X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part248

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 6673-xRjj)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:16:12.49ID:rUkG1/fr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面 (9月に3950X発売予定) 繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てられそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part83【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567870143/
【AMD】Ryzen メモリースレ 20枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568025826/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565873872/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567834126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006Socket774 (ワッチョイ 4673-xRjj)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:29:24.17ID:rUkG1/fr0
●熱対策まとめてみた

Ryzenで発熱下げる手段
・最大プロセッサの状態99%-ブーストしなくなるためマルチシングル共にベンチスコアが下がる アイドルは変わらない
・電圧固定-PBOより低い電圧で固定するためマルチシングル共に下がる アイドルはやや上がる
・オフセット-全般的に電圧を下げるためマルチシングル共にベンチスコアが下がる アイドルはやや下がる
・PBOオフ-上限クロックに移行しなくなる為マルチシングル共にベンチスコアが下がる アイドルは変わらない
・PPT制限-電力制限の為マルチのベンチスコアが下がるがシングルスコアは落ちない アイドルは変わらない

上記手段プラス&
・電源プラン省電力-通常時低クロックに張り付く、マルチシングル共にベンチスコアは落ちない アイドルは下がる
・電源プランバランス-通常時もクロックが変動、マルチシングル共にベンチスコアは落ちない アイドルは上がる
0007Socket774 (スプッッ Sdc2-8rdU)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:44:45.16ID:tP8YCXOZd
Ryzen 9 3900X 4.20 GHz 1.250V Top 6% $839 US
Ryzen 9 3900X 4.15 GHz 1.237V Top 35% $619 US
Ryzen 9 3900X 4.10 GHz 1.225V Top 68% $559 US
Ryzen 9 3900X 4.05 GHz 1.212V Top 87% $529 US
Ryzen 9 3900X 4.00 GHz 1.200V Top 100% $499 US
Ryzen 7 3800X 4.30 GHz 1.300V Top 20% N/A
Ryzen 7 3800X 4.25 GHz 1.287V Top 53% N/A
Ryzen 7 3800X 4.20 GHz 1.275V Top 100% N/A
Ryzen 7 3700X 4.15 GHz 1.262V Top 21% N/A
Ryzen 7 3700X 4.10 GHz 1.250V Top 74% N/A
Ryzen 7 3700X 4.05 GHz 1.237V Top 100% N/A


試すならLCCの設定してちゃんとOCCT-Small-AVX2中にもこの電圧に近い状態になるようにね
じゃないと負荷に応じて増減して正確に見れないからね
0008Socket774 (ワッチョイ dd58-aRS/)
垢版 |
2019/09/10(火) 16:08:14.05ID:DQdsq7NG0
>>7テンプレ用に注意事項修正
ーーーここからーーー
石を選別して値付けしてる海外ショップの選別リスト
条件はOCCT-Small-AVX2の安定動作

Ryzen 9 3900X 4.20 GHz 1.250V Top 6% $839 US
Ryzen 9 3900X 4.15 GHz 1.237V Top 35% $619 US
Ryzen 9 3900X 4.10 GHz 1.225V Top 68% $559 US
Ryzen 9 3900X 4.05 GHz 1.212V Top 87% $529 US
Ryzen 9 3900X 4.00 GHz 1.200V Top 100% $499 US
Ryzen 7 3800X 4.30 GHz 1.300V Top 20% N/A
Ryzen 7 3800X 4.25 GHz 1.287V Top 53% N/A
Ryzen 7 3800X 4.20 GHz 1.275V Top 100% N/A
Ryzen 7 3700X 4.15 GHz 1.262V Top 21% N/A
Ryzen 7 3700X 4.10 GHz 1.250V Top 74% N/A
Ryzen 7 3700X 4.05 GHz 1.237V Top 100% N/A

注意点としては、HWINFなどでモニターする際に電圧表示が複数あるが
見るのはCore VID、CPU Core Voltageではなく、Vcoreであること。
さらに電圧を固定しても負荷時は電圧が上下するが、このVcoreの数字がLLCの増減後の実電圧となる。
DigitALL powerのLLCのモード設定によっては
負荷時に電圧が盛られるので、例えば1.25に固定したつもりでも負荷時には1.28掛かってるとかが起こる
それで安定動作しても1.25で安定動作したことにはならないので
上記の倍率ー電圧でのテスト時には、例えばMSIならLLCをモード2〜3辺りにしておくと
負荷時もほぼ設定電圧のままなので、調べやすい。(MBによってモード値は違う)

テストは電圧をBIOSでオートにしておき、Ryzen Masterでマニュアル設定から
全コアを希望倍率にセットし、電圧を指定して適用させてテストすればよい。
OCCT-Small-AVX2時の電圧はRyzenMasterだと指定電圧の表示から動かないので
HWINF等の電圧表示を確認することで、動作時の電圧を確認可能。
スタートしてとりあえず1〜2分エラーが出ないかリストと合わせていき
限界を見つけたらそこからさらに電圧を下げて、実用できる所を探すと良いと思われる。

例:3900X−4.1GHz−1.225V OK 4.15−1.2375V NGの石なら
  4.1ー1.2125Vで確認、4.1ー1.2Vで確認などと下げていく等
0009Socket774 (ワッチョイ ed25-mjWZ)
垢版 |
2019/09/10(火) 16:40:03.39ID:Y1J8vjKS0
>OCCT-Small-AVX2
うちの環境(3900X+NH-U12A)じゃ3分ほどで90度行きそうになってこれ以上は怖くて回せない
0011Socket774 (スフッ Sd62-UGh6)
垢版 |
2019/09/10(火) 17:03:15.87ID:WITmo5wMd
9月中ってことで便宜上30日にしてる感はある

ttps://www.digitec.ch/de/s1/product/amd-ryzen-9-3950x-16-am4-350ghz-prozessor-11239808
0012Socket774 (オッペケ Srf1-8nE/)
垢版 |
2019/09/10(火) 17:05:39.40ID:Fm2phqy5r
gigaのx470マザボからgigaのx570のマザボに変えたらffベンチのスコアが1000ぐらい上がったけど何故?
CPUとグラボとSSDはみんなgen4非対応の奴
0013Socket774 (ブーイモ MMb6-HDMu)
垢版 |
2019/09/10(火) 17:26:00.67ID:EHNfIRvkM
そもそもryzenに限っては今までお漏らしほとんど無かったし3950xだけ発売日リークは考えにくいよね
0020Socket774 (ワッチョイ 710c-1NWm)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:06:20.16ID:w/CzO+eF0
昔は10万前後のCPUなんか一部だけで見向きもしなかった人多いのに
今は、なんでこんな人気なんだろう
0021Socket774 (アメ MM6d-7HKD)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:06:30.35ID:mOvpwDDaM
スイスフランってゴルゴかよ。
しかしヨーロッパも高いねぇ。
0024Socket774 (アウアウカー Sa69-xTeY)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:09:54.50ID:c02O4Aq4a
金持ちはより金持ちに
貧乏人は金持ちの股間から滴り落ちる汁を吸って凌ぐ
これがトリクルダウンだっけ
0026Socket774 (スッップ Sd62-pgBg)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:13:52.19ID:uOj4xfSRd
日曜日か、土曜日ならよかったのに
0028Socket774 (ワッチョイ 42b1-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:14:10.05ID:EsrMD5qt0
マイニングやってる時は高価なグラボを値段関係なく買ってたから
高額なCPU買う層もそれが経費になる人種だろうね
0029Socket774 (スフッ Sd62-UGh6)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:14:55.49ID:FMHrUP/Td
>>20
人気あるのと話題になるのは違う
騒ぐだけ騒いで買えないやつが多いでしょ
連日ポイントがどうのこうのとか増税がーとかキャッシュバックがーとか騒ぎ続けてる貧民が多くて嫌になるね
0033Socket774 (ワッチョイ e958-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:33:57.68ID:mGxxsEWh0
16コア32スレッドが10万円だからな
どう考えてもお買い得よ
0035Socket774 (ワッチョイ dd58-aRS/)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:38:47.66ID:DQdsq7NG0
マルチで3900Xから33%アップ、値段は65k→100kで1.5倍かな?
シングルは変わらないか落ちるだろうから、あとは熱問題とコストと性能差を加味してってとこだな
マルチ性能に拘らないならベストは3800Xで、コスパ考えるなら3900Xで納得しておくとこだな
0037Socket774 (ワッチョイ c276-o78b)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:44:25.25ID:2j4ml8zw0
3950Xのシングルは3000シリーズTOP
ターボ4.7Ghz
0039Socket774 (ワッチョイ dd58-aRS/)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:47:18.18ID:DQdsq7NG0
>>37
3900Xの熱考えても、3950Xでシングルでもそこに達するクロックって
絶対無理ゲーじゃない?って気がするけど
まともなBiosやチップセットくればいくのかな?
0040Socket774 (ワッチョイ 42b1-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:48:26.85ID:EsrMD5qt0
ASUSにABB-BIOSきてんね
でもABBA出るから入れるか迷うな
入れる人アイドル電力どうなったか教えてほしい
0041Socket774 (ワッチョイ c276-o78b)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:49:58.33ID:2j4ml8zw0
3900Xと3700Xのダイは選別落ち
0042Socket774 (ワッチョイ 4273-GkG3)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:50:21.29ID:CFGe4Roq0
>>39
何もしてない時に一瞬だけ達するとかいうクソ意味ない仕様だろうし実用では3900xの方がクロック高いだろうね
0049Socket774 (ワッチョイ be73-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:06:06.24ID:R7FXqAQR0
性能で価格を見ず、値段だけで高すぎと言う奴や、
それに加え、価格下げろという乞食レベルよりはマシ
少なくとも価格に対して性能が不相応と、結果的にそう表現して製品を愚弄する奴らよりはな
0051Socket774 (スッップ Sd62-9Iq3)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:08:15.30ID:OeB9X5wed
とはいえ12コアでのOBSでCPUエンコしながら実況配信みたいなウリが16コアでも欲しいな
リアルタイムAV1エンコード……はまだ無理か
0054Socket774 (ワッチョイ 4533-kVIe)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:12:00.62ID:q2JS1p2p0
昔は10万を超えるようなグラボは業務用のOpenGL専用ボードくらいしかなかった
のに今では20万もするようなゲーム用のグラボがなんでこんなに人気なんだろう
0059Socket774 (ワッチョイ be73-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:23:43.39ID:R7FXqAQR0
ムーアの法則は崩壊したと言われてきたけど、
言われる以前よりずっと前に崩壊してたように思う
技術的成長の鈍化を投資で誤魔化してたんだろうな
昨今はそれも限界に来てる
まぁ普通に考えて技術の成長曲線は逓減なんだし、それが当たり前ではあるが
0060Socket774 (ワッチョイ 8281-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:24:10.60ID:JOaz2J+20
3950Xは生半可なクーラーだとクロック伸びなさそうだなー
大きめの水冷用意したほうがいいな
0061Socket774 (ワッチョイ dd58-aRS/)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:24:44.20ID:DQdsq7NG0
あとおそらく3950Xは3900Xより、メモリが回らないと思われるので注意かな。
3900Xも3700Xより回らなくて、メモリスレの人の見立てだと
ダイを圧迫するからメモコンにも弊害が及ぶからではとの事
だから3600Xはメモリ回ると言われてるし
実際に俺は3700Xで回った設定は、そのままじゃ3900Xでは無理だったよ。
まぁメモコンの当たり外れもあるかとは思うけど
0065Socket774 (ワッチョイ 4173-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:34:11.82ID:ciJW3rX80
メモリーOCした際の第3世代Ryzenの性能や極冷環境での耐性などをチェック!
https://ascii.jp/elem/000/001/927/1927053/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0068Socket774 (ワッチョイ 6eb0-OrRa)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:00:05.22ID:ywMuAj2R0
                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、      死 す イ
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;`      ん で  ン
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ,     で に  テ
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;     い    ル
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;;   る    は
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー  ,、 ';;;  ::::    :::  |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,,,
   /   :::  ノ''ー、;;;;;;、,,,,,,,::::::      t ''"""'ヽ;;;; ""ii::;;;~~~~~~";;;;;  ::::::::''"  :::  |;;;;""''ヽ;;;~'- 、==~、''''' ー 、
0070Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:03:47.26ID:RAr/kdPl0
「CCDを糊でくっ付けただけだろ」とか豪語してたなintel
だが17万円の値札がついたまま7960X、9960Xが虚しく棚で待ち続けてる
0071Socket774 (ワッチョイ 6eb0-OrRa)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:03:59.75ID:ywMuAj2R0
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i  あえて言おう!インテルは敗者であると!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
0072Socket774 (ワッチョイ c902-uegj)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:07:06.98ID:sHAys0cj0
>>33
5年後もその価格で買えば?
結局のところ、過去の価値観引きずってるからそんな価格を受け入れきれるんだよ。
8コアが16コアになっても妥当な価格は2倍じゃない。
時代の流れによって最上位の8コアが16コアになっただけだから過去の8コアと同等の値段が妥当。
買いたくなければ買わなきゃいいだけだから俺は無理に買わない。
36000円で考えていいレベル。
0073Socket774 (ワッチョイ c684-TAKt)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:09:30.52ID:83W05wH/0
あのーセンパイ?
W4U3200CM-16G、ネットだと軒並み売り切れか25000円コースじゃないですか
これ秋葉の実店舗とか行けば普通に2万以下で買えたりするんですか
0074Socket774 (オイコラミネオ MM49-7HKD)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:11:29.06ID:4iOc6Gm7M
絶対に10万でなんか買わねー。
米尼で85k目指す。
0076Socket774 (ワッチョイ be73-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:21:59.61ID:R7FXqAQR0
>>72
ダイのサイズさえ抑えて
プロセスルールを微細化するだけで良かった時代に縛られてるなら
その価値観のままで良いんじゃない
現代では通用しないけど
0078Socket774 (ワッチョイ 6202-MoQV)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:24:27.92ID:wVbi/3rt0
3900のクーラーって忍者5でいいよね
というか空冷でコレより上ってうんこのD15以外にあるの?
0079Socket774 (ワッチョイ d256-iL9A)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:26:22.90ID:Hx3UYxoQ0
あると言えばあるけど入手性や価格考慮したらウンコ行かないなら忍者にしたいなら問題はなかろ
最悪ファン交換すりゃあなんとかなる
0081Socket774 (ワッチョイ a581-PnU8)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:31:31.86ID:O7I3k1nE0
>>72
3900以上は一般向けマザーにも載るセミエンスーモデルみたいなもんだから
まだまだ興味ある人しか手を出すような範囲じゃないよ
0086Socket774 (ワッチョイ 42a7-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:35:54.72ID:wucZFU180
3950Xの性能が発揮される冷却・・・原則は本格水冷だろうなぁ
ウンコにファン盛り盛りでも多分3950Xのシングル性能は十分出ない
さらにこれをOCするとなるとVRM水冷も視野に入るとか
0087Socket774 (ワッチョイ 6eb0-OrRa)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:36:58.74ID:ywMuAj2R0
水冷とか言ってる時点で一般向けじゃあるまいだろうよw
一般人は3600でも十分持て余す性能だぞ
0088!omikuji (ワッチョイ 4986-TE+O)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:38:22.58ID:g6b0GfDS0
>>72
必要だから買うのであってな・・・
まぁ、自作板にはこういう格言がある

