X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part248

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 6673-xRjj)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:16:12.49ID:rUkG1/fr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面 (9月に3950X発売予定) 繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てられそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part83【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567870143/
【AMD】Ryzen メモリースレ 20枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568025826/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565873872/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567834126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0258Socket774 (ワッチョイ 42b1-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 12:37:44.59ID:GwpPmti00
どっちかといえばこっちで今即スピン始めてるんだろ
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/pc/article/NPC/20070316/265420/?P=1
しかし、PCメーカーなどから、1秒でも早く起動するために、即座に回転を開始したい、という要求が出てきた。
回転が安定するまでに十数秒かかるのだから、その間にPhyの初期化を済ませればよい、という発想だ。
そこで、Revision 2.5では、電源コネクターのPin-11に特別な意味を持たせた。
「Disable Staggered Spin-up(DSS)」と命名されている。
0260Socket774 (ワッチョイ 2edc-KtMA)
垢版 |
2019/09/11(水) 12:57:23.26ID:KceSy9kf0
C6Hに3900Xを積んでみたがストーブだなこりゃ
TDP150Wのクーラーで騙し騙し動かしてるが心臓に悪い
0261Socket774 (ササクッテロ Spf1-5KRU)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:02:28.18ID:W6rd2dofp
発熱や消費電力の話 => 低電圧低クロック固定低発熱という意味不明なアドバイス

このパターンやたら多い。毎回同じ2-3人が書き込んでるんだろうけど
三低の話すんのは、三低設定どれぐらいがいいか?みたいな質問でた時だけにしろ
0263Socket774 (ササクッテロ Spf1-ZNu8)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:09:26.03ID:NqjQX3aip
..........................,..:--――‐--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
0265Socket774 (ササクッテロ Spf1-5KRU)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:25:01.34ID:W6rd2dofp
ブーストの伸びを「OCしなけりゃ」の話に入れるかどうかで話が変わる
3900Xみるかぎり冷えたって大して伸びないから
空冷で十分と推測できるんだけど
0266Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:46:07.41ID:GwpPmti00
>>259
前に言ったと思うがCPUクロック上げないでもメモリ帯域あがると(CPUキャッシュ増量含む)体感は改善するってのが実現できる
0268Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:55:29.54ID:GwpPmti00
これでマルチコアいかせるソフトウェアだとL1L2とuopキャッシュが有効に使えるんだがなあ
0269Socket774 (ワッチョイ 710c-1NWm)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:03:05.07ID:e66rS6/X0
3950X今週末辺り出ないかなぁ

HDDの代替処理保留中のセクタ数が2000近く出来てたから
2TBのSSDも一緒に買いたい。。。

クリリソ「3950X、早く来てくれーー!!!!」
0271Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:08:21.77ID:H6/D9xlc0
スイスで9/30発売がどのぐらいネタバレになるのかわからんが
月末と考えておけば余計な期待しないで済むんじゃね
0273Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:16:33.08ID:H6/D9xlc0
>>224
キャッシュガバガバw

>>268
↑みたいになったらやでしょでもw
IF間伝達減らすか早めるのが肝でしょうな確かに、いい線は行ってるけど
ソフト開発者はintelで早く動くしーであまり気にしてなかったからしょうがないだろうな今は
0274Socket774 (ワッチョイ 2e44-ej0M)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:18:26.42ID:tMHtMXp30
アバにしたらクロックが4550MHZまで上がったけど、更にBIOSからPBOオーバーライド機能で+50MHZにしたら3800Xが4600MHZまでブーストした
まぁほぼ意味の無い事なんですけどね
0275Socket774 (ササクッテロ Spf1-ZNu8)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:20:54.10ID:NqjQX3aip
>>253
変態の問題点はクラボ刺すと窒息起こすファンの位置ね。
0279Socket774 (ササクッテロ Spf1-ZNu8)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:35:24.89ID:LuW7HYjvp
>>277
オイラのAORUS X570 masterのBIOSでの報告やん!
今世代の戯画マザーは、BIOSリリースの素早さがASUSのROG並みで、良い仕事しておるな!
0280Socket774 (ワッチョイ 2e44-so3l)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:23.40ID:KHlLNwUJ0
消費電力とか発熱はsoc電圧下げで多少改善したわ
-0.1vで使ってたけどパフォ落ちるらしいんで-0.075vにしてる性能低下はほぼなし
消費電力は4W程度しか下がってないけどCPU温度は5度ぐらい下がった
0282Socket774 (オイコラミネオ MM8a-V3lP)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:08:15.24ID:EZg3C4iyM
ハイエンドマザーは
ロマンにロマンを重ねるようなものだと思う
俺はハイエンドCPUで満足しております
0283Socket774 (アウアウウー Saa5-2rfG)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:14:44.71ID:f5C52/Wxa
ギガbios頑張ってるなどうした
asus周回遅れワロエナイ
msiフライングしつつ一文旧製品完全放置で本末転倒
asrock普通だが板トラブル続き
biostarはスターなのに空気
0284Socket774 (ワッチョイ eddc-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:43:45.66ID:yeZNGn4q0
>>221
こういうのを聞くたびにK10STATのRyzen版が欲しくなるよなあ
今みんながBIOS更新の度に一喜一憂してるCPUの挙動を
K10STATなら自分で好みの挙動に調整できるんだからな
今はそれをリサスーの子分達がやってる状態
0286Socket774 (ラクッペ MM61-j7U/)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:55:31.62ID:XI/K9DNEM
発売日に3900X買って、どうせ3950Xも欲しくなるんだろうなぁと思ってたんだが
3900X使ってたらそんな気無くなったわ
これで当分いけるやろ
0287Socket774 (ワッチョイ e502-on8q)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:59:10.12ID:pIfHuopo0
X570GamingEdgeに最新BIOS入れてみた
デフォルトでCnQがオフ(表示はAuto)になっててクロック可変が効かずに多少戸惑った以外は特に問題なし
特にパフォーマンスも変わらんから良いとも悪いとも言い難い…(´・ω・`)
0306Socket774 (ワッチョイ 4203-HBGl)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:34:22.78ID:NR/1+FM/0
>>284
K10STATの存在は、当時AMDの中の人がその存在を認める発言してた気がするんだよね
それをなぜ抹殺するような形にしてしまったのかは感じるね
今も使えれば使う側で勝手に使って、解決するだけだったのにね
0312Socket774 (ササクッテロレ Spf1-zGoL)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:52:45.38ID:AyEpP9jCp
ソケット溶ける
0314Socket774 (ワッチョイ 4d39-iMi8)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:59:32.41ID:KRrBvPtn0
>>311
今ちょうどPC買い換えようとしてて、BTOのサイトでRyzen9のクーラー選んでたんだけど
水冷と空冷+ファンだと値段ほぼ一緒だったんだ
そんでどっちが良いのかずーっと悩んでた
水冷+ケースについてるファンと、空冷+ケースのファン+追加のファンとで
0317Socket774 (ワッチョイ c273-26X+)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:06:08.95ID:/3/nQBPo0
3900Xに限らず静なのが良いってやつも水冷に流れてるね。
フルロードになるとうるささも空冷と変わらんけれどね。
それか見た目重視でサイバー感溢れるケース内を眺めてご満悦プレイとか。
0318Socket774 (ワッチョイ 4d39-iMi8)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:09:16.37ID:KRrBvPtn0
長く使うって考えてるから、どうも水冷怖くてねぇ・・・
漏れたり故障がって昔の話なんだろうか

>>317
サイト調べてると、水冷のほうが音の出る部分多いから別に静かなわけでもないよとかはあったけど実際どうなんだろうね
0319Socket774 (ワッチョイ 3efe-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:09:26.11ID:qKc3uqOI0
静かかどうかは水冷、空冷関係ない
0321Socket774 (ワッチョイ e202-lFt8)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:16:49.28ID:+K2CS8BE0
1万ぐらいの水冷買うなら空冷最強のD15買えるからのー
水冷ってなるとそれ以上の価格の360mmしか選択肢からなくなってくる
0327Socket774 (ササクッテロ Spf1-ZNu8)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:24:21.75ID:LuW7HYjvp
>>318
一万前後の安物の簡易水冷は長持ちしない。買うなら2万前後の水冷パーツ有名ブランドの簡易水冷を買えば良い。
0328Socket774 (ワッチョイ eddc-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:25:20.21ID:yeZNGn4q0
水冷やってる人のケースなんて大口径ファンだらけだもんな
正直X570のチップセットファンの音を気にする人は水冷なんて無理だろ
ビデヨカードもファンレスを選ばないと駄目だな
0329Socket774 (ワッチョイ e958-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:25:39.76ID:8LN3SNwH0
家の壁に穴をあけてラジエーターを外に置けば静かだと思う
0331Socket774 (ワッチョイ aec0-EPV/)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:11.76ID:+AZxTIK60
>>329
それを言い出したら本体だけ別部屋の方がもっと静かだぞ。モニター線とUSBだけ引っ張ってWoLで起動すりゃええ。
0332Socket774 (ワッチョイ 4d39-iMi8)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:31:41.00ID:KRrBvPtn0
うち今回の台風で停電してさ
冷蔵庫の音も何もかもが消えたら、本当に静寂だったわ・・・
すごかった
0336259 (ササクッテロラ Spf1-P+nY)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:37:03.59ID:sB6g+Woap
ペノムX6を引退させてRYZEN9で久方ぶりに組んだ俺は空冷でも静かだし冷えてるしで驚いたよ
0337Socket774 (ササクッテロ Spf1-ZNu8)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:37:10.06ID:LuW7HYjvp
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0340Socket774 (ササクッテロ Spf1-ZNu8)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:40:06.93ID:LuW7HYjvp
>>336
ペノム X
フェノム ○
因みに愛称は屁呑
0343Socket774 (ワッチョイ e958-OrRa)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:41:46.71ID:9OOOdkFU0
>>318
水冷にしていますが静かですよ、24cm+12cmラジエタを12cmファンx3で冷やしてますがどれも1000rpm以下で回してるので
水冷で一番厄介なのはポンプですかね、あれの共振音とかをどう消すかあたりがポイントかな?
ちなみにこのシステムにして既に3年以上ですがトラブルは全くないです
ファンレスの巨大外部ラジエターとか色々やって、上ので3代目くらいですが一番静かです
0346Socket774 (ワッチョイ 42a7-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:44:33.96ID:k9+1EpAZ0
>>318
水冷のラジエーターの熱は ファンで風当てて冷やすんだよ?
だから同じだけ冷える水冷が空冷より静かなんて話はない
水流量を上げて熱伝導量を高めたりラジを大きくして風の当たる面積を拡大できるなど
水冷は性能向上のマージンが大きいけど
その分システムがでかくなり、騒音も大きくなる
0356Socket774 (ワッチョイ 42a7-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:06:36.64ID:k9+1EpAZ0
というか地方に玉来るの?
来るなら東京より地方の店頭にキャンプ張った方がいいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況