X



1万5000円以内の良電源をさがすスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2019/09/22(日) 16:49:08.79ID:p0jvAVy9
良素材、日本製コンデンサー、安定した電圧レギュレーション、低リプルノイズ、低騒音電源に拘りつつも、価格は、15000円台まで。
もはや一万円以下じゃ思うような品質の電源はない、できるだけやすく、2万じゃたけえ、という方はみなこっちにおいで

※該当電源の質問やレビューも可。
ただし短時間しかもたないスリーブ軸ファンの電源はなしで
購入話はスレ違いでは、ありませぬ

一つのことに執着するのはやめましょう
0750Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 18:52:17.18ID:I8eiRii8
値段戻ったなこの値段なら全然アリ
0751Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 20:21:05.83ID:xo2h9CbU
キャンセルしようかな(´・ω・`)

【今回調達を行っている商品】
---------------------------------------------------------------
・「CP-9020178-JP [RM650x 2018 電源ユニット]」

  7月31日?8月13日頃お届け予定
0752Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 21:18:51.73ID:bn5N5CN/
2ヶ月先かよ
今すぐに必要ならキャンセルして別のショップ使うか別の電源買っとけ
0753Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 22:02:30.55ID:eK8p1TJC
750W残り9点になってるじゃん
一括で供給されたのね
0754Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 22:05:25.83ID:nhxC5Y1o
今アマゾンだと750Wが一番安いんだな
0755Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 22:45:31.78ID:BxoXR8Nt
昼見た時は550Wが12000弱だったのに急に上がったな
0756Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 22:47:01.63ID:u2H/Aquz
アゲイン
ドントパニックバイ
0757Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 23:20:36.36ID:eK8p1TJC
>>754
550Wより安いとか意味わからなくて草
0758Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 00:28:06.78ID:iJ8TfCEF
同じ値段でツクモや祖父にもあるじゃん
0759Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 19:37:38.25ID:9dz00iaW
>>751
商品を発送しましたって連絡きた

ん?
0762Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 20:28:58.57ID:+50EUStO
マジで寝てるやん(定期
0763Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 20:30:38.58ID:HRDFdxx9
よく外人の投稿する動画で、撮影のために屋外の地べた素置きされた機器類を見た時も似たようなこと思うけど、
こういうのって埃が入りまくりそうで見ててイライラする
0764Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 23:57:10.43ID:M7R7tY8P
>>763
カルシュウム不足
改造バカとか笑って見れない人かな
0765Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 00:25:04.93ID:I07IB1K6
気持ちはWかるが、そもそもあのスカスカ網戸がそのなんだ
スケスケやろ
0766Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 07:34:28.93ID:JIl2cWFP
カルシュウム
0767Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 10:04:41.38ID:3N34kYiS
スペシュウム
0768Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 14:32:54.78ID:58DLH4zv
超花550W Amazonの価格が下がったな750Wより高かったのはやっぱ変だしな
0769Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 14:48:11.48ID:cEwiKhto
そんな良いのか超花?
いま新型のクーラーマスターのV gold使ってるけど、若干ファンがうるさいから乗り換えようかなあ
0770Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 15:19:37.39ID:ONsL7hGI
伝統的に超花は静音動作するからその点は期待出来る。
他社製品がコストカットして劣化したり色々ある中ブレないから評価高いんだろう。
0771Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 16:06:50.67ID:p/uQt/1Q
黒一色でパーツ揃えるはずがいつの間にか電源が白くてピカピカになっていた......
超花ってなんでこんなに在庫ないの?
0772Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 16:33:50.30ID:RAhWvZkt
超花にもピカピカじゃないモデルも有るのだがな
コルセアも2018モデルの在庫がなくなったら選択外になるし超花がこの価格帯のメインになってしまいそう
0773Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 16:53:45.29ID:1ER+TAao
またRMとRMxの違いが分からないやつか
0774Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 18:31:05.17ID:143Eu4Jm
超花850白を1.4で手に入れた俺は勝ち組だな
0775Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 20:41:45.12ID:cEwiKhto
俺の構成上650Wでも十分すぎる。
0776Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 20:51:04.47ID:58DLH4zv
Amazonだと超花は750Wより650Wの方が1500円位高いからな
別に電源の容量なんて大きくても問題無いから俺だったら普通に750W買うわ
0777Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 21:24:07.71ID:ALg++mRQ
>>776
尼の価格付けは全自動で適当にやっててどっかの店が下げたり上げたりすると連動して追随するようになってる。
だからヤフショとか楽天が下げると下がるが逆も起こりえる。
0778Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 23:45:16.99ID:xZxhHa7Z
超花って黒のよりピカピカのが若干性能いいってホントなん?
0779Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 00:09:31.13ID:88W5OVP5
性能自体は誤差レベルだったような
プラグインの所のコンデンサが日本製に統一されてたんじゃなかったっけ
うろ覚えだが
0780Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 00:13:52.46ID:BeEO9Idc
そもそもピカピカしたところで普通ファンは底側になるから見えないよね
上向けたら異物入りそうで怖いし
いまどき上部に付ける人も…そもそもそのタイプのケースも最近見ないし
0781Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 00:23:11.92ID:7GhkC6K3
ファンじゃなくてプラグインの差込口が光るから
ケースの電源ケース上のスリット越しに光はかなり漏れてくる
どーでもいいから俺はデフォのまんま光ってるけど、別に消そうと思えば消せるはずだし
木にするこたーない
0782Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 00:56:28.14ID:wkqkMwoT
じゃー黒にする
0783Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 07:45:11.02ID:19yXw3f4
白電源は素直にカッコイイと思う
0784Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 09:38:51.95ID:KGdL6Kxb
ケースが黒だからピカピカつけてないから電源が白くてピカピカだと浮くし、目につく
0785Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 11:57:33.03ID:iuUh7qYY
超花はファン下向きだとロゴついてる側が隠れちゃうのが悩み処
0786Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 17:21:58.61ID:I10llUZX
超花ってRGB配線しない場合、パソコンつけたらレインボーに光っ放しなる感じなの?
0787Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 17:29:19.34ID:DZOD0N+t
エアプだけどなんかボタンでいくつかのパターンから選べたはず
0788Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 20:19:15.31ID:/yVFN1Rb
何も意識せずクソみたいな光らせ方するとこうなる
RGBのピン抜いては試したことないけど繋がってればマザーボード側の制御でOFFにはできるよ

