X



[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ dbb1-+KCU)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:19:11.77ID:BudTP/iN0

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part120
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1573225958/
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574070607/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571786304/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0768Socket774 (ワッチョイ 0ddc-XFLL)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:52:10.69ID:xt/E2Ss40
https://i.imgur.com/gWtISwa.jpg

3DMarkのPortRoyalというレイトレ?のベンチマークを
2080Ti VENTUS OCでテストしてみた
9000超えたからいいほうなのかなー?
0772Socket774 (スプッッ Sd12-5DfO)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:13:23.29ID:iM/xoXS7d
グラボはもうNVIDIAだけでいいよ
AMDも撤退して、インテルも参入しなければいい
ゲーム開発側の負担もかなり減るだろうし、NVIDIAの技術も普及してより良いゲーム体験できるだろうし
RyzenはCore最適化ソフトでもほとんど変わらないパワー発揮できるし、インテルがあぐらかかないから存在意義は大いにあるが
0773Socket774 (アウアウウー Sacd-WuJY)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:23:39.25ID:AYUFsYRCa
1650が5万になっても良いのかよw
0778Socket774 (ワントンキン MM62-Oal3)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:40:05.58ID:yRl11aosM
NaviのミドルはGeforceではなく値崩れしてるPolarisRADEONに潰されそうだな
劣化版なのに値段上がってるし
0780Socket774 (スプッッ Sd12-5DfO)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:49:03.89ID:iM/xoXS7d
正直開発側としてはめんどくさいことこの上ない
インテルも今でいうF版だけ、Ryzenも1000番みたいに3もオンボなしで出して欲しい
で、パワーの要らない用途はMX150使うのさ
0781Socket774 (ワッチョイ b112-nO0S)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:56:55.00ID:XWIPLiVg0
Ryzen3600と3200mhメモリ2060買ったはいいものの、
ケース決めれないからマザボも電源も決められない。つらい。マイク端子ってあるけどあれコンデンサーマイクとか挿すところなの?それともスピーカー挿す端子なのだれか詳しい人おさえてくれないか?
0782Socket774 (ワッチョイ f5aa-pbWU)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:57:55.90ID:c+znKI+T0
>>778
そらラデはソフトの開発がうんこだもの
ハードだけでできるほど甘くはない
開発ペースが遅すぎて2年前のものにも劣るゴミを作る
0783Socket774 (スプッッ Sd12-5DfO)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:59:55.79ID:iM/xoXS7d
ヘッドセットのマイクだが、イヤホン端子から分岐してる

2060ならまともなのだと300mmオーバー3スロだろうし、ATXにしとけばケースは困らんだろう
ただしコンパクトミドルはそのグラボ入らんからお勧めしない
0784Socket774 (スップ Sd12-zA4f)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:19:14.83ID:SJn9816Kd
>>756
懐かしいな5970ARES専用機のシングルGPUとして5870が出されたんだがそれを購入した覚えがある
今思えばARES機の選別落ちだったんだろうがw
その頃はラデオンもいい勝負してたような気がするな
0785Socket774 (アークセー Sx79-v1HN)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:34:14.08ID:6l61Xr0Kx
2080tiは最初の投資を乗り越えればいいグラボだったよ
NVLinkブリッジだけで諭吉超えなんてもうもう出したくないよ
0788Socket774 (ササクッテロラ Sp79-Ud7Q)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:44:11.41ID:AZ9I1h0Sp
プレステ 発売から25年 記念イベント

プレイステーションは1994年の12月3日に発売され、今のプレイステーション4は、世界120以上の国や地域で販売されています。

3日は25周年を記念するイベントが都内で開かれ、シリーズの累計販売台数が合わせて4億5019万台に上りこれまでに最も多く売れた据え置き型のゲーム機として、ギネス世界記録に認定されたことが発表されました。

また、次世代機の「プレイステーション5」は、来年の年末商戦に発売予定で、高精細の8K画質に対応するほか、コントローラーに新たな振動機能を取り入れて、これまで以上に多彩な反応を手で感じられるとしています。
0789Socket774 (アークセー Sx79-v1HN)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:45:16.55ID:6l61Xr0Kx
ネタかと思われるけどmsiのtrioでnvlink組んで使ってるよ
負荷かけまくっても音がほぼしないすごいグラボだと思う
32万とブリッジで1万したのが
0795Socket774 (ワッチョイ 856d-zIYl)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:10:51.18ID:9uxLun/60
CSはオブジェクト簡略化したり軽くなるように工夫はしてるけどPCハイエンドより速くなるわけじゃないからね
0796Socket774 (アウアウエー Sada-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:11:10.56ID:QMbppEYua
8K出力に対応してますよってだけで8Kでゲームやるわけじゃないと思うけどなあ
あるとすればフォトモードとかじゃね?
そもそも8Kテレビなんて全く普及してないんだし
0801Socket774 (スプッッ Sd12-5DfO)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:27:19.91ID:iM/xoXS7d
PS5も出なきゃいいのに
NVIDIAで遊んだほうがハイフレームレートできるのにわざわざ出す意味ある?
0804Socket774 (ワッチョイ 92be-y+O+)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:40:45.60ID:lVn1w+w20
ゲフォも3000でフルスペックHDMI2.1に対応してほしいものだわ
いつまでたっても買い換えれない
0805Socket774 (ワッチョイ 5e97-iHj8)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:00:23.30ID:2CN9AsWq0
ps4の時も4K!とかいってたような
PS5はいいとこ1440pで30fpsとかじゃね
ほんでproでやっとネガティブ4K30fps
0806Socket774 (ワッチョイ 6558-3RYV)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:07:38.26ID:elN8Gaco0
勘違いしてる人多いがProネイティブじゃない
4K以下で処理して4Kにアプコンしてるだけ
唯一のネイティブ4K家庭用機はXBOX ONE X
0808Socket774 (ワッチョイ a9b1-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:38:08.27ID:/1NHnznS0
一般人にCPUやGPUの説明して理解できると思うか?
スマホでも一番の売り文句はカメラ性能(笑)だからな
4K8K言ってれば売れるんだよ
0809Socket774 (ワッチョイ addc-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:56:58.87ID:cF382Bjj0
CSは30fps以下で4Kとかやるの不思議だよね
1080pで60fpsがやっとの糞PCで4Kやりたいですとか言ったら笑いものなのに
0815Socket774 (ワッチョイ 5ec6-Ac6c)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:34:43.51ID:/rtJmkXd0
アプコンとフレーム補間を使って4K/8K 60fpsを実現させて来たりしてな
Stadiaの100ms遅延がコントローラーでプレイしてる限りは気にならないのであれば
フレーム補間に必要な3フレ+α遅延も案外何とかなるかも
0817Socket774 (ワッチョイ 9e0c-njQ6)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:39:16.62ID:4QHqzlEH0
>>813
ダメです!

普通に2080ti相当の能力は欲しいよね

コンシューマーはOS入ってないみたいなもん(linuxのほぼカーネルのみとか)だからPCより軽いとして2080無印くらいが最低限かな

それじゃコスト的に出せないって言う人もいるがそれぐらいはいると思う

fps上がると超キレイなのに
0818Socket774 (アウアウカー Sab1-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:39:40.02ID:YJrZAwh5a
CSはZen2 8コアとRadeonに最適化するから、PCゲームと違って4k 30-60Hzは普通に可能だろう
高速SSDで膨大なテクスチャのキャッシュをするから、GPUよりもSSDの方が影響度は高いだろうけど
0819Socket774 (ワッチョイ 5158-yddo)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:40:46.53ID:A20r94bj0
8kでゲームは現実的にないだろうな
FHDで最低フレームレートが60切らず4kで平均フレームレートが30くらいなら頑張ったなと思う
0820Socket774 (ワッチョイ 6558-3RYV)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:43:12.22ID:elN8Gaco0
>>814
あるにはあるが、軽い和ゲーとリマスター物くらいだな
洋ゲーのAAAタイトルなんかほぼ1080pで、30すら割るのあるしな
0821Socket774 (アウアウエー Sada-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:45:40.15ID:QMbppEYua
PS4proのようにチェッカーボードレンダリング使うなら疑似4K/60fpsは可能だと思う
まあはっきりとしたスペックが未だに発表されてないから断言はできないが
0822Socket774 (ワッチョイ 9e0c-njQ6)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:48:56.89ID:4QHqzlEH0
PS5、疑似PCみたいにlinuxも使えるようにしたら5万でも買う人多いと思うんだがどうなんだろ

SONYにしたら長い目で見てPC市場で利益出る可能性もあると思うが
0823Socket774 (ササクッテロ Sp79-nwJ6)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:49:49.32ID:gaYV+Hkwp
前からグラの向上による開発費の高騰が問題になってるし
マジでそろそろ限界なんじゃねーのと思ってしまう
技術的ってよりコストの問題で

レイトレみたいに開発側の負担軽減技術が進まないと
いくらハード性能あったってやるもんねーよ
0826Socket774 (ワッチョイ a9b1-ELuo)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:55:57.77ID:1AgAzCWO0
>>823
Googleが地形データ取り込んで自動でグラフィック生成する技術開発してたけど
今後はその手の技術で開発の敷居下がると願うばかりだわ
0827Socket774 (ワッチョイ a9d1-WOHu)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:02:04.96ID:v450hPYR0
家ゴミはコアクロック半分に落とさないとAPUが燃えるからFHD60fpsも厳しいんじゃね?
1660くらいの性能確保するにも単純に倍のダイサイズ必要になるからコスパ悪過ぎでしょwww
0829Socket774 (ワッチョイ 799a-FT5O)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:05:55.48ID:9bbTBTS40
久しぶりにPS4 Proでモンハンやったらカクカクすぎて目が死んだわ
次世代では少なくともネイティブ1080pでの最低フレームレートが60FPSを割らないようにして欲しい
0831Socket774 (ワッチョイ 0d02-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:28:04.27ID:+VlpJsLj0
いい加減、PS5はFHD60fpsは大丈夫だろう。
ネイティブ4Kは24〜30fpsだろうな。
0833Socket774 (ワッチョイ 5efa-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:49:12.32ID:Q0T8Y6E60
ゲームの負荷がそのままなら60fpsもいけるだろうけど
年々重くなってきてるから難しいだろうね
0834Socket774 (ワッチョイ 81b1-Lc7B)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:21:27.26ID:Fi5NR7Jw0
>>829
つべとかに上がってるPS4の動画は本当に30FPSなん!?ってくらい滑らかに動いてないか?それともアップロードの時に加工できるん?
0835Socket774 (ワッチョイ 19cf-qK2a)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:23:50.70ID:BRf2WwCz0
4K60FPSができたとしてもどうせPC版でいうノーマル設定とかそんなんでしょ
Zen2の処理性能の高さには期待したいけど
0837Socket774 (ワッチョイ 5e97-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:26:11.57ID:EIF9pQvx0
NTT-Xここ最近久しぶりに見てるんだけどもしかして最近お買い得な商品あんまりない…?
0839Socket774 (ワッチョイ b176-sQWr)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:30:02.40ID:HdSSejr40
>>834
動画編集機能で擬似60fpsに出来る
ガクガクでも同じく編集で違和感があまりない30fpsも出来ると思われるよ。
だからヌルヌル動画とか、たまにある
0840Socket774 (ワッチョイ b176-sQWr)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:36:31.83ID:HdSSejr40
>>823
グラに力入れて高騰ってのは元々「人件費」であってグラより時間の問題
そのグラのせいでーってのは10年前の任天話で大作など広告費用の方が高くついたりする
0841Socket774 (ワッチョイ 5e97-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:39:56.32ID:EIF9pQvx0
>>838
そうなのね…
Windows7のライセンス切れる前に組みたいんだけどこのままの状態なら間に合せで今のPCの1070積んでもいいかなぁ
どうせ買っても2060 Superだしね…
0842Socket774 (ワッチョイ 81b1-Lc7B)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:50:21.63ID:Fi5NR7Jw0
>>839
やっぱりそうなんか
生でPS4やProのプレイ動画見てみたいわ
どんな感じなんやろ
0844Socket774 (アウアウウー Sacd-Lc7B)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:34:56.38ID:mlYY9Gyza
今の時間みかかだと、2080tiギガの3連が13万切るくらいだな
0845Socket774 (ワッチョイ 5e97-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:40:11.15ID:EIF9pQvx0
>>843,844
ハイエンドくらいなのね安くなってるの…ありがとう
まあ気長に待ちつつ安いの出なければ今のグラボ刺しちゃいます
最新ゲーで特にプレイする予定の無いしね…
0847Socket774 (ワッチョイ addc-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 03:53:03.51ID:vMW2JTHf0
ETSならコントローラいらないんだからReverbにすりゃよかったのに
そっちのがはるかに綺麗だよ
0848Socket774 (ワッチョイ b64c-nO0S)
垢版 |
2019/12/04(水) 04:36:48.80ID:xNOYlapg0
オメガリオちゃんがインデックス買ってたな。
0849Socket774 (ワッチョイ d924-FT5O)
垢版 |
2019/12/04(水) 04:47:32.91ID:W5MnGvfA0
>>847
それもよさそうだけどVR専用ゲーもガッツリやりたいしで本当はVIVE Proと迷ってたけどコントローラーの差でIndex選んだ
0850Socket774 (ワッチョイ b64c-nO0S)
垢版 |
2019/12/04(水) 05:39:48.62ID:xNOYlapg0
無知に教えてくれると助かるんだけど
タイプcポートがないcorev21ってケースにタイプcポートって増設できるかな?avermediagc553ってのにタイプcが必要なんだ。それと必要なパーツってなんて検索すればいいかな?
0851Socket774 (ワッチョイ b64c-nO0S)
垢版 |
2019/12/04(水) 05:42:55.08ID:xNOYlapg0
あれこれC to AだからタイプcポートじゃなくてUSBポートあればいいのかな?Cが本体だからUSB3.0のフロントで認識しないかな。
0852Socket774 (ワッチョイ d924-FT5O)
垢版 |
2019/12/04(水) 05:47:11.29ID:W5MnGvfA0
USB3.1TypeAなら最近のマザーボードならついてると思うけどな
高級品だとTypeCもあったかも
0853Socket774 (ワッチョイ b64c-nO0S)
垢版 |
2019/12/04(水) 05:57:13.00ID:xNOYlapg0
小型ケースにもタイプc標準搭載してくれないかな。
わかった探してみるねありがとう。
0854Socket774 (ワッチョイ d924-FT5O)
垢版 |
2019/12/04(水) 06:01:19.79ID:W5MnGvfA0
その製品調べてみたけどTypeC to TypeCじゃなくても別にいいんでしょ?
もしマザーボードにもポートが付いてないならPCIeレーンに増設するタイプのUSBポート付ければいいんじゃね
まあ3.0で接続しても十分動く気はするけど
0855Socket774 (ワッチョイ b64c-nO0S)
垢版 |
2019/12/04(水) 06:20:36.62ID:xNOYlapg0
>>854
わざわざ調べてくれてありがとう今他の製品も見てみたら外付けじゃないpcle直付けキャプチャーボードの上位種があったよ!ノートパソコンじゃないからこっち買うことにした。

こっちは不具合とかもないみたいだしこっちにするね。相談のってくれてありがとうね。
0859Socket774
垢版 |
2019/12/04(水) 08:31:08.40
昨日ライオン・キングをBlu-rayで観たが
あのレベルの超リアル実写CG.レベルでリアルタイムレンダリングできるようになるのはいつの日か…

いずれにしてもそう遠くないと思ったわ
あのCGはマジで凄いな
どんなシステムなんだろうオニキスか?
0862Socket774
垢版 |
2019/12/04(水) 08:46:38.69
>>861
お!詳しいね
rtx8000!ここでも革ジャンなのかw

1フレームずつレンダリングしてるだけなのか
敵わんなw
0864Socket774 (ワッチョイ a27e-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 09:38:12.33ID:Qxpn9eU80
2060sの外排気モデルを秋葉で見た人いる?
通販だとドスパラしかなくてそこに金を落としたくない・・・
0865Socket774 (ワッチョイ b64c-nO0S)
垢版 |
2019/12/04(水) 10:20:56.00ID:xNOYlapg0
Windows10のライセンスってメルカリで売ってる1000円くらいのライセンスってあれ海賊版じゃないよね?みんなAmazonで15000円くらいのライセンス買ってるの?
0866Socket774 (スプッッ Sd69-bC1N)
垢版 |
2019/12/04(水) 10:22:13.97ID:cBTXWtrQd
海賊版だよ
MSDNなんかで手に入る開発テスト用の複数回認証できるコードを売ってる
当然ライセンス的には真っ黒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況