X



液体冷却【水冷】クーラー -116Kh目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウウー Sabf-VDDS)
垢版 |
2019/11/25(月) 03:56:30.54ID:a3E0SlS9a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを建てる人は上を2行続けて冒頭に貼って下さい
1行分は消えて表示されない

組立型の液体冷却クーラーのスレです
メンテフリー水冷は専用スレがあるのでそちらで

■メンテフリー水冷スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー31液
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566214074/

■■初めて水冷をするような初心者さんや、お金をあまり冷却装置にかけられない人は
メンテフリーのほうが良いです

■前スレ
液体冷却【水冷】クーラー -115Kh目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570665171/

○自作PC板 画像アップローダ
https://jisaku.155cm.com/

○汎用画像アップローダ
http://imgur.com/

■写真は専用ブラウザで直接見られるリンクを貼りましょう

>>970を踏んだ人が宣言をして次スレを立てる事
流れが早い時は>>950
立てられない場合も宣言

おいこら回避のため記号変更
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0274Socket774 (ワッチョイ 4bc0-zFT9)
垢版 |
2019/12/06(金) 21:07:19.53ID:bP+JEqOd0
このスレには次世代のハイエンドグラボ出たら買い換えて現行グラボ売る人多そうだけど
売る時はやっぱ水枕着けたままより空冷に戻して水枕と別々に売ってる?
0275Socket774 (スフッ Sd43-ypcc)
垢版 |
2019/12/06(金) 21:44:39.79ID:mj7faKFed
数世代前なら直近の相場調べて分離するかしないか決めてオクだったけど手数料アップで手間の割りに…ってなってきたから分離してじゃんぱらゴーしたな
0277Socket774 (ワッチョイ 2303-AIHr)
垢版 |
2019/12/06(金) 23:19:31.66ID:/xgxhbao0
クーラントを赤くUV反応させたいんだけどおすすめの添加剤ある?
関税考えるとできれば国内で買いたいけど見当たらないんだよなぁ
0278Socket774 (スプッッ Sd03-eeWL)
垢版 |
2019/12/06(金) 23:42:51.86ID:8VGWBHfRd
オリオスペックあたりにメイヘムのUV REDなかったかな
UVで赤はあんまり綺麗に光らないんであんまり期待すんな
0280Socket774 (スプッッ Sd03-eeWL)
垢版 |
2019/12/06(金) 23:47:36.14ID:8VGWBHfRd
メイヘムのは売り切れてたがkoolanceのはあったttps://www.oliospec.com/shopdetail/000000003360/46/page5/order/
0282Socket774 (ワッチョイ 23c6-MVf8)
垢版 |
2019/12/07(土) 12:33:43.77ID:yu0KX8Wa0
>>277
DF-300 LIQUID
0285Socket774
垢版 |
2019/12/07(土) 12:59:21.41
>>274
いずれもEVGAだけど
二枚のうち一枚はもとに戻してすでに売却した
もう一枚は元々水枕だから3080ti発売されたらそのまま売るよ

買ったときの構成に戻すのはセオリーだろ
0288Socket774 (ワッチョイ cd81-MVf8)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:48:51.43ID:G3dke49F0
OPTIMUSがPPCSのセールで売ってるの見て買おうかと思ってたから
使ってる人の情報が気になる
このスレで買った人はCoolance 400Aとの比較するみたいな事書いてたよね
0292Socket774 (ワッチョイ 0d94-AjMM)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:58:09.95ID:6s4rffwd0
>>291
クロームメッキのやつはbykski漏れたことないから安心してた
むしろEKのが漏れてた今までは
白塗装のやつが塗装の厚さでなんかなってるかたまたま今のロットがだめなのか、とにかく漏れる
0293Socket774 (スプッッ Sd03-r8GS)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:58:20.32ID:UG0iYqFSd
>>287
ごめん、3950X手に入ったけど一緒に試したかったAnfi-tec Dreiがちょっと遅れたからまだ組み付けてないわ
https://www.overclock.net/forum/61-water-cooling/1733810-optimus-waterblock.html
このスレで「3900Xでまともに冷えねーぞゴラァ」って報告あってモチベーション下がってたってのもある(結局CPUのほうが壊れてたってオチだったが)

まあここ23日のうちには試すんじゃないかな(希望的観測)
0294Socket774 (スプッッ Sd03-r8GS)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:02:32.94ID:UG0iYqFSd
つーかねKoolanceは今までそれなりの性能の水枕リリースし続けてるから
ちょっと小手先の技で性能追い越すなんてのは難しいと思うのよね
Optimusはグッドルッキングガイなので性能も良かったらそりゃうれしいけど
0295Socket774
垢版 |
2019/12/07(土) 23:02:55.13
>>290
もちろん返品だろうな?
そこらへんしっかりやれよ?
0296Socket774 (ワッチョイ 0d94-AjMM)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:05:50.34ID:6s4rffwd0
>>295
勿論返品するけどオリオって日曜開いてないのがクソだよな
土曜休みに組んで不具合あって翌日交換とか買い足すとかできない
0297Socket774
垢版 |
2019/12/07(土) 23:08:42.62
>>296
aliから安めのパーツを常備しておくのが良いよ
不具合一切ないよ

中国は小さいパーツ類大量生産は得意なんだよね
0302Socket774 (ワッチョイ 1b73-o3wi)
垢版 |
2019/12/08(日) 07:54:11.43ID:MKvdN0NJ0
マジかよこの間bykskiのフィッティング注文して到着待ち中なんだが
全部シルバーってかクロームメッキだけどロータリー類ばっかりだし大丈夫かな……
0304Socket774 (ワッチョイ a3db-uisk)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:04:35.01ID:RER+ZcHN0
ekは何個かお漏らししたがbykskiは今のところ1個も無いかな
0306Socket774 (ワッチョイ 0d94-AjMM)
垢版 |
2019/12/08(日) 16:06:14.51ID:H9v/xFMI0
俺も今までbykskiのロータリー10個くらい買ってきたけど一個も漏れてなかった、昨日までは
ツクモで緊急避難的にEKの買ったけどやっぱ高いな…
0308Socket774 (ブーイモ MM6b-dOu2)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:07:24.59ID:8MN7fC0aM
RAM用の枕をM.2に取り付けようと銅板でアダプタ的なの作成してるんだがむずい!めっちゃ歪むわ。アルミの方が良かったか
0311Socket774 (ワッチョイ 2573-EoWP)
垢版 |
2019/12/08(日) 19:15:24.05ID:zW6xCNrg0
barrowのでいいじゃん
0312Socket774 (ワッチョイ ed73-6ku2)
垢版 |
2019/12/08(日) 19:29:44.73ID:CUeobrwf0
barrowのm2水枕注文したら輸送紛失で届かなくて
送り直すって言われたけど一旦返金してもらった
底のブロックが黒→銀色に変わったとか言ってた
0313Socket774 (ワッチョイ a352-MVf8)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:15:08.12ID:TAhZTa9B0
おまいらに質問なんだがこのD5ポンプ正常かな?(bykski)
https://youtu.be/dasxU0nS69g
この動画は電源に直刺しだからMAX回転だけどPWMで60%以上にするとこうなる
磁石でつながってる部分?が回転上がると、水が入ってくる側に吸い付くように外れて、
中で擦れて黒い削り屑が大量発生
水枕の中とポンプの擦れたと思われる部分はこんな感じ
https://imgur.com/gallery/vTYbmPf
0323Socket774 (ワッチョイ 0383-j5Jm)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:07:42.92ID:dAjOuYZy0
歯抜け・・・?
D5はローターの中に歯があるのか
試してはいると思うけど、ネジ締めが緩いところとかないよね?
0325Socket774 (ワッチョイ 4dd6-QX1D)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:09:47.08ID:9CDTLs8N0
肝心の軸が映ってないし磁力で引き付けてるだけなんだから中央の軸受けしか接触しないのが普通
インペラーが磁力に負けて浮き上がったということは粘度高い車用のクーラント使ったか変な向き向けてたんじゃないの?
0331Socket774 (ワッチョイ 0383-j5Jm)
垢版 |
2019/12/08(日) 23:19:23.21ID:dAjOuYZy0
軸はぱっと見おかしくないような・・・
でもDDCだともう少し細くて段差は無かった記憶
まあローターの樹脂部分がけずれちゃってるし交換がよさそうだね
水路に残った削れた黒い屑の除去が大変そうだの
0332Socket774 (ワッチョイ cd81-MVf8)
垢版 |
2019/12/08(日) 23:58:25.54ID:KpazkSQC0
>>313
こんな故障初めて見たパターンだ
トップハウジングのINスペースが正常品よりえぐられ過ぎてる気がする
もしくは磁力が規定より弱すぎて浮いてしまうか
ちなみにクーラントの粘度は関係ないよ40%20%10%で実験した事あるけど
その動画みたいに大きく浮いたりしない
0333Socket774 (ワッチョイ 4ba2-+mnU)
垢版 |
2019/12/09(月) 00:22:46.19ID:oi1/MytQ0
BYKSKIのポンプか
モノ次第では安くていいもの作るけど
流石にポンプは中華系メーカー使いたくないな
0335Socket774 (ワッチョイ 4dd6-QX1D)
垢版 |
2019/12/09(月) 00:51:18.65ID:/G0Qs4uD0
>>330
そういや、AlphaCoolのD5トップでネジ締め過ぎてポンプ動かして回転数上がったらトップにインペラーが接触してギギギってなったことあるな
トップ固定してるネジ緩めてトルク下げて締め直したら接触しなくなってギギギって鳴らなくなったけど
ネジの締め付けトルクが適切か、ポンプが傾いて固定されてないか確認した方が良いと思う
外から中のインペラー見て傾きやトップとの隙間が殆ど無いなら一旦バラして調整が必要

