X



SSDの価格変動に右往左往するスレ110台

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (スップ Sdff-htMZ)
垢版 |
2019/11/23(土) 08:27:27.97ID:6nChqG+Md
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1573313376/

関連スレ
【Flash】SSD Part202【SLC/MLC/TLC/QLC】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568699276/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part33
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571350892/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0687Socket774 (ワッチョイ ad76-I/N8)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:48:21.70ID:BuH4um2a0
>>685
温度センサーあり
DRAMキャッシュなし

340 Socket774 (ワッチョイ 291c-+JiD) sage 2019/11/14(木) 22:42:13.37 ID:7HeAXKpU0
hp S700 250GBレビュー動画、殻割はない
https://www.youtube.com/watch?v=znDJTbIlMp8
FWはS0704A1、smi_flash_idではSamsung64層TLC256Gbitなので(4:53頃)
おそらくツクモで売ってるのと同じ。
SLCキャッシュ切れ後の速度の測定が好きなレビュワーで
エクスプローラーによるファイルコピー(10:28頃)、
AIDA64 Linear Write(15:18頃)で速度を確認できる。
SLCキャッシュは空き容量を全部割り振るタイプ、
AIDA64が途中から乱れているのはサーマルスロットリングでしょう。
放熱パッド入れれば改善するのでは。ただし、保証はなくなる。
0691Socket774 (アウアウクー MM39-aNlD)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:59:22.62ID:7lDXSBN5M
>>675とは別の人なのだけど、256GBが手狭なので500GBか1TB欲しいんだけどね。

>>686
この手の物にしては価格なりなのか?
前にLexarロゴの下に別のチップのメーカーと型番があったような。
>>687
Samsungチップ使ってるんだ。
でもサーマルスロットリングってベンチマーク走らせないで普段使いで起きるのかな?
0692Socket774 (ワッチョイ 2336-zAlO)
垢版 |
2019/12/05(木) 00:18:55.32ID:5U8fp2Ii0
1TBの製品だけど、ここ見ても分かるけどレキサーはサムスンの次くらいの性能が出てるし作りはしっかりしてる
個人的にはレキサーって元高級ブランドだったからひいき目もあるけど、HPとレキサーが同じくらいの値段ならレキサーだね
https://news.mynavi.jp/article/20191122-926783/2
0695Socket774 (アウアウクー MM41-ONPp)
垢版 |
2019/12/05(木) 00:24:32.10ID:+yQm/hesM
>>692
Lexarは中身が良くわからないがTLCだったっけ?
だとしたらサムスンなら値段的に高くなるけどEVOと比べるべきだよなあとは感じたw
hpは中身が全然わからないから余計になあ。
NS100ってM.2あるよね?
一度使ってみたい。
0697Socket774 (アウアウクー MM41-ONPp)
垢版 |
2019/12/05(木) 00:25:58.15ID:+yQm/hesM
そこなのよ、キングなんちゃらと変わらないような。
結局金出してサムスンとかWDとかメジャーなメーカーの物を買うべきなのか、hpが得なのか。
0700Socket774 (ワッチョイ 25bd-0KLs)
垢版 |
2019/12/05(木) 02:16:26.64ID:br99rDkd0
>>639
じゃ世の中全ての可能性に言及しとけよ。
一部のことをさも全体かのように言うやつは100%馬鹿だからなwww
0702Socket774 (ワントンキン MMa3-99dA)
垢版 |
2019/12/05(木) 07:47:49.94ID:CvKAujZhM
HPのSSDが話題だけど
0703Socket774 (ワッチョイ d558-mY+i)
垢版 |
2019/12/05(木) 07:56:34.51ID:pOMuy43/0
ツクモのlexarぽちったわ
半年前に240GBのBX500を買ったときとほぼ値段の差がないからお得感が少ないけど
もうSSDも限界まで安くなったのかな
0711Socket774 (ワッチョイ e306-Zff/)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:15:17.95ID:phlGY9Ri0
>>646
「俺が死んだら、PCのストレージ(HDD/SSD)を一緒に埋葬してくれ。」
と遺言に残したくなる様なカキコだな。
0712Socket774 (ワッチョイ e306-Zff/)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:21:24.42ID:phlGY9Ri0
>>673
データセンターの減価償却は、基本的に5年の筈なので、
24H365D稼働してれば、例え定期保守や交換とかで止める
時間が有ったとしても、今回のバグには当然ぶち当たる。
0713Socket774 (アウアウエー Sa13-OwiZ)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:29:55.55ID:R8Q3oCP4a
ゲームデータ用に1TBでSLCのSSDを探してるだけれども何かオススメある?
今の所 SPのA55か Lexar NS100 が候補
0715Socket774 (ワッチョイ e306-Zff/)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:37:50.16ID:phlGY9Ri0
>>714
ただ >>692 の記事を見ると、SMIコンと同様に空き領域が有る分だけ
疑似SLCキャッシュを確保するみたいなので、容量を余裕で使う分には
大丈夫そうだ。
0716Socket774 (ワッチョイ cdca-WBaP)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:37:58.42ID:lvxmxtW00
>>704
大切なことなので、ご存じとは思いますが言っておく…

今のLexarはMicron傘下のブランドじゃなく、
Micronからブランドと商標権を買った中国メーカーLongsysのもの
0723Socket774 (ワッチョイ 25bd-0KLs)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:26:31.00ID:br99rDkd0
>>709
へー、そういう無意味なこといつも定義してより複雑にする出来ない人間の自慢はおなかいっぱいですよw
会社員ですらなさそうなレベルの低さですけど生きていけてます?
0727Socket774 (ワッチョイ 0525-Q4Cx)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:21:21.04ID:i73BOUrB0
>>723
やっぱりこいつ頭悪いなw
一部かどうかいう話なのに、日本語が全く通じてないw
馬鹿はレスしなくていいよw
アホの相手は疲れるわ
0729Socket774 (ワントンキン MMa3-mY+i)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:27:09.77ID:MChOzJGEM
240GBは安いから何枚でも買っちゃう
500GBや1TBは高いから買わない
容量あたりでは500GBや1TBの方が安いのに
0730Socket774 (ワッチョイ ed82-k2od)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:27:58.29ID:80EkfzFf0
使いもしないもん買うなや
0735Socket774 (アウアウクー MM41-ONPp)
垢版 |
2019/12/05(木) 15:28:46.86ID:2hEGxGMBM
>>716
もちろん知ってるので大丈夫です。
じゃなきゃ中身はMicronだと信じて疑わないと思うしw
やっぱりメモリを内製しているメーカーを勧める?
0736Socket774 (アウアウクー MM41-ONPp)
垢版 |
2019/12/05(木) 15:43:38.47ID:2hEGxGMBM
>>714
中身のメモリチップはなんだろう?
安くて良いけどね。
NS100もコントローラーが違うのがあるとかどこかで見て、速度も全然別物というのを見たけどお御籤状態?
>>726,728
860EVOはなんだかんだ良い?
分けて欲しいw
>>734
Marvellかあ…
0738Socket774 (ワッチョイ ed82-k2od)
垢版 |
2019/12/05(木) 16:27:00.65ID:80EkfzFf0
ぽいね
たまたままとまった数が安く手に入ったんで売りましたって感じじゃねえか
0746Socket774 (ワッチョイ 15fa-zAlO)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:08:03.88ID:+tQuNcMk0
ミラーリングって同じメーカーの同じ型番のディスク使うから同時に壊れたパティーンか
0751Socket774 (アウアウウー Saa9-A5vg)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:40:41.05ID:I9vgX8gEa
サムスンがやっぱしやらかしたねぇ
使ってる奴死ねよwwww
何がサムスンのSSDは性能いいだよボケwww
0752Socket774 (アウアウクー MM41-PxuN)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:43:56.10ID:Tb35gGK1M
去年までのサムスンは良かった
今年は中身が変わってる
860evoも買ったらいかんしファームも二度と上げてはいかん
0755Socket774 (ワッチョイ 4b44-8zr5)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:54:42.53ID:KuUeed4d0
サムチョン、HP向けのOEMでやらかしたらしいけど
コンシューマ向けは大丈夫なの?
俺は宗教上の理由でサムチョン使ってないから
どうでもいいって言ったらどうでもいいんだけど
0759Socket774 (ワッチョイ dd76-fRyK)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:05:11.17ID:3muYnqNb0
929 Socket774 (ワッチョイ 8dcb-0IBv) sage 2019/04/09(火) 22:54:29.84 ID:8Fr9ohpi0
サムチョンファンボーイ 「860EVOにバグなんか存在しない!」

AMDシステムで860EVOがフリーズするバグ CDMで4KiB Q8T8を実行することで問題を再現できるとのこと
https://eu.community.samsung.com/t5/Cameras-IT-Everything-Else/860-EVO-250GB-causing-freezes-on-AMD-system/td-p/575813

その他に2018年11月にはサムチョンとCrucial製SSDのハードウェア暗号化が機能していなかったことが発覚
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152070.html
※IntelがSSD520でAES暗号化がスペック上256bitなのに実際は128bitに制限されていた時は返金対応をしたが、サムチョンは何もしていない

2018年1月には960シリーズのファームウェアアップデートで、SSDを文鎮化させるバグファームを公開。
https://www.tenforums.com/drivers-hardware/102725-samsung-ssd-firmware-warning-re-magician-downloads.html

830で爆熱とか、840のドリフト問題とか、850のNCQ Trimでデータ破壊とか毎モデル必ず何かバグがあるけどどんどんバグの内容が深刻化している。
0761Socket774 (ワッチョイ 75b1-Fgt1)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:36:30.43ID:qwh8ZdXZ0
Crucial「5184時間でフリーズするお」

わい「糞すぎる、Crucialは御四家最弱」

Samsung「フリーズした上にデータも消えるお」

わい「……(絶句)」
0777Socket774 (ワッチョイ 0356-e4WC)
垢版 |
2019/12/05(木) 21:17:14.47ID:rC8EBL7C0
>2019年12月4日午前11時ごろ、同社が運営するクラウドサービスが吹っ飛び、その上で動く全国の自治体システムも吹っ飛び、全国約50の自治体で戸籍管理や税務処理、医療保険、図書館などのデータが消失した。

>2019年12月4日午後5時時点の情報では、原因は「ストレージに付随するファームウェアの故障であることが特定された」が近日中のデータ復旧は絶望的らしい。
早速実害が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況