X



【AMD】Ryzen メモリースレ 22枚目【AM4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005Socket774 (ワッチョイ 6f58-OCG1)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:59:14.76ID:HXZjhvBX0
次スレ建てる時は
>>4>>2にしてもらえればと思います。
参考データは灰Cや迷彩で参照してくれた人が多かったデータを見やすくしたもので
不要になったらテンプレから省いてください。
0008Socket774 (ワッチョイ ffb1-Q4Uh)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:45:52.36ID:tnU4/nXS0
Samsungの自社シール貼られたバルクのB-dieずっと売ってるけど
あれは回らない選別落ち品なの?
0009Socket774 (ワッチョイ 4a73-5/JM)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:52:33.77ID:/MIbwg650
>>8
初代Ryzenの時Samsungオリジナルバルクメモリ使っていたけど、結構まわったよ。
3200MHzは楽勝だった。当時はコスパ良かった。
0010Socket774 (ワッチョイ 6f58-0B+f)
垢版 |
2019/11/01(金) 22:03:51.74ID:w3LEriA90
>>1乙です
0011Socket774 (ワッチョイ ffb1-Q4Uh)
垢版 |
2019/11/01(金) 22:24:50.88ID:tnU4/nXS0
>>9
もう2年位あるよね
あのころから同じ設計なのかな
今の4000とか回っちゃうやつと何が違うんだろう
0013Socket774 (ワッチョイ 9f1f-Hj10)
垢版 |
2019/11/01(金) 23:55:26.51ID:5jIHLlXQ0
DDR4-3600の8GBメモリからsniperXに換えたけど、同じ設定だとコケまくる
ハズレなのか、こんなもんなのか
じゃんぱらに売り払ってF4買い直すかなぁ
0016Socket774 (ワッチョイ 9f1f-Hj10)
垢版 |
2019/11/02(土) 00:14:05.16ID:7PgUAp/00
>>15
mother:asus rog b450-i gaming
CPU:Ryzen 3900X
メモリ
元:Apacer DDR4-3600 BLADE 8GBx2
新:G.Skill Sniper X F4-3600C19D-32GSXWB

前の設定は1.25V 18-20-20-42 で3600
今は 1.35V 20-20-20-40 で3600

メモリ32GBにしたかったから買い替えたんだけど残念な結果になった
0022Socket774 (ワッチョイ 4af1-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 06:37:57.39ID:hnjHRlnm0
3700xの石は触らずメモリの喝入れでCINEBENCH2.0のスコア5,000
オーバーって行くのかね?
サムB 8Gx4枚 3666MHz 1.36v Soc1.0vでスコア4942
0024Socket774 (ワッチョイ cb76-igOa)
垢版 |
2019/11/02(土) 10:49:35.68ID:XEdhwBN+0
>>22
素の3700Xで4950超えは良すぎてなんかおかしいな、3800Xの良石並
3700XはPPTすぐ引っかかるから自動PBO有効で4800強が限界、全コア4150固定でようやくそんくらい、4200固定で5000超えくらい
0026Socket774 (ブーイモ MM27-dbqm)
垢版 |
2019/11/02(土) 11:10:58.67ID:8x3RZG4eM
ギークベンチ4がベンチで一番好きだな
メモリースコアが反映されるのでメモリーOCした分だけシングルとマルチスコアが上がる
0028Socket774 (ワッチョイ 1b22-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 11:26:53.89ID:8ifDTW1t0
うちも 3700X で DDR4-3733 CL16 して先日このスレで必死に詰めてた人だけど
Cinebench R20 とか 4670cb くらいしかでないぞww
アプリ全部終了しても裏でサービス動いてるの多いからかもわからんが。
0031Socket774 (ワッチョイ 0bc5-Sxyk)
垢版 |
2019/11/02(土) 12:12:55.43ID:p24pFiOj0
今持ってるCMD16GX4M4B3000C15 の4×4で安く2600で組もうと思うのですがメモリは回りますかねぇ?
0032Socket774 (オッペケ Sr03-PK/h)
垢版 |
2019/11/02(土) 12:18:03.54ID:snF2pQSlr
Biosで、PPTの値を上げれば、5000近くは行くかもね。
0034Socket774 (ワッチョイ 1bda-qp9g)
垢版 |
2019/11/02(土) 12:46:13.85ID:1xLsMXwx0
今朝の室温14度の環境では3700X PPT値変更118Wで R20 5040 この時の動作クロック4249MHz-4250MHz張り付き
昼間の今 室温22.5度で R20 4971 自動ブースト4197MHz 
0035Socket774 (スッップ Sdea-CLFc)
垢版 |
2019/11/02(土) 12:52:36.38ID:iCLIk7b1d
寒Bでも台無しにしてくるのがCorsairクオリティ
これが灰A/Mの糞チップだとしたら…(お察し)
0038Socket774 (ワッチョイ 0bc5-Sxyk)
垢版 |
2019/11/02(土) 13:43:22.00ID:p24pFiOj0
>>32
>>33
>>35
ver4.23だったからサムソン 4gbit dダイか 過去スレで2017以前のメモリはお勧めできないというし調べてもシングルランクか見つからなかったし難しいな
0041Socket774 (ワッチョイ 5fcd-qs8o)
垢版 |
2019/11/02(土) 14:08:52.58ID:O8KDTWZK0
>>40
2.11なら修正版だな
とするとSoC電圧が低い分CPU電力と熱に余裕があるのかな
3800XだとSoC 1.085VでPBO有効にしてもR20だとPackagePower 100Wで5100ぐらいだ
(IFは1867)
0044Socket774 (ワッチョイ 6f58-OCG1)
垢版 |
2019/11/02(土) 14:42:48.21ID:7HcbmgX40
スレチ気味だけどRyzenは、特に3000シリーズはPBO/XFR2で冷却環境次第でブーストは伸びるので
CPUベンチのスコアは良くなるよ。
発売が夏だったので各CPU共に、3700Xは4800前後、3800Xは5000前後、3900Xは7200前後みたいな感じで
定着してるけども、これからどんどん寒くなっていくから、平均スコアもどんどん伸びると思うよ。
冬の朝ならもっと伸びる筈
0045Socket774 (ワッチョイ 46ab-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 14:58:58.77ID:wmFHMpxW0
ZEN2は3600以外は、BIOSでPBOマニュアルにして
PPT、TDC、EDCのリミット値を上限(あるいは999とか、とにかく
適当な十分大きい値)にして、PBOスケーラを5Xにセット
これだけでCPUのOCは完了するって偉い人が言ってた

B-die判定の最短ルートは3200でCL14が通るか、あるいは
tRFCが300とか低い値で起動するかだっけ?
他は知らん
0046Socket774 (ワッチョイ cb76-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 15:02:39.16ID:XEdhwBN+0
なるほどなあ、冬は嫌いだがZEN2が活き活きしてるのは嬉しいなw
この調子でメモリもキビキビしてくれれば…
0047Socket774 (ワッチョイ 9fd6-qQ6b)
垢版 |
2019/11/02(土) 18:05:20.78ID:xHZwUxb/0
>>8
>>9
DDR4-2400のSamsungバルクでこれぐらいは回ってたけどな。
今は環境が無いから分からないけど、Zen2ならもっと回るんじゃないか?
今更買うほど良いものではないだろうけど。

CPU: Ryzen 7 2700X
MEM: Samsungバルク M378A1K43BB2-CRC DDR4-2400 @ 3533 CL18-19-19-49-75-1T 1.4v
https://i.imgur.com/ikLd2Xc.png
0050Socket774 (ワッチョイ 8392-i0GO)
垢版 |
2019/11/02(土) 19:18:35.44ID:VvsZmkLT0
>>48
チプはHynix ETTだからあんま期待できそうにないな
とはいえMicronネイティヴ高止まりしてるからいいかもな
0052Socket774 (ワッチョイ 6358-TwXV)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:18:57.74ID:u6kpxECU0
>>8
どこよ
0054Socket774 (ワッチョイ cb76-igOa)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:31:29.26ID:XEdhwBN+0
自己解決、拡張項目の方から見たらDisableなてったわ

MSI ACEのコールドブート時タスクマネージャ読みBIOS起動時間19.6s→15.4sとたしかに早くなったわ
0055Socket774 (アウアウエー Sac2-icOh)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:28:48.42ID:TNE8BlgQa
迷彩使ってるけどクロック上げられないしタイミング詰められないしで満足出来なくて欲が出てきた
F4-3200C14D-32GFXなら寒Bで確定だよね?
メモリこんなに安いの数年先まで無いだろうし買っちゃうかな…
0058Socket774 (ワッチョイ 6773-i0GO)
垢版 |
2019/11/03(日) 01:15:44.47ID:lZZn5fNH0
長文失礼します。初心者スレで質問していたのですが、こちらで聞くほうが良いと誘導されたので

ryzen3800xでメモリを3600mhz上限で16x4枚刺して運用したい場合、
CL15の3200と、cl17の3600とどちらの方が良いでしょうか。

4枚刺しだと、2枚より設定上はクロック上限もCLの下限も厳しくなるとのことですが、
メモリの潜在能力としてのCLが少ない方が設定のCLが低めでも通りやすいのか、
4枚刺しだとマザーの方でキャパオーバーのためメモリのCLが低くても意味がないのか、わかりません。
よろしくお願いします。
0059Socket774 (ワッチョイ 5fdc-WEk9)
垢版 |
2019/11/03(日) 01:20:08.00ID:gnHhCjpF0
>>55
F4-3600C14Dにすればいいのに
アークで特売やってて3万割れだよ(8GB×2だけどね)
0061Socket774 (ワッチョイ 6f58-OCG1)
垢版 |
2019/11/03(日) 01:31:30.11ID:h/yo0tRa0
>>58
一応、CLとクロックから実レイテンシを出す計算式は下記で、より小さいレイテンシの方が早いという事になる。

CL÷クロック×2000=実レイテンシ

なぜに3200-CL15と3600-CL17という半端な物を選ぶのかは分からないけど
3200-CL15=9.38ns 3600-CL17=9.44nsなのでほぼ一緒の性能と思ってよい。
(CL以下のタイミングが不明だけど)

それとは別にメモリーにはシングルランクSR、デュアルランクDRがあり
Ryzen環境ではこのランク合計が4になるのがパフォーマンスのロスを少なくするのに良い事が分かってる。
(Ryzen環境というより、MB含めて)
4枚刺しなら現状、SRx4が良いわけだがSRは基本的に8GB迄で16GBのメモリーはDRとなる
16GBx4となるとDRx4となるので、4枚刺しでの設定はSR4やDRx2に比べて一層シビアになる。
さらに、速度という意味でも同設定でもランク合計4の環境に劣る。

結論として、その2つのメモリーはどちらも大差ないので好きな方でいいが
容量を重視してのDRx4はシビアで速度が出づらいのを覚悟するべき。
大して理由もなく64GBを選択しようとするなら、32GB迄に抑えて8Gx4か16Gx2を選択した方が良い。
0062Socket774 (ワッチョイ 5fdc-WEk9)
垢版 |
2019/11/03(日) 01:32:41.02ID:gnHhCjpF0
>>58
F4-3600C16Q-64GTZNC CL16-19-19-39 46893円
F4-3600C16Q-64GTZN CL16-16-16-36 81227円

どちらも1.35V、XMPでOK(価格はアーク、税込み)
いじるのも楽しみかもしれないけどXMPポンは楽だよ
0063Socket774 (ワッチョイ 5fdc-WEk9)
垢版 |
2019/11/03(日) 01:34:16.14ID:gnHhCjpF0
>>60
3900xが買えちゃいますよねw
0066Socket774 (ワッチョイ 6f58-OCG1)
垢版 |
2019/11/03(日) 01:41:19.32ID:h/yo0tRa0
>>62
光る必要ないなら
F4-3600C16Q-64GVKCのがいいね
同じ灰CでRGBの差だけで、こっちは37,705だから。
現状では2枚組含めて、このRipjaws5の灰Cモデルがコスパ最強かと思われる

64GBを目的とする理由が不明だけど、必須じゃないなら
この辺のモデルの2枚組で様子見てあとから1組追加でもいいんじゃないかな
0067Socket774 (ワッチョイ 6773-i0GO)
垢版 |
2019/11/03(日) 02:20:15.81ID:lZZn5fNH0
>>61,62,66
ありがとうございます。現在メモリ32でまれにカツカツになるので64G積むのが優先、速度はその中で求めたいというところです。

ripjawむしろ光らないほうが良いので助かります。。ripjawとflareXはFlareのほうが上位互換でしょうか。

純粋に価格が高いメモリを買っても結局4枚刺すと速度出ないからそこまでのハイエンドはむだになるのか、
ミドルクラスだと4枚刺すと一層遅くなるからハイエンドを買ったほうがいいのか、というのがわかりません。

ハイエンドを買ったほうが良い場合、CL14やCL15のタイミング重視のものか、
3600〜4000(〜CL19)等のクロック重視のものが良いのかということで3200CL15、3600CL17を出させていただきました。
0068Socket774 (JP 0H97-dEyC)
垢版 |
2019/11/03(日) 02:36:05.17ID:WXhMJvxcH
trident z neo 16*2 にするとして、値段がそれほど変わらないなら3600mhz cl18と3200mhz cl16だとどちらが良いのでしょうか。

それくらいならクロックが速いほうがよいという記述を見ました。
0071Socket774 (ワッチョイ 46ab-HQ3n)
垢版 |
2019/11/03(日) 03:26:28.22ID:ehiEfQoJ0
各マザーメーカーのQVL見てると四枚差しでの上限が大体3600でしょ?だからそれ以上高速対応メモリを買ってもほぼ無駄
寒Bな3200CL14を手動OCして3600 16-16-16とかで動かせば上で出てる灰C16-19-19よりは少しは早いだろうけど
割りに合うかといえば、、、ね

メモリ遊びするわけじゃないなら、ZEN2では16GB4枚なら3600でCL17とか18のにして、浮いた金で他のパーツに回す方が賢いんじゃない?
0072Socket774 (ワッチョイ 8a55-qQ6b)
垢版 |
2019/11/03(日) 06:02:00.51ID:EGsDUv2o0
1.0.0.3ABBAで3900X/IF1900で度々のモニタ信号切れ(その前に一時的フリーズ発生)があったけど
1.0.0.4が出ないので1.0.0.4が出たマザーに変えたらモニタ信号切れが出なくなったみたい
マザーが元々から3900X/IF1900に耐えられるマージンを持っていたからなのか1.0.0.4のおかげなのか
今のところはわからない
0073Socket774 (ワッチョイ 8a55-qQ6b)
垢版 |
2019/11/03(日) 07:12:48.29ID:EGsDUv2o0
8GB(SR)X2メモリ
3800/IF1900で計算機の最速設定でのメモリへの最大級負荷テスト中でもモニタ信号切れが発生しなかった
うちの環境ではいまのところ1.0.0.4でOCメモリの限界OCの安定性が改善したと思う
0083Socket774 (ワッチョイ c648-qV4/)
垢版 |
2019/11/03(日) 13:20:18.17ID:8kSXbZ6C0
OCCTスモールAVX2は1時間OKだが、ラージだと10分くらいでエラーをはく
Prime95もblendで6時間位で半分位のコアがエラー吐いて止まってたわ
1.42Vで動いている人のを参考に1.4Vでやってるからかなぁと思って
1.42Vで試してるところだけどSOC1.1でVDDGとVDDPはそれぞれ0.950Vと0.9Vだが
VDDGとVDDPの電圧上げたほうがいいかな
0085Socket774 (バットンキン MMdf-Xl3k)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:01:29.30ID:X2oRG9iXM
83ですわ
PCの方OCCT中だがやっぱメモリ電圧だった1.42Vにしたら他の設定そのままでOCCTラージは目安にしている1時間を突破
電圧を下げを試してメモリ1.41VでSOCを1.05VでWindowが起動でこけた
メモリ1.41VでSOCを1.075VでOCCTラージが1時間突破したから
こちらの環境での電圧に下限はこの設定っぽい
メモリ1.4VでSOC1.1Vで普段使う分には大丈夫だが負荷テストがだめであれこれはまってしまったわ(´・ω・`)
0086Socket774 (スフッ Sdea-igOa)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:42:21.86ID:4PtNtqYqd
OCCT大1hは余裕で通らないと普段使いにゃ不安が残るね
小はわりとどうでもいい
0087Socket774 (ワッチョイ 03fa-qV4/)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:49:18.13ID:Av+uboYl0
さっき買ってきたら迷彩3600 8Gx2がSamsungになってた
灰Cのやつ持ってたから4枚挿しにしようと思ってたらやられたわー
4枚だと3600mhzC16じゃ回らんからXMPで起動中(´;ω;`)
0095Socket774 (ワッチョイ c302-Kqhk)
垢版 |
2019/11/03(日) 17:53:46.73ID:5sV5Fu2g0
決算悪かったからまわてきたのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況