には新しいモデルがありますって、
型番の後ろに -ECって付いてるのがあるけど以前のと何が違うのかわかりますか?
買うべきはどっちが良いとかあったら指南お願いします。
0169Socket774 (オイコラミネオ MMd3-cSBv)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:11:03.65ID:WvAePDFCM
>>166
サクラチェッカー自体も胡散臭いと聞いたが
0175Socket774 (ワッチョイ e1b1-A78j)
垢版 |
2020/01/16(木) 01:39:41.61ID:m5zQmqLh0
X600ってなんなん
Sandisk 3D SSDやWD Blue SSDと中身一緒なん?
まぁX600って出回ってるのはバルクばかりでメーカー保証が無さそうだし、買う価値なさそうだけど
0177Socket774 (ワンミングク MM52-n34E)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:28:06.35ID:e9lXhoh1M
ハードウェア同じでもファームウェアで差別化してなかったっけ?
何年か前はXじゃないと暗号化機能使えないとかあったと思うが今はどうなんかな
0178Socket774 (ワッチョイ a206-frEi)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:20:41.22ID:9YciZQcp0
>>175
X600はUltra3DにSED機能を搭載したクライアント向け製品。

基本コンシューマ向けじゃないから、保証についてはメーカー直
じゃなくて、代理店or販売店経由になる。

代わりと言っては何だが、欠陥の少ないNANDを使ってるせいか、
例えば240GBじゃなくて256GBになってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況