X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part248

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 6673-xRjj)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:16:12.49ID:rUkG1/fr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面 (9月に3950X発売予定) 繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てられそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part83【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567870143/
【AMD】Ryzen メモリースレ 20枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568025826/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565873872/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567834126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0385なまえ (ワッチョイ 81b1-hzTS)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:45:25.30ID:1Ffe7Bto0
>>255
cpu使用率が高くなるにつれ温度の許す限りクロックも上げてくれた
ciner20をやると4661から4477に下がったけど
そんなに差はないし
リテールクーラー使いとしてはこっちの方がいいと思ったわ
通常時2.2で動いててもなにも不自由ないからこっちで行くわ
0387Socket774 (ワッチョイ 2e44-qCkd)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:53:07.96ID:LiQknITY0
ほー
シビックtypeRR無限か?
0391Socket774 (ワッチョイ 4296-7/Fl)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:15:08.21ID:UdbYRkG80
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/hwtrend/516386.html
通常であれば、プロセッサーがPCI Expressなどの外部デバイスのデータへアクセスする場合、
リクエストが発生してからメインメモリにコピーされ、その後内部キャッシュへとコピーされるため、
演算器はデータがメモリからキャッシュへ読み出される時間だけ待つことになり、
ストールが発生し処理能力が低下する。

しかし、DDIOでは直接LLCへとデータが読み込まれてるため、演算器の待ち時間はほとんどなく処理が可能になるのだ。
さらに、これによりデータがメモリへコピーされることもなくなるため、消費電力の削減も実現される。

    ”このDDIOは、OEMメーカーなどに出荷状態で標準で有効になっている。

    ハードウェアやソフトウェアなどには依存しないため、自動で有効になる。”
 
 
 
鯖管理者激怒案件w
0396Socket774 (ワッチョイ 4296-7/Fl)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:25:39.50ID:UdbYRkG80
インテルしかやってないということは普通に他社はセキュリティリスクと判断してるということ
0397Socket774 (アウアウクー MMb1-qUZC)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:27:02.06ID:sEi2/GKdM
ところでZen2 EPYCは順調なのかな?
初代はあれだけintelの脆弱性で大騒ぎしたわりには4%にも満たないシェアだったみたいだけれど

ものがものだけに結果が数値化するまでには少し時間がかかるのでしょうけど
なんのニュースにもなっていないということは花火を打ち上げただけで苦戦してる感じ?
0399Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:30:58.89ID:GwpPmti00
>>396
セキュリティリスクではないよ
セキュリティリスクになってるのは結局例のバグの延長だし
インテルプロセッサにインテルNICとの組み合わせ限定のギミックぽいし
ググった限りでは既存のDMA転送の転送先にメインメモリじゃなくてCPUキャッシュに送ってるだけだし
結局キャッシュにのるから問題になる
0401Socket774 (ワッチョイ 4296-7/Fl)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:33:15.36ID:UdbYRkG80
>>399
さらに、IntelはDDIO(Data Direct I/O)と呼ばれる仕組みを導入する。

このDDIOは、Xeon E5 2600のPCI Expressなどで接続された10Gbイーサネットなどが対象になり、



NICは問答無用でどこ製だろうがDDIOする
0404Socket774 (ワッチョイ 4296-7/Fl)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:41:06.83ID:UdbYRkG80
CPUと抱き合わせチップセットのギミックだからな
NICはどこだろうが関係ない
これを世界中にばら撒いてしまったということ
0405Socket774 (ワッチョイ 31cf-vVA1)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:47:25.91ID:wFK91tKn0
そろそろ価格設定をなんとかして本気でintel潰すつもりでやらないと。祝儀いいから
イタチごっこに付き合うのは疲れた
0413Socket774 (ワッチョイ 4296-7/Fl)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:55:59.68ID:UdbYRkG80
世界中にばら撒いたXeonがこれで完全に終わりか
DDIO無効にしても同等性能を保証する回避手段を用意できないとそこまでだ
0416Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:02:21.53ID:H6/D9xlc0
intel、漏れtel

ちょっと引くな無防備なキャッシュ見ればSSH傍受できまっせなんて、なーんの意味ねえ
映画さながらにメインフレームパスワード抜けちゃう
0418Socket774 (ワッチョイ edcd-bvBN)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:09:34.83ID:RuXVIYfG0
>>381
記事読むと軽負荷をフィルタリングして少コアブーストしやすくするみたいで結構良さそうだな
うちの3900Xの方は固定で使ってるから関係ないけど
0419Socket774 (ワッチョイ c684-TAKt)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:13:54.38ID:oVppvp/T0
Amazonで「第3世代 AMD Ryzen CPU に対応」なB450マザボ買ったんだけど、到着予定日になってもまだ発送すらされてない
もしかして俺が注文した後でメーカーに送って更新してんじゃねえだろうな、とか想像してしまう
0420Socket774 (ワッチョイ 2edc-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:18:33.52ID:zKCIpYk50
3900Xより3900の方がベースクロック高いのか
新しいBIOSの挙動次第では買い替えようかな・・・
0425Socket774 (ワッチョイ e573-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:24:42.76ID:vLfUmcW90
>>418
ありがとう
いま3600とトマホMAXでComboPI1.0.0.3abbいれてあんま負荷かけずで1.419V 最低1.056V 最高 1.444V
な感じで省電力にしても変わらないからabba楽しみにしとく
0429Socket774 (アウアウクー MMb1-OQzh)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:31:52.49ID:BJsnHDrRM
>>422
8/7に発売・出荷開始されて正式発表されてからは何の発表も無い
TSMCで製造即出荷されhpとかに順次納入されている
0434Socket774 (ワッチョイ 2edc-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:40:12.69ID:zKCIpYk50
誤植なのか真実なのかリーク情報に踊らされず
大人しく公式発表待つしかないか

