液体冷却【水冷】クーラー -116Kh目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウウー Sabf-VDDS)
垢版 |
2019/11/25(月) 03:56:30.54ID:a3E0SlS9a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを建てる人は上を2行続けて冒頭に貼って下さい
1行分は消えて表示されない

組立型の液体冷却クーラーのスレです
メンテフリー水冷は専用スレがあるのでそちらで

■メンテフリー水冷スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー31液
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566214074/

■■初めて水冷をするような初心者さんや、お金をあまり冷却装置にかけられない人は
メンテフリーのほうが良いです

■前スレ
液体冷却【水冷】クーラー -115Kh目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570665171/

○自作PC板 画像アップローダ
https://jisaku.155cm.com/

○汎用画像アップローダ
http://imgur.com/

■写真は専用ブラウザで直接見られるリンクを貼りましょう

>>970を踏んだ人が宣言をして次スレを立てる事
流れが早い時は>>950
立てられない場合も宣言

おいこら回避のため記号変更
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0072Socket774 (ワッチョイ dec0-etwM)
垢版 |
2019/11/29(金) 02:13:05.60ID:7z7mOujN0
せやな。ただ煙突ケースのコンセプト上は温風が上に登る性質も利用してるし、
正圧重視もあって排気ファンあえて付けないって人もいてどうかと思ってな。
まあやっぱラジ入れてたらダメだったわ。
0073Socket774 (ワッチョイ 320f-Lc7B)
垢版 |
2019/11/29(金) 02:31:02.63ID:i4mot1iN0
煙突ケースの煙突効果なんか殆ど期待出来んよ
他と比べて圧倒的に優位なのはファン位置だわ
0074Socket774 (アウアウエー Sada-fKKy)
垢版 |
2019/11/29(金) 06:28:39.50ID:cFfsTAgaa
煙突効果って吸気と排気の高低差がかなりないと効果薄いでしょ
数メートルは必要だから自作には関係の無い話
0075Socket774 (ワッチョイ f6cd-yddo)
垢版 |
2019/11/29(金) 06:46:20.45ID:ko9BSJJO0
実際の煙突みりゃケースでどうこうできる原理ではないのはすぐ分かるよな
上から吸って下から出すよりはいいけど
0076Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 07:04:46.88
>>74
その手の話は普通は戸建ての通気工法のことを言う
軒換気といって下から熱対流であがる気流が上から吹き出る
pcの世界ではほぼ無関係
もちろん熱風は上に穴があれば多少は出るけどなw
0078Socket774 (ワッチョイ 76ea-ms0E)
垢版 |
2019/11/29(金) 07:36:37.12ID:MTySTl7i0
20年近く前の話だが CPUの真上から10cm径くらいのパイプを2m伸ばしたらそこそこ効果あったぞw
0079Socket774 (オッペケ Sr79-gQyq)
垢版 |
2019/11/29(金) 09:27:08.43ID:Z0mdQcPTr
問題の一つとして水冷やってる人は往々にしてファンを超低速回転にしてる場合がある

ある程度ファンを回してれば排気抵抗が高いケースじゃなければ煙突型ならそこそこ抜けてく
あとはnoctuaのような静圧が高いファンにするとか

まぁ、それでも排気ファン一個はあった方がいいわ
0082Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 11:54:42.03
自分はリアもトップもフロントも排気オンリー
実際なんか問題あるかね?
0084Socket774 (ワッチョイ b673-n3zs)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:35:17.14ID:jJKlEBr70
ケース内を負圧にするとサイドカバーとかケースの繋ぎ目から空気が入ることになるからそこにホコリが溜まって見た目が汚くなる
フィルタ挟んだファン以外から空気を取り入れないように調整すれば中にホコリが溜まらなくなるからメンテが楽になる
0086Socket774 (ワッチョイ 55b2-/VXZ)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:56:30.99ID:4Gc0TnKl0
ラジエーターもフィルター無しだとひどいことになるよな
かといってフィルター付けると風量落ちるしいい落としどころがないという
0088Socket774 (ワッチョイ f6cd-yddo)
垢版 |
2019/11/29(金) 13:04:46.14ID:ko9BSJJO0
簡易水冷放置して4年経ったあとに解体したら真っ白に燃え尽きてた
今はオープンフレームでラジエーター剥き出しだから外すのが恐ろしいけど半年後にはクーラント入れ替えするから嫌でも見ることに
0089Socket774 (ワッチョイ b61f-YC6P)
垢版 |
2019/11/29(金) 13:08:27.35ID:834ZP0g00
面白そうのでうちの煙突(FT02)も試してみた
3700X 5700XT X570 AORUS Pro 540mmラジ 吸気800rpm×3 排気1000rpm×1 EC1が水温

排気ファンあり
https://i.imgur.com/Qls26ZV.png
排気ファンなし
https://i.imgur.com/qxtPaUA.png

やっぱり全体的にホカホカになるわね チップセットが50℃超えるとファン回っちゃうし
うちのミドルスペでもこれだからハイエンドは・・・
0091Socket774 (ワッチョイ f581-YC6P)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:01:15.71ID:WxHcUdtg0
ファンの回転数もモニター横に置いたPC内蔵1000rpmより
ケース外に離して設置したラジ1500rpmのが聞こえないし冷える
0095Socket774 (ワッチョイ a283-7vV0)
垢版 |
2019/11/30(土) 15:47:31.36ID:KhwKivP10
マイクロフィンの話題でてたけど、これって掃除どうやってる?
ekのvga水枕は少し細めのブラシならきれいにできそうだけど
alphacool eisblock xpxの水枕フィンが細かすぎてうかつにガシガシ掃除もできない
クーラント青く染めてたのと、2年以上放置してたから青水現象も起きてそうだから
交換しかないのか、なんか薬品とかで溶かすのか・・・
https://jisaku.155cm.com/src/1575095998_dab1acf7b757a2feeeed723eadb0ef7ab5a70af5.jpg
https://jisaku.155cm.com/src/1575096028_2f2ef0b70045ac4bda9a5f16f01e71a3155d1071.jpg
0097Socket774 (ワッチョイ a283-7vV0)
垢版 |
2019/11/30(土) 17:15:34.14ID:KhwKivP10
希硫酸まじすかw
お湯に小一時間つけてみたけど堅いままだったから
歯ブラシガシガシしてからワイヤーブラシして、だめだったら交換するわー
ありがとん
0100Socket774 (ワッチョイ b2c0-etwM)
垢版 |
2019/11/30(土) 18:54:47.89ID:N/b5qoYU0
クーラントに混ぜて小一時間ポンプ回せばマイクロフィンもあら綺麗
そんな薬品が欲しい
0104Socket774 (ワッチョイ a256-Xgru)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:30:28.48ID:XajFgO4c0
クリア使えって言うけど、そんなに違うのかねえ
まあ中性洗剤液か無水アルコール辺りに漬け込んで歯ブラシで掃除でいけね?
0107Socket774 (ワッチョイ 92c6-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:45:29.72ID:jX0Bl6FG0
Waterblock (monoblock)って、マザー製品発売後大体どれ位で出ているでしょうか?
(特にEKとWatercool)
AMDのsTRX4マザーがいよいよ発売でwktkしています。
ココの所大体予想付く方・解る方いらっしゃればお願いします。
0110Socket774 (ワッチョイ a256-b6wD)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:21:52.88ID:XajFgO4c0
>>109
そっか
まあクリアしか使ったことないけど、染色使うなら交換時期とか短めにして洗浄した方が良いかもか
0111Socket774 (ワッチョイ a283-7vV0)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:22:46.01ID:KhwKivP10
なんともなってないレベル草
これでも水路の巡りがかなり悪かったんだけどw
とりあえず針でガリガリやりつつ、見える範囲はなんとか落とせたけどフィンの間がうまってたら終わりだな
ラジエータの中とか気になるけど水路一式掃除おわったんで乾かして明日組む
色なし了解∠(@O@) ビシッ!
0113Socket774 (ワッチョイ dec0-etwM)
垢版 |
2019/11/30(土) 21:19:25.31ID:a/5Qhp+80
クリアならメンテって1年毎にクーラント抜いて精製水で数時間ぐるぐるさせて
交換ぐらいでダメかね
0116Socket774 (ワッチョイ 92c6-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 22:27:56.41ID:jX0Bl6FG0
>>113
十分。
自分、前回2.5年放置。ちゃんと目の細かいクリーナは間に挟んでいたけれど。

