X



■ Intel CPU等に深刻な欠陥 41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ a20c-0mPs)
垢版 |
2019/11/20(水) 13:13:46.05ID:a4bpF0dU0
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

次スレは >>950 を踏んだ人が建てること
建てられない時はレス番指定で建てる人を指名する

※前スレ
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571197744/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0073Socket774 (BR 0H33-bjG8)
垢版 |
2019/11/23(土) 06:37:43.18ID:H7pq50IkH
      |      |                   ____ |     ._  ___
      |      | ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  | |   ミ ハヽ  | - ┼
      |      | ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| | |    / 壬 ,ノ 只`」
      |      | ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\| |
      |      L.______________________________  |         ヽ                          ヽ
      |     ノ: :ノ: : :ノ : : : ノ: : :ノ ;ハハ:.!:ヽ: : : : :\|    /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
.         |/  ー=彡' : : : :/: : :/:.:./  !  `トハ l: :.厂 !   \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.       /    /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ   」ノ__」ハハ. |
      /    厶イ: ://______ー    ´弋ン{ |/         ヽ                          ヽ
.     /         |: : {  ヽ  弋Zソ     ー''^|  |,′.   /   十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
    /         /|: : |   ^''ー一'     ,    八 .!     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.   /         /‐|: : |      /、___,     /  ヽ',        __ ,.、
 {`ヽ`ヽ.       /ム|: : |`ト .  {    ∨   ..イ |   !  /)  // ノ
. (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ  .イヽj: |    |/ ムイ/ /)
  \ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: |   /      ' //
  /∧ ゝ、      ヽ.!: : ! :.:.:.\   イ:.: :|  Vノヘ: !   ,'         /  へっ!
. //  \         }: : l:.:.:.:.:.:.:.\ ノ:.:.:/ i ヽ. || j       /
0074Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:08:09.32ID:YwgpcmVEp
>>61
小銭稼ぎの淫輝工作員でしょw
0075Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:44:51.37ID:YwgpcmVEp
>>60

君の様な頭の異常なネット対策業者は雇っているIntelにとっても害にしかならんなw
0078Socket774 (ワッチョイ 9133-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:50:20.11ID:G6AO1PaE0
つかわなくても問題ない機能だからそのままだろ
問題でるのはINTEL脆弱性パッチをあてたlinuxだけだから全体から見りゃ誤差
しかも対応済だから直す必要もない
0079Socket774 (ササクッテロ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:08:25.14ID:hpA3LTahp
>>76
対応ファームウェアは提供済みだ。それをBIOSに組み込んで提供するのはマザホードベンダー各社の責任w
0080Socket774 (BR 0H33-bjG8)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:22:29.12ID:H7pq50IkH
    ,..-──- 、
  /. : : : : : : : : : \
 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :'
{: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  逝って良し!
{: : : : :| ェェ  ェェ |: : : : :}    
{: : : : :|    ,.、   |∩ : : :!_∩
ヾ: : : :| r‐-ニ-┐.|| ノ ̄ インテル ヽ
  ゞイ! ヽ 二゛ノ /  (○)  (○)|
    ! ` ー一'´|    ( _●_) ミ
  /  ヽ |、 彡、  ( ̄ ヨ / ウッ!
 /    `ー────┘ 厂 /
 | 消、 _      _ ,/,,  \ ドス
 | 費    ̄/ ̄ ̄   i;;三三ラ´
 | 者   . |   |    ・i;j:|  |
0081Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:41:01.73ID:z8N+dtO/p
      【インテル工作員活動中】
 
 カタカタ ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄|l_)____     _| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |   | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄デマ' ̄| ̄| . |
 l_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


   _| ̄ ̄||_____.    __| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄作文 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄犯罪 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


   _| ̄ ̄||_____.    __| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄工作 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
0083Socket774 (ワッチョイ 9973-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:24:22.06ID:hfuNXenv0
Ice Lakeで脆弱性緩和による速度低下がだいぶ収まったが、AMDのRyzenは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない。
icelake以前のインテルCPUの性能劣化の酷い事よw

