X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part248

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 6673-xRjj)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:16:12.49ID:rUkG1/fr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面 (9月に3950X発売予定) 繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てられそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part83【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567870143/
【AMD】Ryzen メモリースレ 20枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568025826/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565873872/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567834126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0470Socket774 (アウアウカー Sa69-glGd)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:37:13.92ID:NYGo5Esea
ryzen5 3600のリテールクーラー換えようと 虎徹買ったんだけど はずし方がいまいち分からない ロック機構みたいなの見当たらないし太いネジ外すだけなのかな 画像付きの情報が見つからないので教えて頂けると有り難いです 
0473Socket774 (ワッチョイ e1e5-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:42:20.83ID:AdF8Sbd00
>>470
今の世代のリテールクーラーでフックなのは最上位のPrismだけだから
ネジ外すであってると思います

なおカメラも用意しておいて、スッポンしたら記念写真をとりましょう
0477Socket774 (ワッチョイ 42b3-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:48:13.96ID:HnOqh6lc0
>>470
ネジ外すだけ。ネジの基本として、やる時は対角線順に回す
締めてある状態から一気に1本抜けるまで回したりせず、3-4回回す程度に順々に回して外した方がいい
外れるとパチンと音がするはず。4本とも外したら、バックプレートを外してクーラーを浮かす
浮かしたらクーラーを左右に動かしたりひねったりして固着してないのを確認、その後引き抜く

なお、外す作業をする前に、BIOS画面に入った状態でCPUクーラーのファン止めるなりして
温度を上げてグリスを暖めてから電源落として作業するとおくとスッポンしにくい
60-70℃ぐらいが目安になるかね
0480Socket774 (アウアウカー Sa69-glGd)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:53:00.40ID:NYGo5Esea
>>477
詳しくありがとうございます
流石に今からやるのは眠気で失敗しそうなので
明日試してみます
ダメだったらスッポンスレに新たな投稿があるかもしれません
0482Socket774 (ワッチョイ be73-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:54:44.75ID:Dwyqr1SN0
柔らかくしておかないとすっぽん
0483Socket774 (アウアウカー Sa69-glGd)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:55:00.73ID:NYGo5Esea
>>478
動画までありがとうございます 
日本語で検索してたので
見つからなかったんですね
スッポンに悩んでるのは世界共通…
0485Socket774 (ワッチョイ e958-pZP+)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:55:37.06ID:gxAmJIMR0
ねじ式はある意味安心できる
力加減が難しいのだが
3700Xのリテールクーラーはレバー式だけどかなり硬いからびびるね
0486Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:55:39.75ID:H6/D9xlc0
>>475
その分じゃマニュアルも読んだことないでしょう
10回熟読しましょう
intel純正でも方式同じだからなちなみに
0487Socket774 (ワッチョイ e573-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:58:18.30ID:vLfUmcW90
すっぽん対策ってクーラーを取るというより、左右にグリグリと
CPUとクーラーの間にほんの隙間を作るぐらいの引き抜く力をいれて
グリグリやってるといい感じっぽいかな
0495Socket774 (ワッチョイ 7fb3-bRiQ)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:06:58.40ID:3RApvaMO0
>>485
レバー式(というかクリップ式)は片浮きさせないとクーラーを外せないタイプがよくあるのが怖い
クリップ外す前にひねるのが難しいからね。先に黒い爪パーツの方のネジ回してバックプレート外せるタイプならいいけど
片浮きさせないと無理、CPUクーラーのヒートシンクが邪魔でバックプレート外すのが難しい、というのがあったら使いたくないな
0500Socket774 (ワッチョイ ff73-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:17:59.67ID:kDX0i7MJ0
>>499
世の中で清水さんだけだよ
0506Socket774 (ワッチョイ ff73-is4j)
垢版 |
2019/09/12(木) 01:36:16.21ID:HT2h5ylB0
今intel勢なんだけどさ、
amdに変えてもwin10ならos再インストール不要で
そのまま安定して動くってマジ?

