X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part242

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ fe76-7PkN)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:33:49.18ID:RoIHHlTi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

  ※RYZENスレッドはこれより (7/7発売) 繁忙期に突入します
   急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります


□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part79【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566068117/
【AMD】Ryzen メモリースレ 18枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565107432/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565873872/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part240
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566129697/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part241
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566311867/

  ※RYZENスレッドはこれより (7/7発売) 繁忙期に突入します
   急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります
 
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750Socket774 (ワッチョイ fa11-1gbb)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:09:37.13ID:r76NGL6T0
3900x使ってて改めて思うけど2700xの時より消費電力低いのに温度高めに感じるんだよな、上昇速度も早く感じる
0752Socket774 (ワッチョイ 25e5-gQHD)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:11:52.00ID:46fVdM7D0
>>750
Naviでは温度の測り方が多点測定になったから、上限も上げたらしい

Zen2世代も上限上がってるし温度の測定変わったんじゃね
Zen初代は70度台中盤でへたれてた気がするんだ
0753Socket774 (ワッチョイ 7a73-leC4)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:16:55.50ID:wJ2BuOnY0
>>748
ああキリがないよな
値段:
うんこ15> 安いマザボ> うんこ15S> うんこ中12*2> 忍者> うんこ中12cm=虎徹 >∞ wraith
0759Socket774 (ワッチョイ f158-wzaQ)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:28:20.00ID:COXRhrk40
1.2250V固定でx41.0
これでOCCT データ小 AVX2がエラー出ないから外れ石では無さそうだ。
実際は1.2vでもR20は平気だし、データ小のAVX2は負荷高すぎて実使用でそんな負荷はない気がするが
しばらくはこれで常用しよう
0762Socket774 (ワッチョイ fa11-1gbb)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:31:51.61ID:r76NGL6T0
>>752
zen初代は仰る通りかもしれない
zen2はもっと正確になったのかな、温度見てると前はマザーのVRMも温度結構気にして見てたけど今VRMよりCPUの温度気にするだけで良いくらいVRMの温度が上がらない
ほんと世代で見るとこが変わる
0763Socket774 (ワッチョイ 25e5-gQHD)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:33:37.49ID:46fVdM7D0
>>759
x41だとR20で4800出そうでうらやましい
x40だと4720でそこまで不満じゃないけど、微盛りしてx41にしたい気分もある
0764Socket774 (ワッチョイ 7a73-leC4)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:34:00.20ID:wJ2BuOnY0
>>761
正確には調べないとわからんがあのペライintelのやつ8700につけてスロットリングしたって言ってるw ゴミ箱直行のゴミw
0766Socket774 (ワッチョイ 4a56-dkdB)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:37:41.42ID:6hetmKDi0
>>757
んー純正って2600回転位で48dba程度(計測サイトからのデータ)
そんなに高性能なファンではないみたいだし、この程度なら交換して効果あると思うのだけどね
冷却は同程度でノイズ半減を見込めると思うけど
もともと30ドル程度のクーラーに付属するファンだし性能は低めで回転数でごまかしてるだけの安物と思う
