X



PCが起動しない時に質問するスレ☆31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 2ac3-Vjc9)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:14:27.98ID:ga6MXG6L0
PCが起動しない時に質問するスレです。

スイッチを入れても無反応・ファンも回ってない・モニターに何も映らない、
といった症状に対処するスレです。故障の場合、部品交換の必要な場合があります。
BIOS画面が映る、ビープ音が鳴る場合は「BIOS総合質問スレ」へ。

・質問する人は質問テンプレを使用すること。
・トラブル解決へのヒントがあるかもしれない!?

■前スレ
PCが起動しない時に質問するスレ☆30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513762874/

質問テンプレ他は
>>2-5
あたり

1行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れること
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 6776-Nn0D)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:34:01.81ID:Lg5JZ2zC0
■ 質問テンプレ

○問題の自作PCは
 [新しいパーツで組んだ/パーツを流用して組み直した/ずっと使っていたら突然(使用期間○年○ヶ月)]
◯症状
 [電源がはいらない(すぐ落ちる)/BIOSがでない/OSがたちあがらない(スレ違い)]
◯メーカー型番
 CPU [    ] :M/B [    ] :VGA [   ]
 電源 [    ] :メモリ[    ] :HDD [   ]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [              ]
◯温度
 CPU [ ℃/わからない] :SYSTEM [ ℃/わからない]
 HDD [ ℃/わからない] :VGA [ ℃/わからない]
◯OS [     ]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス/シート][ガタつきあり/ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい/いいえ/なし]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい/いいえ/なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい/いいえ]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい/いいえ]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい/いいえ/なし]
 ・チップセットのファンは回ってる? [はい/いいえ/なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい/いいえ/なし]
 ・Memtestしたか? [した/してない/できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した/してない]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した/してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない/してる]
 ・ビープ音はするか? 
>>4
【注意】参照 [する(ピーピーピーなどどんな音か)/しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [(音声の場合あり。メッセージを転載すること。)/ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
>>5
「最小構成」参照  [した/してない]

コピペ回避
0003Socket774 (ワッチョイ 6776-Nn0D)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:52:39.16ID:Lg5JZ2zC0
■ 1.組み立てミスがないかチェックを行う
・4pin ATX 12V 補助電源コネクタ(CPUの周辺・田んぼコネクタ)は挿しましたか?
・高級グラフィックカードを使用している場合、補助電源コネクタは挿しましたか?
・電源装置の電圧切り替えは115Vになっていますか?
・ケーブル類、コネクタ類などが緩んでいたり外れていませんか?
・CPUファンはきちんと取り付けられていますか? ガタつきはありませんか?
・メモリがソケットにきちんと挿入されていますか?
・電源容量は充足していますか? 電源電卓→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
・タコ足配線をしていませんか? ACケーブルの交換・コンセントの変更をしてみてください。

■ 2.単純な対処を行う
・CMOSクリアを行う。(ジャンパピンでリセットするか、ボタン電池を取り外して30分以上待つ)
・筐体に埃がたまっている場合は清掃する。
・USBなどの周辺機器、PCIカードなどの拡張カードを取りはずして起動を試す。
・キーボード・マウスはPS/2のものを使用する。
・メモリを1枚のみにするorスロットの位置を変更する。
・マザーボード上の電源のジャンパをドライバーなどで直接ショート(接触)させて起動してみる。
・ケースからマザーを取り出し、最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)で起動を試す。
0004Socket774 (ワッチョイ 6776-Nn0D)
垢版 |
2019/11/03(日) 06:31:55.27ID:FS6mQ6nQ0
■ 3.問題のあるパーツを切り分ける
以下a.〜f.の状態から、大まかに問題のあるパーツを推測することができます。
しかし、最終的にはスペアパーツと交換しながら何度も起動確認するしかありません。

【注意】グラフィック内蔵マザーや安価なマザーはビープ音を鳴らすブザーがマザー上にない場合が多いです。 その場合はケース付属のスピーカーを接続してください。
 それもない場合はブザーを購入して取り付けてください。→ttp://www.ainex.jp/products/bz-01.htm

a.電源を入れると、1秒もたたずにすぐに切れる。FANが回りかけるけど、プツンと落ちる。
 電源装置が保護モードに入っています。どこかがショートしている可能性が高いです。

b.電源を入れると、FANが回らない。ビープ音が鳴らない。ディスプレイに何も表示されない。
 電源装置または、マザーボードの故障の可能性が高いです。

c.電源を入れると、FANが回る。ビープ音が鳴らない。ディスプレイに何も表示されない。
 メモリまたはマザーボード、CPUの故障の可能性が高いです。

d.電源を入れると、FANが回る。ビープ音が鳴る。ディスプレイに何も表示されない。
 ビープ音のパターンを聞き分けてください。
 BIOS警告音一覧→ttp://www.redout.net/data/bios.html
 マザーによっては英語で発音するものなどもあります。

e.電源を入れると、FANが回る。ビープ音が鳴る。ディスプレイにエラーメッセージが表示される。
 エラーメッセージをGoogleなどで検索してください。対処法が記載されています。

f.電源を入れると正常に起動しているように見えるが、数秒たつと電源が落ちる。または、再起動を繰り返す。
 熱暴走・ノイズの可能性が高いです。CPUファンやチップセットファンの取り付けを再確認してください。
 電源装置を交換したり、電源ケーブルを編んでみて(ツイストにする)ください。
0005Socket774 (ワッチョイ 6776-Nn0D)
垢版 |
2019/11/03(日) 06:42:39.02ID:FS6mQ6nQ0
■ 4.そのほかの注意

・「最小構成」にはケースや電源スイッチは含みません。
 M/Bが入っていた袋や厚めのマンガ雑誌などの絶縁物の上でM/B・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみを
 組み、電源は電源スイッチを取り付けるジャンパピンをドライバーの先などで接触させて入れてください。
 うまく起動しない場合は「最小構成」の状態からメモリを取り外した「最小構成以下」での起動も試してみてください。

・PCのパーツの交換などをする際には、M/B上や電源内などのコンデンサに充電されている電気を
 放電させてから作業してください。
 コンセントを抜いた状態でPCの電源をONにしてもファンなどが回らないのが確認できればOKです。

■ 関連リンク
PCトラブルバスターズ!!!不測の事態でも冷静に対処するための実用テク(DOS/VPowerRerort誌の過去記事)
ttp://www.dosv.jp/other/1006/
PC自作トラブル&疑問徹底対策講座(DOS/VPowerRerort誌の過去記事)
ttp://www.dosv.jp/feature/0709/index.htm
BIOS警告音一覧
ttp://www.redout.net/data/bios.html
電源ユニットの動作確認
ttp://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dengentest.jpg
ttp://park5.wakwak.com/~chikaramochi/test/test1.html
ttp://www.ainex.jp/products/km-02a.htm

以上でテンプレ終わり
0006Socket774 (アウアウオー Sa02-b9aQ)
垢版 |
2019/11/03(日) 12:22:24.86ID:FVUshan9a
>>1の症状に該当しない場合はこのスレでは扱いません
「BIOS総合質問スレ」は無いため、以下のスレへ移動してください

自作PCの場合
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ238
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571584756/

BTOパソコン、他作PCの場合
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1025
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1572175934/
0007Socket774 (ワッチョイ 06c5-YVZK)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:25:05.55ID:mpwY2Kwc0
起動中30秒ぐらいでハング
電源10秒押しという謎の放電操作を実行すると後は通常通り起動する
でも1か月ぐらいで元通り
なんやこれ
0009Socket774 (ワッチョイ 2ebc-pIXJ)
垢版 |
2020/01/01(水) 02:14:58.89ID:jOmnzRM10
下記の組み合わせで起動試験をしました。
サポート外なので、うまく起動しないのはしょうがないと思いますが、
BIOSにいかないどころか、CPUファンが一瞬たりともまわらず、ピクリともしません。
サポート外とは言え、こんなものなのでしょうか?
それとも、サポート外でもファンくらいは回るものですか?

CPU:A6-9500
ママン:ASUS TUF B450-PRO GAMING
メモリ:A-DATA D10 16GB*1枚
電源:クロシコ750W
いずれも新品