https://i.imgur.com/N6cWG1C.jpg
0789Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 20:19:51.37ID:17qbQJtw
闇夜に浮かび上がるうんこ
0791Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 21:59:11.67ID:QtahVPkS
実験してみた
結論から言うとLEDピン刺さないと光っちゃうねコレ
一応この色で固定みたいだけど制御するソフトとかあるのかな?
他の変化はシャットダウンするときLEDの色が赤に切り替わってた
https://i.imgur.com/obGS8En.jpg
0792Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 00:21:02.96ID:EI0v+aav
>>791
なぜ光るやつ買ったし
0794Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 01:28:00.88ID:oBGWUgQ3
>>792
時期が悪くて在庫がなかった
これでもクロシコかバカ高い紫蘇電源しかない所で発見できた分奇跡だと思う
0795Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 01:29:09.12ID:ju/KBlnz
俺はそれでクロシコ買ったけど後悔して、結局他の電源買い直したw
0796Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 17:14:09.67ID:1vWuKedy
こわれたかと勘違いして買ったLEADEX III GOLD 750W 12,773円があしたとどきます。
問題ないけど2年経過のSeasonic SSR-550RMSと入れ替えようか
それともおしいれにいれとこうか悩んでる。
0797Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 17:22:21.01ID:M9Hk7bE1
他の部品も買っていって、もう1台PCを作りますw
0798Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 18:30:29.27ID:hma/Rd9N
>>796
未使用で押し入れは初期不良が怖いから辞めとけ
0799Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 18:48:49.13ID:ju/KBlnz
Amazonで買ったなら返品しちゃえば?
0800Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 22:32:29.93ID:rj+K1VRD
>>791
電源売り切れ多すぎで困るよな

背面スイッチのLEDパターンにオフ組み込んでおけば
普通の白電源としても需要満たせたのに超花はもったいないことをする
0801Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 01:32:21.97ID:nB2cnaIU
>>800
筐体使いまわすのと電源の基盤を新規で設計したくないんだろうね。
OFF機能くらい付いてればありだが実はクリアの樹脂パーツが消耗に弱いから
頻繁にメンテする人は原則的に光る奴やめたほうがいいね。
0802Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 01:50:35.79ID:trFhEzRb
性能が良くても光らせないと売れないPCパーツって何なんだろうな
0803Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 02:27:29.21ID:R+AmLIKL
そろそろ5年が経過するうちのFSP raider RA750
いい加減プラグイン対応のものに変えたいが、まだまだ元気で困る
電源って最長何年ぐらい持つものなんです?
0804Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 03:19:28.22ID:+oQk3He6
普通に10年以上もつやつはもつ
0805Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 05:58:03.88ID:ZDTLRUuQ
・ファンから変な音がするようになる
・起動時や負荷時に落ちるようになる
・消費電力の大きいパーツに変える

上のタイミングで交換
0806Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 10:26:33.72ID:Q0EX1tQB
LEADEX III 550Wは1万くらいにならんかね
550Wは750Wとかに比べて割高すぎる
0807Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 19:53:18.31ID:ZDTLRUuQ
650W以上が安すぎるだけやから
売れる容量は安くもなるし時には価格が逆転する

容量を過剰に見積もるユーザーが減って550Wが売れ行きの中心にでもなれば550Wが安く買えるようになるだろうね
シングルビデオカード構成で750Wとか見積もる奴がいる限りその時代は来ない
0808Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 19:54:32.45ID:PyDmQ6Y2
何かメリットがあるんじゃないの?
ケーブルが違うとか
0809Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 20:17:32.73ID:iTnnV44Q
軒並み在庫切れだったRM2019シリーズの在庫が復活したな
0810Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 21:06:33.34ID:MmqRLAg9
>>806
その道を貫くならしょうがないのでは
550Wでいいって人の多くは玄人志向とか買うだろうし
0811Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 21:50:20.32ID:OwKYdmFn
>>807
大は小を兼ねる程度で大容量の電源勧めるやついるもんな
0812Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 21:55:48.57ID:/F0Z20iq
550Wって絶妙に中途半端なんだよな
数年使うのにアップグレード考えると、2000円足して750Wでいいじゃんってなっちゃう
0813Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 22:11:23.80ID:ZDTLRUuQ
予算が許すならそれで何の問題もないけど200W近く増えるようなアップグレードとは
0814Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 22:13:39.84ID:PyDmQ6Y2
実際は数年後アップグレードしないだろうけど
2千円で夢を買ったと思えば安いもんかな
0815Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 22:18:27.68ID:iTnnV44Q
550Wで十分だったけどRM2019に550Wがないので650Wにしたよ
GOLD以上+4+4ピン2本+低リップルノイズが条件だった
0816Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 22:41:38.65ID:/F0Z20iq
>>814
そうそう、どっちかというとそんな感じ
夢というか安心感と言うか
0817Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 02:46:26.78ID:gNkFXCkK
組んだ必要電気量の倍の電源を買えとか言われてるけどさ
さすがにパーツショップか製造元のステマのように感じるけど実際にどうなんやろな?
0818Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 02:55:48.42ID:yoIh/efD
15年ぐらい前は80認証の規格自体がなくて変換効率悪いのも結構あったから
その分多めに見ておく必要があったけど、今はブロンズ以上が普通になってて倍も見る必要なくなったね
それでも倍の量にこだわる風潮が残って、50%の時が最も効率が良いのでピークの倍のやつ買っとけ!って話にすり替わった
でもピークの状態で使う頻度が多くない人には関係ないというか、むしろ非効率だっていう
0819Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 05:07:32.10ID:GbOXrZXO
最大消費電力の1.5〜1.8倍位が良いと思うな、余裕ありすぎるとアイドル時の効率悪くなるし
0820Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 06:18:56.75ID:NuDvWHd4
>>770
LEADEX3はうるさい
少なくとも静音ではない
0821Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 07:01:47.21ID:vLZ00ViQ
>>818
YES!!
今ならピーク1.5倍くらいがちょうどいい
そのピーク電力もちゃんと実測ベースで見積もったやつで(レビューとかの測定でCPU+ビデオカード電力を参考にする)

電力計算機じゃ駄目
0822Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 07:14:12.50ID:aTDZTSDi
ビデオカード1枚なら使って300Wくらいだからまぁ500Wでいいかって感じだな
0823Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 07:58:47.40ID:pXn1/oru
今の平均的なシステムはアイドル30W、負荷時150W位でしょ
300Wでも事足りるのでは

700Wとか極冷OC用なのかな
0824Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 10:09:54.83ID:jdvccRtZ
>>818
電力スペックは変換後の値ですが
0826Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 10:34:39.93ID:vRZUjWPw
>>825
Zen2だからアイドル高めとはいえ、何もしてなくても止まってから2分くらいで回り出す
ノクチュアファンとかで固めてるような人間ならうるさいと思うかもしれない
これなら寿命削ってまでセミファンレスに拘るより常時回したほうがマシという感じ
0827Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 10:37:03.28ID:vLZ00ViQ
>>826
常時回転での静音性はどうです?
0828Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 10:38:22.47ID:/j6eR6FN
温度やろ、だから止まって動いての繰り返しになる
0829Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 10:41:04.46ID:vRZUjWPw
>>827
最低回転数が高めでうるさいと思う
いったいどこが静音なのか問いたいレベル
0830Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 10:43:23.99ID:vLZ00ViQ
>>829
回転数高いほうのうるささなんですね(電源によっては低回転でもモーターからゴロゴロ鳴るうるささもある)
ケースはタワー型?で吸気は下方向?
0831Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 10:46:30.74ID:vRZUjWPw
>>828
まさにそれ、アイドルの時点で排熱があったかい

>>830
フォオオンって感じのうるささ、低回転で回せば静かだとは思うんだけどなぁ、非常に残念。
ケースはづあるチャンバーで横置き
0832Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 10:46:59.41ID:vRZUjWPw
横置き→まちがい
吸気が横
0833Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 10:52:32.84ID:oV45mUQ4
りーでっくす3のセミファンモードは回りはじめが煩いから常時回転がおすすめって見たよ
0834Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 10:53:29.94ID:vRZUjWPw
>>833
セミファンレスよりはマシって程度
0835Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 10:57:49.64ID:vLZ00ViQ
ちなみに容量は
0836Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 10:57:56.71ID:oV45mUQ4
まーこの価格帯で静音性に拘るならその手の評価で安定してるRMxだろうなー
0837Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 11:01:23.65ID:vRZUjWPw
>>835
650Wです
クロシコチタン改であと5年がんばります!
0839Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 11:52:34.58ID:EggZQfl6
HCG諦めて超華850ぽちったよ
どーか初期不良に当たらないで10年持ちます様に
0840Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 13:38:15.53ID:nGSlmEpH
信じよ、されば救われん
毎日稼働のうちのやっすい銅クロシコが10年目に突入した

いや、よく考えたら別に信じてなかったわ
0841Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 14:49:39.15ID:m5UHVkb1
>>836
シーソニックのfocus goldはどうなのかな?
0842Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 14:51:31.35ID:oV45mUQ4
>>841
120mmファンだし静音性を期待するもんじゃないねー
0843Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 15:12:37.99ID:m5UHVkb1
そうかー
135mmファンを搭載してるcooler masterの新型V goldのファンが静音ではなかったので(むしろうるさい)、サイズよりも回転数かなと思うけどどうなんだろうか。
0844Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 15:15:25.40ID:Ix8E6cld
ファンレス謳うなら上下対応したねじ穴も欲しい

気の利いたケースなら両対応してるけどさ
0845Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 18:19:49.05ID:n168fHHh
ツクモの超花650W復活してる
0846Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 19:16:42.10ID:5abucrPw
>>839
HCGの後に評判良いフラワー買ってみたけどファンが微妙に主張するから返品したよ
静音重視じゃなければ何の問題もないし作りの良さげな電源なんだけど自分には合わなかった
0847Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 19:20:44.72ID:zKFcoOmp
>>841
俺は全く気にならないレベルだけどな
ここの病的な連中にはもしかしたらウルサいのかもしれない
0848Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 20:30:49.46ID:vRZUjWPw
>>846
作り自体はよさそうだから私はメインじゃなくてNASの電源として使うことにした
0849Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 20:51:17.39ID:m5UHVkb1
650wで静音の電源教えてください!
やっぱRm650xですかね?
0850Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 20:59:11.49ID:vLZ00ViQ
650Wも必要な構成とは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況