0767Socket774 (ワッチョイ 7ab1-P0k6)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:39:01.89ID:QylTWM130
そもそもクーラは社外品を買う物だと思っていたけれど、Wraithの上位は良い物みたいだね。
0768このレス転載禁止 (オッペケ Sr05-Bjbe)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:39:51.19ID:mfEMdShpr
>>766
だから純正じゃ冷却性能足りてないでしょ?
しかも600rpmの差はでかいってば
ファンの原価なんて大差ないよ
静音重視のnictua92mmじゃ冷却性能不足です
0771Socket774 (ワッチョイ 7a73-leC4)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:42:48.81ID:wJ2BuOnY0
使いようがあると思うよwraith
OCぶん回すとかちょっとでも我慢できないうるささならそれなりのクーラー買い足すしかないだけで
どのクーラーがいいのか→室温がアレだったりエアフロ―が糞では意味ない、をループしてるだけ
0778Socket774 (ワッチョイ 7ab3-gQHD)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:48:57.12ID:A6hFA8zI0
>>758
総アルミのWraith Spireなんてあったっけ?全部銅芯じゃないの?・・・と思ったら1:21あたりに何か映ってるなぁ
Wraith SpireってLEDも非LEDも全部銅芯だと思ってたけど違うんだろうか
俺の手持ちのWraith SpireはLEDなしの銅芯だが
0780Socket774 (ワッチョイ 4a56-dkdB)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:49:49.90ID:6hetmKDi0
>>777
だからさー社外クーラーが良いのはわかりきった話であくまでもPRISMのファンを交換して使い倒すのが前提の話ね
ウルサイから高性能ファンに交換したらってIFの話
0786Socket774 (ワッチョイ 4a56-dkdB)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:55:01.13ID:6hetmKDi0
>>784
はあ平行線だな
あくまでもPRISMのファンも交換して同程度の冷却で静音化出来ないかっていうIFの話な
完璧に冷やすって話じゃねーよ
0793Socket774 (ワッチョイ ce73-lNpu)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:59:59.98ID:xPMYqh9I0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0798Socket774 (ワッチョイ 7a73-leC4)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:09:39.94ID:lhxEJjfX0
>>795
ああテンプレそうかもな気にする人がいるかもしれないし
でも結果的な冷却能力はほぼ一緒だから、うるさくなったけど
0801Socket774 (ワッチョイ 4a56-dkdB)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:10:53.09ID:6tmWpu8W0
>>796
あくまでも仮定の話で面白そうだとは思うが、自分でやるかって言うとリテールクーラーなんてタンスの肥やしに付け替えてまでやんねーよ
0802Socket774 (ワッチョイ 7ab1-P0k6)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:12:04.46ID:qPqoR4Qc0
ヒートシンクが低コスト化された影響でファン回転数が上がってうるさくなった。
って意味の一文だけ補足があれば良いかも。
0805Socket774 (ワッチョイ 7ab1-P0k6)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:16:03.94ID:qPqoR4Qc0
Noctuaって価格強気だよね。
今は円が強いから輸入で買い足しても良いかもなって思ってしまうけれど、
濠太剌利から直接安く買える方法があるならわざわざは買わないわ。
0806Socket774 (アウアウカー Sa5d-50g3)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:16:10.32ID:Osu1Z8GDa
落ち着けやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブツツツツツツチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブリリリリリリリリリリリリイイイイイイ
リリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
0807Socket774 (ワッチョイ 4a56-dkdB)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:18:16.84ID:6tmWpu8W0
日本でぼられてるだけで価格は本来他のメーカーの高性能モデルと大して変わらんよ
A12x25でも22ドル前後だしな
0812Socket774 (ワッチョイ 210c-sMv4)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:31:24.84ID:w0/Y0fR10
なんかレビュー見てるとPUBGやトゥームレイダーなどの一部のゲームとものすごい相性悪くてFPS低いけど、
これから開発されるゲームはさすがにRyzen環境にも合わせてくるよな・・・?
0813Socket774 (ワッチョイ 0a0c-XeeC)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:35:42.25ID:vslXlahw0
本格水冷一択
0817Socket774 (ワッチョイ f173-PD1t)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:58:03.83ID:9nIDfABH0
360mmラジエターにうんこファンが本格水冷の次に冷えそうだけどうんこファンが高すぎる
0818Socket774 (ワッチョイ 4a09-eh3H)
垢版 |
2019/08/26(月) 01:11:17.52ID:6ss902Lh0
うんこファンも全開時だと他メーカーと同じとまでは行かないけど
まぁうるさいね。冷却性能も極端には変わらない気が…
こいつの良いところは、静かに回せる上限が高いから他メーカーよりも高風量な回転域で常用ができることだと思ってる
0821Socket774 (ワッチョイ f158-wzaQ)
垢版 |
2019/08/26(月) 01:21:04.91ID:2hihWft00
>>820
>>735を基準に固定で調べていくと
やっぱり3800Xは同コアの3700Xの選別品と言っていいと思うけどね。
上に書いたように1.225vでx41でとかいってるけど
3800Xなら1.15くらいでいけちゃうんだろうし、上も1.4vかけても4.3がやっとこさだけど
3800Xなら1.3〜1.35でいけちゃうわけでしょ?
俺は3800Xにしておけばよかったと思ってるし、3700X買うなら3800X買った方が
省電力でいくにも、上を目指すにもいいよって今なら勧めるね。
0827Socket774 (ワッチョイ 9a76-7nd5)
垢版 |
2019/08/26(月) 01:27:16.16ID:bjP4ftV/0
>>824
マウントじゃなく疑問なんだよ、本当に良いCPUならバカ売れしてるはずだろ
1週間経っても1台も売れないっておかしくね?
0828Socket774 (ワッチョイ d6dc-hQKT)
垢版 |
2019/08/26(月) 01:27:39.62ID:vIbhC4CV0
ほぼCPUクーラースレと化したryzenスレ
もはや石よりもオマケのクーラーが主役となってしまった
0829Socket774 (ワッチョイ f158-wzaQ)
垢版 |
2019/08/26(月) 01:28:16.16ID:2hihWft00
実際、3800X持ってる人に聞きたいけど
4.1GHz固定で電圧固定1.2V以下でOCCT 小 AVX2でエラー出ないでしょ?
どのくらいまで下げていけるのかな
0830Socket774 (ワッチョイ f158-wzaQ)
垢版 |
2019/08/26(月) 01:31:52.27ID:2hihWft00
>>824
カタログスペックの表記のせいだよね
普通にTDP105Wと65Wで、この差の表記なら3700Xか3900Xに普通はいくよ。
けど実際は、PPT無視すれば3800Xは3700Xの完全な上位互換だからね。
まぁ価格が少し上がるから、その少し良くなる部分と価格との兼ね合いで
別に電圧0.2〜0.5位のマージンだったり、クロックx1〜x2程度いらん
って言う人には3700X以下で十分だと思うし
0831Socket774 (ワッチョイ d644-YCKO)
垢版 |
2019/08/26(月) 01:33:34.34ID:2iu7hmjB0
冷えないクーラー売りつけてたの?
0833Socket774 (ワッチョイ 2573-P0k6)
垢版 |
2019/08/26(月) 01:42:29.67ID:/YlZlsv10
>>8
Ryzen 3000シリーズ Processor (Matisse / 7nm / Socket AM4) ※通称 ZEN2 PCIe Gen4対応
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3    TDP  クーラー      日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32 .  3.5/4.7GHz 4.7~?GHz  64MB  105W  付D  $749 2019/09月予定
  Ryzen 9 3900X  12/24 .  3.8/4.6GHz 4.6~?GHz  64MB  105W  付D  $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24 .  3.5/4.3GHz 4.3~?GHz  64MB  65W  TBD   $449?  未定
  Ryzen 7 3800X  8/16   3.9/4.5GHz 4.5~?GHz  32MB  105W  付D  $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X  8/16   3.6/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  65W  付D  $329 2019/07/07
  Ryzen 7 3700    8/16   TBD/TBD.   TBD.  .   32MB  65W  TBD   $279?  未定
  Ryzen 5 3600X  6/12   3.8/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  95W  付A  $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12   3.6/4.2GHz 4.2~?GHz  32MB  65W  付@  $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500    6/6     3.6/4.1GHz 4.1~?GHz  32MB  65W  TBD  $149? 未定

   X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
   1CCD = 2CCX
   Core Complex(CCX)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
  ・3950X & 3900X は2CCD構成


!!!APU(グラ機能内蔵)についてはAPUスレで 当スレはCPU専門(グラ機能無し)だけを扱います!!!
0836Socket774 (ワッチョイ d644-YCKO)
垢版 |
2019/08/26(月) 01:58:00.81ID:2iu7hmjB0
>>832
プリズムクーラーは冷却能力はあると?
0837Socket774 (ワッチョイ 8e80-9WLl)
垢版 |
2019/08/26(月) 02:12:06.45ID:2W6MD+yv0
Zen2らしさはマルチにあるし、マルチはダントツで3900Xだからなぁ
3900Xからの選別品なら800ドルでも理解できるんだが
0838Socket774 (ワッチョイ 15b2-A6rM)
垢版 |
2019/08/26(月) 02:22:28.67ID:ZbhcB0En0
選別品が大幅にクロック伸びるなら買う人も多いと思うのだけど
Ryzenの場合、温度がネックになって空冷や簡易水冷程度だと
僅かな伸びしろしか無いからな〜。
0841Socket774 (ワッチョイ 9a76-7nd5)
垢版 |
2019/08/26(月) 02:28:16.91ID:bjP4ftV/0
まぁ3800Xはゲームで9900Kに勝つ為に無理やりTDP105Wでクロック上げたが
7月7日の発売日に間に合わず遅刻したのに9900Kに勝てなかったのが売れない原因なんだけどな
3700Xは最初からマルチで9900Kと互角、安価でTDP65WだからZen2で一番売れている
3900Xは12コアが最大の武器、値段が9900Kと同じくらいでマルチ爆速だから売れる
0842Socket774 (ワッチョイ 4133-lNpu)
垢版 |
2019/08/26(月) 02:30:09.31ID:Oac10wlt0
RYZENの場合は温度だけじゃなくて消費電力とかもきっちり拾って制限かかるようにしてあるのかも
0843Socket774 (ワッチョイ d53e-lNpu)
垢版 |
2019/08/26(月) 02:46:42.57ID:6dUZOZdp0
Prime95 v29.8 b5 Small FFTs 1h Pass

3600
周波数/Vcore/CINEBENCH R20 Multi Score/消費電力/Tdie
3.7GHz 1.092V 3323pts 89.0W 48.3℃
3.8GHz 1.152V 3416pts 96.3W 51.6℃
3.9GHz 1.224V 3482pts 103W 54.6℃
4.0GHz 1.308V 3591pts 114W 61.8℃
4.1GHz 1.4V NG

3700X
3.7GHz 0.972V 4422pts 92.3W 43.5℃
3.8GHz 0.996V
3.9GHz 1.056V 4666pts 103W 49.5℃
4.0GHz 1.116V 4775pts 110W 52.1℃
4.1GHz 1.176V 4920pts 120W 55.8℃
4.2GHz 1.272V 4999pts 137W 64.8℃
4.3GHz 熱い

測定日バラバラで理想的環境じゃないので当たり外れの参考程度に
0844Socket774 (ワッチョイ f158-1T9U)
垢版 |
2019/08/26(月) 03:09:46.35ID:+x4ZKAjr0
今出てるラインナップって3800x以外選別落ちの石で3950xは3800xの石が2つ乗ってるんじゃないの
0845Socket774 (ワッチョイ f173-/PV4)
垢版 |
2019/08/26(月) 03:16:28.30ID:1OZWKmZb0
>>844
3900Xが3600X相当とそれ以上に回る選別石って言われてるから3950Xは3800Xとそれ以上に回る選別石が入ってるかも
0847Socket774 (ワッチョイ 9a76-7nd5)
垢版 |
2019/08/26(月) 03:29:43.50ID:bjP4ftV/0
>>843
やっぱり3700X最高じゃん、俺も使ってるから分かるけどw
3600って6コアのくせに回んないんだな
SMT切れば3700Xは全8コア4.5GHz回るからな
0849Socket774 (ワッチョイ 4133-lNpu)
垢版 |
2019/08/26(月) 03:51:46.75ID:Oac10wlt0
選別のグレードでいくと3950x>3800x>3900x>その他ってくらいだろうね
3800xが3900xより後に出るってことはそれだけ選別のグレードが上で取れにくいってことだし
明らかに遅くなる3950xはそれを上回るのを現状ストック中ってことなんだろう
0850Socket774 (ワッチョイ d551-c1Y6)
垢版 |
2019/08/26(月) 04:00:13.89ID:TxpAgB2B0
3900X: 6コア最上級選別ダイ+3600X
3900: 3600+3600?
3950X: 8コア最上級選別ダイ+3800X
3950: 3700X+3700X?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況