設定やり直しかーって思うとなかなか手が出せなかったんだよね
0508Socket774 (ワッチョイ 7f76-+fUR)
垢版 |
2019/09/12(木) 01:43:38.35ID:NpEPlMGL0
何もしなくてもOS入ってるSSD付ければ動く事は動くよ
Win10なら勝手にドライバー入って動くが、不具合出ないとは言ってない
俺はマザーそのままZen+からZen2に載せ買えた時はクリーンインストールした
0から環境に合わせてOSを構築していくと殆どトラブル避けられるからな
0509Socket774 (ワッチョイ 9fb1-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 01:46:51.57ID:clfol/E80
>>506
去年の夏にCore 2 QuadからZen+に買えたけど今もSSDの中身そのまま
同時に変えたのはCPUとマザボとメモリとグラボ
流石にwindows10の再認証要求されたけど普通に使えてる
0510Socket774 (ワッチョイ 9f7e-lqrq)
垢版 |
2019/09/12(木) 01:47:21.78ID:HNPpprO80
チップセットが違うマザーにしてクリーンインストールしないでいられる神経がよくわからない
気分悪いからグラボ交換ですらクリーンインストールする
0511Socket774 (ワッチョイ 7f8c-fhCI)
垢版 |
2019/09/12(木) 02:09:21.86ID:k/zTxWZJ0
言うほど設定してるもんもなかろう
なんかで困ったときにガチャガチャやって誤魔化してクソほど汚した環境が一度キレイになると思えばクリーンインスコしたくなんでねえの
引っ越しみたいなもんと思えば
0513Socket774 (ワッチョイ 1fdc-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 02:29:32.69ID:CqhBVcv00
う〜〜んまあ自分も最初は面倒だったなあクリンインスコ
Win98時代から何かというとやっていたけどVista以降はあまりやらんでも安定してたし
出来る限りアプリなどはCドライブ以外に入れるようにし設定ファイルもバックアップ
それでもクリンインスコは面倒臭い
まあ今回のZen2でクリンでやってもトラブルが出て何度もやり直ししてるうちにカンが戻ってはきたけどね
0514Socket774 (ワッチョイ 7fb7-bRiQ)
垢版 |
2019/09/12(木) 02:35:33.90ID:dfN6tryz0
osのインストって面倒なのか?
昔と違って半日とか拘束されないから快適だと思ってるが
0515Socket774 (ワッチョイ 9f76-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 02:37:58.26ID:lO2ulgDG0
個人的には多かれ少なかれOSはゴミ溜まっておかしな動作やらするようになるからリセットしたくなってしょうがない
たしかに最初は面倒くさく思うんだがクリンスコを念頭に置いて使うようにするとそうでもなくなるわね
アプリはなるべくインストール不要のポータブル版を使うようにすると引っ越し楽になるし設定やら辞書やらをこまめにバックアップ取るクセもつくしオヌヌメ
0516Socket774 (ワッチョイ 7f76-+fUR)
垢版 |
2019/09/12(木) 02:39:01.05ID:NpEPlMGL0
>>514
Win10ならUSBメモリ挿して約10分で基本終わる
まさかクリーンインストール嫌ってるのってWin7固執組?
俺でもWin7を何度もクリーンインストールとかご辞退申し上げたいわw
0517Socket774 (ドコグロ MM23-fWpg)
垢版 |
2019/09/12(木) 02:42:29.72ID:ag6DVJeqM
今どきOSは15分で入るしインストールしないソフトはそのまま使えるし
インストール必要なソフトも全部入れて設定して2時間もかからんかな