上記で起動する前にryzen3600+1660TIで起動を試したが、(恐らく)メモリ関連エラーでBIOSまでしかいかず、
確認としてA6-9500を買ってしまったが、届いてからサポート外に気づき今に至ります。
0010Socket774 (ワッチョイ 2ebc-pIXJ)
垢版 |
2020/01/01(水) 02:17:26.12ID:jOmnzRM10
言葉足らずでしたが、サポート外なのはママンとCPUの組み合わせです。
0012Socket774 (ワッチョイ 2ebc-pIXJ)
垢版 |
2020/01/01(水) 03:12:56.89ID:jOmnzRM10
>>11
マザーのLEDは点灯します。グラボを挿せばグラボのLEDも点灯します。
(試しに、グラボを挿して起動してみましたが、やはりぴくりともせず。)
CPU交換前後で配線は変更なし。コネクターやメモリの刺さり具合は確認しました。
CPUも、きちんとレバーを下げ、クーラー取り付け前に固定されている事を一応触って確認しました。
0013Socket774 (ワッチョイ b287-ACqp)
垢版 |
2020/01/01(水) 11:01:16.65ID:c+SAACYS0
対応してないんだから動くわけ無いじゃん
メモリのエラーだと思うならメモリ買えばいいじゃん
なんでcpu買ってるの?
0014Socket774 (ワッチョイ 3122-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:33:06.17ID:dfr6VrWB0
>>13
メモリエラー吐いてもメモリが悪いとは限らんよ。
その程度も知らんのに回答者になろうなんていい度胸だね。
動くわけないってのは当然だけど、動かないにもいろいろあるわけで。
BIOSまでいく、BIOSまではいかないがファンは回る、ファンすらまわらない、etc
どこまでなら動くはずなのかが聞きたいんだよ。
症状によって対応が変わるだろ。
0016Socket774 (ワッチョイ 0203-0tRr)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:50:38.31ID:fTiionDH0
>>15
噛みつかれてるのは
(どうせ買うなら)メモリのエラーだと思うならメモリ買えばいいじゃん
の部分だろうな

でも動かないCPU買ってくるのは俺もアホだと思うが、
後で気づいたって書いてるしそんなに言わんでもいいかなーと
0017Socket774 (ワッチョイ 2ebc-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:58:01.45ID:lOMZJcu50
>>15
そりゃ、サポート外だと気づかなかったのは俺のミスだが、
昔はソケットが同じならサポート外でも普通に動いたり、サポート内でも動かなかったりしたから質問したんだが、
自作歴が浅すぎる人間には理解できなかったかな?
と言うか、メモリコントローラーを知らないお前さんが偉そうに適切云々言うんか?w

あ、ちなみにこの駄スレでは回答できる知識のある方はいないようだったので、200GE買いました。
200GEではきちんと動いたので、今時はサポート外ではファンすら回らないと言うのが正解のようです。
0019Socket774 (ワッチョイ 7ff3-b6Cp)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:50:46.53ID:fJudoJL+0
DDR3の話ですけどpc1333と書いてあるのにpc1600のspdが入ってるメモリー
あるんですね。GA-H77-DS3Hにすべてautoにして起動したら勝手に1600設定
pc1333増設して16GBにしたら起動せず。メモリー1枚にしても起動せず。

ボタン電池外して放置したら起動しましたけど。1600勝手に設定に気づくのに
3時間ほどかかりました。
0020Socket774 (ワッチョイ 7ff3-b6Cp)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:58:37.47ID:fJudoJL+0
>>19はP8H77-vでした
0022Socket774 (ワッチョイ dfb1-lZna)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:11:59.28ID:c09142Me0
起動しない電源すら入んない
組み合わせまちがってます?
このマザボ、EZ Debug LEDなんてオシャレなもんついてるけどぜんぜん点灯してくんない
win7終わるのにどうしたらええの

Intel 第9世代 CPU Coffee Lake-S Refresh / 3.00GHz(Turbo 4.70GHz) / LGA1151 BX80684I79700

MSI Z390-A PRO ATX マザーボード [Intel Z390チップセット搭載] MB4617

CORSAIR DDR4-2666MHz デスクトップPC用 メモリモジュール
VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット CMK16GX4M2A2666C16

Seasonic SSR-850FX FOCUS Plusゴールド850W
0025Socket774 (ワッチョイ a2f3-7Yxa)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:21:37.67ID:ygMA4cu30
>>22
手始めは切り分けでしょ。電源かメモリーかマザーか
余剰部品ないときついですね。友人のpc借りられませんか
まずはボタン電池抜いて放置プレーを
0026Socket774 (ワッチョイ fe73-aROw)
垢版 |
2020/01/17(金) 06:18:35.64ID:g6O6oseY0
最近は一番高いパーツがoffice、次がOSってのがなあ。
中古のママンも手に入りずらくなってるし、ややこしい。
0027Socket774 (ワッチョイ e1b1-n2T+)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:23:13.09ID:/6FFa1aT0
>>26

> 最近は一番高いパーツがoffice、次がOSってのがなあ。

ライセンスだけなら千円くらいで手に入るんやけどな。
0028Socket774 (ワッチョイ 87b1-YwFf)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:54:24.72ID:gLxg+kF50
質問させてください。

全て新品パーツの最小構成で組んだところ、電源を入れるとCPUクーラーのファンが5秒くらい回って止まります。画面にはなにも映りません。
メモリを抜くとメモリなしのビープ音が鳴りますが、メモリを差すと鳴りません。
電源とグラボとモニタ、CPUクーラー、キーボードは予備があり、そちらで試したのですが同じ状況で、CPUかマザボかメモリのどれかが怪しいと思っています。判別方法があれば教えて下さい。

CPU ryzen5 3600
M/B ASUS TUF B450M pro Gaming (3000 ready)
VGA ASUS gt1030
電源 玄人志向 650W
メモリCFD W4U3200CX1 8G
SSD crusial mx500
0032Socket774 (ワッチョイ e776-lryD)
垢版 |
2020/01/27(月) 20:29:46.58ID:zC4Xf4+o0
マルチポストですかね?

762 Socket774 sage 2020/01/27(月) 20:17:21.00 ID:/Ytvk2VJ
質問させてください。

全て新品パーツの最小構成で組んだところ、電源を入れるとCPUクーラーのファンが5秒くらい回って止まります。画面にはなにも映りません。
メモリを抜くとメモリなしのビープ音が鳴りますが、メモリを差すと鳴りません。
電源とグラボとモニタ、CPUクーラー、キーボードは予備があり、そちらで試したのですが同じ状況で、CPUかマザボかメモリのどれかが怪しいと思っています。判別方法があれば教えて下さい

CPU ryzen5 3600
M/B ASUS TUF B450M pro Gaming (3000 ready)
VGA ASUS gt1030
電源 玄人志向 650W
メモリCFD W4U3200CX1 8G
SSD crusial mx500
0035Socket774 (ワッチョイ 87b1-YwFf)
垢版 |
2020/01/27(月) 20:41:08.95ID:gLxg+kF50
>>34
ありがとうございます。テンプレ利用の件了解しました。
どなたかが善意で貼ってくれたのかもしれないので、そちらも合わせて確認し、わからなそうならば店員さんに話してみます。
0036Socket774 (ワッチョイ b76c-Zca7)
垢版 |
2020/02/09(日) 13:28:52.86ID:c6fkHZ+H0
質問させてください。
もともとfoltiaでアニメ録画をしていたのですが、winに切り替えたくなりました。
当初はPentium G4560で運用して問題なく使用できていたのですが、Win10に乗り換えたくなり
7500に組み替えました。
その際も新品SSDに入れ替えようとしました。
その他の部品は3年ほど使用した流用品です。

組み直して電源を入れ直したところ、画面に何も映らなくなり、
PS2やUSBのキーボードを認識せず、BIOS画面にもたどり着かないため先に進むことができません。

CMOSクリアもやってみましたが効果はありませんでした。
どなかたご教示いただけないでしようか?

以下、テンプレになります。


○問題の自作PCは
 [パーツを流用して組み直した)]
◯症状
 [BIOSがでない]
◯メーカー型番
 CPU [Intel I5 7500] :M/B [GA-H110-HD2] :VGA [なし]
 電源 [玄人志向 500W] :メモリ[Crucial DDR4 2400 4GB] :SSD [colorful 160GB]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [特になし]
◯温度
 CPU [わからない] :SYSTEM [わからない]
 HDD [わからない] :VGA [ なし]
◯OS [Windows pro10 64bit]※インストール前
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい/]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [なし]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? [スピーカーが手元にないので未確認]

よろしくお願いいたします。
0037Socket774 (ワッチョイ 1f7e-7zoJ)
垢版 |
2020/02/09(日) 13:49:29.89ID:oDlDoQCy0
>>36
G4560が動作してるから、BIOSのバージョンは問題ないと思うんだけど・・・・
メモリの抜き差しをやってみて

あと可能であれば元のG4560でBIOSを最新にしてみて
0038Socket774 (ワッチョイ b76c-Zca7)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:10:53.82ID:c6fkHZ+H0
>>37
返信ありがとうございました
遅くなってしまいましたが この時間まで格闘しておりましたが、結果としてはうまくいきませんでした

G4560でのBIOS アップデート:成功
G4560そのままでUSBから最新アップデートを入れたUSBディスクでのインストール:初期段階ブルースクリーンが出で失敗
i5 7500に変えてUSBディスクでインストール:ディスクを選ぶ画面まではいくもののそこから強制再起動を繰り返しブルースクリーンで先に進めず
i5 7500のまま、USBの故障を疑い手元のWin10ディスク版でのインストール:ブルースクリーンで失敗
i5 7500のまま、SSDの故障を疑い 手元にあった新品のHDDでインストールを試す:ブルースクリーンで失敗

G4560でも7500のままでも事象が変わらないのでマザーそのものの故障か
メモリ、電源あたりが怪しいと思ってはいるのですがこれ以上の切り分けがわかりません

まだ試すべき手段はあるものなのでしょうか?
0041Socket774 (ワッチョイ 1f7e-7zoJ)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:31:26.69ID:S2XEkkUg0
>>38
ああ POSTは出来てるのね・・・・・・・・・・・・
USBやディスクで、インスコがダメならメモリが腐ってる可能性がある

1枚か、別のメモリでインスコしてみて
0042Socket774 (ワッチョイ b76c-7zoJ)
垢版 |
2020/02/11(火) 21:36:08.39ID:F5Lng0oZ0
>>41
ありがとうございます
昨日も仕事の後に色々と試しておりました

メモリを借り物のDDR4に変更しG4560に戻したら簡単にWin10のインストールができました
その状態でi5 7500に変更したところ 電源が入って10秒ほどで落ちるということを繰り返すようになってしまったため
CPUとメモリ双方の問題だったのかもしれません

ただ、G4560fで問題なく動作していたので気にしていなかったのですが古い規格の電源なのでEPSの8ピンがなく
ATX4ピンだけで接続しているので変換ケーブルを手配して明日に試してみようと思います
004442 (ワッチョイ 536c-vnoT)
垢版 |
2020/02/12(水) 19:59:20.38ID:Cp82Jkj10
皆さま、色々とありがとうございました
先程、変換ケーブルをつけて試してみましたが
G4560では起動できても7500に変更するとBIOS以降のwindowsが起動しなくなるのでCPUが原因のようです
幸い、返却期間はまだありますので週末に返品してこようと思います
ありがとうございました
0045Socket774 (ワッチョイ c27e-oncu)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:11:36.43ID:NnXI1RhT0
>>44
CPUって中古なの???  単純に電源の容量が足りてないんじゃあないかな・・・・・・・・・
最低でも500-600Wクラスの電源を使ってみたら??
0048Socket774 (アウアウクー MM07-RV7a)
垢版 |
2020/02/14(金) 12:54:48.49ID:4vWKUCTVM
windows7でログイン画面でキーボード、マウスが動かなくなりました。
BIOS画面などでは動きます。セーフモードでも動きません。
治し方分かる方お願い致しますm(_ _)m

直前に行ったことは、下記です。

・250W電源付きケースに、マザーボードごと載せ替え
・マザーボードへの12V電源コネクタを接続し忘れ、電源ボタンを数回押してしまった。
(起動せず)
・12Vコネクタを接続して起動したら、BIOS画面で、BIOSが初期化?されたようなアラートが出た。(この点記憶が不鮮明です、restored?などの単語があり、yes,noの選択ウインドウがでてました。)


下記試しましたが、改善しません。

・ログイン画面でキーボード、マウスが反応しないため、載せ替え前のケース(500W電源付き)にのせかえ。
・BIOS画面でUSB項目の有効、無効の切り替えを試す。
0050Socket774 (ワッチョイ fb58-Inmc)
垢版 |
2020/03/10(火) 21:19:07.06ID:O6F9w56l0
【マザボ】TUF B450-PLUS GAMING
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-B450-PLUS-GAMING/specifications/

上記のマザボに
W4U2666BMS-8G メモリを2枚さしていて動いてました。。

その後同じメモリを2枚増やして4枚にしたとたん、動かなくなってしまいました。
4枚だとまずいでしょうか?
005150 (ワッチョイ fb58-Inmc)
垢版 |
2020/03/10(火) 21:29:16.28ID:O6F9w56l0
すみません。テンプレ使用しました。
よろしくお願いします。

○問題の自作PCは
 [新しいメモリ2枚追加したら動かなくなった]
◯症状
 [BIOSがでない]
◯メーカー型番
 CPU [ Ryzen 7 3700X   ] :M/B [    ] :VGA [   ]
マザー: TUF B450-PLUS GAMING
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-B450-PLUS-GAMING/specifications/
 電源 [玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 750W ATX電源 KRPW-AK750W/88+    ] :
メモリ[16 -> 32 へ増設] :
CFD販売 デスクトップPC用メモリ DDR4 2666 (PC4-21300) 8GB×2枚 288pin (無期限保証)(Crucial by Micron) W4U2666BMS-8G
2枚から4枚に増設
HDD [   ]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [              ]
◯OS [ Windows10  ]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい/いいえ]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [最初に少し回るがすぐ止まる]
 ・チップセットのファンは回ってる? [はい]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい/いいえ/なし]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [してない]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した/してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない/してる]
 ・ビープ音はするか? 

もとの2枚だけの構成にすると問題ないため、追加したメモリが対応してないのかもしれません
今使用しているメモリって4枚は使用できないマザーボードだったりしますでしょうか
0053Socket774 (ワッチョイ fb58-Inmc)
垢版 |
2020/03/10(火) 21:56:34.92ID:O6F9w56l0
>>52
すごい。その手は思いつかなかったです。
やってみます!
005450 (ワッチョイ fb58-Inmc)
垢版 |
2020/03/10(火) 22:07:50.11ID:O6F9w56l0
早速ためしてみましたが、問題なく動作しております。

可能性的には、
@空いているスロットには、今使っているメモリが使用不可
Aスロット自体が壊れている

気がします。
0056Socket774 (ワッチョイ 7d58-cvcl)
垢版 |
2020/03/11(水) 00:26:33.25ID:MwVTJ7ZE0
無事動くようになりました。
ありがとうございます!!!
005850 (ワッチョイ 7d58-cvcl)
垢版 |
2020/03/11(水) 15:22:33.28ID:MwVTJ7ZE0
です。ありがとうございました m(_ _)m
0059Socket774 (ワッチョイ 6fcf-CJtn)
垢版 |
2020/04/11(土) 23:45:20.14ID:bfUKQOLX0
○問題の自作PCは
 新しいパーツで組んだ
◯症状
 BIOSがでない(ディスプレイに何も表示されない)
◯メーカー型番
 CPU [AMD Ryzen5 2600] :M/B [ASUS TUF B450M-Pro Gaming] :VGA [ASUS Geforce GTX 1050ti]
 電源 [ANTEC NE550C] :メモリ[GSK F4-2666C19D-16GNT (DDR4 PC4-21300 8G×2)] :HDD [TOSHIBA DT01ACA200] :その他[SAMSUNG 970EVO Plus MZ-V7S500B/IT(M.2 2280 500GB)] 
◯温度
 CPU [ ℃/わからない] :SYSTEM [ ℃/わからない]
 HDD [ ℃/わからない] :VGA [ ℃/わからない]
◯OS [Windows10 Home]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [した]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? 
>>4
【注意】参照 [する(ピーピピ)]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
>>5
「最小構成」参照  [した]

ただし、電源の入れ方がわからなかったため、厳密にはケース、電源ユニットありで試している。
0060Socket774 (ワッチョイ 6fcf-CJtn)
垢版 |
2020/04/11(土) 23:45:46.68ID:bfUKQOLX0
>>59
補足
 初自作のため代替製品がなく、M/B、メモリ、グラボは初期不良を疑い購入店へ返送したが、問題ないとして戻ってきている(AMD Ryzen3 2200Gでのテスト、グラボストレステスト、メモリチェックはしていただけた模様)