誰かポンプを直列に繋いで使っている人いらっしゃいませんか?
ポンプ→チューブ→ポンプ
みたいな感じで。冬になってクーラントの粘度が上がり、ちょっとながれにくくなりました、MORAツインバカです。
助言お願いします(特にポンプを挟んだ回路のチューブを強化したとか...)。
0121Socket774 (ワッチョイ f581-YC6P)
垢版 |
2019/12/01(日) 14:33:32.59ID:4VoXt2bc0
>>118
自分の環境(どのCPU買っても1.4Vかけてでの限界OC)でもpush-pullは
EKやXtreme Rigsのデータみたいには出なかったよ
効果が出るのは定格使用でエアフローの悪い窒息系静音ケースの場合だと思う
>>116
ケース外のMORAにD5ポンプ1台とケース内にDDC1台のポンプ2台使いやってたけど
構成変えた時にD5を外しても誤差程度の差しか出なかったからDDC1台にしたよ
2台使いの危険なのは1台止まってても気が付きにくくて停止してる1台が抵抗になって
過去にリザーバーが割れたって人もいたね
MORA2台にすると1台の時と何度くらい温度差でるのかな?
0130Socket774 (スップ Sdb2-vcCA)
垢版 |
2019/12/01(日) 16:52:09.28ID:ZRsRZ7jYd
昨日EKの古い45°エルボから漏れて死ぬかと思った
今のとこ漏れたのEKだけなんだよな
フィッティングにEKもうやめるか…
0131Socket774 (ワッチョイ f581-YC6P)
垢版 |
2019/12/01(日) 16:54:15.91ID:4VoXt2bc0
LEDつくタイプは表裏逆なのかぁ
でも両面曇りが正解の製品なんだね
光らないとケース内で回転が見えないから次は俺もそれ買おう
0134Socket774 (スップ Sdb2-vcCA)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:01:12.46ID:ZRsRZ7jYd
>>132
bykskiとかbarrowでも漏れたことないのにEKは漏れるよね
今まで3個漏れた
気分的にはEKフィッティング全部入れ替えたい
0137Socket774 (ワッチョイ f581-YC6P)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:52:35.51ID:4VoXt2bc0
庄司いわく欧州メーカーが中国に作らせるより中国人が中国人に作らせる方が品質が良い
理由は中国人は中国人の事がわかっているから
0140Socket774 (ワッチョイ 92c6-YC6P)
垢版 |
2019/12/01(日) 18:02:31.13ID:w41+x2ib0
>>121
ファン静かに出来るッス。常時450rpm
@2950X・RTX2800Ti

誤差の範囲ですか...一応最低値85 l/h 以上で循環してますんでこのまま行ってみます
ありがとうございます。
0141Socket774 (ワッチョイ b5d6-8b9h)
垢版 |
2019/12/01(日) 18:05:17.35ID:p3nAO6eC0
EKって緩いせいなのか知らないけど90度ロータリーとか45度ロータリーとか漏れるんだよな
硬いやつを不良品として弾いてるんだろうけど、それが裏目に出てるっぽい
中華の2ドルぐらいの硬めのロータリーは漏れないんだよなぁ・・・
Oリングのサイズが微妙に合ってないとか設計に問題がある可能性もある

>>122
液晶保護シートか幅広のセロテープをカットして表に貼ってみたらどう?
0142Socket774 (ワッチョイ 92c6-YC6P)
垢版 |
2019/12/01(日) 18:07:46.78ID:w41+x2ib0
デカ文字のLED表示 流量計・温度計って、TF1(今使っている)しか無いのかな...
OLEDって、すぐ文字が薄くなるイメージ。
0144Socket774
垢版 |
2019/12/01(日) 21:33:29.42
爪をちゃんと切れよ
身だしなみは大事だぞ
0146Socket774 (ワッチョイ 62b0-WCNf)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:09:53.54ID:YXEfFL6Y0
貼られたSS画面に写った少ないバッテリー残量を見るたびに
充電しろって言う奴ぐらいにどうでもいい
0148Socket774 (ワッチョイ 6256-14DC)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:57:50.09ID:c87pIQFq0
AliのFomulaModに11/11発注EMSが11/30に届いたんだが間違った水路パーツが届いた(T-T)
チャットで数時間で反応して誤り認めて交換してくれるらしく返送した
Confirm猶予して届くまでDisputeしなくていいのかな?Aliはじめてで使い方が分からん
0149Socket774 (ワッチョイ f581-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:55:02.08ID:l60Suq+30
FomulaModは2.24に注文して5.9に到着してから他店より安くても買わないようになったな
アリでよくある嘘番号を登録して発送した事に見せかけて発送期限切れの自動キャンセルになるのを避け
実際は他の人の注文等まとめて安く仕入れられるようになってから仕入れてやっと発送する
当然この発送番号を客に教えちゃうと最初のは嘘で今まで送らなかった事がバレるのでチャットで
何度もやりとりしないとちゃんと送ったアルそっちの郵便で止まってるアル
送ったけど送り返されて来たアルヨとか言い訳して本当の番号は知らせない
そのうち届かなければ返金される期限が来ると店側が延長処理してさらに日数が伸びる
まぁ届かない事は無いからまだましなほうな店だと思う
0150Socket774 (ワッチョイ 5edc-695f)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:04:40.41ID:qUADWhTs0
fomula modでstandard shipping(送料4000円)で注文したけど激しく後悔してる
年内に届くか怪しいし送料ケチらないでDHLとかにしとけば良かった
まだ発送してないし、発送業者変えてもらおうかな…
0154Socket774 (ワッチョイ b2c0-etwM)
垢版 |
2019/12/03(火) 04:00:08.16ID:ZRBgKGhy0
うーむ、同時期にチューブ交換したのに、CPU-グラボ-ラジのチューブはまだ透明だけど、
ラジ-リザポン-CPUのチューブはちょっと濁ってしまった。2本だけ綺麗なのがよくわからん。
https://i.imgur.com/96PKuFp.jpg
0156Socket774 (ワッチョイ 5158-fbju)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:48:51.62ID:65BqxSRR0
水冷スレなのに個人輸入系の情報を他所にやってどうすんの?
誰も得しないどころか損失だと思うんだが。
0159Socket774 (ワッチョイ 6558-ogLH)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:53:27.09ID:ABQIqt1j0
直近の届かないレスひとつしかないじゃん(>>150)
あとは中身間違いと空発送だし

レスひとつでうざい言ってたら5chはさぞストレス溜まるだろうな
0162Socket774
垢版 |
2019/12/03(火) 10:41:23.79
水冷パーツに限らずPCパーツ類全般をすでに海外から調達するようになってるな
0163Socket774 (アウアウカー Sab1-zKkz)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:20:19.24ID:BfNCIzgZa
Aliでbykskiのパーツ買うときどのショップから買ってる?
今回はbykskiofficialstoreからだけど、前回はbykskiProからだった
0164Socket774 (ワッチョイ f6cd-yddo)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:46:31.49ID:IIr4r2aC0
国内も意外と海外と変わらないパーツもあれば送料入れても海外が安かったりで色んなとこから買ったとき1週間くらい毎日小刻みにパーツ届いて宅配員の人が苦笑いしてたわ
0165Socket774 (ワッチョイ 0964-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:25:36.35ID:5H4SI7rN0
簡易水冷のポンプ一体型ブロックを改造して使ってたんだけど、そろそろやばそう
Swiftech Apogee Driveが出たくらいから情報が途切れててて、似たようなのでAlphacool Eisbaer LTってのは見つけたんだけど
それら以外で何か良さそうなのある?
0166Socket774 (ワッチョイ a256-Xgru)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:38:36.08ID:0dB3L8UK0
簡易水冷用のポンプ一体型の水枕ってろくのものが無いような
流量100L/H以下の微妙なものしか
0167Socket774 (オイコラミネオ MM91-KPDH)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:53:23.01ID:Hs6ZHnhuM
fractal designのcelsius24にリザーバーとGPU水枕つけたけど、確かにポンプ弱い。水が行き渡るところで苦労する
0168Socket774 (ワッチョイ f6cd-yddo)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:58:10.98ID:IIr4r2aC0
流量は150L毎時くらいあれば後はあまり変わらないらしいけど簡易水冷とかのポンプは全く性能足りてないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています