X



(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 231台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウクー MM13-SmO3)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:26:58.26ID:Z4RquRDuM
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。     ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。
     
■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 230台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566566990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0230Socket774 (ワッチョイ e958-pZP+)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:27:58.59ID:gxAmJIMR0
R6はファンがR5より良いものがついてるから相応の価値はあるよ。RGBファンにでも交換するつもりなら意味ないけど…
0232Socket774 (ワッチョイ 71cf-kVHW)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:59:50.59ID:SzH/UC3C0
define Cをモデルチェンジしてくれればええんや
肉厚はちょっと盛っておいてくれ現行は薄すぎる
0233Socket774 (ワッチョイ ad1f-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:39.33ID:jnXtQuVm0
Q300Lみたい全面ネジ穴サイズのメッシュパネルにして好きなとこにファン付けられるようにしてくれたらええんや
0234Socket774 (ワッチョイ edda-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:08:16.91ID:IfT0OYvc0
お前らの中でもAKracingとかDXracerとか何かに影響受けて買っちゃった人いるんだろうなぁ…
0235Socket774 (オイコラミネオ MM8a-ptxT)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:00:17.73ID:EZg3C4iyM
>>226
バスパワーで動作しないとかレビューあるから円盤焼くとかで多用するなら内蔵の方がいい
ITXケースだと蓋開けてSATA接続して焼かないといけなくて不便
0237Socket774 (アウアウカー Sa69-gr+E)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:15:46.78ID:h64YRzAea
ラジエターファンのラジエター抜きみたいな2連ファン無いかなと思ったけどAntecの12cmx2くらいしか無いのね
R5のフロント2連にして正圧にしたいんだけどケーブルがごちゃごちゃするのがなあ
0243Socket774 (アウアウウー Saa5-lZTo)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:11:39.59ID:99McyAkga
こんなんファンの配線繋げば自分でどうとでも出来るじゃないか....さすがに最近の自作erは既製品に頼り過ぎじゃないか
0245Socket774 (ワッチョイ c256-lFt8)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:24:04.89ID:JatU5ZnT0
>>243
素材の選択から成形、組み立てまでこなしてこその自作だよな
既製品を買ってきて繋げるだけの軟弱者をジサカーとは呼ばん
0246Socket774 (ワッチョイ e958-pZP+)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:25:13.25ID:gxAmJIMR0
コネクタを切って半田付けくらい普通
元に戻せなくなるデメリットはあるが「専用品」と考えたら問題ない
0248Socket774 (アウアウウー Saa5-lZTo)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:40:44.58ID:99McyAkga
ファンの配線の一本化と素材の精製を同列に見てるとは最近の自作erは凄いな、見直したよ。是非自慢の自作PCを見せて欲しい
0251Socket774 (ワッチョイ d1f5-6cuI)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:07:44.29ID:DxNtilu50
silverstone、FT02の後継機がいつまで待ってもこないから、つい先週、持ち運び用のベルト着いたASUSのピカピカ光るケースで組んじゃったけど、まさか出るのか?
0254Socket774 (ワッチョイ e958-zyCM)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:18:04.24ID:q2fTs2p+0
自作したばっかだけどケースだけ買っちゃおうかなぁ。でもcpuとOS以外揃ってるんだよなぁ…
0255Socket774 (ワッチョイ 796a-me54)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:18:52.21ID:zlItT7v80
なぜ見た目を綺麗にさせたいって言ってるのに結線とかどうとかいう話が出てくるのか
実際タコ足コネクタ使っても電線切って半田付けして熱収縮チューブかけても配線汚くなるのは事実だし
0259Socket774 (ワッチョイ c256-lFt8)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:33:44.94ID:JatU5ZnT0
>>255
既製品ではケーブルがごちゃごちゃするのが嫌だって言ってるんだから自分で最短コースの配線組み直すしかないだろ
0260Socket774 (ワッチョイ e958-pZP+)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:34:08.68ID:gxAmJIMR0
>>255
この話の発端となった>>237の書き込みは「ケーブルがごちゃごちゃする」のが気になるわけであって
見た目を綺麗にさせたいとは書いていない
ごちゃごちゃが嫌なら結線すれば良い
そして裏配線すれば見えなくなるんだから熱収縮チューブは見えないでしょ
0261Socket774 (アウアウカー Sa69-gr+E)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:36:57.76ID:h64YRzAea
>>248
237だけど自慢じゃなく過去のSOLOの時の恥晒しに近いけど当然ファンの2連を圧着結線くらいやったよ
ついでにこの写真だと分かりにくいけど網目をジグソーで切断して金属メッシュのフィルターのネジ穴をドリルで潰してマグネット溶接して簡単に取り外せるフィルター作ったくらいには頑張ってたよ
ホコリやら配線の本数やら圧着端子やらで汚ねえ…
https://i.imgur.com/xFd6lJM.jpg
0263Socket774 (ワッチョイ e29c-OrRa)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:49:53.46ID:98Sx0f9U0
ケーブル切って圧着端子つけて差し込むだけだろ
熱収縮チューブを態々使う意味がわからない
0266Socket774 (アウアウカー Sa69-gr+E)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:57:35.55ID:h64YRzAea
>>263
ハンダで結線するならハンダした面を収縮チューブせんと危ないやん
ビニールテープで適当にグルグルでも十分だとは思うけど
0269Socket774 (ワッチョイ 2ed5-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:59:09.25ID:vYErT2w30
>>264
インシュロック=サランラップ
タイラップ=クレラップ
みたいなものだメーカーブランド名だから気にするな
0270Socket774 (ワッチョイ a54a-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:02:31.18ID:+FW54uQu0
ケーブル以上に話がゴチャゴチャになるだけだから
書き込まずに先ず好きにやって画像を上げればいいんだよ
0273Socket774 (アウアウカー Sa69-gr+E)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:28:55.59ID:h64YRzAea
つまり話と電線をまとめるとAntecは早く14cmの2連ケースファンを作ってくれってことですよ\ドッ/
0277Socket774 (ワッチョイ d263-OTCQ)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:04:55.42ID:sPCrNKw30
マジで欲しい。なんとか頑張って5万くらいで出して欲しい
安く作るなんてこの会社には無理だろうからさ
0289Socket774 (ワッチョイ e573-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:31:47.51ID:vLfUmcW90
銀石は電源も地味に人気あるよな
選択肢が多いに越したことはないからがんばってほしいわ
0291Socket774 (ワッチョイ e958-eDvP)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:53:03.57ID:lw82c/m/0
最近は存在感薄いけど昔は銀石ケースばっか使ってたな
多分最後に買った銀石製品はSFX電源
0295Socket774 (ワッチョイ ff96-RgdK)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:13:19.98ID:XkG2LhhV0
>>235
そうだよなあ
ケース内にドライブ置くかググってたらサイズからsata機器外付けブラケットでてるからそれ買うか
0300Socket774 (ワッチョイ 9f76-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 02:28:51.02ID:lO2ulgDG0
うーO11AIR届いたからフライングで開けて見てみたけどなんか微妙だなあ…
全体的には意外とコンパクトでデュアルチャンバーも面白そうでいいんだけど
背面PCIブラケット周りのスカスカ手抜き感がすげえ嫌なのとネジ止めが多いのがちょっとな

長年使い込んだC70がお気に入り過ぎて何触ってもダメなだけかもしらんけど
掃除したりちょっとしたパーツ換装したりだとサイドパネルのパッチンと移動時の取っ手が便利すぎるんだよなあ
0302Socket774 (アウアウウー Sa63-cxas)
垢版 |
2019/09/12(木) 03:43:21.35ID:XiHHybfpa
銀石といえば、やっぱりゴミ箱FT03。
ルックスは良かったけど、ODDがスロットインスリムドライブ限定とか、配線しにくいシャドウベイとか、裏配線し難いとかの理由で使わなくなった。
今は本体内に入れるのはM.2だけだからベイ関連のネガは関係ないし、プラグイン電源でSATAとかペリフェラル関連の削ってケーブル減らせば裏配線も多少はやり易くなるから、もう一度使ってもいいかなと思ったけど、マイクロのマザーが無かったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況