 CPUのピン折れがないことを確認、メモリ抜き差し、2枚のメモリを各スロット1枚ずつでの起動確認、グラボ側のHDMI端子でのディスプレイ接続などは確認済み。

 ディスプレイはノートPCを同じくHDMI接続して表示されることを確認済み。

 現在はCMOS電池を抜いて放電してみているが、CMOSクリアも何度か試しており、お手上げ状態。
0061Socket774 (ワッチョイ 06dc-ITXX)
垢版 |
2020/04/12(日) 00:20:19.21ID:UkfAvcl30
ケースから出してCPU(クーラ取り付け)・メモリ1枚・電源・グラボだけの最小構成でM/Bのピンショートさせて起動させてみてよ
ダンボールとか下に敷いて絶縁してさ
ケースに入れたまま試すのは最小構成とは言わない
0062Socket774 (ワッチョイ c676-OSU4)
垢版 |
2020/04/12(日) 04:54:44.09ID:oSf3JA0u0
>>59
最小構成【CPU + CPU-FAN + Memory1枚 + マザーボード + 電源 (iGPUが無い場合は + dGPU)】+AVケーブル+モニターでの起動で問題が発生するか試してみてください。
最小構成にストレージ(HDD・SSD)・ケース・電源スイッチ(ケースのスイッチ)は含みません。ケースに入っている場合は、ケースから出しましょう。電源は電源スイッチを取り付けるジャンパピンをドライバーの先などで接触(短絡)させて入れてください。
パソコンの最小構成とは?
http://pcinformation.info/sp/basic/pc-minimum-configuration.html


起動しない理由あるある
・モニタをマザーボードの映像出力端子に繋いでいる(iGPUなしの時)
・CPU用の8ピンコネクタを差してない
・グラフィックボードの補助電源を繋いでない
・メモリをカッチリ下まで押して差してない(半差し)
・CPUソケットにグリスを塗った
・APUじゃないのにグラボが刺さってない
・ケーブルの向き間違えてるのに力づくでねじ込んでる
・電源ユニットのコンセントが刺さってない
・電源ユニットのスイッチを入れていない
・フロントパネルコネクタの電源ボタンを入れていない(短絡させていない)
・換装前のマザボ固定ネジが新マザボを裏でショートさせている


モニターと繋ぐAVケーブルは、マザーボードではなくグラボと繋ぎましょう
ケースからマザーボードを取り出して上記の通りに最小構成を試してください
006459 (ワッチョイ 6fcf-CJtn)
垢版 |
2020/04/12(日) 10:19:39.81ID:AuxiCu9M0
>>63
すみません、メモリ2枚刺しのままでした。

1枚にするとBIOS起動しました。
問題なさそうなのでもう少し試してみます。
006559 (ワッチョイ 4ecd-CJtn)
垢版 |
2020/04/12(日) 11:19:55.48ID:QDlDv0pW0
お陰様で無事、OSインストールまでたどり着けました。
メモリ1枚は刺すとビープ音がなるの2変わりはないので不良なのかもしれません。
返送して確認いただいたはずですが…
0066Socket774 (ワッチョイ 06dc-ITXX)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:08:14.71ID:UkfAvcl30
M/Bの取説見て2枚刺しのの場合メモリの取り付け位置を確認してみて
指定された場所に刺さってるか確認
0067Socket774 (ラクッペペ MM8e-Xv+/)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:23:09.71ID:b4ZcI7iNM
画面が出ないです

b350gtn (2年以上無起動初電源オン)
siliconpower 2400 4g
a6-9500

ジャンパピン確認 電源正常確認
別マザーで同メモリでbios起動ディスプレイ確認 ボタン電池新品に変更 

銅ですか?
いや 画面出す方法はありますかね?
0068Socket774 (ラクッペペ MM8e-Xv+/)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:33:35.20ID:b4ZcI7iNM
メモリは1枚 両スロット起動は確認
ファン回転確認
ps2マウス無反応
cpuクーラー固定確認

僕にamdは早かったのかな
0069Socket774 (ワッチョイ bbe5-KRXG)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:57:46.15ID:QU3M2UEo0
一番多いのはメモリ半刺し
片ラッチのメモリは刺せない人は何回やっても刺せなかったりする
かくいう自分も先日やらかした

初AMDであれば、CPU取付方向間違いでピン数本折れの例もある

CPU刺しなおしでまれに治ることがある
0071Socket774 (ワッチョイ d8a6-xFGL)
垢版 |
2020/04/24(金) 16:09:22.02ID:xRYB2vRL0
>>70
bios旧いとその辺のメモリだとダメかも
cmosクリアしてダメなバヤイ
とりま小容量でええからクルーシャルのメモリを
bios更新用として割りきって買ってみ
0074Socket774 (ワッチョイ 6acf-FCwA)
垢版 |
2020/05/07(木) 11:25:19.56ID:xHA25iwo0
買って2ヶ月の650wの電源(PS-SPR-0650NHFABJ-1)がゲーム中にパーンってなって壊れました。
GTX960でやってたゲームはwitcher3 ゲーム内での最高画質の設定だったと思います。
ツクモに持ってって他社の650w電源買って解決したのですが
ゲームで高画質の高負担で壊れるものでしょうか?
怖くて画質落とそうか考えています。
店員も構成みて電源は充分だと言っていました。
008074 (ワッチョイ 6acf-FCwA)
垢版 |
2020/05/08(金) 08:46:48.28ID:y4x9xThO0
レス有難うございます。
グラの高負担関係ないのですね。でも怖いなー
保証はきくのですが、3週〜1ヵ月かかるので新品購入代と工賃5500円の出費です。
(RAIDER II 650W RA2-650)
箱付き新品で返ってきたらシレテますがそのままツクモに売るつもりです。
時間と工賃と交通費が痛い、、、
0086Socket774 (ワッチョイ 4eac-oW4g)
垢版 |
2020/05/21(木) 00:15:32.08ID:fXgaUOqY0
○問題の自作PCは
 [パーツを流用して組み直した]
◯症状
 [BIOSがでない]
◯メーカー型番
 CPU [Celeron G1840] :M/B [ASUS H97-PRO] :VGA [なし]
 電源 [350w] :メモリ[BUFFALO D3U133-4G/E] :HDD [なし]

◯温度
 CPU [わからない] :SYSTEM [わからない]
 HDD [わからない] :VGA []
◯OS [win10(予定)]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきあり(チェックだけのためポン乗せ固定なし)]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? 〈してない〉
>>4
【注意】参照 [する(ピーピーピーなどどんな音か)/しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [(音声の場合あり。メッセージを転載すること。)/ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
>>5
「最小構成」参照  [した]

ビデオカードあり、なし両方試しました。
POSTカードも試しましたが、そもそもPOSTしてないようです。(コード00)

よろしくお願いします。
0087Socket774 (ワッチョイ 4ea6-QcVn)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:58:01.57ID:wQ5DRqwC0
CPUクーラーはちゃんと固定して
あとメモリ1本
cmosクリア
中古パーツトカ使ってねえだろうな?
0088Socket774 (ワッチョイ 7932-bpCu)
垢版 |
2020/06/06(土) 10:43:56.80ID:OPBsN2yb0
ご教示頂きたく

○問題の自作PCは
 新しいパーツで組んだ
◯症状
 BIOSが起動しない
◯メーカー型番
 CPU [Ryzen5 3500] :M/B [ASUS B450M] :VGA [MSI GTX1660ti]
 電源 [Antec NE650C] :メモリ :HDD [   ]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [              ]
◯温度
 CPU [ ℃/わからない] :SYSTEM [ ℃/わからない]
 HDD [ ℃/わからない] :VGA [ ℃/わからない]
◯OS [     ]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [はい]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? 
【注意】参照 [する(ピーピピピ)]
 ・エラーメッセージがあるか? [(音声の場合あり。メッセージを転載すること。)/ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
>>5
「最小構成」参照  [した]

BIOSが表示されない状態です。
最小構成起動時には、ビープ音(上記ピーピピピ)が鳴り、画面表示なし
調べたところ上記ビープ音はMBのグラフィックが検出されてないことが原因なようなので、
VGAを接続したところ、ビープ音はなく起動、しかし、画面表示なし

という状況です。

よろしくおねがいします。
0092Socket774 (ワッチョイ 69e5-Alfg)
垢版 |
2020/06/07(日) 09:43:51.00ID:RDeNsCMB0
そういえば、Ryzenの新品BTO見たことがあるけど
マザボの映像出力端子はシールでふさがれてたな

映らないから差すなって
0093Socket774 (ワッチョイ 7f06-LSMT)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:51:24.71ID:XX5viTJ30
BIOS更新したら起動画面にIDEからAHCIにしろ!って命令が出たw
0094Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-t9Po)
垢版 |
2020/06/18(木) 05:27:26.61ID:jZeiXWhUp
パソコンの場所変えようと思って移動して電源入れようとしたら通電すらしなくなったんだけどマザー死んでる?
電源ファンすら回らない
電源かと思って前の余ってるマザーに電源つけたらこっちは正常に通電するんだけど...
0098Socket774 (ワッチョイ cfe7-epSc)
垢版 |
2020/06/30(火) 21:25:48.22ID:OVtEShPw0
捕捉
電源落とさずコンセント抜かな場合、10秒ファンが回って切れるのを3回ほど繰り返したあと、ファンは常に回り続けるが液晶は反応なし
cmosクリアなども一度試しましたが液晶関連に変化はありませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況