X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part250

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ c358-tyum)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:54:29.56ID:QUK/MqpY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面 (9月に3950X発売予定) 繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てられそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part84【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568354284/
【AMD】Ryzen メモリースレ 20枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568025826/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568381860/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568372570/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0266Socket774 (ワッチョイ 9f60-owTW)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:20:52.69ID:+lk1mJA60
Ryzen 3600 + 虎徹2 使ってるんですけど、
中華のあやしいグリスからMX-2に変えたところ、
以下のようにめちゃくちゃ温度下がりました。

平常時 = 39度 → 33度
高負荷時= 71度 → 68度

大満足です。
0267Socket774 (ワッチョイ 9f5a-XLJa)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:21:04.21ID:eHnUyqTY0
>>264
BIOSから設定すれば同期外してIF周波数自分で決められるよ
非同期だと8ns遅延が発生するから皆やらないし遅延回避のための同期なんだけどね
0268Socket774 (ワッチョイ 9ffa-bRiQ)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:30:50.65ID:LUKzp+qK0
>>266
普通グリスだけで6度も温度が下がるとかありえないよ
前回は塗り方が悪かったが、今回はうまくなったとか
グリスそのもの以外の要素があると思う
0272Socket774 (ワッチョイ ff0c-unEp)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:44:52.08ID:LVLcCB3v0
そう言えばTSMCってもっと規模を拡大したいけれど
電力不足で発電所を新規に作らなければならない状態だったな
今はどうなってるんだろう
三、四何前にそれで台湾政府がなんとかすると言ってたはずだけど
0274Socket774 (ワッチョイ ffc0-MXwB)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:52:13.59ID:lFB6q1HW0
>>115
どこのサイト?
何が有効なの?
何の発売なの?
0275Socket774 (ワッチョイ 7f73-gvdg)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:57:04.58ID:fKDrlQx80
コアを倍々に増やして社名を変えるべきだな
TRMC (スレッドリッパーマルチコア)

言ってみたかっただけ
0276Socket774 (ワッチョイ ff73-+dKN)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:58:42.05ID:jk1wUgAB0
TSMCは来年の第2四半期に7nmの施設の拡張を行うそうだ、7nm+はEUV露光機の購入待ち行列に並ばなければならないので
生産規模は計画通りしか出来ない。ニコンのArF液浸スキャナーは引っ張りだこの大人気だねEUV露光機が行き渡るまではw
0277Socket774 (ワッチョイ ff73-+dKN)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:06:22.51ID:jk1wUgAB0
TSMCはappleからの7500万個A13の注文を契約通り最優先で製造する義務があります
A13が7nm+か7nmなのかは不明ですが今回のLead Timeの変更を見ると7nmかも知れません
0278Socket774 (ワッチョイ ffda-bRiQ)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:09:23.09ID:HIAs3W4e0
例えば
CPUのコア電圧を1.250 Vに固定、クロック周波数を4.10 GHz固定
って言う場合、常にその電圧、周波数ってわけじゃなくて、最大値がその値でリミッターかかるっていうこと?
それともアイドルでも1.250V、4.10GHzで回るってこと?
0281Socket774 (ワッチョイ 9fe5-bRiQ)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:23:55.09ID:GfE1nW1h0
>>278
アイドルでもわずかなバックグラウンドプロセスに反応して4.1GHz/1.250Vで動く
しかし、大部分の時間は寝ている
たとえば95%の時間がSleepで5%の時間が4.1GHz/1.250Vで動いてる

だからRyzenMasterで見ると時間平均の300MHzくらいのコアがいくつかと、その期間内
寝倒したSleep表示のコアがいくつか表示される

他のツールだと最大値をとるので基本的に4.1GHz/1.250Vという表示になる
0283Socket774 (ワッチョイ ffda-bRiQ)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:36:30.39ID:HIAs3W4e0
>>281-282
うーん、そうなのか
AUTOにして上限を決める方法があればそっちのほうが省電力なのかな
大部分寝ているって言っても、ネットなんかを見ているとCPUが寝てる暇はなさそう
0284Socket774 (ササクッテロ Sp73-VMs2)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:57:49.89ID:dHTYKXymp
ついでに言えば、ryzen masterはCPUのVID見てるみたいでマザーで指定した電圧より上かもしれない
なんで数値違うのかは知らん
0287Socket774 (ワッチョイ a902-jgJV)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:10:52.79ID:sdUYXY2i0
>>285
できないと思う方が変だろw
特別でもなんでもない、これからのスタンダードだよ。
8コアが急に身近になったように、16コアは普通にやってくる。
インテルも必死に追いつこうとするだろうな。
近未来に32コアも庶民向けに普通に供給されるだろう。
0288Socket774 (ワッチョイ aead-qpWU)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:11:14.32ID:3YMSOiKU0
3900見る限り8コア以上はスリッパにした方がよさそうだけどね。
Zen3ではIOとメモリの1:1クロック上がって4333対応になったりしたら多少変わるのかな
0289Socket774 (ワッチョイ 0d76-kcN3)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:16:05.20ID:4CRTmC/q0
CPUZのcore voltageってチップセットのだからCPU単体じゃないのか
だからずっと1.504くらいなのかね

3700Xだけど、マウス動かすだけで36度から一瞬で41度くらいまで上がる
マウス止めるとまた下がる
これって普通なの?
0290Socket774 (ワッチョイ ae76-a+oK)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:29:11.13ID:SWDQQV5K0
スッポン報告したものです

普通に動きました。

ピン折れしてない人は希望を持ってくれ
0291Socket774 (ワッチョイ 6e44-n9YU)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:29:31.09ID:gwd8cSj/0
Ryzenはクロックが高止まりしてて
全然省電力ではないな
0294Socket774 (ワッチョイ a902-jgJV)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:32:05.11ID:sdUYXY2i0
>>291
どのRyzenかによるのでは?
0295Socket774 (ワッチョイ 215a-FHSL)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:32:09.11ID:wpW8T98P0
>>288
はたしてzen2 スリッパは16コア未満でるかなぁ?
今更zen+スリッパはありえんし
マザーボードの互換性切れる疑惑もあるので
0296Socket774 (ワッチョイ 8673-ACnl)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:33:08.35ID:+3tHoQYm0
3950Xはまだかあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0297Socket774 (ワッチョイ a902-jgJV)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:33:12.24ID:sdUYXY2i0
>>293
リサっす。  買えばいいんじゃねっすか?
0299Socket774 (ワッチョイ 0688-9GzD)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:35:11.05ID:3XkwLtPH0
流石に今月末位に3950Xは今月どころか半年先まで売れませんとか言われたら3900Xで妥協するかな…買えればだけれど。
0300Socket774 (ワッチョイ 0688-9GzD)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:36:13.27ID:3XkwLtPH0
3950X以外のパーツ全部そろっているのにずっとおきっぱだから据え膳状態で二か月近くだからもう待てない。
0301Socket774 (ワッチョイ 215a-FHSL)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:37:21.86ID:wpW8T98P0
3950Xは前々から量産してるって話だし9月から10月に極少数販売だろ
3900X以上に売れるなんてAMDも思ってないだろうし
0303Socket774 (アウアウクー MM11-uUzF)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:41:02.90ID:sVGwK1lLM
ファンアイテムだから 3950X の初動の需要はかなりあるんじゃないかな
そのあとは Threadripper も控えているから読みにくいけれど
0304Socket774 (ワッチョイ 0273-DgmQ)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:42:22.91ID:jeyMUu310
>>288
熱密度問題って思ったよりあかんしな
今のCCXってこういう物理的配置だけど
C L3 L3 C
C L3 L3 C
こんなチェスボード式にしたらいくね
C L3 C L3
L3 C L3 C
8コアでもコア同士隣り合わせじゃなかなるしいっかななんて妄想してた
C L3 C L3
L3 C L3 C
C L3 C L3
L3 C L3 C
0305Socket774 (ワッチョイ aecf-/N/j)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:45:27.34ID:p7ID2ran0
確実に3950xはテンバイヤーも狙ってくるだろうな
3900xの時は後にフラグシップの3950xが控えてたからまだ大人しかったけど
0306Socket774 (ワッチョイ 6e32-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:54:51.61ID:hF7LZGZC0
PCパーツなんて転売してもおいしくないだろ
元からアスク税上乗せされてる上に
高い金出すくらいならスリッパに行く方がいいし
0307Socket774 (ワッチョイ 3d73-r01z)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:02:01.16ID:jLibLymB0
スリッパの最上位って定格ならうんこファンで行ける?
0308Socket774 (ワッチョイ 3d73-r01z)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:02:23.37ID:jLibLymB0
次のスリッパのことね
0311Socket774 (アウアウクー MM11-uUzF)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:12:50.35ID:sVGwK1lLM
ヤフオクやメルカリ他、中古のZen2は怖い

このスレの報告で電圧を盛ったらブーストしなくなったとか耐性が落ちたとかあったし
スッポンもあるし
0315Socket774 (アウアウカー Sac9-pSJE)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:31:38.58ID:L59piMu1a
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブツツツツツツチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブリリリリリリリリリリリリイイイイイイ
リリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
0317Socket774 (ワッチョイ a276-tKbs)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:42:49.74ID:MvDFPQIg0
TSMCのキャパオーバーでZen2がこのままのペースで売れまくると数か月後に3600までも枯渇するなw
今のうちにZen2買っておかないとヤバそうだけど3900Xですら常時在庫できないんだがら
3950Xも発売するだろうけど初回出荷のみでディスコンになりかねない
0319Socket774 (ワッチョイ ae0c-plfC)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:51:05.96ID:ET2klUe/0
9月30日付近での新しいbios楽しみだわ
全ての3000シリーズでboost上がるんだろ?

はい 熱も勿論上がります!   ウゲッ!
0320Socket774 (ワッチョイ a276-tKbs)
垢版 |
2019/09/19(木) 02:05:07.86ID:MvDFPQIg0
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/08/22/Ryzen3_032_ff14MB_620x555.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/08/22/Ryzen3_031_Cinebench20MB_620x485.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/08/22/Ryzen3_036_tempMB_620x485.jpg

にしても、これ見て3800Xが売れない理由が分かった気がする
Tomsでも言われてたが3700Xの方が性能良い場合も多々ある
約1万円差、65W→105W
0323Socket774 (ワッチョイ 0273-DgmQ)
垢版 |
2019/09/19(木) 02:14:31.38ID:jeyMUu310
>>317
まだ宿題が沢山残ってるぜよ
https://www.asus.com/us/Motherboards/Pro-WS-X570-ACE/HelpDesk_CPU/
Ryzen 5 3400G (3.3GHz,45-65W,L3:4M,4C)
Ryzen 5 3400GE (3.3GHz,L3:4M,4C)
Ryzen 5 3500
Ryzen 5 PRO 3400G (3.7GHz,L3:4M,4C) ALL
Ryzen 5 PRO 3400GE (3.3GHz,L3:4M,4C)
Ryzen 5 PRO 3600 (3.6GHz,L3:4M,4C)
Ryzen 9 3900
Ryzen 9 PRO 3900
このノリだと投げ捨て300GEとか出すのやめて4CCD8C16Tの3700Eを出した方がいいだろうな
いや入りきらないかw
それにpsとxboxの数千万〜億個分、、おいおい大丈夫かいな
まあ既に兆候が出てるし遅延が悪化する可能性はあるな
0325Socket774 (アウアウエー Sa0a-AQtF)
垢版 |
2019/09/19(木) 02:32:28.15ID:bxJLQkGZa
3900Xなんだけど、HWMonitorで表示される電力がCores:約20W、Package:約60W で、差分の40Wはどこで使ってるんだ?状態
IOダイでそこまで消費するとも思えないけど、みんなこんなもんなの?
0328Socket774 (ワッチョイ 4dcd-37KY)
垢版 |
2019/09/19(木) 02:46:40.19ID:JTcnh6WY0
そんなに気になるならワットチェッカーおすすめ
俺はワットチェッカー使った事で実際はモニター読み以上に電気食ってる事知って電力気にしなくなった
0329Socket774 (ワッチョイ 6e32-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 02:54:11.84ID:hF7LZGZC0
実際そこにVRMや電源の効率も乗っかってくるしな
CPU、GPU以外の消費電力は見えてないし
うちはUPSは出力表示機能あるからそっち使ってるわ
0330Socket774 (ラクッペ MM65-etQd)
垢版 |
2019/09/19(木) 03:05:04.96ID:p4cpx9/8M
3700X圧倒的すぎる
0335Socket774 (スップ Sd82-/N/j)
垢版 |
2019/09/19(木) 03:42:55.12ID:zsXmRWIod
3800Xは追加料金を払ってでも選別されたエリートチップが欲しい人向けのCPUだから
コスパとか電気代を気にするのは野暮というもの
0338Socket774 (ワッチョイ 4dcd-37KY)
垢版 |
2019/09/19(木) 03:48:48.24ID:JTcnh6WY0
選別コアなんてそんなもんだろ
むしろ3700Xのコスパを際立たせてるんだからそれだけでも存在意義ある
俺はその僅かな差の為に3800X購入したけどね
0339Socket774 (ワッチョイ 9256-WRNW)
垢版 |
2019/09/19(木) 04:04:08.80ID:bv1zHIqD0
おばあちゃんがxpの起動に20分くらいかかる
ノートを使ってるの聞いてプレゼントしたいんだけど何がいいかな?

使用用途は
ワードと年賀状アプリとyoutubeなんだけど

夏でもクーラーあまりつけないから
耐久性があってなおかつ場所を取らないのが欲しいんだけど

a300と200geかな?
0340Socket774 (ワッチョイ 3d58-bCqx)
垢版 |
2019/09/19(木) 04:04:27.92ID:Lg5ir+qP0
3700Xを買って弄ったあとは、3800Xが欲しくなるよ。
完全に選別品で上位互換だから。
PPTなんて設定で
TDP65W:PPT/TDC/EDC=88/60/90
TDP105W:PPT/TDC/EDC=142/95/140
この通り設定するだけで済むし
例えば3700Xで、例の選別テストで4.15Ghz-1.262Vがたったの21%だけど
3800Xは4.2Ghzですら1.275Vで100%と、3700Xの超選別ラッキー個体が
無条件で手に入るようなもんだからね。
0341Socket774 (ワッチョイ 3d58-bCqx)
垢版 |
2019/09/19(木) 04:06:07.03ID:Lg5ir+qP0
価格差も実際、3800Xは不人気で46000円前後で買えちゃうから
今だと価格差が縮まってるから、3700Xを定価で買おうとしてる人は
3800X買う事を強く勧めるね。
3700Xより、より高倍率で定電圧設定で使えるよ
0345Socket774 (ワッチョイ 4ddc-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 04:16:38.44ID:XBGGiJc10
>>340
それは実感する
3700Xだとあと100MHz上げたい、あと0.05V下げたいって思うがそれが出来ない
Zen2で組む前はオーバークロックや低電圧なんてする気もなくて
組んでみたらとにかく圧倒的な性能に満足してたけど
使い込んでいくうちに『あとちょっと』が欲しくなるw
0346Socket774 (ワッチョイ a276-tKbs)
垢版 |
2019/09/19(木) 04:23:57.97ID:MvDFPQIg0
>>345
100MHz上げたいって言っても4.4GHzより上がる事は無いし
3800Xだって4.5GHzより上がる事は無い、全コアOCの話か?
持ってないのに偉そうに語る奴は糞の足しにならない
0347Socket774 (ワッチョイ 3d58-bCqx)
垢版 |
2019/09/19(木) 04:24:11.61ID:Lg5ir+qP0
>>343
うん。それが現実なのは分かるし
俺も3700Xを買ってるわけで、カタログスペックを見ると
TDP65WとTDP105Wで、大した性能差もなく価格も高いと
メリットを全く感じないから、こういう結果になるわけだけど
実際はTDPは設定だけの問題であって、クロック耐性等が上の上位選別品と
3700Xを買って弄って初めて知るわけだよ。
そんでその事実を知ると、たかが8千円程度の差なら3800Xにしとけばよかったってなるわけ。
0348Socket774 (アウアウウー Sa85-RoxZ)
垢版 |
2019/09/19(木) 04:26:18.78ID:lxBWiUSBa
>>339
あげるのはノートじゃなくて?
冷えてても2600、1600は禿げちゃうバワーだろうな
2200G、3200Gかなワードツベ快適性なら
軽い箱に入るitxであるやつ、Aでもb450でも
0350Socket774 (ワッチョイ 4ddc-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 04:31:35.00ID:XBGGiJc10
>>346
当然全コアの上限クロック固定の話だな
1コアだけ上げてもゲームくらいしか役に立たんだろハゲ
お前ずっと3800Xいらない(実は金持ってなくてCPUもマザーも買えない)って悲鳴上げてるだろ
もう良いよそんな愚痴
0358Socket774 (ワッチョイ 3d58-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 06:28:22.93ID:xz5SdX9F0
手動で電圧固定してるけど電源設定で最小プロセッサ変えたらふつうに電圧下がらない?
0359Socket774 (ワッチョイ c227-jgJV)
垢版 |
2019/09/19(木) 06:30:39.16ID:x8P7fpWg0
そりゃそうだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1948368.jpg
両方使ってみての印象は>>340の言うとおり3800Xは完全に上位互換品
たかだか8000円なら3800X買うけどなオレは
それにね3700Xは3800Xと比べて発熱が凄い
3800XのようにPPT:142W、TDC95A、EDC140にするとNH-D15だろうが
DARKROCK TFだろうが即オーバーヒートw
紛れもない事実だ
0360Socket774 (ラクッペ MM65-etQd)
垢版 |
2019/09/19(木) 06:35:18.31ID:p4cpx9/8M
3900Xにすれば解決やな
0361Socket774 (ワッチョイ 82f0-3dF9)
垢版 |
2019/09/19(木) 06:40:13.27ID:cRRm8Gzm0
>>339
3950X
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況