昔と比べてほんと楽になったわ
インストールディスクの作成も簡単だし
0519Socket774 (ワッチョイ 9f58-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 02:48:07.89ID:+ga/8kX10
USBメモリとオンラインで最新ビルドhotfix適用済みインストールメディアを簡単に作れるようにしてくれたMicrosoft様様やで
0520Socket774 (ワッチョイ 9f76-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 02:52:38.12ID:lO2ulgDG0
>>518
それなw最初にChrome同期とJaneのフォルダコピーさえ終わればダラダラ5chやネット見ながら適当に他のアプリ入れたりとか楽すぎ
0521Socket774 (ラクペッ MMd3-CVbp)
垢版 |
2019/09/12(木) 03:58:34.10ID:zKklKh6hM
予め言う、スレ汚しすまん
買おう買おうと思っていた3600で組むPCすら買えない経済状況になった
Athlonから始めた15年近く続いた自作PCから、というよりPC自体からもこれからは離れる
パソコンの進化にはいつもwktkさせられていたが今回は無理そうだ
すまん、ずっとROMしてたけど話してみたかった
AMDとスレ民に感謝
0522Socket774 (ワッチョイ 9f76-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 04:07:47.38ID:lO2ulgDG0
>>521
えぇ…何があったか知らんが元気出してな
つらくても負けるなよ、それからいつでも戻ってこいよ
その時はZEN4かZEN5かわからんがまた一緒にwktkしようぜ!
0525Socket774 (ワッチョイ ffc0-e9PX)
垢版 |
2019/09/12(木) 04:47:59.47ID:Kd8fei190
AGESA 1.0.0.3 ABBAとかコマンドみたいだなw
0527Socket774 (ワッチョイ 1f73-fWpg)
垢版 |
2019/09/12(木) 05:04:25.56ID:re6Jy5/70
1.0.0.1
大規模改善は二桁目増やす
バグフィックスは三桁目増やす
細かい修正は四桁目増やす
とかにしたほうがわかりやすくね?
数字が増えてたらいいやつなんだな!
ってなるし
規則性がわかんねえよ
0528Socket774 (ワッチョイ 7f27-bRiQ)
垢版 |
2019/09/12(木) 05:06:35.95ID:fES234dT0
ニュース板で千葉南部の惨状知った
台風というより竜巻が通り過ぎたような状況だぞ
電柱バンバン倒れとる
0530Socket774 (ワッチョイ 9f73-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 06:20:33.95ID:ps+9CmvH0
AMD、第3世代Ryzenのブーストクロック動作を改善する最新BIOS提供開始
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0911/319805
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0534Socket774 (ワッチョイ 1f73-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 07:02:09.65ID:re6Jy5/70
3600でアサオデやりながら全部のコアクロックみてたけど4000-4050Mhzをうろちょろ
70度以下ならがんばってデフォで全コア4.1Ghz維持してほしいな
0537Socket774 (ワッチョイ 9fe5-bRiQ)
垢版 |
2019/09/12(木) 07:29:50.79ID:fuwT87f30
>>521
サヨナラ!
自作なんて暇人の道楽だし、リファービッシュのメーカー品(2万円)でも
驚くほどちゃんと動くしね
0542Socket774 (ササクッテロラ Sp73-omIW)
垢版 |
2019/09/12(木) 09:19:38.26ID:uY86fK6cp
>>531
完成版は1.0.0.3ABBAだな。
0545Socket774 (ワッチョイ 1f73-sUXq)
垢版 |
2019/09/12(木) 09:26:16.14ID:3BgMt1wM0
>>544
自転車からバイクくらい?
0549Socket774 (ワッチョイ 9f58-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 09:44:48.17ID:UcPDEXwE0
病気したとか、事故って加害者になったとか
いろいろな事が考えられるけど
いい時もあったら悪い時もある
take it easy
0551Socket774 (ワッチョイ ff02-B34Y)
垢版 |
2019/09/12(木) 09:55:53.78ID:LRh01x1R0
ゲーム用にシングル性能だけ特化したようなの出してくれないかな
9900k潰しにもなるだろうし
0554Socket774 (ワッチョイ 7f81-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 11:03:55.48ID:qorIhXHm0
通常は1万プラスだけど売り上げ好調とハイエンドモデル税の影響を受けて3万プラスになるよ
0556Socket774 (ワッチョイ 7f5b-ZFGe)
垢版 |
2019/09/12(木) 11:12:49.73ID:4uAPl4/B0
盛り上げ隊が一生懸命ガンバってるけどあまり金使わないほうがいいよ
0560Socket774 (ブーイモ MM9f-b0t+)
垢版 |
2019/09/12(木) 11:17:16.60ID:aJJlKDMnM
そういえば同じ799ドルの1920Xは発売時税込12万円くらいで話題になってたな
すぐ下げたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況