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒★
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒 ←
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆

https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=intel-icelake-mitigations&num=3
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=amd-zen2-spectre&num=2
0084Socket774 (ワッチョイ a9da-3IAb)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:04:05.67ID:3bCcQlAC0
久々に来たが月刊脆弱性まだあるのか
対策の度に性能劣化するんだから詐欺CPUすぎる
0085Socket774 (HK 0Hb3-bjG8)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:13:23.26ID:KpvsajCfH
 
.  .          / ̄\
.            |10980 |
.            |   XE |
             \_/
              _|__
           /ノ :::: ヽ:: \    おいコラ!なんで
          /=・=::::: =・=:: :::\   いきなり明日
          |  .(__人__)   :::::::|    投げ売られるのか
          \.... ノvv/  ::::, /    ハッキリしてくれよ!
.            >/  /'´ ´  \    こちとら、不安なんだよ!
          / (__ ノ       \ |i |i
.         /          ヽ !l ヽi
         (   丶- 、        しE | |i
       _|__  /:::::::::::::      .ヽ/ |
      / Intel \::::::::::::::::     ,レY^V^ヽ |
    / :::::::::::   \  ̄ ̄ ̄ ̄// |    |  ガラガラ…
   / <○>::::::<○>  \  _  // |    |
   |    (_人_)     | |半l //  :|   /⌒ヽ
   .\          /. |額| //   :|  ( O |
  . /|         \   ̄//    | /\_ノ
   //|        __  ',  //___,|,/
  .( ̄\    /  _  \| //
  '=UUU==UUU===_/ 静かにしろ!
    |            |
0086Socket774 (JP 0H63-ZEPg)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:21:34.45ID:YF+TcZtQH
>>76
もうおわってる。

あとはマザーメーカーがBIOS更新するだけ。

でも、AMDの方の脆弱性はIntelと違って実際に突破される可能性が低いからマザーメーカーもBIOS更新はビジネス向けPCのマザーには提供しても、個人向けは放置されてる。
実際突破出来る事が証明されているIntelとは状況が違う。
0087Socket774 (ワッチョイ 9973-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:14:41.85ID:hfuNXenv0
     ゞ'";゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>淫照/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ / 我がインテル帝国の脆弱性はァァァアアア
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ 世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―
           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
0088Socket774 (スップ Sd73-wQSf)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:17:08.11ID:8QcD6DdSd
Intelのマイクロコードやドライバは5年以上更新され続けてるけど、AMDはどうなの?
0090Socket774 (アウアウクー MM45-sHts)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:30:54.55ID:k1zQW8wtM
AMDもAGESAのバージョンアップ時にMicrocodeやらエラッタやら脆弱性やらの修正は入っているよ
細部はあまり表には出なくて "Improve system stability" の一行で済まされてしまう場合もあるけれども
0093Socket774 (ワッチョイ 9973-/L9V)
垢版 |
2019/11/25(月) 00:06:10.73ID:AhwID6o20
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
|  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
||||  _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_    l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´ 決してインテルがバックドアだらけの
| ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り もっさり爆熱な脆弱性だらけのブランドなぞと
|_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K    口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
|_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_  =@     \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
|=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/    
0096Socket774 (ワッチョイ 9973-/L9V)
垢版 |
2019/11/25(月) 07:15:18.05ID:AhwID6o20
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ 爆熱脆弱インテル
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒ ~
    |||
  ( (  ) )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0097Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/25(月) 08:18:24.89ID:5+Mo5lq/p
>>92
インテル工作員が暗躍してるからねw
0098Socket774 (ワッチョイ 91cf-HCNp)
垢版 |
2019/11/25(月) 09:13:40.73ID:gFJPm3vK0
パッチ適応後のセキュリティを考慮していないtomshardwareのレポートですが過去の話です
https://www.tomshardware.com/features/intel-amd-most-secure-processors

                   Intel   AMD
Attack Surface             1 過去の結果
Performance Impact          1 過去の結果
Hardware Mitigations          1 過去の結果
Other CPU Flaws       1     1 過去の結果
Best Security Features        1 ???判断しかねる
Total                 1     5 過去の結果
AMD hasn't added any new in-silicon mitigations to its already-shipping chips
AMDはすでに出荷されているチップに新しいシリコン内緩和策を追加していません。

と上記の様にAMDはハードパッチが進んでいませんがIntelはハードパッチをCPU内に取り込み

Hackbench
i9-9900K: 旧P0ステッピング 一部のみハード対策で残りはソフト対応
ソフト緩和なし28.62秒, ソフト緩和あり41.46秒 約45%悪化
i7-1065G7: モバイルCPU 新R0ステッピング相当最新ハード対応版
ソフト緩和なし102秒, ソフト緩和あり113秒 約10%悪化
R9-3900X: ソフト緩和なし20.00秒, ソフト緩和あり22.05秒 約10%悪化
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=intel-icelake-mitigations&num=3
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=amd-zen2-spectre&num=2
 
結論
ハードによるIntelCPU脆弱性対策でソフトによる速度低下はAMDとほぼ同等
0099Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/25(月) 10:42:06.90ID:/joQh/y0p
>>98

  _____________
    |__/⌒i__________/|
    | '`-イ|::::/ ,,=インテル=、、|:::::::l|  インテル擁護レスの報酬だ
    | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\  i:::::::!|  今後もしっかり頼むぞ!
    |  | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
                 / 謝 |
                      /  礼 |
                /     |
                  ̄ ̄ ̄
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 淫照工作員 / つ
     / //u ゚ (◎) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(◎) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0100Socket774 (ササクッテロ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:55:01.44ID:V8HR6IULp
>>86
なる程。
これでインテル工作員の嘘がまた一つ論破されましたね!
0101Socket774 (ワンミングク MMd3-TaB7)
垢版 |
2019/11/25(月) 17:27:13.56ID:Hg/wM1sbM
sandyであんなイキってたIntelガイジ何処行ってしまったんだ…
0107Socket774 (ササクッテロレ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:55:52.54ID:RwoHiijCp
>>106
マルチ性能はな。KSは爆熱と電力馬鹿食いでシングル上等に命を掛けたCPUだw
0110Socket774 (ワッチョイ 396d-/L9V)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:46:23.94ID:X8eRQNma0
>>98
何をどう読んだらそうなるのだ?
tom's HARDWAREの話は1対5でAMDの勝ちとなっている。
都合の良い部分だけをちょっと切りとっただけじゃないか?
同じ脆弱性があるものについては同程度になったというのは、事実かもしれない。
しかし、次の記載があり、intelも同等になったというのは違うんじゃないのか。
>Intelには現在242の公開された脆弱性がありますが、AMDの脆弱性は16にすぎません。ギャップは無視するには大きすぎます。
0111Socket774 (ワッチョイ 11e5-BEIG)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:48:15.50ID:wagtaJGc0
ていうか、CascadeLakeでむしろ遅くなってるってのがハード対策の結果だよな
しかも発売前に新しい穴発表
0112Socket774 (ササクッテロレ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:52:39.05ID:RwoHiijCp
>>110
そいつは常連の淫照工作員だ。初めから淫照マンセーと反AMDの結論ありきで、ここに嘘を書き込んでいるのだ。
0115Socket774 (アウアウクー MM45-sHts)
垢版 |
2019/11/26(火) 00:01:20.54ID:EVaKL3rxM
アムダーが騒ぐ脆弱性はネットニュースが都合の悪いところを伏せて騒いだ情報のまま
何もアップデートされていない。Tom's Hardware で記事を書いたアムダー記者の脳内と行動も同じ

古い情報を経緯や結果を考慮せず今になっても発生当時のまま一つ二つと数えその合計で勝ち負けとか情弱の極みじゃん
穴が空いていて緩和されたのをいつまでも気にしているなら Windows なんて使えないよね

アムダーは誰もがシェア0.07%のOpenBSDを使っているのだっけ?
0116Socket774 (ワッチョイ 9973-/L9V)
垢版 |
2019/11/26(火) 00:06:18.88ID:Fy8o5U2o0
      【インテル工作員活動中】
 
 カタカタ >>115
     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄|l_)____     _| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |   | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄デマ' ̄| ̄| . |
 l_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


   _| ̄ ̄||_____.    __| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄作文 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄犯罪 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


   _| ̄ ̄||_____.    __| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄工作 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
0117Socket774 (ワッチョイ 9311-/L9V)
垢版 |
2019/11/26(火) 00:29:13.32ID:ovM34mzA0
穴だらけのintelを庇うためなら率先して緩和策をアップデートに入れて顧客を守ろうとするMicrosoft様にまで唾を吐いていくスタイル
0120Socket774 (ワッチョイ 9311-/L9V)
垢版 |
2019/11/26(火) 00:41:25.29ID:ovM34mzA0
すげーな、intelの欠陥品つかまされた顧客をスピーディーな緩和策で守るMicrosoft様に喧嘩売りまくってる
Microsoftは自分の製品に修復不能な情報盗み放題の欠陥品なんかばらまいていないというのに
0121Socket774 (ワッチョイ 9386-/L9V)
垢版 |
2019/11/26(火) 00:43:15.40ID:H1164ope0
インテル信者って韓国人みたいだね
嘘ついていかないと体裁保てない
他を認められない

欠陥があっても無いと言う
0122Socket774 (ワッチョイ 1396-FlIU)
垢版 |
2019/11/26(火) 00:43:45.00ID:0UkteIaC0
マイクロコード配布をわざわざOSに入れてくれてるのに
喧嘩売るかw
0123Socket774 (ワッチョイ 396d-/L9V)
垢版 |
2019/11/26(火) 00:46:14.11ID:uqPIO76n0
>>115
Tom's Hardware の記事はわざわざあなたが張ったものだよね。
じゃあ、あなたの言う正しい情報とはどこに記載されているの?
あなたの頭にしかないんじゃないの?
他の正しい情報を提示せずに、都合の悪い情報を伏せていると言っても、
まったく説得力がないのだけれど。
CPUの脆弱性はwindowsだろうと、UNIXだろうと、MACだろうと、
どのOSにしてもその脆弱性から逃れられない。
また、ハードウェアの脆弱性と簡単にパッチの当てられるソフトウェアの脆弱性とは
次元が違う。
まあ、あなたがwindwos XPとか使っていて、CPUにどんなに脆弱性があっても変わらないと言っているなら、
別に良いけどさw
0124Socket774 (アウアウクー MM45-sHts)
垢版 |
2019/11/26(火) 00:46:17.93ID:EVaKL3rxM
Windowsだって毎月穴が見つかってセキュリティアップデートが来るじゃない
それはノーカンでintelにだけ執拗に執着するのはなぜ?

CVSSでSpectreやMeltdown、MDSはミドルだけどWindowsのはそれ以上のものもあるよね?
intel憎しのアムダーは客観性が破綻してるじゃん
0126Socket774 (ワッチョイ 396d-/L9V)
垢版 |
2019/11/26(火) 01:08:33.67ID:uqPIO76n0
>>124
別にノーカンだとは思わないよ。
どこか1つ穴があれば問題。
でも、OSを含めてソフトの脆弱性はそれほど遅延なくパッチが出て修正されているよね。
Windwosも今では昔に比べれば、脆弱性も減ってきているし。
OSはパッチがあてられるけど、出荷済CPUはそう簡単には改善できない。
intelのCPUの脆弱性は新たな問題が見つかるばかり...
脆弱性対策も緩和策では完全には防げるわけではないし。
WIN7のサポート切れだけじゃなく、intel CPUの脆弱性も考慮してPC買い替えた方がいいと思ってるよ。
だから先日、RYZENに買い替えたし。
あなたもintelのCPUを捨ててRYZENにした方がいいんじゃないの?
0127Socket774 (アウアウクー MM45-sHts)
垢版 |
2019/11/26(火) 01:15:43.29ID:EVaKL3rxM
>>126
intelもMSと構造的には同じじゃん。脆弱性が見つかれば一定期間内で対策して解決策、緩和策とセットでリリース
そして毎月発表しているのは intel 本体

あなたの主張は矛盾だらけ
CVSSのスコアを隠蔽して煽るネット記事に載せられているだけで自分で調べてない
信者的には正しい行動なのかもね
0128Socket774 (ワッチョイ 6911-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 02:01:42.41ID:v4e6p6X90
世界一使われてるPC用OSで常に狙われる立場にあるが「対策できる」製品と
欠陥品で対策不能かつCPU以外も月刊脆弱性状態が何十年も続いてるリテラシーの低いintelとかいうクソ企業比べられましても
0129Socket774 (アウアウウー Sa9d-P2FY)
垢版 |
2019/11/26(火) 02:27:29.29ID:+i34Cm6sa
ハード屋が出す脆弱性の危険性と修正の難しさ無視した上、シェアトップOSに付きまとう攻撃への対策とごっちゃにしてマイクロソフトを攻撃w
大体Windowsそのものに対するセキュリティ対策は基本的に緩和策じゃないわけだがw
欠陥CPUでお漏らしするから緩和策というおしめつづけなきゃいけないゴミと一緒にすんなよw

しかもお漏らしインテルCPUのおしめ替えのてるマイクロソフトを攻撃w
頭イカレすぎでヤベーw
0130Socket774 (ワッチョイ 9973-/L9V)
垢版 |
2019/11/26(火) 06:40:04.36ID:Fy8o5U2o0
::::::::::::::::::::::::個人情報が…::::::::: :: :: :::::: : ::: :: : : :
::::::::::::::::::::::::: _,,.. -──- 、, ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: : : :
:::::::::::::::: ,..:'´::::::::::::::::::::::::::::::`:..、 ::::::::::::::::::::: ::: :: : : :
::::::::::::: /:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、__ :::::::: ::: :: : : :
::::::::::: ,'::::::::;:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r'´:::::::: ::: :: : :
::::::::::: |::::::::|:::::i:::/:::::;::::::;ハ:::::::i::::::;ハ :::::: ::: :: : :
::::::::::: !::::::::|:::::|/-イ:::::/ |、__ハ::::i:::! ::: :: : :
::::::::: ,':::::::∧:::|l|!|/ ̄ミ}彡`ヽ::::!::| :: :__________
::::::: /:::::::::;:'-ァ‐く   ノ'´ヽ.___ノヽ!/  //            /
:::: /::::::::::/ /\_.>イ-‐<!_/`; //            /
/:::::::::::;' /    ∧}_X_{∧    ∨/   Intel Inside   /
::::::::::::::/|,!     /   = 7:::|    // 個人情報 outside /
───ヘ.____ノ──‐ '─ ` ー.//________/───
         ,'⌒ヽ  l二二]O)_l王l_l三l__oOン
         └-<.,_______ノ
0131Socket774 (ワントンキン MMd3-TaB7)
垢版 |
2019/11/26(火) 07:20:06.84ID:aMvas/8ZM
コア数2少ない3950xと同等以下の性能で1割ちょっと上回る為の設定にすると消費電力4倍
月刊脆弱性にこれは沈照クソすぎてヤバい
0132Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/26(火) 08:24:37.81ID:4fWssWf/p
>>131
所詮は14nm だからねぇ。電力制限の枠を外すせば結果は…
0133Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/26(火) 08:40:40.70ID:4fWssWf/p
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2019年....┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月10日 Intel製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 〜最大深刻度は“HIGH”
02月13日 Intel CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月15日 Intel CPUに新たな脆弱性『Spoiler』。AMD CPUは影響なし
03月31日 Intelのチップセットにも全ての情報が取得できる脆弱性を発見
04月11日 Intel製のハードウェア、ファームウェア、ソフトなどに複数の脆弱性
05月14日 Intelチップの新たな脆弱性Microarchitectural Data Sampling(MDS) を発見 9%のパフォーマンス低下 累計20%以上低下
05月16日 Intel、Zombieloadの脆弱性を発見したオランダの大学に所属する研究者チームに対して内密にするよう計$12万(4万+追加8万ドル)で買収しようと試みたが拒否される
05月18日 一定の周波数以上で特定関数の命令が実行されない問題が発見される
06月01日 新発売のCoffee Lake RでFallout脆弱性への防御が悪化
06月11日 Apple、ハイパースレッディング無効化を奨励、パフォーマンスは最大40パーセント低下
06月12日 Intel製品に新たに11件の脆弱性、セキュリティアドバイザリが公開
07月09日 プロセッサーの診断ツールや、SSDのファームウェアに脆弱性
07月25日 UserBenchmarkが忖度、マルチコアの評価を下げてAMD不利に
08月06日 システム攻撃に有用なセグメントアドレスを親切にも推測してレジスタ「GS」に格納してくれるSWAPGS命令を使った攻撃を発見
08月15日 IntelのNUC/スティックPCなどに脆弱性
09月03日 IntelはApollo Lakeプロセッサのステッピングを変更、長期稼働により信号が劣化し、品質基準を満たさなくなる脆弱性
09月11日 Intel DDIOとRemote Direct Memory Access(RDMA)を利用するマイクロプロセッサーで競合状態が発生し、部分的な情報漏洩が発生
09月11日 Intel Easy Streaming Wizardの欠陥、ローカルの特権昇格につながる恐れ
09月28日 EFI_BOOT_SERVICES 構造が上書きされ任意のシステム管理モード(SMM)コードを実行できる脆弱性
10月09日 Intel NUCのシステムファームウェアの特権昇格の脆弱性
11月13日 TSXの脆弱性を利用したMDS攻撃の亜種ZombieLoad V2の公表
0134Socket774 (スプッッ Sd73-Q8jM)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:28:47.28ID:2JDtZzc7d
一番脆弱性を発表している企業の製品が、一番安全だとは言えない
補修が頻繁に必要な城壁を持つ城を、他に勝る優れた城だと思う輩はいないだろう
0135Socket774 (ワッチョイ 71bb-HCNp)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:56:42.93ID:xwBrMuMU0
>>123
>Tom's Hardware の記事はわざわざあなたが張ったものだよね。
違う
アムダーが詳細情報を隠し、如何にもAMD製品が優秀さを装いたいが為に出した情報が最初
内容が詳細なら 結論は >>98 になる

パッチ適応後のセキュリティを考慮していないtomshardwareのレポートですが過去の話です
https://www.tomshardware.com/features/intel-amd-most-secure-processors

                   Intel   AMD
Attack Surface             1 過去の結果
Performance Impact          1 過去の結果
Hardware Mitigations          1 過去の結果
Other CPU Flaws       1     1 過去の結果
Best Security Features        1 ???判断しかねる
Total                 1     5 過去の結果
AMD hasn't added any new in-silicon mitigations to its already-shipping chips
AMDはすでに出荷されているチップに新しいシリコン内緩和策を追加していません。

と上記の様にAMDはハードパッチが進んでいませんがIntelはハードパッチをCPU内に取り込み

Hackbench
i9-9900K: 旧P0ステッピング 一部のみハード対策で残りはソフト対応
ソフト緩和なし28.62秒, ソフト緩和あり41.46秒 約45%悪化
i7-1065G7: モバイルCPU 新R0ステッピング相当最新ハード対応版
ソフト緩和なし102秒, ソフト緩和あり113秒 約10%悪化
R9-3900X: ソフト緩和なし20.00秒, ソフト緩和あり22.05秒 約10%悪化
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=intel-icelake-mitigations&num=3
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=amd-zen2-spectre&num=2
 
結論
ハードによるIntelCPU脆弱性対策でソフトによる速度低下はAMDとほぼ同等
0136Socket774 (ワッチョイ e911-BEIG)
垢版 |
2019/11/26(火) 11:02:43.54ID:1V0JKPnq0
>>103

AM286 16MHzの頃
athlon 1GHzの頃もイキってた

この道は何時かきた道
すぐに元に戻るよ
0137Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/26(火) 11:04:43.65ID:4fWssWf/p
>>135
  _____________
    |__/⌒i__________/|
    | '`-イ|::::/ ,,=インテル=、、|:::::::l|  インテル擁護レスの報酬だ
    | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\  i:::::::!|  今後もしっかり頼むぞ!
    |  | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
                 / 謝 |
                      /  礼 |
                /     |
                  ̄ ̄ ̄
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 淫照工作員 / つ
     / //u ゚ (◎) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(◎) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0138Socket774 (ワッチョイ e911-BEIG)
垢版 |
2019/11/26(火) 11:10:52.82ID:1V0JKPnq0
グーグルお抱えポンコツ研究員が猫の額ほどのバラック小屋で
負のモチベで必死に見つけた屁理屈のような脆弱の「可能性」
できるーできるーあぶねーあぶねーといっていく歳月
我が家のLAN環境は本日も絶好調です。
0141Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:39:40.92ID:ctLI+z7vp
>>139
ワロタw
0143Socket774 (アウアウウー Sa9d-P2FY)
垢版 |
2019/11/26(火) 14:31:34.16ID:IqsKQ57Va
あ、でも速度低下を抑えた緩和策のRetpoline提供したのGoogleだよな?w
やっぱintel信者ってバカだわw
0144Socket774 (ワッチョイ 71bb-HCNp)
垢版 |
2019/11/26(火) 14:42:01.42ID:xwBrMuMU0
>>142 >>143
またかよ
アムダーはIntelだけにしてしまうんだよな

