【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part5【Navi】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 1b9e-/3BW)
垢版 |
2019/08/16(金) 20:15:37.58ID:tJ8B5xFo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

AMD RADEON RX 5000シリーズについて語る場所です。

■前スレ
【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part4【Navi】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565174012/
■関連スレ
RADEON RX VEGA part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562622260/

※注意事項
・スレ立て時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を必ず二行以上重ねる事。スレ立て時にワッチョイを適用すると一行消えてしまうので、次スレのテンプレを貼る時にうっかりミスしやすくなる為。
・次スレは>>970-980くらいで宣言してから立てること
 無理そうなら周りの住人に次スレ立ての代行を頼むようにして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0012Socket774 (ワッチョイ 13dd-nDc9)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:31:00.51ID:xsPPEBXP0
気持ちは分かるがサファとXFXを比べるなよ
もしかしたらXFXが$500かもしれないだろ
0013Socket774 (ワッチョイ 811d-C+m1)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:34:23.93ID:IQxAkG0G0
そのまま換算するのは流石に意地悪だろw個人輸入した場合のコスト込みで考えないと
まあそれでも5万以下で済むんだけどな・・・
0014Socket774 (ワッチョイ 6958-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:35:20.70ID:DaHcdpvz0
いくら何でも輸送費や関税を全く計算しないで為替の差額だけで上乗せとか言い出すのはどうなの
0016Socket774 (ワッチョイ 9311-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:41:07.41ID:1wLJCKru0
>>14
リファンレスが2339円差なのに、オリファンの方が1万円以上もボッタくられてるから問題なんだろうに

一体どこをどうやったら、これだけ「上乗せ価格」に違いが出てしまうのかな?
0018Socket774 (ワッチョイ 1302-nn5n)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:46:44.35ID:JNB9aSz20
>>6
アイドルの電力気にするならそもそも5700は選ぶべきものじゃない
MSIのオリファンだとさらに悪くなるみたいだし
うちの結構まっさらな状態での5700XTはアイドル時33-35Wだしほぼ乖離もない

https://i.imgur.com/riyPSYm.jpg
0019Socket774 (ワッチョイ 811d-C+m1)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:48:43.89ID:IQxAkG0G0
カスクが糞なのはみんなわかってるからそう熱弁しなくても・・・スーパーや今回のオリファンの値段見てると
寧ろリファが特別だったんだと思う いつものカスクに戻っただけ 腹立たしいのはわかるけどね
0020Socket774 (ワッチョイ f181-nSA3)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:48:48.35ID:iNgdXJlO0
なんかいっつも思うど
アメリカの流通業のシステムも知らんと価格差叩くのやめなよ。。。まぁ日本のも知らんそうやけど

叩いてるのは学生さんなのかな?
0021Socket774 (ワッチョイ 9311-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:52:58.47ID:1wLJCKru0
>>20
糞工作員さん

なら同条件でリファンレスが2339円差に対して
オリファンの方が1万円以上も上乗せされてる理由言ってもらえるかな?
0022Socket774 (ワッチョイ 337e-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:58:00.14ID:A9ezZghc0
まあカスクはボッタクるだけでなく
保証期間短縮、サポートはメーカー丸投げと
全くいいとこないクソ代理店だからね
0023Socket774 (ワッチョイ 396d-eIxr)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:01:41.78ID:HNJFXos10
日本みたいな小さい市場で保証までつけてくれるんだから文句言っちゃいけないのはあるんだけどな
0025Socket774 (ワッチョイ 6958-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:05:07.14ID:DaHcdpvz0
単にリファモデルに関してはAMDの方針か何かで日本で異様に安く売られてただけでしょ
発売時のxtの価格は日本価格が税抜き47500円に対してアメリカは449ドルで価格発表当時の為替だと48451円
何故かアメリカより日本の方が安いというわけのわからん事になってる
0026Socket774 (ワッチョイ 0b0c-fRgd)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:07:00.43ID:lN+odwXj0
代理店として仕事をちゃんとしてくれれば文句言わんよ
0027Socket774 (ワッチョイ 2902-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:09:54.78ID:asLKblL90
>>25
XTの価格は発売直前で399ドルに値下げされた

日本国内の販売価格はそれ(399ドルへの値下げ)が発表されてからの事だぞ
0029Socket774 (アウアウウー Sa5d-x+yu)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:17:34.80ID:4TwxJD7za
まぁリファレンスも終売しないらしいし(おま国はしらんけど)
オリファンの値段や保証が気に入らんのならそっち買えばいい
水冷して弄ればそれなりのものになるだろうし

itxに積みたい自分には選択肢があまり無さそうだけど…(´・ω・`)
0030Socket774 (ワッチョイ 6958-g2bq)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:28:39.96ID:1WDj8XKn0
デバイスマネージャーで2枚目のグラボを無効にしても
2枚目の消費電力は発生する
という認識でよかですか?
0031Socket774 (ササクッテロラ Sp85-hG/2)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:35:59.06ID:dAJCzCXjp
リファレンスの5700xt買ったら、電源容量、冷却は問題ないはずだが、負荷時にチラつき、PCごと落ちるので初期不良交換。次はいい子来ますように。
0032Socket774 (ワッチョイ 1302-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:38:26.29ID:JNB9aSz20
>>30
GPU-ZのGPU Powerが信頼できると言うのなら5700xtからディスプレイ表示を切って出力しない時点で0.0-0.1Wなんでほぼ消費しないと考えていい
ただ5700xt自体が電力を食いすぎるからそこまで電力を気にする人には向かないと思うよ
0033Socket774 (ワッチョイ 1391-ixd9)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:47:27.77ID:xfysD8Ud0
代理店 円ドルレート
正しい円ドル為替相場106円

アユート 1ドル114円(リファ最安値
CFD販売 1ドル125円(パワカラRed Devil
カスク 1ドル133円(サファPulse

やっぱカスクは死ね
0035Socket774 (スプッッ Sd33-ixd9)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:07:36.31ID:R7/2Fp49d
アユート先輩の場合
リファレンスRX5700XT
399ドル→円相場42300円→代理店45000円税抜
(御祝儀価格の時点で現状の最安値をたたき出した優良代理店、なんと上乗せ金額はたったの3000円。個人輸入の経費等を考慮すると実はアユート経由で買った方が安いという。しかも2年保証付きである)

CFD販売の場合
RX5700XT RedDevil
449ドル→円相場47600円→代理店56000円税抜
(いわゆる代理店相場とされる1ドル125円をきっちり守ってきた感じ。CFD販売はマウスパッド要らんからもっと安くしろ)

カスクの場合
RX5700XT Pulse
419ドル→円相場44400円→代理店55700円税抜
(全ての諸悪の根源、納得のカスク。なぜ419ドルのPulseが449ドルのRedDevilとほぼ一緒なのか? 本当に意味分からないアホ代理店)
0037Socket774 (ワッチョイ 0b0c-fRgd)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:11:21.59ID:lN+odwXj0
しかしパワカラほしいけどマウスパッドいらんなほんと・・・何考えてるんだ
0038Socket774 (ワッチョイ 811d-C+m1)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:13:04.66ID:IQxAkG0G0
>>34
壊れやすいグラボを個人輸入で買うのは中々ハードル高いぞ 無保証だし初期不良でも交換に時間かかるし
ラデにはEVGAみたいな融通きくメーカーないからなぁ
0040Socket774 (ワッチョイ 1302-nn5n)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:24:43.19ID:JNB9aSz20
代理店の話ばかりいい加減スレチすぎだろ

文句あるなら延々と自国通貨切り下げて個人からは増税して法人税下げてる状態に疑問持ちなってw
0042Socket774 (スプッッ Sd33-ixd9)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:25:30.91ID:R7/2Fp49d
やっぱ御祝儀価格で儲けようとするカスクに金を落とすより 顧客1番の優良代理店から買うようにしよう

AsRockやSAPPHIREはカスクが日本代理店だが
PowerColorのリファレンスは前述したアユートさんだ
PowerColorのリファレンスは保証2年だし 上乗せ金額考慮しても個人輸入するよりお得しかない

外排気は嫌かもしれないけど作りはしっかりしてるし PowerColorのリファ買ってあげてみんな
0044Socket774 (ワッチョイ 1373-QMAU)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:34:05.98ID:vGJppL7/0
オリファンたっか流石に代理店上乗せしすぎやろ!って話を政治の話にひん捻る無理矢理感
0047Socket774 (ワッチョイ 811d-C+m1)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:40:57.57ID:IQxAkG0G0
そうそう どこがスレチなんだろうね?何でオリファンの値段が出たら話題にしちゃいけないの?
高けりゃ文句が出て当然じゃん
0052Socket774 (ワッチョイ c973-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:55:39.46ID:isFIWu/J0
為替レートを現在の値で計算するのはおかしいでしょ
円安にふれるリスクがあるから少しマージン取ってる
0056Socket774 (ブーイモ MM4d-nn5n)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:15:59.12ID:NMK/tkq9M
>>50
先月の時点で十分値打ちだったのにユーザーでさえないお前が言える立場か
代理店に文句があるんならそっち側のスレでワンワン吠えとけよw
0059Socket774 (スプッッ Sd33-ixd9)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:29:21.01ID:R7/2Fp49d
自作er以外にも普通にPCパーツ扱ってる店とかの営業員もスレ見てるから 擁護したり煙たがるのはそっち系の連中だろうな
0060Socket774 (オッペケ Sr85-gNP9)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:39:03.79ID:9OPPCbqhr
スリッパの時でも擁護するやつがいるんだから手のつけようがない

そんなことよりRX5700のオリファン各社マダー?
0064Socket774 (ワッチョイ b173-QMAU)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:35:20.73ID:XzYoN3mn0
rx5700xtでFINAL FANTASY XIIIを出来ないです。
起動できた人います?
バージョンは19.7.5です。
0065Socket774 (ワッチョイ 6958-g2bq)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:41:33.16ID:1WDj8XKn0
>>32
ありがとうございました

シングルモニタでの5700XTのアイドル電力は
ゲフォに肉薄してるデキだったはずなので
あまり心配してません
0066Socket774 (ワッチョイ b982-Zidw)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:29:19.30ID:0hPcZYVp0
日本gpu市場においてカスク問題は永遠のテーマ
0067Socket774 (ワッチョイ 0939-NYtA)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:50:22.10ID:FEVcgmqJ0
>>66
GPUだけじゃないんだよなぁ

ぶっちゃけ個人輸入の方が安いなら、ショップが海外卸から直接買い付けて売ったら同額で十分収益は出るってことで、、、
どーなっとんじゃって言うね
0069Socket774 (ワッチョイ 811d-C+m1)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:36:38.46ID:IQxAkG0G0
>>67
損失補填をしてくれるからショップにとってカスクの存在は都合がいいんでしょうなぁ
PCで商売やってるプロのくせにリスクは代理店に丸投げというのはお笑いだけどw
0070Socket774 (スッップ Sd33-ixd9)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:49:03.91ID:lRak5wnEd
>>68
リファレンスがリリースされた時から一緒だよ アユートが代理店になった時のパワカラは初めからずっと同じ差額
0071Socket774 (ワッチョイ 99b1-n+xS)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:51:38.61ID:SB5iHgOO0
>>42
大昔だがパワーカラーのグラボ買ったらヒートシンクが接着剤で付いてて
使用3日後にボトっと音がして落ちた事がある
拾い上げて見てみたらあまつさえ3点の点接着だった

まあ今はもう淘汰されたチップメーカー採用の品で相当昔話だが
0072Socket774 (スッップ Sd33-ixd9)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:53:46.94ID:lRak5wnEd
>>71
そもそもリファはパワカラ製じゃなくてSAPPHIRE製のを別のAIBがパッケージしてるだけだからな
肝心のパワカラオリファンはCFD販売でカスクレート125円だし
0073Socket774 (ワッチョイ 39cf-QMAU)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:04:36.48ID:T2+/4rjO0
レッドデビルのRGBマウスパッド付きは限定版だから
GPUだけのAXRX 5700XT 8GBD6-3DHE/OCかAXRX 5700 8GBD6-3DHE/OCを
アユートが出してくれれば無問題!
0075Socket774 (ワッチョイ 1391-ixd9)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:18:06.22ID:xfysD8Ud0
サファオリファン買おうかと思ったらカスクが高値で売りつけてくるし 、それなら5万切ってるリファで良い気がしてきた。リファレンスの中身は結局サファなんでしょ?
調教しだいじゃ熱も音も抑えられるみたいだし カスクに金落とすの馬鹿馬鹿しいからリファ買おうかな
0076Socket774 (ワッチョイ 811d-C+m1)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:28:05.55ID:IQxAkG0G0
>>75
現状早く手に入れる価値はないんだから、とりあえず情報が出てくるであろう来週まで待った方が
いいんじゃないか?それで予想通り酷いボッタクリならリファを検討すればいいし
0081Socket774 (ワッチョイ 1391-ixd9)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:07:08.55ID:tCPnp+ZH0
ラデの伝統じゃなく代理店の伝統な
ゲフォもラデも発売時の価格をアホみたいに高くして売る
0083Socket774 (ワッチョイ 51f0-+doy)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:14:55.86ID:ebZWGn030
代理店「あのさぁ、アメリカからグラボ1個輸入するのに1万以下で出来ると思ってるの?」
0084Socket774 (ワッチョイ 3111-dCD9)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:23:31.85ID:Ff7CZofN0
>>4
nVidiaは2080TiのSUPERを近々リリースする予定らしい。
2080Ti SUPERは、TitanRTXと同じ、フルスペックのTU102と16GbpsのGDDR6だそう。

明らかに、5800XTを警戒してる動きを見せてるので、期待しても良いんじゃ無い?
0089Socket774 (ワッチョイ 1302-nn5n)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:36:53.21ID:sZmWVDxt0
ゲーム専用でFreesyncさえまともに機能しないのに100ドル程度じゃ相手になるかよ
フリーズで強制切断でPCぶっ壊してあなたのPC起因で不良さえ認められないとかどこぞのショップばりの悪どい事だけはするなよ
0091Socket774 (ワッチョイ 5376-JaCP)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:58:47.78ID:/Z3KwaXQ0
>>87
5700(XT)発売前はPolarisの後継だから3万前後とか言ってる奴多かったもんな
残酷だけど5800(XT)は8〜10万、5900XTは12〜14万コース
>>88の言う通り競合より-$100って感じだろう、日本価格は違うけどな
0094Socket774 (ワッチョイ d3fb-dCD9)
垢版 |
2019/08/18(日) 03:26:48.80ID:HubiYP010
>>85

単純に2560SPのRX5700XTの1.6倍速いんだぜ!?
(適当だけど)RTX2080Tiなんかも全然射程圏内でしょ。
だけどそのフルスペックがRX5800XTかどうかは知らん。
0095Socket774 (スフッ Sd33-vXpZ)
垢版 |
2019/08/18(日) 04:17:23.00ID:vnEfQQpUd
リアルタイムでアニメを4Kサイズにアップスケーリングできるオープンソースのアルゴリズム「Anime4K」 - GIGAZINE
ttps://gigazine.net/news/20190817-anime4k/

>AMD RX Vega 64で実行すると最速で3ミリ秒での処理が可能、ノートパソコン向けのGPUでもわずか9ミリ秒で処理が可能だとのこと。
0101Socket774 (ワッチョイ d3fb-dCD9)
垢版 |
2019/08/18(日) 09:52:53.42ID:HubiYP010
>>96

1.6倍のSPと広帯域メモリとっかえで2倍の800ドルで収まらないかな?
まぁハイエンドなんて数売れないから攻めず軽くNvidiaの100ドル安の設定で出してくるだろう。
つか(AMDが不甲斐なかったせいなんだが)RTXシリーズがドンだけ客舐めてボッタくってるのもよー分かると思う。
0103Socket774 (ワッチョイ 8134-SwFc)
垢版 |
2019/08/18(日) 10:32:39.84ID:gstanbuC0
ラデオンは基本ブラフなんだから
ハイエンドは2080tiの150%の性能であるべき

勿論レイトレやDLSS、ワッパも含めてね
0104Socket774 (ワッチョイ d9d1-66q6)
垢版 |
2019/08/18(日) 10:52:58.93ID:Ybnl2FgC0
HDMI2.2来るまでは5800ちょいオーバースペックだな
処理に余裕出来るなら買うけど
0107Socket774 (ワッチョイ 1302-nn5n)
垢版 |
2019/08/18(日) 13:52:19.10ID:sZmWVDxt0
>>106
そのRDNAになって何が変わったんだ?

Feesyncでの動作が極端に不安定だからVsyncに頼ると途端にfpsが乱高下しすぎるのも奇妙だし目に見えて不自然にカクつくのもそれのせいなのか
0108Socket774 (ワッチョイ b182-g2bq)
垢版 |
2019/08/18(日) 13:53:55.10ID:IfPiS07u0
NVと同等かそれ以上にゲームメーカーへのサポート体制を構築して、gameworksに匹敵するような開発環境やライブラリを出さない限り
AMDがいくらゲーム向けとか言ったところで絵に描いた餅やん?
0110Socket774 (ワッチョイ 39cf-QMAU)
垢版 |
2019/08/18(日) 14:21:52.09ID:Hdrd5CMk0
しかし、どのオリファンもOCはしているがごく僅かだから性能は変わらないな。
冷却能力だけしか変わらないから安いリファ購入したほうが正解だよなこれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況