X



1万円以内の良質電源を探しまくる part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アメ MM77-cRT5)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:50:18.24ID:ZLDCoSJ3M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

高価格で良いのは当たり前!税込価格10,000円以内で
容量たっぷりで品質も良い、夢のような電源を探しまくるスレッドです
※レビュー情報、特価・購入報告、購入後の感想その他1万円以内の電源の品質に関する話題などを扱ってください

■良質電源の指標
 ・出力直流電圧が安定(voltage regulation)
 ・低リップルノイズ(ripple suppression)
 ・部品実装・ハンダ付けが綺麗(build quality)
 ・高品質なコンデンサ(high quality capacitor)
 ・保持時間がATXの基準値を満たしている(hold-up time)
 ・突入電流が低め(inrush current)
 ・排熱温度が低い(temperature)
 ・静音性/ファンの耐久性
 ・入力フィルタに手抜きがないか
 ・初期不良多発などの報告がないか
 など

ケーブルの使い勝手や効率、保証はお好みで

■1万円以内の良質電源wiki
  http://pc.usy.jp/wiki/164.html

■前スレ
 1万円以内の良質電源を探しまくる part95
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563098541/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0421Socket774 (ワッチョイ 7fb1-bRiQ)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:59:19.77ID:c4FRCJ+v0
なんか、静王って真正動物電源の会社と、動物園って電源売ってる会社が
長年1位を争ってきたと聞いたんですけど

日本市場では
0422Socket774 (オイコラミネオ MM8f-9iJ/)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:17:08.96ID:T617315iM
一度絶滅前まで減らした恵安が名前を変えてGamdiasだのApexGamingだの出てきているようなもの
復権は阻止したい
0423Socket774 (ワッチョイ 7fb1-bRiQ)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:32:42.53ID:c4FRCJ+v0
2980円でまぁ使える電源だったら動物でも沢山売れるだろう
そんなもんは良質電源は阻止しようもないこと
良質電源の皮をかぶりスリープファンや2次中華コンなど
良民をたぶらかす悪行三昧の電源を阻止したほうがいいだろ
0424Socket774 (ワッチョイ 1fa7-lqrq)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:39:54.43ID:LfzEQCWU0
>>423
禿同

価格帯が違う物をどうこう言ってもしょうがないし
高いのにゴミな電源や安めなのに良質な電源の情報が大事
0426Socket774 (オイコラミネオ MM8f-q0cv)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:43:41.79ID:T617315iM
Apexgaming AG-850M Review | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/review/apexgaming-ag-850m/4.html
https://www.techpowerup.com/review/apexgaming-ag-850m/5.html
・「日本メーカー製コンデンサ」は1次側のみで2次は中華コン
・知名度低い中華メーカーのスリーブベアリングファン
・+5V/+3.3Vの電圧変動が3%以上と大きめ、+12Vもいまいち
・動物電源SOLYTECH製
・10年保証
・750Wで実売8000円台

価格なりの安物をスペック上の見栄えだけ良くしてごり押してるやつ
もう少しまともに見えるKRPW-GK750W/90+(2次TEAPO・Enhance製)はプラス1000円以内で買えるし、
本当に700W以上必要なのか見直してNE550G/NE650Gを買ったほうがいい

7000円切るとかなら変わってくるが
0429Socket774 (ワッチョイ 9da7-MVyZ)
垢版 |
2019/09/19(木) 02:11:43.33ID:aY4THhUe0
>>427
低品質でも許されるのは5千円以下まで
5千円〜1万円は質とコスパ両方要求するある意味贅沢な層
1万円以上は質に異常こだわる層

と考えるとこのスレで低品質が許容されるわけがない
0430Socket774 (ワッチョイ 927e-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 20:48:20.81ID:/M10xBNl0
>>426
電圧変動3%なんて住宅のコンセント100Vでも普通やん
20年前の中華コンは激悪やったけど今どきのはそれなりに使えるぞ
もっと性能悪いのに一万円超えで売ってるメーカーを晒すんならわかるがな Apexgamingに親でも殺されたんか?
0431Socket774 (アウアウカー Sac9-sKmJ)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:00:40.79ID:SlFumVJpa
アンテック550ゴールド買ったんだけど
6ピンついてないんだね!
0433Socket774 (ワッチョイ 9dc3-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:40:53.29ID:2IMUJjvV0
>>430
整流する前の変動して当たり前の交流と一緒くたにして何の意味が

直流出力ならATX電源の仕様上5%変動したらもうダメなのに
0436Socket774 (ワッチョイ 29bc-Ms+D)
垢版 |
2019/09/20(金) 09:07:27.29ID:1TzwG+zg0
AC電源の電圧変動が3%あるからPC内部への供給が3%変動あっても大丈夫って本当に思ってるわけじゃないでしょ?


適正値段が5k程度のものを広告費突っ込んで8kで売るのは商売としては間違ってないかもしれないけど
その手法が嫌いって人は多いと思うよ
ちょうどこのスレの価格帯に入り込んでるし
0437Socket774 (ワッチョイ 29d5-jgJV)
垢版 |
2019/09/20(金) 11:23:41.44ID:SZZJK6NJ0
       / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;| 
      |;;::        ::;;| 
      |;;::   c{ っ  ::;;| インテルCPUなのに
       |;;::  __  ::;;;| C6C7ステート非対応の電源買ったら
       ヽ;;::  ー  ::;;/ 虐められてます、750wゴールドであっても
        \;;::  ::;;/  ハス対応は少ない様に思うんですけど
                  これって絶対ハス対応の方がいいんですか?
0439Socket774 (ワッチョイ 9dc3-Ms+D)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:29:38.02ID:bQYUSB8S0
アドレサブルRGBファン搭載の80PLUS GOLD電源「KRATOS P1-750W」がGAMDIASから - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1208405.html

ASTRAPE Gold(フルモジュラー)が売れたのか調子づいて750W Goldセミモジュラーも出してきた
順当にいけばASTRAPEと同じAndyson製H6シリーズベースだろうけど
ASTRAPEにあった「100%日本製コンデンサ」の表記がない
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2755.php
BronzeモデルはTeapoとかJunFuが使われていたから品質は期待できなさそう
0441Socket774 (アメ MM35-Ms+D)
垢版 |
2019/09/20(金) 19:54:39.21ID:3oJkTretM
ソフト読みはあてにならない
電源落ちたりしていなければとりあえずヨシ!
0445Socket774 (ワッチョイ 8299-Ezzg)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:03:19.55ID:sXzJIHbH0
ここは事実上1万円以上のシーソニックやコルセアRMxをマンセーするスレだから
1万円以内の良質電源を探してる人の役に全く立たないよホント

とりあえずいつでも1万以下で買えるなら金猫750、CXM650
0446Socket774 (ワッチョイ 4544-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:16:34.98ID:6TrUfsbS0
1万以上の電源がセールで1万以下に落ちた時、買うタイミングを逃さないようにこのスレを覗いている
そんな使い方もありだと思います
0451Socket774 (アメ MM35-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:58:39.35ID:XWAvpDs7M
スリーブを避けると選択肢が狭まる>>408 >>390
1万円以下ならスリーブも仕方ない

紫蘇FM 450W/550Wで間に合うならいいが
0458Socket774 (ワッチョイ 9dc3-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:47:51.93ID:JdklOWNL0
>>457
やたら欠点を探そうとそういう見方しかできないんだろうけど

金猫≒EAG Pro<FMは旧Seasonic Gシリーズより電圧の変動が小さくなっているし、
+12Vのリプルは本家FXとは差別化されているとはいえそれでも良質電源の範疇

Antec EA750G Pro Load Testing - Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/reviews/antec-earthwatts-gold-pro-750w-psu,5429-4.html
Antec EA750G Pro Ripple Measurements - Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/reviews/antec-earthwatts-gold-pro-750w-psu,5429-9.html

Seasonic G Series V2 550 W Review | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/review/seasonic-g550-v2/5.html
Seasonic G Series V2 550 W Review | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/review/seasonic-g550-v2/9.html
0459Socket774 (オイコラミネオ MM55-a0VF)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:59:56.40ID:e3Dug+j8M
RMxとかFXって1万円以上の電源の中でも相当上位クラスの出力性能と品質なわけで
その基準を1万円以内電源にもそのまま求めようとするのは無理があるってのはわかるはず
0460Socket774 (ワッチョイ a29c-tKbs)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:01:47.19ID:NMcRh6Vf0
2014年にタイムスリップしている人間視点では良質だろうね

It's just not all that competitive, given fierce competition at this price point.
0461Socket774 (ワッチョイ 9dc3-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:13:02.93ID:JdklOWNL0
>>460
それ金猫と違ってEAG Proの北米価格が本家FMと差がないころに書かれたレビュー(今も特に安くない)からそう書いてあるだけで、
品質に見合う価格ならArisもそうは書かない
Aris氏のレビューはいつも価格性能比や競合製品も見て評価してる

国内で金猫はFMより低い価格設定がされているし、EAG Proと状況は異なる
0462Socket774 (ワッチョイ eecd-ACnl)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:14:02.29ID:mr3F7mv90
猫さんは予算が削られているところがファンなのがコンデンサとか回路ケチられるよりよっぽどいいと思うよ
0463Socket774 (アウアウクー MM11-mdtv)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:18:57.97ID:nWtI3Og8M
絶対性能を語りたいならナイス電源スレとか紫蘇スレでやれば良いのに
ここは価格性能比を語るスレ
0464Socket774 (ワッチョイ a29c-tKbs)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:25:30.53ID:NMcRh6Vf0
>>461
紫蘇の国内価格が異常なだけでRMxの国内価格は寧ろ割安
対RMxでは競争力が無いの分かる?

容量に対しての価格が安いだけで良いなら金猫じゃなくても良いよね
0465Socket774 (ワッチョイ 9dc3-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:27:21.20ID:JdklOWNL0
FMの価格がもっと安くなれば金猫買わずに済むんだから
650FMをFXベースのHCG650GOLDとほぼ同じ価格で売ってる場合じゃない

オウルテック頼むよ
0466Socket774 (オイコラミネオ MM55-a0VF)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:34:16.00ID:e3Dug+j8M
>>464
絶対価格が下がるんだから一定以上の品質なら買う価値はあるでしょ
それとも1万円以内にすべて今の叩き売りRM550xの水準を要求しろと?
0467Socket774 (ワッチョイ a29c-tKbs)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:43:42.10ID:NMcRh6Vf0
>>466
放射ノイズが酷ことは無視していいの?
0469Socket774 (ワッチョイ a29c-tKbs)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:06:27.15ID:dzL1u4Gm0
>>468
優れている訳でもない電源を不当に持ち上げるから
事実を突きつけているだけだよ

不満があるなら実際は高性能だという計測結果持ってきてくれ
0471Socket774 (ワッチョイ a29c-tKbs)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:21:52.27ID:dzL1u4Gm0
コルセア繋がりでH500が冷えもしない上にメッシュケース並の静粛性と批評しただけで
コルセア親殺扱いされたな

都合の悪い事実を指摘されると無意味なレッテル貼りするだけの馬鹿が最近増えたよね
0472Socket774 (アウアウクー MM11-mdtv)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:26:41.68ID:VYzHpA9XM
絶対性能と価格性能比を区別できない馬鹿はナイ電スレでやっとけ
おまえの要求に合う電源はこのスレだとFMくらいしか無いだろうから
0476Socket774 (ワッチョイ 9dc3-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:52:46.09ID:cNZ1FjzT0
>>471
「別にそれでいい」と思ってる連中のなかに割り込んで「お前らの使ってるそれは低性能」「事実を認めない馬鹿」
ってコミュニケーション能力が破綻してるだけじゃないですかーやだー
0478Socket774 (ワッチョイ 597e-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 01:04:59.05ID:B3ejJ6Lg0
HDDやマウスは壊れた事があるが、FANが壊れたことなんてこれまで一度もないんだが
10年モノのFANもごろごろある

小ぃせーことで悩みやがってw 時間の無駄だってことわからねーかな?バカは
0479Socket774 (ワッチョイ 9dc3-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 01:08:56.25ID:cNZ1FjzT0
>>477
なにこれinfiniteloopとのコラボか
電源自体はTR2 Bronzeあたり(NE550Cの2次側中華メーカー)と同じCWTの古いやつに見えるが
0480Socket774 (ワッチョイ 02ee-ACnl)
垢版 |
2019/09/22(日) 01:14:04.14ID:gWOnn/7K0
>>477
おまけ単品より安いやんけ…
いらんけど
0483Socket774 (ワッチョイ 9dc3-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 01:21:04.03ID:cNZ1FjzT0
'18冬コミで売れずに余ったグッズを協賛のツクモに押し付けて売れない電源と一緒に大放出
粗悪電源って程でもないだろうし(2次側コンデンサ怪しいが)5000円スレなら十分ありな電源
0487430 (ワッチョイ 927e-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:04:31.37ID:d3dfHKuJ0
>>433
>>434
そういう意味で言ったんじゃないよ
例えば電源の5Vで3%変動したからって何か問題あるのか? PCがフリーズするのか?
手元にSeagateのデータシートあるが入力許容電圧は5V+-5%だ、メーカーの基準値なんだから問題ない。
それとも君らの使っているHDDの要求電圧は5V+-2%とかそんなのか?
もっと突っ込んで言うと仮に電圧変動ゼロの電源使ってもマザーボード介したらその後はどうなるかの保証なんて無い

家庭の100Vの話を出したのは、3%くらいでごちゃごちゃ言うのなら、もっと電圧変動の激しい電力会社にも文句言えって事
0488Socket774 (ワッチョイ 927e-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:07:01.14ID:d3dfHKuJ0
>>434
ついでに
君が示したグラフ下位のものはもっと高価だ、そちらにケチを付けるべき、万円超えなのでスレチになるがな
何でもそうだが価格相応と言う言葉を理解すべきだと思うぞ
0489Socket774 (アメ MM35-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:08:54.22ID:OllAF2pzM
>>487
そういう「動けばいい」程度のSolytech電源の話は他所でやってくれ
長期使用によるリプル増大と過渡応答性能低下が相まって電圧変動は大きくなるのに
0490Socket774 (オイコラミネオ MM55-a0VF)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:51:06.82ID:NH0BV2tRM
なんで電力会社に論点逸らししてまでApexを「価格の割に悪くない」って論調に持っていこうとしてるのか・・・
あれを勧めるくらいならEnhance製KRPW-GKのほうが余程マシ
0492Socket774 (ワッチョイ 29bc-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:18:23.59ID:DDM5A5IY0
>>491
その電源にこだわるってことは
>本当に700W以上必要なのか見直してNE550G/NE650Gを買ったほうがいい
これでFAじゃないってことだよね

どんな構成想定してるの?
0493Socket774 (ワッチョイ eecd-ACnl)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:29:16.26ID:bRNrudT90
某糞電源は置いといて、(長いこと)動けばいいという意味でとらえるとスレの趣旨通りなのでいいんじゃない
0494Socket774 (ワッチョイ a29c-tKbs)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:37:54.87ID:dzL1u4Gm0
>>476
じゃあテンプレからこれ削除
したほうが良いでしょ
■良質電源の指標
 ・出力直流電圧が安定(voltage regulation)
 ・低リップルノイズ(ripple suppression)
 ・部品実装・ハンダ付けが綺麗(build quality)
 ・高品質なコンデンサ(high quality capacitor)
 ・保持時間がATXの基準値を満たしている(hold-up time)
 ・突入電流が低め(inrush current)
 ・排熱温度が低い(temperature)
 ・静音性/ファンの耐久性
 ・入力フィルタに手抜きがないか
 ・初期不良多発などの報告がないか


このスレでの電源選びに関係ないんでしょ?
0497Socket774 (ワッチョイ a29c-tKbs)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:53:53.56ID:dzL1u4Gm0
>>491
それこそ出力に応じてリップルが比例するコンデンサケチった糞電源と
他の電源じゃ違うだろ

どの製品がどの程度増えるか知りたいなら自分でReviewしろゴミ
0498Socket774 (オイコラミネオ MM55-a0VF)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:14:38.24ID:NH0BV2tRM
指標をもとに適度に妥協した上で低品質を避けていい電源探すのがこのスレだろ
何にも妥協できないならナイススレ行けってのは変わらない
0499Socket774 (ワッチョイ 29d5-jgJV)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:36:09.30ID:3sFuhVil0
2HCにたまに出没する弱い者助けマンのせいで
糞電源を普通扱いするのはなしだろ

障害者と擁護するのと、糞電源を擁護するのは違って
糞電源なのに普通って言ったら、普通と思って買ったら
糞だったって言う被害者が出る
0500Socket774 (ワッチョイ 9dc3-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:42:18.68ID:cNZ1FjzT0
>>494
元の話題は
「金猫はコストカットされてるけどそれでも良質電源の範疇で同価格帯でも競争力ある」
というスレの流れに難癖をつけてきたところでしょ
なにもスレの>>1の指標を否定した上の流れではないよ

というかその>>1、数年前のスレ立て時に付け足したの自分なんだけど
これ全部満たせなんて書いてない
0501Socket774 (ワッチョイ a29c-tKbs)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:42:54.01ID:dzL1u4Gm0
金猫の上位互換EA750G Proの出力
100%時はリップル44.0mV
110%時はリップル52.3mV

出力波形を見れば猿でも分かるくらい容量不足なのは明らか
経年劣化後に並以下の出力性能になるのは明らかなのになんでこんなもの選ぶの????
0504Socket774 (ワッチョイ a29c-tKbs)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:59:50.13ID:dzL1u4Gm0
予算はないけど容量欲しいから性能が悪くても構わないという馬鹿向けのスレなの?

>>503
自分で探してこいよ乞食
0505Socket774 (ワッチョイ 61b1-ACnl)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:01:06.46ID:WmLGVFeo0
スレタイ読めねえ馬鹿が負け惜しみになんかいってら
結局特殊なセール品以外の代替案ないのにdisってるだけのないもんねだりだよな
0506Socket774 (ワッチョイ a29c-tKbs)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:04:19.09ID:dzL1u4Gm0
容量欲しさに良質でも何でも無い電源買った馬鹿の戯言を聞くだけのスレ
計測結果と腑分けで判断するスレ

どっちが健全なのかね
0508Socket774 (アウアウクー MM11-mdtv)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:08:24.49ID:VYzHpA9XM
>>506

メーカー製PC電源の腑分けを見たら全身から血を流して爆発四散しそうだ
中華コンデンサとかスリーブファンとか満載だもの
0509Socket774 (ワッチョイ 61b1-ACnl)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:08:30.77ID:WmLGVFeo0
>>506
つまり、お前の要求する妥協できない水準の750Wクラスの「良質電源」は普段はこのスレの範囲にはないって結論で終わってるじゃん
代替案ないんだからw
代替案ない時点でバカはお前なんだよな
0510Socket774 (アメ MM35-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:13:21.77ID:kh4ITBNSM
>>504
>予算はないけど

スレチだと自分で理解していながら続けるアホじゃないですか
論破とかそれ以前の問題やで
0511Socket774 (ワッチョイ a29c-tKbs)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:15:43.43ID:dzL1u4Gm0
>>508
メーカー製PC ????
一体何の話してるの?
>>509
存在しないものを良質と嘘をついている馬鹿がお前だろ

>代替案ない時点でバカはお前なんだよな
謎理論過ぎて意味がわからない
0512Socket774 (ワッチョイ a29c-tKbs)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:17:16.62ID:dzL1u4Gm0
>>510
容量諦めればいいだけの話でしょ馬鹿なの?

>予算はないけど容量欲しい
正しくはこうだからな
言葉の区切りを理解出来ない馬鹿なの?
0515Socket774 (ワッチョイ a29c-tKbs)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:25:24.07ID:dzL1u4Gm0
品質がある前提で容量の大きなものを探すスレ
大容量で品質を妥協するスレ

このスレは後者なの???
>1万円以内の良質電源を探しまくる
スレタイ詐欺じゃん
0516Socket774 (ワッチョイ a29c-tKbs)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:27:54.26ID:dzL1u4Gm0
1万以下のおすすめ電源スレ
なら金猫は妥当なのは分かるけど
良質電源スレで容量>品質前提なのはおかしいでしょ
0517Socket774 (アウアウクー MM11-mdtv)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:30:15.83ID:VYzHpA9XM
価格相応の基準でやる趣旨のスレだから5000円とか1万円とか分けてやってるのに
無視して突撃してロンパスルオレカッケーな痛い人だなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況