X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ dbb7-CMg6)
垢版 |
2019/09/07(土) 14:28:46.76ID:O0MlhVZA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面 (9月に3950X発売予定) 繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part82【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567348262/
【AMD】Ryzen メモリースレ 19枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566651132/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565873872/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part246
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567559483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0712Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:38:03.79ID:/Hm2OKD/0
>>698
IFが冷えに弱いとかマジなのか知らんが
IF上げたのに熱くなったせいでクロック落ちるとか
レイテンシ無くそうとするCPPCが活きてる?とそこだけ熱くなってクロック制限される話もあるし
cppc+冷却力の有無でだいぶ違う気がするけどそれも踏まえたレビューがあってほしい
とにかくagesage諸説入り乱れてわけわかめだ
明日の更新でどの程度安定するのやらな
0713Socket774 (ワッチョイ 4211-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:38:08.97ID:VDo1KQS60
インテルがこんな状況だとOCの大会もAMD環境でやんのか?
インテルでやってもおもろくかろう
0716Socket774 (ワッチョイ eddc-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:48:57.98ID:3CuospoA0
漫画やイラストやちょっとしたアニメ制作ではアドビーなんてもはや亜流で
CLIPStudioPaintが主流だけどな
0718Socket774 (アウアウエー Sa4a-GE4t)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:00:28.84ID:T3U5q442a
>>705
I7 4790から3700xでgtx1070 は5度位上がった
0719Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:03:24.92ID:7I1qfSjR0
>>717
比率いじってもなあ
1:2とかやるとオーバヘッドが発生するのでお金かけて高クロックした意味が無いもしくは少ないとかあるある
0721Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:09:04.42ID:7I1qfSjR0
昔から1:1とかネイティブが効率いいって話はコンピュータあるあるなのよね
バスの比率ではないがx86の古い互換機能に奇数アドレスにアクセス可能ってあるのよね
まあ8bit時代の互換のための機能なんだが
便利そうだが偶数アドレスアクセスよりは遅いという欠点がある
0725Socket774 (ワッチョイ be73-V3lP)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:18:39.97ID:nLxaP+3d0
>>720
どこ情報?
例え月末でも9月確定が大筋だったと思うが
0727Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:21:23.57ID:7I1qfSjR0
昔のとにかくCPUの中さえ早く回ればいい系の発想だなw
メモリ周り犠牲にしてでもって
0728Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:23:57.20ID:/Hm2OKD/0
それこそ可能ならばIFはメモリなんか無視して2〜3Ghz(メモリ4000〜6000相当)で回って欲しいとこだ
だってCPU内部の伝達だし
0729Socket774 (ワッチョイ e573-Rv3o)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:25:13.05ID:flvTThAd0
グリス塗りすぎてマザボ側に少しだけはみ出てしまった

無水エタノールとキムワイプでなんとかしようと思ってますが
無水エタノールって少しくらいならマザボ側に垂れても問題ないですかね?

試しに少し使ってみた感じだとすぐ揮発?してるので
ぶちまけなければ大丈夫かなと思ってますが
0730Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:28:57.10ID:7I1qfSjR0
CPU内部の伝達上げるよりさらに遅いメモリの速度げるか無駄な転送減らすコード書くほうがはやいよ
ガンオンお前だ
0731Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:35:57.48ID:7I1qfSjR0
今っておじさん達が苦労して手動で最適化してたのとかコンパイラがやってくれてるからね
今どきの効率化はKAIZENと同じだから専業ができないとやばいのよね
0732Socket774 (ワッチョイ 4db1-i2Em)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:42:38.85ID:q2VfYHT80
>672
漫画は知らんけどイラストではclipstudioだけで仕上げる人の方が少数派だろ?仕上工程でははフォトショを使う人も多くいると思うが(というより圧倒的な多数派だと思うが)

で多分clipstudioも自分には分からない範囲だろうがインテルとの相性の方が良さげ
0736Socket774 (ワッチョイ aec0-+y6x)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:48:49.48ID:8uKlyTxr0
>>716
> 漫画やイラストやちょっとしたアニメ制作では
> CLIPStudioPaintが主流

そのソフトって、肝臓や心臓の絵とか、血管の断面の絵とかを描くのにも
向いてる?
0737Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:49:50.93ID:/Hm2OKD/0
4K8Kが主流になってきたら数コアでセコセコやってるソフトや石なんてクリエイターにとっちゃ遅すぎてその内廃れるべ単純な話
0745Socket774 (ワッチョイ 71bb-qs1I)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:58:42.45ID:sEAPHs+z0
MSIのFTPサーバに全X570用のAgesa 1.0.0.3 ABBA来てる…
アイドル周波数が更に設定で下げられるようになってブースト周波数も上がってる
0748Socket774 (ワッチョイ e958-pZP+)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:00:17.39ID:BTYocPzA0
>>676
シルバーストーンの倉庫の求人情報が載ってたんだが
日本はここで管理しているらしい
代理店や法人へ発送業務…とか書いてあった
横浜にあるということは横浜税関を通して来てるだろうなということはわかる
0754Socket774 (ワッチョイ be73-V3lP)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:05:54.23ID:nLxaP+3d0
9月である点は間違いないんじゃない?
AMDもそう発表してるんじゃなかったけ
これずれると供給体制に問題があるって話になりかねないし
0757Socket774 (ワッチョイ 4173-m1K/)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:11:22.52ID:ACH5SmUh0
今すぐにでも3900xを買いたいけど、俺みたいにイオン絡みで月末まで耐えている奴がいるはず
0759Socket774 (アウアウウー Saa5-ooE8)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:14:12.58ID:W/P2HLuPa
先月みかかで買ったGODLIKEがすこぶる快調だわ
クーポンで7万になってさらにイオンカードで1万還元
実質6万ならいい買い物だわ
0762Socket774 (ワッチョイ d256-iL9A)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:17:10.04ID:MBhP8QqB0
>>756
次のAGESAは1.0.0.3ABBをベースにグロック周りの改善をしたものか、1.0.0.4のどちらかだと言われてたけど、ABBAの方になったようだね
0763Socket774 (ワッチョイ e20f-VURy)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:18:11.53ID:W7h0aEqz0
>>760
ビック系列になったの大分前だしなぁ
PCパーツの入荷がここまで他と差が出るのはあんまり記憶にないわ
0765Socket774 (ワッチョイ eddc-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:22:13.31ID:3CuospoA0
Zen2は冷却が弱ければ弱いなりに勝手にクロック落として死なないように調整する
だから3950Xだって安心して動かすことはできる
全コア上限クロック固定して1.45V掛けてフルロードだおらあああああ!!!!
ってチャレンジャーは高いマザーを買うべきだろう
それでCPUもマザーもメモリも死んでも後悔しない人ならば
0771Socket774 (ワッチョイ 2efa-8k6g)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:36:36.50ID:V3MRdkgb0
>>623
ケースが転がってるのが問題じゃなくて、護岸(?)のコンクリートが崩れて飛んできたのが大問題そう…
0772Socket774 (ワッチョイ c902-uegj)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:39:56.57ID:Xsp1sbhE0
>>697
クソッ途中から観たわ
0773Socket774 (ワッチョイ 8223-9Iq3)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:40:39.72ID:HFekF3rJ0
無印3900って出るとしたら付属クーラーどうするんだろ
一応廉価版という位置付けだからプリズムでなくスパイア
0777Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:48:41.72ID:/Hm2OKD/0
>>773
3700無印ならspireって想像付くけど3900どっちだろうな、昔のmax残ってるなら使いそう
3950Xに何が付くのか付かないのかも想像つかん
0778Socket774 (ワッチョイ 8176-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:48:42.07ID:fxIF9Im90
配送遅れに遅れて結局今週末の組立になりそうやわ…
とりあえず1700の現メインからH115iと電源取り出してリテールとお古のに載せ替えて起動中なう
リテールってこんなに冷えなかったっけか…R15・R20でも80度いきそうだけど取り付けミスったかなあ
0779Socket774 (ワッチョイ e1e5-uegj)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:48:44.81ID:pZwcknwA0
>>773
付けないってのはどうだろう
ご家庭に転がってるPrismを活用してくださいで2個目需要を開拓する
ついでに安めの値付けの言い訳にする
0781Socket774 (ワッチョイ 86a2-+Z8T)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:52:34.37ID:AP0iViHn0
下らないことだけど、3950Xで組んだらグラボは何にすべきか迷う。

本来ならAMDなんでRX5700で揃えたいが、いかんせん安定してない噂が絶えない。

RTX2080SUPERあたりだとせっかくのPCI-e4.0を活かしてないモヤモヤ感が残る。

心の整理がつかない。
0784Socket774 (ワッチョイ 71cf-5KRU)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:56:38.10ID:6awXUDXj0
よく見る話だがXXで揃えるの意図が全く共感できない
長らく自作やってるが微塵も考慮したことない
0787Socket774 (ワッチョイ 464a-o78b)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:57:23.41ID:m8SpdJ2J0
5年前に4790Kで組んで引退したC2D E8600で使ってたXigmatekのNRP-MC751
まだSilverとかGoldの区分けが無かった時代の80Plus認証
約10年もの(実際使ってたのは3〜4年間)だけど今回3900Xで組んで引っ張り出してきたら問題なく動いてるぞ
リテールクーラーだけどOCCT データセット小 AVX2も5時間大丈夫だった
0789Socket774 (ワッチョイ 8176-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:59:27.09ID:fxIF9Im90
いつ買ったかもわからんシルバーグリス+リテールだからこんなもんか
3.8GHz@1.3V→3.7GHz@1.2Vに落として75度くらいになったからこれでいいやサブだし

>>781
グラボはまじで時期悪いと思うわ
どうしてもってなら安くなってるVEGAか高いし品薄だけどVIIが良いと思う
0790Socket774 (ワッチョイ 7160-WnFg)
垢版 |
2019/09/10(火) 00:00:42.27ID:mfbrFaPR0
B450に3600乗せてるんですが、
マザーはそのままで3900Xへ載せ換えるのは無謀ですか?
0792Socket774 (ワッチョイ 71cf-5KRU)
垢版 |
2019/09/10(火) 00:03:34.28ID:xGhcis1a0
>>790
全く問題ないぞ
ただ今後のBIOSやドライバのアプデで各自動OCが機能しだした時、マザーによってはVRMの弱さが足を引っ張る事はありうる
0793Socket774 (ワッチョイ 7160-WnFg)
垢版 |
2019/09/10(火) 00:06:41.55ID:mfbrFaPR0
>>792
背中押してくれてありがとう。
今ポチったよ。楽しみ。
0794Socket774 (ワッチョイ e1e5-uegj)
垢版 |
2019/09/10(火) 00:06:50.90ID:seK79+9Q0
>>790
B450といってもマザボによって違うし
3900Xをどう使うかによっても違う

ちなみにB350でもマザボに風当てれば定格なら多分問題ない
という動画がいくつか上がってる


自分はB350に3900無印載せるつもりだけど
多分3.8GHz/1.1Vみたいなことをして上限を抑えるつもり
0795Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/10(火) 00:10:04.49ID:RAr/kdPl0
前にredditに貼られたgeekbenchのデータ集計したんだけど
300400の方が平均スコアいいという悲劇だった
明日の更新で改善せなあかんなほんと

CPU AVG gen
3900X 4415 2nd
3900X 4378 1st
3900X 4361 3rd
3800X 4460 1st
3800X 4429 2nd
3800X 4428 3rd
3700X 4336 1st
3700X 4323 2nd
3700X 4295 3rd

(1st=B350 or X370、他)
0797Socket774 (ワッチョイ 6eb0-OrRa)
垢版 |
2019/09/10(火) 00:12:48.57ID:ywMuAj2R0
>>788
ソフマップ京都店ってめっちゃ廃れたよな
薄暗いし客居ないしド田舎のPCショップみたいになってて悲しくなったな
まぁ京都ってロクなPCショップないから大阪行くしかないんだけどもさ
0798Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/10(火) 00:17:46.17ID:RAr/kdPl0
誰がどう計測してるかわからんデータだから特に公開する数字でもないけど
せっかくなんでチップセット別順位も貼っとく
ちなAVGての平均クロック周波数、ここでも3800X強し

CPU AVG chipset
3900X 4415 X470
3900X 4414 B450
3900X 4405 X370
3900X 4361 X570
3900X 4261 B350
3800X 4470 B350
3800X 4459 X370
3800X 4432 B450
3800X 4428 X470
3800X 4428 X570
3700X 4337 B350
3700X 4335 X370
3700X 4326 A320
3700X 4325 X470
3700X 4321 B450
3700X 4295 X570
0802Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/10(火) 00:22:18.37ID:RAr/kdPl0
>>799
全コアやxfr任せ混じってるかと
それこそ「誰がどう計測したかわからんデータ」ですまんな
大抵の人は全コアOCでスコア試してるであろうという想像しかできぬ
0803Socket774 (ワッチョイ 71cf-5KRU)
垢版 |
2019/09/10(火) 00:22:35.15ID:xGhcis1a0
>>800
そもそもBIOSもチップセットドライバも落ち着いて無いし、全体的にzen2の性能引き出しきれてない感があるんで
今のデータで雑に判断するのは良くないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況