とりあえずこれ見ながら最低限のループ作って適切にトップを固定して接触するか確認してみたら?
普通は組む前にループ作って漏れとか動作がおかしくないか先に確認するものだけど。
https://i.imgur.com/alBGOaj.png
0338Socket774 (ワッチョイ a352-MVf8)
垢版 |
2019/12/09(月) 01:24:45.55ID:TAcxq9EK0
>>335
チェックしてみたが傾きはあまりなさそう 締め付け直したりチョイ緩めにもしてみたが効果は…
色々アドバイスありがとう 今回はこれで終わりにしますわ
0342Socket774 (ワッチョイ 4ba2-+mnU)
垢版 |
2019/12/09(月) 01:45:22.51ID:oi1/MytQ0
>>337
個体差もあるんだろうね。
ボードの処理はEKのポンプだったかな?
以前ここでかなり酷いのを見たから有名所でも質のブレは当然あるっぽい。

>>338
何が原因であれもう削れて多分偏心してると思うのでゆっくり回すか廃棄するかかな。
どんまい。

そういや大昔に買ったDDCはインペラの重心調整してあって感心したのを思い出した。
0343Socket774 (ワッチョイ 4bc0-zFT9)
垢版 |
2019/12/09(月) 05:00:27.77ID:eQR6kALP0
今日配線綺麗にした後PCつけたらポンプの電源ケーブル付けるの忘れてて
アイドルでCPUが70℃台でびびった。
ファンならともかくポンプがゲームやエンコ中とかに止まったら大惨事になりかねんな。
0344Socket774
垢版 |
2019/12/09(月) 07:00:43.31
>>336
適切な製品使ってればファンの通常回転音より聞こえにくいレベルで静か
0346Socket774 (スププ Sd43-2Ix7)
垢版 |
2019/12/09(月) 07:41:33.86ID:RaIlLE15d
制御ソフトがフリーズしててアイドル回転数(1500rpm)で固定された状態に
気付かずにゲームやった時はGPU温度が通常より7度くらい高かった事があったな
様子がおかしいからすぐ気付いたけど
ポンプって大事なんだなとオモタ
完全に止まってたらどうなるんだろうな
あんま試したくないけどw
0347Socket774
垢版 |
2019/12/09(月) 08:13:24.47
以前簡易水冷のポンプが止まってたことあったけど
気づく前はゲーム中に何度かフリーズでosごと落ちてた

サーマルが働くからまぁ影響はないよ
今もそのcpuはバリバリ動いてるし
0350Socket774 (ワッチョイ 4dd6-QX1D)
垢版 |
2019/12/09(月) 09:13:10.78ID:/G0Qs4uD0
>>346
水温が上がってOリングがぐにゃあ→水枕付近のG1/4部分からお漏らししてビデオカードとマザーボードが死亡
0352Socket774 (スプッッ Sd43-uisk)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:21:43.56ID:cMnuNXkTd
気温が低くて固体ブースターのOリングが柔軟性を失って、だから熱のせいでは無い
0353Socket774 (スプッッ Sd03-eeWL)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:58:37.99ID:MOD3IPrhd
静音特化なポンプなら水没タイプが抜群なんだが今や絶滅種
今時の奴がエーハイムのポンプを改造するほどの腕を持ってるとは思えないし
Laingのやつ絞って使うのが現実的かな DDCならサイレントボックスもある
0360Socket774 (ワッチョイ 1b73-7GUP)
垢版 |
2019/12/09(月) 14:10:49.98ID:5LRwizbb0
振動をケースに伝えないようにするのも重要だと思ってるんだけどお前ら的には常識?
安物中華ポンプにゴム足付いてたけど気に食わなくてHDD用の柔らかい足でつけ直したらマシになった

ハードチューブだと振動の絶縁難しそうな気もするけどポンプだけ囲うなりゴム足付けるだけでも違うもんなのかな
0362Socket774 (ワッチョイ cd81-MVf8)
垢版 |
2019/12/09(月) 14:54:30.76ID:0wMEmPsb0
ポンプのモーター音が気になるなら速度を落としても流量の落ちにくいD5を選択
ハウジングはEKのはゴムで包んで共振を抑える構造で良いけど
それより静かにするならキッチンスポンジに乗せるか糸で釣るす
ケースの外に出すなら自分の耳から遠くにラジを置きそれに取り付け
その場合はスポンジよりがっちりラジに付けてラジの重みで共振を抑える方向で
0363Socket774 (ワッチョイ cb7f-V35x)
垢版 |
2019/12/09(月) 15:51:52.66ID:QyxQ1zHe0
こないだEKでクーラント買うか悩んでた者だけど漏れもなく無事に届いた
合計12本買ったけど税関で開梱した痕跡もなかったよ
0365Socket774 (ワッチョイ 15cd-v3CL)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:01:46.48ID:HhNiGdza0
EKからクーラントと水枕買ったけどaliと比べると届くのめっちゃ早いな
海外通販の中では最速だったわ
0367Socket774 (ワッチョイ 4bc0-zFT9)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:04:14.24ID:eQR6kALP0
ってことはドイツから日本も早いのか。
個人的にドイツのwatercoolとaquacomputerは水冷界の2トップって思ってるけど
ppcsに在庫がないことが結構あるんだよな。
0368Socket774 (ワッチョイ 1b73-2VcP)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:16:33.14ID:akU7MFNL0
watercoolでmo-ra3注文した時は10日かかったな
注文から発送まで5日、発送からと到着まで5日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況