X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ dbb7-CMg6)
垢版 |
2019/09/07(土) 14:28:46.76ID:O0MlhVZA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面 (9月に3950X発売予定) 繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part82【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567348262/
【AMD】Ryzen メモリースレ 19枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566651132/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565873872/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part246
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567559483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0147Socket774 (ワッチョイ be73-wxDY)
垢版 |
2019/09/08(日) 03:10:37.48ID:yFpO+EbP0
ZEN2爆熱・・・・
やっぱり3900は無印かbiosで性能抑えるべきか
0148Socket774 (ワッチョイ be73-wxDY)
垢版 |
2019/09/08(日) 03:12:26.05ID:yFpO+EbP0
9900kは空冷無理そうだからないなと思ったけど
3900xもまた同じか
0158Socket774 (ワッチョイ dd58-xLBB)
垢版 |
2019/09/08(日) 07:37:41.55ID:5tVl8jYl0
米尼で3900X頼んでデポジット40.68ドル取られて、Refundで16.41ドル戻ってきた
当時は499ドルで買えたけど、今は買えても580ドルぐらいなのね
0160Socket774 (ガラプー KKd6-ew1n)
垢版 |
2019/09/08(日) 08:24:41.05ID:9d2y/G7RK
CPUは発熱制限有るしなんぼなんでも100〜120度で収まるだろ。
能力不足とは言え、CPUクーラー着いた状態ならヒートスプレッダや基板はそれ以下の温度。
シール材が溶ける可能性は無いっしょ。
0162Socket774 (ワッチョイ dd58-aRS/)
垢版 |
2019/09/08(日) 09:09:03.88ID:a6JdJBjJ0
>>161
そうなの?発売日に買った3700Xには入ってるけど
一昨日届いた買ったばかりの3900Xも中に入ってるよ。
ヒートスプレッダの刻印Noが100-0000000**っていう二桁で
ロット的には100なのか、初期ロットの二桁番が眠ってただけなのかは不明だけど
0163Socket774 (ワッチョイ dd58-aRS/)
垢版 |
2019/09/08(日) 09:10:43.33ID:a6JdJBjJ0
>>162
今確認したら、発売日の3700Xは100−00000007*だった
届いたばかりの3900Xは100-00000002*だから、超初期ロットっぽいね。
0164Socket774 (ワッチョイ dd58-aRS/)
垢版 |
2019/09/08(日) 09:12:40.11ID:a6JdJBjJ0
9月5日くらいのPC工房の3900Xは初期ロットの眠ってたやつかもだね。
他の人がどうかは不明だけど。
まぁどのロットが当たりなのかが分からないから、喜べる事でもないけど
0166Socket774 (ワッチョイ e958-pZP+)
垢版 |
2019/09/08(日) 09:28:07.75ID:IK/ykZ2M0
型番でしょう
3700Xは100−000000071
3600X 100−000000022
3600 100−000000031
3900X 100−000000023
画像検索してみてごらん
0171Socket774 (ワッチョイ dd58-aRS/)
垢版 |
2019/09/08(日) 09:49:17.99ID:a6JdJBjJ0
3900Xの方は
BF 1930SUS ロットはこれかな?
30週ということは7月7日の週が28週目なので
初期ロットは1928かな?
初期ロットな筈の3700Xはクーラー付いてて今見れないけども。
0175Socket774 (ワッチョイ e958-pZP+)
垢版 |
2019/09/08(日) 10:25:19.52ID:IK/ykZ2M0
当たり石を気にする人は10個単位で購入して選別チェックをお勧めする
ガチャみたいに何%の確率で当たるという保証は無いがチェックしてみる価値はあるだろう
「本気」なら出来るはずなので頑張って下さい
0179Socket774 (ワッチョイ d145-e6GC)
垢版 |
2019/09/08(日) 10:42:56.60ID:k/SpQ4n20
ロット気にしても見て選べないからしょーもないんだよな
3950発売日情報のリークでもありゃいいのに
0180Socket774 (ワッチョイ 4934-ToLT)
垢版 |
2019/09/08(日) 10:44:00.67ID:b0cqzloy0
全く無関係の製造の仕事してるけど
ロットによって質に差があるのは理解できる
0183Socket774 (ワッチョイ e958-pZP+)
垢版 |
2019/09/08(日) 11:23:49.26ID:IK/ykZ2M0
ID:a6JdJBjJ0
神経質すぎてハゲてそう
だから先も書いたが10個単位で購入して選別チェックするのが精神的にいいよ。おすすめ
0185Socket774 (ワッチョイ 710c-o78b)
垢版 |
2019/09/08(日) 11:43:15.43ID:I1RgSK4m0
3900Xって箱上にあげて開けるよね
その時箱の側面に(最高のパフォーマンス)
とか多国語で書いてなかったっけ??
0186Socket774 (ワッチョイ 710c-Pmcp)
垢版 |
2019/09/08(日) 11:46:23.70ID:/dKmqqJQ0
i5 9400の調子が悪いから3700xに買い換えたんだけど
CADのSOLIDWORKSがサクサクになり過ぎてやばいw
特にシミュレーションの演算待ちが一瞬過ぎる
こんなに変わるもんなんだな
0190Socket774 (ワッチョイ e958-4tq8)
垢版 |
2019/09/08(日) 11:54:42.87ID:K7ypilPU0
wraith prism置いとくのも勿体無いからクーラー剥がしてスポットクーラーにしてみた
あんま興味なかったけど光り物もなかなかええな…
0191Socket774 (ワッチョイ 710c-o78b)
垢版 |
2019/09/08(日) 11:57:18.21ID:I1RgSK4m0
これこれ
https://imgur.com/3hZZhXo.jpg

俺の3900X書い文字書いて無いんだが
んだが
0192Socket774 (ワッチョイ 2e90-UQ9q)
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:10.41ID:oCdCp9OP0
謎のロットゲェジ
0193Socket774 (ワッチョイ 710c-Pmcp)
垢版 |
2019/09/08(日) 12:00:23.00ID:/dKmqqJQ0
>>191
そう言えば正面に日本語で何か書いてた覚えある
正面とかなんか優遇ええなぁて思った
0197Socket774 (ワッチョイ 42a7-wxDY)
垢版 |
2019/09/08(日) 12:13:45.61ID:nvoEJiBf0
>>187
安くならない程度で買い気が失せるなら元々必要ないんだろ
安く買えてもそれは無駄金だったってことだよ

いろいろイオンIYH後の俺の感想
0199Socket774 (ワッチョイ 81b1-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 12:15:33.60ID:JQfDCfS10
>>173

うちの3900Xは1925だったな、7月半ばにこのスレで米尼が話題になり始めた頃に買った奴
レビューの画像みると、1921とか1922辺りが配られてたっぽい
発売日の購入のブログでも1925とかその辺り出てるな
0204Socket774 (オイコラミネオ MMd6-V3lP)
垢版 |
2019/09/08(日) 12:38:57.19ID:bHpINqAkM
>>194
お前の限定で最高のパフォーマンスを届ける気がない意思表示
0211Socket774 (ワッチョイ 3dbe-nINl)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:12:05.60ID:hVn+G4dC0
3900X起動しねー
x370 professional gamingでcorsairメモリ(cmk32gx4mwb3000c15)なんだが相性だろうか?
2700xは動くんだがなあ
0213Socket774 (ワッチョイ e24c-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:18:10.76ID:EsrBXOEi0
>>211
X370 Taichi(P5.80)でDR2枚で動くので、大丈夫だと思うけどね
CMOSクリア後の2133MHzか2400MHzでPOSTしないことはなさそうだけれど・・・
2700Xで再度P5.80焼き直してみるとか
0214Socket774 (ワッチョイ 49fc-OrRa)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:21:43.11ID:eyX0VddG0
TUF B450M-PROでWraith PrismのRGBを
CPU負荷や温度で変化に設定すると三色しか変化しないんですが

・Wraith Prismの仕様
・TUF B450M-PRO(AURA SYNC)の仕様

どっちが原因なんでしょう?
0218Socket774 (ワッチョイ 710c-Pmcp)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:32:54.40ID:/dKmqqJQ0
>>209
ありがとう
こんな忙しい時期に壊れてんじゃねーよってイラついたけど
逆にここまで速くなるのなら壊れてくれて感謝やわ
マザボ取り外す時に気付いたけどVRMのMOSFETが2つ吹き飛んでなくなってた
0222Socket774 (JP 0H7d-Gtei)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:45:01.84ID:Kpfd17VqH
ryzen3 1200がneweggで50ドルだったのでポチってしまいました。できるだけOCして、当面はryzen4600を待つのもありかな?

キャンセルしようか迷ってる。今はphenom2だからそれよりは速くなりそう。
0226Socket774 (ワッチョイ 4173-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:54:35.47ID:8TI5+UFH0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0227Socket774 (アウアウカー Sa69-Pmcp)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:55:49.18ID:j68EsWCja
>>223
横から見ると生き残ってるMOSFETも水平ではなく少し斜めに実装されてて
ヒートシンクときちんと密着してへんかった
そのせいで吹き飛んだ奴は熱抵抗で電流が集中してたんかもしれへんな
吹き飛んだのはnchとpchのペア
0229Socket774 (ワッチョイ 3dbe-nINl)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:59:07.39ID:hVn+G4dC0
>>213 >>215
4.7 5.1 5.3 5.8の順に焼いてみたけども☓
Dr.debugが66で落ちるのでチップセットドライバあたりかねえ
あと気になったのが2700Xだとトップファンやcpuoptファンも回るのに、3900Xだとこれらが回らず、しばらくしてから回りだした瞬間に落ちる
どうも起動時の魚道が違うらしい
0232Socket774 (ワッチョイ 4173-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 14:02:03.41ID:8TI5+UFH0
>>3
■Ryzen 3000シリーズ Processor (Matisse / 7nm / Socket AM4) ※通称 ZEN2 PCIe Gen4対応■
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3    TDP  クーラー      日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32 .  3.5/4.7GHz 4.7~?GHz  64MB  105W  付D  $749 2019/09月予定
  Ryzen 9 3900X  12/24 .  3.8/4.6GHz 4.6~?GHz  64MB  105W  付D  $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24 .  3.5/4.3GHz 4.3~?GHz  64MB  65W  TBD   $449?  未定
  Ryzen 7 3800X  8/16   3.9/4.5GHz 4.5~?GHz  32MB  105W  付D  $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X  8/16   3.6/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  65W  付D  $329 2019/07/07
  Ryzen 7 3700    8/16   TBD/TBD.   TBD.  .   32MB  65W  TBD   $279?  未定
  Ryzen 5 3600X  6/12   3.8/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  95W  付A  $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12   3.6/4.2GHz 4.2~?GHz  32MB  65W  付@  $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500    6/6     3.6/4.1GHz 4.1~?GHz  32MB  65W  TBD  $149? 未定

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
  ・3950X & 3900X は2CCD構成
0233Socket774 (ワッチョイ e1e5-uegj)
垢版 |
2019/09/08(日) 14:03:57.68ID:6kaD2StL0
>>227
なるほど
MOSFETのヒートシンクは海外テックレビューでも
いいかげんと言われていたが、そんなこともあるんだな
0235Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/08(日) 14:08:34.65ID:5DXnKmpD0
3950X、7日発表撃沈
次の可能性は9/10の更新後か、フラッグシップがショボBIOSで文句言われるの避けたいしな
その次は月末
0241Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/08(日) 14:26:20.91ID:5DXnKmpD0
3950X以外に噂があったのは
3950無印(ほぼゼロ)、3900、3700、3500、X590
よくある一定期間後の一斉値下げ

スリッパは10月?trx40、trx80、wrx80(80はchannelメモリ?)
どっちをより売りたいかによるが3950Xとスリッパは能力が若干被るので同時に出すことはないし
先に3950X出すなら9月中は必須に思える
0242Socket774 (ワッチョイ 6e79-wgdo)
垢版 |
2019/09/08(日) 14:29:11.09ID:KUfDMpsb0
4CCXのTRシリーズは出るんだよね。
6×2CCXで700$
8×2CCXで900-999$

4CCXモデルは20コア1299$
24コア1499$
28コア1999$
32コア2499$くらいか?
0243Socket774 (ワッチョイ e958-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 14:32:32.63ID:knKg9BaR0
3900無印はもう確定なんか?
フェイクニュースとかじゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況