X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part83【Ryzen】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ f358-xt41)
垢版 |
2019/09/08(日) 00:29:03.76ID:b1o7RM5D0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。
次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定で。

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv

AM4マザーボード仕様一覧
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true

AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part82【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567348262/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0759Socket774 (ワッチョイ 7f56-Fza3)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:36:10.16ID:RJ+3W7eT0
>>753
MSIはBIOS容量がかなり厳しいから300シリーズで遅いと言うか作業工程が異なるのかもね
他のメーカーでは多少古いAPUとか切り捨てた程度でUEFIのGUIや機能に切り捨てはなかったけど、MSIは400や300シリーズでGUIが無くなったり機能が無くなったりサイズが厳しい
AMDのAGESA更新が落ち着いて安定してから作り直すか、見直して改善するか色々あると思うわ
0760Socket774 (ササクッテロル Sp73-omIW)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:37:49.15ID:6k+rVlr9p
>>750
時間的に見て、恐らく戯画BIOSのベータ版と公式サイトのBIOSはバイナリ完全一致するだろうな。
0761Socket774 (ササクッテロル Sp73-omIW)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:41:34.43ID:6k+rVlr9p
>>754
別のサイトで変態(Asrock)のX570マザー用BIOSのABBAベータ版を見たから、二番手は変態だと思う。
0763Socket774 (ササクッテロル Sp73-omIW)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:43:42.29ID:6k+rVlr9p
>>755
最近の戯画は優秀なBIOSエンジニアでも見つけたのかね?
以前の戯画はこんなに早くBIOSリリースするの見た事無かったけどね。
0767Socket774 (ワッチョイ 9f73-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:15:02.06ID:pQ03yqD20
>>747
普通は温度も考慮して設計してるし
グラフ特性はマイナス何度なんて数値から出てるからすごい変化に見えるけど
実際のマザボ上じゃ80度前後なわけで、そこで60か100かなんて、目くじら立てる差じゃねえよ
0769Socket774 (ワッチョイ ffdc-Eh61)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:43:38.25ID:d2ayMO+C0
>>589
X470D4Uの最新BIOS(3.20)でUSB3.0から起動出来なくなった。

全てUSB2.0メモリに取り替えて解決?したわ。。。。
0772Socket774 (ワッチョイ 1f73-ldzl)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:02:42.85ID:QuNZUpEI0
>>768
サイトからDL
DLしたやつ解凍してUSBメモリへコピー
BIOS立ち上げてM-FLASHに入ってファイル選択
勝手に再起動、書き換え、再起動
0775Socket774 (ワッチョイ ff81-rwV4)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:30:35.81ID:Vgdkz/Tx0
Flash BIOSポートにUSBメモリ挿して、Flash BIOSボタン押したのにBIOS更新されてない!

おかしい!壊れてる!壊れてる!

と思ったらUSBメモリにファイルコピーするの忘れてたでござる
0777Socket774 (スップ Sd1f-Q4Zx)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:47:11.32ID:TMDmN7E3d
Money, money, money
Always sunny
In the rich man’s world
Aha-ahaa
All the CPUs I could buy
If I had a little money
It’s a rich man’s world
It’s a rich man’s world
0778Socket774 (アウアウクー MM73-SyTQ)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:08:33.39ID:/n1vAKxAM
>>709
では、具体的にどこがいいのか5分で説明下さい(昔の邦画であった富士山レーダー予算貰う為の財務省との一幕)

煽りとかでなく真面目に考えてる。x570積んだMicroATXが現状アスロと(フラッシュ!)スタァ〜 しかない
0780Socket774 (ワッチョイ ffbb-+fUR)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:24:18.21ID:PyZonzlM0
msi x570 creationって使ってる人少ないのかなぁ
biosもabbですらベータだし、クリエーター向けらしいし微妙なんだろうか…
0782Socket774 (ワッチョイ 7f56-J3NS)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:53:21.55ID:o4BbAQNV0
>>780
PCIeスロット数多くて良さげやったけど
E-ATXやったから買わなかった
0783Socket774 (ワッチョイ 9f73-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:53:23.84ID:ps+9CmvH0
>>779
    ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::淫厨:::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::;ハ:/ゝ、::::::::::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::::::;ヘl ヾ  ,,'ニ¨--¨ニ、‐-''´ヽ:::::::::::::::::!
!:::::::::::l ヽ.   7"::;:::::_::、ヾ゙i    _ヾ、:::::::ハ
::::::::::::i丶.   l::::k'_´_o__゙,!:::7  7;:::\゙¨" ,l,
::::::::::::l丶   ゙ー───‐'   . k'^ヽ、゙i  ノ
::::::::::::ゝ    ,ァ''''" ̄ ̄ ̄''ー''¨ヽ`゚'-゙_,! 丿
:::::::::::::::〉 ,.'",n.  rャ   ,-、   ゙ヽ、   ,ノ
l:::::::::::::i   |:::|   |::::|  .i:::::|  ;ヘ   _ヽ.,!
|::::::::::::l   _,レヘ. |:::::!  !:::::l  ,l:::;!  i:.:i 〉     1003あばば!
}::::::::::::! '´   ,} |:::::l  !::::::! ,!:::;! ;': 7,!        
!::::::::::::l      ,/l. !:::::! l::::::l ,!:::;! 〃.7.l    ,ハ
:::::::::/i.   ,/::::ゝ.l::::::し'::::::i. ,!:::;!.〃,/ `ー‐'" ,}
:::/   `ー、":::::::::::::::::::::::::::::::¨:::::レ'!_/       ,/
:::l :  :  :: ゞ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ゝ.,,,_,,,,/
:;' ;  :  ::  `ヽ、::::::::::::_::::::::/ l
; ,'  ; :  ::     ̄ ̄:::: ,'  ̄ ; i、
0784Socket774 (ワッチョイ 7f56-ZXGa)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:54:31.06ID:Qej4l1UB0
>>780
カーボンも同じ
0788Socket774 (ワッチョイ 1f24-XMul)
垢版 |
2019/09/12(木) 21:14:18.55ID:s0OR0AHu0
Asrockの時は窒息!窒息!ってボロクソに叩かれてたのに、VRMでよろしくない結果が判明した某メーカーには3950XでOCすることなんてないから必要十分というスタンスなんだな
0795Socket774 (ワッチョイ 7f56-ZXGa)
垢版 |
2019/09/12(木) 21:48:59.17ID:Qej4l1UB0
嘘ばっかりだったもんな、広報
0797Socket774 (ブーイモ MMc3-AP7t)
垢版 |
2019/09/12(木) 21:51:45.72ID:xJo/WrobM
>>788
そりゃASRockのハイエンドマザーとMSIの安マザーじゃ状況が違いすぎるだろう
安物ならまぁ仕方ないかで納得するけど
ハイエンドにまさかそんな欠陥があるとは思わないしな
0806Socket774 (ワッチョイ 7ff3-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:29:44.61ID:W4r0r7Kg0
>>798
asrockにもらったボールペンは超書き味いいから許してやってくれ・・・ あ!?
よくみたらASUSのボールペンだったわww イベ行くなら必ずもらってやってくれ いいぞ〜
んでasrockのボールペンはインクが紺色で自分が書いたメモ書きがモロバレになるから使って無い
0807Socket774 (ワッチョイ 9f76-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:17:39.88ID:lO2ulgDG0
週末にACEと3700xで組もうと予定してたのにアババのせいでどうすっか悩むば
ひとまず組み立ててアブブいれてOCとかせずOSや環境だけ作っとくかば…
0811Socket774 (ワッチョイ 9f58-Qhn5)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:27:02.98ID:4p6o7xjk0
>>808
配達員の差のほうがでかいけどね
まあ在宅中にインターホンなしで不在通知入れてきたのは佐川だけだが
0813Socket774 (ワッチョイ 7f11-Nl8y)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:32:20.59ID:m45Lpk7t0
>>811
当日中にズレるならともかく、
昨日の19:00〜21:00指定の集荷&配達予定で早上がりしたのに
連絡もなしで本日不在票入れて行きやがったぜ。
0815Socket774 (ワッチョイ 1f73-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:50:14.96ID:re6Jy5/70
うちはヤマトも佐川も郵便もアマゾンのデリプロもいまんところは時間帯しっかり守ってくれてるわ
変な時間帯に来たことは一回もないなぁ
在宅時に不在通知が入ってたこともないし

配達員に恵まれてるってことなんだろうな
0817Socket774 (ワントンキン MMdf-MOIv)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:03:14.16ID:eIRVHAz8M
今日ニュースでAmazonは不在でも荷物置いてく配達するとか見た記憶
盗まれたりしたらAmazonが保証するとかなんとか
0818Socket774 (ワッチョイ 7f02-e0wG)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:11:31.05ID:oKw+M29g0
>>817
アメリカだとそれがスタンダート
盗まれた時に保証したほうが再配達より安いらしいよ

荷物を置いていくのがトータルコストが再配達より安いのをアマゾンが日本で仕掛けたら
近い将来日本の他の宅配業者も続くんじゃね?
続かなかったらアマゾンが流通支配するでしょ
他の分野で日本が駆逐されたようにね
0821Socket774 (ワッチョイ 9f76-6eqr)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:28:23.18ID:gDOpWChl0
BIOS Flash Buttonの説明読んでて思ったんだけど
これはよく言われる更新中停電とか猫襲撃で失敗した場合でもメーカーに送って復旧とか頼まんでも同じ作業完了させれば簡単に復活できるのよな?
いやぁ便利すぎて感慨深いな…
0822Socket774 (アウアウカー Sa13-J3NS)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:35:20.71ID:FowXNDo5a
>>820
それを自分の発送した荷物でやって逮捕された奴おったような
賠責30万までの制度の悪用で
0823Socket774 (ワッチョイ 1fdc-6eqr)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:36:29.63ID:HrHUxWV+0
>>798
蒼天の拳かよw
あばばばBIOS

MSIのBIOSのリリースが遅いのはおそらくメモリの検証が膨大だからだな
その分オーバクロックメモリがMSI謹製の設定でより高いクロックで簡単に回る
メモリ計算機より良い感じ
0825Socket774 (ドコグロ MM7f-fWpg)
垢版 |
2019/09/13(金) 02:14:05.12ID:u+Z7PL4HM
次の選択肢として考えるなら個人的にはASUS、MSI、戯画かなぁ
久々にASUSと戯画行ってみたい気もする
0826Socket774 (ワッチョイ ffac-2JNV)
垢版 |
2019/09/13(金) 03:04:51.92ID:52hvCx1a0
昔はあっちこっち買ってたけど色んなトラブル経験してASUSしか買えない体に
今はまた状況違うんだろうけど
0827Socket774 (ワッチョイ 7f76-+fUR)
垢版 |
2019/09/13(金) 03:42:05.78ID:i7yj+vj10
>>826
ASUSは初めてP2B使ってP3C-EにDIMM RISERとか使ってたが
俺は並行してAOpenのAX6BC Type.RやAX6C-L(ASUS DIMM RISE動作不可)も使ってて
Slot1はEPoX KP6-BS(後期型)を経て最終的にAcer M25B(前期型1B)でP3-866Dualで過ごしP4-2GHzに移行した
最後にASUS使ったのはP8P67 Rev3、それ以降ASUSは買っていないし選択肢に入ってこない
トラブルだろうが何だろうがまだ使った事のないメーカーを使うのが一番楽しい
0829Socket774 (ワッチョイ 7f55-+fUR)
垢版 |
2019/09/13(金) 05:15:39.61ID:FV1WI2QD0
あばばはアイドル時にクロックダウンが機能するようになっているの?
ピーク時のクロック微増とCPU内温度のしきい値を下げたことしかわかっていない
しきい値を下げたということは付属CPUクーラーがゴミになるというとんでもない
事態になるわけだが意外にもヌルーされている
0830Socket774 (ワッチョイ 1f76-VCnO)
垢版 |
2019/09/13(金) 05:25:09.37ID:TpdSfoD40
Flash BIOSに関する情報にUSBメモリは8GB以内でGPTじゃないとダメってあるけどマジなの?
32GBしか持ってないんだが
0831Socket774 (ワッチョイ ffc0-BHqE)
垢版 |
2019/09/13(金) 05:38:11.78ID:KDwrnITp0
ASUSのbios Flashbackしか知らないけどGPTはむしろダメでFAT32 MBRじゃないといけない。
容量は32GBでも普通にできた。
0832Socket774 (ワッチョイ 1f76-VCnO)
垢版 |
2019/09/13(金) 05:55:18.08ID:TpdSfoD40
言われて間違いに気づいた
GPTじゃなくてMBRじゃないとダメってあったんだった

>>83132GBでも大丈夫なのか
Flash BIOSもそうだと良いんだけど
0835Socket774 (ワッチョイ 7f27-DbZF)
垢版 |
2019/09/13(金) 07:43:11.77ID:UjldcOlo0
某ゲームのコンティニューコマンドみたいなBIOS・・・ABBA
0839Socket774 (アウアウカー Sa13-Hduh)
垢版 |
2019/09/13(金) 08:12:55.09ID:dSAX28E4a
Abbaベータいれてシネベンチ20マルチ/15シングル
OSにチップセットドライバ入れた時点では7060/206
その他ドライバとryzenmaster入れて7130/207
ドライバを最新に更新してちょろめ入れて再起動7180/210
マルチは伸びないけどシングルは若干伸びてる
多分各コアに1.49V前後かかった時に出るクロックでシングルの伸びが違うんじゃないかこれ
石の当たり外れが出やすくなってたりして
0840259 (ササクッテロ Sp73-rWx/)
垢版 |
2019/09/13(金) 08:16:55.07ID:ZSr4ETrjp
↑↑↓↓←→←→ABBa
0847Socket774 (スップ Sd1f-8LtR)
垢版 |
2019/09/13(金) 08:58:39.92ID:WPhTHB/Hd
ポンポン新マザー出すメーカーはBIOSアプデとか大丈夫かなって思うわ
古いの切り捨てるんだろうけど
MSIなんて350、370はベータしか出てないし
0849Socket774 (ワッチョイ 1fdc-6eqr)
垢版 |
2019/09/13(金) 09:06:34.02ID:HrHUxWV+0
ギガって安いX570でもVRM周辺の出来とチップセットが冷えるので評価を得ている
なんだがギガスレ見てるとBIOSの更新は頻繁だがそれで良くなったというわけでもないよなw
テッパンというほどでもないんじゃね
0850Socket774 (ワッチョイ ffdc-6eqr)
垢版 |
2019/09/13(金) 09:17:00.12ID:0oepgs1f0
蟹のLANチップと蟹のサウンドチップを同時に搭載すると蟹が安く部品卸してくれるから両方蟹になるんやて
0852Socket774 (アウアウクー MM73-W5Kq)
垢版 |
2019/09/13(金) 09:27:57.62ID:ZQofQbGdM
ギガが鉄板だったのってP45の時くらいじゃね?
あれはP5Qちゃんがやらかしたせいでもあるけど
ギガはリビジョンだったり代理店コロコロ変わったりでどうしても不安があって鉄板になりきれないイメージだわ

3900Xが手に入りやすくなったからからモノブロックか発表されたC8Hと共にZEN2デビュー予定だけどモノブロックのラインナップもう少し増えないかな
0853Socket774 (ワッチョイ 7fbe-e0wG)
垢版 |
2019/09/13(金) 09:32:13.74ID:0pT5/FQp0
今℃k蟹LANの性能で不満になることなんてないからただ
ただ安いからじゃなく熟成ちゃんと重ねてる。
今蟹欄で文句言ううなんてlinuxユーザーぐらいなもん
性能じゃなくドライバがちゃんと入らないので
後からドライバの入れ替えが必要になる。
カーネルアップデート毎にドライバ入れ替えが必要
いまはDKMSで楽になったけど
0857Socket774 (ワッチョイ 7fbe-e0wG)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:00:21.78ID:0pT5/FQp0
>>856
自分でiperfでLAN間の通信テストしてみればそんな
不満一瞬で吹っ飛ぶがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況