悩む理由が値段なら買え
買う理由が値段ならやめておけ

あんた明らかに後者の考えで買う気だろ
そんなんじゃ何買っても満足せんよ
0089Socket774 (ワッチョイ c684-TAKt)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:39:21.78ID:83W05wH/0
>>84
在庫があるときにキッチリ買った賢明な方ですね
賢明でなかった私は正直おとなしく次回入荷の波を待つしかない気がしてきています
0092Socket774 (ワッチョイ eddc-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:43:20.79ID:5IDqOsF80
水冷は尿漏れや脱糞が怖いからなあノコギリヤシ
ただまあ水冷用のレインボーに光るよケースが売れてるご時世だからまあ敷居はそんな高くないか
0093Socket774 (ワッチョイ 2edc-ej0M)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:43:57.63ID:DreSIZ6n0
アバBIOSで俺の3800Xは4.525mhzから4.550mhzまでブーストされるようになった。
これで以前よりも少しだけパフォーマンスが上昇した。
0094Socket774 (ワッチョイ be73-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:44:53.06ID:R7FXqAQR0
>>89
Keepa - Amazon Price Tracker
これ使えばamazonの過去の値段も分かるから買い時がわかるよ
価格詐欺も割引詐欺も全部これで見分けがつく
0095Socket774 (オイコラミネオ MM49-7HKD)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:45:32.17ID:4iOc6Gm7M
>>86
マジレスするとそんな訳ねーよ。
定格が3.5GHzに下がってるし。
0097Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:49:18.05ID:RAr/kdPl0
>>91
3950無印は噂すらなくなったようで多分ないんじゃねと思う
けど来年とかこの先リサが出す気になる可能性ゼロではない
0100Socket774 (ワッチョイ 4296-7/Fl)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:54:25.11ID:s+Wfe9wk0
淫は完全産廃と化したすかいらーくXシリーズはどうするんだろ
もう誰も買わないだろあれ
0105Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:01:17.60ID:RAr/kdPl0
PBOは熱くなるだけで効果ない風潮だが
+200MHz AutoOC も駄目なんだろうな
初代は冷えてれば勝手にxfrが利いてmax+100mhzまでシングルブーストしたもんなのにな
zen+でpb2やらpboやらxfr2やらでなんだか曖昧ゴッチャゴチャになってUVしたら伸びたりわけわかめになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況