X



ファン総合スレ Part109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 1f06-7rpg)
垢版 |
2019/08/08(木) 23:51:00.99ID:mSR8QRL40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

PCに関係あるファンについて広く扱います 質問する前にテンプレをよく読もう。
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数、静音or静圧Type、色などを記そう。

前スレ
ファン総合スレ Part108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1559554238/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0803781 (ワッチョイ 42a7-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:55:01.03ID:wucZFU180
R6のフロントから剥がしたDynamic X2 GP-14(2基)だけどせっかくの静音ファンなので
今はサブに回ったSilverstyone PS14(Ryzen 5 2600+無限五)のフロントファンとして置いた
これはこれでケースとCPUに見合ってていい感じな気がするな
0805Socket774 (ワッチョイ edc1-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:19:46.41ID:XD19ZDDK0
NF-P12 redux 1700は全開ならF12を風量と静圧で上回るからコスパいいぞ
もちろん騒音と引き換えだが静音ケースにはおすすめだ
0808Socket774 (ワッチョイ 49bc-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 04:41:51.55ID:l9C490RL0
F12には静圧マシマシだから高密度フィンの空冷ヒートシンクとか水冷ラジエーターなんかには良い
0809Socket774 (ワッチョイ 45e3-fUZA)
垢版 |
2019/09/11(水) 04:45:26.92ID:ssJNDOBM0
そういう触れ込みだけど実際のデータ見るとゆるゆるでもぶん回してもダメダメなんだよねえ
コスパなら安いサイズでいいしぶん回すなら山洋でいいし金に糸目をつけず静音化に拘るならA12x25でいいし
120のノクファンはA12x25と排気特価のS12を覗いて立つ瀬がない
0810Socket774 (ワッチョイ 49bc-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 05:21:51.81ID:l9C490RL0
そうかなー
空冷CPUクーラーにF12 2個付けてるけど、他社ファンに比べて軸音は静かだし性能には満足してるよ
0815Socket774 (スップ Sdc2-5gEI)
垢版 |
2019/09/11(水) 11:57:51.62ID:go4HGrxbd
RDL-1238S PWMを5インチベイにフィルター付の吸気ファンとして追加しようと思ってるけど、
ファンの厚みは静圧が増える傾向だけど、風量にはあまり影響しなくて、
風量は回転数と径に比例だよね?

フィルター入れるから静圧重視でいいんだろうけど念の為
0816Socket774 (ワッチョイ e971-TO9t)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:25:51.39ID:Uvg8ubdn0
KAZE FLEX140そこそこ冷えるけどA15よりうるさいすね
そんでいつも通りPWMでの変化が急激で安定しないのがカス
というかNoctuaが優秀過ぎるのかな?
0821Socket774 (ワッチョイ 227a-stHu)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:02:29.17ID:P6/mPZc40
>>818
NoctuaのPシリーズreduxは消費電力低いよ
120mmの一般的なファンだと1.5W前後が多いけどNF-P12 redux 1300 PWMなら0.6W
140mmでは2W越えてくるものも珍しくないなかNF-P14s redux 1200 PWMで0.96W、900rpmモデルなら0.84W
0822Socket774 (ワッチョイ 45e3-fUZA)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:04:16.42ID:ssJNDOBM0
公称消費電力なんて例に漏れずガバガバだぞ
計算上は4Wになるようなファンが実測1W以下だったりするしな
0823Socket774 (ワッチョイ 227a-stHu)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:11:37.35ID:P6/mPZc40
NoctuaでもAシリーズやIndustrialは特に低くはなく普通
bequietだと140mm 1000rpmモデルで4W近いから結構差がある

>>822
そういや実測したことなかったわ
今度測ってみるわ
0824Socket774 (ワッチョイ 6135-QHED)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:22:31.55ID:V8qbhI2p0
U12Aのファンは低かったな
ワットチェッカーで確認したら1Wも変化せずにマジかよって回ってるのかじっくり見てしまったぐらいで
PWM無しの低速ケースファン繋いだら最低1〜2w変化あるからやっぱり安物はダメなんだなって思ったわ
0826Socket774 (ワッチョイ 6135-E2fj)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:04:44.39ID:V8qbhI2p0
実際測ったし嘘はないがU12Aはファンが二つあって一つだけついてたところにもう一つ追加で測定するとアイドル時は変化なし
一つの状態で100%まで回しても1Wぐらいしか変化がなかった
まあ低いのは間違いないよ
0829Socket774 (ワッチョイ 42fa-o78b)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:21:36.90ID:uh4hF1Ng0
noctua NF-A12x25 PWM 仕様から
Rotational speed : 2000 RPM (+/- 10%)
Max input power : 1.68W
Max input current : 0.14A
これだけの低電力で性能が出ているFANは他のメーカーには無いよ
0833Socket774 (ワッチョイ dd73-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:41:02.87ID:9iDPu0Ty0
今は3ピン物しかなくてSWiF2-1200だからとりあえずサイズのPWM対応の買ってみようかな
カタログスペックだと紳士の定格電流が桁違いに良かったみたいだけど今手元にないわ
0836Socket774 (エアペラ SD62-pyro)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:07.84ID:WXYRbSw3D
立ち上がりスイッチング遅くしてるのか
加速時の電流抑えるのと
駆動音低減させてるのかね
0837Socket774 (ワッチョイ 42a7-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:01:20.84ID:k9+1EpAZ0
>>820
7月のドスパラ20%ポイント還元祭りの上限がちょうど1万Pでなぁ
ほかに交換するものがなくて当時は必要がないと思ったがNF-A12×25(3個)に交換
98円足が出たかな

今はR6のフロントに3個とも鎮座してるから、大正解だった
0845Socket774 (ワッチョイ 4673-qI/W)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:34:08.46ID:12sCyzQ+0
>>842
ほかのメーカーは無いってどこにも書いてないけど?
一般的に優れてるっていってるだけだろ
おまえこそ文字すら読めないの池沼なの?????
0851Socket774 (ワッチョイ 7f9c-CVbp)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:05:36.40ID:s5d+XUAp0
謝るどころか話を嫉妬にすり替えはじめた…

どうやったらここまで無様になれるのだろう
恥とか無いのかな?
0857Socket774 (ワッチョイ 1f04-bRiQ)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:43:43.65ID:3mcn86kq0
高価でいいならノクでコスパでいいのは風フレ、後は好きなの選べでいいのかな(´・ω・`)?

ノクにつられて性能的にどうなんだろうと思うものまでが高騰してるようなきがする。
0858Socket774 (ワッチョイ ff71-9Cfo)
垢版 |
2019/09/12(木) 01:44:55.01ID:mDud587h0
何を基準で選ぶかでしょ。消費電力でノク選んでも値段差考えたら
その消費電力差に殆ど意味は無いわな。
性能でもそうだが、ノクを選ぶ人は絶対性能を求めるので、コスパ
考え出すと、選択肢から真っ先に外れるよ。
0861Socket774 (ワッチョイ 9f98-mmEr)
垢版 |
2019/09/12(木) 06:22:50.63ID:nKZhbmLm0
>>801
俺も同じケース使ってる
だいぶ昔に測ったんでうろ覚えだけど25か26しかスペース無いもんねw
とはいえ最悪でも両面ともゴム外せば入ると思う
0865Socket774 (ササクッテロラ Sp73-hcPd)
垢版 |
2019/09/12(木) 14:13:57.64ID:WHRNRejGp
うんこじゃなくてうんちじゃだめなんですか?
0874Socket774 (ワッチョイ 9f71-EeX3)
垢版 |
2019/09/12(木) 21:58:00.80ID:9yEz1uml0
D15Sに付けたKAZE FLEX140うるさいんで外してA15に戻しました
換気・・・じゃなくて排気にでも使うかな
0876Socket774 (ワッチョイ ffd9-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:03:23.43ID:fBQlI4pK0
R6でNF-A14とA15が謎のきつい共振ノイズで使えないといったやつですが
KAZE FLEX 140mm試しに一つ購入して排気側と交換してみました
最低〜最大まで回してもNF-A系特有の聞こえづらいノイズはあまりありません
動作音自体は最大の1800rpmでもNF-A14とA15と比べると
若干大きいと思うかなで極端な差は感じません
1000rpmでR6付属ファンとほぼ一緒の音と流量ぐらい
1200-1300rpmぐらいからうるさくなる感じ
たぶんR6の排気口の形状があまり大量の空気流すのに向いてなく
動作音よりも乱流で音が大きくなる感じ
付属ファンを2つ排気側につけて1000rpmで回したほうが静音になりそう
共振ノイズでないのでもう一つかって吸気2つに変更しようと思います
性能自体はrpm調整すればそれなりの静音と風量が出せそうです

ただ何でパッケージの日本語と英語で記載されている保証内容が違うんですかね
公式見ると1年と書いてあり海外の小売見ると2年
何で日本のメーカーなのに日本での保証のほうが短いのかと
0879Socket774 (ワッチョイ ffd9-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:21:41.03ID:fBQlI4pK0
共振ノイズが発生してるかしてないかの違いだと思いますよ
NF-A14とA15を排気につけるときは聞こえない音も聞こえる音も相当増幅されて
VGAのファンが全開になったときはすぐに電源落とすぐらいひどかったです
0881Socket774 (ワッチョイ ffaf-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:45:42.89ID:Irhm42e60
12cmファンと14cmファンのどちらでもつけられるところにどのファン付けようか迷ってるんだけど、
NF-A12x25 PWMよりもNF-P14s redux(1200か1500)の方が、さすがに口径がデカイ分、風量・静音性では優位かな?
0885Socket774 (ワッチョイ 1fe3-Nl8y)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:54:55.93ID:N9mR1s0n0
何が聞きたいのか分からん
回転数あたりの風量・静音性なのか
風量あたりの騒音値なのか
0888Socket774 (ワッチョイ ffd9-6eqr)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:11:24.61ID:b/m249Io0
いつかはNoctuaしたら予想外のノイズで総Noctua化断念
ノイズ源排除できたら中のファン全部Noctuaにしてやる
そのころにはNF-A14x25やA15x25でてるだろうけど
A15を死蔵しそう
0889Socket774 (ワッチョイ 9f58-9Vzq)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:12:27.69ID:ma+GuaAp0
別にPCパーツとして高くないけどファンと考えると高いよね
つかいつかはって最初からノクチュアでにしないとコスパ悪すぎてやばい
20cmのうんこなんて5千円とかだぞ………………
0891Socket774 (ワッチョイ 1fe3-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:19:28.83ID:twWsjKDS0
A12x25一択
140mmファン付けるにしてもA14を調整したほうが良い
金ケチるならP14sも普通にアリだけどね
0894Socket774 (ワッチョイ 9fb1-jJbk)
垢版 |
2019/09/13(金) 01:23:57.25ID:lcBWuP5s0
NF-A12x25ってラジエターのpullじゃ使いもんになんないのな
2000回しても SanAce120の1500回と比べて全く冷えない
0895Socket774 (スップ Sd1f-IjoZ)
垢版 |
2019/09/13(金) 04:38:42.34ID:f1AEMFd7d
あなたもそのうちきっとたぶんNoctua
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況