というわけで、公式発表はよ!
0436Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:41:14.55ID:H6/D9xlc0
うーん誤植にしか見えないな
4.1をどっからコピペしたのやら、3.1ならまだわからないでもない
実物が出て本当に4.1〜4.3ならナンデ??と俺は反応するであろうw
0439Socket774 (ワッチョイ e1e5-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:58.09ID:AdF8Sbd00
3900欲しいけど値段次第かな

それと下位チップが何積んでるかが気になる
3900X下位相当x2なら十分ありだ
0440Socket774 (ワッチョイ e202-lFt8)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:53.90ID:+K2CS8BE0
3900xでオール4.6なんて無理なんで3900無印出るならベース高いから乗り換えたいわー
けどガセっぽくしか見えない
現実的に無印はベース3.6あればいいほうじゃね?
0441Socket774 (オイコラミネオ MMd6-V3lP)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:14.58ID:8vtujJhiM
冷却なら360mm水冷に
サイドパネル大型ファンはどうだろうか
圧倒的熱容量とサイドファンでマザボも冷やせて強そう
0442Socket774 (ワッチョイ e276-OrRa)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:27.52ID:CyQcFcYX0
3900Xがベース3.8GHzで3800Xですらベース3.9GHzなのに
65Wの無印がベース4.1GHzのZen2最高クロックとかアホ草
最上位フラッグシップ3950Xがベース3.5GHzなんだからどう考えてもこれより下だろ
0445Socket774 (ワッチョイ e1e5-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:51:59.70ID:AdF8Sbd00
12coreで4.1で65WはZen2では不可能
3.3くらいじゃなかったかな
丁度特性が変わるところのクロック
0446Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:54:50.79ID:H6/D9xlc0
最小プロセッサを99%にしたらオール4.1とかになって既に3600二台を固定OCしてるみたいなもんだしな
65W()はありえんナイナイ
0452Socket774 (ワッチョイ 42a7-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:08:39.62ID:k9+1EpAZ0
有給取って哲也で並ばんとなぁ
7/7の時は切られた人も「まだ米尼がある」って雰囲気だった(甘かった)けど
3950Xで並んで目の前で切られたら叫びだす奴いそうだ
0458Socket774 (ワッチョイ e1e5-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:20:20.39ID:AdF8Sbd00
みんな警戒しすぎだよ
3900Xの需要もかなり弱くなってきたのは店員レポでもあきらか
そこに3900無印も投入で多コア系は選択肢が増えて一気に飽和する

月曜だし仕事から帰って夜にポチれば十分間に合うよ多分
0470Socket774 (アウアウカー Sa69-glGd)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:37:13.92ID:NYGo5Esea
ryzen5 3600のリテールクーラー換えようと 虎徹買ったんだけど はずし方がいまいち分からない ロック機構みたいなの見当たらないし太いネジ外すだけなのかな 画像付きの情報が見つからないので教えて頂けると有り難いです 
0473Socket774 (ワッチョイ e1e5-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:42:20.83ID:AdF8Sbd00
>>470
今の世代のリテールクーラーでフックなのは最上位のPrismだけだから
ネジ外すであってると思います

なおカメラも用意しておいて、スッポンしたら記念写真をとりましょう
0477Socket774 (ワッチョイ 42b3-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:48:13.96ID:HnOqh6lc0
>>470
ネジ外すだけ。ネジの基本として、やる時は対角線順に回す
締めてある状態から一気に1本抜けるまで回したりせず、3-4回回す程度に順々に回して外した方がいい
外れるとパチンと音がするはず。4本とも外したら、バックプレートを外してクーラーを浮かす
浮かしたらクーラーを左右に動かしたりひねったりして固着してないのを確認、その後引き抜く

なお、外す作業をする前に、BIOS画面に入った状態でCPUクーラーのファン止めるなりして
温度を上げてグリスを暖めてから電源落として作業するとおくとスッポンしにくい
60-70℃ぐらいが目安になるかね
0480Socket774 (アウアウカー Sa69-glGd)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:53:00.40ID:NYGo5Esea
>>477
詳しくありがとうございます
流石に今からやるのは眠気で失敗しそうなので
明日試してみます
ダメだったらスッポンスレに新たな投稿があるかもしれません
0482Socket774 (ワッチョイ be73-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:54:44.75ID:Dwyqr1SN0
柔らかくしておかないとすっぽん
0483Socket774 (アウアウカー Sa69-glGd)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:55:00.73ID:NYGo5Esea
>>478
動画までありがとうございます 
日本語で検索してたので
見つからなかったんですね
スッポンに悩んでるのは世界共通…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています