X



【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 9台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アークセー Sx57-P0k6)
垢版 |
2019/08/27(火) 09:39:08.80ID:NfSB4iGTx
!extend:checked:vvvvv:1000:512

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512


ASRock製のmini-STXベアボーン、DeskMiniシリーズについて語るスレです。

DeskMini 110 (INTEL)
https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMini%20110%20Series/index.jp.asp

DeskMini 310 (INTEL)
https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMini%20310%20Series/index.jp.asp

DeskMini A300 (AMD)
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20A300%20Series/index.jp.asp

レビュー記事
310
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0721/269235

A300
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073618811.html
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0125/290460


前スレ
【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 8台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563785947/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (アークセー Sx05-P0k6)
垢版 |
2019/08/27(火) 09:40:35.63ID:NfSB4iGTx
A300で使えるCPUクーラー(△は工夫が必要)
○ A300付属クーラー
○ Athlon 2x0GE付属クーラー(力不足の報告あり
〇 IDCooling IS-40X
〇 JONSUBO HP-400
〇 Noctua NH-L9a-AM4
△ CoolerMaster A30 
△ CRYORIG C7 (Cuも含む)
△ Noctua NH-L9i & AM4マウントキット
△ Wraith Stealth

以下はファン交換必要
△ CRYORIG C7 & NF-A9x14 (14mm厚)
△ CRYORIG C7 & NF-A12x15 (15mm厚)
△ Noctua NH-L9a-AM4 & NF-A9 (25mm厚)
0003sage (JP 0Hfa-ZU/Q)
垢版 |
2019/08/27(火) 09:48:37.46ID:1Kwe0HcdH
A300君ずいぶん人気みたいじゃないっすかー
0005Socket774 (ワッチョイ 4d11-PcZz)
垢版 |
2019/08/27(火) 12:36:00.43ID:4OJw8in60
>>1

メインPCとしてA300頑張ってくれてるわ。
少し贅沢仕様にしたけど、この小ささに詰め込まれてると思うとなんか嬉しい。フルタワーより時代はコンパクトだね
0006Socket774 (ブーイモ MMbe-/owG)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:41:34.88ID:K4DmUbdHM
いちおつ

海外(主に米国)だとフルタワーが主流だからコンパクト筐体売れないのよね…
欧州だと部屋面積そんなに取れないはずなのに日本ほど小型自作PC売れ線じゃないのが謎だ
0007Socket774 (ワッチョイ b133-P0k6)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:05:42.56ID:Y3AF8dVh0
デスクトップはクリエイター&ゲーマーが使用
ビジネスやネットサーフィンなんかノートで十分という考え方が主流だから
コンパクトデスクトップなんて意味わからんって感じやろ多分
0010Socket774 (ワッチョイ 41fe-v9vi)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:22:35.92ID:aNW5MLuA0
>>1

ASCII.jpに掲載されたASRock GMのChris Lee氏へのインタビューでは
日本だけじゃなくて欧米とかでも好評とか書いてあるけどどうなんだろうな
https://ascii.jp/elem/000/001/842/1842687/index-4.html
>「元々売れるとは考えていましたが、売れ行きは予想よりも上でした。
>また、日本だけでなく台湾やアメリカ、ヨーロッパなどでも好評で、
>とくにメインPCとは別に、サブPCとして使いたいといったニーズが多かったようでした」(Chris Lee氏)
0012Socket774 (ワッチョイ 7933-gQHD)
垢版 |
2019/08/28(水) 04:04:21.00ID:jpcKvYui0
DeskMiniを知って10年ぶりぐらいにA300+2400Gで組んでみたけど
M2SSDはどう付けるんだレベルの時代遅れでもあっさり安定
前スレの安定ドライバの話は参考なった、感謝感謝
0014Socket774 (ワンミングク MM8a-L8eP)
垢版 |
2019/08/28(水) 12:33:53.06ID:Noal//LSM
310でm2pcie変換でpt3認識できた。
keymはやっぱりだめで、
keya+eの方なら認識できた。

教えてくれた人ありがとう。
0024Socket774 (ワッチョイ 015a-P0k6)
垢版 |
2019/08/28(水) 20:48:50.52ID:Bt8ieBFx0
>>14
m.2 key a+eからPCI-Eの変換基板は安くないのに、わざわざ実験してくれて大変貴重な情報をありがとう。

基板がけっこう嵩張るから、pci a+eを使った構成でPT3をDeskminiに内蔵させるのは難しいかも知れないね…。

>>23
110にm.2 key MからPCI-E変換基板を使った構成だけど、PT3はギリギリだけど寸法的にDeskminiに収まる。(ビニールテープで絶縁した上で)天面内部にマジックテープで貼り付けている。
自分はこの構成で通常のミドルタワーケースから卒業できた。DeskminiにPT3を内蔵させるのは最高のスペース効率で、もう他の構成には変えられない。
0027Socket774 (アウアウカー Saad-GUTH)
垢版 |
2019/08/29(木) 02:33:07.38ID:ug0WslJNa
何でも内蔵はロマンだけどノイズの嵐に晒されるAVパーツもどうかと思うの
0029Socket774 (ワッチョイ d1b1-DnxQ)
垢版 |
2019/08/29(木) 08:03:07.77ID:ZSsmIw8T0
px-q3u4買おうかとしてた俺にタイムリーなレス
まぁPT3持ってないんだけど
しかしアンテナどうしてんの穴空けて出してんの?線を隙間から中に引き込んでんの?

あ、ちな前スレ最後の方のcrucialだけど、普通にBIOSから3200にしたら動いてるわ
0030Socket774 (ワッチョイ 6111-htsl)
垢版 |
2019/08/29(木) 09:31:19.62ID:36MtuhKd0
PT3天板張り付けしても方向考えれば穴開けて大丈夫そうだよね。そのうち専用マウント出来たりして。てか、大きさ変えないならnoctuaあたりに専用CPUクーラー作って貰ってスペース切り詰めるさか無くなりそう。申し訳程度のクーラーがあっちもこっちも付いてきて無駄だし。
SATAのSSDスペース要らないから、グラボスペースと合わせて実現お願いします。
0031Socket774 (ワンミングク MM53-GYxE)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:25:20.50ID:uV6JJtFRM
>>29
comポート用の少し大きい穴を使えばいいんじゃない?
自分はpt3外付け用ケーブルの引き出し穴として使ってるけど。
0032Socket774 (ワッチョイ 3126-Nsof)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:25:32.90ID:lHCeyZkM0
>>29
Deskminiの中、PCI-E変換基板の上に出来る空間にBS/UV分波器を内蔵して、F型コネクターを背面のシリアルポート増設用の穴から出す。
Deskmini110の中身はギチギチに詰まっていて、ケースを開けたくない。(一度開けたら閉めにくい)
0033Socket774 (ブーイモ MMeb-7h7v)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:55:29.07ID:0xEwySzAM
持ってないから頓珍漢な事言ってるかもしれんが、SATA電源延長ケーブル使えばマザボ裏のM.2にST-PCE2M2C付けてPT3をケース内に組み込めそうな気がする
0035Socket774 (ブーイモ MM85-MsTn)
垢版 |
2019/08/29(木) 13:48:05.40ID:KyB3XsfcM
やってることは信号の変換だから壊れても切り分けすぐだぜ
そもそも他のチューナーはPT3ほど安定もしてないしな
0037Socket774 (ワッチョイ a11e-cRT5)
垢版 |
2019/08/29(木) 17:18:33.68ID:mpU93qx20
3.5インチのHDDもUSBやNASで代用できるから悩ましいな
DeskMini小さいくせにいろいろ遊べるもんだ
0038Socket774 (ワッチョイ d1b1-DnxQ)
垢版 |
2019/08/29(木) 17:59:48.87ID:ZSsmIw8T0
>>31
>>32
なるほど、皆あそこ使ってるのかー
参考になるわー、thx
0039Socket774 (アウアウウー Sa55-cRT5)
垢版 |
2019/08/30(金) 17:44:36.56ID:2kw8s17ea
110ですが、電源落としてもUSBはスマホの充電とか
できるようなのですが、これを切る事はできるでしょうか?
0045Socket774 (ワッチョイ d1b1-DnxQ)
垢版 |
2019/08/30(金) 19:19:45.40ID:Ljb5/+2h0
A300に2400G 32GB 860evo で1903新規インストールで組んだんだけどchromeやgoogleIMEのインストール(セットアップ起動して本体のダウンロード)でこけるわ
logiのoptionsもダウンロード出来ないし
クリーンインストールしても治らないんだけど、なんかハードのせいなんだろうか
0046Socket774 (アウアウエー Sa23-km/J)
垢版 |
2019/08/30(金) 19:27:52.36ID:EGrNeJ+ka
Hyper-Vは多分Adrenalinのせい

起動出来なくなるから2400Gの時は19.4.xにしてた
19.7で直ったってのをスレで見たけど、19.8.1+3400GでHyper-V有効化だとダメだね
自動ロールバックしないなぁ、戻すのが微妙に面倒
0048Socket774 (ワッチョイ 8958-rkig)
垢版 |
2019/08/31(土) 00:42:26.72ID:OSH6FRDX0
別マザーだけど2200GでWindows10(1903)のHyper-Vをオプション機能の追加から有効にしたら
Windowsが起動不能になって修復も出来なくなってクリーンインストールするしかなくなったことがある
0049Socket774 (ワッチョイ 6bcf-mQHA)
垢版 |
2019/08/31(土) 01:44:50.32ID:1asQLK2T0
All in oneドライバ入れたあとにHyper-Vオンにしたら自分も起動不能になったわ
でもセーフモードで起動かけたら勝手に直前の変更を元に戻して起動した
その後Radeon Softwareのバージョンいろいろ試してたらHyper-Vいけるバージョンあった(覚えてないけど)
結局VMware使うことにしたけど
0050Socket774 (ワッチョイ 9ba8-cRT5)
垢版 |
2019/08/31(土) 11:09:01.07ID:nk7T2H1t0
うちは2200Gだけど、これ入れたらHyper-Vが有効にできたよ
Win10-64Bit-Radeon-Software-Adrenalin-2019-Edition-19.7.5-July31.exe
amd_chipset_drivers_v1.07.29.0115.exe

ただ、これと同じ現象が起きて、電池交換すれば治る、ということだけど(ちょっと疑問)とりあえず放置してる
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7/15cc7b8d-a371-4708-992c-4daab69a0da1

心配なら何か作業する前に復元ポイントをこまめに作っておくのがお勧め
起動しなくなったとき簡単に戻せる
0051Socket774 (ワッチョイ 8958-rkig)
垢版 |
2019/08/31(土) 11:28:06.07ID:OSH6FRDX0
>>50
>>48だけど、復元ポイントで修復出来なかったし、セーフモードで起動すら出来なかったよ
復元ポイントを作るに越したことは無いけど、過信は禁物
0052Socket774 (アウアウエー Sa23-km/J)
垢版 |
2019/08/31(土) 12:28:49.87ID:J65YYZwza
IOMMUを無効にすればHyper-Vを有効に出来るなぁ
関連のハードウェアアシストが無くなって性能が落ちる場面が出てきたと思うから、いまいちだけど…

A300(3.50)+3400G
Win10.1903(18362.295) 64bit
Radeon Software Adrenalin 19.8.1
Chipset Drivers 1.7.29.0115

さて、ドライバ更新するか
0053Socket774 (ワッチョイ 8958-2vip)
垢版 |
2019/08/31(土) 13:26:31.21ID:cqJ1586p0
Deskminiって電池交換出来るの?
記憶ではマザーと一体化してて取れなかった気がするんだが
0056Socket774 (ワッチョイ 8958-2vip)
垢版 |
2019/08/31(土) 14:34:23.81ID:cqJ1586p0
>>54,>>55
そうなのかThx

Hyper-V有効化で起動不能とか怖いな...
今見たら19.10だったわ。怖くて試せないw
0058Socket774 (ワッチョイ 01b1-TFuJ)
垢版 |
2019/08/31(土) 19:04:41.12ID:m5uZWgT20
YouwubeでDesk miniで検索して出てくる中の人やオーバークロッカーがきもすぎてこのPC手放して他に行きたくなった。

中の人もきもい。。
0063Socket774 (ササクッテロ Sp5d-L+Ql)
垢版 |
2019/08/31(土) 22:52:02.39ID:PhtdBJSJp
8月25日にDeskMini A300+Ryzen 5 3400Gで購入したので報告です。

ベアボーンDeskMiniはソフマップ店舗で箱のラベル確認
製造年月日:2019/07/23 (初期BIOSバージョン 3.4で3400G認識)
最近のものは3.4らしいが、心配な人は箱のラベルを確認すればOKです
(すぐに3.5に上げました)

無線LANは9260NGWが早くておすすめ
メモリはDDR4-3200・1.20Vでの動作をBIOS指定。
ベンチマーク回しても安定動作。

以下の構成でかなり快適に使えています。ご参考までに。

■ベアボーン
 ASRock DeskMini A300 16,980円(ソフマップ店舗)
 →JCB Quickpayキャンペーン20% 実質13,584円
■CPU
 Ryzen 5 3400G 20,304円(ソフマップ店舗)
 →JCB Quickpayキャンペーン20% 実質16,243円
■CPUクーラー
 Noctua NH-L9A-AM4 5,948円
 →Yahooショッピング5の付く日 実質 約5,500円
■メモリ
 CFD W4N3200CM-8G 合計16GB 9,500円(ツクモ店舗)
 →LINE Shopping Go 10%還元 実質 約9,000円
■SSD
 シリコンパワー 1TB NVMe SP001TBP34A80M28 16,800円
 →Yahooショッピング5の付く日 実質 約13,000円
■無線LAN
 Intel 9260NGW(aliexpress 18.59ドル 約2,000円)
 https://ja.aliexpress.com/item/32847096291.html
 販売会社 fenvi Official Store

合計:59,327円
(JCBキャンペーンと5の付く日のポイントを考慮)
 ※SSD流用できる人はNoctuaのCPUクーラー含めて
  46,000円ぐらいで買える。
JCBキャンペーンも知らない人はオススメです。
0065Socket774 (ワッチョイ 13b3-Be7n)
垢版 |
2019/08/31(土) 23:22:35.04ID:U7z/WYIX0
QUICPayキャンペーンなんてあるのか・・・と思い調べてみたら
PCパーツ扱ってる店だと実店舗はいけてもネットショップだとダメな所しかなく
しかも自分のカードはJCBだけど発行会社が対象になってなかった
0067Socket774 (ワッチョイ 8958-2vip)
垢版 |
2019/09/01(日) 02:33:38.02ID:uvH4olUA0
>>57
WSL2使うのに必要だったはずだから使いたいなーって感じ
0068Socket774 (ワッチョイ eb44-Be7n)
垢版 |
2019/09/01(日) 06:05:45.24ID:8iUO9Fy40
A300で2400G使ってるんだが、アイドル時のクロックが1.5〜1.6GHz程度になっている
800MHzぐらいまで下げたい(アクティブ時のクロックは従来のまま)んだけど、どうしたらいい?
0071Socket774 (ワッチョイ 93db-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 14:01:36.29ID:8DFCRkZ00
d払い20%還元の時にAmazonでいくつかパーツは買った
後日にポイント付与なのでまた違った話だけど
0072Socket774 (ワッチョイ 13e4-drPI)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:02:45.09ID:+Pl1UXO10
>>70
くいぺというよりapplepayキャンペーンだから
applepay使えるなら12月までMAX50000円の20%還元(10000円還元)だよ
ネット通販OK
0073Socket774 (ブーイモ MM85-dB3X)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:29:19.13ID:9WVRJLsiM
ネット通販でお得に買いたいなら
イオン銀行の口座とデビットでも新規に用意すれば
今月のには間に合うでしょ
0075Socket774 (ブーイモ MM85-2vip)
垢版 |
2019/09/02(月) 11:23:22.52ID:NVWm+RXHM
>>74
AMD公式のやつ?
それともAll in Oneの方かね
0076Socket774 (アウアウオー Saa3-Br8W)
垢版 |
2019/09/02(月) 12:52:39.61ID:r9sl3Wn4a
>>75
AMD公式
win7を動かしてみたけどマルチコアに設定するとホストOSごと固まる
ドライバの作り込みもうちょい必要かな
0079Socket774 (ブーイモ MMeb-2vip)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:31:02.32ID:GKNKxb2SM
>>76
動きはするけど不安定なのね
0082Socket774 (ワッチョイ eba6-B4Sw)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:56:31.53ID:+GipUlPL0
インストール用に1,000円もしない有線のキーボードとマウスのセット品を用意しとけばいいよん。
0087Socket774 (ワッチョイ 590f-Be7n)
垢版 |
2019/09/04(水) 13:01:28.28ID:MvKuRGja0
ドスパラで売ってるフル装備の mini Regulus AR5 2400
OSとNoctua NH-L9a-AM4のクーラーも付いて
49,980円って結構頑張ってんのね
0088Socket774 (オッペケ Sr5d-5vbe)
垢版 |
2019/09/04(水) 13:07:29.82ID:ZF8SQ2WAr
コスパはA300のBTOでは最高じゃね
ここはドスパラ避けがすごいから話題避けられてる感じだけど
0092Socket774 (アークセー Sx5d-PNAg)
垢版 |
2019/09/04(水) 14:32:54.29ID:MYuzwH40x
ttps://www.dospara.co.jp/5shopping/include/detail_prime/templates/include/img/a300_fan.jpg
> Noctua NH-L9a-AM4をRyzen搭載モデルに標準搭載
のところにある

あと以前その話は出て、既に終わった
特長ページにはNoctuaって書いてあるのに、スペックページには書いてない & サポに問い合わせたらNoctuaのじゃないって返答
 -> 購入者レポートおよび再問い合わせ返答で、ちゃんとNoctuaのが入ってる(1回目サポの誤り)と判明
0094Socket774 (ワッチョイ e1ad-MsTn)
垢版 |
2019/09/04(水) 15:23:26.45ID:X+EYP4//0
Noctuaが最適解だろうけどCPUクーラーであれこれ悩むのもまた楽しみなんだよな
ITXとかは入る入らないで一喜一憂したい
0098Socket774 (ワッチョイ ebfa-T1mz)
垢版 |
2019/09/04(水) 18:12:29.92ID:vBX0EbSi0
あ、すみません。>>77です。
BT接続について、レスいただいた皆様ありがとうございます!

>>78
そのレシーバーはもう売ってないのでしょうか?

>>80
BT接続で使えたということでしょうか?
って、買ってきましたので、自分でやってみます!
ありがとうございましたm(__)m
0100Socket774 (ブーイモ MMeb-7h7v)
垢版 |
2019/09/04(水) 19:30:32.30ID:vQba7wR+M
>>95
A30ならNoctureのNF-A8に換装出来るよ
ケース閉めるときに少し干渉するけどケースの板金を逃がせば通る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況