Google研究者はメルトダウンやスペクターのAMDを含むCPUの脆弱性を追求したんだろ?
0146Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:00:02.29ID:ctLI+z7vp
>>13

|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
|  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
||||  _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_    l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬぞ!
| !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´ 決してインテルがバックドアだらけの
| ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り もっさり爆熱な脆弱性だらけのブランドなぞと
|_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K    口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
|_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_        \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
|=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/    
0147Socket774 (アウアウクー MM45-sHts)
垢版 |
2019/11/26(火) 18:40:26.96ID:auGRqeXyM
>>128
>>129
intel CPUも世界一使われているんだけど?
ハードの穴もOSの穴もCVSSでリスクは共通化され数値化されてるじゃん
何も違わないよね?

セキュリティ上の理由でintelを叩いて下げて避けさせAMDを勧めるということは
Windowsに対しても同じ様に叩いて下げて避けさせセキュリティ的に高評価されているらしい
シェア0.07%のOpenBSDを勧めないとダメだよね

なぜそれができないのかを聞いているのだけど?
できないということはintel憎しの感情やカルトを信仰する上の理由じゃないかと疑われても仕方ないよね
0150Socket774 (アウアウクー MM45-sHts)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:35:54.66ID:auGRqeXyM
アムダーはWindowsをとてもありがたがっているのにそのWindowsがMDSについてHTTをデフォで有効にしているのを
ガン無視してAppleの探さないと見つけにくいHTT停止方法の記事をしつこく貼り続けているし
矛盾もこれ極まれりじゃん

CVSSスコアやOSのシェアの数字を隠した煽り基調のネット記事を
何も考えずに丸呑みしているアムダーはそれが真実だと思いこんでいるから仕方ないのかな?

お話にならないよね
0151Socket774 (ワッチョイ 9133-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:42:58.34ID:ivQFjyDp0
今日も (アウアウクー MM**)が必死www
数多い穴の前にはすべてが言い訳にしかならないのに気づかないwww
0152Socket774 (ワッチョイ f173-eo09)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:45:37.27ID:a2jpdLYt0
こいつ毎回自分が空回りしてるのに気づいてないんだろうか
それどころか淫厨はみんな他所の足を引っ張るような奴しかいないんだろうなというマイナスイメージしか湧かないという
むしろそうなるように仕向けてるんじゃねーのこいつ?
0153Socket774 (アウアウクー MM45-sHts)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:49:43.34ID:auGRqeXyM
穴だらけのWindowsが許せるのに同じintelが許せないのは矛盾しているよね
リスクはCVSS(共通脆弱性評価システム)で同じなのに

というシンプルな問いに答えられないアムダー
0161Socket774 (アウアウクー MM45-sHts)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:47:07.36ID:auGRqeXyM
Linuxのカーネルサポートで有名な人も同じようなことを言っていたけれど
世の中がその基準で回っているのだからしょうがないよね

その飛ばしの批判記事で胸を張りまくればいいんじゃない?アムダーなんだし
0164Socket774 (アウアウクー MM45-sHts)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:55:01.03ID:auGRqeXyM
>>163
わかってるよ。国家レベルで採用している基準を
自分達に都合のいい短い記事でひっくり返せると思っているのがアムダーじゃん
0170Socket774 (アウアウクー MM45-sHts)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:28:46.93ID:auGRqeXyM
>>169
それが答えなのかな?そんなんじゃCVSSの仕組みはダメだとひっくり返せないよね
批判だけではなく代替案も必要になってくるんだし

誰の意見なのかすら書けないなんてさすがアムダーだね
0172Socket774 (アウアウクー MM45-sHts)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:35:05.70ID:auGRqeXyM
私はCVSSの数値の事を書いているだけじゃん
共通の基準で数値化されているのにWindowsは許せてintelが許せないのは何故ってだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況