X



sandyおじさん 5人目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 21:37:24.86ID:n0MOJpOt
10くらいまでいけばいいんだっけ保守
0003Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 21:38:36.18ID:n0MOJpOt
保守ー
0004Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 21:40:36.65ID:n0MOJpOt
2600で全く問題ないのはいいんだけど、こいつが動かなくなった時が怖いな
MBにCPU載せるの難しそう
0005Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 21:43:59.71ID:n0MOJpOt
保守5
0006Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 21:45:18.91ID:n0MOJpOt
保守6
0007Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 21:46:53.46ID:qURLX2UH
保守7
0008Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 21:52:31.81ID:n0MOJpOt
保守8協力感謝
0010Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 21:57:44.46ID:n0MOJpOt
保守10
売ってるものは売ってるんだな、LGA1155のマザボもう1枚あるね、メモリスロット少ないけど
0011Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 22:04:36.29ID:qURLX2UH
保守OKなのかな?

個人的には今メモリ4枚挿してるから
出来れば4枚とも有効活用したいところだね
0012Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 22:07:28.44ID:nJ7nq46S
予備マザーは確保してるけど、いざとなったら交換がめんどいだろうなあ
0013Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 22:19:41.93ID:i0Jwcd3h
サンディおじさん+SSDなら
最新CPU+HDDに勝てる。
0014Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 22:38:37.87ID:Vw/kNbQg
>>13
SANDYに勝てるのは
マザーがPCIe x4x4x4x4できてU.2NVMe接続した時だけ
負ける気せーへん中華やし
0015Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 22:43:21.41ID:LGXCnbpE
別にここまで長生きするつもりはなかったんだけどね
0016Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 23:03:47.26ID:UlSIPpo0
SandyBridgeおじさんになった経緯。
2011年SandyBridge発売。1ドル80円ぐらいと円高、CPUもメモリも安い。GPUもCPU側に内蔵された。よし自作PCしよう!
2012年IvyBridge、2013年Haswell、2014年Broadwell、まあ買ったばかりだからいいかな。小改良ぐらいだし。
2015年Skylake Win10発売したから買い替えようと思ったらOS無料アップグレード?じゃあこのままでいいか。
2016年Kabylake 他社のコア数が増えた。来年インテルもコア増えるかな?このままでいいか。
2017年Coffeelake インテルもデスクトップ向け6コア出たよ!買うか!え、脆弱性?うーんこのままでいいか。
2018年Coffeelake Refreshが出た。このままで。2019年、今ここ。
0017Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 23:45:03.27ID:7UxWp8Tw
内蔵GPUってsandy以前はどこに乗ってたっけ?ノースブリッジだっけ
0018Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 23:50:48.29ID:Jcj95NNY
(´・ω・`)ねんがんのi5-2405sをてにいれたぞ!
0019Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 23:54:07.31ID:FhlBB7AN
iGPUはWestmere世代からだな
0020Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 00:16:41.89ID:rd9QIgsT
こっちが本スレか!?

敢えて貼っとくぞ!
Core i9-9900k vs Core i7-2700k
http://hwbench.com/cpus/intel-core-i9-9900k-vs-intel-core-i7-2700k

Ryzen 9 3950x vs Core i7-2700k
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-9-3950x-vs-intel-core-i7-2700k

Ryzen 7 3700x vs Core i7-2700k
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-9-3950x-vs-intel-core-i7-2700k

Ryzen 5 3600x vs Core i7-2700k
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-5-3600x-vs-intel-core-i7-2700k
0021Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 10:19:02.44ID:UEFsDv6t
RYZEN揃えようかと思ったけど
メモリー高くなって来たし
またしばらく静観しよう
0023Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 14:17:52.38ID:4izFygC8
DOSVpower report
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!

8年後に4kゲームも出来るとか思っていた以上に想像の外でした
0024Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 14:49:11.10ID:4izFygC8
>>16
流れがすごい
Sandy Bridge天運半端ないと感じる

登場時かなりの円高
インテルSandy Bridgeにうっかりソルダリングして倍率もフリーにしてしまう激震性能爆誕
その後やり過ぎに気がついたインテルはグリスバーガーに戻し結果Sandy Bridgeの
クロックアップ効果が良いため実質優位が続く
MSの都合でOSが無料アップデートされる
脆弱性発覚でcoffee lakeすら買い控え対象に
zen2アイドル爆熱問題
RTX登場で4kゲーム時代突入も4kにおいてsandyで十分動くのが発覚

何やってもsandyに都合いい事ばっか起きてね?
0025Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 16:46:40.11ID:2Lx6v3E+
あとは壊れないことを祈るのみや
0026Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 17:02:24.97ID:Ve+ddHSJ
もはや宗教
0027Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 17:04:08.92ID:lQP97iHO
4K?
老眼だから意味無いだろ
0029Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 18:53:37.43ID:MWaTBKcq
>>28
糞スレ建てたのこいつだろうね
003029
垢版 |
2019/07/29(月) 19:44:58.28ID:nKPEJCwf
970Socket7742019/07/29(月) 03:38:59.92ID:/fz9L2C+
>>964
いや知らんけどIvy Bridge EPと比較して良い線だなとは思ったよ
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Xeon-E5-2667-v2-vs-AMD-Ryzen-5-3600/m32999vs4040


前スレのこいつ最強に頭がおかC
CPU単体だけでもPCIex16しかないDIMMちゃんねるも2のCPUのどこが互角やねん阿呆か
その理屈ならPEN4でも互角になるやろ
すぐこうやって木を見て森を見ないベンチメークでCPUだけ比較してる阿呆はCPUだけで何するんだいったいw
コスパを比較するならプラットフォーム全体を構成すること。いいね?
いちいちE5-2667v2を名指しで出してきて喧嘩売ってるとしか思えない
0031Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 20:41:30.38ID:WUwlYoAX
特定のメーカーばっかり押してくるのもどうかなと・・・
脆弱性がなければ、今ごろcoffeelakeおじさんだったけれどもね・・・
0032Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 20:50:25.11ID:MWaTBKcq
脆弱性なければだいぶ違うだろうね。とはいえ、どちらにしろ選ぶのは自由だし
0033Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 20:54:23.13ID:buwGnThb
>>25
いずれは壊れるだろうけど、
出来れば即死より時々フリーズ、突然再起動とか前兆がある方が有り難いな
0034Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 21:12:36.02ID:fSJ8MQlc
AMDに乗換えさせるつもりなんだろうけど誰もsandyのスピードに不満ないというスレ
0035Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 21:28:57.99ID:uyZupA0A
sandyじゃ箸にも棒にもかからねぇってくらいの時代になってくれんかね
最新のCPUがランボルギーニだとしても日本の高速道路走る上では型落ちのクラウンでも十分すぎるのよ…
ランボルギーニの性能を生かすにはサーキットに行くかアウトバーン行くしかないけどそんなとこ行くのは一部の奇特な人だけ
0036Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 21:29:25.00ID:buwGnThb
もちろん誰も彼もがsandyで十分とは言わない、用途次第
というか今年新発売の廉価CPUの中には2600K以下の性能のがあるんじゃないの?
インテル、AMDどっちにも
0037Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 21:32:42.14ID:fSJ8MQlc
>>36
最新PCでもOS入れてるのがHDDだったら、SSD起動のsandyに劣るだろうし
よほどの事が無い限り数年は不満無さそう
0038Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 21:39:24.06ID:VO/FYtHE
>>24
ソルダは結局性能ダウン要素じゃなかったぞ
OC性能はシュリンクによって電圧が盛れなくなっていくだけのことだ
かといって剥き出しコア欠けに戻してもくれないIntelェ…
0039Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 21:42:21.34ID:fSJ8MQlc
8コア16スレッド5GHzで3万円くらいになったら本気出す
0040Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 21:44:21.91ID:VO/FYtHE
しかし今乗り換えるきっかけが(故障とか)あればまあZen2は妥当な本命だろ
スレで俺はZen2押しで煽ってるが自分自身が乗り換えるかどうか自問自答しているようなもんだ
0041Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 21:44:55.70ID:cxxP4Zy/
まだ生きながらえそう
0042Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 21:45:18.32ID:VO/FYtHE
>>39
5GHzはシリコン使ってる間は無理でなかったか
次世代ってガリウムだっけ
0043Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 21:47:45.13ID:uyZupA0A
>>36
PassMarkで調べてきた、今年発売で2600K以下の性能のCPUたち
Intel Core i3-9100T、Pentium Gold G5420
AMD Ryzen 3 3200G、Ryzen 3 PRO 2100GE、A6-7480、Athlon 240GE、E2-9030
0045Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 22:13:34.47ID:uyZupA0A
それをサンおじスレで言われても…
0046Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 22:18:35.64ID:Sbvytonw
よく布教にくるRyzen兄さん向けだろ
0047Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 22:43:19.49ID:o4kaO4X2
Sandyが神がかってるのはSandy以前はウェブサイトにしろアプリにしろどんどん大きく重くなっていったのに
Sandy以降はスマホの急激な普及でウェブサイトは軽くなってデータの肥大化にもブレーキがかかるという
時代に恵まれたこと
負荷の伸びが鈍化した上にINTELのCPUの性能向上も鈍化したので、Sandyの陳腐化がなかなか進まなかった
004848
垢版 |
2019/07/29(月) 23:12:59.35ID:7j97fNaD
ガソリンの車やトラック乗りの仕事が無くなると言われてからもなくならないし
いくらネットがスマホで見るのが普通になってもPCはなくならないよ
004949
垢版 |
2019/07/29(月) 23:16:48.75ID:7j97fNaD
E3-1260LとX9SAE-Vは永久に不滅だ
0050Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 23:17:32.15ID:9gIWwKdA
雑魚が
0051Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 23:26:59.32ID:4izFygC8
>>44
ヒント:モニタの大半は60Hzです
4kに至ってはほぼ100%60Hz

1000fpsあっても940fpsは表示されませんので無駄なんですね
0052Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 23:48:54.78ID:MWaTBKcq
>>47
そういう背景も大きいだろうね
実際SATA3化出来る世代に入っていれば(PCIEgen2)、SSD使う事でネット徘徊程度で困ることはまずない
そしてAMDがブル自滅に対してintelはsandyと明暗がハッキリした。これが逆にintelを腐敗させた
intelMS揃ってスマホ戦争で大惨敗というのも大きい。見てる先が完全に狂ってた
ここ数年のintelなんて完全にやるやる詐欺で何もしてないのと同じ
intelファンでもとても買い替える魅力を感じれなかっただろう。そして脆弱性問題。詰んでる
0053Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 23:54:28.71ID:htNyQoVs
懐古厨がsandyを美化するスレになっとるで
0054Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 23:59:06.15ID:JDccnnx8
美化するつもりは無いけど、マトモなハンダでいいんじゃない?
0055Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 00:21:49.67ID:UeVXido3
ゲームをしないならCPUなんてぜんぜん働いてないからな
買い換える意味がない
0056Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 00:26:35.85ID:7dnznNmd
エンコはCPU働くけど寝てる間にエンコしてたら速さなんて体感できないし、速い遅いで画質変わらないし
録画PC組んで1つのクールで10作以上もアニメやドラマのエンコするような人はエンコ速度が3倍になるのは
大きいけど、月に1回とか2回だけ半日かけてエンコする、程度の人だと買い換えるほどの負担じゃない
0057Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 00:38:33.80ID:f3y3SO5E
エンコをウンコに置き換えて読め
0058Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 00:49:23.41ID:7dnznNmd
ウンコはCPU働くけど寝てる間にウンコしてたら速さなんて体感できないし、速い遅いで画質変わらないし
録画PC組んで1つのクールで10作以上もアニメやドラマのウンコするような人はウンコ速度が3倍になるのは
大きいけど、月に1回とか2回だけ半日かけてエンコする、程度の人だと買い換えるほどの負担じゃない
0059Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 01:01:12.15ID:KVzBYf7g
>>58
最後エンコになってる。やり直し
0060Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 01:04:04.12ID:YZypLDZz
トイレでエンコしたらちゃんと手を洗うんだぞ
0061Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 01:32:38.90ID:asaIwy5c
寝てる間にウンコしてたら速さなんて体感できない
月に1回とか2回だけ半日かけてウンコする

クソワロタ
0062Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 02:51:16.02ID:ECQAj1HI
オンボのサタ6の実装が遅れてサタ2水増しばっかりで
結局M1015増設するのが現実的でコスパが高かったな
0063Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 03:48:51.58ID:AlBQ4V+V
sandyから乗り換えるとしたら
今からならこれかな
ttp://www.ebay.com/itm/253966738845
NVMeのバックプレーン2個ついてこれは結構安い
0064Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 06:03:25.48ID:H+R29BIF
性能据え置きで良いから排熱の少ないPCが欲しいな
この時期はエアコンとPCが競り合ってる
0065Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 09:23:35.10ID:7Gnc3y+r
今どきCPUエンコなんてするのかな?
0066Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 09:37:56.96ID:f3y3SO5E
CPUウンコの方が画質がいいからな
いくら早くてもウンコ画質はイラネ
0067Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 12:35:57.07ID:5mKfIbAl
メインPCの9900Kも
数年後には陳腐化して買い換えだろう
そうなれば流石にSandy機も処分だな
その頃にはこういうスレもないと思われる
0068Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 12:40:37.53ID:1m5outrC
Sandyおじさん達も当初はそう思ってたんだよ
0069Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 13:06:40.21ID:gnAFRCnA
Sandyおじさんは人生の数分の1をSandyと一緒に過ごしてきたんだろ
そう考えればもう実質Sandyが伴侶と言ってもおかしくないレベル

高齢化も進むしもうSandyおじさんというより爺Sandyって感じ
0070Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 13:19:11.02ID:gCbkJuVu
sandyおじさんがなくなれば、Coffeeおじさんに変わるだけ
iceもキャンセルされたし、それともZen2おじさんになるのかな
0071Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 14:44:50.65ID:mqRgzwOk
破れたパンツをはき続けるか、新しいパンツを買うか程度の問題
0072Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 16:28:05.94ID:f3y3SO5E
かぶるという選択肢は無いのか?
0073Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 16:33:56.80ID:cmtTXjyM
フォォー!エクスタシィーー
0074Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 17:30:39.79ID:LszoLiyl
サブにSandyさんです
0075Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 17:32:54.49ID:LszoLiyl
メインはスマホですw
0076Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 18:13:42.26ID:8rt299Q0
Sandyおじさんの中にいるIntel HD Graphics 3000はラデオンHD5450程度の化石だが動画再生用なら十分
0077Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 18:16:56.66ID:0aagShoZ
HD3000も2000も Chrome に h264ify を追加すれば YouTube の 1080p までは
MP4の動画再生支援が効くんだよね。今でも

ぜんぜん現役だよ
0078Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 18:22:55.09ID:/ZtnTQMb
俺のsandy.ついに起動不可になったわ。
もうだめっぽい
0079Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 18:47:13.94ID:warnpMDC
>>78
へー、どこのなんてマザー?
0080Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 18:51:17.26ID:/ZtnTQMb
>>79
ギガバイトz68

多分、SSDが死んだんだと思う。
フリーズ酷かったから
0081Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 18:53:59.06ID:f3y3SO5E
お前フリーザーだな
0082Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 18:54:35.31ID:gCbkJuVu
SSD交換で済むじゃないか!
それともこれをいい機会とするかい?
0083Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 19:10:30.62ID:jh81IvNG
2700k載せたPCお亡くなりになった

おじさん達ならCPU何選ぶ?
また8年近く戦うだろうからオーバースペックだけど3700xかなと考えてる
マザボが決まらないけど
0084Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 19:24:14.78ID:gCbkJuVu
亡くなったってMB?
今の流れはその辺りが無難かもね
0087Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 20:05:47.13ID:LszoLiyl
性能的にSandyで足りている起動回数減ってるが
0088Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 20:21:32.72ID:kVvd3xyr
ASUSのZ77とASRockのZ68の中古なら余ってるぞ、あとメモリも4GBX2と×4余ってるな
0090Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 20:54:48.68ID:sikxkqeA
SandyおじさんがPC組んだの円高+メモリ暴落期で
異様にコスパ良く組める時代にPC組んじゃったからコスパ意識が半端ない
009191
垢版 |
2019/07/30(火) 21:37:42.18ID:94ba3t8C
Z68とZ77よりQ77M-vproとX9SAE-Vのがよっぽど強いわ
そんな短小包茎チンカスチップセットただでもいらんわ
0092Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 22:08:09.67ID:Eg6qlz2l
>>90
2700K+Z68+メモリ16GBのジャンクで3000円だったからコスパいいよね
0093Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 22:11:59.52ID:3Ia4pP3q
そういえばdos/v power reportの最終号に
2600kが「Pentium、Core2を超える史上最高傑作」って書いてたな
10年無理なく引っ張れたCPUって今までなかった気がする
0095Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 22:19:19.08ID:1KTI1meb
今から買うと流石に電気代でコスパ良くない
0097Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 22:27:32.97ID:E0oF9cfs
zen2待ってたけど期待はずれっぽいから9400Fにしようかな
0098Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 22:28:31.90ID:mgorAnk3
>>93
今月出た月刊最終号のCPU名品特集だな
「このCPUが発表されたのは2011年1月のことだが、
すでに8年以上経った今でもまだ輝きは色褪せていない〜」と
0099Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 22:32:21.71ID:GnDqilFI
俺もZen2待ってて色々考えた結果9400F注文した
石の性能はzen2が圧倒的なんだけど、マザーボードの選択肢がなさ過ぎた
sandyはサブマシンになる
0100Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 23:11:55.00ID:H+R29BIF
マザーってそんなに大事なん?
0101Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 23:28:23.00ID:7dnznNmd
マザーは大事だよ
だいたい壊れる場合はマザーから
CPUやメモリはなかなか壊れない
0102Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 23:33:21.34ID:QBvDqm6T
マザーの次に電源も壊れる確率高い
メモリーや石はそうそう壊れない
ていうか15年ぐらいで過去一度のみだわ
メモリーの不良
SSDはエーデータが8000時間で死んだのが1回のみ
HDDはシーゲートが2回
0103Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 23:38:54.46ID:ZjNvB4QR
マザーや電源の問題はよくわからんけど不安定みたいな現象になりやすいしな
0104Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 23:40:34.11ID:BKNrOeCb
>>99
自分もZEN2考えてあれこれ情報集めてたんだけど
どこもM/BのBIOSがバグバグな情報多すぎて醒めてきちゃった
半年くらいしたら安定するのかもしれんけどどんどんやる気が失せてきてる
0105Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 23:56:13.96ID:GnDqilFI
X570のラインナップでmATXが1枚、mITXが1枚だった
これじゃいくら何でもね、来年くらいまで待てば安定してると思うし選択肢も増えるかな
0106Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 23:58:14.32ID:mgorAnk3
このスレ住民は待つことに関しては大いに長けてるからな・・
0107Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 00:03:34.75ID:drzfSjTe
とにかくアムドは金が無い
ソフト屋に最適化を頼むだけの金も無い
自社でOSまで作れれば逆転もあるかもね
0108Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 00:04:54.53ID:JkDrW6K4
金がないのはサンディおじさんだろ
0109Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 00:05:12.93ID:oiiX6dHf
x570の中で高耐久高品質な定番マザボはどれなんだ
もうよくわからん
0110Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 00:06:36.15ID:1xLXf570
電源は壊れてもとりあえず新しいの見つかるけど、マザーはなかなか見つからないからね
発売から時間経っちゃうと
Sandyおじさんなら長期使用前提だし耐久性は気になるところ
0111Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 00:10:33.80ID:FSKO1Fua
金はあるけど面倒くさい
変化が嫌
おじさんと言われる所以
0112Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 00:12:41.11ID:te7W6jwF
買えないからってすっぱいぶどうか
売り切れてるしな
0113Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 00:14:11.88ID:XCt43TiQ
AMDは本当に酸っぱいから
0114Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 00:15:28.25ID:1xLXf570
>>111
変化が嫌というか今まで買い換えたところで大して変化が感じられないようなCPUが多かったからね
まったく使用用途が合わないの買ってもそれは変化を楽しむというのとは違うし
そこでzen2が出て大きな変化が感じられそうということでSandyおじさんが大挙して動いてる
0115Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 00:18:23.45ID:te7W6jwF
>>113
地べたに落ちてるうんこを食べてるといいよ
0116Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 00:57:54.33ID:nDMvcs8J
壊れたら検討しますw
0117Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 01:00:28.68ID:drzfSjTe
Sandyおじさん舐めんなよ
壊れても予備があるんだよw
0118Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 01:06:45.93ID:dyU5Rs+T
Zen2は動画再生80W、アイドル60W、
パフォーマンス削ってUEFIBIOSのアチコチをいじりまくってやっとアイドル40Wという世界だから

AMDが公称しているシングルマックスのクロックにブーストする事はまったくと言っていいほどなく
OCも倍率ロックが外れるだけでマージン全くなし
倍率いじると省電力全部外れる漢の爆熱上等仕様
定格でも熱いOCしても熱い。ワッパがいいのは氏ねベンチ程度の負荷が掛かったマルチ動作だけという残念さ

i7-2600Kとか2700Kと同じ傾向でさらに甘いのだろうと手を出すと酸っぱくてガッカリするよ
0119Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 01:15:21.47ID:te7W6jwF
最新ドライバで改善するよ
sandyおじさんはのろまだからしかたないか
0120Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 01:20:39.94ID:dyU5Rs+T
本スレだと改善したしないが入り混じってるじゃん
落ち着くまでしばらく静観が今は最善

トラブルシューティングが自作の王道だと思うのなら止めないけどね
0121Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 05:14:20.37ID:JhevrwJe
インテルもAMDも欠陥だらけで自作熱が冷めた
0122Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 05:35:51.42ID:31ZLVryG
アムダーみたいなIntel使いの事なんて言うの?
0123Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 05:39:42.78ID:HHmcZM3c
はいだらー
0124Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 12:01:33.94ID:yhdCe41H
インテルは
欠陥も問題も多いうえに割高で不経済
だがAMDという選択肢はない
インテルSandyの後継品なのだから
当然ながらインテル製品の中から探す

AMDのようなノーブランド品はいらない
0125Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 12:13:44.70ID:nA6V32X/
思考停止してるんじゃねぇの?
0126Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 12:49:23.33ID:nDMvcs8J
メインはスマホだから壊れたらその時買えるものから選ぶ
Ryzen進められてもふーんとしかならない
0127Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 12:52:53.55ID:31ZLVryG
AMD全盛期を知らないゆとり世代が何か言ってQ
0128Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 13:12:48.67ID:mvbfgcH+
>>118
x570はCPUに載せるはずの高速チップと同じ物
マザーにもCPUの片割れが載っていると言うわけだ
この設計はCCDを繋ぎまくればコア数増えるわcIOD繋ぎまくればメモリチャンネルとレーン数増やせる凄い設計
X570自体がアイドルで7W消費
普通のマザーならIOチップフル稼働でも5W程度
アイドルで一般的なマザーの定格を越えている
しかも最高で15Wに到達する
だからメイン570でサブやファイルサーバーは470や450で良い
ちなみに海外はマザーに配線して計測とか超越しすぎて分けわからん
https://youtu.be/qk3PD-4zPN0
0129Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 14:33:47.00ID:o7Y8ea44
>>126
mate使いだしてから俺も5ちゃんくらいならスマホ使うことが多くなったわ
寝ながら見れてPCより楽
若い子みたいに速く、長文は打てないけどな
0130Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 15:58:35.58ID:vAlwBU29
流石にこのzen2薦める流れはキモすぎる
半分は業者の工作員だとしてもzen2に行きたがってるサンオジも居るんだろ?
お前パソコンで何をするのと小一時間問い詰めたい
0131Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 16:02:08.21ID:yhdCe41H
そもそも安物のスマホを買ってどうする
当然ながら10万円越えの
南朝鮮製のハイスペックモデル
そのうえで9900K+2080Ti×2
それでもSandyには愛着があって手元に残している
>>127
因みに初めてのPCとして
9801VXを勝った頃には”ゆとり”という言葉はなかったなぁ
以来AMDなんざ一度も買った事がない
ブームとやらが終焉して
泣きながら雲散霧消していったアムダーなら知ってるよw
0132Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 16:03:08.14ID:Ex2u3u/u
Ryzen Desktop 3000シリーズでDestiny 2が起動できない不具合は,
ハードウェアを使った乱数を得るRdRAND命令のエラッタに起因す
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20190731048/
CPUが完全互換じゃないからメジャータイトルには対応しても、
中小規模の開発だと、わざわざ非互換CPUのテストまでしない
0133Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 16:12:14.74ID:htoYEOd/
なーんだそんだけ時間あって一度も手にしてなくて語ってるのか。キモい
己で経験すらしてないで一体何がわかるのか。それでドヤッてるとか、頭おかしい人は感覚が違うのでしょうね
0134Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 16:13:27.35ID:7hsz8FYu
婬厨ってどこでもいるんだな
買うタイミングで良い方を選べばいいだけの話
それがsandyおじさんってもんだろ
アムドがーとか婬がーとか、信者ってアホだなと思う
0135Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 16:22:59.57ID:GaxzqxOY
その通り
AMDもINTELも関係ない
そこそこの性能でコスパが良い物にタイミングよく出会えたら即ゲットである
ただリサイクル店を廻っていてINTEL製が多いのも事実
0136Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 16:24:02.28ID:yhdCe41H
>>134
どやってるというが
低スペックしか所持出来ていない輩には
体験出来ない使い方が出来ているからな
趣味なんだからそれで満足
0137Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 16:42:01.85ID:htoYEOd/
趣味で満足してるなら、その幼稚な頭の中だけでやっとけよ
0138Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 16:48:02.95ID:7hsz8FYu
お年を召しているのに分からない様ですから教えて差し上げますけど
sandyおじさんは好きでsandyおじさんをやってるんだよ
高スペックのPCが買えないんじゃないの、買わないだけなのよ、必要ないの

自分の用途にあった物を買うだけ
高スペックいらないから、必然的にコスパの良い価格帯の物になる
ただそれだけなんだよ

もちろん趣味は人それぞれだから常に最新の高スペックPCを組みたい人は組めばいい
ただ、その価値観をこのスレで押し付けるのは止めて頂きたい

分かった、おじいちゃん?
0139Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 16:50:31.90ID:qXJtPsqa
いや
買えないでしょw
趣味に過ぎないものに
それだけ出すのは余裕がないと無理だからな
アムダー云々のレベルじゃないから
0140Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 16:59:50.65ID:7hsz8FYu
>>139
俺の小遣いようの口座でよければ
たいしてないけどPCくらい買う金なら
https://i.imgur.com/kBYGJKZ.png

あとは嫁が定期2500万円と給料振込用の口座や引き落とし口座がなどがあるよ
勿論、嫁個人の口座もある

貧乏ですまんな
0141Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 17:04:13.58ID:D65L77Hp
sandy十分というのは理解出来るし実際そういう人も多いのは事実
だがこんな5ちゃんねるのパソコン自作板にまで来るPCヲタクが
そんな事をわざわざ長文で喚くのが滑稽
0142Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 17:08:19.68ID:htoYEOd/
全ての人にとって、PC=趣味なのか。俺の知ってる世界と随分違うな
だからさっきも幼稚な頭の中だけでと書いたのに
0143Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 17:15:47.43ID:ZiFzz7pu
趣味に対する金のかけ方で拘るポイントは人それぞれで

・いくら金かかっても性能は妥協しない
・いくら性能よくてもコスパは妥協しない

みたいな全く違ったベクトルずあると思う
Sandyおじさんはコスパを極めることに喜び感じてる人が割合的に多そう
おれはSandyおじさんじゃないけどコスパ悪いと思った時点で
3000円程度のものですら物欲が萎えしぼむタイプ
0144Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 17:34:08.29ID:E6Tr/evv
2011年と今とでクロックがほとんど変わらないってのがそもそもおかしいんだよ
コア数も4コアと6コアで違いを体感できるかどうか。スレッド数だとむしろ悪化するし

sandyと最新CPU、体感できる差があるとしてもそれはDDR3かDDR4かの違いじゃないか
0145Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 17:39:32.78ID:ZiFzz7pu
Coffee lakeをDDR3で動かせる変態マザーあるけど
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0510/303532

パワーリミットの限界に達しない範囲だと9900Kですら
DDR4と微小な性能差しかないみたい
4フェーズでパワーリミット95Wまでしかないマザーだから9900Kは
電力的に無茶過ぎるマザーだけど
0146Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 17:56:31.13ID:E6Tr/evv
>>145
メモリでの性能差があまりないのか。では何の為に買い換えるのか
0147Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 19:02:26.58ID:yhdCe41H
>>140
因みにその金額じゃ
うちのPCを買えば残金が殆どなくなる
つまりおまえには無理な世界という事
0148Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 19:03:59.00ID:jmEoF9aP
ひろゆき「頭の悪い人って主観と客観の境目がわからないのですよ。
だから意見を述べるって行為と意見を押し付けるって行為が一緒になってる人がいて…

えーと例えば…僕がラーメンうめえ!って言います。
そしたら頭の悪い人は「いや、ラーメンはまずい」って言ってくるんですよ
これって100%主観の問題なんでまずいと言われたら僕としては「あなたの
中ではそうなんでしょうね」って返すしかないんですけど、
頭の悪い人ってここから「ラーメンはまずいのにうまいと言う奴はアホ」とか
平気で言ってしまうのですよ

僕はそういう人と会ったらすぐ逃げますねw時間の無駄なので」
0149Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 19:06:33.06ID:oMYoA0t8
趣味でマウント取りたがる人に何言っても無理だと思うの
0150Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 19:11:26.78ID:JqMee00f
SandyどころかNehalemのi5-650使ってたけどついに買い替えたわ
0151Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 19:12:14.55ID:MeorQwpo
>>147
しらんがな
50万円も出せば今のハイエンド買えるがな
小遣いで十分賄えるよ
0152Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 19:13:29.63ID:31ZLVryG
買い替えスレと勘違いしてるアホが多い犬
0153Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 19:27:23.49ID:s2fa4MvA
まぁ金無いからsandyおじというのは的が外れてるな
買い換える理由がないだけ
0154Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 19:37:02.77ID:mE9AOVA+
結局ゲームとかエンコしか使い道ないんじゃねぇ
投資のリターンが圧倒的になさ過ぎて…
0155Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 19:50:00.95ID:W+4bdw47
今では流通してないM/Bが壊れて涙目になるのは知っている
0156Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 19:57:31.32ID:F9JLO+vu
そうなったらZen2でも何でも買えばええやん
必要十分なものを必要なタイミングで買う、それがサンおじ
ただなかなか壊れないのよね…
0157Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 19:58:31.99ID:htoYEOd/
本当に満足してるなら、こんなところ来て金の話やAMD批判とか意味不明
他に誇れるものが何も無い、ただの発達障害というところか

>>155
それただ買い換えるだけでしょ。まぁそういう人もいるかもだが
0158Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 20:07:44.15ID:q0n+IDd5
>>157
そういう奴もいるかもだが、総意ではないでしょ

自分もesxiサーバ用の乗り換え需要はあるが、普通に使ってるデスクトップ用としては不満がない
esxi用としてはzen3次第でepycを買う用意はある
0159Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 20:32:44.18ID:NzBakc1F
流行りモノだからって不安定でご祝儀価格のゴミ買うくらいなら
オクで程度の良さそうなz68マザー物色しますわ
0161Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 21:23:55.48ID:E6Tr/evv
MBが壊れたら終わりなので、B75M-PLUSが新品で流通してるうちに1枚買っておこうかな
0162Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 21:34:48.25ID:FSKO1Fua
>>161
今の所はドスパラ尼その他と結構扱ってるね
気付いたら取り扱いショップ無しってことがないように
とりあえず価格コムのお知らせメールに登録だけしといた
0163Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 21:45:09.88ID:g+Oi3hHG
壊れたら普通にコア数が多いCPUへ乗り換えようよw
マザボ・メモリも買わないといけないけれども。
coffeelake買おうかなと思ってたんだけどねえ・・・。
0164Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 21:49:40.86ID:C/tUAIeQ
ゲームはスマホ、エンコはNVenc
時代が変わってしまった
後ネット配信で録画や保存とかが不要になったのもデカイな
0165Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 21:53:59.08ID:drzfSjTe
CPUは足りてるからメモリーかな?
32GBで足りない状況があれば考えるかも
0167Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 21:59:11.82ID:FSKO1Fua
>>163
個人的には壊れたら流石にメインマシンとしては乗り換えると思う
まあサブ用としてねw

それにしても使用時間30000時間近いが、
定格使用&オール固体コンデンサのせいかMB中々壊れんな
0168Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 22:07:51.15ID:F9JLO+vu
>>167
俺もそんくらいだったわ、MBとCPUとHDDがそんくらい動いてる
MBってどんくらいで壊れるもんなんやろ
0169Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 22:21:55.89ID:rt1yh3+3
ECS H61H2-M5持ってて今も使用中なんだけど話題に入っていい?
0170Socket774
垢版 |
2019/07/31(水) 23:57:26.81ID:GaxzqxOY
いいよ、俺も持っててG530が載ってる
0171Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 00:02:00.59ID:tuqqBuWx
>>168
AM2の一部液コンマザーだが67000時間定格使用して液コンが寿命を迎えた
オール固体コンデンサなら10万いけそう
0172Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 00:02:39.29ID:7aupHl33
ECSってどうなん?
どうしても格下なメーカーっていう自己勝手な認識で避けてるけど・・・
0173Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 08:44:16.83ID:GYJ2jlxq
もしかして日本で有名な4大メーカー(笑)が最強だと思ってる人ですか?
0174このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/01(木) 08:50:15.20ID:SILnKOZh
ECSはおもしろいよ、自分に合う製品があれば
H67のmITXマザボだけとってある(笑)
0175Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 09:26:19.06ID:LTjOCuUv
Supermicroあまり売ってないからな
0176Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 10:07:08.81ID:oASeON+z
さいきんBiostarが気になってしょうがない
0177Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 10:37:44.57ID:vpHkyXZT
>>132
AMD64の互換CPUが今のintelなんだが
0178Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 10:38:12.99ID:kgqUqDkp
Aopenがすきだった
0179Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 12:02:59.73ID:+54JDpiM
tyanつかっとる
0180Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 12:13:51.69ID:89zR/Jcy
初自作はabitのマザーとM.tecのメモリで組んだ
0181Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 12:51:46.55ID:7aupHl33
>>173
流石にそこまで・・・
OEM系が多いみたいだし
VRMやらコンデンサの品質が一歩下かなあって

>>174
thx
ほうほう、1枚入手してみようかな
0182Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 13:47:50.06ID:GnCJqGU6
現時点で買い替えてない奴って、リアル貧乏かニートのどちらか
M/B死亡でPC完全終了
0183Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 13:53:00.68ID:HMoYakb/
データのバックアップはしてるからいつ死んでもいいよ
0184Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 15:52:23.76ID:xQbK1kYZ
むしろ死んで欲しい
死んだら心置きなく買い換えられる
0185Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 16:30:06.83ID:GYJ2jlxq
>>181
正直ECS BIOSTAR FOXCON辺りのOEM製品に見るような無駄に過剰なスペックのパーツ使ってないシンプルなマザーで十分だと思わ
ミリタリースペックだの105℃日コンだのゲーミングだの高級志向なのは富裕国のお客さん向けだよ、まあ利益が大きくて美味しいんだろうがw
0186Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 16:47:40.45ID:Bwz53pAO
>>177
以前は8086互換のAMDって立場が、64b世代に入ってAMD64互換のintelって時代だしな

>>184
そう思ってるけど、まず死なないよ
それに最近はこの暑さもあって、9900kとか間違っても買ったらダメだと思い始めたw
0187Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 16:52:01.99ID:Bwz53pAO
>>171
それって時間にして7〜8年程度?って感じたが、常時稼動させてたってこと?
0188Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 17:13:18.56ID:BehPxFBy
お前らたすけてくれ
最近pc落ちまくる
今現在構成
2600kをOC4.4で使ってる
MBはMaximus IV GENE-Z/GEN3
メモリ16g
グラボはサングラス1080
電源銀石金850w
室温は28度
スリーブから復帰は絶対に落ちる
ゲーム(OW)やると最近何回も落ちる

電源もうダメなのかな?
0189Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 17:15:21.14ID:MLBH1UlW
夏場にOCやめれ
0190Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 17:18:32.82ID:tuqqBuWx
>>187
常時稼動で丸9年使いました
0191Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 17:19:15.26ID:NHIH/l9e
ABITのイメージキャラクターがテリー伊藤みたいだったのは覚えてる
0192Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 17:28:35.07ID:G7Ar0uYr
まずは古い金電源から変更で
0193Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 17:32:43.10ID:gypIz7ig
ENERMAXの電源、高い癖にすぐ壊れたわ
玄人志向とか意外と壊れない
0194Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 17:39:52.74ID:PUQyly/S
典型的な電源寿命パターンだな
850W電源でもコンデンサの寿命が来れば
200W以下でも安定動作しなくなったりするからな
0195Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 17:49:17.37ID:uplETjY2
常時稼動でマシンはまだまだ元気です
緑キャビアは10台以上ぶっ壊れたけど

導入2年で使うのをやめたわ、緑キャビア
0196Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 18:07:52.89ID:Bwz53pAO
>>171
やっぱり常時か。液コンと考えるといい方じゃないかな

>>188
他の方の言うとおり、OC時の温度が気になる
それと近年電源交換とかしてないなら、電源がやばそう
sanおじ続けてて、維持の事何も考えてなければ問題はどんどん出てくるよ
0197Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 18:50:10.86ID:tLUB+wZn
壊れたとしてぶっちゃけ今PC要るのか?って疑問にぶち当たる
10万出すならもうiPadの新型でよくね?
0198Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 18:55:19.08ID:OzPeHAKO
せやな
0199Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 19:07:07.90ID:DodrRSVR
バス釣りの竿やリールとかも毎年新しいの出るけど、
性能良くなろうが旧型で大切に扱えばSandyみたいに10年とか余裕で戦えるから買い替える気にならないな
買い替えは壊れてからでいいはその通りだと思う
0200Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 20:02:40.79ID:zpQI/FIF
みんな電源やグラボやSSDは当時のままなの?
おれ電源はRM550が4年目GTX960が3年ちょい
Windows 10 1903で快適に動いてる何の不満もないけどM.2には魅力を感じる
0202Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 20:40:29.03ID:cw6CvyuB
>>182
「M/B死亡でPC完全終了」って完全に貧乏ニート引きこもりの発想じゃね?
1台のパソコンに全ツッパするのがやっとでサブ機を持てない、友達もいないからパソコンがないと死んじゃうってタイプ…
普通メインが壊れても次のを用意するまでの繋ぎの1台くらい持ってるよね、それに最悪同時に死んでもしばらくパソコンなくても問題ない人生してるでしょフツー
0203Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 20:52:42.00ID:n88GSlHc
Antec EA-650 6,970円(税込) 2010/09/06
これを今日まで使ってたぞ
0204Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 21:11:09.42ID:e+Z3x5As
私はAcBel PC7014 (510W 80PLUS Standard)7年使用し続けてて
未だに元気だよ?

AcBelってダークホース的な電源製造メーカーだよねw
0205Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 21:45:34.55ID:i0WxI2pS
たまたまです
液コンが消耗品であるのは純然たる事実です
0206Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 21:54:55.22ID:O7z/MqHT
Sandyより先に、自分が死にそうだぜ!
0207Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 22:02:22.54ID:Bwz53pAO
あとはもうどうとでもなれ〜
程度感覚のivy機は既に13年くらい前の電源で動いてるな
50wも使ってないから平気な顔して動いてやがる
0208Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 22:22:50.97ID:t0rKNm3j
職場の糞ノートに比べたら比べ物にならんほど快適だし変える必要がないぜ
0209Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 22:32:16.86ID:e+Z3x5As
Core i7-2600ってCore i5-7500の性能に追い付けてる時点で凄いCPUだと思う。
0210Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 22:38:17.32ID:LUj/27lE
Zen2ブームの熱気にあてられて特に性能で困ってもないのに
Ryzen3600のためにマザーやメモリを慎重に検討して
情報に踊られながらもあれこれ悩んで、やっと買うもの決まって
カートに放り込んで最終購入確認のボタンをポチる寸前で
急に購買意欲が冷めて、まだしばらくはSandyおじさんのままでいいやとなった昨日の夜
0211Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 23:00:14.64ID:NLDspe11
おかえり
0212Socket774
垢版 |
2019/08/01(木) 23:06:23.33ID:bnCmGtFq
3600くらいなら態々乗り換えるのもなあ
0214Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 00:04:32.72ID:eiw70ixM
>>188
俺も最近落ちるわ
前回のOSアップデートしてからよく落ちる
高負荷時や高クロック時じゃなく普通にブラウジングしてると落ちる
エラー報告無しブルーバック無し
落ちて勝手に再起動するやつ
0215214
垢版 |
2019/08/02(金) 00:04:42.96ID:Y79L7snn
>>204
その通りだ。
代理店どもが電源にスイーツ的なDQNブランド性を付加したがってるだけで
結局のところ何でも無いような凡電源こそ、電源の本来あるべき姿なのだ
acbelがいいなら3Yでもいい。FSPの系列だ。

電源をパッと見て
・プラグインじゃない
・L字型じゃないストレート排気
・80plus下位〜無し
・5Vと3.3Vと-12Vが太い
これらの条件が真の高性能の指標となる。
真実はいつも目に見えない中にあるのだな・・・
0216Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 00:05:52.93ID:S7NJHjj2
>>209
ナンバリングあんま変わってなくてフイタ
0217Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 00:24:05.58ID:CNW+rzTI
ゲーム用なら9700Fより9600Kの方がいいかな
0218Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 00:29:02.37ID:D8DIVO9H
メルカリってすごいな
2600K+GTX970みたいな構成のものでもケース交換してピカピカ光らせるだけで8万とかで売れてる
0219Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 00:35:35.64ID:/+n6qgKt
ゴミスペ型落ちPCの処分場としてはピッタリだからなw
買ってくれる情弱が居るから換金出来るのさ
ありがてえありがてえ
0220220
垢版 |
2019/08/02(金) 00:44:50.44ID:Q90yzB4F
220
0221221
垢版 |
2019/08/02(金) 00:46:01.04ID:SzH8uvy+
221
0222222
垢版 |
2019/08/02(金) 00:46:29.25ID:xSzdsJ0K
222ゲット、余裕でした。
0224Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 04:30:19.47ID:1ipd/HVc
>>200
2500kでSeasonicの当時としては高級なSS-600HT使ってたけど液コンの死亡で御臨終
コンデンサ途中まで交換したけど、よく考えたら80plus規格前の電源なので試しにプラチナ電源入れてみたら電気代2000円くらい安くなってワロタw
常時可動だと結構変わるもんだね
0225Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 08:52:07.15ID:PMZ7nIPk
dos/vのpcバーツ名鑑見てるけど
sandy以降は停滞してたってはっきりわかんだね
0226Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 08:59:13.00ID:ei9RU1dt
サイコムでBTOを注文しようと思ってるんだが
ずっとRYZEN3600X以外が欠品で選べない
ここまできたら3950Xを買ったろかと思えてきたわ
0227Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 09:23:07.95ID:gxI9wHf9
CPUなしで発注しる
0228Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 11:31:46.26ID:vGPwpw8y
むしろX付きの必要あるのか・・・?
0229Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 12:37:59.54ID:X3hrVwAy
>>226
発売を待って
北米から取り寄せればいいじゃん
0230Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 12:49:54.70ID:DHBzQvbn
>>226
>>210は正気を取り戻したが君は大丈夫か?
目的があるならいいんだが
0231Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 13:34:56.00ID:B3wF3jnJ
>>200
SSDは換えたな。USBは2.0のままだけど別に不自由ないし
コルセアの水冷クーラーも特に問題なしで五年以上経過してる
メモリも最初から16GB載せてるし
0233Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 14:25:26.74ID:WoX/ATIX
>>188だけど
落ちたらこの文が出てるわ

whea uncorrectable error

調べたらいろいろダメみたいだわ
0234Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 14:28:36.97ID:fcuqf6n3
C3/C6の省エネ機能を切るのも手だぞ
0235Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 14:40:47.74ID:QxSN3YNP
わかってる上級者は窓7メインだしな

サポートは最初から世話になった事ないし必要ない。
SP1インストでアップデートは全拒否。
窓8以降はCドラのシステムに入るのにアクセスエラー出まくり
でデフォでは使いものにならんのがダル過ぎる
窓10じゃないと動かんゲーム以外では窓10は全く必要ない。
0236Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 15:31:54.98ID:4V351AeI
>>188
まずは電源交換してみて、それでだめならばCPUかマザボかメモリの故障かもね。

>>199
段違いの性能が出るならわかるけど、最近は性能が伸びない感じだから自分もなかなか買い換えない。
コア増えたっていうのは大きな進歩だと思うから、数年以内に買い替えたいと思ってるけど。

>>200
システム用HDDをSSDへ、データ用HDDを容量不足で何度か交換、電源を交換、ぐらいはした。

>>235
win7の人はskylakeのとき乗り換えた感じするけどね。最終サポートだから。
0237Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 16:00:06.26ID:eiw70ixM
Windows10はタダなのに
0238Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 16:03:48.40ID:0Uq3J/yN
>>235
win7の素晴らしさは同意だが、来年からはそうもいかん
個人として困ってたwin10の体たらくなバグも1903でようやく解消され
それを機に全台7と10のデュアルブート体制に変更した
0239Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 16:29:57.87ID:gxI9wHf9
ライセンス違反だけどなw
0240Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 16:47:14.67ID:jFBAFNj/
可処分所得が減って、
パソコンですら、買い替えるのに躊躇するもんな。
0241Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 16:48:59.51ID:0Uq3J/yN
ちゃんと正規ライセンス持ってるんだな。まだ余ってる
おかしくなれば通話。それでもダメならMSが新規ID発行してくれるだけ
0242Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 16:51:24.62ID:oRmZfHAi
win7のライセンスで通るし問題ない
0243Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 17:05:34.98ID:B3wF3jnJ
情報ブッコ抜きまくるOSの癖に金取るなよまったく
0244Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 17:22:39.32ID:P3Bk4afy
文句があるなら使うなよ
MacでもLinuxでもあるだろ
0245Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 21:38:44.05ID:xN8TSbLA
sandy買ったときより給料減ってる不思議
0246Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 22:18:39.85ID:tCF1XogB
>>245
Sandy買った時は仕事がみつからなかったから収入0だったわ。
その後正社員諦めて派遣選んだw
0247Socket774
垢版 |
2019/08/02(金) 23:06:05.86ID:p2NHO9cl
i5 9400F買ったけど前買ったi5 2500kより安かったわ
0248Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 03:04:48.72ID:YC9vH9lW
増税前だからとか普段使ってるソフトとか性能面でも問題なく壊れてもないのに買い替えるやつこそアホ
壊れて時に変えればいい
0249Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 03:14:21.01ID:xp/yS8qj
2%でどれほどの差が・・・
0250Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 03:16:15.15ID:b51AqXyx
新車乗り継ぐのがアホで事故ってから乗り換えるのが賢いのか?
ガイジルール?
0251Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 03:27:10.14ID:4SaexR45
Intelだけしかこの世になければ未だにSandy 使ってた。
RYZEN の、おかげで久々に自作したわ
昔は毎年PC 自作して面白かった。
0252Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 03:45:47.75ID:YC9vH9lW
車と一緒にしてるバカがいる
0253Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 09:46:03.54ID:XXZZ+WmQ
自作バブルのころは毎週末新しいマザー買ってきてはベンチ回して遂にはすべてのメーカー制覇したものだが
そんな基地が今はバイオのマザー3年くらい使い続けて新しく組むのメンドクサ〜ホジホジだもんなあ・・・ 歳は取りたくないものだ
0254Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 09:50:21.62ID:4SaexR45
ここにいてるSandy おじさん馬鹿にしてる若い奴らは知らないだろうけど
昔は毎年大幅に性能アップしてて
毎年自作する意味があったんだよ
しかも一年前の部品だからまだ高く売れるから
ケース電源などを使い回せば実質二万円から三万円で常に最新の性能のPC 環境が整えられた。
まだメーカー製PC はぼったくり日本製が主流で自作の数倍以上の高額商品
さらにDELLや中国製はまだまだ信頼性が低かった時代。
マウスコンピューターなどは値段こそ自作並みだったが
中身は安物で同じレベルの部品を使えば自作の方が圧倒的に良かった。
昔はYouTubeをカクツキなく再生出来るだけでもすごかった。
それがSandy 以降は進化の速度が一気に遅くなった。
更にCPU 内蔵GPU でもYouTubeフルHDを余裕で再生できたり
ゲームもドラクエX くらいなら余裕になり
もはや、実用的な意味で毎年自作する必要は無くなり
自作自体が趣味という訳の分からん奴だけが毎年自作してるだけにとどまり
電気街は風俗街に変わってゆきPC パーツ売り場から人がいなくなっていった。
0256Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 10:25:03.41ID:/9pz4kVb
買い替えない奴はエンコードしないが大前提だろw
どれだけゴタク並べようがオマ環でしかないぞw
0257Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 10:29:53.20ID:i7N3jiT+
>>250
お前は、事故ることが大前提なのか。
運転やめちまえ、殺人者
0258Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 10:35:01.58ID:W9gEMIvu
>>257
お前らが事故=故障するまで買い替えないんだろ?
アホが論点すり替えるじゃね〜よハゲw
0260Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 10:45:52.45ID:g0yE/CCS
エンコードばGPUが圧倒的だからなあ
ソフトエンコは趣味の世界になってしまった
0261Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 10:48:35.47ID:6b5XZNow
糞画質のハードエンコで我慢できる奴はあいいんじゃね?
0262Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 10:49:25.59ID:JPtCrQfJ
事故=故障…?大丈夫かこいつ
大丈夫なわけないか
0263このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 10:49:36.25ID:DAACnQ/+
>>260
ハードエンコは妥協みたいだよ(笑)
ソフトエンコのほうが高画質だし、zen2でかなり高速になった
0264Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 10:53:32.06ID:CBKd3uyr
>>257
>>262
たとへ話を現実にしてしまうアフォなんだなw
話が通じないわwww
0265Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 10:56:21.01ID:DLFxR174
またZen2キチ来てるのか
巣に帰れよw
かえって逆効果なんだからw
0267Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 10:59:31.78ID:JPtCrQfJ
>>264
PCの故障を車に例えるならやっぱり故障じゃないの?
何故事故と言い張るのか分からない
PCの故障はどこかにぶつけた結果なのか?
0268Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 11:04:49.24ID:UlMV1u0q
PC死亡事故だろw
0269Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 11:34:57.30ID:ehdSqKBK
ここで一生懸命Sandyおじに噛み付いてる奴はよほどやること無いんだな
その時間(人生)を他のことに使えばいいのに勿体無い
0270Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 11:35:47.33ID:zdS9Gu+a
>>263
今まではソフトエンコしてたけど、GTX-1660買ったから今後どうしようかはちょっと考え中。
今日組み込む時間あれば試すんだが・・・
0271このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 11:39:14.87ID:DAACnQ/+
>>270
ぶっちゃけ画質にこだわるかどうかだね
それほどこだわらないならハードエンコ
0272Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 12:11:43.41ID:7qAQeYbb
ハードエンコは早いけどファイルサイズがあんまり圧縮しないからそもそもやる意味ねえ
0273Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 12:28:34.11ID:zdS9Gu+a
常用フォーマットをH264→H265に替えてレートを上げてやるのも一つの手だと思ってるよ。
どちらにしても試してみんことには始まらない。
0274Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 13:15:14.16ID:zggaqTg9
ボーナス時期以外にMBが壊れない事を祈るばかりだなw
なんだかんだで10万近くは出費覚悟だろうし
0275Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 13:27:03.04ID:JPtCrQfJ
ボーナスないと10万も出せないの?
0276Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 13:27:51.01ID:7qAQeYbb
安売りしてるRyzen2600とB450マザーのセットと、8GBx2のメモリーで3万円でお釣りくる
あとは全部使い回しでいけるやろ
0277Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 14:09:12.11ID:0lWmtDAL
カネあんのに無駄にためるヤツは名古屋人って言われて人間扱いされないぞ
0278Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 14:17:47.45ID:uO5wlnTi
パソコン貯金85万あるけど買い替えはしないかな
SSD入れてたら何の不満もないわwin 10もサクサク動くし
0279Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 14:37:49.00ID:u2/GYQDl
>>276
まぁそんなゴミみたいな環境でいいなら
そりゃそうでしょ
0280Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 14:57:53.27ID:yFGXm36g
それ言っちゃうとここの住人のほとんどはそのゴミ以下の環境ですか・・・
0281Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 15:35:30.53ID:kahrjELM
1660でやっとBフレーム使えるようになったけど
H.264のインタレ保持エンコできなくなったから
60iソースの実写番組のエンコに使えなくなった
0282Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 15:38:46.18ID:ape4w8zX
9400Fじゃなくて9400が欲しいわけだが
オンボードなくしたらintelの長所ないし
0284Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 16:17:50.50ID:qDI95plF
どうしたウジムシ
0285Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 16:19:17.45ID:ycZSPXX0
Sandyおじさんは等しくそのゴミ以下なんだよなあ…
0287Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 16:29:25.31ID:YC9vH9lW
エンコまでして残したい番組ほとんどなくなった
0288このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 16:32:03.72ID:DAACnQ/+
てか、エンコしないほうがいいよ
さらに言えば残さないほうがいい
0289Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 16:34:53.78ID:ZSdhhLvK
趣味のこととやかく言う気はないけど
そんな感じだな

>>269
発達障害の基地外だからね。放置放置
0290Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 17:53:42.67ID:CYLWmUdL
>>254
その感覚やな
セレロン300A 300MHz→450MHz
ペン3 600MHz→800MHz
core2duo 1.8GHz →3GHz
sandy 3.3GHz → 4.2GHz

しかもこれだけの事が11年くらいで起きて途中で64ビット化もあった
2年おきに祭りみたいなもん
こんだけ脳が焼かれてるとsandy以降は何もない虚無期間

スマホの進化の方が熱かった8年やろうなあ
0291Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 17:55:22.82ID:hTf5gffX
2600kから9900kにした直後に3900x発表された俺に一言ある?
0292Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 18:00:30.85ID:CYLWmUdL
食指が動いて買ったんなら別にいいんじゃね
でも正直、コンシューマ向けはPCの時代じゃ無くなって来てる
ipadOS出るからiPadproの方がオススメやろなあ
0293Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 18:42:44.80ID:qbdE/Y3R
ZENスルーおじさんです
0294Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 18:43:26.46ID:7qAQeYbb
iosは無理だわ
命令してない余計なおせっかいが気持ち悪いし
知りたいところがブラックボックス化されてて、両手縛られてる閉塞感もすげーストレス
0295Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 18:54:12.62ID:ej77q91P
>>290
AGP→PCIe、IDE→SATAみたいな規格の変更も今はないしなあ
PCIe4.0やM.2程度じゃ買い換えようとも思わない
0296Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 19:02:27.63ID:kahrjELM
PT2使いとしては逆にレガシーのPCIがある旧マザーが貴重だわ
0297Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 19:24:01.71ID:IPpjBor7
ネットや動画、たまにOfficeみたいな普段使いならiPadなりサーフェスで十分。
0298Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 19:29:45.71ID:ehdSqKBK
リードオンリー用途だけならともか
くOfficeなら広いモニタorデュアル以上のモニタ使えるPC使った方が生産性段違いだよ
0299Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 20:13:09.66ID:jLDmi0Wn
古くて劣化してるし、買い換えたほうが快適だというアドバイスに
たまにガチで十分だといってる基地外がいて怖すぎ
変な宗教みたいでヤバイな
0300Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 20:13:40.81ID:4Ph40ZSS
自作創世記から、
色々楽しめたわ。
一つの時代が、終わったんだろうな。
秋葉も含めてよ。
0301Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 20:19:33.77ID:JPtCrQfJ
そら普通のセダンからロールスロイスに乗り換えた方が快適だとは思うけどさ
全員がロールスロイス乗る必要ある?
全員がそこまでする理由ある?
0302Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 20:22:00.32ID:AMf3tRw4
ハズウェルおじさんだけどグラボ変えるだけで快適なんだ
0303Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 20:30:27.80ID:ZSdhhLvK
22nm世代使ってれば14nm程度じゃ魅力も薄いからね
10nmがちゃんと出てればもう少し違ったろうな
0304Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 20:45:18.96ID:BrWQjr2D
買い換えたほうが快適?
知ってるよZen2がBIOSでもめてる事
さっぱり快適じゃないんだよね
枯れたsandyの方がはるかに快適
0305このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 20:46:55.46ID:DAACnQ/+
ないないそれはない
てかせめてcoffeeに買い換えてから言えよ(笑)
0306Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 20:47:01.17ID:WzpTigB/
こんなスレッドあるんだな

俺、クラークおじさんだけど、宜しく
0308Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 20:50:29.16ID:Jtd55Imi
>>306
こちらこそヨロシク!
あ、オイラはアレンデールおじさんだよーん!
0309Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 20:50:48.26ID:BrWQjr2D
今coffee買っても無駄だろうな
脆弱性をハードウェアリビジョンしたモデルが来年登場かな
iceのデスクトップ用はしばらく来ない
0310Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 20:53:26.38ID:BrWQjr2D
>>305
ないないって・・・
具体的にどこが快適じゃないか言ってみw
0312Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 20:56:23.49ID:BrWQjr2D
やっぱ適当ぶっこいてるだけだったかw
0314Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:04:08.68ID:JPtCrQfJ
Sandyって爆熱なの?
うちの2600は真夏にゲーム12時間ぶっ続けでやっても何もなかったから何てことないと思ってたんだけど
0316Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:08:33.92ID:JPtCrQfJ
>>315
ところで君自身はパソコンで何してるの?
俺はゲームやってて一切CPUに問題感じたことはないんだけど君はどんな問題を感じているの?
0317Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:09:56.24ID:fUrJEH+k
消費電力ではなく熱で煽るとか斬新だな
0318このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 21:10:45.51ID:DAACnQ/+
>>316
爆熱とか気にならないのは鈍感だからだね
それに新しい快適なものを知らないから
ある意味幸せだよ(笑)
0319Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:13:42.80ID:ibMANVfP
相変わらず煽りカスの加齢臭がキツくて笑うわ
0320Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:13:57.30ID:JPtCrQfJ
ど、鈍感…?
え何、君はパソコン起動するたびにCPU直に触れてあっつ!!あっつ!!!!とかやってんの
それとも毎度毎度HWMonitor的なのつけてうっはCPU100℃超えたwwwとかやってんの
それともPC置くほどの部屋のスペースがなくて仕方なく膝の上にパソコン置いてるから熱を鋭敏に感じ取ってるの
最後のだとしたらパソコンの熱どうにかする前にまず広い家に引っ越した方がいいと思う
0321このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 21:14:26.04ID:DAACnQ/+
>>317
消費電力は認めるんだ(笑)
PCで消費電力と熱を別に考えるほうが斬新だよw
ゲームばっかりやってる能無しにはわからないかな?
0322このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 21:15:27.50ID:DAACnQ/+
>>319
sandyおじさんのほうが加齢臭でしょw

>>320
やっぱりわからないんだw
新しいの買いなよ(笑)
0323Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:15:53.50ID:ehdSqKBK
でもSandyで爆熱ってそれ以前のC2Qとかプレスコファイアとか知らんのでしょこれ
というかSandy自体持ってないカタログスペックだけがソースのエアプ煽りだし
夏休みの小学生とかじゃないのかね
0324このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 21:16:54.41ID:DAACnQ/+
>>323
消費電力考えなよ
たった4コアのくせになにムダに発熱してんのって思うわ
0325Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:17:51.39ID:BrWQjr2D
>>317
無知をさらけ出してるだけやろ
sandyは冷え冷え。それは内部がソルダリングだから
アイドリング1.6GHzでアイドリング時はむしろ優秀
そして4.5GHzまでブースト可能

その後の第8世代までのグリスバーガーより効率いいんですよ
つくりが根本的に違うんです
0326Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:19:27.85ID:JPtCrQfJ
>>320には一切触れなかったということは
彼はパソコンすら置けない半畳ほどの家で膝上にパソコン抱えたままCPU直に触っては最新のCPUは無駄な発熱なくていいわぁ〜と言ってるのか
やべーやつすぎる
0327Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:19:39.10ID:5WHUB3PE
リテールクーラーでOC出来るくらいのSandyが爆熱とかね
エアプにも程があるわな
0328このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 21:19:49.91ID:DAACnQ/+
>>323みたいなのを加齢臭って言うの
C2Q?どんだけ加齢臭なんだよw

>>325
それは爆熱だから当時はソルダにしなきゃもたなかったんだよ
なに自爆してんの(笑)
まあグリスバーガーも手抜きで酷いけどね(笑)
0329Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:20:07.43ID:kahrjELM
Sandyはソルダリング+チップ面積200平方超えのお陰で
最近のCPUよりもコア温度上がりにくいからな
3700xはSandyの3分の1の面積だから熱密度きついもんな
0330このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 21:21:38.47ID:DAACnQ/+
>>326
読んでほしかったんだw
PC抱いて寝てるのはお前くらいだよw

>>327
リテールクーラー爆音にしてOC(笑)
やっぱバカだわ(笑)
0331Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:22:13.89ID:kahrjELM
Sandy→HaswellではIvy以降のグリスバーガー+チップ面積縮小のせいで
定格ですらOCCT AVXで90度近くに達するという事態になってた
ちなみに俺もHaswell買ったけど定格でも上がりまくるコア温度にびびったくち
0332Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:22:50.17ID:ehdSqKBK
Sandy使ってるわけでもないのにこんなとこでID赤くしてる方が100倍無駄に人生浪費させてることがわからんとは可哀想
0333このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 21:23:48.37ID:DAACnQ/+
>>329
性能が数分の一だしね(笑)

>>331
Haswellはイマイチだったね
ソルダだけがSandyの取り柄(笑)
0334Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:24:42.98ID:JPtCrQfJ
そういやCPU温度って上がったらなんか警告出るの?
一度も熱でシャットダウンしたことないから分かんない
0335このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 21:25:33.39ID:DAACnQ/+
>>332
使ったことあるよw
とっくに売ったよw
M.2スロットもないゴミなんて使えないよもう(笑)

>>334
警告機能が壊れてるんじゃね(笑)
または爆音でも大丈夫な人?(笑)
0336Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:26:31.30ID:BrWQjr2D
>>328
ソルダリングにしなきゃもたなかったからだ!
ぜんぜん違いますね
「その程度の物」が4.5GHzなんて1GHz以上も上乗せして
常用できるわけないでしょう

インテルが後先考えずにうっかりハイパースペックを
先出ししちゃっただけです
あまりの高性能ぶりに恐怖したインテルはその後グリスバーガーに変更
sandyをずーっと駆逐できないで今に至ります
それだけsandyを過去のものにするのは難しかったのです
0337Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:26:50.01ID:ItfSg/50
>>334
戯画のZ68だとBIOSでBeep鳴らす温度を指定できるわ
シャットダウン温度も指定出来たような記憶があるけど、どっちにもお世話になったことはないんでうろ覚え
0338このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 21:27:15.91ID:DAACnQ/+
>>336
で、それを忘れられないおじさんたちがここに取り残されている訳ですね
0339Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:27:47.67ID:kahrjELM
つまりSandyはコアの熱密度と熱処理に余裕があった最後のCPUだと認識してる
だからIvy以降と違って初心者でも手軽にOCできた
同世代のブル土下座もソルダリング+32nmたとチップ面積大きいってとこは
同じ条件だったけどいかんせん消費電力がSandyに比べて大き過ぎた
0340このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 21:29:08.19ID:DAACnQ/+
>>337
その前にクロックがおちるでしょうな

>>339
つまり最新世代と比べるとやっぱりダメだよね
0341Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:30:44.48ID:JPtCrQfJ
>>337
あーBIOSでなのか、ASUSのH67?だけどそんな設定あったのかなぁ
そういうの鳴ったこともなければお、ファン頑張ってんなってくらい回ったことすらないから設定されてないというよりゲームくらいじゃ温度上がらないんだろうね
0342Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:32:22.16ID:0a3GhpdX
うちの2600Kちゃんは今52℃くらいだわ(定格使用)
0343Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:33:51.36ID:JPtCrQfJ
おそらくCPUがボトルネックにならなくなったのがSandyからなんだろうな、今でもなんの問題もなくゲームでも何でもついていけてしまうあたり
その理由がCPUの性能がSandyで十分だからなのか、CPU以外にも仕事を振るようになったからなのか分からないけど
んで今他のボトルネックが解消されてきてる(HDD→SSDとか)から、そっちがひと段落ついたらまたCPUの性能が必要になってくる時代が来るかも
まぁそれまではあと数年はあるだろうから、そうなったときに考えるかな
0344Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:35:32.53ID:ItfSg/50
>>341
CPUファンが止まりでもしないとbeepが鳴るほど温度は上がんないと思う
ついでにCPUファンエラーのbeepもあるんで、鳴るとしてもこっちが先というね
0345Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:37:29.61ID:Ze/gEoWU
sandyスレと言うか実質2600k/2700kスレだな、他にソルダーあったっけか
0346Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:40:32.61ID:kahrjELM
つうか俺がHaswell買った頃はSandyユーザーにさんざん貶されて
本スレが葬式スレ化してたの覚えてるわw
定格で負荷かけると80度超えちゃうCPUで
殻割りしないと安心してOCできないCPUとかSandyユーザーから見たら
とても買い替えの対象になるものじゃなかったからな

で、その頃のSandyユーザーがみな口を揃えて言ってたのが
「SkyLakeが大本命 SkyLakeが来たら買い替える」
ところがそのSkyLakeも実際に出たら多くのSandyユーザーの心を動かさずに今に至る
0347このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 21:42:09.82ID:rsUrK5+c
>>346
まあそれは言える
Sandy以上に衝撃のあるものをインテルはまだ出せていない(笑)
0348Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:43:27.73ID:TsElJ0WF
>>254
> ここにいてるSandy おじさん馬鹿にしてる若い奴ら
実体はZen2スレで相手にされないZen2おじさんだけどな
0349このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/03(土) 21:45:27.28ID:rsUrK5+c
>>254
今はスマホがあるからね
Sandyの時は円高でしかもスマホもそれほど快適ではなかったし

sandyおじさん達、スマホ使えてる?(笑)
0350Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:53:13.15ID:kahrjELM
多分ね、Sandyユーザーの多くもSkyLakeが出るまでは
まだIntelが再びSandy並みにインパクトのある性能向上してくれる希望を持ってたと思うんだよね
で、あれほど期待してたSkyLakeがあの程度だったせいで悟りを開いてしまったんだと思う
0351Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:59:37.03ID:ehdSqKBK
>>349
Sandy出た時はまだアドエス使ってたなぁ
その年にiPhone4に乗り換えたけどここまでスマホが普及するとは思わんかったわ
0352Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 22:02:12.34ID:G751qakS
SGXに期待してそのあとずっこけたな
0353Socket774
垢版 |
2019/08/03(土) 22:04:12.90ID:vIOLrLnH
Sandy PC死んだ、そして復活した
SDカードの認識で延々待たされて再起動しようにも録画中だったのできず、そのまま放置して外出して戻ってきたら
電源落ちてた
そのまま立ち上がらなくなったので余ってた電源に取り換えたら復活した
奥行き160cmなので使いにくいと思って死蔵してた電源が6年ぶりくらいで役に立った
壊れたのマザーボードやCPUじゃなくて良かった・・・
そろそろ次も考えないと怖いな
録画用にもメインにも使えるとなると8700あたりかなぁ
0355Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 00:13:24.84ID:n92v+vH2
というか次は6コアと思ってるうちにcoffeelakeまで来てしまった
8700Kで卒業したヒトが正解
0356Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 00:14:39.41ID:XWOMwuGB
8700kなら2600kで十分
0357Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 00:27:29.93ID:LYA6APR9
>>354


73 Socket774 sage 2017/11/26(日) 19:43:29.62 ID:z+17RHTz
リビングで長い間頑張ってくれてた、俺のAMDの939マシンが遂にブッ壊れた
(´・ω・`)

仕方がないから、ジャンクのスマホを1000円で買ってきて
Bluetoothマウス/キーボード、それと真空管アンプとBOSEのスピーカー繋げて
PCみたいにして使ってるわ
まぁ、ネットショップでPCパーツ見たり、音楽聞いたりyoutube見たり
スーパーファミコンやメガドライブ、そして2chする程度ならこれでも十分なんだよな

動画や音楽は寝室のAM3マシンからLANでwifi経由で貰って再生させてるからスマホのストレージの圧迫はナシ

https://i.imgur.com/EQkuX2O.jpg
https://i.imgur.com/c8mTDIq.jpg
https://i.imgur.com/R19ydyb.jpg
https://i.imgur.com/rfwbz1m.jpg


まー単純に、無線で無音で、消費電力が1W程度のカード型のPCと思えばええな
(´・ω・`)
0359Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 01:30:18.70ID:uDl3snD6
壊れたら検討するから
0360Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 02:14:39.49ID:YPuxQWwK
PCちゃんと使ってる人はとっくに買い換えてるわけで
まともに使いこなせてないから壊れるまで買い換える必要がないって馬鹿なオチ
0361Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 02:54:11.63ID:UHyolU9c
Sandyちゃんは既にサブ機だけど、偶に起動する使い方だと速いし問題無いね
メインは64GBの10コアIvyちゃんになりました、こちらは何やっても落ちない多重起動の安定感が半端無い

流石に24GB、4コアじゃ固まる事も多くなり始めたので、ながら作業の多い自分にはいいチェンジだった
速さってより安定感だね多コア、多メモリの良さは
0362Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 03:11:17.47ID:uDl3snD6
毎日使ってるけどねw
AMDは嵐がうざいからちと嫌にはなってきてるが
0364Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 07:23:35.02ID:v2lwwT33
別にpcを使いこなす為にpc使ってるわけじゃないからsandyでいいや
visual studioがストレスなく動けば良い
0365Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 07:32:17.91ID:c2VWLWpX
sandyおばさん
0366Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 07:47:15.37ID:l9JF8ynx
Sandy->Ivyにしない理由がない
0367Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 07:48:25.17ID:LS2vrXQ1
Sandy->Ivyにしない理由がありすぎる
0368Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 08:59:38.19ID:rvNp9JHx
ネットだけだからHaswellで十分
0369Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 09:01:53.68ID:m8hippJF
子供部屋おじさんと揶揄されるけど
子供部屋おばさんと揶揄されない
0370Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 10:24:33.20ID:Hy4Zem0f
>>369
代わりに「行き遅れ」と揶揄されるんじゃないか?
0371Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 10:36:13.59ID:Et7l2vty
>>360
普通ってなんなんだろ
2600Kメモリ32GB環境で最新のPhotoshop使って最新の3000万画素デジイチのRAW普通に現像して普通にレタッチできるんだけど
まあ確かに処理によってはちょっとモッサリする部分も一部にはある程度
0373Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 10:51:45.56ID:C4ooaVLF
>>371
ベンチ回して世界一狙うのが>>360の言う「普通」なんじゃねーの
0375Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 11:23:04.17ID:1Uk8zHCT
質問だけどsandyてwin10非対応なん?

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/com/mateNx/mk33l.htm
内蔵サウンド機能を有効にしているとハードウェアのエラーで強制的に再起動が掛かる頻度が格段に高くなります

検討してるのはi5 2400Sてやつだけど
0376Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 11:26:37.12ID:C4ooaVLF
>>375
俺が2600で動かしてるこれはWin10じゃなかったのか…
0378Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 11:31:00.99ID:hh+Feaob
対応はバグいっこもなく完璧に動作するって意味じゃねーよ
0379このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/04(日) 11:34:04.69ID:KoG1Cbx+
てかメーカーPCのオンボサウンドをsandyと直接結びつけてここで聞く無能
0380Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 11:40:34.57ID:Modl9ZNO
理由があるあるいうには、具体的にあげないよねw
sandyはソルダリング、IVYはダブルグリスバーガーとか?
0381このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/04(日) 11:42:20.64ID:KoG1Cbx+
ソルダも上位一部だしな
それに新製品にもソルダCPUあるし
0382Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 12:04:00.78ID:9U56OLmI
Intel ARKも読めないようなのと会話してもな
0383Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 12:19:45.44ID:YPuxQWwK
ネタスレに湧くガチな十分厨は、馬鹿にされて当然だわな
0384Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 13:25:40.53ID:RIQFtQwV
>>349
昔はスマホはオタクのアイテムだったんだよ
一般人はガラケーをまだまだ使っていて
Androidはとても使いにくく2ちゃんねるで質問すると
一般人にはまだ早いガラケー使ってろって罵られたものだ。
自作PC 作ってた層もそっちにかなり流れたんじゃないだろうが

スマホの普及と一般人のオタク化が同時に起こってきて
今の若者文化は大きく変わっててDQN もちょいオタアピールする時代になった。
0385Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 13:33:02.54ID:oznNOiUr
skylakeのCPUがあるけど100&200シリーズのマザーが無い
1151マザー発見、やったと思ったら300シリーズでCoffeeLakeのCPUが無い
そんなわけで今もSandyです
0386Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 13:35:26.54ID:zC4qXZhI
サンディー!
0387Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 14:53:01.99ID:lAGctVjf
>>358
iPhoneも買えない貧乏人か
オンボロイドなんかよく使ってられるな
0388Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 15:02:14.22ID:bt9NU3th
まあまあお前ら、あんま熱くなるなよ。
俺もivyで性能的には全く不満なかったけど多コアを使ってみたかったから8コアに変えたよ。

E5 2690でSANDYおじさんに退化したけどな!
0389Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 15:04:31.31ID:yLo8oQfU
2600Kと3770Kってどっちが発熱するの?
消費電力では3770K有利みたいだけど
0390このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/04(日) 15:10:54.63ID:KoG1Cbx+
>>387
8と6sとSE複数台持ってるけどゴミだから使ってないだけだよバーカ(笑)
Android選べなくて買えない無能無知キャリア使い君(笑)
0391Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 15:18:43.82ID:FqVbbzYe
>>389
発熱自体は2600K>3770K、ただし温度はグリスとソルダの差で3770K>2600K
殻割りすりゃまた変わるけどね
0392Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 15:21:03.28ID:BrA97EyY
Sandyおじさんは当時「よくわからんけど一番高いの」って買った人達だよ
知識なくて当然じゃん
0393このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/04(日) 15:24:03.62ID:KoG1Cbx+
>>391
sandyのソルダって例の低評価インジウムじゃないよな?

>>392
たしかに(笑)
iPhoneもキャリア店員に言われるがまま買っちゃったんだろうなバカだから(笑)
0394Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 15:30:41.81ID:mWRJupW2
OCする気もないのにKモデル買うバカは未だにいるだろ
0395Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 15:38:53.28ID:yLo8oQfU
>>391
それじゃやっぱり2600K最強なのかなあ
0398このレス転載可
垢版 |
2019/08/04(日) 16:53:56.13ID:1Uk8zHCT
>>378
それじゃ困るわw
個別不良ならいいんだけどバグで全部そうだとw

>>376
問題なく動くんなら初のcoreiでびゅーできるのにw
来年win7サービス終了の4月以降の話だけどw
0399Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 16:54:10.96ID:qeu9PofW
もう、息してない俺のSandy、
処遇に困るでござる。
0400このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/04(日) 16:54:33.41ID:KoG1Cbx+
>>397
でもメーカーPCの話ですよね?
しかもバカで無能だから的外れ(笑)
0401このレス転載可
垢版 |
2019/08/04(日) 16:57:47.20ID:1Uk8zHCT
>>379
同じCPU(というかマザー)なら同じサウンドじゃないの?

Realtekってやつらしいけど
あ、蟹さんマークのやつだっけ?w
0402Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 16:58:00.43ID:ZH9kQpUj
>>375
なんでオンボードサウンドとCPUの話を混同してるんだ?アフィだからか?アフォだからか?
0404Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 17:02:29.18ID:ZH9kQpUj
>>401
さすがメーカーPCおじさん、アフォですなぁアフィですなぁ
0408Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 17:06:29.64ID:ZH9kQpUj
Sandyおじさん達、完全に沈黙
0410Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 17:08:40.05ID:7pM4ZUm2
sandyの自作PCはハードオフで買い取ってくれないの?
0411このレス転載可
垢版 |
2019/08/04(日) 17:09:00.75ID:1Uk8zHCT
>>408
Sandyおじさんたちもしかしてwin7のままなのか?w
それじゃ分からんなw
0414このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/04(日) 17:16:32.34ID:6byMCWnF
ID:1Uk8zHCT
やべーw
ガッツある厚顔無能無知メーカーPCモンスターおじ来ちゃったw
手に負えないw
0415Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 17:41:23.53ID:rvNp9JHx
ここは自作板だから情報が欲しいなら伏せて質問すればいいのに…
0416このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/04(日) 17:43:30.97ID:6byMCWnF
それを
>>405
「i5 2400S 2.50GHzって別にメーカーPC専用CPUてわけじゃないですよね?w」
とか言っちゃうんだから無能としか言いようがないよ
0417Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 17:46:55.60ID:DMUaKLbw
>>375
sandyを造ったintelでは既に非対応となった
win10のMSではまだ確かサポートしてる
あとはお好きに
0418このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/04(日) 17:49:20.76ID:6byMCWnF
ID:1Uk8zHCTはお礼も言わずに逃走かな
自演してすでにID違う可能性もあるけど
0419Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 17:54:26.11ID:0IfMyKCw
たまげたなあ
0420Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 18:15:37.24ID:FqVbbzYe
>>408
そりゃメーカー製ガイジとそれに絡む煽りガイジに関わりたくなんて無いやん?
0421Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 21:01:17.31ID:Ssbw5pfV
>>306
俺はFM1おじさんだべ
確か、プロセッサ実力的には、そちらのクラークデールと
同等だった記憶
0422Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 21:09:04.67ID:trwTi5XP
いやあ、とてつもない台風だったな
0424Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 21:44:05.94ID:4gP1VlW0
オイラはサンディ&Athlon&KabinLakeおじさんだw
0425424
垢版 |
2019/08/04(日) 21:45:51.21ID:4gP1VlW0
KabyLakeの間違いw
失礼した。
0426Socket774
垢版 |
2019/08/04(日) 23:48:40.53ID:y6pis1T8
ID:1Uk8zHCT本当に何も言わずに逃げたんだな

>>421
Llanoよかったよね、マザボだけ取ってある
0427Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 00:26:56.17ID:kS/37RFm
名前Socket774以外アボーンにしてるからアホ騒いでも気がつかんかったわw
0428このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/05(月) 00:29:07.39ID:Wns5fQPx
>>427
おいくそバカ!なにも言い返せないだろ〜
やーいやーいバーカバーカ
0429このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/05(月) 02:01:48.40ID:Wns5fQPx
コア単体で言えば
zen+でやっと追いつき
zen2で多少引き離された

sandyはよくやったよ
脆弱性パッチで性能多少落ちたけど

次の製品で追いつけるんかね?
シュリンクで期待できるのはいいとこ少しばかりのクロックアップと省電力化
熱密度は逆に上がるし脆弱性対策も入れて性能ダウン分もある
0430Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 02:49:46.65ID:5E6ksr8S
sandyおじさんなんて、XP使ってるガイジと変わらん
0431このレス転載可
垢版 |
2019/08/05(月) 02:57:54.42ID:75WaC4oF
>>417
ありがとうございますw

>>418
>>426
このスレで
"このレス転載禁止"て名前のおぢさんは全部同じおぢさんなの?w
0432このレス転載可
垢版 |
2019/08/05(月) 03:04:00.20ID:75WaC4oF
聞き方が悪かったかw
調べたw
HDDが2個入る筐体
http://121ware.com/navigate/support/productsearch/old_number/MK25MEC/spec.html
インテル(R) Core(TM) i5-2400S
インテル(R) Q67 Express チップセット
インテル(R) High Definition Audio準拠←あれ?Realなんとかじゃないじゃんw
だとだめで

http://121ware.com/navigate/support/productsearch/old_number/MJ25MLD/spec.html
インテル(R) Core(TM) i5-2400S
インテル(R) B65 Express チップセット
インテル(R) High Definition Audio準拠
x16倍速レーン無しw
これならWIN10で中古販売してるw
0434Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 15:55:57.30ID:qhLWmRDN
>>423
毎回毎回ネタで言ってるのかガチのバカなのかわからんな
Ivy Bridge Windows 10 64 ビット版ドライバーの対応状況 はい
0435Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 17:15:27.51ID:4cJaijt+
9700kで組んだけど、
さすがに進化は感じた。
でも、8年という月日を考えたとき、
妥当な進化なのかは微妙な気がする。
0436Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 17:24:11.63ID:UJ9e0QeD
うちの会社のサーバーsandyおじさんだった…不安しかない。
0437Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 17:27:44.70ID:UJ9e0QeD
>>435
その進化でさえRyzenのおかげなんだよね。
0438Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 17:41:54.83ID:NCTr/ZNR
そいえばメモリの集積度が上がって行く法則、あれ何て言ったっけ
あれの成長度も頭打ちなんじゃね
プロセスルール上げるの困難になってきたし
これからはSundyショックみたいなの無いかもね
0439Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 17:42:49.87ID:V+RlUHHL
ムーアの法則じゃないかな
0440Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 18:19:08.65ID:W9HvHvY8
AMDは嫌いだからIntelとArmで頑張って欲しいな
0441Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 18:50:48.66ID:Vzizcd0U
>>438
メモリて言うかシリコンウエハースね

最近の技術で平面から立体に積み上げる技術も出て来たのでまだまだ集積度は上がりますよ
3Dプリンタみたいに上にシリコンプリントを積み上げて行くんでしょうね
0443Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 19:44:18.43ID:l37CshaM
>>438
ムーアの法則が継続してると言うインテル
そんなもん、既に終わったよと言うAMD

この違い
0444Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 20:46:23.97ID:RqvKLyM6
ムーアの法則通りウエハーが進化することに頼ったIntelとムーアの法則は崩壊したものとして別の方法で性能向上を図ったAMDの差ってことなのかねぇ
まぁ今のSandyがぶっ壊れた時にどっちが勝ってるか分からんから俺には関係ないけど
0445Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 20:50:13.08ID:bbt+pyjY
>>441
シリコンウエハースバリバリバリ・・・

これ香ばしいなw
0446Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 21:00:54.29ID:RqvKLyM6
シリコンウエハーって食えるのかなと思ったけどそういう情報は出てこなかった
じゃあ原料のケイ素はどうなのよと思って検索したら出るわ出るわめちゃくちゃ怪しげなケイ素水とかいう奴……
水素水みてぇだなと思ったら水素水の学会長やらがケイ素水の会長とかもやってるとかであっ(察し)だった
0447Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 21:13:14.31ID:x6SLsIua
食えるかw
豊胸手術のシリコンですら食う奴おらんやろ(全然別物だが)
0448Socket774
垢版 |
2019/08/05(月) 23:08:36.79ID:bbA+Gc1f
ASUSのP8H67V使ってて久しぶりにメーカーサポート見に行ったが、
BIOSは2013で更新止まってるしドライバはWin8.1、ツールに至ってはWin7までしか置かれてないという
これでも何ら問題なくWin10でバリバリ現役だからポテンシャルが凄まじいわ
0449Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 00:10:59.03ID:3PiNtlg2
そろそろM/B死亡で電源から買い替えだな
0450Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 00:18:34.47ID:TFnXdKg0
それがまだまだ余裕なんだな
性能不足を感じても定格電圧で4.3GHz余裕、ちょいかつ入れで4.6GHz余裕
だから最新CPUとマジ大差ない
0451Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 00:47:51.63ID:oistR3tq
組み直して微妙な問題抱えることも少なくはないからな…
劇的に伸びるわけでもないのにリスクだけ発生するんだから同じ金使うならGPUって選択になるのは仕方ない
0454Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 03:48:06.97ID:p8vCz6Jm
>>441
立体とか冷却どうするのか気になる
0455Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 03:57:01.11ID:SaBfA576
intelもamdもOCって楽しみをことごとく潰してきてるからな
昨今のCPUはほんとつまらん
0456Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 05:04:53.37ID:G5Dco1QI
CPUをオーバークロックするなんかもうほとんどやらないよ
やってるはホントにごくごく一部のマニアとかゲーマーとか液体窒素おじさんだけw
0457Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 06:39:34.71ID:Io5fryLf
ここに来る連中ってそのごく一部じゃねーの?
0458Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 08:38:31.61ID:X0R9me/L
そういう事も言えるな
0460Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 10:13:52.41ID:ECuIudWV
8年半前買った日に5GHzでsuperπやって満足した2600K定格おじさんが通りますよ・・
0461Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 10:28:26.49ID:8xry/E0V
>>459
自作パソコンの国内の割合は
17000台に対して1台との統計を何処かで見た記憶
※2018年12月現在

17000台の内訳は、メーカー製PCデスク/ノート、BTO等
0462Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 12:19:36.79ID:4j+k3TNQ
完全自作はなかなかいないね確かに
BTOやベアボーンから改造したPCがどれぐらいの割合か気になる
0463Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 14:06:57.56ID:T/KSDG6j
>>452
それだけ掘り出し物に遭遇したってことじゃん、いいなあ

こちらはskylake世代が欲しいのに出会えるのはSandy世代のデスクトップ
今夏安さにつられて2台買ったよ
0464Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 16:23:34.70ID:PCm5i0QV
2500Kから3770に交換したけど、普段の作業だと全く差を感じないな
タスクマネージャ見ても8スレッド動いてることはほとんどないね
こりゃ次に買い換える時も6コアあれば十分かも
0465Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 16:30:32.10ID:VCjYLlZ4
>>464
それならi3でもいいんじゃね
セロリンでも
0466Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 16:33:37.69ID:hkrnzWrs
デスクトップつけっぱだけど電気代結構かかるからなぁ
0467Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 16:37:33.24ID:VCjYLlZ4
つけっぱのテレビや動画や音楽PCはTDP7WのJ3701だわ
0468Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 16:50:11.95ID:81UpW1cs
>>466
エアコンとどっちが掛かる?
0470Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 17:08:00.00ID:sXduqyHy
sbndyとgtx1050tiでなんとかPCゲーについていける
まだまだやれる
0471Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 17:32:33.33ID:/DfmQiSw
>>357
どうやってモニタと繋げてるんや?
スマホ持ってないから知らんけど、HDMIとかあるんか?
047249歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/08/06(火) 17:48:43.14ID:Yo1K7bKl
>>462
sandy世代なんで、ジャンクでも5000-10000円だった
一番のデモノは500円で買ったsandyのノーパソかな

店でACアダプタ探して、起動テストしたが電源すら入らなかった
部品取りでもいいかーって思って買って家でACアダプタ付けたら起動したw

今年一番のお買い得品かも  キーボードがNGだったが、USBのKBで一応入力は出来る
0473Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 19:29:10.90ID:kjxaUWW4
>>470
俺なんか750Tiだぞ
これでもfallout4ガンガン動く
0474Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 20:23:53.89ID:YaWG1ALx
>>472
それも確かに大切なんだけど、うちの近所の弁当屋の
唐揚げ弁当が、盆の間は1個唐揚げ増量は、地味に有難い
(´・ω・`)
0476Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 20:46:54.55ID:VCjYLlZ4
ゲームする歳でもなくなったからグラボ外してHD3000だぜ
完全エンコマシーンだ(サブPC)
0477Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 21:24:23.14ID:uuc25zIk
>>448
P8H67V持ってるけど新しめのグラボを認識しないんだよな…
0478Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 21:30:02.46ID:ZxETV4QP
3900xの供給が年内絶望的だそうだから脱sandyもお預け
メモリだけは買ったが、こうなるとzen3まで待つ可能性も出てきた
0479Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 21:31:01.35ID:J+1GTUQU
P8H67V使ってたけどGeForce1660認識したぞ
レガシーBIOSか何かにしないとブートしなかったけど
0480Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 21:36:48.65ID:ECuIudWV
>>477
MSIのグラボはハイブリッドBIOSで古いマザーでも使えるらしい
0481Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 21:41:12.25ID:J+1GTUQU
俺が使ってたのはGIGAのGV-N1660OC-6GDだなー
0482Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 21:57:53.12ID:OMjJIlm4
一般人はSandy おじさんどころか
PC 持たなくなってきてる奴もいてるよな
0483Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 22:02:18.41ID:1NMD+WRZ
>>357
うちの嫁がそういった使い方しとるで
0484Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 22:08:40.13ID:euPhGp+J
>>477
(´・ω・`)

・・・UEFI BIOS更新してみれば?

Ver.3608のリリースノートを見てたら
「3.Fixed Nvidia GTX 680 hang when runing with UEFI driver.」
との記述があるよ?

詳しくは以下引用のホームページ見て?

・ASUS P8H67-V BIOS & FIRMWARE
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P8H67V/HelpDesk_BIOS/

(´・ω・`)
0485Socket774
垢版 |
2019/08/06(火) 23:45:32.64ID:Ty8VXnhz
一般人(笑)って言い方があれすぎて
0487Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 07:04:21.67ID:lv0pOBkR
アムダーのシェア6割獲得で大勝利宣言は 1/17000 の市場での事だから
ウソじゃないのだけどね
0488Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 08:02:10.99ID:yAoX+NYt
17000台に一台?どこからそんなうろ覚えの怪しいデータ拾ってきたんだ?
普通に考えておかしいってわかるだろ
0489Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 08:10:01.74ID:WTHfOcXq
>>488
イチ学校でだいたい100台くらいPCあるし
イチ市役所でだいたい80〜100台くらいPCあるし
イチ病院(大きな総合病院)でだいたい80〜100台くらいPCあるし
(ひとつのナースステーションに概ね10台)
イチ図書館で でだいたい50台くらいPCあるし
イチ会社に でだいたい30〜50台くらいPCあるし
イチ公共機関(大きな駅とか福祉施設)に
だいたい30〜50台くらいPCあるし

そんなモンじゃね?
メーカーと自作の比率は
0491Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 08:19:33.73ID:MZXoZn0v
自作PCが少数派なのは間違いないけど
ソース提示されない話は鵜呑みにしないのがネットの常識
ツィッターとかソース無しのデマに踊らされるアホだらけだし
0492Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 08:22:56.20ID:+9L/wPZ3
会社は富士通が多いよな
うちの会社はIT系だからおよそ200台くらいパソコンあるかな
(ワンフロアに約30台程、全国支社入れると多分4〜5倍かも)
0493Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 08:33:28.33ID:IIMca24V
それにしても17000は盛り過ぎだろw
0494Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 08:38:48.05ID:mzK3kBMN
俺が1台自作すればメーカーPCが17000台売れるのか
自作ユーザーが8千人くらい居れば日本の人口突破するやん
0496Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 09:30:12.36ID:LWnkxNYe
世界的に見ても逆転してるのに700台とか草も生えねーだろw
0497Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 10:57:52.31ID:v1oeTdTz
スマホも含むならあるかも知らん
0498Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 11:05:03.21ID:v1oeTdTz
あと学生や新卒が節目にノーパソを買っているとして
ジサカーは果たして何年に1台組んでいるのか
Sandyおじさんなんかはもう8年組んでないわけで自作民が毎年組んでいるわけでもない
つかその統計、バルクCPU買ったとしても必ずしもPC1台生えるわけじゃないのにどうやって統計とったんだろ
0499Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 11:25:25.16ID:b0RuT5bW
その他デバイスがスマホやタブレットも込みで
自作PCが新規に組み上げられた数値としてケースの売上を使ったなら無くは無い…のか?
0500Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 11:28:44.59ID:UKA3730l
>>489
たしかに、マック1店舗とっても
接客カウンターに4〜5台、控え室に3台くらいはPCがあるよなぁ
ヨドバシいけばアフォみたいに展示してあるし
0501Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 11:30:53.52ID:Cu1qwMkg
サーバー機も混ぜよう
0502Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 11:37:28.64ID:AYIBngF4
おまいらスマン
パーツ積み上げて、全然組んでいない放置状態で、全然貢献していないわワシ
そのお陰で、自作機比率が低いんだわおそらく

1150ママンなんか10枚
スカイのCPUも5個くらい放置状態だわ
(´・ω・`)
0503Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 11:38:15.89ID:IIMca24V
そろばんも混ぜよう
0505Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 12:01:48.70ID:b0RuT5bW
俺も便乗で自白するけど全パーツを新品で買って組み上げたのはPentium 233か266のマシンが多分最初で最後だわ
それからはBTOベースかどこかに中古か貰い物が一つは含まれてたはず
0506Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 12:18:11.37ID:BPQXH/Hy
いまやノートPCは直販系39800円どころか
謎中華29800円で15インチ買えるから
安さで自作はない。

そして最新ゴミパソコンはいまだにi5並みのsandyには及ばないのだ
0507Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 12:22:38.18ID:qpO+GcWh
>>477
それマ?他の人も言ってるけど最新BIOSにFlashしてもダメ?
2070買えたら車ゲーでも試してみようと思ってたんだが
0508Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 12:42:03.38ID:q6taxxew
企業はメーカーサポートなしのものなんか普通は買わないので自作なんて有り得んよ
0509Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 12:42:17.98ID:DMA5UBfo
まだあったのかsandy爺スレ
0510Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 13:07:24.72ID:OHekHlrP
1コア100スレッド
マダァ-?(・∀・)っ/凵⌒☆
0511Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 13:10:20.18ID:LR/gMm0t
>>508
近所の診療所がバリバリの自作機だったわ
0512Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 13:15:08.14ID:AyWhK/Es
>>511
おれの事務所、バリバリの自作機6台なんだがw



※ただし、全てグラボは積んでいない
給与計算や送り状発行や見積り、書類作成
メール等など、たいした内容でもないから
しかし、全機 SSDにしている
0513Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 13:24:22.08ID:OkBMnQup
ファミコンミニ
0514Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 14:04:46.69ID:qpO+GcWh
メーカーサポートなんて高々数年で、それ切れても無視して使い続けるのもまた企業なんだがな
0515Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 14:12:25.44ID:nRkwu3ZF
>>514
それは企業に限らず、全員に当てハマるような気が駿河
特にうちの嫁とか(ry
0516Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 14:16:26.89ID:eVneEACx
物理4コアなのかな?クロック低くてもいいから
0517Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 14:18:49.16ID:eVneEACx
それいったらマザボの保証だって1=3年ぐらいじゃないっけ?
それなのにもう8年使ってるよw
0518Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 14:35:49.63ID:6iODnteA
電子レンジの保証が1年だったけど
もうかれこれ
15年くらいつこうとるで

(´・ω・`)
0519Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 16:18:37.97ID:oEfQ1L4E
2018年の全パソコン「出荷」台数が1200万台、うちデスクトップPCは25%弱らしいから300万台
パソコン全体の1/17000が自作だとすると実数は705台
それがデスクトップPCだけだとすると、デスクトップPCの4255台に1台が自作
更に家庭用のみに限定すると1284台に1台になるからまぁそんなもんかなという気もする
0520Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 16:31:18.52ID:UpK4dfYR
ペースですよ
0521Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 16:44:30.60ID:Cu1qwMkg
全国のパーツショップや通販全て合わせてもマザーが1日2枚しか売れてない恐怖
0522Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 17:10:37.40ID:uxmVEbfo
>>518
基本セコい家系のはずだが、電子レンジだけはリプレース早くて壊れないうちに金属回収業者に出してるな
0523Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 18:04:42.16ID:C/+8zazd
>>507
Intel Management Engineが7のままだと、
Gefoだと9x0以降、Radeonだと4x0以降あたりでアウトになる
BIOSアップデートでME8が入るマザボなら対応可
7seriesのマザボだと大抵はアップデート対応されてるけど
6seriesでは、アップデート放棄のOEMマザーだったり、ME8アプデ自体なかったりする

P8H67に関してはBIOSアップデートで動くはず
0524Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 20:44:07.29ID:8L6Y6N/v
>>511
>>512
意外とあるもんだね
自分の会社には自作機1台もない
サーバはリースで、個人支給pcはレンタル
0525Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 21:58:40.65ID:usYGloi+
2コア4スレのsandyだとyoutubeのVP9 1080P再生がコマ飛びするな
720Pに落とすと一気に軽くなる 又は再生支援グラボを入れるか
0526Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 23:01:43.06ID:XZygyU3s
youtubeだけでいいならグラボ買ったほうが安上がりだろうな
0527Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 23:08:37.61ID:KZgmfN40
Chrome に h264ify を入れればMP4縛りになるから
Sandy の iGPU でも 再生支援が効く(1080pまで)

EdgeはSandyのiGPUだとMP4縛りになるから何をしなくとも再生支援が効く(1080pまで)
0528Socket774
垢版 |
2019/08/07(水) 23:09:37.31ID:j+q0Jp2O
>>525
駒飛びする場合、chromeの設定でハードウエアエンコード外した方がいいですよ
最新のグラボ以外対応していない事も結構ありますので
0529Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 00:49:19.86ID:m9JNOzdf
>>523
非常にわかりやすい説明d
IntelMEは8.0になってるから大丈夫そうだ
0530Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 05:09:00.27ID:21swKaQ9
>>524
俺の会社PCはガワだけそのままで中身私物だらけの別物になってたぞ
退職する時はちゃんと戻したけど
0531Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 06:07:33.10ID:m9JNOzdf
退職時に割れOSごと置いてった人がいたんですよ〜
0532Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 09:09:46.65ID:PrwYBlX6
>>473
720p30fps安定か?(笑)
0533Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 10:19:10.91ID:LGKgkFrb
sandyおじさん卒業するために8700とか買ってきた。お盆休みに組み立てるんだ
0535Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 12:23:07.35ID:enukEDKx
いいな、盆休みに自作なんて、
最高に楽しいじゃん。
0536Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 12:24:03.75ID:Q4Jf2Ch5
sandyの供養もしてあげて下さい
0537Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 12:24:21.20ID:FKpUnrzW
>>533
8700にした理由はスレッド数?
0538Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 12:27:44.02ID:c4hfGV+L
>>533
流行のZen2に行かずにあえて枯れた8700を選ぶあたりに
しっかりと自分の考えでパーツ選びしてる感じがする
0539Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 13:34:09.33ID:NFZpWGmZ
自作用にジャンクパーツを探しているが手に入ったのが
skylakeのCPUとB360マザー
なかなか揃わないな
結局それぞれのCPUとマザーを探し続けることにした
見つかるまではsandyだ
0540Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 14:19:35.05ID:c4hfGV+L
skylakeはB360マザーじゃ動かない…
0541Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 14:20:05.37ID:c4hfGV+L
ああ、だから困ってるのか
0542Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 15:36:34.96ID:5Q5Kywdg
>>533
野暮用入って肥やしに
0545Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 16:00:41.52ID:JD545umg
49歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
0546533
垢版 |
2019/08/08(木) 16:51:39.09ID:O5jowVXi
職場に移動したのでID変わっていますが>>533です。コメントありがとうございます。

>>536
PT2があるので、レガシーPCIがある今のシステムは捨てずに取っておこうかな

>>537
9900KやZen2も考えたけど、発熱やコスパ的に8700に落ち着きました

>>538
Zen2は品薄や発熱問題やマザボが枯れていないこともあってパスしました
0547Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 18:45:46.48ID:g96GQtSC
>>546
自作を半分趣味として、初物やトラブルを楽しむのでは無いなら妥当な選択だと思う。
0548Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 18:54:55.10ID:X8Vr3rVH
Sandyマザーに3770K載せた変態構成だったけど
B75マザーゲットしたので入れ替えた
あと5年はこれでいくわ
0549Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 19:33:58.23ID:J9I2VgPK
>>532
1080pにしてる
fpsは計測したことないけどストレス感じる場面ないから30は出てるはず
0550Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 20:41:39.80ID:pYwpxRKF
おれはivyおじさん
sandyなんて熱出しすぎ
sandyおじさん、sandyの
排熱で熱中症で死なないよう気をつけろ
俺のiVyは冷え冷えで部屋が涼しいぜ?
0551Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 20:48:22.89ID:gvWmu8pu
最近不安定で再起動病にかかったからzen+とB450に乗り換えたけど、普段使いではほとんど進歩を感じないわ
TSのエンコードは早くなったけど、もともと寝る前にキュー入れて放置してたから、メリット実感できねー
0553Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 22:08:32.40ID:m9JNOzdf
ま た か
0554Socket774
垢版 |
2019/08/08(木) 22:52:10.48ID:UCIVcqDx
Sandy以前はメンテ自体放棄しただけ
0555Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 00:20:28.71ID:aWvmucWR
ivy 3770k,3770,3450s core2quad9550s,6600全て何の問題もなく稼働!全てSSDで速度も十分。メモリーは32GB(3770K) 3770(16GB) 3450S(16GB)
GTX970、最近Quadro 4000を簡易水冷化→79度から41度に激低下。腐ってもクアドロ!これで十分満足。強いて言えば、仮想環境用に4coreより多いRYZENも扱う予定!
0557Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 01:35:40.62ID:Fn2hLJam
>>124
マイクロソフト「AMDこそ正統派インテルは互換品だよ」
0558Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 05:13:12.73ID:az8vFJ+Y
人の死を ゲームに変えたやつらが

マウスを走らせ 架空の少女を抱き
生身の身体を まるで 許せないみたいで
0559Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 08:07:16.44ID:2VkR5Gug
ここいる奴も八割はRYZEN に移行してるからな
C2D→Sandy →RYZEN という買い方してるだろうから
自制心があって体型も皆さんスマート。
0560Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 08:35:23.97ID:Pz6Gz1TC
昔は2年ごとに作り替えてたけどな。
0561Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 08:50:02.35ID:NNzgbNsT
昔は新CPU出たら交換してたなあ
型番で売ってなくクロックで売っててそれが小出しだったんで半年ごとに交換してたような…
0562Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 08:50:30.94ID:K7IxEtDL
RYZENに移行してね〜よ
つ〜か売ってね〜し
0563Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 08:52:08.07ID:GqNdhMrC
七味唐辛子に大麻の実が入ってる
発芽しないように熱処理されてるけど
大麻の実は栄養がある
麻の服だって体に良い
神社のしめ縄とか、相撲の綱とか、伝統的に欠かせないもの
日本では大麻は身近な存在だった
大麻を禁止したのはアメリカ
戦後GHQが大麻の流通を禁止した
そのアメリカが大麻解禁したのだから
日本が追従してもおかしくない
ただ
酒造業界は猛反対するだろう
大麻は金がかからず(自宅で作れる)、依存性も低く、酔って暴れる事もない
確実に売上は減るだろうし、酒の危険性や依存度が浮き彫りになる
酒税が減るから税制的にも好ましくない
政府が解禁に動くことはない
欧米のように市民運動でもやらなければ解禁は難しい
0564Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 08:54:10.98ID:O/kLfCiG
>>559
C2DとPhenom2並行して使ってたりお腹ポッコリだけど大体そんな感じ
0565Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 09:00:23.84ID:aoDJlYND
E6600→2600Kと歩んできたけどRYZENは様子見かな
0566Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 09:39:41.24ID:spf8cb+2
E6600→2600K→8700Kあたりで
6コアへ換装卒業していった人が多そう
0567Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 10:10:42.91ID:O6eaAfN5
河童セレ1G→鱈鯖1.4G→北森P4 2.53→Gallatin P4EE 3.4G→Q9550→i5 2450S と
性能に不満というより、どこかが調子悪くなるたびにごっそり変えるというのを繰り返してきたが
今の使い方だと性能に不満がないせいか、今が時期だと分かっていても踏ん切りがつかないんだよなぁ
0568Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 11:08:03.26ID:Ga0TuS1V
8年目の2600kおじさんだけどryzenかなり心動かされたがマザボが少し不安だったんで見送ったわ
っていうかよく考えたら遊びたいゲームもなかったしあと3年くらい様子見しとくわ
こんなに長く使うとは思わなかったけど電源いいやつにしといて良かった
0569Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 11:59:25.42ID:0Mhz6PLA
問1、
マザーがボードならファーザーは何か答えよ
0570Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 14:45:25.98ID:CT5oRCUG
電源変えるついでにryzen 7 3700xにしたった。ネットサーフィンしかしないからCPU使用率1パーセント。宝の持ち腐れ感やばい。
0572Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 14:55:12.96ID:r81pUZ7A
スパイウェアテレメトリフリーのWindows7SP2出してくれれば本気出す
0573Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 16:26:27.47ID:UakG15A1
>>570
酷いな()
まぁ満足感でも味わってくれ
0574Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 19:42:46.13ID:un/rleXl
Pentium MMX
Duron ←この時期まではMacがメイン
Celeron D ←この時期よりMacを使わなくなる
Celeron E3300
i3 2105
i7 3770K ←今ここ
0575Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 19:45:08.02ID:un/rleXl
Duronで色々泣かされたので
AMDは一生買わんと心に誓った
0576Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 21:50:24.11ID:YH2S6dUU
時代に合わない安いのばっか使ってるから成長しないんじゃね
0577Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 01:16:14.98ID:pB8R7Dmd
Duron程度で泣いたって?Willamette買った奴はミイラになるだろうがw
0578Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 09:52:01.10ID:m3nNXrrT
600mhzの初代Duronを移転前のワンズで5000円で買って1GHzにOCしてたのがもう20年前か…
0579Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 10:18:40.27ID:cgYJeJiB
昔はamdだと不具合出るソフトとか結構あったよね
今でも地デジ系であるらしいが
0580Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 10:44:03.82ID:5x211b+r
動かないカードも多かったな
0581Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 11:05:35.45ID:1JdMUrne
だから三流と呼ばれるんよ
そもそも一般人はAMDなんて知らない
0582Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 11:06:44.14ID:GE+a7xCs
AMDのシェアがintelと五分近くなったら買ってもいいかなって思ってる
グラボはラデオンもsteamシェア率4割くらいいったら有りかな
0583Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 11:46:59.29ID:8BbrwA/W
>>581
一般人が知ってるからインテル買うの?
変な基準
0584Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 12:28:21.57ID:q6HzAwIl
>>583
一般人が買わないから
中古市場に流すにしても値が安い
いちいち競合するインテル製品と
比較検討したものを付けないと
説明も付かず売れもしない

”一般人”が知らない製品に明日はない
0585Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 12:38:13.94ID:9BTgrdSC
明後日以降はあるんだな
0586Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 12:53:43.02ID:ShzZO0dH
ようは、Intelが本気出せば良いんだけどな
0587Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 12:56:09.89ID:+Bh0zIS1
明後日の方向に猛進している人達にはありなんじゃないかな?AMDは

intelはまちがっていないけれど面白くなくてAMDはまちがいだらけだけど面白い
というのは自作PCに限ってはあるのだけどその価値観の押し付けはありがた迷惑でしかないし
0588Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 13:12:50.32ID:uzBpWr16
>>586
本気だしてるじゃんw
0589Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 13:13:59.81ID:ShzZO0dH
>>588
そんな簡単に
本気になれるもんじゃないよ。
0590Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 13:21:31.12ID:8BbrwA/W
>>584
GIGABYTEとかも知らないと思う
0591Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 13:21:54.17ID:m01dPMK6
2600Kと560Tiが黄金ペアすぎるな

なお最近9400Fと1660Tiに惹かれてる
0592Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 13:24:42.14ID:E97vaidO
それ2600Kに1660Tiでええやん
0593Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 14:12:46.25ID:moHwtJtQ
VCore下げたら熱問題は解決したんだけど
中華CPUクーラーはなんでAMDのクリップ式を標準にしたがるのか疑問だわ
0594Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 14:24:28.30ID:m01dPMK6
>>592
実際そうすると思う
CPUは最上位と比べてもシングル1.5倍、マルチ3倍止まりだし

今だと、CPU変える最大の恩恵はバスのスループットだと思ってる
0595Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 15:58:36.38ID:ShzZO0dH
自作ショップ行っても、
全くワクワクしないもんな。
0596Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 16:18:00.46ID:OUDC1UBm
新しく組むと5万〜10万になるんだけど
それで大きな性能差あればともかく、ほぼ何も変わらないんだよ
ほとんど同じどころか製品によってはむしろクロックが下がったりする
0597Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 16:31:50.31ID:9BTgrdSC
sandy買って満足しした
多分ryzen買えば後悔する
0598Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 16:36:40.88ID:yekQIb8a
Ryzenは8c/16tで65Wが2万円になったら買うで
0599Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 16:44:23.92ID:6bgYIuXB
>>596
壊れてから買うくらいなら、ボーナス月に高スペックに買いかえれば良い
K付買えば5GHz以上で動作、NVMeのSSDは体感出来る程速度が段違いなのに、何も変わらないとか自己暗示か?
0600Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 17:04:30.69ID:o+WvcTH1
体感速度は上がるだろうけど現状困ってないので買い換える理由もない
0602Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 17:38:43.50ID:OUDC1UBm
>>599
9990Kなど最高のを買えばでしょ?NVMeのSSDは発熱の問題で買わないし
0603Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 17:41:49.77ID:OUDC1UBm
8コアで5GHz、3万円くらいになったらギリギリ買ってもいいかな
2年後には達成してるよね?
0604Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 17:46:11.18ID:mkMsPSX9
>>603
2年後には8コアじゃ全然足りない時代になってる
今の4コア扱い並w
0605Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 17:49:15.03ID:2tDkZ8f+
>>604
このレスはコピーしといて3年後くらい貼るわ
0606Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 17:57:29.12ID:mkMsPSX9
>>605
だってちょっと前の最上位6コアが今やエントリ−扱いですよ
もう多コアの扉は開いてしまったんですよ
intelが止めていた時間はもう過ぎ去りました
0607Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 18:00:52.35ID:2tDkZ8f+
今ですら4c/8tで全然足りないなんて時代になってないのに
0608Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 18:07:01.96ID:OUDC1UBm
クロック数を上げる事が難しくなったからコア数を増やすしかないんだろうね
対応ソフトを使っている人にはいい傾向だけど
ゲームはマルチコアの優位性ほとんどないんだよな

ゲーマーはシングルコア性能の高いCPUにグラボ2本刺しした方がいい結果出るだろう
0609Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 18:07:26.87ID:NlNcjnT3
というか今のsandyおじさんは自作erでもなんでもなくて、
秋葉原のうらでジャンクを拾ってゴミ箱みたいな部屋で機械いじりするだけの生産性のないおじさんだけなんだと思うわ

新しいものを触りもしないでディスるだけ、違いを分析しないし理解もしない
しまむらとか昔のワークマンで十分とかそんなんと同じ価値観やな
0610Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 18:07:51.33ID:mkMsPSX9
>>607
それはIntelが止めていた時間の中・・
0611Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 18:16:57.55ID:2tDkZ8f+
マルチコアを余すことなく使ってくれる代表格のエンコですら
3900xだとコアの6割くらいしか使いきれないからな
エンコ2タスク同時にやれば全コア埋まるけど
0612Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 18:22:36.12ID:9BTgrdSC
べつに2600Kで何でもできるしなぁ〜
体感できるとしても1分1秒を争って生きてる訳でもないし
ゲーマーでもないしエンコーダーでもないし
買い物行くのにフェラーリ?的な
むしろミスチョイスw

ファミリーカーで十分
0613Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 18:25:30.95ID:gQ0LM/Ep
>>609
韓西人という時点で日本にとって不必要なゴミ
はい論破
0614Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 18:25:32.89ID:OUDC1UBm
安心しろ、何言われてもAMDは買わんから。今すぐ買い換えろと言われたら9600Kか9700Kだわ
AMDはIntelCPUの価格を下げてくれるから有り難い存在とは思ってる
0615このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/10(土) 18:30:41.55ID:gpV4eRVN
ID:OUDC1UBmにはsandyがぴったりだよ
新しいの買っても壊すのがオチ
0616Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 18:32:50.72ID:gQALMf5L
NVMeのssdが体感できるほど速いとかインチキ占い師よりひどくて草
0618Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 18:44:12.31ID:9drInoFT
今乗り換えるとして、10万以下じゃ到底Sandy機から乗り換えるほどの性能にはならない
20万、30万とか出してようやくSandy機から体感できる程度の性能向上が見込めるが、その性能向上が出した金額に見合うだけのものかと言われると…
Sandy機で全く困らない程度にしか進化してないコンテンツ側にも問題がある
0619Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 18:51:29.89ID:dm3vAMyO
>>590
マジレスするとASUSすら知らんぞ
お古のPC譲ったときに「これどこのメーカーのパソコン?」って返答に困る質問されて、
各パーツの説明したらPioneerだけ知ってた程度だった
Intelも知ったといえば知ってたになるのかなあ…Pentiumの会社だよって言ったらなんとなくわかったみたいだった
0620Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 19:00:04.27ID:stM+p7D7
>>618
マジレスすると5万で十分体感できたわ
sandyおじさんは井の中の蛙だからわからないんだろうけど
0621Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 19:03:56.27ID:dm3vAMyO
>>618
M2のSSDって知ってる?あれ凄いよ?
0622Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 19:19:12.81ID:9drInoFT
>>620
具体的に何が変わったの?
エロ画像保存するのが早くなった?
0624Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 19:27:30.37ID:1LJ2mjUy
5万でPCパワーアップしろと言われたら0.1秒で5万のグラボ買う
出費の効果を最大限体感したいならグラボ以外の選択肢は無い
SandyおじさんはそうやってSandyおじさんになったのだ
0625Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 19:44:10.42ID:uSjHVjG6
>>624
わかるーw
完全に同意
0626Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 19:57:20.16ID:stM+p7D7
>>622
おじさんは例えも加齢臭すごいね
録画機でエンコも早くなったけど予約のレスポンスかな
0627Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 19:58:42.99ID:s5fQX31a
さすがおじさんw
0628Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 20:03:49.04ID:cgYJeJiB
重い処理必要な時はグラボ買えばいいだけだからな
2年くらい前にマイニングのためにGTX1060を2枚買ったけど
結局半年で買値と同じくらいで売っぱらった
ゲームやらないとグラボすら要らん
0629Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 20:05:21.43ID:Uhk6WtsK
何で今日は販促おじさんが必死になってんの?
0630Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 20:07:29.67ID:9BTgrdSC
販促おじさんはAMDの社員
0634Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 20:12:22.00ID:yPTL5Xw2
>>612
同意。
買い物にフェラーリの喩えは上手い。
昔の360ccの軽自動車とか、旧型ディーゼルのワンボックスとかの時代と違って、性能面では軽自動車やミニバンでそう困らない時代だしね。
0636Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 20:16:17.72ID:dm3vAMyO
>>612みたいなの見るといつも思うんだけど、なんで自作板にいるの?
完結してるのならもうそれで良いじゃない
ひっそりと余生を過ごしてくれよ
0637Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 20:46:16.11ID:tWVaWwnt
>>612ではないが、グラボとストレージを更新するためかな
0638Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 20:50:48.60ID:XJYjHXnj
自作板で壊れても代替品が流通してないパーツを使い続ける自己暗示が理解出来ない
0639Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 20:58:50.22ID:tgFVVIts
予備マザー、サブPC、サブのサブなノート、スマホ、タブレットがあるんだけど、このくらい普通やろ?
PC一台使えなくなって困るような状況こそ全く理解できないんだがな
0640Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 21:01:51.47ID:XJYjHXnj
買い替え時の余りがサブPC、Sandy使い続けてる奴がそこまで用意していると本気で思っているのか?
0642Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 21:19:00.88ID:OUDC1UBm
こんな事書いたらAMDに誘導したい人が激怒してしまうかも知れないが
2500Kや2600Kの中古CPUを6000円くらいで手に入れて
ASUSのB75M-PLUS新品買って、適当に1660グラボと組み合わせたら
かなり性能高いゲーミングPC組めると思う

今日、買っても全然問題ない性能だし、8スレッドだからかなり快適なんじゃないの
0644Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 22:05:21.47ID:fLRBoTDG
>>584
一般人が知っているのは「パソコン」「シーピーユー?(読み方に自信無し)」「メモリー」「ギガ」だぞ…
この国はIT教育を疎かにしすぎてヤバいんだ…
0645Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 22:06:37.87ID:pWwlx1j0
単純な疑問なんだが、
sandyメインで使ってない人がなんでこのスレに沢山来てるの?
0646Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 22:16:15.01ID:2tDkZ8f+
Zen2発売でSandyおじさんやめたばかりのZen2おじさんが
慣れ親しんだ古巣に戻ってきて書き込んでると思う
0647Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 22:41:43.78ID:o+WvcTH1
アムダーの煽りに乗せられてwktkしてZen2買ったものの大したことなくて
同じ被害者を増やしたくて来てる元Sandyおじさんじゃないかな?w
0648Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 22:44:35.68ID:vnHfkkH4
スネ夫のオモチャ自慢w
0649Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 22:59:01.36ID:fLRBoTDG
>>645
一応世代(アーキテクチャ)の代表なので、本来はivy以降Coffeeに至るまで単なる改良に過ぎないものを買い換えるならSandy以降の全世代が買い換えるべきタイミングなので全員が注目してもさほど可笑しくない
Pen4ファミリー→C2ファミリー→Coreiファミリー→??だ
Zen2がしつこく出るのも次世代がAMDにあるのならば全員がAMDを検討すべき段階かもしれないからだ
まあそれはOS含め次世代の環境が16スレッド以上を必要とするならば?とか相当な条件がつくけれど仮想は仮想、想像上はであり得るから警戒と検証をしているようなものなのだ
0650Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 23:00:29.14ID:xLZGT22w
シングルスレッド性能が10倍とかになってくると流石についていけなくなるんだけど
現状でも特に不便を感じないっていう
流石にグラボは1650あたりに変えようかと思ってる
4kモニター持ってないけど
0651Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 23:10:54.06ID:MyG8oUFm
何だかんだといい世代だよ
当時買った時点で自分にはスペックオーバーだったが、自分の使い道的には今でも足りてるし
0652Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 23:32:36.58ID:9drInoFT
>>626
わーそれはすごいね!
1週間に300本くらい予約すれば5分くらいは時間を節約できるかもね!

1分を1万円で買う気は俺にはさらさらないけど…
0653Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 23:33:39.00ID:9drInoFT
>>635
どんだけ荒っぽい使い方したら10年で廃車になるんだ…?
一切メンテしないまま24時間365日走り回るとか?
0654Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 23:44:06.81ID:orKa9lrW
SandyおじさんからZen2お兄さんに転生した人って満足できてるのかな
zen2の最大のメリットってマルチを生かしたエンコードだと思うんだけど、エンコード目的の人が
今までSandy使い続けていたとは思えないし、いままでSandyでよかった使い方でZen2にしても
体感は大して変わらないと思う
0656Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 00:11:42.01ID:OYFED7n7
エンコード以外でもレスポンスが格段に違うけど、
多分sandyおじさんはクリックしても画面の変化に数秒待てる人たちだからいいんじゃないかなって
0657Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 00:16:39.63ID:1Ehe12vh
>>655
ごめんなデミオ洗車サボりおじさんでごめんな…
0658Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 00:56:33.35ID:hpzefkk9
画面の変化に数秒ってどんなクソ環境で使ってたんだよw
0659Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 01:19:53.65ID:Uqk9tMtU
なかなかレスポンスとかは気づかないみたいだよね
0660Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 01:20:47.43ID:x+HVkyGs
nehalemのメインPCを壊れる前に引退させてzen2に新調したんだ
しかしマザボ取り付けミスってネジが中折れ
数年前に壊れたサブPCから拝借した際にCPUを見たらi5 2500で自分もsandyおじさんだって気付いた
そして電源はKEIAN笑 貴様が原因か…
0661Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 01:35:21.16ID:egt3FWEI
画面返ってくるのにそんな何秒もかかる環境ならとっくに買い替えとるわ
0662Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 01:45:57.35ID:hpzefkk9
エンコード以外でもレスポンスが格段に違うとか言ってるガイジは
メモリ2GBのHDDとかで使ってたんだろw
0663Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 01:46:30.67ID:iClHKxeX
画面の応答が0.1秒でも、やることは5ちゃんで煽りじゃクソしょうもないなw
0664Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 01:50:10.78ID:rcHEtNOU
ヒートアップしたレスバトルではその0.1秒の差が勝敗を決することもあるのです
0665Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 02:07:43.56ID:nBpogNo0
WebやSNSやメール程度の使用で2600Kと9350Kではどっちが速いだろうか?
8スレッドある分2600Kは重くなりにくいだろうけどそれでもベース4GHzの方がやっぱり上か
0666Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 02:44:45.17ID:QUkw8NNt
zen2の登場でsandyおじさん卒業できると思ってたのに
蓋を開けてみればマザーが糞しかない、oc耐性が皆無、コスパが悪いの肩すかし三冠王
こっちは8年待って乗り換え先見極めてんだから、こんなじゃ妥協できないのよ
0667Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 02:52:22.62ID:6GEPq0O9
レスポンスうんぬんはちょっとわかる気がする
むかーしPhenomIIいじってた時、倍率変えたらあからさまにレスポンス変わったから

ただそれだけじゃ買い換える理由にはならんのよね
ゴテゴテ増設してるからグラボ入れ替えとかならともかく
ばらして再配線するのがめんどくさい
0668Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 04:51:08.77ID:3q0wolzZ
>>667
そう、面倒だから、パーツ買い揃えても交換までに半年かかったよ
交換したのも電源死亡で総入れ替えになったからだけどw

でもまあ交換して良かった、レスポンスはぶっちゃけ変わらんよ
多コア多メモリ(10コア64BG)は多重起動の安定性と、引っかかりの無さがいい

仕事で使う人には、多重起動で引っ掛かり無く動くのはいいね
ブラウザ100タブ以上開いて重いソフト5本以上開きっぱなしとか

ゲーム等一般用途だとSandy+8GBもあれば十分だろうけどね
0669Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 06:03:27.29ID:nHiTJ5DB
Re. って言えよ、ほんとうの意味は違うけどw
0670Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 06:16:24.11ID:J3kz6gcd
AMD云々言うけど逆に今までサボりすぎだっただけだと思うんだが
そのせいでインテルも手抜きでサボるからな
その間にスマホがすごい成長して今はPC要らなくねって時代だから惰性でPC使ってるような人も多いんじゃない
0673Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 08:40:05.21ID:NGCXpblX
今なら9900Kでいい
むろんSandyよりもずっと短命だろう
だが倍コア倍スレッドで
間違えなく進化を同一社製品で感じられる
0674Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 11:17:17.39ID:CIPbNNNT
>>645
現状に満足してるおじさんはここには来ない
0675Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 11:42:41.89ID:o0s7zXCG
××で充分→誰からも同意を得られない貧乏人の自己暗示
0676Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 11:52:54.26ID:EEb0NA7P
>>599
2600Kおじさんだけど、10万20万のパソコン買うのにボーナスという発想は思い浮かばなかった
0677Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 11:54:29.45ID:nHiTJ5DB
RYZEN買ったのにsandyスレに居座る奴は何がしたいの?
どうしてRYZENスレに行かないの?
何と戦ってるの?
宇宙から指令が来たの?
0678Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 11:55:15.81ID:3HEthq84
>>676
今のご時世だとボーナス出ないの?って思われそうなレスw
0679Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 13:54:08.99ID:iClHKxeX
アイドリング時の諸費電力が大きいのは嫌だな。
0681Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 14:28:45.93ID:OI7sZbtH
>>677
他にすることないんだよ。察してあげて

>>666
それだともう遅いのよ。業界の流れが既にAMDに傾いた証明だし
Zen2MBがだらしないのは確かにそう思う。個人としてももう少し、、と思う
だが今後、以前のAMDの様に安いとか期待できない。CPUはまだしも、特にMBはね
OCに関してはintelAMD共に今後は無いに等しくなっていくから、sandy時代の夢は捨てること
それとコスパもね。それが嫌ならそのままでいいんじゃね?ってなる

9900kとか勧めてるのいるが、sanおじに無理な話だろ。短命and既にゴミ化スタートしてる
既にZen3は試作段階。対して来年も再来年も14nm作りますとか、そんなゴミ一部の信者以外誰が買うの?
来年にもなれば爆熱9900k叩き売り始まるだろう。というか嫌でもそうなる
結局プロセスで負けたら、そこで負け。設計がよくても勝ちはない
単純に今Coffeeを7nmにシュリンクしましたーとかなら、それで十分戦える
これが無理だから終わってる
0684Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 14:55:58.06ID:NGCXpblX
>>681
まぁAMDなんて買わんよ
0685Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 15:09:29.33ID:ps/nm48u
AMD機使ってソフト開発する会社なんて聞いたことないもんな
Intelで作って互換性検証でAMDでもテストするだけ
AMD用には問題なく動けばいいだけで最適化に手間はかけられない
AMDは効率の悪いアプリを力技でなんとかすればいいんじゃない?w
0686Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 15:13:55.68ID:8U26y+j1
残念ながら昔からマザボの仕様がIntelの想定したとおりには動いてないということが少々あって
AMDのチップなら動くという現場も見て来た
開発は両方の機材を使ってAMDなら動くのにIntelで動かないバグがあったら探して潰すということやってる
0687Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 16:11:43.28ID:OI7sZbtH
>>683
どこが連続なの?
そのぶっ壊れた頭をまずどうにかしような

>>684
そりゃ自由だぜー
0689Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 18:55:01.45ID:I6z9YCdU
つーかよおー
sandyおじさんで一括にしてんじゃねえぞ?

ふとそんな事を思ったり思わなかったり
0690Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 19:13:25.36ID:I6z9YCdU
そうそう>>612についてちょっと思うことあるんだけど、
100mのコンビニ行くのにわざわざ車で行くのかな?
私なら歩いて行くわ
フェラーリ持ってて、何kmも離れたところに買い物に行くとしたらフェラーリ乗って買い物行くわ

というか、一般人が普通に買えるPCと、一般人が買うのをガチで検討してどうこうしないといけないフェラーリって比較対象にならなくね?
0692Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 19:33:21.99ID:I6z9YCdU
>>691
まあ、その辺はコンビニの駐車場事情にもよるな
うちはコンビニから近いんでその辺りなんとも言えないけど
微妙な距離だけどコンビニに駐車場が無いとかだとまた違ってくるでしょ
0693Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 19:33:26.87ID:tDh2DsGC
中古メモリー増設して16GBにして遊ぼうと計画
メモテストで約15GB/S エラー大量
旧AMDマシーン約4GB/S エラー無し
メモコンが速すぎるとエラー吐いてワロワロ
0694Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 19:49:12.54ID:qNQWORUV
>>690
何馬鹿な事言ってるんだお前
歩いて行ける=車いらない=PC必要無いって事だろう
0695Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 20:43:08.38ID:aiNP7EPP
例えるなら
IntelとAMDは連邦軍とジオン軍
Sandyは初代ガンダム
0696Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 20:48:37.47ID:fmCYzsYj
確かに最新のCPUでもマグネットコーティング程度の進化しかない
アレックスくらい違いが出れば考える
0697Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 21:07:47.98ID:+QQrPjZF
4コア/8スレッド環境で現状充足しているなら
Ryzen 5 1500X級のCPUでもいいかもしれない。

Core i7-7700の性能に迫れるからね。
0698Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 21:10:04.06ID:I6z9YCdU
>>695
例えになってねえよ
ジオンがモビルスーツの量産化に成功してもう向かうところ敵なしって状況のなか、
連邦が起死回生の一手としてハイスペックのワンオフのガンダムをってところから本編始まるんだぞ?
0700Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 21:23:16.43ID:aiNP7EPP
>>698
そんな細かい設定まで要らんのだよ
例えなんだから大まかなイメージでいんだよ
0701Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 21:23:58.09ID:NcfPAreN
ガンダムオタクw
0702Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 21:27:11.85ID:I6z9YCdU
>>700
…馬鹿なのか?
お前の言ってることは間違ってるって話なんだが?
大まかなイメージでいいと言うが、お前が勝手にそう思ってるイメージなだけで実際は全くかすってもいねえよ
0703Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 21:27:30.49ID:nvrj8fzz
ガンダムじゃわからんからゾイドで喩えてくれ
0704Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 21:27:58.77ID:nHiTJ5DB
ガンタンクは何でか?
0705Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 22:48:12.19ID:3q0wolzZ
ぶっちゃけSandy以降は最近までメモリと足回りが速くなった分しか高速化してないからね
酷い話だよ
0706Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 22:51:22.59ID:WvRq/vke
157 名前:SIM無しさん (ブーイモ MM7f-6CEg)[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 01:03:17.93 ID:xntJKzhdM
S5にしがみついてる人ってCore2Duoとかも使い続けてそう…

158 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 4e1d-2Z9b)[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 02:44:17.43 ID:laaErp/X0

俺、初代IntelMacBookが現役だぜ?
後から雪豹入れたけどもう上げられん

159 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 9ab1-40B6)[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 03:31:03.08 ID:aSK+Hizs0
震災の年に買った鼻毛鯖にLTSのたびにubuntu新規インストールで使い続けてますが

160 名前:SIM無しさん (ワントンキン MM8a-mEOn)[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 04:42:38.06 ID:odz3dJoEM
単に壊れてないから使ってるだけに過ぎない
0707Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 22:54:00.67ID:7dJVgLz3
メモリー帯域幅は

3930K 51.2 GB/s
9900K 41.6 GB/s

で、Sandyの方が広いんだよな。退化してるのかな
0708Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 23:02:59.63ID:y3oNFiBw
DUalとQuad
DDR3とDDR4で比較する意味なくね
0709Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 23:16:38.11ID:tdOsIr8/
なんで?
0710Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 00:36:22.49ID:UFxik59O
3930kが3万円台で買えたからな
今のDDR4 2chのCPUより帯域広い
0711Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 11:15:59.67ID:ZddpMnFs
コンデンサ「長い間お世話になりました…ピチ」
0712Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 11:21:53.84ID:0JQGkpqn
202X年の話か
オール個体コンデンサは8年程度では逝かん
0713Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 11:23:17.42ID:OlLRadHc
実際はコンデンサよりもチップがやられることの方が多い
0714Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 11:26:33.94ID:Gz0Hw+gQ
ドスパラの廉価ボードは
見事に液体コンデンサーが逝ったな
0715Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 11:46:07.52ID:aHsl8L8h
その昔のこと、液コンには懲りたから
もう固体コンデンサのしか買わないわ
と目視で固体コンらしいのを確認して買った結果
https://i.imgur.com/5dV7jpA.jpg

防爆弁には気づかなかったぜ…
0716Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 12:04:56.08ID:kEjO1JDt
それはコンデンサのせいじゃないな
電源回路不良による過電流あたりだろ
0717Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 12:08:35.42ID:Cw9jqYN+
今までマザー何枚か駄目になって修理にも出したことあるがみんなチップだったな
コンデンサが原因だったことはない
2ちゃんの情報は偏りすぎ
0718このレス転載禁止
垢版 |
2019/08/12(月) 12:10:57.88ID:9g1jmq7G
10年以上前のは吹いてた
今のは吹かない壊れないな固体だし
0719Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 12:20:06.88ID:aHsl8L8h
固体コンかと思ったら
固体コンぽく偽装された液コンだったってネタだったんだけど
0720Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 12:35:46.43ID:HrzNAi6P
パッと見は防爆弁なくても
マトリョーシカの如く固体コンの筒被せてる液コン
ってパターンもあるしなぁ

中華クォリティ流石です
0722Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 16:27:10.76ID:dCE2sZhp
コンデンサふくとか、OCしすぎとか、冷却が足りないんじゃないか???
0723Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 16:37:49.18ID:WLXZpWFd
>>719
ちゃんと固体じゃん
一度両方バラして中身どうなってるか確認したほうがいいよ
0724Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 16:43:51.08ID:dnp+36Hr
>>722
コンデンサの劣化は殆ど全て温度が原因
環境温度が上がれば上がるほど劣化が促進される
電源内部のコンデンサは顕著だね、液コンが殆どだし
0725Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 16:56:22.12ID:j0APUS4Q
>>715
それメーカーどこ?
0727Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 22:57:17.64ID:aMKlOm3t
M2とかアチアチで使う気になれない
0728Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 23:32:58.97ID:kEjO1JDt
いやいや、固体ぽい液コンが存在してるのかどうかじゃなく
爆発してる写真のコンデンサは固体だろって話しだ
0730Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 23:46:32.81ID:YPE7xW2K
正確にはFZ71 FZ72 FZ73か
0731Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 23:47:42.53ID:KM4jXt1U
いや液コンなんだよ

EP-capは、電解液陰極に電導度の高い導電性高分子電解質を併用し、ハイブリッド陰極を形成したアルミ電解コンデンサです。
ハイブリッド陰極構造により電解液による自己修復性を保持しつつ、高周波におけるESRを従来のアルミ電解コンデンサに比べて大幅に低減を図っています。

定格電圧100Vを超える製品もございます!

「固体コンデンサは値段が高い」というお悩み解決にぜひ貢献させてください。
https://www.ipros.jp/product/detail/2000029845?hub=147+CG+3
0732Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 23:51:48.79ID:5SBSjEKy
>>729
(´・ω・`)左のんmsi p45かp35 neo-fあたりか
0733Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 23:52:38.40ID:YPE7xW2K
ちなみに液体コンデンサの中身は浸透性フィルムを薄いアルミ薄でサンドイッチにして
折りたたんで丸めたもので、電解液は入ってはいるけど
内容物のほとんどが固体なんだよな
0734Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 23:58:54.92ID:l4+spCXK
吹くことで有名なSACONの個体コン偽装の液コンやんけ
割と話題になったのに知らんやつも多いのな
0735Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 04:53:26.22ID:qpqupgRj
ビデオカードのがよく爆発してたな
0736Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 08:46:08.68ID:zp6a2EmW
PayPay 個人情報 中国 危険

で検索
0737Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 08:50:00.39ID:IVwRiJ5S
今更でしょ
0738Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 09:09:40.07ID:90lua0eM
固体コンデンサーでも、タンタルコンデンサーは最悪だ。
耐久性が高いのは事実だが、アルミ電解コンと同じ感覚で簡単お気軽に使用すると痛い目にあうこと間違いなし
逝ったら・・・・。周りのパーツも巻き添えにして死ぬし、最悪の場合、燃えるぞ。
0739Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 10:24:55.44ID:wIVW19bC
そかぁ、昔は液コンて中がハエ取りリボンみたいだったけど今はそんなんなってるんだな
0741Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 10:50:47.36ID:r0242sNi
N国が政権与党になるw
0743Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 13:44:16.17ID:bFoxtbaD
別にインストール出来るんだが?
まだまだsandyおじさんで戦い続けるよ
0744Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 13:51:14.47ID:QguoXuEC
既に見たと思ったら>>552
0745Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 15:05:26.24ID:id/0T6h7
10万でWindows 2in1買うことはあっても
iPadはねえわ
0746Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 16:05:42.22ID:WvE4v5tl
>>742
何をもって対応していないとかホラこいてんの?
CPUだけならLGA775世代のPentium4でWindows10動くんだけど
0747Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 16:42:41.59ID:R35A3bnP
サポートはしてないはず
動くだけだな
0749Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 17:57:20.28ID:6kp9EUZl
出来合いのNUC買ったほうが安いしオプションも豊富だしファンレスだしTDP 6Wとかだし
LGA775とか中途半端すぎるわ
0751このレス転載可
垢版 |
2019/08/13(火) 18:56:18.03ID:ZaWRH6nP
また荒れそうだけどさw
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pcmax/lak-24.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title&;ea=14
ATI Radeon HD 7450 1GB ロープロファイル DVI端子 DisplayPort

このグラフィックスカードリッジ買ったのよw 
んでデバイスマネージャーみたらサウンドのとこに
High Definition Audio ←これがCore2DUO E8300の内臓サウンド
AMD High Definition Audio ←んでこれが追加されたw

もしかしてグラボにサウンド機能あるのかな?ww
それなら嬉しいけどw

自分で試せ!っつてもDisplayPort
が無いので無理ですw
0752Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 18:59:38.75ID:Cp+1lYNy
>>751
HDMIにサウンド出力あるやろ
0753このレス転載可
垢版 |
2019/08/13(火) 19:02:57.49ID:ZaWRH6nP
>>742
252 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/08/10(土) 07:10:40.22 ID:vmVUnXLe0
未だに快調C2Q9550S(65w)
超超超高性能1050TiとSSDで現役も現役

これ見たら9550S(65w)もほしくなったw
でも売ってないなw
0754このレス転載可
垢版 |
2019/08/13(火) 19:03:50.29ID:ZaWRH6nP
>>752
オンボードのサウンド機能止めて
グラボだけで音が鳴るかということです
0755Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 19:05:29.25ID:Cp+1lYNy
>>754
鳴るよHDMIかDPでスピーカー付きのディスプレイ繋いでみたら
0756Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 19:44:31.32ID:8Gs0X2YI
>>654
また、勘違いしてる奴がいる
Sandy おじさんがRYZEN に買い換えてもRYZEN おじさんになるだけで
RYZEN お兄さんにはなれないぞ!
0757Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 19:56:04.99ID:xUJ0fQh4
sandy登場時点で20代以上なら、10年近く経った現在、どんな物事だろうが◯◯おじさんでしかない

sandyを卒業してもおじさん
昭和生まれは全員おじさん
おじさんがお兄さんと呼んでもらえるのは妹系キャラが出るエロゲだけ
0758Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 20:45:00.67ID:Qe2KFEkW
さすがSandyおじさんスレだな
知識が古くてタイムスリップしたかのようだw
0759Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 21:08:16.51ID:CyDaXgbl
>>756
Ryzenとかなんか今時の若者みたいだから次からはおじさんぽいコードネームにして欲しい
インテルに期待してる
相模レイクみたいなのとかな
0760Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 21:11:54.67ID:7fy6W4NE
このスレってsandy同窓会みたいなもので、故障の相談したり
グラボ変えたりしていかに延命するかを相談しあうスレだと思うんだけど
なぜか知らんけどsandy使った事もない人が煽りに来るよになってきてるよな
0761Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 21:21:34.51ID:QguoXuEC
8年以上も前に発売されたsandy
使ってない人までスレにいまだ沢山やってくる
なんという人気CPUか
0762Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 21:23:21.19ID:nH1kTCaf
煽られてるうちは現役ってことよ
0763Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 21:23:29.93ID:r2GP9mr9
使ったこと無ければこんなスレ来ないだろ
過去に使ってた奴が煽りに来てんだよ
Sandyおじさん卒業生がな
0764Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 21:24:34.05ID:nH1kTCaf
そうか?
Sandyエアプどころか自作エアプみたいなのばっかやん?
0765Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 21:29:25.29ID:JRA6D0gn
ウザいから次スレはテンプレルールにRYZENの話題禁止にしようぜ
0766Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 21:34:22.81ID:0UMFECAl
コンデンサー「いやぁ〜漏れちゃったよ。 滞留過電流で混んでんさぁ〜?」

・・・
0767Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 21:42:31.29ID:ZSiIw8n9
RYZENもそうだし、現行8世代9世代のINTELCPUの話もイラネーぞ
ここで営業活動してる陰厨がいるからな
sandy、又はivyの話ならともかくな
0768Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 22:02:57.13ID:7fy6W4NE
元sandyユーザーで実際に買い換えた人の話は聞きたいけどね
何万円投資して、ベンチが何%速くなったとか、エンコード10分が○分になった
発熱増えた減ったなどの情報はいいでしょ。

sandy持ってない奴が煽りにくるのはいらんけど
0769Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 22:14:17.30ID:QguoXuEC
確かに、2600Kとの比較ベンチ情報とかは個人的に嬉しいね
最新CPUとの性能差がどの程度かは知っておいて損はない

ただ悲しいかな現実ここに煽りに来るのは
RYZEN本スレでも相手にされないであろうレベルのが大半だからなぁ
0770Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 22:16:32.77ID:0UMFECAl
Sandy Bridge CPU搭載可能なマザーボードで、
UEFI Video Option Romを保有するマザーボードってわかるかなぁ・・・
0771Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 22:49:28.03ID:Tm+1/0r4
zen2なんてチューチューマウスみたいな負荷の軽いソフトで必要以上にぶん回る血管CPUだからSandyから乗り換える価値はない
0772Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 22:54:56.38ID:ZSiIw8n9
>>768-769
だからいらねーんだよそういう奴ら
知りたければこっちから勝手に覗きにいけばいい話
OCすれとかでもいいし
○○からの乗り換えとか書いてくれてる人もいるし
0773Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 22:57:08.06ID:7klzgtxw
ベンチやエンコに興味があるならそもそもSanおじやってないと思う
0774Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 23:01:11.53ID:ZsS8e6NN
2600K(4.2GHzOC)から3700Xに乗り換えてみたおじさんだけど
確かにCinebench20は1539/279→4704/501と大幅に良くなって動作のキレも良くなった
ただあくまで比べればって話で2600Kでも普通に使える
メモリ64GB以上使いたかったのでZEN2も出たしと乗り換えたが
別に無理して替えなきゃならないようなもんでもないと思う

まだBIOSの完成度も低いしX570は発熱も多い
仮に乗り換えるとしても秋以降くらいまでは様子見した方が良いんじゃないかな
0775Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 23:01:43.57ID:7fy6W4NE
>>773
エンコでも、8350K相手だったら2600Kでも圧勝だろ
意外なほど現役バリバリなCPUだぞ
0776Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 23:02:56.03ID:ZSzI53QI
どんなにGPUで延命してもSandyがボトルネックなんですけどね
5ちゃんしかしない人はSandyおじさん続けてどうぞw
0777Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 23:12:49.96ID:FLMLwrPc
>>775
H265だとつらいぜ
AVX2がないのが痛い
0778このレス転載可
垢版 |
2019/08/13(火) 23:26:18.37ID:ZaWRH6nP
>>755
DisplayPort付きのディスプレイが無いw
でも鳴ったら嬉しいですねw

今は接続されていませんと表示されてる
0779Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 23:59:49.16ID:Xo7e4WsZ
>>776
下手な釣りはやめろよな
売れ筋のGPUの大半がSandyでボトルネックにならないレベルやんけ
0780Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 00:12:57.74ID:rb5bmIQZ
>>779
釣りじゃないよ

少し前まで3770K+1070Tiだったのを
Ryzen 3700X+1070Tiに変えたら手持ちのゲーム、エンコ、圧縮解凍全て体感出来るほど変わった

Ivy以下のSandyなんだから結果はわかるよね?

もう何するにも遅い時代遅れのCPUなんだよ

無駄に延命するより5万程度出して変えた方が未来はある
0781Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 00:27:37.42ID:UXnObgFB
おじさんはエアプだからなあ
もう8年前のCPUってことを分かっていない
0784Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 00:34:25.51ID:QOgsWXHh
>>780
この書込みがsandyのすごさを表現してて、

「最新の4万円CPU買ったら3770Kより速くなった」
というのをわざわざ「主張」しないといけないくらい接近してるわけだろ

本来は8年も経ったら誰も話題にしないし、間違っても最新CPUと比較したりしない
8年前の8年前はWindows2000をメモリ64MBで使ってたりしたんだぞ

今はぶっちゃけ大差ないって。できる事は大体同じで、比べたら多少速いかなってレベルじゃん
0785Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 00:39:33.11ID:ItGcaaaf
>>780
へえ売れ筋ランキングの大半が1070Ti以上なのか
凄えなあ、そんなん見たことねーわ
マジでどこに行けばそれが見られるわけ?
あんたの脳内以外で頼むわ
0786Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 00:40:09.39ID:KFT22b+B
未だに残ってるSandyおじさんは自作も何も出来ないアホばっかりなんだろ?
察してやれよw

クソスペPCがお似合いだよ
0787Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 00:45:39.61ID:UXnObgFB
>>782
まだまだ若いもんに負けん!っておじさんを眺めるスレだろここ
他に何するんだよ
0788Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 00:49:24.79ID:Jcme8Mi3
久々に買い替えてZen2買ったばかりでうっきうっきの人たちが
今日も荒らしに来てるようですね
0789Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 00:50:33.75ID:gTqentpJ
意地でも買い換えないよおじさん「意地でも買い換えないよ」
0790Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 00:55:17.66ID:zL/1u8xp
もうルール変えた次スレ立てようかね?
販促員はこっちで好きなだけ活動してればいいんじゃね
0791Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 01:01:06.45ID:K3uze7t2
>>789
CPUの買い替えは必要性を感じないからしないけど、SSDとHDDの買い替え、買い増しはしたぞ
これも必要性というよりTLCとCMRが買えるうちにって感じだけどなー
0792Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 01:02:41.97ID:kS+QaL/u
SandyBridgeはサブ機として普通に使ってるぞ?
なんでごちゃごちゃ言ってる奴はSandy機を一切無かったことにしたがるん?
0793Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 01:02:46.84ID:tWBVNlvo
おじさんは神経鈍いからCPU変えても体感できないもんなw
0794Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 01:04:21.47ID:M4aZWES/
お金がないからってだけだよ
普通なら試しに新しいの欲しいじゃん
0795Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 04:50:29.31ID:lhVnCtjL
sandyおじさんからcoffeおじさんになったけど、
そりゃ多少の進化はあったけど、8年にしては驚くほどの進化は無かったなぁ
せいぜいM2SSDが使えるのと、気持ちスピードに余裕が出たってぐらい

そんな中で一番驚いたのはwindows10のあまりの使いにくさ
現状sandyが調子悪いってので無ければ少なくともデスク版iceが出るまでは
待ちでいいよ

ただsandyが急に調子悪くなるって危険性はあるからいざ鎌用にパーツ構成は
練っておいた方がいいと思う
0796Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 05:08:55.45ID:bchZSyFX
>windows10のあまりの使いにくさ
どう設定こねくり回しても使いにくいなら
デスク版ice出た所で何一つ状況変わらんよ
0797Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 07:24:54.83ID:4k8WDiXE
SSDとメモリ増設の方が余程高速化できるからな
0798Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 07:37:46.11ID:M4aZWES/
まあそれは最低限だけどな
0799Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 07:40:08.42ID:fU1hgmZk
win10が使いにくい>
脳が劣化してるんですよ8年前と比べて
0800Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 07:46:42.52ID:fU1hgmZk
まあ同じ5、6万程度かけるなら適当な4kモニタでも買う方が快適かもねグラボが対応していれば
そこで表示スケールのないWin7のままだと使い難くて仕様がないわけだが
0801Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 07:52:00.89ID:kS+QaL/u
意味わからん
何で4kモニタ買うと快適になるんだ?
0802Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 07:59:57.66ID:fU1hgmZk
今モニタ何使ってんの
0803Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 08:01:25.89ID:oogtTiDo
叩きたいだけなら他行ってくれと思うけどなー
クラシックカーおじさん、レコードおじさん、など別にいいじゃんそれでもと思うのに
なぜかsandyだけこんなんなんだ。
最新モデルの車に変えた、CDに変えた、だからなんだ。うるさいわw
0804Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 08:03:37.42ID:fU1hgmZk
別に流行に疎いことを揶揄しているわけではない
分かっててSandyの人は煽りに反応しない
つまり
0805Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 08:06:55.66ID:F+Z6OQut
俺はHaswellおじさんだけど
そろそろ買い替えたいのに冷静に考えれば考えるほど
現状では買い替えるメリット<デメリットなので
買い替えることができなくなってしまってる
なんとか自分を騙そうと努力はしてみたが難しかった
0806Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 08:07:00.98ID:kS+QaL/u
どんどん支離滅裂になっていくな
0807Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 08:07:49.30ID:fU1hgmZk
個人的には数年前?までC2Qで引っ張ってたのでSSDや適当なグラボ、Win10かつ十分何メモリ(といっても8G程度)あればSandyであればなおさら現役なのは知っている
電源はプラチナでも奢った方が良いだろうけど
ただし精神論で反論する阿呆はそりゃ煽るわw
0808Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 08:20:22.50ID:F+Z6OQut
PC自作始めてから過去20年ほどで
CPU(+マザー、メモリ)を買い替える時って

・現状の性能に不満という合理的な理由
・新しい物に買い替えて所有したいと言う不合理な欲求

この両方が揃った時に買い替えるんだけど
ここ数年は、買い替えたい衝動と欲求は定期的に盛り上がるんだけど
性能に不満てのがなかなかなくて、買い替え衝動が理性に封じ込められてしまう

x264で動画エンコするからZen2やCoffee 8コアにすれば今の
半分以下の時間でエンコできそうには思うけど、
そのエンコもAmatsukazeにD&Dして後は放置するだけだから
特にこれ以上速くなって欲しいという必要性が感じられなくてある意味困ってるw

ちなみにWin10には乗り換え済みで
元々Windowsの標準ツールってほとんど使ってなかったから移行で慣れは必要なかった
0809Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 08:37:56.98ID:fU1hgmZk
コア数だけ増えても特定の高負荷処理以外当然働かないからね

個人的にはPCの小型化にしか今は興味がない
マウスやKBは無線化、モニタもアームにぶら下げて極力デスクを真っさらにしたいがデスクトップを視界から消したい
かといってシンクライアントしたいわけじゃなしせいぜいITX止まりか
いやITXでZen2は厳しそうだしだから自分も足踏みな訳だが
0810Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 08:42:54.64ID:F+Z6OQut
ちなみにエンコ速度とCPU性能の関係なんだけど、C2D使ってた頃は
1時間番組をエンコするのに2時間以上もかかってたから結構しんどかった
そこからPhenomII X6に乗り換えたら約半分になって1時間くらいで
エンコできるようになってこれは自分の中ではかなり大きな性能的な飛躍に感じられた

そしてそこからHaswellに乗り換えたら更に半分の30分でエンコできるようになたのが現状
もしもZen2やCoffee8コアにすると15分以下でエンコできるようになると思うけど

2時間→1時間への短縮は物凄く効果的に感じた
その次の1時間→30分への単縮も確かに嬉しかったけど2時間→1時間の時ほどじゃなかった
で、更にここから30分→15分にしたくてたまらないかって言うと微妙で、

2時間→1時間と30分→15分では同じ性能2倍でも有難みが大きく違う
4K動画を日常的にエンコするようなことがあったらまたエンコ時間には悩みそうだけど
その頃にはビデオカードエンコで妥協するようになってるかも
0811Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 08:44:49.40ID:M4aZWES/
金がなくて買えない理由を他に転化しようとしてるのみじめすぎるわw
0812Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 08:56:59.51ID:fU1hgmZk
仕事の道具ならそこから半分なら迷わずなんだけどね
0813Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 08:57:01.71ID:F+Z6OQut
そうお金は貴重
必要性の薄いものにはなるべく金を使いたくない
他人に気兼ねなくバラ巻けるほど潤沢に金があればそういう発想はしないだろうけど
俺はそこまで裕福ではない
あと、自作PCだけに組んで設定してOS入れて環境再構築する手間もけっこう面倒
まあ、その手間は新しいものを所有できるという喜びである程度は相殺はできるけど
その喜びだけで面倒くささを相殺しきるには若い頃よりも情熱が枯れてしまったのかもしれない
0814Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 08:57:27.33ID:ZfUl1Yuh
5万程度も出せずに屁理屈こねくり回すおじさんカッコ悪い
0815Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 09:00:44.49ID:F+Z6OQut
ただ、CPUこそ替えてないけど
PCパーツはそれなりに買い替えてる
今年は電源とビデオカード買い替えて、やや容量不足気味だったメモリも増量して
今日は通販で買った増設用ts抜き用のテレビチューナーボードが届く予定だ
これだけちょこちょこパーツ買い替えてもなかなかCPU買い替えるところまで自分を追い込めないw
0816Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 09:03:57.44ID:YYrHrGqk
買い替えようかと思っていたけどお前らがウザいから意地でも買い替えない事にした
「その意見、お前でなければ大賛成」ってやつだw
0817Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 09:04:16.72ID:F+Z6OQut
最後に、今うだうだと書き込みながら振り返ってみたら
Haswellにして以降マザーも買い替えてるしCPU以外は一通り買い替えてる(特にストレージはかなり買ってる)
つまりCPUは買い替え優先度が常に最低だったので買い替えに至ってなかったようだ
0818Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 09:06:01.10ID:F7ZH6C8+
8年も経てばGPU、電源、ストレージあたりは変えてるよなあ
俺はCPUとケースとメモリも変えたんで、8年前から残ってんのはマザーだけだわ
そういやモニタとキーボードとマウスも変わってんな
0819Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 09:12:54.65ID:q9aYFy3G
Z77のマザー予備も確保してあるからあと10年戦える
0820Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 09:12:59.85ID:4eEDSnqK
中古市場でryzen1600と2600kが同価格なのに驚愕する
0821Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 09:43:00.86ID:FhBzpf0q
数日前にマザーボードだけ死んだので交換した。
LGA1155のマザーがまだ売られてることに驚いたよ。B75しか選択肢無かったけど。

この際、全体に刷新しようかとも思ったのだが、メモリとCPUまで買い直すよりは、
安く上げて使い続けてもいいな、と。
0822Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 09:59:46.20ID:t32WwFgK
メインPCは超省電力のJ3710にSSD1tbの最小構成
これで普段使いのブラウジング、動画、映画、TV鑑賞、等々全てこなしてる
CPUのTDPは6w、システム全体でアイドル10W前後、負荷時でも14W前後
電源は24時間常時ONでも電気代は雀の涙

お気に入りの動画が有ったらエンコする為に2600Kマシーンの電源ONする
せいぜい月に1〜2回有るか無いか、それも急ぐ時だけ
寝てる間にエンコすればいいやってな時はそのままメインPCでエンコする
エンコード時間は2600Kの2.5倍かかるが省電力には代えられない

そんなサブPCの為に買い替える必要性がまったく無い
買い替えるくらいならメインPCで省電力エンコする
0823Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:13:59.04ID:uhQvgax4
>>803
クラシックカーとかレコードは敢えて古いのを好んで買っているわけで
当時最先端のsandyを買って今なお使い続けてるsandyおじさんとは話が違うと思うんだが…
0824Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:23:06.66ID:VFmq7N6I
別にSandyだからいい音がするわけでもキレイにエンコできるわけでもないしな

取り替えられない自分を欺瞞してるだけの一種の病気
0825Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:26:25.10ID:VcyLGiaG
エンコードはGPUでする時代だぜ
CPUでやる時代じゃないし、そもそもネット配信で保存しなくていいしな
0826Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:28:47.98ID:cV3pg2l8
>>824
別にRYZENだからいい音がするわけでもキレイにエンコできるわけでもないしな

取り替えてもらえない自分を欺瞞してるだけの一種の病気
0827Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:29:19.94ID:VWJHhvnE
悪口はブーメランとよく言われるけどさ、ここの貧乏煽りがガチっぽくてドン引き
どんな生活してりゃ5万10万の物を買えないと思えるんだよ?
0828Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:30:34.82ID:nzI1Pje7
>>825
GPUでわざわざ糞画質にしてエンコするとかありえんわ〜
時間かかっても綺麗なCPUエンコだな
0829Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:36:04.06ID:EBlZODkS
Sandyじゃエンコ遅いからGPU使ってクソ画質選ぶしかないんだよw
0830Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:39:17.93ID:+qO8nI6/
そもそも今時パソコンのサブだのメインだの言ってる時点でキモヲタ
0831Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:43:15.39ID:KwdLhS1r
なに言ってんだこいつ
0832Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:43:29.24ID:r+IT570R
買い替えてあげられなくてごめんね〜
AMDにはいい思い出が無いんだよ・・・
マザボも壊れる、CPUも死ぬ、グラボもコンデンサ爆発
sandyとゲフォーにしてから一度も壊れてない
色々パーツ交換したけど退役パーツもまだ使える

だからIntelからRYZENを超える何かが出たら買い替えるからそれまで待っててね♪
0833Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:46:06.26ID:i92NuGSx
不満を感じてないパーツを買い替えるほど金持ちでないことは確か
5万自由に使えるなら何が欲しいかを優先順位で並べるとCPUマザー更新の上に車関連やら服やらで50個はある
このリストは消化しても常に追加され続けるのでなかなかCPUの番が来ない
0834Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:48:44.64ID:KwdLhS1r
>>833
ならば
廃車寸前の軽自動車所有者の君が
レクサス所有者から哀れみの目で見られても
それは我慢しないとなw
0835Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:51:19.61ID:B4YbM2Hz
んむ!AMDは確かに壊れる!天寿を全うして引退したパーツは無いな
0836Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:58:45.26ID:5IgVUX4m
そうそう、保証が切れる頃に壊れるようにプログラムされてるみたいなタイミングで壊れる

AMD買いの銭失い!
0837Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:02:07.42ID:Z6enf84H
8年使えたシステム
いつ昇天するか分からんAMD

あなたはどっちを選ぶ?
0838Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:02:48.18ID:i92NuGSx
>>834
というか、その我慢とかいう意識が無いんだよね
ペンでも靴でもドアノブでもこの世のあらゆるものに一般的なものの数倍以上する高級品は存在するけど
毎日それのユーザーから哀れまれてるんだろうな、悔しいなとか考えながら家のドアノブ回してたら発狂しちゃうよ
0839Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:03:21.53ID:BO+fUui9
>>834
レクサスじゃなくてフェラーリとかのスーパーカーとの対比が正しい気がする
それでsandyおじさんは近所のコンビニに買い物行くだけだから軽自動車で十分だよねって言ってるのが現状
0840Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:04:20.30ID:1zty7rcz
近所のコンビニに買い物行くだけでも壊れるAMD
0841Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:08:42.77ID:i92NuGSx
レクサスの例えで言うならその廃車寸前の軽の中古相場が100万ぐらいってことでしょ
どんだけ名車だよって話になるよねw
0843Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:09:57.60ID:xMMnuPOm
絶対壊れるAMD イラネ
0844Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:12:23.09ID:q9aYFy3G
フェラーリでエンコードしようとしたらエンコしたw
0845Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:14:40.78ID:1Wrbd1Jb
当時2600kを軽自動車と見立てて買うヤツおらんやろ
0846Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:15:02.72ID:aWa/9P1n
あぁ確かに…俺環かもしれないけどよう壊れるわAMD
0847Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:15:42.06ID:zBzrNGND
>>837
どっちも選ばないね。おじさんもそろそろ将来不安だからここに来るわけでな
0848Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:18:50.49ID:Zxb3/7k5
すぐ壊れるAMDを買ってしまった猿が発狂している件
0849Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:20:00.06ID:ljnwI+N9
名機なのは間違いないな
4kのコンテンツが増えてもっと普及すればまた一般的にも買い替え需要が出てくるんじゃ無いかとは思うけど
0850Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:23:45.65ID:G+f853c4
>>645
第二世代から七世代位までシングルコアの処理が多少改善した程度だからな。
グラボの進化は著しいが、、、
0851Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:26:16.48ID:G+f853c4
>>670
スナドラのベンチ数値の伸びは凄いもんだな。
0852Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:26:28.93ID:pEp8teMl
買い替えおじさんは車や家電の新製品が出たら常に買い替えてんの?
0853Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:30:55.03ID:oESyHUSP
ほんと、しょうもないスレの流れになってるなw
0854Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:33:10.35ID:fyw5QEnc
絶対壊れるフェラーリー イラネ
085549歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/08/14(水) 11:35:17.61ID:X0W19GzR
https://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

Intel Core i7-6700K @ 4.00GHz 11,108
Intel Core i7-2700K @ 3.50GHz  8,681

同じ4コアだとこの程度  クロックがあがった分しか
殆ど向上してない あとは追加された拡張命令とiGPUだけの差

外付けGPUを使う前提なら4.5GHZまでOCすればSky lakeとの差は殆どないと一緒

しかし、最近のSandyの投げ売りは涙出てくるな・・・・・・・
https://used.dospara.co.jp/sale/search.php?sc=116747&;br=21&cbr=2101&kw=Core%20i7%202600K&sort=2
0856Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:35:56.22ID:pEp8teMl
押しつけおじさんはレスする前に>>148読んだらいいのに
意味が理解できないなら仕方ないがw
0857Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:38:52.57ID:8Lq3aFWd
アムダーは猿だからな、理解できないだろ
0858Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:40:17.21ID:G+f853c4
>>845
2600k レガシーツーリングワゴンGT
9900k ヴェルファイア3.0

俺が車に例えた場合
0859Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:57:46.57ID:nJDrOY9n
AMD
グラボはコイル鳴き、挙句の果てにコンデンサ爆発
マザボはsATAポート認識しない、USB3.0速度出ない&途切れる、挙句の果てに壊れる、繋いでたHDDセクタエラー吐きまくる
CPUはOC耐性低くてすぐ壊れるから定格運用かガクブルOC
OCしてるとマザボ&CPUの寿命が縮む

その他色々障害発生、買い替え検討してる人は注意
0860Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 12:10:30.66ID:0bZM5yQI
>>858
いくら高くてもトーションビームの冷蔵庫は要らない
0861Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 12:16:03.03ID:q77Olwz1
AMDには苦い思い出しかない、サポセンも最悪
AMDこえーーよ
0862Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 12:19:32.01ID:zBzrNGND
>>856
時間の無駄なのにここに来てしまうおじさん
0863Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 12:23:20.61ID:ekbDrId8
過去の経験から二度と買わないと誓ったAMD

その信念は揺るがない!
0864Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 12:30:35.86ID:3yxyHG4f
自分が使いたい部品で構成を作りたいから自作民やってはいるが、趣味が自作って訳ではないんだよね
そして最初から長く使う想定で目論見通り

大体、エンコなんて時間の無駄なことはしない、hdd買い増しでいい
0865Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 12:35:43.12ID:zL/1u8xp
TSのままだとあれだから一応エンコはするけどすぐ壊れるAMDはイラネ
0866Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 12:47:10.31ID:wjbrOp5M
sandyは家電みたいな扱いだろう
新しい冷蔵庫出ても壊れてないのに買い替えないじゃん
冷やすって機能満たしてるなら不満はない
貧乏かと言われたら否定は出来ないけどお金倹約できるミニマル生活を好きでやってるんだから文句を言われる筋合いはない
0867Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 12:56:14.46ID:zL/1u8xp
それでもアムダーは猿だから我慢できないんだよ
自分の思いどおりにならないと我慢できない奴をワガママと言うんだが
猿でワガママだから手に負えん
0868Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:00:39.32ID:uhQvgax4
家電に例えるならテレビだろ
4kだとか大型化とかでハード面での進化は確かにしてるけど、4Kコンテンツとかのソフト面での進歩がない
10年前のHD画質のテレビで必要十分な機能は満たしてる
0869Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:01:57.80ID:ol7v8skY
軽トラで買い物行けば冷蔵庫でも洗濯機でも何でも買えるぞ
フェラーリで買い物行ったら菓子しか買えん

でもすぐ壊れるフェラーリイラネ
10年乗れる軽トラの方がいい
0870Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:03:27.39ID:VcyLGiaG
GPUエンコードの質が劇的に改善してる事知らなそうだな
0871Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:05:44.99ID:GAXc5Cdo
>>870
それなら余計にCPU変える必要ないな
0872Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:11:07.29ID:MiSszMzr
エンコードなんて寝て起きたら終わってますがな
4Kモニターでもないし144HzモニターでもないしPCVRやるわけでもないし
sandyで十分ですわ
0873Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:11:17.58ID:Zsu2+ywn
ジサカーの格言

AMD買いの銭失い
0874Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:14:36.97ID:98GrMwvm
単品で壊れるならまだしも周りのパーツ巻き込んで壊すからな

まじ勘弁
0875Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:20:34.52ID:iU7iWHQg
AMDそんなにヤバいのか・・・sandy8年安泰だったしな
性能より安定してる方がいいな
0876Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:22:41.84ID:PM9yy3Oy
わいSandyおじ、3700X買う気満々だったがZEN3がもっと良さそうなんでそれを買おうと思い始める
0877Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:27:11.13ID:2GRiA6VM
AMDってグラボしか買った事ないけどファンレスにしようとしてファンコネクタ抜くと
BIOS飛ぶんだよな、ファンの回転制御のエラーかなんか知らんけど
五月蠅い純正ファンで我慢できなくて買い替えた
nVIDIAはファンレスにできた
0878Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:30:53.72ID:G+f853c4
>>872
フルHD なら144Hzモニターはグラボ1060以上なら CPUまだまだ使える。
0879Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:31:39.24ID:O+WpIaXC
>>876
仲間じゃ
普段使い+エンコに買うなら3700Xだと思ってたがまだまだ安定してないみたいね
INTELのソケット互換性も酷いが、AM4もCPU刺さるけど実質使えないのも困ったもんだ
0880Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:34:10.67ID:OymP+JDI
すぐに壊れるAMDイラネ
0881Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:42:40.48ID:dOxHUXEB
不具合だらけのAMD イラネ
0882Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:44:05.24ID:2Pb/foq7
ドライババージョンアップしただけでブルスクになるAMDいらね
0883Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:47:52.67ID:vxzXeWnW
たこ焼きうめ〜からAMD要らね
0884Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:48:51.29ID:F+Z6OQut
ワッチョイないと延々と荒らされ続けるな
0885Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 13:53:38.73ID:kqQCMj/w
次スレはアムダー出入り禁止で
0886Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 14:00:52.98ID:G+f853c4
>>876
発売して動作安定、メモリ相性などが確認されるまであと二年くらいかかるかな?
0887Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 14:02:43.27ID:O+WpIaXC
>>886
その頃にはAM4が終焉を迎えてて今zen2やzen3に手を出すのは時期が悪い、とか言われそう
結局AMDのソケット寿命が長いのは実用になるまでが長いからなんだよね
0888Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 14:17:50.70ID:6OxlbcuV
2年後言ったら5nmZEN4来るっぽいし
intelそれでも14nm?無理ゲー
0889Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 14:27:13.46ID:M4aZWES/
sandyおじさんは買い換える金がないのに、AMDへのヘイトを言い訳にしてるw
もう情熱も金もないんだろ
何世代も前のを泣く泣く使って惨めだよなあ、悲しいよね社会って
0890Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 14:34:58.07ID:agojbofK
情熱が無いなら泣く事も無いだろ
何言ってんだ?
0891Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 14:37:49.11ID:QOgsWXHh
>>868
そっちに近いな。新しい4KTVすごいよ〜ってTVマニアが煽ってくるし、実際そうなんだろうけど
自分達はTV観る時間大幅に減って、スマホでネット配信見てるみたいな
0892Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 14:41:07.93ID:Dfvch6OR
2700k使いでzen2出たら一番上買おうと思ってたけどzen3やzen4が出るって聞いて身動き出来ねぇ
sandy良すぎるが故の苦悩 同じ位使えるcpuならいいんだけど
0893Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 15:03:43.94ID:6OxlbcuV
>>892
今までintelがやってたチックタックを、intelがさぼってるからとAMDが代わりにやってる感じになってきちゃったな
一番上というと16Cだしどう考えても長く使えるかと。あせる必要ないしゆっくり考えれば?
AMD過去に何度も使ってるけど、特に問題ないよ。ただちょっと今はごたつきぎみ?
intelは10nm7nm絶望的に話が来ないしイライライライラって感じ
0894Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 15:04:32.26ID:07T0s5vU
5ちゃんで老害が住むスレはここですか?
0895Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 15:09:42.35ID:Q4FhtTqh
ルサンチマンの固まり
0896Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 15:19:53.42ID:HOReesZ4
AMDすぐ壊れるからいらね
0897Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 15:30:47.85ID:xMMnuPOm
街中で軽トラ乗ってるおじさん捕まえて「なんでフェラーリーにしないんだ?」と猿が発狂してる件
0898Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 15:32:32.43ID:r+IT570R
この人達は何と戦ってるんだろう?
2600Kに親でも殺されたのかな?
0899Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 15:37:03.96ID:IufBhgpn
>>889
RYZEN買ってもらえなくて悔しいです!
0900Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 15:49:33.26ID:FLAuIbVL
軽トラでも飛ばしまくるカッコいい社長見た事あるよ
ここにいるおじさんは向上心がないただの老害だよ
0901Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 15:50:46.41ID:agojbofK
フェラーリで山菜取りには行けないからなぁw
0902Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 16:00:19.46ID:mBmRiDCm
山菜取りに行って熊に襲われるニュースよく見るけどあの報道の仕方はダメだろ
「熊さんが美味しくいただきました♪」だろ
0903Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 16:02:12.74ID:v96em25c
多コア高GHのAMDは正直興味ある、PC好きだから尚更。
ただ、今の2690でも不満は無い。
正直変えて試すのもとも思うけど「sandyからこう変わった」「これだけ変わる」とかなら変えようかとも思うけど「sandyはじじい」「変えないのは貧乏人」みたいな煽りばっかだからなあ。
ゲハのソニーファンボーイみたいで、それならゴルフクラブとか変えればいいかってなってる。
ポジティブな「ここがいい!」みたいなのが読みたい。
0904Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 16:05:10.52ID:mTF2EldZ
絶対こわれちゃうからAMDいらない
0905Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 16:11:17.17ID:sMPU8BSV
ryzenに乗り換えたおじさんはsandyどころかいまだにvista、core2でエンコも頑張ってる岩間に旧環境を送ってあげてほしい
0906Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 16:21:39.95ID:iwxq6q86
どこまでも他力本願の屑
0907Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 16:27:29.85ID:ND4BP0Fb
>>906
他人に買わせようとするのは他力本願じゃないんだ?
0908Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 16:50:51.25ID:cM6w0jH9
>>906
な、アムダーこんなんばっかだろ、そりゃアンチ増えるわ。
0909Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 16:57:08.31ID:WM2YMId5
Sandyおじさんって自作できないからAMD壊しちゃうんだよね?
ただの機械音痴のロートルじゃんwww
0910Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 17:00:41.65ID:HzkH/6mT
>>907
買わせる?
何言ってんだよ
お前からかわれてるんだよw
素で分かってないとはw
0911Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 17:00:56.99ID:cM6w0jH9
>>909
自作マニアのPCオタクしか使いこなせないAMDカッケーっすねーw
0913Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 17:24:44.72ID:agojbofK
PCなんて進化の止まった物に金出すのは無駄
スマホもそうなりつつあるが
結局高価高スペを買わせるために糞重いゲーム作らせてテコ入れ
金が無限に湧いてくる奴は好きに買えよ
0915Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 17:35:16.54ID:x4lsAAft
糞重いゲームってもアサシンクリードもトゥームレイダーもsandyでps4より快適にプレイできるからなぁ
0916Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 17:37:17.09ID:jWc6Jm3z
進化が止まったのはPCやない
Sandyおじさんや!
0917Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 18:00:33.50ID:WdmoACF2
>>915
PS4のせいというかおかげでGPU偏重だもんなあ
0918Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 18:31:35.08ID:sTAfsU7V
ゲームもエンコードもしないんですけどRYZEN買わないと駄目ですか?
0919Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 18:51:23.55ID:SWxFRPYf
AMDはメモリーの相性も最悪だよな
公称値で絶対動かないしすぐ壊れるからイラネ
0920Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:07:21.09ID:4C4AqoeD
おじさんのお小遣い少ないから飲み代で消えちゃうしJK娘のスマホ代が高くて無理w
0921Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:11:28.20ID:kS+QaL/u
>>897
例えがおかしくない?
年代物の軽トラと、最新の軽トラでいいじゃん
なんでフェラーリ?
0922Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:15:32.86ID:pAHjUnIy
8年前で年代物って
0923Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:19:02.05ID:+8UwC0Hl
>>921
話の流れでRYZENがフェラーリーでSandyが軽トラって事になってるだろ
空気嫁w
0924Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:23:16.56ID:kS+QaL/u
AMD云々言ってる奴はなんでiコア8世代目で変えなかったんだろう
つーか実際何使ってんだよ
i3とかCeleronってオチじゃないよな?
実際それでも現状困らねえ奴は全く困らねえだろうが、ドヤ顔でツッパるには弱いと思う
0925Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:29:17.47ID:kS+QaL/u
>>923
そういう事にしておきたいのね
0926Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:34:43.32ID:YxCFvVFk
>>925
スレをフェラーリでググれよカス!
0927Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:37:36.72ID:kS+QaL/u
>>926
明らかに例えになっていない間違った例えと、それに対するツッコミしか出てきませんが?
0928Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:40:45.97ID:M4aZWES/
>>924
さすがにi7 2600K以上だと思うよ
今どきそれ以下を常用するのはキツイ
0929Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:50:58.46ID:a4Jp1Mt6
サンディで4kでゲームするとさっぱりボトルネックにならないのでまだ余裕なのが判明
結局ゲームとしては60fps分だけの処理で後はグラボの仕事だからですね

サンディで4k時代行けること確定しました
4k144Hzになったらまた呼んで
0930Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:52:49.16ID:ci5RLRde
OSもまだWim7なんだろうな
サポート終了するのすら知らない情弱多そうw
0931Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:53:56.52ID:lTdYGirH
>>927
あそう、自分が猿だって気付かせてあげられなくてごめんね
理解できないならいいよ君の思うとおりで
0932Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:54:57.24ID:dNg6TTmQ
>>931
そうです
よくアスぺアスぺ言われるんで大目に見てくださいネ
0933Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:56:34.20ID:ZiCy4o/Z
Win7ならまだ無料でアプデできるしな
RYZENにしたらOSも買わなきゃだしすぐ壊れるからパス
0934Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:56:36.00ID:jMFWyLm2
>>929
ゲームのタイトル書けないってことはエロゲー?
負荷軽いゲームで4kとかイキってるのかよ
0935Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 19:58:06.91ID:kS+QaL/u
>>930
うち結構大手企業なんだけど(IT関係では無いが)かなり酷いぞ
sandy+win7とか当たり前だし

>>931
目から入った文字情報はとりあえず脳で咀嚼してくれ
あと、何でID変えまくってるの?
0936Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 20:05:11.37ID:Np8r0Aw+
>>935
づらーっと並んでるIDリストの中からさっき使ったID探すのめんどいから
0937Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 20:06:55.42ID:kS+QaL/u
>>936
もう一度な…
目から入った文字情報はとりあえず脳で咀嚼してくれ
そういう事言ってんじゃないから
0938Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 20:08:31.07ID:YR484rhS
>>937
目から入った文字情報はとりあえず脳で咀嚼してくれ
そういう事言ってんじゃないから
0940Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 20:14:00.95ID:zDlhMN5F
3600のおかげでsandyおじさんやっと卒業できるわー
半年前にグラボのデュアルファンの片方も逝ったし
もうこのPCはゾンビ状態だよ(´・ω・`)
0941Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 20:17:02.42ID:SWxFRPYf
>>921みたいに車種に拘る奴ってフェラーリだと許せないらしい
0942Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 20:24:54.39ID:HxjUO95R
sandyおじさんは古くて速いGTR34かランエボだな
0943Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 20:27:28.79ID:GCQwH2xV
うちのグラボGTX1070は負荷の高いゲーム以外ではファンが回らないから、あと10年は闘えそう
0944Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 20:32:35.30ID:zL/1u8xp
スワンボートの4人乗りか12人乗りか
スピード変わんねーな
0945Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 20:43:25.40ID:kS+QaL/u
>>939
や、確かにその例えはしっくり来るところもあるけど、
ただ当時の最高スペックだったという事実もあるからねえ
0946Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 20:47:44.46ID:v8CNLylS
当時の最高スペックとはいえ
おじさん全員が載っけてる訳ないだろ
美化し過ぎで気持ち悪い
0947Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 20:48:43.73ID:bIhu0kou
>>945
あれぇ?年代物の軽トラと最新の軽トラとか言ってなかった?
3歩あるいて忘れちゃったのかな?
0948Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 20:51:51.15ID:6OxlbcuV
もうお前たちよそでやれよw
0949Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 20:53:33.76ID:QOgsWXHh
4コア8スレッド・ベースクロック3.4GHz・ブースト3.8GHz

これよりスペックで劣るPC使ってる人が大半でしょ。sandyはむしろサクサクで快適なんだよ
さすがにトップクラスではなくなったが、ミドルよりは上
0950Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 20:53:41.74ID:kS+QaL/u
>>947
意味わからん
どの文字をどう解釈したのか理路整然と説明してくれ
どう解釈したらその煽りが出てくるんだ?
0952Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:03:47.68ID:a4Jp1Mt6
>>934
いや、60fps出るならほぼ全部ね
考えればわかるだろうけど4kって描画の負荷が4倍なだけで
ゲームの進行速度はフルHDと変わらんからな

フルHDで144Hz当たり前ってなるとsandyでそこまで高フレームレート出ないが
4kゲーミングとかいうもののおかげでsandy復活
どうせ60Hzだからな4k
4k144Hzが当たり前になるまでsandy現役確定
0953Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:05:39.64ID:kS+QaL/u
>>951
いや、だから意味がわからねえよ
お前の脳内だけで完結してる事を前提に話進めるのやめたほうが良い

クラウンはグレードの差はどれだけあるか知らないけど、
最高級の車じゃないけどプロ(タクシーって殆どクラウンだよな?)が使ってる車で、
一般人が普通に買うならカローラで、ちょっと贅沢するとクラウンって感じだろ?
で、対するフェラーリはどうなんだい?
0954Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:08:25.50ID:u8qVfjTr
>>953
あれ?軽トラは無かった事にしちゃうの?
0955Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:10:55.88ID:YBbjeVqx
車知らんけどフェラーリってどこの会社の何の車種?
0956Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:14:26.28ID:kS+QaL/u
>>954
だからさ、目に入って思いついたことをそのまま書くのやめような
上手いこと言い返したと思ってるのお前だけで、実際は支離滅裂な事言ってるだけだから

軽トラの例えは、四輪ならみんな同じだろって言ってるのに対して、
四輪だとしてもせめてベースを合わせようよって話なの
わかる?
0958Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:19:02.17ID:davnX6tc
>>956
「例えがおかしくない?
年代物の軽トラと、最新の軽トラでいいじゃん」

って言ったよね?

どうして軽トラがクラウンになったのか聞いてるの?
軽トラとクラウンじゃ凄い差があるんだけど理解できない?
0959Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:20:11.85ID:7tVMKvoC
車で例える必要なんかないんだよ
Sandyは時代遅れのCPUただそれだけ
0960Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:20:49.45ID:04zfci1K
まだ使えるから問題ない。なぜなら、Sandy機からの性能向上に対してコンテンツのほうが進化してないから
Ryzen2買ったとして、FPSゲームとエンコ以外で何すんの?って話になる

まあここの住民ならスマホ1台や3台くらい持ってるから貧乏なんて煽りは通じない
0961Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:22:08.09ID:c8Rdif0k
>>956
こいつ脳内で咀嚼どころか自分の都合いい方に脳内変換しちゃってるじゃん
話通じないね
0963Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:23:34.55ID:kS+QaL/u
>>958
うん、だからさ
軽トラとクラウンを比べてるのはお前の脳内なんだよ
だれもそんな話はしてない
0964Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:26:43.91ID:YBbjeVqx
フェラーリって産業用の車の事だったのか
確かにクローラークレーンとか吊り上げる用途が無ければ
軽トラと人力で十分だね
0965Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:27:44.64ID:SBW4q/j7
>>963
なるほど君の脳内では軽トラとクラウンを比べるのはダメでフェラーリと比べるのはいいんだね??
0966Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:28:50.40ID:Obt4a2YR
>>786
VIA Apollo KT133採用マザーボードでファームウエア問題で苦戦した話、する?
0967Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:29:15.18ID:kS+QaL/u
こいつガチのアスペなのかな?
失言の揚げ足取りとかそういうのじゃないよなこれ
本気で理解できてないやつだろ
0968Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:29:48.36ID:v96em25c
とりあえず自分がいるのも含めてまともな会社のPCにAMD採用されたら考えるわ、自営とかじゃなく数万台の規模の。
少なくとも今いる会社、最近PC入れ替わったけど旧新どっちもインテルだわ。
正直AMD興味あったけどオタクがギャーギャー騒いでるだけなのここ見たらわかったし、オタクに見られたくないからAMDは使わん。
0969Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:30:12.10ID:q77Olwz1
>>963
自分の言ってる事すら認識できない猿が発狂してる件
097049歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/08/14(水) 21:31:14.67ID:X0W19GzR
なんか揉めてるが

俺は普通に走れればいい         →  sandy
何人たるとも俺の前は走らせない    →  i9 Xeon Zen2 TR でいいじゃん

自分が求める結果で、道具を選ぶ  それだけじゃねーの???
0971Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:33:20.99ID:wLMJniyJ
Sandyおじはキチばっかだって
はっきりわかんだね
0973Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:35:27.09ID:v96em25c
>>971
中学のパソコン部とかでそのノリだとヒーローなのかな?
まあ、アンチ増やしたいみたいだからがんばりなー
0974Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:35:27.91ID:QOgsWXHh
>>970
それだとAMD売れないから困るんだろう
0975Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:15.07ID:jXUjGESY
久々にAMDが勝てそうな流れなのに一般向けはIntel一強が全く揺らがないし
頼りの自作勢は年700台しか作らないしで
勢い込んで大量発注かけちゃった小売りが発狂してんだろうな…
0976Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:39:16.95ID:kS+QaL/u
というか何で新しく組む=AMDなん?
0978Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:42:40.42ID:+NUda8BE
>>976
都合悪くなって話変えてんじゃねえ〜よ猿www
0979Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:47:14.46ID:v96em25c
>>976
AMDが新しく革新だからだろ
それをキモオタがアンチ増やしてる
バカだよなー
0980Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:47:52.36ID:9OVoy2gs
誰もAMDの話してないのによっぽど意識してるんだね
コンプレックスの裏返しってやつwww
0981Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 21:57:06.01ID:v96em25c
>>980
コミュ取れないAMDオタクにはそう見えるんだねー
相手罵ることしかコミュ取れないんだから仕方ないよね
キモオタはリアルで居場所無いから仕方ないよなー
0982Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 22:01:31.95ID:fU1hgmZk
車に例える奴はバカ…
あたらめて確認させんでくれ

ちゃんとガンダムで例えろよ
0983Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 22:02:44.14ID:Obt4a2YR
Cyrix 「もうAMDとIntelとの対立は止めて!!」
IDT 「 んだ!」
0985Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 22:08:08.78ID:agojbofK
単発は回線切り替えてIDコロコロのアムダーだから相手にしても無駄だと思います
相手にしてほしけりゃID変えんなよ、ハゲw
0986Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 22:08:20.53ID:zL/1u8xp
せめて連邦VSジオンにしようぜ
0987Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 22:10:46.32ID:ls1C7Yel
>>985
回線切り替えてないお、猿にゃワカランだろうけど
0988Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 22:12:07.45ID:agojbofK
>>987
勝手に変わる糞回線ですねw
0989Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 22:12:29.72ID:fU1hgmZk
>>984
すいません
よく考えたらファーストくらいしか見たことないです
0990Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 22:15:38.64ID:agojbofK
>>987
自演するには最高の環境じゃないですかw
羨ましいですぅW
0991Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 22:18:34.47ID:uQ9n3gvr
>>990
ん?IDの変え方ググってみたけど分からなくて悔しいの?
0992Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 22:18:41.00ID:04zfci1K
ハード面での進化は確かにしてるのは認めるけど、結局ゲームとかエンコしか使い道ないんじゃねぇ
一番の問題はコンテンツ側の進化が止まっちゃったことが痛い
sandyおじさんは投資のリターンが無いものには手を出さないの
0993Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 22:21:47.30ID:agojbofK
>>991
ああ、変えてるんだねw
0994Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 22:23:18.44ID:a4Jp1Mt6
一応進化してるけど4kゲーミングはsandyで十分だった
144Hzゲーミングだとどう頑張っても144〜200fps出ないから無理だけど
4kは60〜100fps出てりゃOKなんでsandyでも出る
0995Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 22:23:50.27ID:bRh1mGAu
>>992
スペック上がった見返りがない作業しか出来ませんっていう独白はいらないよw
0996Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 22:24:34.06ID:zL/1u8xp
次スレのルール守ろうね )^o^(

うめ
0997Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 22:25:25.47ID:jXUjGESY
超強力CPUに変えて必死に毎回ID変えてまでやることがSandyスレでの煽りかぁ…
すごくコスパよさそうですね!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 0時間 55分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。