X



[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 039e-FviX)
垢版 |
2019/11/18(月) 18:50:07.48ID:skdIjTwW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part120
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1573225958/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571786304/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0576Socket774 (ワッチョイ 13b9-Sn5n)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:14:12.89ID:yoGd/JCf0
>>574
調べた限りでは安いのは144hzには対応してないみたい
15000円くらいのやつは見つけたけど、高すぎてバカらしい
0581Socket774 (ワッチョイ 6912-3IAb)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:05:32.66ID:ODxLYoX60
しかしグラボメーカーも群雄割拠だが
ゲームメーカーも大変だね。
UPI相当苦戦してるんだね
ブレイクポイントもう半額だよ。
まだ2ヵ月たってないのに。
0588Socket774 (ラクッペ MMdd-hsg0)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:46:18.99ID:MLDmH9qaM
>>318
ついでに収益も悪化してる。そこらへんの事情は日本とにたようなもん
ソシャゲの逃げ道つくれなかっただけ日本より分が悪い

ps3時代和ゲーは廃れたけど、PS4は起死回生できたのが日本のメーカー
たいし洋ゲーは収益悪化でCS開発、4kゲーム開発が無理になった

・4kゲー作れない
・安く作れるのは素材切り貼り流用できる粗悪なオープンワールド
と似たりよったりしか作れなくなった。資金力で全員つんで、いまテンセントレベルの大手やNVIDIAあたりが資金力で支援してくれないと大作作れないレベル

いや映画と同じで中華買収あると思うよ
0590Socket774 (ワッチョイ 89b1-+KCU)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:00:28.99ID:CVW1CmeT0
トリオとストリックすならストリックのがリセールいいしストリック買うがな
0591Socket774 (ワッチョイ 9174-oGMk)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:02:46.74ID:5NA2OQmd0
4K60のキャプボあるけどわざわざPS5買おうとは思わないんだよなぁ
やりたいと思えるソフトないし
ダークソウルとかニーアとかFF15とか作り込まれてるソフト最近発売されないしな
0592Socket774 (ワッチョイ 7bf7-FwEf)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:05:14.89ID:V/En25eP0
>>581
UBIあかんのね
Watchdogsの新作期待してるんだけどどうなるか
1は神ゲーだったけど2は個人的にクソゲーだったから不安だ…
0596Socket774 (ワッチョイ f91d-WyX3)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:15:35.21ID:qq/nXPAv0
尼のブラックフライデーセールでWD BLACKが非対象なのはちょっと意味が分からないっす
やっぱ尼のセールってマジで売れてないクソ製品しか安くならないんだな
0597Socket774 (ワッチョイ 19b1-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:15:53.45ID:gU8YfwDI0
FFなんかやってる奴は居ね〜からな
ベンチ飛ばすだけでクソダサいセンスで恥ずかしくなるわ
0599Socket774 (ワッチョイ a958-kRpS)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:19:49.68ID:j8UIa+Ua0
>>595
俺は逆だわ
1のステルスゲーが好きだったからギャング警察呼びとドローンで大体なんとかなる2は物足りなかった
0601Socket774 (ワッチョイ a958-8rlY)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:20:29.98ID:ECuFq0Wo0
>>596
尼は昔は良かったけど最近のセールはゴミや中華のパチモン売りつける祭典になってる
実質嫌いならあれだけどヤフショのほうがよっぽどお得
0602Socket774 (ワッチョイ f91d-WyX3)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:23:45.59ID:qq/nXPAv0
>>600
ワンパターンな落とし物拾いゲーばかりで大味なゲームばかり
GhostRecon:wildrunsがそんな感じだったわ、プレデターミッションだけちょっと面白かったけど
0603Socket774 (JP 0H8b-oGMk)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:23:59.23ID:6wwrCgWVH
そろそろ密林要らんよね
無駄なことばっかしてて使いづらくなってきた
0605Socket774 (ワッチョイ 7bf7-FwEf)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:25:59.86ID:V/En25eP0
>>593
ダメなのか…いや、その情報だけで不安しかないけど
エイデンおじさんカムバック…

>>595
オンライン要素好きな人は1、お散歩したい人は2みたいなイメージがある…まあ好みなんだろうけど
自分は>>599と同じかなぁ

>>600
ボリュームあるしね…
自分もゴーストリコンワイルドランズはナルコロードの途中で停まっちゃったわ
本編は景色のお陰で最後までやれた感があるかも
0606Socket774 (ワッチョイ 19b1-/L9V)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:27:53.79ID:2xnn+1yV0
>>602
そう、そう
どれも金太郎飴で一度やったら次はいいかなってなる

アサシンクリードとか大味すぎて、もうええわってなってる
0607Socket774 (ワッチョイ 89b1-+KCU)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:34:16.09ID:CVW1CmeT0
ワイとドラクエビルダーズやろうや

そいやマイクラがレイトレ対応になるかもしれんのやな
0608Socket774 (ワッチョイ 0b0c-/L9V)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:37:52.70ID:R/i7J2Ih0
暖房が必要だから2080Tiついに買ったよ
1080からのパワーアップだ

ちょっとしか3Dゲームしかしないから
これを機会に色々ゲームしてみようと思うよ

他にも2080ならではのできることがあると思うし
ついに俺も仲間入りだよ(´・ω・`)
0609492 (ワッチョイ 9156-0DuE)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:37:59.49ID:bTC7jjRy0
492です
帰宅して3dmarkやってみました
FHDでグラフィックスコア9414 CPUスコア4618でした
FF15ベンチでキャラがぶれたりして違和感があったんですが
どうやらGsync(freesync)が原因だったようです
普通はGsyncとかは切ってた方がいいのでしょうか?
0610Socket774 (ワッチョイ b356-a++K)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:39:16.72ID:jN4iQp/q0
>>605
そもそも舞台がロンドンなのでエイデンさんたちアメリカ組は出てこないだろうし、主人公無しで街の住人誰でもメンバーにして操作できる
死ぬとそのキャラ終わり
他のメンバーに切り替わる
街の住人スカウトしてメンバーに入れる
出来が非常に不安なものだ
0613Socket774 (ワッチョイ 9156-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:49:20.11ID:bTC7jjRy0
>>611
むおー、そうだったんですね・・・ありがとうございます
ということは普通に垂直同期でいいんでしょうか?

>>612
3DMarkで警告を見て気づきました・・・
0614Socket774 (ワッチョイ 9310-MO2u)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:58:21.34ID:+fgw04CZ0
>>596
アマのセールはポイントアップだけ利用させてもらってる
セール品はほとんど買った試しがない
最近はポイントアップもせこくなってきてかなり微妙
0615Socket774 (ワッチョイ 8987-KjrH)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:28:50.08ID:L2FNK46Q0
尼の黒金セールもう中国コピー品の見本市になってるな
0618Socket774
垢版 |
2019/11/24(日) 01:03:15.58
>>600
少し同意
アサクリオリジンは凄まじく良いと思ってやり始めたのにいつの間にかやめてたw
ディビジョン2も途中で飽きた

たぶんロンドンもそうなるんだろう…でもとりあえず買っちゃいそう
0619Socket774
垢版 |
2019/11/24(日) 01:04:00.11
>>608
よく買ったな
これで君もオトコだ
0620Socket774 (ワッチョイ f976-iHas)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:28:11.27ID:1Sp5q3Vb0
>>608
ライザで4K60fps維持は2080Tiでギリギリだった(Shadowはmiddle)
2080sで妥協していたら解像度を落とす必要があった
0630Socket774 (ワッチョイ 817e-AvZR)
垢版 |
2019/11/24(日) 02:41:29.12ID:pX+EcEvb0
15はネトゲじゃないだろ
あのホストがオープンカーでキャンプいくやつだろ?
0633Socket774 (ワッチョイ 8102-3IAb)
垢版 |
2019/11/24(日) 02:53:16.82ID:U0XBvzow0
>>626
ttps://gamegpu.com/action-/-fps-/-tps/shenmue-3-test-gpu-cpu
0637Socket774 (ワッチョイ 81dc-Gca/)
垢版 |
2019/11/24(日) 03:05:39.23ID:dVwIxRM60
>>586
11万と言ってますが
同じように冷えて性能も変わらず小さく、そして1080TiGamingX11Gよりも軽い
サポートステイが要らないのでマザーボードにもPCにも優しく、100%安心して使える
ファンの煩さ感じ方は人それぞれなのでなんとも言えないけれどゼロフローザーが
付いているという使わない機能に押されて選択をするのはやめた方がいいと思うだけ
初めてMSIを選択する人はこのゼロフローザーが意味無いというのを知ってほしい
Afterbernerでハードウェア自動制御にした時に「60度以下の場合0、無回転で回る」という機能
逆にVENTUSは0ではなく「数パーセントファンが回る」状態になる
ゼロフローザーはAfterbernerでハードウェア自動制御をした時に強制的に無回転状態になるというのがデメリット
ファンの音が聞えるのは嫌だだけど限りなく抑えたいハードウェア制御をしたい!という場合、VENTUSだと「軽く回す制御」ができる
0638Socket774 (ワッチョイ 81dc-Gca/)
垢版 |
2019/11/24(日) 03:11:17.33ID:dVwIxRM60
居ないと思うけど
2080TiVENTUS→2080TiTRIOに買い変えた人とか居るの?
余程神経質でない限り無いと思うけど
ゼロフローザーを知っている知っていないどんな感じになるのかを理解していると
別にどちらでもいいんじゃない?という決断になる
しかし、OCモデルで価格も安いなら選択の余地は無いと思う
0641Socket774 (ワッチョイ 81dc-Gca/)
垢版 |
2019/11/24(日) 03:17:11.02ID:dVwIxRM60
>>640
TRIOを無しで使っていると?
凄いですね
メーカーに問い合わせて聞いても推奨されているというのに
0642Socket774 (オッペケ Src5-F6LL)
垢版 |
2019/11/24(日) 03:21:52.49ID:zG+DFqYQr
>>641
そりゃ付属させてるんだから聞いたら推奨するに決まってるでしょ

付属させてるのに「別にいりません」って言ったら

なんでこんなもん付けてるんだよこんなもん付けるなら安くしろや

ってなるだろ?
0643Socket774 (ワッチョイ 81dc-Gca/)
垢版 |
2019/11/24(日) 03:27:47.75ID:dVwIxRM60
ではサポートステイ無しでプレイされてはいかがです?
大丈夫だと思います
ここを心配するかしないかの差って大きいと思いますよ
もしパキッと行ったらまた買えば問題は解決します
0644Socket774 (ワッチョイ a958-8rlY)
垢版 |
2019/11/24(日) 06:25:24.57ID:0KIx/EoP0
trioどころか1kg超えるくらいでも垂れてくるよな
ただ付属のステーは意味あるのかわからんくらい非力
やはりゲーミング割り箸が最強か
0646Socket774 (ワッチョイ f963-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:33:29.13ID:lOaScH1v0
2080Tiライトニング使ってる人が支えなしで使ってたらマザボ接触不良になったっての見たけど
0647Socket774 (ワッチョイ 89b1-+KCU)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:37:52.80ID:GUzpbzqE0
トリオ使ってたけどマジででかいからな
差した時重さで右側に若干傾いてたからサポートステイも同時にかったわ

つかサポートステイなんで1000円くらいで買えるんだから13万近いグラボ買うくらいなら買えや
0649Socket774 (ワッチョイ 6941-1SIg)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:45:32.44ID:A1q5fq1T0
トリオに付いてたサポートステイつけるぞ!

なんかあんまり支えられてないような…

自分だけ?(´・ω・`)
0653Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3IAb)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:57:02.83ID:W/UlyT+c0
バカに言っとくわ、何グラム補助してやりたいんだよ
0655Socket774 (ワッチョイ 19b1-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:06:52.24ID:TDWrZXMo0
グラボが自然に縦置きになるようなケース買うのがいいんじゃない?
ライザー使うの嫌なら
0665Socket774 (ワッチョイ 9903-onOH)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:27:58.81ID:EUQJZEWa0
>>664
2060ですら1080クラスのパワーあるんだぞ
それがあの小さいヒートシンクとシングルファンでまともに運用出きると思うか?
0667Socket774 (ワッチョイ 81dc-Gca/)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:32:22.21ID:dVwIxRM60
>>645
>>655
2080Tiを買う為にマザーボードまで伸長するヤツっているの?
相当だよw
過去のレス遡っても2080TiVENTUSの不評を書いているレス見かけないんだが?
ネットの使用レビューも同様
ファンの音よりもマザーがイカレテしまうんじゃないか・・・の方が心配だと思うけど
それに今はもう大丈夫だと思うが初期の3連は不具合品ばかりだったと聞く
今その当時のを使っている人は本当に大丈夫なんですか?
一度でも一回取り外して内部が焦げていないか、画面表示の一部がおかしくないか一度本当に確認した方がいい
延長保証とか付けてたり理由説明すればサポートしてくれるんじゃないの
VENTUSに親でも殺されたかくらいの勢いで使ったこともないのに一刀両断するよねホント
0668Socket774 (ワッチョイ 81dc-Gca/)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:34:03.28ID:dVwIxRM60
漢字間違えたわ
伸長→新調
0669Socket774 (ブーイモ MM8d-xMxt)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:36:15.84ID:lSnFwpJBM
持ってない物より持ってる物で語れよ!!

ケースversa h19
ゾタtwin2060 高負荷76℃(室温12℃)
あまり冷えないけどスペック通りのパフォーマンス出るし概ね満足です
0670Socket774 (ワッチョイ 81dc-Gca/)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:39:52.92ID:dVwIxRM60
そういえばもう一個あった
TRIO→300W
VENTUS→250W
TRIOの場合最悪電源の方も考えないといけない
0672Socket774 (ワッチョイ f976-iHas)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:42:55.40ID:1Sp5q3Vb0
そもそも80Tiを買うユーザーは電源とケースはあらかじめ決め打ちしてある
妥協してVentusとか買わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています