X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part85【14nm+】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 83b1-oBhf)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:03:36.21ID:rQzrNRzb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

ターボブースト(AVX不使用時)
https://i.imgur.com/4AQTOnL.jpg

注意
・第9世代のR0ステッピングを使う場合は事前に最新のUEFIを入れたUSBメモリを用意しておき、
UEFIが立ち上がったらアップデートしてください
・第9世代のi3/Pentium/Celeronは第8世代のリネーム品で、脆弱性も第8世代相当になります
・Coffee LakeのソケットはLGA1151ですが、300シリーズマザーボードでしか動きません
・オーバークロックはマザーボードに依存します

※前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part84【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562708533/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004Socket774 (SG 0H12-sFbU)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:14:15.52ID:6esum37TH
┏━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊.脆弱性インテル...┃
┗━━━━━━━━━━┛
2017年
04月ごろ  GoogleがIntelに脆弱性についての情報を初めて報告
06月01日 Googleが関係者へ「Spectre」情報を再度報告
07月28日 Googleが関係者へ「Meltdown」情報を再度報告
11月ごろ  Intel CEOブライアン・クルザニッチ(Brian Krzanich)氏が約27億円相当の同社株式を売却
12月25日 GoogleProjectZero(GPZ)が、webブラウザのJavaScriptで件のセキュリティホールを突くコードを作成・実証
2018年
01月01日 Intel CPUのセキュリティ上のバグの存在を指摘する記事が公開される
01月02日 「The Register」が、IntelのCPUに欠陥があると発表
01月03日 「Google Project Zero」が脆弱性の詳細情報を公開
01月03日 やっとIntelがCPUバグの存在を正式に認める
01月12日 Intelが「Microcodeに不具合が確認された」と一部の顧客へ忠告していると報道
01月17日 Intelが複数のCPUで同問題が確認されていることを報告
01月22日 Intelが不具合の調査が終わるまでアップデートを見送るよう発表
02月05日 「Meltdown」「Spectre」を狙うマルウェアサンプルが大量に発見される
03月28日 Spectre系の脆弱性「BranchScope」、Intel製CPUで実証される
04月05日 Intelが旧型CPUの「Spectre」対策中止を発表
05月07日 IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見、うち4つは高い危険性
05月22日 「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性が2件見つかる
06月15日 Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
06月27日 IntelのCPUに新たな脆弱性「TLBleed」が見つかる
07月12日 「Spectre」関連の新たな脆弱性が見つかる。Intel、ARMに影響
07月24日 脆弱性「SpectreRSB」が見つかる
07月27日 Spectreより危険度の高い脆弱性「NetSpectre」が見つかる
08月14日 脆弱性「Foreshadow」(L1TF)が見つかる
08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止
0005Socket774 (オイコラミネオ MM12-VyTP)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:15:43.24ID:n4lgxRNSM
アイドルマスターを目指すIntelCPUちゃんは
その熱々の体を狙われ水枕を強要される
更にIntelプロの脆弱な営業により所属アイドルに対し
出演料値下げの圧力が高まっている
アイドル達はその脆弱な穴を強引に塞がれた結果
パフォーマンスを低下させてしまった
その上ライバルのAMDプロが躍進し、所属アイドルRyzenちゃんの
出演料の低さと高いパフォーマンスが高評価を受けている
アイドル業界のシェアをAMDプロに奪われたIntelプロは
かつての栄光を取り戻す事ができるのだろうか?
0007Socket774 (SG 0H12-sFbU)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:15:54.34ID:6esum37TH
08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回
08月31日 「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことでLinux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚
09月11日 情報漏洩や権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れの脆弱性が複数見つかる
10月10日 Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性、最大深刻度は“HIGH”
11月05日 Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性、9900K死亡
11月15日 「Spectre」「Meltdown」関連でIntel新たに7件の脆弱性
2019年
01月10日 Intel製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 〜最大深刻度は“HIGH”
02月13日 Intel CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月15日 Intel CPUに新たな脆弱性『Spoiler』。AMD CPUは影響なし
03月31日 Intelのチップセットにも全ての情報が取得できる脆弱性を発見
04月11日 Intel製のハードウェア、ファームウェア、ソフトなどに複数の脆弱性
05月14日 Intelチップの新たな脆弱性Microarchitectural Data Sampling(MDS) を発見 9%のパフォーマンス低下 累計20%以上低下
05月16日 Intel、Zombieloadの脆弱性を発見したオランダの大学に所属する研究者チームに対して内密にするよう計$12万(4万+追加8万ドル)で買収しようと試みたが拒否される
05月18日 一定の周波数以上で特定関数の命令が実行されない問題が発見される
06月01日 新発売のCoffee Lake RでFallout脆弱性への防御が悪化
06月11日 Apple、ハイパースレッディング無効化を奨励、パフォーマンスは最大40パーセント低下、公開ベンチマークより
06月12日 Intel製品に新たに11件の脆弱性、セキュリティアドバイザリが公開
07月03日 Intelついに王座陥落、第3世代Ryzen発売前なのにAMDとシェアが逆転
07月09日 Intelのプロセッサーの診断ツールや、SSDのファームウェアに脆弱性
0008Socket774 (ワッチョイ 9a73-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:17:01.61ID:eYAFRkjr0
これZen3でアイドル電力も減ったらIntelどうなってしまうん?

https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen-9-3900x/
「圧縮」はCore i9 9900Kを約46%も上回るパフォーマンスを示しました。
「全てにおいて最高。」と言ってしまいたいくらいに、Ryzen 9 3900Xは抜群に完成度の高いCPUです。
0009Socket774 (オイコラミネオ MM12-VyTP)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:18:11.52ID:n4lgxRNSM
9900K「お客さんめちゃくちゃ少ないじゃん!なんで!?」
  Intel「十分です」
9900K「あれで!?前の早朝販売と全然違うじゃん!!」
    「すっごいCPU出るからって、友達に言ったのに....早く来ないと良いCPU買えないからって....」
    「私....バカみたいじゃん!!」
    「もっともっと前の発売日みたいに盛り上がると思ったのに」
  Intel「いいえ、今日の結果は当然のものです」
9900K「当然....?酷いよ....なんで?私が....!私がフラッグシップだったから!!?」
    「もういいよ!!!私、アイドル辞める!!!」
0010Socket774 (ワッチョイ b6cd-9kkb)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:18:52.08ID:+ofBnGFJ0
諸君ら淫厨が親の仇より憎んでるアムダー(笑)に次スレ立てられてしまうとか
インテルファンボーイとして恥ずかしくないの?w

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part209
493 Socket774 (ワッチョイ b3dc-tSGg) sage 2019/07/13(土) 19:57:33.61 ID:5lPPjy690
Intel次スレも立たなくなってて草
511 Socket774 (ワッチョイ 0bb1-oBhf) sage 2019/07/13(土) 20:05:46.44 ID:rQzrNRzb0
>>493
可哀想なんで建てておいた
0013Socket774 (ワッチョイ b3dc-tSGg)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:22:40.84ID:5lPPjy690
 インテルにはもうアムドの攻撃を防ぐ力は残っていなかった・・・
                       __
              ドガッ    /"゜  ゜ヽ
            ,,...........__]゙、/        ゙、
        _.- '"゜    '-、^) 「   ZEN2   l.
      ./゜       。   ./         .l!
     /    ズズズ・・・/   .l        /
    ./           -─  " "...   .。./
    .l(             .l/   ヽ゜"゚l'  ゴゴゴ・・・
   .l]}               1-^ヽl. Jt-^
   ]][                    」
   〈....    惑星インテル          」
    ;,;,]、                  7
    ]:.:.。.                 7
     ";,;,g,,               ノ
      ^];,;,g,,,,_          __./
       .\;,;,:.:.gggggggggggg:.:.l゚"
          "^゚l)lllllllllll゚(゚^^^^

  ぎゃあああああああああああああああああああああ・・・・・・・
0014Socket774 (ワッチョイ 9a73-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:30:18.49ID:eYAFRkjr0
493 Socket774 (ワッチョイ b3dc-tSGg) 2019/07/13(土) 19:57:33.61 ID:5lPPjy690
Intel次スレも立たなくなってて草

498 Socket774 (アウアウカー Sa43-5eA7) 2019/07/13(土) 19:59:59.41 ID:cGm/pgM7a
>>493
アンチ乙
アイドリング中だから
0015Socket774 (ワッチョイ 3b3e-7P2I)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:31:42.91ID:LhjSlmqp0
アムダーの植民地となったか
Comet lakeにもご期待下さい!

Comet Lake-Sまとめ
  ・Comet Lake-Sは14nm(14nm+++?)製造で最大10-core/20-thread
  ・Socketは現行のLGA1151 v2から変更され、LGA1200になる
  ・TDPは35W, 65W, 125W。おそらくK seriesが125Wになると思われる
  ・PCI-Expressの世代はGen 3.0のまま。CPUから出るレーン数も16本
  ・チップセットはIntel 400 series
  ・登場予定時期は2020年第1四半期
https://www.techpowerup.com/257283/intel-comet-lake-not-before-2020-ice-lake-s-not-before-q3-2020-roadmap-suggests
0016Socket774 (ワッチョイ 5ac8-Bj8P)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:42:15.11ID:rvFUp36F0
https://www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1562994612.A.4A3.html
Comet Lake最新情報
CML-S: TDP:35/65/125W IccMax:104〜245A 6C/10C
CML-H: TDP:45/65W IccMax:165〜192A 8C

比較用Coffee Lake
CFL-S: TDP:35〜95W IccMax: 40〜193A 2C/4C/6C/8C
CFL-H: TDP:45W IccMax: 86〜140A 4C/6C/8C

CML-S+CMP-H Z490 Q470 W480 H470
CML-S+CMP-V B460 H410D
CML-H+CMP-H QM480 WM490 HM480
標準VRM 7フェーズ
チップセットはThunderbolt 3サポート

Intel Wi-Fi 6 AX201 (Harrison Peak)
CNVio2 Intel Wi-Fi 6 AX200 ( Cyclone Peak)
Intel Ethernet Controller I225 (Foxville) , -LM/-V/-IT
0019Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:24:23.03ID:abZ6q+IFp
 
    _ノ ̄/ / ̄/ /''7  / ̄ ̄/   /'''7'''7     / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/  / /
 / ̄  / .  ̄  / / /  ̄ ̄ ̄~/ / / / _   /__/ /__/ /    / /    /  //
  ̄/ /   ___ノ /   ̄_7 / ̄ _ノ /! .i/ /      /     / /    / /    /  /\
  /__/   /____,./     /__,ノ   /__,/ ゝ、__/   __/  __/ /__/ /__/ / . \
             _                 __,,.、
          / L-、       <" ̄ ̄_,. -―''´     i`!_
    r-―、 =ニ r''´        ゝ ∠_ ,.、  __<''"二 ,-―'
    / /7 /__/〉'-'_/Z,_   /〉_,.、 / r-、 _// 〉// 二-'
    / ニ /'-ァ,r` 7,/ ̄ // '-ー' /,、 ー' / /   '/  { Tフ j
   / //./ _,ニ -‐''7   /ム _、 ` 〉 /∠ /´      ヽイ i
  /,. -''  フ_ r''´   '-´ 'ー '  _ノ/ {  L__   //
      /-''i {__        ´    `ー--‐''"  ´
        i_,,. -''"
0020Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:25:54.22ID:abZ6q+IFp
★Comet Lake-Sのまとめ★
  ・Comet Lake-Sは14nm(14nm+++)製造で最大10-core/20-thread
  ・Socketは現行のLGA1151 v2から変更され、LGA1200になる
  ・TDPは35W, 65W, 125W。おそらくK seriesが125Wになると思われる
  ・PCI-Expressの世代はGen 3.0のまま。CPUから出るレーン数も16本
  ・チップセットはIntel 400 series
  ・登場予定時期は2020年第1四半期
https://www.computerbase.de/2019-07/intel-comet-lake-s-plattform-sockel-chipsatz-roadmap/
0021Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:30:09.37ID:abZ6q+IFp
<臨時本スレ>
本スレが立たない時は、こちらが憩いの場です。
【ダイ】第9世代Coreお葬式会場【研磨】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1540403011/
0022Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:41:17.66ID:9yihCgRxp
>>8
3900Xが9700Kにゲーミングで負けてる定期
0024Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:42:41.06ID:xVZONG+Y0
妊娠検査薬14nm++++
0025Socket774 (ササクッテロ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:57:19.10ID:ih+EAeaxp
9900Kしか ZEN2 の敵足り得ないのに草
0026Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:59:22.90ID:0Hl9S8r70
メモリハンデまでつけても勝てないというのが現実なんだよなぁ
ゲーミングじゃまだまだ勝負にならん。
0028Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:11:47.26ID:M+jm3v0V0
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  ふふ、3800Xを4.6Gで回して
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| 打倒9900kを夢見るも
   |   `-=ニ=- '  .:::::| 4.4しか回らず(オマケに使い続ければOC耐性低下)
   \  `ニニ´  ._/ 夢が終わったしまった子、今どんな気持ち?
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´ ねえ教えて、いったいどんな気持ち?
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
0029Socket774 (オイコラミネオ MM06-3t9w)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:36:57.76ID:nm2h2oOqM
唯一の拠り所であるゲーミング性能でもほとんど肉薄され非ゲーム用途では完膚なきまでに叩き潰された…
なんかアイドル性能では勝ってるらしいが…
アイドル性能ってなんだよorz
ドルオタにでも売る気かよ
0030Socket774 (ワッチョイ 5796-CjyB)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:41:36.24ID:TzuGUG0B0
>>23
> 今だに9900Kみたいな産廃を必死に金かけて水冷にしてる人とかほんと気の毒やで。。。
ryzenを水冷なしでOCさせるというのはちょっとなー・・
0031Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:45:08.53ID:M+jm3v0V0
それにしてもAMDさんもいけない人ですよね
単コアブースト4.6G出るなら、選別モデルでは
OCで全コア4.6コア絶対行けると思うし
それ以上も期待しちゃうじゃないですか

それが選別の実態は、全コア4.4G回す時の電圧が
1.5vから1.3v台に下がるだけなんて
まあこれでも電気代の節約は出来ると思いますけど

まともな人なら1.1〜1.2v全コア@4.0〜4.1Gを選んでしまう
0033Socket774 (ワッチョイ 1a3a-dTgq)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:49:40.88ID:fHrSBbR30
現行は拮抗してるんだからまだいいよ
問題はComet Lake-Sが14nmでまだ7nm生産できるのかすらわからないこと
AMDがバカじゃなきゃ3年は形勢決まるのに十分な時間
0038Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:07:07.96ID:M+jm3v0V0
壮大な夢を語り、ユーザーをすっかり心酔、その気にさせて
お金を巻き上げてから、冷たい現実を突き付ける、いつもの夢喰いAMD

しかし今回3900Xなどが1.1〜1.2vで全コア@4.0で回るのは
本当に素晴らしいと思いますよ

でも我々が求めてるのは、ゲーミングキングであり
アイドルマスター(☆ω☆)キラーンでありますので
方向性が違いますね、次のZEN3さんで頑張って下さい
0041Socket774 (ワッチョイ 5adb-gIJm)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:21:47.77ID:POgcOw8Z0
>>37
まるで拮抗してねえよな
5年前まで赤字で去年の利益がインテルの10分の1未満だし
0042Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:27:49.92ID:fIeulqlfM
CPUはそうでもVRMがヤヴァイじゃん
3900X /B350 定格でしばいてVRM 130℃ /プチOCして 138℃でサーマルスロットリング
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-9-3900x-tested-on-cheap-b350-motherboard/3.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1893282.jpg

これで使い続けるとシステム巻き込んで壊れるよ。全壊するよ
それに少ししばいただけで回らなくなったという書き込みもあったから
アムダー全般が一番気にする一番忌避する "カネドブ" まっしぐらになっちゃうね
0043Socket774 (ワッチョイ 7ae8-t6sG)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:31:02.50ID:h25ob2bg0
>>42
130度は水冷環境じゃん
印象操作こそまさしくアムダーみたいで嫌いだな
まぁ空冷でも負荷テスト100度超えという点は事実だが
0044Socket774 (ワッチョイ 2b7c-RFqL)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:33:23.68ID:Jy1Vpvs/0
zen2まとめると
・OC耐性がほぼ無いので壊れる事がある
・3900xは200W前後
・相変わらず4G超えると大幅にワッパが悪化する
・4Gまでなら極寒でワッパも良好
・x570は地雷
・メモリー相性が顕著でOCすると安定しないがOCするのはほぼ必須

3950xが出る頃には今の犠牲が活かされて安定してそうなので3950xを買うべき
0046Socket774 (ワッチョイ 7395-uYoH)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:38:02.01ID:sYASavl90
>>41
資本金、総売上と従業員数がそれぞれ10分の1なんだから純利益も10分の1に決まってんだろ

逆にスケールメリットやシェアによる優位性があるはずのintelの不甲斐なさが浮き彫りだわ
0047Socket774 (ワッチョイ b3dc-tSGg)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:39:15.77ID:5lPPjy690
>>42
というかIntelからの乗り換え組の知識の無さが酷すぎてAMDスレはもうめちゃくちゃ
お前らBIOSすら更新できなかったりCMOSクリアすらできねえのかよw
0048Socket774 (ワッチョイ 2b7c-RFqL)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:43:11.38ID:Jy1Vpvs/0
>>47
x570はそんなに更新しなきゃいけないほどBIOS出てるんか?
x570以外ならインテルユーザーじゃ無いし、新規でx570以外を買ったならBIOS更新してからじゃなきゃ動かんだろ
0049Socket774 (ワッチョイ 9a73-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:46:35.89ID:eYAFRkjr0
>>42はまた別のテスト結果なんだよね。
>>40の動画とは使ってるマザーボードが違う。
動画のマザーボードはASRock AB350m Pro4。
0050Socket774 (ワッチョイ b3dc-tSGg)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:48:36.13ID:5lPPjy690
>>48
BIOSアプデ済のマザーなんてアキバで出回ってるしCPUなくてもアプデできる板あるぞ
あ Intelにはそういうのないのかw
0052Socket774 (ワッチョイ 4ebc-q5pO)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:54:46.98ID:JMx7fUhD0
Zen2というかAMDにはガッカリだよ。
どうしてあんな高い値付けしたんだよ。

おかげでintel製品が全然安くならない。
0057Socket774 (ワッチョイ ff02-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:34:06.08ID:r+Me6VlR0
消費電力やらTDPとかどうでもいいけれど、タイトルによってだがゲームではやっぱり9900kかな。
zen2がゲーム等でintelより良かったら3900xに変えるのだがなぁ。
以前はathlon64やらphenom2やら使っていたなぁ。
0058Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:41:21.47ID:Y2XpECL4p
>>47
それはintelAMD関係ないw
ただの情弱がZen2買って困ってるだけ
0059Socket774 (ワッチョイ 4ebc-q5pO)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:47:52.45ID:FmV+6Zjh0
>>53
>>54
比べようが何しようがAMDは高過ぎるってこと。

>>54
AMDもぼったくり価格になってきているのにバカだなぁ。
X2の時のこと知らないの?
0060Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:50:24.14ID:1WgtLk4GM
北米だと 9900K と 3900X は同じくらいの価格だね
OCしてシングル最強でガチFPSか +4C8T で余裕のCPUエンコード余裕のゲーム配信かが選べる

ピーク性能で 9900K、汎用性で 3900X 見たいな感じ
日本も同じ価格帯になるといいね
0062Socket774 (ワッチョイ e733-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 01:41:29.25ID:EsMcge8u0
intelは14nmで高クロック化するほど次の世代への期待でつぶれる
仮にIPCで15%アップしてもクロックが15%ダウンしたら性能向上はない
AMDは7nmでこのクロックとしても来年にくる7nm+では熟成された上に低消費電力化でクロック上乗せが見込めるから順当に性能あがる
いま選別して高クロックで勝負するほど次世代のハードル高くなるから自分で自分の首しめることになる
0065Socket774 (ワッチョイ b3af-P44A)
垢版 |
2019/07/14(日) 02:36:43.52ID:36YeL/vD0
ゲーム用にOCする場合
どのレベルのベンチマーク・負荷テスト通れば大丈夫と判断する?
0066Socket774 (ワッチョイ ff02-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 02:54:15.32ID:r+Me6VlR0
occtのlinpackで短いと思うけれど1時間くらいか。
ASUSのマザーは電圧設定でAdaptive Modeがあったけれど、Gigaにはないんだよな。
似たような設定はあるのかな。
0067Socket774 (ワッチョイ 76da-P44A)
垢版 |
2019/07/14(日) 02:56:08.68ID:KUYD15fW0
ワイもOCCT数時間だねぇ
OCCT通っても稀にゲームやってて突然固まったりする可能性もあるから
通常のゲームもプレイしながら固まったら少しずつ電圧上げるって感じだわ
0068Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
垢版 |
2019/07/14(日) 03:14:14.93ID:hV7eqBOy0
OCしなくてもいいCPU買えばいいのでは?&#129300;
0069Socket774 (ワッチョイ b3af-P44A)
垢版 |
2019/07/14(日) 03:45:40.80ID:36YeL/vD0
OCCTのLinpackなんて俺の9700K(忍者五)だと定格でも通らないわ
ゲームはかなり電圧下げても安定してるイメージだけどな
0070Socket774 (ワッチョイ 0e76-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 04:13:02.09ID:LkcH4iJA0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1196066.html
>会場の入り口にはRyzen 7 3700X/X570マザーボード/Radeon RX 5700を搭載したPCと、
>Core i7-9700K/Z390マザーボード/GeForce RTX 2070 SUPERを搭載したPCが用意され、
>来場者が性能を比較できるようにされていた。

9700KがAMD本陣イベントで公開処刑されて晒しものになってて草
0071Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 04:39:32.63ID:Y2XpECL4p
>>70
これゲームやったらAMD側にほぼ勝ち目なくねw
何やるんだろな、なんかのベンチマークだけやってアピールしそう
0072Socket774 (ワッチョイ 0ecf-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 04:49:45.38ID:zZ60Cs4I0
でも9700kのマシンの方が普通に快適に感じるんだよねぇ、何故なんだぁ?
0076Socket774 (ワッチョイ 0bb1-Yqnl)
垢版 |
2019/07/14(日) 05:08:30.05ID:9ETpM8rv0
今ならPCIeしばくベンチ回せば問答無用で勝てるだろ
実際問題ベンチ外でそこまで使うアプリなんかほぼ存在せんけど
0077Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
垢版 |
2019/07/14(日) 05:14:59.91ID:VZI9bDQl0
ユーザーが知りたいのは負けてるほうのゲームが実際の体感上でどの程度影響があるのか?ということだと思うから、
勝ってるほうのゲームだけ殊更に取り上げても意味はないと思うがなー。
0080Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
垢版 |
2019/07/14(日) 06:27:39.65ID:VZI9bDQl0
なんかコンペティターのほうはゲーム中にブルスクになるみたいな話があるようだし
ゲームにおけるインテル不動の安定性は揺らがないなーと思った。
0081Socket774 (ワッチョイ e3b1-P44A)
垢版 |
2019/07/14(日) 06:33:23.43ID:+7po8s0p0
>>65
OCCTのLinpackはあれ意味ない気がする
あそこまでの負荷なんて通常使用時に絶対にありえないし、それよりも負荷テスト通っても軽い作業してても突然落ちたりと
なんか当てにならない

OCCTはLinpackじゃない通常の方で負荷かけたほうが信用できる
0084Socket774 (ワッチョイ 5b2d-nF84)
垢版 |
2019/07/14(日) 06:49:04.30ID:sVJdP3jn0
グラボは実際にRX5700XT買ってみて
RTXとの単純な比較は出来ないなって思ったよ。
結局ゲームとの相性なだけで2080以上な事もあれば2070以下の事もあるから
0085Socket774 (ワッチョイ b3af-P44A)
垢版 |
2019/07/14(日) 07:06:29.78ID:36YeL/vD0
>>81
OCCTはSMALLだと強すぎるしMIDIAMやLARGEだと軽すぎるイメージ
0088Socket774 (ワッチョイ a758-mMMT)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:03:42.52ID:SiZyxMNY0
よし!やはり9900kはゲームキングだな!
数fpsの差しかないとかいうやつは荒らしと見なす
0092Socket774 (ワッチョイ b343-gIJm)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:10:22.01ID:ezT/250i0
>>46
Intelは製造一本槍で不況になると影響がモロ直撃するAMDと違って、
複数の業種を手掛けてそちらの売り上げもしっかり稼いでるから

CPUでコバルト配線を勧めてEUV露光を軽視してCPU事業では大騒動の原因になった前CEOだが、
経営者としては優秀なので今のIntelは不況になると下手するとCPU事業が他の事業に抜かれる規模になってるw
あと当然こんなことやると技術者と揉めるのそのせいで人が辞めてるのも痛いところ
ま、10年後にはなんとかなってんじゃないの?

>>47
だってそこまで不安定になる根本の原因は全てAMDにあるもの
Intelはマザボメーカーとがっちりタッグを組んで発売前にしっかり必要なデータを全て出してメーカーに送って、
メーカーも不安定なβみたいなBIOSではなく発売当日にはまともに動くものを用意してる

対してAMDは本来発売前にやるこれらを発売後の今現在やってるからagesaのverが低すぎて未だに不安定
ただしX570のみなんとか動作するagesa1003を間に合わせてるので今すぐましな環境が欲しいならX570が必須ってだけ
会社規模の差がこういうところに表れてる
0093Socket774 (ワッチョイ b3af-P44A)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:10:52.19ID:36YeL/vD0
俺の9700K(4.9ギガ@1.325v)を超えてみろ
0095Socket774 (SG 0H12-sFbU)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:14:03.23ID:wXmqZXFgH
:::::::::::::::::::::::::::     ,.-ヽ
::インテル:::::  ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
:::::::::::::::::::::::::::,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、:::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /  淫厨  __ヽ    /::::::|  ・|・  | 、::::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ::::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l  i   ── |  ──   .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ   !  ── |  ──     |:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、"    ヽ (__|____  /:::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"               /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、 \             ,/:::::,/| 製 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |   |っ:::::)  |━━AMD━━━┥ |_品_|
0096Socket774 (ワッチョイ b3b1-P44A)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:15:51.39ID:Pvp+Rzk90
AMDがいい気になれるのも今だけだよ
Intelも2023年にはガバガバセキュリティの穴が塞がるからな
さらには10nm到達だ
0097Socket774 (アウアウウー Sa47-GEPO)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:17:32.26ID:2RB+vjhXa
じゃあ今売ってるやつゴミのままじゃん
0100Socket774 (ワッチョイ b343-gIJm)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:21:28.90ID:ezT/250i0
>>96
実際にそれが発売するまでは新規は何かどうしてもIntelでなければならない理由がない限りは買えないよな

実家に送った親が使うネットチラシ閲覧用PCが壊れかけてるので、
CPUとマザボだけ新規で買って他は余りパーツで組むことになりそうだがw
スマホもノートも画面が小さすぎて見てるとクラクラするので嫌らしい
0102Socket774 (SG 0H12-sFbU)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:38:17.09ID:wXmqZXFgH
 
こーふぃれいくいずふぉーりんだうん♪
          ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ふぉーりんだうん♪
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |    ふぉーりんだうん♪
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___      ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      / Ryzen 7 /ヽ <  ,r "      r ミノ~.    〉 /\Ryzen 9\
      /   3700X./    ̄   :|::| Coffee:::| :::i ゚。     ̄♪  \ 3950X丶
     /      /   ♪    :|::|  Lake ::| :::|:           \    丶
     (_ ⌒丶            :` |    :::::| :::|_:           /⌒___)
       | /ヽ }.          :.,'    :::(  :::}            } ヘ /
      し   .)).         ::i::      `.-‐"            U´ ((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
0104Socket774 (ワッチョイ 3bcc-vie9)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:51:29.15ID:u05jzskL0
2023年に10nmとか言ってるけどさ…その頃には当然AMDも年数分進んでる訳で今のZen2と比べて勝った負けたと言うのは論外
Zen6くらい、3〜5nmあたりと10nmが戦うってなんかのギャグか?
0106Socket774 (ワッチョイ b31d-OdFz)
垢版 |
2019/07/14(日) 10:51:57.48ID:zT3RXl150
>>104
20年 7nmのEUV
21年 5nmのEUV
までは決まってるから23年あたりは今取り組んでる2〜3nmあたりとの勝負になる
intelが7〜10nm出したところで話にならない勝負にならないと思う
0107Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:10:30.23ID:YuPtyQpB0
Intelの7nmは他社の5nm! だから2021年ならまあ勝負になる

2023年に7nmしかも出してもなお劣勢というのは
サーバ市場のかなりな部分を失うことを意味する

なんとしても2021年に間に合わせてくるはず
0111Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:34:09.92ID:Y2XpECL4p
ゲーム性能は文句なしだからクロックを伸ばせばいい気がする

Ryzenのようにブーストでほぼ上限のクロックまで出せばよさそう
後は爆熱に耐えるためにソケット大きくして良質なはんだにしてリテールクーラーを変えるとか
0114Socket774 (ワッチョイ da9e-aTZn)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:52:15.50ID:kOpMu6Ra0
コア増やすに従って熱が上がるのは抑えられないから
IPC効率上げて低電力でスペック引き出す方が堅実だわな
電力爆盛り時代は下降線だし低電力のがintelに分があるだろ
0115Socket774 (ササクッテロ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:02:57.11ID:aooniRn5p
               (´、_   ) ) (、  :、
              ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  メラメラ
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )     コアi9 9900K     )   ,
           (´、 (       空冷百度   (  (
           ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,   )  )`ヽ
      、 ‘ (    ,,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_  ボォボォ
      (  `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;;  (__`; )
       ヽ   ;;;;;;::::::::::::::::::'⌒'  '⌒' :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
         )  ;;;;;;:::::::::::::::::| ェェ  ェェ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;      )
       (   ;;;;;::::::::::::::::::|   ,.、   |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   (´
        ヽ  ;;;;;::::::::::::::: i r‐-ニ-┐ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   _,ノ
         i  ';;;;:::::::::::::::::! ヽ 二゙ノ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;'
           ,-  \   '.'r‐r‐、/   /`丶、    
        /   i     \   「 「 l|    /    l \
       / 、 `ソ!       ` | |. l| /     l-7 _ヽ
      /\  ,へi      /  |  ',       |_厂 _゙:、
      ∧   ̄  !     /   |  ',        | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,.  ノ     /\ 人  7\     |イ _/ ̄ヽ
0116Socket774 (ワッチョイ 1a20-Bwvo)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:15:20.02ID:SkdVZ23u0
CPUも板もAMDだらけw
驕れる者久しからずw
0117Socket774 (アウアウカー Sa43-Fnzi)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:17:52.80ID:2Raigmcpa
とりまzen4までしか計画無いから
zen+で初期計画のナンバリング一個消えてるからね?

次世代シリーズがzenシリーズ同様良い組成で有ることを願ってるよ
0118Socket774 (ワッチョイ 0bb1-oBhf)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:21:41.01ID:qqzTTjMq0
>>111
Ryzenスレ見てたけどInfinityFabricのクロックがメモリOCに追従していない説があるらしい
きっちり設定してやるとFarCry5でもfps出るようになるとか
https://i.imgur.com/Ufek7Zf.png

結局ソフトウェアの品質の問題だよなぁ
ここら辺はAMD駄目駄目だと思う
0119Socket774 (スプッッ Sd5a-DxZj)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:23:24.20ID:jWdiImopd
>>96
23までかからないと思うが
何にせよ数年後にはZEN2秒殺っすわwww
0120Socket774 (ワッチョイ 3b58-VpZv)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:42:43.99ID:vFd7Odcc0
>>105
その低価格版をメインストリームでは買えということだろう
8コア以上を有効活用できるユーザーはかなり限定される
0122Socket774 (ワッチョイ 3b58-VpZv)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:58:39.07ID:vFd7Odcc0
>>121
Intelと同じで、アーキテクチャの使い回しだね
0128Socket774 (ササクッテロ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:25:57.70ID:aooniRn5p
>>116
奢れる淫照が衰退したばかりだよw
0130Socket774 (ササクッテロ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:29:31.18ID:aooniRn5p
>>124
ZEN2 と ZEN3はアーキが同じ。プロセスが7nm EUVに移行するので、 EUV化の恩恵で8%のクロックアップと15%の省電力化が予想される。なおクロックが同じなら25%の省電力化が出来る。
0131Socket774 (ササクッテロ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:32:28.36ID:aooniRn5p
>>130
雷禅で次にIPCが改善されるのは、 ZEN4世代となる。
ZEN4世代はアーキ拡張、5nmEUVへのシュリンク、DD R5メモリーの対応で大きな性能向上が見込まれる。
0133Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:36:09.50ID:OTYVILQzp
    葬儀会場はここか?  ダイ研磨の腕が鳴るぜ    また爆熱か   ぶざまだな   踊るぞヤロウども!
.                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、          , -``-、           |\                /|
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )          |  \            /  |
     /   `、____/   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;;/  \    \__/    /______ |    \____/    |
    /  _______ ヽ  ______  ヽ   _____  /  ______\.__________|
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄)  高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)  ̄ 納期延滞 ̄)   低セキュリティー__)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′   `l:|◎_!]/
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /    \___/   /   \___/`=´/
    ヽ__::::::::::::::::  \/     /:::::::  \/    /:::::::  \/    /__:::::::::::: \/   ./::::::::::::  \/  |::::::::/
  /\\          //\\       //\\       //\\\       //\,-=)       ̄//\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  | \\    //  | \\    //  |
0135Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:39:59.60ID:OTYVILQzp
>>132
その通り。ZEN3はIPCは ZEN2と同じだ。
だが、ZEN3上位製品はおそらくブーストクロック5Ghzに到達する。
0139Socket774 (ワッチョイ 3b58-VpZv)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:50:11.38ID:vFd7Odcc0
>>135
周波数なんて、予定していたレベルに達しないとか、極度に歩留まりが悪化するとか、ザラにあるのでモノが出てくるまで信用できないな

プロセスが絡んでいるなら、なおさら不透明
0141Socket774 (ワッチョイ 0bb1-oBhf)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:56:04.77ID:qqzTTjMq0
>>138
Sunny Coveなー
あれがデスクに出ればヤバイな
あのIPCはプロセスルールのお陰だけじゃないよな
何やったんだろうな
0142Socket774 (ワッチョイ 0bb1-Yqnl)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:59:07.70ID:9ETpM8rv0
今んとこOC耐性は300刻みぐらいでしか上げてきてないから
AMDの予定通りにことが運んだとして上位で普通に5G回るのは次の次じゃねえの
しかも上に行けば行くほど上げにくくなるわけで
0144Socket774 (ワッチョイ 0bb1-Yqnl)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:01:32.77ID:9ETpM8rv0
爆熱で張り合うのは先がないしモバイル市場になんら関与せんから結局はOC切り詰めてでもIPC重視せんと
0145Socket774 (ワッチョイ 76cb-P44A)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:15:25.15ID:kVV33WEi0
>>139
Intelの10nmがまさにそれだったし、TSMCだって何があるかわからんよな
>>141
同時命令発行が8から10に増えてるのとキャッシュ増量、分岐予測の強化と
Zen->Zen2への強化と同じような方向性だよね
0146Socket774 (ワッチョイ 3b58-P44A)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:22:43.79ID:OTnyZwo10
まあAMDだって無条件で5GHz到達なんてそんな甘い考えはしてないだろう。
それをやったブルドーザーはひどい目に遭ったわけだしな。

あとSunnyCoveに関しちゃせめて単コア4.5GHz位は欲しいな。4.1のままでデスクトップに
回ってきたら流石に見劣りする。今までのチックタックの時には旧世代のクロック4.5位だったから
良かったけど、流石に5.0まで行っちゃってるからな。
0148Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:27:24.18ID:8rd8sQQDM
なぁAMDは辛い時期が相当に渡って続いてたんだけど
ZEN2発売からたったの7日も経たないうちにこれだけ大量なIntelユーザーがAMDへ乗り換えするってどういう事なの?
今だにIntelを使ってる人に聞きたい
理解できる事ですか?
0149Socket774 (ワッチョイ 83e5-+R1B)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:33:12.03ID:FL24N8/V0
コスパと絶対性能が良ければそっちに行くのは当たり前だと思う

あと、PCヲタなら複数台持つし複数のプラットフォーム試したいと思うのは当たり前

AMDだ、intelだとこだわりすぎるのは損してると思う
0150Socket774 (ワッチョイ 3b58-VpZv)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:33:41.51ID:vFd7Odcc0
>>148
元々、AMDファンの人がIntel CPUを買わざるを得なかったけれど、Zen2でAMD CPUに戻ったというケースが多いと思う

原発避難民が地元の被災地に戻るような感じ
0151Socket774 (ワッチョイ e3b1-OdFz)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:34:11.88ID:++2U/WlM0
>>146
まだ5Ghzとか言ってんの?
大事なのはIPCだよ
ベンチ見てないの?
0152Socket774 (ブーイモ MM26-PVtZ)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:34:47.79ID:cFNOHmIOM
sunnycoveのアレって真偽不明でしょ
真偽不明のリーク信じるとZen2の価格にがっかりした人達みたく悪くなくても失望しそう
0156Socket774 (ワッチョイ ff02-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:50:15.93ID:r+Me6VlR0
ライバル不在で4C8Tが続いたのがなぁ、それでも性能は良かったけれど。
両社頑張るのはやっぱりいいことだな。
ゲームパフォーマンスでintelを圧倒してほしいけれど、それは難しいかな。
0157Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:51:46.82ID:i78jklXEM
intelスレにまで出張してゲスなやり口で心配したり世話を焼いたりする
アムダー全般の方が陰湿なんじゃないかな?

アムダーが巨大AA貼りをして煽っているいる9900Kの100℃は
上級アムダー情報で 5.3GHzOC /簡易水冷 でのVRM温度だという事が確定しているから
その枠でくくれば爆熱電力キングはZen2なのだし

5.3GHz /簡易水冷 だとVRMは何度になるのかな?140℃のリミッターにあたって
サーマルスロットリングを起こしながらフラフラアツアツフラアツで138℃くらいかな
0158Socket774 (スップ Sdba-nF84)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:55:42.81ID:F6dvd2bEd
まあまあ出張に来てる人もここでzen2の話題出す人もいるし
逆にzen2スレに出張してる人もいるでしょ
0159Socket774 (ワッチョイ e3b1-OdFz)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:56:50.37ID:++2U/WlM0
>>157
9900kとほぼ互角の3700Xは100℃になんてなりませんし
0160Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:00:37.51ID:i78jklXEM
3700XはOCしたらなるじゃんVRMが138℃に。クロック4.4GHzくらいでー。X570でもー
9900Kは5.3GHzでOCしても100℃なんだってー。上級アムダーが誇らしげにそう書いていたよ
0162Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:05:11.45ID:i78jklXEM
本スレでそう書いている人がいたよ。140℃でサーマルスロットリングになったって
やりすぎてクロック上がらなくなる症状も出ているみたいだし
ヤフオクやメルカリの中古品には注意だよね
0163Socket774 (スッップ Sdba-R62v)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:08:44.52ID:zXlXmY3id
やっぱり9900K5.2Ghzのほうが3700X4.2Ghzより体感で速く感じる
0166Socket774 (アウアウクー MM7b-7mEl)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:18:06.58ID:mQGr8WK1M
Intelからしたら企業規模も技術力も遥かに劣る競合に製品力で負けたと記事にされるのは腸が煮えるほどだろうな。
さっさと供給安定できてればこんなことにならなかったのに
0169Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:38:48.30ID:hTcLySwi0
巷に出回ってる、ZEN2と9900kのゲーミング比較は定格同士の比較してて
9900kや9600kがOCオバケだとよく分かってない下級AMDer

そしてZEN2は不用意に定格1.5v4.4出ると喜んで使ってると
OC耐性が下がって来る欠陥品って事も良く分かってないらしく

その1.5vで命を削った定格4.4Gと、定格珈琲を比べて
FPS差はそんなにないと満面の笑みの下級AMDer

@4.1のZEN2と定格珈琲との比較をしないとフェアじゃないし
そうだと2080TIも、30x0もろくにドライブ出来ない最新CPUZEN2さん

ワンチャンZEN3が出ても@4.5をまともな電圧で使えるようになるだけで
9900kさん勝利の可能性もある
0170Socket774 (JP 0Hff-R62v)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:39:40.49ID:cQqwiP0lH
3700xは4.3Ghzで頭打ちだが9900Kは当たりなら5.3Ghzいくから
0171Socket774 (ワッチョイ 3e73-uV6z)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:41:52.50ID:FSGkT6ER0
https://twitter.com/InstLatX64/status/1142311085644627968
Intel Tiger Lake project with Willow Cove core with AVX512_VP2INTERSECT, CET, MOVDIRI, MOVDIR64B
Intel Sapphire Rapids project with Willow Cove core with ENCCMD, ENCMDS
Intel Alder Lake project with Golden Cove core
Intel Granite Rapids project with Golden Cove core
Intel Meteor Lake project with Ocean Cove core
https://i.imgur.com/1hGAOQl.jpg
デスクトップはsunnyとwillowをスキップし、golden以降まで一気にジャンプするのではないか
goldenなら10++、oceanなら7nmで投入されるのだろうか
intelの資料によれば10++だと14++を大きく上回るので、この世代で5Gzを超えるデスクトップCPUが投入されると思われる
更に2度に渡るST強化と、AVX512と追加される拡張命令などの恩恵を一緒に受け取ることになるだろう
そしてtiger(willow)ではキャッシュ周りの脆弱性を潰す設計がなされていると期待したい

https://www.youtube.com/watch?v=CmdDGs8h298
intelはコア当りの性能を上げる為にドレンドであり、伸びしろの大きいAIに力を入れる戦略であろう
cinebenchのようなAVXを多様するソフトは全体の1%以下だとおもわれるが、今後AIは大化けする可能性がある
その場合は4コアicelakeが、16コアZen2を上回る可能性もあるが、デスクトップに来るのはもう少し先である

https://www.microsoft.com/ja-jp/ai/experience-ai
https://japan.cnet.com/article/35139809/
https://www.gartner.com/en/newsroom/press-releases/2019-01-24-gartner-predicts-70-percent-of-organizations-will-int
Microsoft、googleだけではなく、最近は非常に多くのソフトウェアがAI対応になりつつ有る
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0172Socket774 (ワッチョイ e3b1-OdFz)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:54:56.28ID:++2U/WlM0
>>170
だからzen2の方がIPC効率は遥かに上なのに
その比較に意味はないと言っているだろう
0176Socket774 (ワッチョイ 8a7e-wTS6)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:15:44.43ID:H8aXCVZR0
3700Xを極冷した動画を見たけど5G越えでシネベンR15のシングル2600越えだからまあそれはいくら何でも無理でしょ
5Gがどうたらとかいう次元じゃない
0180Socket774 (SG 0H12-sFbU)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:57:19.01ID:wXmqZXFgH
.          ___
.      、-''"´インテル`"'''-、
.     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
.    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
.    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ


.          ___
.      、-''"´インテル`"'''-、
.     / / ,,;;;;;;;;;;,,  \ \⌒⌒    マジレスすると、消費電力設定に大差なく
.    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^  ゲームやベンチマークが、暑いかどうかに
.    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.     大きく影響しているんだよ。
 ̄ ̄ ̄; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧   いちいち細かい事言ってるんじゃねぇ〜よ!
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいにしておけば、丸く収まるんだよ!!
0187Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:14:37.02ID:JW6bXMe/M
>>185
ガチ水冷かと思ったらAIO(All In One)= 簡易水冷なんだねー。すごーい
コアの半分とSMTを停めてあるようだけどー
0188Socket774 (アウアウクー MM7b-7mEl)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:57:17.29ID:mQGr8WK1M
IntelスレなのになんでこんなにIntelの話題少なくなってんだ。
とりあえず、今年の9900ksと来年のcomet-sを語ろうよ、ryzenの話はおしまい。

9900ksは9900kを5ghzで回しただけだから、シングルは3900xよりちょい上、ゲームは速いってだけの8086kみたいな立ち位置で終わると予想。

cometはターボ5ghz超えの瀑熱だろうがが、10コアは3900xを大きく超えるシングルと同等のマルチで悪くない製品になりそうだ。
問題は熱管理、ソケットサイズからしても水冷でなければ厳しそうだ。
0189Socket774 (ワッチョイ b343-gIJm)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:03:29.28ID:ezT/250i0
>>185
おいwww
一瞬期待したのに見てみたら>>187の通り本当に半分コア止めてあったぞ
わざわざそんなことするなんてZen2は熱密度が上がって冷やし切れないって話があるが本当っぽいな

初代Zen…14nm=210mm^2→Zen2…7nm74mm^2で熱密度が3倍になったせいか
消費電力は下がってるのに温度が上がってるという話が何度も出てる
0190Socket774 (アウアウクー MM7b-7mEl)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:16:51.05ID:mQGr8WK1M
>>189
zenはアーキテクチャの問題でクロックが上がらないのか痛すぎるな。
そこそこのクロックとipc効率だけど、クロックならcoffee、ipcならiceがそれぞれ圧倒的だからzen2はIntelの出方次第では一気に窮地になるんだよね。
Intelがこのあとどういうものデスクトップに出すかわからんが、cometに期待するのも手だな。
0191Socket774 (ワッチョイ b343-gIJm)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:23:57.29ID:ezT/250i0
>>190
メーカーやBTOなどの組み込みは気にする人少なそうなのでその通りだろうけど、
自作する人は脆弱性を気にする人もそれなりにいるでしょ

あと同じく組み込み向けではコア数増やしても使い切れる用途が少ないのであまり出ないだろうが、
Intelの弱点は価格が証明してる通りコア数が増えれば増えるほど悪くなる歩留りなので、
これを改善する新規アーキを作らないと金の鳴る木の鯖シェアを切り取られる
0192Socket774 (アウアウクー MM7b-7mEl)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:28:41.49ID:mQGr8WK1M
>>191
サーバーのシェアはせいぜいintelが8割、amdが1割、armなどが1割が今後では?
サーバーで絶対的信頼性とエコシステムがあるのはIntelだけだし、それが担保されない限りいくら性能よくてもIntelが有力候補であることには変わらないと思う。
0195Socket774 (ワッチョイ 5f76-dfT2)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:56:10.12ID:0hy0c9pX0
よし、Celeron G4920を実質3000円以下で買えた。
クロック絞ってアイドルマスターになるんや…
0196Socket774 (ワッチョイ 3bcc-vie9)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:00:58.61ID:u05jzskL0
そういや数ヶ月前に中古G3900クーラー付きをアキバで税込1500円で買えたんだけど安いのか?
余ったパーツと共に非常用PCにしたが…
0198Socket774 (ワッチョイ 5f60-cu1K)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:16:45.22ID:oCnm4sOP0
14nmで7nmとなんだかんだ勝負にはなってるのが凄いのか、7nmなのに勝ちきれないのが不甲斐ないのかどっちなんだろw
0202Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:46:09.02ID:VZI9bDQl0
>>198
AMDはNVIDIAに対してもそんな感じなので、(12nm vs 7nmで2070 vs 5700XT互角)
そう考えると単にシュリンク遅れてるインテルが勝手にコケたといったほうが正しいのかもしれんな。
0203Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:02:02.27ID:sD2qyh+/0
        |/|
        |/|
r‐┐.     |/|   r‐┐        r‐┐
|_|    __ |/| __|  |__         .|  |
| ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |
|  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |
|  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |
|  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |
|_| |_|   |_|  !、___   _ ̄ ̄ __.,|    冫─'  ~  ̄´^-、
      'ここここここ)  !  !、 ̄ ̄,―,    /          丶     フT
     /ヽ \∧ノヽ  ゝ、_  ̄  _ノ   /             ノ、   夕 ヒ
     |:: |::..  Y  |     ̄ ̄     /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   .  |:: |::::   .|  |            | 彡 ____  ____  ミ/   _l_
     〈:: 〉::   .| ./|            ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ    i,_
   .  |:: |::   .l  |              |tゝ  \__/_  \__/ | |
   .  |__ .|._____,|._|i           ヽノ    /\_/\ .   |ノ    ┬‐宀
     .((〈::: _ ノ  /リ .        , 、    ゝ   /ヽ───‐ヽ /     ノ□隹
      .|::::  |::   |          ヽ ヽ.  _ .ヽ   ヽ──'   /      、
      .|::::   |::   |           }  >'´.-!、 \    ̄  /      三刃
   .   |=   .|=:  |          ,|    −!   \` ー一'´丿 \,     口心
      .|::::  .|::   |         ,ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
       .|:::   ||:::: |         /\  /    \   /~ト、   /    l \
      |..__,||.__|        /   y       \/):::::/\/      i  ヽ
    ((  し.ノ し.ノ  ))
0204Socket774 (ワッチョイ b6cd-F0vG)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:04:58.98ID:bZQlZydM0
>>198
そりゃ14nmとはいってもskylakeから改良を重ねてるしある程度勝負にはなるだろ
coffeelakeってzen+++みたいなもんだぞ
むしろZEN2は短期間でよくここまで仕上げたと思うわ、intelは10nmですら最大クロック3.2GHzの8121uしか出せないくらい難航したのに
0205Socket774 (ワッチョイ 9a73-7AgV)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:12:16.30ID:d4XjmGAv0
>>201
dGPUはゲーミング向けじゃないのか
あのPV見た感じゲーマー需要に答えそうだと思って期待してたが・・・
0210Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:38:48.74ID:hTcLySwi0
>>207
アイドルマスター(☆ω☆)キラーンが増えずに、その分アイドル50〜70w機が増えるので
地球の温暖化的に危ない状況ですね、まじで
0211Socket774 (ワッチョイ e3b1-zMMC)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:48:05.08ID:5BsZzYiu0
>>189
I/Oが別になったから3倍ではないぞ 温度高くなったのは事実だが
>>190
7nm EUVになれば5Ghz出せるだろう
DUVではコスト含め色々厳しい

というか5Ghz出てなくても勝ってる項目いくつもあるんだが
0212Socket774 (ワッチョイ 8376-CFRy)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:48:16.60ID:0Tr18Xpj0
Ryzenのシェアが上がってゲームソフトがRyzenにチューニングしてくるとゲーミングキングも厳しいだろうね
0213Socket774 (ワッチョイ ff02-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:54:55.54ID:r+Me6VlR0
いい流れだと思うけどな。
お互い頑張らないと。
zenだと専用電源プランをインストールしないといけないのかな。
0216Socket774 (ワッチョイ b3dc-tSGg)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:57:02.05ID:8Hd5oM/O0
すまん正直やり過ぎた感すらあるけどIntelまさかデスクトップ市場撤退とかしないよな?
そこまでやるつもりは無かった でかい企業だしこのぐらい大乗ぶだろうと思ってた
当然この後すごい巻き返しあるんだろ? 期待してもいい?
0217Socket774 (ワッチョイ 36fc-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 23:00:16.30ID:V6/gu5KW0
>>201
バケモノすぎわろたw。
問題はコイツをきちんと2021年に出せるかだな、おそらくTSMC 5nm+と同等なんだろうが遅れだけは避けないと
0219Socket774 (スププ Sdba-QuBf)
垢版 |
2019/07/14(日) 23:07:48.03ID:nolPrud/d
>>202
ワッパの話ならパフォーマンスの定義をどうするかだが
Ryzen vs IntelはCinebenchやエンコード速度をパフォーマンスと定義するならRyzenの方がかなり良い
Radeon vs GeForceはワッパで勝ってるタイトルがほぼ無く平均して10%ちょいぐらい悪い
結構状況違うと思うぞ
0221Socket774 (ワッチョイ 839b-iofG)
垢版 |
2019/07/14(日) 23:14:05.27ID:u4WAhDeU0
9900K 3万6000円(税込み
9700K 2万4000円(税込み
9400F 1万2000円(税込み
これなら対抗できるよ。3400Gと9400だと9400が負けるからこれが限界
9900Kは3600Xがライバル ちょっと高くはできる。
0222Socket774 (ワッチョイ 36fc-7mEl)
垢版 |
2019/07/14(日) 23:28:21.22ID:V6/gu5KW0
>>216
でかい企業だからこそ、デスクトップ自作は見切りつけて法人や一般消費者の製品に絞るかもね。
ニッチな市場でAMDとちゃんばらごっこしてても無駄
0232Socket774 (ワッチョイ 9a1f-CjyB)
垢版 |
2019/07/15(月) 00:17:57.99ID:xvDg0F1a0
>>192
Opteronの最盛期(2006年)はサーバーで22%まで獲られたんだぜ。
https://japan.zdnet.com/article/20102654/

今回はそのレベルで食い止められるかどうかが勝敗ラインかと
0237Socket774 (ワッチョイ 9a1f-CjyB)
垢版 |
2019/07/15(月) 00:23:15.60ID:xvDg0F1a0
>>201
2021年まで14nm作るって公式で出たんだなあ・・

Cometの後にもう1個14nmをデスクトップ向けには挟むんだね
RocketLakeがやっぱり出ちゃうのか
0238Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 00:24:59.10ID:OeACOW/i0
>>231
スマホで買い物出来る様になったら脆弱性と関係なく
普通PCのブラウザにはクレカ情報入れるのやめない?

脆弱性より、未知の新型クレカ情報抜きウィルス発生の方が怖いわ
どうしてもPCでクレカ使わないといけない場合仮想PCのUBNTUやな
0244Socket774 (ワッチョイ e733-AvHN)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:10:27.31ID:D0kAUF5u0
3700xや3900xは選別落ちだからOC上限がひくいしコア電圧が高めのものをつかってるんだろう
最良はEPYCにまわされるし
3950xにつかわれるのがどのレベルの選別なのかはわからんが
かなり遅れてでてくることから3800xより選別されたコアと予想される
3800xはある程度回ればいいが3950xは回る上に低消費電力ってハードルが多くなる
0248Socket774 (ワッチョイ b32f-PVtZ)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:29:35.39ID:Tlka/ijR0
>>201
10nmも延期に延期を重ねたのに表通りに7nmが進むわけない
無理に出せば新命令等で誤魔化したもの以外は最悪元の14nmにも劣るレベルになるかもしれんね
0250Socket774 (アウアウウー Sa47-vie9)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:32:58.19ID:44KiDssZa
>>248 ちょうど高クロックメモリがプライムデーで安いみたいだし、これを機にRyzenに移って様子見した方がいいと思う?
Intelダメな気がしてきた、ものすごく
0252Socket774 (ワッチョイ b32f-PVtZ)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:47:37.41ID:Tlka/ijR0
>>250
ゲームとアイドルに文句が無いなら乗り換えてもいいんじゃない?当面はこの2つ以外はZenの下に甘んじるようだろうし
0254Socket774 (ワッチョイ 9a1f-CjyB)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:56:22.09ID:xvDg0F1a0
>>250
今coffee世代使ってるなら無理に移らなくてもいいでしょ。
Kaby Lakeより前からの移行なら、行ってらっしゃい。
0257Socket774 (ワッチョイ 3b58-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 02:05:20.94ID:inLByrsE0
>>8
アイドルと安定性が解決したら別にzen3でいいぞ
今の所本スレみたら不具合だらけだしメモリ相性もきつそうで怖い
0264Socket774 (ワッチョイ b6cd-F0vG)
垢版 |
2019/07/15(月) 02:34:06.01ID:0TBsay490
>>262
Ryzenスレ見ただけでもSandy世代以前の潜在的な購入層を根こそぎ持っていったんじゃないかって勢いだからな
こんな場末のスレでzen2が何と言われようと市場が全てを物語ってるw
0267Socket774 (ワッチョイ a758-mMMT)
垢版 |
2019/07/15(月) 03:06:13.61ID:eDxMTwS60
でもインテルにはアイドル消費電力の低さがあるから…
なおフル稼働のときの消費電力
0270Socket774 (ワッチョイ 3bcc-vie9)
垢版 |
2019/07/15(月) 03:20:25.17ID:LgKJADpr0
>>265 10nmが2019とあるようにデスクトップを指してるものではないのは明らか
多分2021年にプラス4年くらいすれば出てくると思う
0273Socket774 (アウアウエー Sa52-EIUV)
垢版 |
2019/07/15(月) 04:04:25.37ID:PkXWR5Xaa
>>216
インテルの場合、AMDとやり合うだけじゃなくて、ARMともやり合わなければいけないので、可能性としてはデスクトップ撤退もあるかも?
0274Socket774 (ワッチョイ e733-AvHN)
垢版 |
2019/07/15(月) 04:18:59.25ID:D0kAUF5u0
いくら何でもデスクトップからの撤退はない
いまはごたごたしてるが供給能力では桁がちがうのでPC市場でintelへの依存が高い
0275Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 06:03:28.17ID:UtamVzXN0
            :::::::::::       Core-i9を買っておけば         :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いな■△〇             ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶  .      |.INTEL.|          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <◎>  <◎>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \    U ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
   /      ., '           \              /   `、.    \
0277Socket774 (ワッチョイ fa97-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 06:23:38.27ID:QOG0fZF80
>>272
あれはデスクトップ向けじゃない気がする
そういや狂信的な宗教家さんは、スマホもIntel CPUの使ってんの?
0282Socket774 (スップ Sdba-n//f)
垢版 |
2019/07/15(月) 07:06:27.35ID:2yBrJyaYd
>>280
INTELはいち早く積層化に向かうみたいだけど、そうなればAMD以上に熱対策が大変なことになるな。
0283Socket774 (ワッチョイ b6cd-F0vG)
垢版 |
2019/07/15(月) 07:10:51.75ID:0TBsay490
>>280
だからどこのメーカーも対策としてファンつけてるやん
排気口が窒息して排熱できないのはベンダー側の失策だろ
それにファンが嫌なら比較的安価なX470以下に逃げればいいし
0284Socket774 (ワッチョイ 3b58-VpZv)
垢版 |
2019/07/15(月) 07:14:04.26ID:yo/z6nu80
>>282
もちろん、熱対策も込みで市場に出すでしょ

AMDは発熱の多い問題チップセットを市場に出してしまっているわけで
0285Socket774 (ワッチョイ fa97-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 07:35:38.70ID:QOG0fZF80
AMDがーしか言えないの、未だにミンスガー言ってるみたいでみっともないから辞めて欲しいわ
0286Socket774 (ワッチョイ 4ebc-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 07:58:28.50ID:Fn4ae0qI0
AMDは昔からアイドル時の発熱多いよね。
いい加減直せばいいのに。
Zen2もAPUから入ればよかったのに。

intelとの直接対決避けるからマイノリティから抜け出せないんだよ。
0288Socket774 (ワッチョイ 3b58-rTmn)
垢版 |
2019/07/15(月) 08:14:00.23ID:zV+AhfNw0
ゲーミングキングのアイドルマスター
キングオブオタクCPU
オタクだからちょっと脇が甘いだけ
0295Socket774 (ワッチョイ 5f76-dfT2)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:05:10.43ID:/nD3/7Mk0
4Kモニターがもう実質二万円前半で買えるのな。
B450でHDMI2.0付いてるマザーに3400Gも面白いな
0297Socket774 (ワッチョイ 5f76-dfT2)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:11:29.07ID:/nD3/7Mk0
真のアイドルマスターはモニターを使わずにiPadでリモートコントロールして電気をケチってるの?
0298Socket774 (ワッチョイ b375-OdFz)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:12:36.21ID:7lnSb8C10
なんてたってーアーイドールwww
なんてたってーアーイドールwww
0302Socket774 (ワッチョイ 7ad3-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:52:33.20ID:8PmCjbaa0
9700Kのソルダリングって高性能?
0304Socket774 (スッップ Sdba-IuQe)
垢版 |
2019/07/15(月) 11:01:02.19ID:xDYyYhV0d
X570のチップが窒息するのはAMDの責任ではないと言うなら
ベンダーが馬鹿なのかみんなで嫌がらせしてるかのどっちかになるだろ
どう考えてもAMDが悪いでしょう
まぁギガに10万払えばファンレスになって幸せになれるから良いのか・・・・
0306Socket774 (アウアウクー MM7b-X1gN)
垢版 |
2019/07/15(月) 11:20:02.57ID:OxXQmKULM
>>302
9900Kがダイ研磨デフォだから9700Kも同じ
0307Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 11:23:43.41ID:UtamVzXN0
i| || - 手淫手帳: j:|j  ノ从从l l|||||i||
:'、|| | :::イi|:: ノ/ /::リ| 、)ミ|||从 ||i|i||||
-、;ヽi| |:l __ノ,≦:ソ_| ノi|i|||  从从
弖マア::: クィ=弖;チ,/r)Y i|||   ||i|从
 ̄''"´  |;;;`二彡 i、)'"ll |i|   ||ll i|
     |:::    リ)'ii|i|| i|||  |从,;:i|
   ァ::、, ):::   /从从||ii||||从l|从ll|
   ヽ;;:ノ   /:;;'''""|||||l||||从从ll||
  ,,、='ミ;   ;;'"|||iii''""''""""  ''"
  ´:::ーー`  ;;'"
   "   ,r''     ::,ii||i,,   ,, ''~::''
、    ii"  田村   ,;;''",,''::、:::::::
::`' 、,,i||ll    ...:::::.   "   i|ii、、
:::::::,,'''"    :::::::::::: ::::  " ..:i|从ヽミ
:::r''''"     |::::::::::::''"  /.:l|;r''''' -、|
r'''"   l |、 ',:::::::i| 从从从i|{;;;.~'ヽ
::'',r''   i|、.',t: ',:i|从从从从i' trー、 }}
::ノ    |t, ','、 t,,i|| '''  "'':::..゙'、;;;}
:: ,r  'i: ii:', ',ヽ、,,i     :::::: レ'.:::
::/   ::i|: ttヽ'("..:::::     ;;;;.....ii|::::
ii| jl,, ゙,, ''; til|~'ーyァi||    ;;;;i| |从::
::} i}|tl|'',,',,,'';从;;_/l|r::..     '| ~'、:::
: }:Y ヽ::'',,ii;;:t;;ii'"il''||lllll从}};     ゙
::ヽi|  't::::::゙":::ii  ,,'''、''"::'"
 ::`::... ::::~'::、::::i| "r'j  ;ツ从、   :::    俺等アイドル至上主義の淫厨
   ::::::.. ::::::::ヽl}::/,r'゙'ィシ"从::;; ;;'' ::::
 ::::::::::..... ::::::::::::゙'"::::::::::゙='ヽ|: ;; ;;; ::::
::::::::.......::::: :::: ::::::::;;;、、;;:::::::::i|:  __;;;;;、
  :::::::::::;;、、-ーz''"  '''""~ ''''ー---―
  ,、 '~  /    :::  ::::
,、-'~ ::::_;;;、、::::、、、、、;;:::::::::::::
0308Socket774 (アウアウクー MM7b-7mEl)
垢版 |
2019/07/15(月) 11:24:36.47ID:7rNRMGggM
>>234
7nmが高価だから、あれでもかなり無理した価格なんだよね。
Intelは利益率のために超安価な14nmを使っているから稼いだ資金をどんどん先端プロセスに回してるよ。
供給が安定して、10nmが市場にでればまたIntel一強に戻りかねないが
0310Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 11:34:35.43ID:G0T7e2Z00
そもそも10nmはライン増強しないから潤沢には出回らないと思われる
去年言ってた14nm増強ってのが10nmからの転換らしい
0313Socket774 (ワッチョイ 5796-CjyB)
垢版 |
2019/07/15(月) 11:52:10.27ID:z13dOk3f0
AMDのデスクトップ用RYZENにはインテルと違って35W モデルがない
つまりはそういうことだよねw
0314Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:05:08.07ID:tgIBhSQhp
>>138
氷湖の高クロック多コア版を出せるならいつでもどうぞ!
計画だと3年後らしいけどなw 誠に淫厨はおめでたいw
0316Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:06:57.13ID:tgIBhSQhp
>>313
来年のZEN3で低TDP版は出てる来るさw
0317Socket774 (ワッチョイ 7a82-AvHN)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:10:43.97ID:t49r1G6Y0
14nmが最適化されてるから性能高いわけであって(プロセスルールの末尾の+はそういう理由)
最適化されていない10nmのCPUの性能が必ずしも高いとは限らない
0318Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:13:55.90ID:OeACOW/i0
>>277
宗教家ってわいの事か?、既に買って持ってる珈琲は気にいってるけど
別に周りに勧誘してまで勧めてないよ

ZEN2は勝手に1.5v使うなんて怖すぎるやろ
まともな奴なら1.1か1.2vで使って問題ないけど
素人が奮発して高価なCPUクーラー付ければ
1.5v動作が長くなって色々やばくなるw

ちなみにスマホは1年半くらい前にセールで買ったASUSのZENフォンやw
ZENフォンは定期的にセールやってるので、こっちのZENはお勧めやで
0321Socket774 (ワッチョイ 17da-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:27:47.51ID:TcuFol6J0
i5 9600Kとi7 8700だとコア数は同じだけどエンコードに関してはスレッド数の違いでi7 8700の方が上になるのかな
その他は新しいi5の方が脆弱性対策による性能低下が少なくて結果的には上になるのか
でもその差は小さいと思う
OCしないならTDP65Wのi7 8700は安くなったら狙い目かなって思ってる
zen2対策で投売りしないかなーって手ぐすね引いて待ってる
6コアのAPUがAMDから出れば良いんだけど、INTELの中庸なバランス感も捨てがたい・・・
0322Socket774 (ワッチョイ 8a83-9kkb)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:28:28.50ID:huCrjDNH0
>>318
きめーな淫厨がzenfone使うなんて勿体無えんだよ
豚に真珠って諺知ってるか?お前はらくらくホンでも使ってろチンカス
0323このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-aA70)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:28:38.52ID:BAeGXJ1fr
おまいらこれどう思ってる?

https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/news/performance-update-may-2019
[PC版のみ] Intel社製CPUに特有のクラッシュ

多くの方からお寄せいただいたクラッシュが頻発するという報告を調査したところ、ある特定の関数で
Intel製のCPU製品群が適切に命令を実行していない場合があることが分かりました。
そこでは、書き込み時にクラッシュしたあるレジスタのみを、無効なメモリに読み込む命令が出されている
という現象が共通していました。フォーラムの多くのユーザーのご協力により、CPUがオーバークロックや
オーバーヒート状態でなくても、クロック速度を下げることで必ずクラッシュが直ることが分かりました。

この現象はこの1ヵ月程度で寄せられたPCのクラッシュ報告のうち圧倒的多数を占めるもので、
Intelには問題を報告済みです。同社の対応を待つ間に、今回のパッチでは、問題の関数が
使用する命令を変更することで、通常のクロック速度でもクラッシュを避けることができる回避策を導入しました。
0324Socket774 (ワッチョイ 5f76-dfT2)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:29:39.41ID:/nD3/7Mk0
低スペック機のワットチェッカー監視してる限り、TDPとか絶対に到達しない幻の最高速度もとい消費電力
どうせ負荷時でも20〜50Wしか消費してない
0332Socket774 (ワッチョイ b343-gIJm)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:48:01.97ID:kUQTHgPY0
ID真っ赤にしてIntelスレを荒らしてる奴がいる最中は複数回線使ってるAA荒らしの書き込みが激減する

何故か分からないがAA荒らしが出現してからは当てはまる法則
0333Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:57:32.72ID:OeACOW/i0
>>323
ああ何日か前の、APEXのやつね

APEX一時やってたけど、何度か落ちたし
開始直後に仲間が落ちる事は日常茶飯事で
落ちやすいクライアントだとは思ってたけどね
APEXをなにがなんでも普及させるために、ZEN1で無理なく動く様設計して
ZENメインでテストしてたら、インテルのエラーに気づかなかったんやね

>>329
流石にわいは知ってるし、この問題も何日か前には知ってたぞ
こんなプレイしても時間泥棒されるだけのゲームとっくに引退しとったわ
激戦地降りの武器ガチャなんてやってられんてw

知り合いに今だにどっぷりハマってるやつ数人おるけどなw
0334Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:00:41.04ID:we4gXzgvM
Apex の話はもうずっと前に出ていて今更周回遅れ
結局どうなったのかという後日談はないみたいだけど
0336Socket774 (ワッチョイ 0bb1-vLwt)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:29:43.67ID:y7Rlrtws0
Gamers Nexusが例のインテルリークはフェイクって断定しててワロタ
あそこ色々な情報のツテを持ってるからな
0342Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 14:14:27.46ID:OeACOW/i0
>>340
なんかわいに恨みでもあるんか(`皿´;)?

わいはただZEN2の問題点を
ZENスレではなく、珈琲の巣で語ってるだけの平和主義者やで

ZENスレでは爆熱アイドルって言うだけで
異端審問官がすっとんで来て人格否定される怖い所やw

その異端審問官達は、素人が3600CL19CL22の糞ゆるメモリ買っても
暖かく見守ってて、突っ込み入れるの我慢するのに忍耐力いるでほんまw
0346Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/15(月) 14:17:59.61ID:we4gXzgvM
アムダーは都合の悪いことは隠蔽するからね
コア半分SMT無効で 4.7GHz!朗報〜 とYouTubeのリンクを貼ってしまうくらいに
0347Socket774 (ワッチョイ 3b58-VpZv)
垢版 |
2019/07/15(月) 14:19:28.96ID:yo/z6nu80
>>342
自作ハイエンドCPUはただでさえ、性能を活かせる用途が少ないのに、その1つのゲームを否定してどうする

PC自作がそのゲームよりよっほど不毛な趣味になってしまうだろ
0350Socket774 (ワッチョイ 17da-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 14:24:38.62ID:TcuFol6J0
INTELは脆弱性対策によるパフォーマンス低下をベンチマークのはっきりとした形で数値化すれば、
割り切った上で買う人もそれなりにいると思うんだけどな
0354Socket774 (アークセー Sx3b-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 14:31:24.21ID:bkeZ3EWNx
エイペックスとかいうゲームを否定したら、ゲームすべてを否定したことになるとかファンボーイはすごい思考回路してんな
0355Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/15(月) 14:53:33.69ID:tgIBhSQhp
【悲報】3700X、殆どのベンチマークで9900Kと互角〜最大で3割高性能&価格4万強&TDP65W
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、淫厨    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |  ゲーミングキングの座がぁぁぁ・・
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
0356Socket774 (オッペケ Sr3b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:04:04.09ID:uG5q3N3Cr
モバイル用に最適化されてるTSMC 7nm FinFET
それを無理やりデスクトップ向けとしてパフォーマンスを引き出すため過電圧仕様で出荷
https://pbs.twimg.com/media/D_c33PfU8AIg8GA.png
その結果、電力-性能グラフは3GHz超えたあたりで急カーブというか急角度wで跳ね上がることに
駑馬に鞭打つような状態やね
(もちろん従来のRyzen=GF 14nmや12nm、またIntel 14nmでも同様の傾向はあるがここまで酷くない)

https://pbs.twimg.com/media/D-3-dvAU0AISvZS.png
そんでメーカーデフォのターボ機能・OC機能であるXFR2だかPBOが働くと1.5V!も突っ込んでしまう有様
その結果エレクトロマイグレーションまたは絶縁膜破壊が進行し、OC耐性劣化という形で症状が現れる


ふつーに回収もんだろこれ
0357Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:10:39.96ID:tgIBhSQhp
>>356
淫厨、必死だなぁwww
0358Socket774 (ワッチョイ 23f1-j8Lu)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:12:44.62ID:uK6Lf9yI0
このご時世に余裕で9900K買ったのはいいが
このR0をどうやって再インスコしないで移行できるのかまったくわからんから放置している
まだMBも対応BIOSの確認がネットショッピングでは面倒だから買ってない

BIOSアップデートのためだけにG4900買わんといかんのかなあ?どうなんだろう
0361Socket774 (ワッチョイ 23f1-j8Lu)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:23:30.25ID:uK6Lf9yI0
>>359
そうなの?なんかHALレベルで変更が必要だとかいう話を聞いたんだけどね
ドライバの更新だけでいいなら6700からの移行だから自動で入るけどね
0362Socket774 (ワッチョイ 4e34-AvHN)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:26:41.25ID:rTyABcFm0
>>356
「PBO不使用で」「3年以内に」提示されている定格、単コアターボで回らなくなったら
叩かれても仕方ないだろうね。そうなったら、Ryzenスレに突貫したら良いと思うよ。
0363Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:30:09.72ID:we4gXzgvM
>>358
ASUS のハイクラスのマザーに採用されている USB BIOS Flashback を使うと
電源ユニットだけあればCPUは不要だけど価格差を考えるとビミョーかな?

msiは同じ機能をAMDマザーにはミドル以下のモデルにも載せているみたいだけど
intelのにはないみたい

ROは基本再インストールみたいだよね。OSはあっという間に終わっちゃうけど
その後の環境再構築を回避したい気持ちはすごくわかる
0364Socket774 (ワッチョイ 23f1-j8Lu)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:43:00.67ID:uK6Lf9yI0
>>363
やっぱそうなりますか。問い合わせてでもBIOSは確認して買った方が安く済みますね

OS再インスコの件はかなり謎で、正直HALもその気になれば変えられるし
ユニプロセッサからマルチプロセッサになった時もやっているわけだけど
回路そのものが変わるからそういう問題ではないっぽい。やっぱダメなのかな
0365Socket774 (SG 0H12-sFbU)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:51:45.34ID:hLkoJPklH
   _____________
    |                   /| ガチャ
    |  /⌒i             / |
    |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




    _____________
    |__/⌒i__________/|
    | '`-イ|::::/.,,,= Intel =、、 |:::::::l|  ネガキャンの報酬だ
    | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\  i:::::::!|  もっとデタラメを拡散せよ
    |  | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|  しっかり頼むぞ!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
                 / 謝 |
                      /  礼 |
                /     |
                  ̄ ̄ ̄

        _______
      /::::::─淫厨─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\  カタカタカタカタカタカタ
     |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
     ノ:::::::    `ー'´   \ | |          |
0367Socket774 (ワッチョイ 23f1-j8Lu)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:58:58.36ID:uK6Lf9yI0
調べたら、とりあえずいきなりR0でもBIOSまでは入れるからスタンドアロン更新は可能みたい
ギガバイトのツイッターの中の人が言ってた。もちろん更新機能のあるMBじゃないと無理

再インスコの件は引き続き調べ中です
0368Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 16:03:57.37ID:UtamVzXN0
   た  み  そ  だ.. ま  い  淫   |
   い.  と  れ  れ  ち  い  厨   . |
   せ  め  を  に  が. ん  さ  . |
   つ.  る      で  い . で . ん    |
   な   こ  す.  も. は. す  ! .  |
   ん   と  な.  あ     よ .      |
   で   が. お.  り             /
   す      に   ま         /
   よ.         す      _<     _/´ \
    :               「 ̄ ト、,..::'"´| |閻 //- 、
    :              |.   |: \ェ‐ェ|_|魔//:::::::::`:..、 _
                /  _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
        r- 、     /__ 〈/く / / /| /!  ` <::::::::;/、
        |:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
 ─---──〉:::::::::::トr'´::::::::〈   ∨\「iハ  レ' _」__ハ  |>、イ
        |:::::::;;:イ´\_::::|   〉 7 └'   ´| ハヽ!  /   !\
       / ̄|/   |_/|/レi/ |イ'"  '   └ ' イ/ム.  |  ト、
      ∠、        | |  | .レ>、 ` ー   "/ / /  /__/ /
    /\  /.     ト、  |. |  〉 / /:|>-r‐ァくトァ、|イ ./  /
    ト ./\レ'、 |  |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/  Yレ' ̄ ̄
    \\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、  ,イヽ. \
: :     ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\     ヽ// .|   〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/    ∨::|. |    /〈_/_/
:::: ::: : : : ./ / /|::::/| |:::::::ゝ、.__ノ::ノ/_,,.. イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |///::://:::::::::::::| ̄ | く::::/|::::::::::==:::\
0370Socket774 (ワッチョイ 23f1-j8Lu)
垢版 |
2019/07/15(月) 16:41:47.14ID:uK6Lf9yI0
>>369
なるほど。その理屈だと大型アップデートかけるだけでもよさそうですね。まだ1607だから
バックアップ取ってからいったん適当に移行してみて、問題出たら最後の手段でそれやってみます
皆さんありがとう
0371Socket774 (ラクッペ MM67-DBGp)
垢版 |
2019/07/15(月) 16:43:40.69ID:EK290FjcM
あれだけゲームでマウントとっておきながらいざ不利な材料出されるとそのゲームだけ都合よく例外扱い
わざとやってんのかバカなのかどっちなんだろう
0377Socket774 (スフッ Sdba-P9dr)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:10:47.08ID:GmOVywGZd
というかツクモの店員に聞いてR0の9900K買ってOS再インストールせずに問題なく動いてる自分が言ってるんだからな
再インストールはしたほうがパフォーマンス的にいいだけであって問題なけりゃそのままでいいんじゃね?
0382Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:25:55.29ID:jSF04ktep
>>379
低いと高いの違いがわからんのか
0383Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:28:42.89ID:OeACOW/i0
>>379
おいおい、>378の動画みて、それ言ってるのか?
AMD自身も3900Xで9900kに、3800Xで9700kに対抗すると言ってるだけで
決して勝てるとは言ってなく、3900Xや3700Xが定格8700や9600に遅れを取る場面もかなりある

ほんとうにAVX偏重のベンチ表と、4亀のZEN2はゲーミングもこなせる万能CPU発言の罪は重いで

ZEN2でもレイテンシの問題は残ってて、ハイリフレ環境は特に苦手なのは
上級AMDer様でも否定出来ない事実なのになあ
0384Socket774 (ワッチョイ 3e73-YtL5)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:32:47.86ID:E40PxkYf0
いっそうのことゲームの中で3900Xを9900k戦わしてみたら、ゲームキャラの3900Xと9900kを
ここの住民なら得意でしょw
0387Socket774 (ワッチョイ befe-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:35:43.07ID:jrD0orUK0
>>383
AVX偏重のベンチ表
勝ってるときはコレよく出してたろ?w
0389Socket774 (アウアウウー Sa47-opbu)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:51:46.84ID:9md5o9bfa
ゲームならintel
体感出来ないような微差しかないけど間違いなくゲームキングやで
それ以外だったら圧倒的にAMD優勢だけどな
0390Socket774 (ワッチョイ 23f1-j8Lu)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:55:02.21ID:uK6Lf9yI0
>>377
おお、ありがとう。そういうことなら
つまりwindows側のパッチがあると二重でパフォーマンスに影響が出るから再インスコしろって意味なのかな?
それならその理由でも更新止めてる1607なら無関係ってことになるかも知れない。これは逆に楽しみになってきた
0393Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:18:33.04ID:OeACOW/i0
>>392
それは4.4G以上回らないと知った、3800X飼っちゃった人の心ではないの?w
インテル使ってる人間は、下級AMDerより1800Xや2700Xのメモリレイテンシ問題知ってるから
ZEN2買うにしても、最低1,2週間は様子を見るし

そもそも珈琲からZEN2への買い換えはコスパ悪いからね
ZEN3はDDR4メモリ使える最終世代だし、6700や7700の奴は移るかもね
サンディおじは結構3600に移ったらしいけど、それはそれでいいと思うよ
1080程度がろくに生かせないCPUはゲーミングでは致命傷だからなあ
0395Socket774 (JP 0H06-CjyB)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:38:41.34ID:NHex85BBH
>>213
Windows10アップデーで、損Ryzen向け電源プランだと
ピーキー過ぎてほとんど全コアブート時の周波数近辺に張り付くんだよ
なんでWindows10標準の電源プランで使うとちょうどいい感じになる
0398Socket774 (ワッチョイ 4ea6-qG7c)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:34:09.95ID:uAm+8J/l0
>>210
その前に原油の枯渇が先のはず。30年前に30年後に枯渇するって言われてたぞw
0401Socket774 (ワッチョイ 2b7c-RFqL)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:33:51.53ID:3FOkCNbj0
常時60℃前後あってクロック下げても消費電力は何故か変わらず温度だけ下がるらしい
不思議なCPUだなzen2
0402Socket774 (ワッチョイ fa71-Bj8P)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:40:04.36ID:tSpkZXC10
9700下がらねえなあ
0405Socket774 (ワッチョイ 5f30-fFQc)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:55:25.02ID:3X4KplXY0
今更インテル使ってる連中ってバカっぽいよね。
0406Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:59:48.37ID:OeACOW/i0
>>403
そのサンディおじは、なんでアスロック憎んでるんや?
最初に買ったマザーが、メモリに1.2vしかかからない病の奴で
改善BIOS待ちで切れてるんかな?w
0409Socket774 (ワッチョイ 3bcc-vie9)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:04:26.28ID:LgKJADpr0
ITハンドブック、開く事すらいやなんだが…
誰か読んだ人いたら概要教えてください(小声)
0413Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:18:25.87ID:UtamVzXN0
| 爆熱死の夏、緊張の夏 |
.    ____
    |\_\       /\ 淫厨 /ヽ
    |IN|.◎.|〜   /'''''' u ゚ '''''':::u:\
    |л.: | 〜   |(一),゚  u 、(一)、゚.|
      \|.≡...| 〜   | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
        ̄ ̄ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。:|
        〜     \_゚`ニニ´ _::::/
                /  ゚ u 。 \
                 |゚ / ・   ・ ヽ |
                 | | 。 ゚ u |゚ |
                 \\=====/ノ
                 (m)  (m)
                 (__)(__)
        ───    _,───7     / . /
       /二二二/   / ─/ ̄ /  ─木 幺 | 幺
       / 7  7   //二/二/ /   //  ─弋
     / ン/ ン/  / _/―/ レ / /  人 乂
0416Socket774 (ワッチョイ 0bb1-vLwt)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:28:51.12ID:y7Rlrtws0
これは酷いw

ITハンドブックに関連する検索キーワード
itハンドブック 2ch
itハンドブック 嘘
itハンドブック intel
itハンドブック 信者
itハンドブック ゴミ
itハンドブック 提灯
itハンドブック ひどい
itハンドブック ryzen
itハンドブック ネガキャン
itハンドブック 提灯記事
0427Socket774 (ワッチョイ b611-P9dr)
垢版 |
2019/07/16(火) 00:25:45.53ID:kETfghz20
>>420
ちょっと違うがここで先月末9900K+やっすいマザボ+水冷を7万で買って7000ポイント貰ったわ
で、今月電源が20%還元(10%値引き+10%ポイント)だったんでサーマルの850Wプラチナのやつ買って今日8GBのHDDがタイムセールで安かったから溜まったポイント使って5000円で買えたわ
めっちゃこの店に貢献したしまった
0429Socket774 (ワッチョイ b611-P9dr)
垢版 |
2019/07/16(火) 00:29:23.67ID:kETfghz20
あとここの店、普通にチラシやツイッターの誤字やってるから
今日もツイッターでタイムセールの8GBの値段間違ってたし(売値の倍の値段書いてた)
0430Socket774 (ワッチョイ 3bcc-vie9)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:04:16.17ID:3wkIuS0b0
ITハンドブックというゴミ ランキングが爆笑モノだな
辛うじて11位に3800Xがあるけど…9600KFの方が上ってなんだよw
8位 9600KF、9位 9600K
iGPUなしに負けてる9600K、iGPUが無い方がランキング上って事は信仰心が強すぎてもはや尊敬できる
0433Socket774 (ワッチョイ b659-rGpL)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:07:57.01ID:vuP/hCRv0
そろそろウチのノートが死にそうなんだが
icelakeはまだですか?
0435Socket774 (ワッチョイ 3bcc-vie9)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:16:59.13ID:3wkIuS0b0
ページの最初に実効性能が大事と書いておきながら3800XのIPCを考慮しないらしい
ベンチマークもないしお察しだね

9900K(最大5.0GHz)や9700K(最大4.9GHz)と同じ8コアですが、動作クロックが3800Xでは低すぎるので微妙で、6コアのIntel Coreにもベンチマークで勝てません。
「つまりCore i7やCore i9のほうが高性能です。」
第3世代Ryzenが不利なのは、動作クロックが伸びなかったことです。5.0GHzに届いて欲しいというRyzenユーザーの要望ですが、大きく下回る4.5GHz止まり。AMDによれば12nm→7nmへの移行で半導体回路の性能向上(伝搬遅延の短縮化)は達成できず12nmと同じ性能に留まったようです。
0439Socket774 (ワッチョイ 5ac8-w5OR)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:33:18.14ID:SmY6jafJ0
>>437
メインストリーム用としては最高値のTDP220Wは伊達じゃないぜ
0441Socket774 (ワッチョイ 3b58-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 02:33:25.15ID:RkSkuSyv0
http://140.227.85.36/pcg3/amd_06.html

低消費電力スレで有名な人のサイトだけど
3700X+RX560の実測
MSI B450M Gaming Plus アイドル27W
MSI X570 Gaming Plus アイドル32W
B450より5Wも高いx570

ASRock H370M-ITX + i3 8100の場合、オンボード
 【Idle時消費電力】 7W
 【WMPによる音楽再生時消費電力】 9W
 【PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画Upcon再生時消費電力】 14〜15W
 【PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画Upcon再生時消費電力】 16〜18W
いずれも以前より2〜3W低減している。

一方、MSI X570 Gaming Plus + R7 3700X + RX560の場合、
 【Idle時消費電力】 32W
 【WMPによる音楽再生時消費電力】 45W
 【PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画Upcon再生時消費電力】 74〜76W
 【PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画Upcon再生時消費電力】 76〜82W

8100相手だから比較するならAPUだろって気もするが動画見るにもアホみたいに消費電力食うので参考に

やっぱ動画メインだから9400でいいかな これ見るととてもじゃないけどzen2にはいけない。
動画見てこんなに消費電力食うのは我慢できん。
0443Socket774 (アウアウカー Sa43-Sxu7)
垢版 |
2019/07/16(火) 02:50:14.63ID:QLQzrMdda
ローエンドにゴミクズオンボ+PCIe3.0ボード
と8コアグラボ付きPCIe4.0ボード比べてらぁ…
アイドルマスター追い詰められすぎやろ
0444Socket774 (スップ Sd5a-P9dr)
垢版 |
2019/07/16(火) 03:03:27.08ID:q5Yvi4Iyd
9900kやら9700kやらのシステムアイドルがどこ見ても40〜50Wなのに
ITXと比べて32〜45Wは高いねーって…
一生ノート使ってろって話
0445Socket774 (ワッチョイ e733-AvHN)
垢版 |
2019/07/16(火) 03:32:59.79ID:Ij1r0j+T0
そのアホみたいな消費電力で一年つかっていくらになるか計算してみれば
どんだけ自分がアホなのかを理解できるだろう
0446Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
垢版 |
2019/07/16(火) 04:04:35.60ID:tLWw5Cw20
>>441
人の言ってること書くだけの人生って悲しくないの?
少しは金出して検証したら?そんな設定詰めた気分になるのはいいけどまじでログ以下の存在なんだけどw
0448Socket774 (SG 0H12-sFbU)
垢版 |
2019/07/16(火) 05:24:17.65ID:G/5R6Pm4H
   _____________
    |                   /| ガチャ
    |  /⌒i             / |
    |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



    _____________
    |__/⌒i__________/|
    | '`-イ|::::/.,,,= Intel =、、 |:::::::l|  ネガキャンの報酬だ
    | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\  i:::::::!|  しっかり頼むぞ!
    |  | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
                 / 謝 |
                      /  礼 |
                /     |
                  ̄ ̄ ̄

        _______
      /::ITハンドブック:\
    /:::::::: ( ○)三(○)\  カタカタカタカタカタカタ
     |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |            |
     ノ:::::::    `ー'´   \ | |   嘘記事   |
0449Socket774 (ワントンキン MM77-1Lvv)
垢版 |
2019/07/16(火) 05:32:53.73ID:6wjustSjM
使い分ける程の差が生まれるわけではないなら、
必要な性能の最大値で組んでまとめるのが一番コスパが高くなるんでない?
分けるにしても、自作erならタダでPC
の一台や二台生やせて当然で、
それが一番安く上がるというのが実際にTS鯖やTV接続PCを運用しての結論だわ。
0451Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 06:23:36.02ID:zm4A9k1B0
こーふぃれいくいずふぉーりんだうん♪
          ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ふぉーりんだうん♪
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |    ふぉーりんだうん♪
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___      ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      / Ryzen 7 /ヽ <  ,r "      r ミノ~.    〉 /\Ryzen 9\
      /   3700X./    ̄   :|::| Coffee:::| :::i ゚。     ̄♪  \3950X丶
     /      /   ♪    :|::|  Lake ::| :::|:           \    丶
     (_ ⌒丶            :` |    :::::| :::|_:           /⌒___)
       | /ヽ }.          :.,'    :::(  :::}            } ヘ /
      し   .)).         ::i::      `.-‐"            U´ ((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
0454Socket774 (ワッチョイ ba25-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 06:52:36.99ID:+ROPCyyj0
ゲームでもAVXって使われてるの?
0455Socket774 (ワントンキン MM8a-FGXC)
垢版 |
2019/07/16(火) 07:45:24.29ID:zln+9vJDM
9700買っちゃおうかな。
zen2にGPUないこととアイドル電力高いことがネック。
せめてGPU載っていたらな。
0456Socket774 (ササクッテロ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:21:57.02ID:CoBQ65Mhp
      脆弱性の元凶であるインテルを駆逐する!
            >―:::::::::::::::::::::::V::<                
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\           
    ゝ---‐彡'´:::::::::/::;::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      
      ̄//:::::::/::/l:::::l::|:::ヽ::::::::ヽ::::::ハ     
   ー=ニ:ィ::/::l:/::/::::/:::::l:::\::ヽヽ::::l::::::::l    
.       /::;l:/-イ:l、:::::::::::/l::/l:∧::::}::::|::::::、\   
      l::/'l:::::::::::トl_ヽ:::::///zl左∨:::::l:::::::::::‐≧-  
      l:{ ゝ::::::::{代fjヘ:{/´ 弋チ, }::::メテ:≦≠-    
      `ゝ ヽ::l:::≧= }`    ̄ ノィ/´::l/     
          j/ヽlヘ  丶       彳!:/     
         ´  l´ ヽ、' ⌒  /ノィk1     
              />‐ 彡 ´ ̄  〉          
             {:.: ̄ ̄   .:.:.:.:.:└-、_              
             _/>:.:.:.:.:..:.:_:.:-‐:.:.:. ´.:└┐       
         __/.:./ ./:. :.:.:.: ̄:.:.:.-‐ .:. _ -‐'^`ア ヽ
.         /l/.:.  人:.    .:.:.:.:. _、-‐    /   ∧   
        {/ .:  /  \___ -‐ ´             ∧. 
.        /:   '    |         l /      l |.
0457Socket774 (アウアウクー MM7b-7mEl)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:23:33.66ID:SD9TLM0BM
アイドル電力なんて気にしたことないな、1000w/hあたりの電気代なんて27円だし。 
いろいろ計算してみたが消費電力が最低になるときは通電させてないときだから、消しっぱなしにするのも有りじゃないかな?
0458Socket774 (ワッチョイ ba25-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:24:14.44ID:+ROPCyyj0
インテルのゲーミング性能を信じろ
0460Socket774 (ワッチョイ 23c4-CjyB)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:48:39.90ID:3cDLOvmg0
dGPU搭載のSurface Book 2で互換性問題、「Windows 10 May 2019 Update」への更新がブロック。
時々「デバイス マネージャー」からdGPUが消失してしまう
>同社は目下、問題の解決に向けて取り組んでいるとのこと。
>そのうち修正プログラムが提供されるはずだ。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1196128.html

そのうちwww
0461Socket774 (ワッチョイ 1a86-+R1B)
垢版 |
2019/07/16(火) 09:23:22.69ID:b4sA1cMw0
Intelさん、まだPCI Express Gen3なんですか?w
素手にしましょうか?w
0463Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/16(火) 09:47:55.67ID:AxVDwv4cp
>>435
相変わらず、手淫手帳さんはAMDへの憎悪丸出しの寸評ですなw
0466Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:13:21.59ID:EVDLDdGT0
>>462
ゲーミングキング&アイドルマスター(☆ω☆)キラーンですので
>>378の動画でZEN2と珈琲のゲーミング性能詳しく比較してるよ
0469Socket774 (ワッチョイ ba25-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:16:35.29ID:+ROPCyyj0
高性能CPUの需要って大半はゲームでしょ?
俺もZEN2の16コアがゲームで9700Kに勝つなら乗り換えたいわ
0471Socket774 (ワッチョイ a773-F0vG)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:41:37.43ID:1bboZAAI0
>>466
ここに貼られてる動画だけじゃ信用できなかったから「3700X 9900K」でググって出てきた動画いくつか見たけど、いくつかは3700Xが勝ってたし負けてても一割未満の結果ばかりだったけど
さすがに"明確に"勝ってるは苦しいよね
0474Socket774 (ワッチョイ a773-F0vG)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:59:04.11ID:1bboZAAI0
>>473
定格同士だと誤差だけど5GHz以上にOCすれば明確な差が出てるね
つまりゲームに関しては"OCすれば"ゲーミングキングって事か
消費電力凄いことになってそうだけどZEN2のアイドルの高さで相殺かな
0475Socket774 (ワッチョイ 3bf1-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:00:53.01ID:sZV3Jxva0
勝ってることが一つでもあるのは凄いことだよ
ブルドーザーさんなんて勝てること一つもなかったもの…
0477Socket774 (ワッチョイ 4e44-Bj8P)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:10:19.73ID:rJvcNXYI0
俺はゲームの為にPC買い換える人なのでIntel以外ないです
ZEN2みたいな安くて遅い貧乏人用のCPUはいりません。
0478Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:12:50.91ID:EVDLDdGT0
>>471
どうせその動画では2080TIより下位のグラボが使われてるんでしょ?
確かに今現在のミドルグラボじゃ差は縮まるかもしれないけど

来年には2080TI級7nmがミドルハイに落ちて来て
新たに3080TI様が降臨する、これらの性能を生きし切るには
メモリレイテンシに問題があるZEN2にはきつく
やっぱりゲーミングには珈琲って話になる

だからインテルゲーマーがAMD買うとしても
ZEN3のメモリレイテンシの改善具合をチェックしてから買うかどうか
0480Socket774 (ワッチョイ ca0c-UDyd)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:20:34.04ID:bBZuy0qr0
自動車レース=PCゲーム
サーバーでもPCゲームの様な連続高負荷テストなみの使い方はしない
一般的な乗用車=PCの低負荷時の一般作業
ハイブリッド車の燃費=Intelの電費
ガソリンエンジン車の燃費=AMDの電費

考えがまとまらん
0483Socket774 (ワッチョイ e733-AvHN)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:43:40.61ID:Ij1r0j+T0
エンコでPC組んでる連中からしたら高くて低性能な詐欺CPUはいりませんってとこだろうな
0484Socket774 (ワントンキン MM8a-FGXC)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:47:20.30ID:washPi4oM
>>457
電気代より暑くなるし、ファンがうるさくなるから嫌なんだよ。
安くてそこそこ速くて、アイドル電力も少なくて
GPUも乗っているならAMD買っていたと思う。
0485Socket774 (ワッチョイ a773-F0vG)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:48:21.88ID:1bboZAAI0
>>478
>>378や俺が見た動画より>>473(Tom’s Hardware)の方が信憑性高いな
平均fpsからして2080ti使ってんだろうけど定格同士なら誤差だね
ウルトラハイエンドですら誤差なんだからOCしないならゲーム用途ですらどっちでもいいのでは?
OC云々はZEN2のアイドルの事何も言えなくなるから持ち出せないし
0486Socket774 (ワッチョイ e733-AvHN)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:12:09.45ID:Ij1r0j+T0
>>484
使用用途はなんだ?
そこまで神経質になるような使用用途がまったく思い浮かばんのだが?
35WのAPUをA300でつかえばチップセットもないからアイドル低くてGPUもついてるし消費電力ひくいからしずかだぞ?
ケースちいさくてVESAマウントでモニタ裏につけられるくらいコンパクトだし
だいたいアイドルでそこまで神経質になるならノート買えってなるからここの意図からはずれるんでお呼びでない
0487Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:24:19.02ID:EVDLDdGT0
>>485
いくらトムさん所でも、そんな使用グラボ、使用ゲーム使用画面サイズも記されてないゲームベンチと称するものだされても・・・
とても>378のgamersnexus以上の信憑性はないだろ

そのベンチを信頼するなら2700Xと3900Xの差は対してない事になるぞ?
そんなわけないでしょ?
0489Socket774 (ワッチョイ 3bf1-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:36:45.14ID:sZV3Jxva0
確かにその通り
Zen2 APUがでたら大半のユーザーは満足してしまうから
インテルもそれまでに対策しないとまずいことに
0490Socket774 (ササクッテロ Sp3b-P9dr)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:40:32.18ID:l3OtUnpAp
インテルはもうそういうユーザーは相手にしてない
ノートとサーバー抑えとけば売り上げ落ち目の
自作デクストップなんてAMDにくれてやるという考えだろ
0491Socket774 (ワッチョイ a773-F0vG)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:40:47.29ID:1bboZAAI0
>>487
2700Xと3700Xはどこのゲームベンチでも1割〜2割弱の差だから概ね>>473の通りだぞ
そもそもゲームなら3700Xも3900Xも変わらん
OC環境下なら明確に差がついてるけど誤解を呼ばないように「ゲーミングキング(ただしOC時に限る)」って書くべきだな
0493Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:43:42.97ID:EVDLDdGT0
>>486
珈琲なら、動画視聴と2CHをさくさくこなすアイドルマスターと
ゲーミングキングを唯一両立出来るんだよ

省電力求めるなら、ノート使えって理論は本当に馬鹿らしい
ノートなんて内蔵グラで体感速度悪いから
アイドル一桁wでも使いたくないw

>>488
3400Gて中身は、2xxxなんでしょ?
今更ZEN2以下を勧めるのはどうかと思うよ
0495Socket774 (ワッチョイ b6cd-9kkb)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:51:56.78ID:4E2kdweA0
淫厨敗残兵のアジトまとめ
sandyおじさん 4人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562734485/
zen2結論とまとめ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562554079/
Ryzen結局Intelに敵わないじゃん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561381934/
新作RYZENの待機時消費電力高すぎ問題
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562509317/
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 59
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1559359820/

駆逐せよ
0497Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:54:58.40ID:EVDLDdGT0
>>494
ttps://ascii.jp/elem/000/001/892/1892849/
3400Gは7nmじゃなくて12nmなんだよ、そんなのZEN2さんと同列に語るのは失礼だよ

>>491
だからgamersnexusの的確なベンチ比較で
ストック珈琲にストックZEN2は明確に負けてるんだって

それ以外の互角と称するベンチは大抵5700とか
1080とかの旧式を使ったもの、さっきのトムさん所のもグラボは明記されてない
2080TIと明記されてるベンチでは明確な差が付いてる
つべでいくらでもある
0498Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:06:34.97ID:EVDLDdGT0
それにOC禁止ルールも勝手だな、ZEN+の時は2700X@4.2の散々持ち出しといて
ZEN2では4.4以上回らないので、OC禁止!とかww

ストックで負けてて、OCでは更に差が付いてるのに
ゲーミングキング禁止も糞ないだろ
0501Socket774 (ワッチョイ 7395-uYoH)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:41:48.54ID:rrn2twkp0
まーたAMDスレで淫信が喚いてるな

って思ったらここintelスレだったわwwwみんなryzenの話しかしてねぇwww
0502Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:45:50.33ID:FDmOtiPsp
>>496
まーた9600Kが3700Xに勝利してしまったのか

値段は3600と変わらんのにwww
9600Kゲーム最強すぎてZen2がかわいそう
0503Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:52:49.05ID:FDmOtiPsp
定格でのゲーム性能
9900K>9700KF>3900X>3800X≧9600K≧3700X>3600X>3600

なお値段は3700X≧9700KF、9600K≧3600の模様
コスパでも性能でもゲーム目的でZen2はないな
0506Socket774 (ワッチョイ 1a11-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 14:13:10.07ID:T0nUF9ht0
>>503
>>504
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \  まったく そのとおりだねー
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0508Socket774 (アウアウクー MM7b-7mEl)
垢版 |
2019/07/16(火) 14:26:46.87ID:SD9TLM0BM
ゲーム次第だが概ね9700kや9900kがベストな結果。
最近の異常なまでのRyzen推しはなんか怖いわ、「ゲーミングでは引き継ぎintelが有力だろう」って結果なのに「9900Kの存在意義はなくなった」とか煽りすぎ
0516Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:02:00.80ID:Kk1tbg2mM
>>512
AMDは "Value" とか "Budget" とか "Entry" とか要するに性能は低いけれど劣るのだけど安い!廉価!
という結局いつものポジションじゃない

1) Intel Core i7-9700K (9th Gen) /Best Overall /$350
2) AMD Ryzen 7 3700X /Best Overall Value /$330
3) Intel Core i5-8400 /Best Gaming Value /$197
4) AMD Ryzen 5 2400G /Budget Pick /$68-124
5) AMD Ryzen 3 2200G /Entry-Level Pick /$85

Best CPUs of 2019 - Top Picks for Gaming and Performance
https://www.tomshardware.com/reviews/best-cpus,3986.html
0517Socket774 (ブーイモ MMba-TqGj)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:04:13.43ID:aXGyojSXM
むしろZenが凄いのは、性能自体よりも、性能を妥協して上から下まで共通のチップレットを使ったことで、ラインナップの幅が広いことと上位モデルでもやたら歩留まりが高いことだと思う。
同じタイミングで10nmが転けたのはたまたまだと思うが、ある意味ずっとプロセスルールで苦しみ続け自社FabをリストラまでしたAMDらしいというか。
まだコア数競争に巻き込まれて品薄な段階だけど、TSMCの5nmが先だと辛そう。
0518Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:08:04.20ID:EVDLDdGT0
>>515
そうだったの?でも色々あるゲームをひと括りにして語るのはどうかと思うよ
アサクリでCPU使いまくる最高設定なら2080TIでも足引っ張られるし
CSGOだとどのCPUで4、500FPS出る、そんなのをひとまとめにしても意味ないよ

PUBGだとか、BF5とか、モンハン
ウィッチャー3、とかの人気ゲーム数作と、CPUをいくつか同時に比較した
つべのゲームベンチを見て、CPUの特性を理解して判断すべき

それだと今の所珈琲がゲーミングキングって事になる
0519Socket774 (ワッチョイ fa71-Bj8P)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:38:02.22ID:Pvvo2J5K0
9700Fが35Kぐらいまで下がらないとなあ
0522Socket774 (ワッチョイ fa71-Bj8P)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:52:27.61ID:Pvvo2J5K0
3700Xは秋口には4万割って来るし
来年早々に彗星出るんなら、今の値段じゃ9700は誰も買わない
0523Socket774 (ワッチョイ 5bcd-F0vG)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:54:06.97ID:aJ9Hqdz80
ここの奴らほんと自分の首絞めるの好きだよな
ゲームでも危ういって声高らかに叫び続ければ値下げあったかもしれないのに
マゾなのかな?
0531Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:52:10.91ID:EVDLDdGT0
>>530
ま〜た、144FPSの配信しながらプレイするとか言うんか?w
それ言うならラクッペの買ったCPUが3900Xだとばれちゃうよ〜
0532Socket774 (ワッチョイ 1a76-P3cX)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:56:44.45ID:gNfm2dK80
水冷オーバークロック対決
3700X全コア4.3Ghz 9900K全コア5.2Ghzで9900Kの大勝利
0534Socket774 (スフッ Sdba-YT4M)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:26:11.22ID:mff14OLDd
貧乏人どもが買うのは紛い物のamdでintelは性能に妥協しない金持ちが買う
値下げなんてする必要ない
たぶんハンドブックはそう思ってる
0536Socket774 (ワッチョイ 5f76-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:34:01.36ID:O7hUSNxq0
次のソケ変更は14nmのままで新商品だし実質値上げだな
きっとゲーム最強だぞ、買い揃えてあげようね
0537Socket774 (ワッチョイ 570c-TzLg)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:36:05.77ID:hxb3yslW0
ジムケラーはインテルの副社長だろ
最終的にはインテル有利じゃん
0538Socket774 (ワントンキン MM06-/JEJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:37:18.28ID:u6lOILdvM
次世代XboxやPSには8C16Tのzenが予定されてるよな
次世代機のAAAタイトルがPCで出ても9700Kや9900Kじゃマルチ性能足らずCPUネックになってそう
0540Socket774 (アウウィフ FF47-P9dr)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:40:03.18ID:bbNL4+8cF
ジムケラーでfabは改善できんぜ。
0541Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:41:04.60ID:Eaozg/1TM
intelスレにまでわざわざ出張ってしゃしゃって出張して煽っているアムダーも
延々とintel優位をぶつぶつブログで書いているITハンドブックも盲信的でイッちゃっているのは同じで
いわば合わせ鏡のようなものなのになんで気になるのかな?スレまで立てちゃっているし

宗教入っていなければ自分jたちも同じで見苦しいな恥ずかしいなミジメだなと気がついて
我が振りを直すのが一般人なのに

それとも同じ性質も持つ者同士の同属嫌悪ってやつ?難しいものだね
0542Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:44:35.15ID:EVDLDdGT0
次世代機出ても、しばらくPS4とPS5で併売して
純粋なPS5用と出るAAAタイトルは、最低PS5が発売されて2年は経った後で
PS5の発売時期も分からない今からしたら、3年か4年は先の話
その時は珈琲とZEN2の対立とか皆忘れてるからw

来年の話をしたら鬼が笑うとはまさにこの事ww
0543Socket774 (アウウィフ FF47-P9dr)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:49:28.00ID:bbNL4+8cF
淫厨、あほだから書き込みがなげ〜んだよ。
0544Socket774 (ワッチョイ cec0-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:52:44.96ID:lUWyfvNG0
>>538
家庭用ゲーム機の場合消費電力の壁があるから(システム全体で150〜200W)
ZEN2の8C16Tって言ってもかなり低クロックになると思うよ
0547Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:56:14.24ID:EVDLDdGT0
ん〜、純粋なPS5用AAAが発売されてから
PCに移植されるのに1年掛かる事も含めると
4、5年先になるか、その時はDDR4メモリであるPCはすべて
ゲーミング向けでないと烙印を押されて
TS録画とブラウジングと動画視聴しか意味がない物となっている

その時にまたアイドルマスター(☆ω☆)キラーンである事が生きてくるw
0548Socket774 (ワンミングク MM8a-mTdd)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:01:25.82ID:I1toKVMxM
 
人殺しの殺人鬼の池田糞作の創価の公明が政治活動

キチガイの集まりの創価の公明が政治活動

キチガイカルトの創価の公明が政治活動

落ちろ!落ちろ!キチガイカルトの創価の公明は選挙で落ちろ!

29810
0550Socket774 (ササクッテロル Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:41:55.62ID:gKbnVPxwp
>>492
7n nm EUVのZEN3で五月蠅い淫厨共を確実に仕止ないといけないようだw
https://i.imgur.com/fd8xvRV.jpg
0551Socket774 (ワッチョイ db34-KxfX)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:45:16.26ID:9eDBbJyv0
>>483
デスクトップはエンコード用に自作している俺の場合は優先順位が
1:長時間回しっぱなしでも問題の起きない安定性
2:x265エンコード性能(現在より2倍程度を買い替えの目安にしている)
3:現在使用中のCPUからのパワーアップ率に対する価格(『価格性能比』ではなく、本当の意味での『コストパフォーマンス』)
4:消費電力は低いに越したことはない(が、それほど気にしない)
という感じだな
速い・遅いよりもまずは長時間の安定稼働が最優先で、その点ではIntelの方が勝っている(が、AMDも一部のモデルを除けば問題はなかった)
蛇足だが、脆弱性は気にしていたら(CPUより脆弱な)Windowsなんて使えないから気にしない

Zen+までは2,3が悪くて購入対象外だったが、Zen2で3950Xがようやく購入候補になったけど、Zen2はBoost時の電圧がやばい……手動で制限しないと1が論外になるくらいにやばい
OC耐性は最初から全く期待していなかったけど、手動で電圧・周波数を制限してやらないと安心してエンコード放置が出来ないのは予定外だった
Zen2は十分速いからTurbo Max4.0GHz、PBOで4.2GHzぐらいに抑えていた方が良かったのにな
16コアでTurbo周波数を4.0GHzぐらいまで落としたモデルに3920Xとかの型番付けて$650ぐらいで出してくれるのが理想
0553Socket774 (ササクッテロ Sp3b-P9dr)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:23:37.83ID:l3OtUnpAp
真のエリートはインテルしか選ばない(by ITハンドブック)
だからエリートであるネラーはインテルしか選ばない
0554Socket774 (アウアウウー Sa47-vie9)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:25:26.74ID:uzBFipepa
昔のブルドーザー(笑)と違って今のAMD選ぶやつは分かってて買ってると思うから別に情弱でもないけどね
Intelがエリート、AMDは貧乏人と決めつける差別主義者ITハンドブック
0556Socket774 (アウアウウー Sa47-oxAJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:27:44.94ID:B+CPlJvNa
まだ生きていますか?
0558Socket774 (ワッチョイ 23c4-CjyB)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:45:55.82ID:3cDLOvmg0
>>546
グーグルのITハンドブックランキング♪
itハンドブック 2ch
itハンドブック 嘘
itハンドブック intel
itハンドブック 信者
itハンドブック ゴミ
itハンドブック 提灯
itハンドブック ひどい
itハンドブック ryzen
itハンドブック ネガキャン
itハンドブック 提灯記事
0559Socket774 (ワッチョイ e733-AvHN)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:46:49.99ID:Ij1r0j+T0
>>551
今時つけっぱの安定性でAMD疑うのはintel信者だけだぞ
そういう使い方ならば当然冷却機構も相応のものをつかうし
RYZENからはセンサー増やして管理強化してるから高熱のクラッシュってのは手動OCで無理させない限りは起きない
fan差し込み忘れてもサーマルスロットリングでクロック落として動き続けた話が初代出回ったころにあったの知らない?
ひたすらエンコばかりさせる目的というなら12コアでも物足りないって気持ちはわかるけどね
RYZEN使ったことないみたいだから教えておくけどコア電圧が高くなるのはXFRが効くような少数コア稼働時に限定される
フルコアがブーストかかる場合は言われてるほど電圧あがらんよ
怖いというほど電圧上がってたらTDPに収まらんってのはちょっと考えたらわかると思うけど
ちなみに1800xつかってるがXFRが効くときは最大1.55Vまであがるけどフルコア使う状況になると1.4Vもかからん
intel狂信者が嘘垂れ流すからRYZENの挙動を誤解してる
0562Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:00:06.66ID:Eaozg/1TM
Ryzenの話題やセールス活動はRyzenのスレでして
ここにわざわざ出張ってガタガタ喚き散らすよりスレのリンクを貼るとかの方がよほどスマートなのに
なぜそれができないのか
0564Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:11:30.94ID:Eaozg/1TM
古AMD CPUスレは平和なのに古intel CPUスレはアムダーがへばりついていて日々不穏な状況なのだけどね
この板は圧倒的にアムダーが数的優位な状況だから仕方ないのでしょうけどね
0568Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:04:51.58ID:oxbkJibP0
passmarkはシングルとマルチの性能を簡易的に見るのにすごい便利だよ

型番でよくわからないときでもpassmarkでだいたいの性能が見える

Celeron N4000 とか A6 9220e みたいな底辺CPUの性能見ると
ああこれatomだなとか所詮bullとかわかりやすい
0569Socket774 (ワッチョイ b343-gIJm)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:08:43.98ID:HRF0w/El0
PassmarkとGeekbenchは数少ないメモリレイテンシの影響が見れるベンチだけど、
Passmarkは大幅に伸びてるのにGeekbenchは殆ど伸びていないZen2
Geekbenchは個別にメモリレイテンシも見れるがZen+から対して伸びていないのが分かる

Zen2がシングルでも9900K相手に勝ってたり、
2900WXが2950Xに大幅に負けてたのもPassmarkだからZen2で何か専用の調整したのか?
0570Socket774 (ワッチョイ 5796-CjyB)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:14:44.71ID:dCG1CbZa0
ベンチは参考になるだろうけど つかうのはアマゾンで買い物ようつべとLINEメールとマインスイーパだけなら意味がないようなw
0571Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:15:52.21ID:oxbkJibP0
Zen2のpassmarkはなんかぶっ壊れてるから修正入るでしょ

マルチはタスクによって全然特性変わるから
マルチのpassmarkはあまり参考にならない

中級以下のシングルはすごい参考にしてる
0572Socket774 (ワッチョイ db34-pd+t)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:18:17.29ID:9eDBbJyv0
>>552
Skylake-Xが半額にでもなったら間違い無くIntel買うよ
今の価格のまま値下げ無ければ3950Xが第一候補

>>559
一部のモデルを除けば問題無かったと書いてあるだろ
最高性能目的では無いからポンプが故障したらまずい水冷は使わない、夏場(外出中)エアコン無しの状態でCPUクーラー装着FANが2個とも壊れた時でもMax80℃程度に収まったくらいには冷却に気を遣っているよ
俺からすると14nm世代で電圧1.4Vというのは『非常に高い』し、7nm世代だと短時間でも『絶対に掛けたくない』程の電圧なんだが……1.4Vよりは低いとか言われてもねぇ
ただ、手動で設定するのは厭わないのでRyzenスレで言われている様に4.0GHz 1.1Vで(更に選別されている39550Xはもっと低電圧で)動くなら自分で使う分には問題無いと思っている(家族・友人に奨めることは無いが)
0573Socket774 (ブーイモ MMba-PVtZ)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:18:28.01ID:Pt4wCePrM
ついででブルがまた煽られてる…
てかインテラーの人達は爆熱高クロックのPrescottとブルの死体があるのになんでクロック数比較とかするんだろうな
0575Socket774 (ワッチョイ b32f-PVtZ)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:32:50.19ID:pPburDUG0
性能的にはZen2がスコアトップはおかしくないでしょ
それはそれとして大量のスレッドがあるものはきちんと使えてないっぽいから直せとは思う
0576Socket774 (アウアウクー MM7b-X1gN)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:37:26.84ID:Eb0x7RyuM
>>403
そいつAMDスレを1日100レス荒らししてた手淫ハンドブック本人じゃんw
愛用の6700Kがゴミ化して9900Kをアイドル専用CPUと宣伝してた基地外
0577Socket774 (ワッチョイ b343-gIJm)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:39:32.34ID:HRF0w/El0
>>573
ダブスタやってるからでしょw
9900Kをあれだけ爆熱だ本格水冷必須だと煽りまくったのに、
マザボで9900Kは95Wに制限かけて比較して買った買ったと大人しい9900Kしか相手に出来ない

Zen2は相変わらず自動ブーストがほぼOC上限でクロック上げて回せない特性そのままなのと、
XFRで4.6や4.7GHzということになってるがまずそこまでクロックがまず上がらない
一部動画では到達出来たものもあるがZen+のときのようにある程度の持続も出来ず、
ZenのXFRのように瞬間だけ到達して一瞬で落ちる

なら手動で限界目指してOCして限界性能目指すと今度は3900Xが9900Kを超える消費電力で爆熱になり、
本格水冷が欲しくなる9900Kに言ってたことが全部見事なブーメランになってる
Zen2は大きさがZenの1/3になってしまったせいで熱密度があってしまったのを上手く冷やせていないって指摘もある
ノートだと今年出るらしいZen2APUを考えていたが初期の2700uみたいに熱暴走でフリーズしそうなのでかなり気になってる
0581Socket774 (ワッチョイ b343-gIJm)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:26:33.78ID:HRF0w/El0
アイドルマスターって言葉が気に入ったのかそればかり書いてるのがいるけど、
実際はアイドルのみの差ではなくZen2では軽作業での消費電力が上がってる報告が低消費スレに出てる
むしろアイドルマスターと騒いでるのはこの話題をどこかで先に気が付いて隠蔽したかった人?
電気代を計算してみたい人はこちらでどうぞ https://www.denkikeisan.com/ryoukin/


743 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:00.17 ID:N1+Y7YtB0
>>741
3570Kから3700Xに買い替えたけど
アイドルと動画再生とかの軽作業で消費電力20Wぐらい増えたわ

748 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:50:12.31 ID:ZUDMX5uP0
>>745-746
以前のはz77m-d3h 3570K
今回のはX570taichi 3700x
電源はSUPER FLOWER SF-650P14PE グラボはGV-N1060WF2OC-6GD HDDはst3000dm001 1台でそれぞれ流用
アイドルは55W→72Wぐらいになった
TVtest起動で70W→90W
一番気になったのは軽めのゲームが70-90W台で起動してたのが100W-130Wぐらいに増えた 
正直重いゲームとかエンコとかやらないなら全部で12万くらい出して買った意味なかったな
M2..ssdも買ったけど今までのSSDと体感もさほど違わない


このアイドルの差よりもむしろ軽作業での消費電力の差が大きいことは、
低消費電力スレの住人でX570とX470で消費電力の差が殆どないことを突き止めた人も同じ見解

>AMD X570 Gaming Plus + 3700X
>Intel SuperMicro C7Z370-CG-IW i7 8700K
>
>WMPによる音楽再生時消費電力
>AMD 45W
>Intel 15W
>
>PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 74〜76W
>Intel 33〜35W
>
>PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 76〜82W
>Intel 34〜39W
0582Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:30:57.10ID:EVDLDdGT0
>>581
ブラウザ使うだけで4G行くんでしょw、もちろん知ってるよ
でも流石に修正来ると思うので、そこには突っ込み入れてない
0583Socket774 (スプッッ Sdcb-uYoH)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:32:37.61ID:BkvJivVJd
そりゃアイドルが高けりゃアイドル付近の作業でも高いだろ
そんなん明らかだから誰も言わねぇんだよアスペのお前を除いてはな
0586Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:44:59.79ID:EVDLDdGT0
>>584
ZENフォンに脆弱性が発見されなければおk

俺の珈琲には大した情報は入ってないし(*`ω´*)
物によっては2段階認証でセーフ、仮にスチームのIDが取られてもすぐにカムバックあるよ

意識が高ければ、そもそもWINDOWSなんて物からして信用しないw
0587Socket774 (ワッチョイ 4788-H6AW)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:46:36.53ID:oFJv/KFG0
アイドルマスター言うけど、ゲームしてる時間が長いんじゃないの?ゲームキングを遊ばせておくのは勿体ない
0589Socket774 (ワッチョイ 0bb1-vLwt)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:50:46.88ID:Fm1sSpa50
>>580
インテル脂肪

> この新たな脆弱性は、2011年以降に出荷されたほぼ全てのIntel製プロセッサに影響する。2018年初頭に初めて明らかにされた脆弱性「Meltdown」や「Spectre」に似ているという指摘もある。

>「これは、境界をくぐり抜けてパスワードを始めとする機密情報を大量に回収できるという意味で、非常に衝撃的だ」(同氏)
0590Socket774 (ワッチョイ 5796-CjyB)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:50:54.43ID:dCG1CbZa0
IntelとAMDがともに10月にHEDT向けのCPUを投入するらしい
北森瓦版

ざっくり過ぎてもうねーw
0591Socket774 (ワッチョイ 5796-CjyB)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:51:59.91ID:dCG1CbZa0
いくつかの可能性が考えられ、まず可能性が高いのがLGA2066+X299向けの“Cascade Lake-X”である。あるいは“Comet Lake”シリーズがZ390向け、ないしは新Socketと新チップセットで投入されるかもしれない。
犯人の推定年齢予想みたいw
0592Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:57:19.15ID:EVDLDdGT0
最近やるゲームがなくてグラブル以外あんまりやってない状態だけど
ブループロトコルって国産新作オンゲのクローズβに応募しといた
22日の当選発表待ちの状態

なのでアベマ見ながら2CH見てるだけで、アイドル生活を満喫してるよw

今知り合いの間で流行ってるゲームは、わいはとっくに引退したAPEX
昔ながらのPUBG、POEで、LOLのオートチェスはスルーして
LOL本体も数年はやってないな

ゲームは週に1、2時間PUBGやってるだけだなあ
ちなみにPUBGは700時間くらいやってる
0597Socket774 (ワッチョイ b373-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:28:01.58ID:eYu8kElq0
>>594
1:とりあえず発表だけ
2:予想以上に歩留まりが良いので前倒し
3:スリッパ需要が意外と高いので早めに
0598Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:31:15.62ID:oxbkJibP0
CoreXだいたい死んでるしワッパ上がらないと思うんだが
値下げ以外の方法があるのだろうか

スリッパも同時に死んだがこっちは後継出せるしなあ
0599Socket774 (ワッチョイ 3b58-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:40:51.58ID:Bb1HjLEG0
>>598
CoreXなら最高4.5でしか無いから、いっそ先行してSunnyCove入れてみるのも手だろうけどな。4GHzくらいまで行ければ
IPCもあって従来版上回れる可能性ありそうだし。まあ歩留まり的に難しいとは思うけど。
0608Socket774 (ワッチョイ 36fc-XeHW)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:33:20.94ID:yEfQnaPx0
Cometが9月に来たら一発で7/7以前に戻せる気がする。
強引だけどクロックでIPCの差も吹っ飛ばせるし
0610Socket774 (ワッチョイ b6f3-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:54:45.49ID:qx1N9IPQ0
アイドル:8700K 13W  3700X 32W
音楽再生:8700K 15W  3700X 45W
動画再生:8700K 39W  3700X 82W

ビデオカードどっちもRX560

軽作業じゃzen2選べないだろこれ見たら 低消費電力の検証のG3のサイトな
0613Socket774 (ワッチョイ 1a16-q5pO)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:59:41.18ID:Kc74fpRb0
そもそも動画見たいだけならタブレットでいいだろ感。
タスク走らせながら動画見たりもするっていうのがIntel、AMD問わず実用的な使い方なんじゃないかと。
0614Socket774 (ワッチョイ 9a03-NoAI)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:05:29.03ID:+RDgP6ev0
数年ぶりに自作板来た
coffeeleke refreshスレが無いのに唖然
ここはamd fanboy臭いから立て直せ
0615Socket774 (アウアウウー Sa47-EDof)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:07:37.00ID:bAaW5I5ua
動画再生ごときで今時のCPUしばいてるとか
ソフトなりGPU支援なりにトリックあるとしか思えんわ
勝てないからAMD貶めたくて余裕ないんだな
0616Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:08:02.28ID:DgCvldyPM
2066だったらサイズに余裕があるしXeonに回す良コアを使って・・・という手法が残っているからね
なりふり構わず一瞬だけ狂い咲く徒花のような製品がでるチャンスかも
0618Socket774 (ワッチョイ e3b1-OdFz)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:13:00.17ID:Fbmkr87V0
intelが勝ってるとこ
アイドルのみw
0620Socket774 (ワッチョイ db76-q5pO)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:17:39.76ID:rEEpTZim0
電力の事の書き込みこの2週間で増えすぎやん
一応メインストリーム〜ハイエンドのスレなのにね
0622Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:21:21.72ID:wGI4RlkN0
>>618
アイドルマスター(☆ω☆)キラーンでありゲーミングキングでありますので
その所お忘れなきようお願いします

1.1〜1.2vで@4.1で回すのが最適解で
つべのベームベンチ以下に既に落ちてる話もする?
0623Socket774 (ワッチョイ 4e30-P44A)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:24:08.54ID:piWdSqoL0
>>617
はっ?お前、勘違いしてるぞ、やっぱ淫厨はバカだな〜。
お前こそ、あほなんだから、書き込むなよ、恥かくぞ。
0625Socket774 (ワッチョイ 9a03-NoAI)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:27:28.96ID:+RDgP6ev0
あまりにも痛々しいAMD fanboy
未だに脆弱性が〜とかいいながら中身は理解出来ないのfanboyであった
0626Socket774 (ワッチョイ 9a03-NoAI)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:31:39.99ID:+RDgP6ev0
分断工作(笑)
スレタイ読めるかな?

R0 stepping以降の話しようよ
ryzenの話はスレ違い
アスペなのか
0627Socket774 (ワッチョイ 4e30-P44A)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:32:55.54ID:piWdSqoL0
>>625
お前、インテルの脆弱性の中身が理解出来ないから、インテル使ってるんだろ。
淫厨は、あほの証明だな。
0629Socket774 (ワッチョイ 4e30-P44A)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:41:52.57ID:piWdSqoL0
あはは、スレチしか言い返せないヤツ。
0632Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:44:26.64ID:wGI4RlkN0
ZEN2のアイドル消費電力問題なんて
リリース当初からかなり言われてたのに
なんで今更炊き始めるんだ?

3900Xで70w他の8コアで56wくらいって言われてた様な
メモリレイテンシ問題軽減のために
70Mキャッシュ様搭載してるんだから、当然の代償
0633Socket774 (ワッチョイ b3e8-vie9)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:46:17.90ID:JSY+eyvJ0
脆弱性やゲーム時の消費電力さえ気にしなきゃまだまだIntelも捨てたもんじゃないよね
あとはAMDかIntelのどちらかが値段を下げるのみ

未来があるかと言われたら今現在全くないのはIntelだが
0635Socket774 (ワッチョイ 9a03-NoAI)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:51:42.22ID:+RDgP6ev0
散々ワッパで選ぶならamdと言ってきたのはamd自身

それがいつの間にか電力爆食いになってるからそこを突かれて当たり前じゃん
0637Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:54:38.47ID:WBLEhMjjp
AMDスレ見てると何か評判良さそうだから買ってみたってヤツ多い
意外としっかり情報を見て買ってるのは少数派なんだな
0639Socket774 (ブーイモ MMba-PVtZ)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:56:47.78ID:+FuCNHumM
他に言える文句がないんじゃないの
逆の立場だったらアイドル如きで騒ぐとか貧乏人wってハンドブックみたいなこと言い出すよ
0640Socket774 (ワッチョイ b3e8-vie9)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:58:54.57ID:JSY+eyvJ0
>>634 値段が下がったIntelもありかもね

いずれにせよ値段が下がったとしてもマルチスレッドが欲しい人はAMD必須な感じだが、、
現在24スレッド、9月に32スレッドは伊達じゃない
0645Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 02:11:00.28ID:WBLEhMjjp
>>634
ゲーマーにとってはこれだけAMDが売れてくれると歓喜だなw
まあエンコやレンダリングする人にとってはこれ以上ない転換期だからねぇ
0648Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 02:16:19.18ID:wGI4RlkN0
ZEN2が売れてくれると、レイテンシの悪いZEN2でもきちんと動く方向性で
グラボやゲームが開発されるので、結果珈琲の快適ゲーミング寿命が伸びるので
実は全く困らない珈琲民であったw
0653Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 02:32:58.91ID:WBLEhMjjp
今まではAVX2のおかげでエンコですら勝つ事あったからなw
Zen+はマルチコアが売りなのにマルチ性能で負けることがある謎CPUだった
0654Socket774 (ワッチョイ b32f-PVtZ)
垢版 |
2019/07/17(水) 03:38:22.62ID:8LT+Thmz0
ZEN2に最適化されたら8コアしかない9900Kはエンコ等でも示されてるように12コアや16コアについていけなくなるのに何言ってんだ
0655Socket774 (ワッチョイ 0bb1-Yqnl)
垢版 |
2019/07/17(水) 03:39:57.98ID:1p+G7okP0
まあ8コア使い倒すだけでもだいぶ先だと思うぞゲームだと
キャッシュ使い倒すようになると露骨に差がついてくるからやばいけど
0656Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
垢版 |
2019/07/17(水) 04:18:04.95ID:XfMu0n6X0
       (           /     )
        〉 口 禁 開 う {_      〈  | 作 じ
 低  プ  / .に 句 発 わ/     }   | れ ゃ
  |  ラ  |  し .あ 者  i        <    ん お
  |  イ  |  た. っ の  |      }    の 前
 い  .ド  〉   |   さ      〉     ノ   か ら
      ,-〈)    り    /     ´ニ   よ
 ̄ヽ( ̄jハN_冫   __,.‐<     /:::::`⌒i __
i! i! i! ,.ィ/ーイ7::::'⌒V:::::r‐く (_      !从ト、ト、、ハト、ハ⌒Y´
i! i!/ /W L1:::::::::::::,.乂辷| (      {●}  {● }=}
i! iハ {   | {:::::::::::::〈 { ̄ーう´     r'  r==ヘ u r'
 i!/ー' ∵! ヾ:::::::::::/`ur=┘     八u jr、___} /-、
    U / _从ハ/ 、 /_       r-ヱ三三≦-'⌒ヽ
     //:::ヾー--へく       7ァ‐/j i ,__)):.:.:.:ノ
    //:::::::::::::::: ̄ ̄::::::ヽ      /:.:}:ゝ⊃´`ー‐1
      AMD            インテル
0657Socket774 (ワッチョイ b3e8-vie9)
垢版 |
2019/07/17(水) 04:24:59.48ID:JSY+eyvJ0
とにかくZen2のキャッシュに最適化かかったらヤバイよな
それにしても時代は凄い…Windows98をキャッシュ内で完結させられそうな感じ(GPUないけど)
0658Socket774 (ワッチョイ 57cf-Tc2E)
垢版 |
2019/07/17(水) 06:34:48.99ID:f+P+an1c0
>>610
これさえどうにかなったら気持ちよく移行するんだけどね
なんで仕事量が同じなのに7nmのZEN2は無駄に電気を消耗してるのか
0659Socket774 (ワッチョイ db34-KxfX)
垢版 |
2019/07/17(水) 06:47:55.87ID:Mp5hGlPq0
>>644
タブレットでも十分快適だよ
なお、俺のタブレットはPentium 4405Y(11.6型約400g)とi5-7300U(12型約660g)
0660Socket774 (ワントンキン MM06-FGXC)
垢版 |
2019/07/17(水) 07:24:20.76ID:4R0Tg8JYM
ビジネス用途ならアイドル電力は重要。
ただ自分の場合、電気代より熱やファンの音が嫌なんだよ。
この点、XPの頃から変わってないと思う。
0661Socket774 (ワッチョイ 36fc-+ie9)
垢版 |
2019/07/17(水) 07:37:44.33ID:yEfQnaPx0
自分みたいに性能と価格以外の全てどうでもいいタイプばかりじゃないからな。初心者にryzenすすめる店員はしっかりと、消費電力の問題をしっかり説明してそれでも納得した人間にだけryzenを売るべき
0663Socket774 (アウアウカー Sa43-scUz)
垢版 |
2019/07/17(水) 08:21:52.78ID:m2zUmQ8Sa
9700Fが四万切ったら欲しいなと思ってるんだけど虎徹Mk.2で冷却間に合うのかね?
主にゲームと10〜15分くらいの動画をNVENC使ってエンコするくらいなんだけど70度台で収まってくれないかね
0664Socket774 (ワッチョイ 9a73-YtL5)
垢版 |
2019/07/17(水) 08:29:36.32ID:kYEAFGvM0
974 Socket774 (ワッチョイ 9bf6-+xMZ) 2019/07/17(水) 08:19:00.96 ID:Ndj0xvAd0
よくゲームキング()は最高フレームレートで
数fps高い!ってホルってるけど
ホントにゲーマーなら、重要なのは軽い場面で高fps出すより
重い場面で最低fpsが落ちない方なんだよなぁ
0668Socket774 (ワッチョイ 1a11-AthE)
垢版 |
2019/07/17(水) 09:10:08.59ID:qmWRt8Uf0
>>378
お前はアスキー加藤さんの記事読むかアスキー動画で加藤さんのレビュー見てこい
なんも分かってない
0670Socket774 (ワッチョイ 4e34-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 09:20:29.40ID:K4qWgcSY0
現に売上が拮抗、逆転している以上ソフトメーカーもその現状への対応を迫られるわけで、
これから先最適化もしくは中立化が進めば、ゲーム想定ベンチマーク程度の力関係には
将来的にはなりうるんだろうけど、
過去作品のバイナリが一斉に置き換わるわけじゃないからね。
0672Socket774 (ワッチョイ bacb-P44A)
垢版 |
2019/07/17(水) 09:30:59.47ID:3f5pi/rz0
9900KSってavxオフセットなしで定格全コア5ギガなの?
0674Socket774 (ワッチョイ 7673-5gkh)
垢版 |
2019/07/17(水) 09:54:14.95ID:hoqxT4jc0
>>671
3800xと同じ値段は望み薄じゃないかなぁ
超優良選別チップで数もそんなに出せないだろうから薄利多売ってわけにもイカンだろうし
それなりの値段つけるんじゃない?
0676Socket774 (ワッチョイ b6cd-F0vG)
垢版 |
2019/07/17(水) 09:58:47.08ID:kOHnVE+q0
超選別コアだし3900Xにゲームで引導叩きつける性能って考えたら10万超えてもおかしくない
そもそもゲームで結構な差をつけて勝ってるなら安売りする必要ないし
0678Socket774 (ワッチョイ 1a11-P44A)
垢版 |
2019/07/17(水) 10:05:57.73ID:xsAXzbIL0
>>610
もう中古のAtom機モバイルでも使ってなさいよ
…と思ったところ、既に似たような突込みがなされているのだった
0679Socket774 (ワッチョイ 7673-5gkh)
垢版 |
2019/07/17(水) 10:26:44.04ID:hoqxT4jc0
>>610
ただ軽作業以外だとやっぱ14nmのintelの方が不利というか電力食いだからなんとも
0681Socket774 (ワッチョイ 9a03-NoAI)
垢版 |
2019/07/17(水) 11:13:21.53ID:+RDgP6ev0
コア数が倍近くでやっとインテル同等なryzen

出張アム厨は馬鹿で単純だから数字が大きければ高性能と思い込む

エンコの話を持ち出すもAVX512に対応して無いryzen
0682Socket774 (ワッチョイ 7673-am9x)
垢版 |
2019/07/17(水) 11:29:15.00ID:hoqxT4jc0
>>681
9900KもAVX512対応してないんだよなぁ
intelのCPUでも対応してるのはサーバー向けとHEDT向けだぞ
0684Socket774 (ワッチョイ 9a03-NoAI)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:33:54.37ID:+RDgP6ev0
>>682
xeon買えばいいのに
マザーが少し高いだけでド安定で快適そのものなんだが
pcieも40レーンあるからm2 raidとかで遊べる
0685Socket774 (オッペケ Sr3b-zMMC)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:36:35.49ID:YZTDdnK0r
>>684
AVX512対応してないぞRyzenは→そもそも9900Kでも対応してないぞ→じゃあXeon買えばいいのに

話が通じてない問題
0686Socket774 (ワッチョイ 9a03-NoAI)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:43:05.13ID:+RDgP6ev0
え?xeonスレが軒並み無くなったからここでいいじゃん

アム厨もスレタイ読まずに煽りを書き込んでるんだからお互い様
0687Socket774 (ワッチョイ 9a03-NoAI)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:52:29.96ID:+RDgP6ev0
誰かcoffeelake refreshスレ、xeonスレ建ててくれないかな〜
誰も建ててないってのが驚きなんだが
0691Socket774 (ワッチョイ 1a86-+R1B)
垢版 |
2019/07/17(水) 13:12:02.70ID:0HYpH6Xh0
Intelさん、まだ14nmなんですか?w
0701Socket774 (ワッチョイ bacb-P44A)
垢版 |
2019/07/17(水) 13:29:32.89ID:3f5pi/rz0
ゲームってAVXあんま使わないせいかわりと負荷低めだから
軽い負荷テストでもわりと安定するな
0709Socket774 (ワッチョイ 0bb1-Yqnl)
垢版 |
2019/07/17(水) 16:04:49.07ID:1p+G7okP0
コメットは力技建て増し第三弾以外の情報がないから現状だとzen2ぶっちぎるのは無理じゃねー感がすごいだけ
0711Socket774 (ワッチョイ 3b58-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 16:57:13.62ID:f7RSdKIk0
>>632
G3って有名な低消費電力検証サイトがかなり消費電力が馬鹿高いデータ出して来てるからだぞ
あの人で下げられないのはよっぽどクソだわ。
0714Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 17:20:49.93ID:wGI4RlkN0
>>713
だよね、人気ゲームでてもシングルだったら10〜50時間でクリアー
マルチの対戦でハマれば一日数時間するけど、大抵1,2ヶ月持たなくて
アイドル生活が長くなるw

特に最近は、シングルもマルチもリリースされるゲーム数の減少傾向が止まらない
0715Socket774 (ワッチョイ b3a6-OdFz)
垢版 |
2019/07/17(水) 17:29:57.51ID:piwa0FfZ0
アイドルマスターのゲームやってない宣言に草
0716Socket774 (スプッッ Sd5a-oLZY)
垢版 |
2019/07/17(水) 18:12:55.32ID:SuUJYes3d
今更9900k組んだけど少し付加がかかるとすぐ100℃いっちゃう…
エアーかんでそうだし簡易水冷のラジエーターってやっぱホースが下側の方がいいのかな
帰ったらもう一回グリス塗り直してみる
https://i.imgur.com/VPFSN7P.jpg
0718Socket774 (ワッチョイ a758-mMMT)
垢版 |
2019/07/17(水) 18:15:10.45ID:3Hu/t8D70
アイドルマスターはオフィスソフトなどの軽い作業では最適だから…
重い作業(ゲーム限定)でもパワーを爆熱消費電力大で発揮するぞ!
0720Socket774 (ワッチョイ e733-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 18:47:49.27ID:KyVTo3qz0
簡易水冷は年月たって中のエアーが多くならない限り上でも下でもかわらん
密閉だから循環するときに降りてくる差圧で反対側を引っ張り上げるからどこに設置しても性能かわらんよ
グリス塗るときに薄く塗ろうとして失敗してるとか保護シートはがし忘れてるとかじゃない?
さすがにfanもしくはポンプの刺し忘れとかじゃないとおもうが
グリスは性能のいいやつを中心に大豆小粒盛りくらいでいいよ
下手に塗り広げるより圧着での広がりで空気噛まないほうが勝る
0721Socket774 (ワッチョイ e733-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 18:52:20.85ID:KyVTo3qz0
可能性は低いと思うがポンプ不良で循環してない可能性もあるから
稼働させるときに水冷ヘッドとかポンプ部分に触れてちゃんと巡回してるか確認したら?
多少なりともエアーが混じってしまうので循環のときに音がでるから
BIOSからポンプを全開にしてアイドル状態で耳をすませれば循環してるを聞き取るって方法もある
0723Socket774 (スプッッ Sd5a-oLZY)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:18:25.67ID:SuUJYes3d
>>721
昨日純正のユーティリティソフトでポンプは全開にして二時間くらい液循環させたんだけどなあ
回転数見る感じではエアーはかんでるけど液は循環してるような感じはした
なんとなくポンプヘッドのぐらつきが認められたから外してグリスの付きかた見てポンプのブラケットとかの付け方もう一度確認してみる
CORSAIRの簡易水冷は何回か付けたことあるのになー
0725Socket774 (ワッチョイ 0bb1-GBi1)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:22:52.44ID:pYmIIJ7s0
淫厨息してるか〜?wwwwwwwww
いや〜AMDが強すぎてすまんなwwwwwwwww
0726Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:29:48.28ID:wGI4RlkN0
| 爆熱アイドルの夏、轟音の夏 |
.    ____
    |\_\       /\ ZEN2 /ヽ
    | |.◎.|〜   /'''''' u ゚ '''''':::u:\
    | |.: | 〜   |(一),゚  u 、(一)、゚.|
      \|.≡...| 〜   | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
        ̄ ̄ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。:|
        〜     \_゚`ニニ´ _::::/
                /  ゚ u 。 \
                 |゚ / ・   ・ ヽ |
                 | | 。 ゚ u |゚ |
                 \\=====/ノ
                 (m)  (m)
                 (__)(__)
0727Socket774 (ワッチョイ 7a82-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:39:48.47ID:LFRkOSlP0
買ってない(そもそも宗教の理由と金がないので買えない)癖に爆熱ガーって騒いでるの滑稽すぎだろwww
そこまで爆熱コンプレックス拗らせてたのかwww
0728Socket774 (ワッチョイ e3b1-OdFz)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:43:13.85ID:Fbmkr87V0
アイドルマスターの断末魔
0729Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:49:40.47ID:wGI4RlkN0
>>727
買ってないから爆熱アイドルって言えるんだろが
自分で買って爆熱アイドルとか言う変態おらんだろww

なにが爆熱コンプレックスだよ、3900Xフルロード200w↑で
水冷使用推奨のブーメラン刺さって、爆熱アイドルのオマケ付き
もはや爆熱はZEN2の代名詞なんだよw
0730Socket774 (ワッチョイ 7667-q5pO)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:50:33.65ID:QIvoggMu0
ZEN2なんて全く話題にもなってない
オタ系情報サイトの権威の楽画喜堂でもスルーしてる
0731Socket774 (ワッチョイ 0bb1-vLwt)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:54:39.67ID:BFpICvLp0
アイドルマスターさんの水枕営業
0733Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:00:44.20ID:wGI4RlkN0
ZEN2販売開始前「ZEN2は冷え冷えでリテールで十分だから、クーラー代が節約出来てお得(・∀・)!」

現実「超天(4千円)じゃ足りない、忍者5(6千5百円)のが冷える!
いやノクチュア(1万↑)の方がもっと冷えるよ」www

下級AMDerの現実は3600と、轟音リテールクーラーと
爆熱アイドルで、部屋が暑いうるさいの2重苦ww

宗教的理由がなければ、超天くらい買えよ
あ、超天代入れると3600は対して安くないなw
0734Socket774 (ZA 0Hc7-sFbU)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:01:43.95ID:VCwH2lbiH
 
      デル             HP
   ∩___∩        /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ       i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |      / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ    彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   せっかく作ったサーバーが
 彡、    |∪| ,,/      ,へ、,   |∪|  /゙    脆弱だから
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,____  / '  ヽノ `/´ ヽ    売れないの!!
. |      ヽ   / ,' 3 Intel~`ヽーっ   /   |
│   ヾ    ヾl  ⊃ Xeon  ⌒_つ ソ    │
│    \,,__`'ー-⊃――⊂'''''"__,,,ノ   |
0736Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:08:36.65ID:hoqxT4jcp
         /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /::\    


  /  \      ──    /
_/|      /  ―┬─  / /   ,   | ‐|‐
  |   _/    _/   / /_/   し d、
      ヽ                          ヽ
/    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
\    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
0738Socket774 (ワッチョイ 4775-gIJm)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:19:14.26ID:yA/iV7qd0
現状のIntelは高負荷時しか暖房にならないからZen2のようにアイドルや軽い作業でもしっかり電気を食ってくれないと暖房として使えないものな
0740Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:35:58.35ID:wGI4RlkN0
そういや、上級AMDerは何も愚痴らずに
黙って水冷クーラーと、上面と側面と下面にもケースFAN付けられる
ケースも買ってたっけ、上級AMDerのPCに掛かる費用について
全く気にしない姿勢は評価したい

それなのに下級AMDerは超天代ぽっちすら出さずに
轟音で夏乗り越えるとか、費用対効果について少しは考えてほしい
0742Socket774 (ワッチョイ b6da-ZD/u)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:46:19.93ID:jZhfWFmm0
電気代も強いクーラー買うのも別になんてことないが
小型化したいときは金を積んでもどうにもならないのでピーク時の発熱は重要
0743Socket774 (ワッチョイ 3b58-VpZv)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:46:29.01ID:nVCISdnF0
>>735
それはLinuxのブートに失敗するZen2だろ
0744Socket774 (ワッチョイ 3b3e-7P2I)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:05:13.87ID:hALH1kzy0
インテルはOCで暖房
AMDはアイドルからほかほか

棲み分けできているんだから問題ないだろ
0746Socket774 (ワッチョイ fa97-P44A)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:22:59.61ID:2v5FfFr+0
AMDがAMDがってうるさいやつはなんの病気なんだ?
IntelユーザからもAMDユーザからも嫌われたいマゾなのか?
0747Socket774 (ワッチョイ 4775-gIJm)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:28:19.22ID:yA/iV7qd0
INTELガーのお前が言ってもなあ

277 名前:Socket774 (ワッチョイ fa97-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:23:38.27 ID:QOG0fZF80
>>272
あれはデスクトップ向けじゃない気がする
そういや狂信的な宗教家さんは、スマホもIntel CPUの使ってんの?

285 名前:Socket774 (ワッチョイ fa97-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 07:35:38.70 ID:QOG0fZF80
AMDがーしか言えないの、未だにミンスガー言ってるみたいでみっともないから辞めて欲しいわ
0753Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:50:54.59ID:I2vpLIBRM
結局、9世代の値下げはなさそうだね。i9はiGPUを削ったスペースを使って10C20Tとか
かんたんOCで5.2GHz、詰めて5.5GHzみたいな感じかな

PentiumGがラインアップされても4GHzはなさそうじゃん
0754Socket774 (ワッチョイ e733-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:52:21.85ID:KyVTo3qz0
>>723
ヘッドがぐらつくってことはきっちり接触してない可能性たかいな
つけるときになにか挟み込んで密着してなかったかも
はずしたら補助ブラケットとかがしっかりはまってるか確認する必要あるかも
0760Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:09:07.97ID:gZAtRntC0
188号
@momomo_us
LGA 2066 : CLX-X
LGA 3647 : SKL-SP / CLX-SP
LGA 4189 : CPX-4 / ICL-SP
LGA 4189 : CPX-6
LGA 1200 : CML-S / RKL-S
0761Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:26:23.15ID:XfMu0n6X0
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
0769Socket774 (ワッチョイ 4f33-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:11:48.92ID:jUAGTL9Y0
>>763
それstockといいつつメモリは3900xでは定格 9900xではocで比較してる
3200なら3900xは公式にサポートしてる定格だが9900xでは2666までだから
0770Socket774 (ワッチョイ 0f43-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:14:40.00ID:zDdE8WZ+0
情報出した人物が人物だけに3700Xが8700Kの2〜3倍の電気食ってる話はかなり効いてるな。

無知なアム信が省電力スレに乗り込んで荒らし&擁護してるが無知ゆえにすぐに突込み受けて退散させられてるw
0772Socket774 (ブーイモ MMb3-rcfv)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:20:40.92ID:I/EwgUspM
クロック落ちないおかしいとそのブログで言ってたからBIOS改善したら恥かくのはこのスレかもよ
0773Socket774 (ワッチョイ 3f16-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:22:31.34ID:7mTUqZpr0
>>769
まあ使ってるのは同じメモリですけどね。
実際のケースでも同じメモリ挿したら動くじゃん。9900Kが3200で動かないわけない。
Ryzenも同じメモリ使ってるし純粋なプロセッサの性能差が出るだけ。
0774Socket774 (ワッチョイ 4f33-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:24:29.58ID:jUAGTL9Y0
windowsのアップデート以降 バランスだとクロック全開で高パフォーマンスだとクロック落ちるとかおかしな挙動になってるっぽい
MSがまちがえてんじゃないか?って意見もあったんで検証にバランスをつかってたとかいう落ちもありえる
0776Socket774 (ワッチョイ 8f58-h20X)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:26:20.66ID:AAKZBrTb0
インテルの省電力機能はガチで凄いだけの話なのにね
全ておいてzenが優れてるわけではない
ただセキュリティ面で終わってるインテルは論外なんだけどね
0779Socket774 (ワッチョイ 4f33-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:29:38.14ID:jUAGTL9Y0
>>773
stockというからにはメーカーの公表した定格数値にしないと
OCの状態で比較するなら同じメモリつかってOCできる状態でひかくするのは問題にならんけど
とくに9900kはM/Bベンダーがintelが公表してる標準スペックをうわまわるOC設定をデフォルトにしてたりするから定格の性能を詐欺してるといわれても仕方ない
0780Socket774 (ワッチョイ 3f16-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:30:57.09ID:7mTUqZpr0
>>779
それメモリ相手より早いの使って高速って話だし馬鹿みたいだよね。
実際に動かせるポテンシャルがあって、インテル向けのOCメモリ沢山売られてる現実とはかけ離れた比較じゃん。
0781Socket774 (ワッチョイ 3f16-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:31:46.36ID:7mTUqZpr0
現実的な話で見れば同じ予算ならメモリの速度は同じのまま、
プロセッサ間を比較するわけで、DDR4-3600すら余裕で動くインテル環境において、
3200はOCだからダメ!とか主張すること自体が本当に馬鹿げてる。そもそもCL14だし。Ryzen側も。
0783Socket774 (ワッチョイ 4f33-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:37:11.57ID:jUAGTL9Y0
>>781
言ってる意味を理解できてないのかな
OC状態で9900kが5G常用できるとかメモリ3600常用できるとかはoc前提であればおかしくはない
その比較に際してstockといいつつM/Bの設定がoc状態になってたりメモリが公式サポートを超えたoc状態であったなら意味ないっていってるわけ
定格といいつつoc状態でライバルを上回ってますよってだましてるだけじゃんってこと
定格で並ぼうともOCの伸びしろがあるから9900kがそこが有利点だって主張すればいいだけ
0784Socket774 (ワッチョイ 3f16-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:38:49.47ID:7mTUqZpr0
>>783
意味あるからw実際動いてるわけだし。
実際の比較においてそれを用いて差をつける理由にはならないよ。
マザボメーカーがインテル指定のTDP設定無視してるのも周知の事実だし。

TDP95Wじゃない!意味ない!とか言ってるのは本当にくるってると思います。
0785Socket774 (ワッチョイ 4fe8-t6yW)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:40:22.32ID:wa50BDyB0
>>783
>定格といいつつoc状態でライバルを上回ってますよってだましてるだけじゃんってこと
IntelのCPUと比較するときはIntelCPUにTDPに合わせた電力制限をかけろと言いつつ、
自社の評価キットには定格DDR4-3200なのにDDR4-3600CL16のOCメモリを付けてる会社のことか?
0787Socket774 (ワッチョイ 3f16-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:42:57.91ID:7mTUqZpr0
環境の条件を揃えたうえでのクロック変化によるプロセッサのスコアの差をみてるのがStockとOCだから、
単にOCメモリを使ってる!というだけでは、それがだましていることになるとは言えんな。(繰り返しになるがRyzenもCL14でありJEDEC準拠ではない)
だって別にメモリのOCってプロセッサのクロック上げるわけじゃないし、あくまで周辺環境の話じゃん。
0788Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:43:50.11ID:jl5LwopO0
>>783
純粋にCPUの性能差を比べようと思って
メモリ速度とCL合わせても、別に構わんだろう

別にインテルを有利にする意図ではなく
公平って意図で同じ設定にしてるのが分からないのか?
0789Socket774 (ワッチョイ 8f34-pWsf)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:44:13.10ID:9uMEzNFb0
あんまりベンチ比較の条件について厳密に言い始めると
脆弱性パッチもあててないだろって話までいっちゃうから…
0791Socket774 (ワッチョイ 4f33-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:48:18.96ID:jUAGTL9Y0
つまりメモリはM/Bの設定を定格にしたら勝てないって多くは認めてるわけだな
こんだけ反応が多いんだからいかに追い詰められてるかがよくわかるわ
0792Socket774 (ワッチョイ 3f16-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:48:56.35ID:7mTUqZpr0
それは2080と2080tiの環境で比べて、
2080を積んでたらfpsは出せないんだな?とか言ってるのと同じぐらいガイジだと理解したほうがいい。
0794Socket774 (ワッチョイ 3f16-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:56:48.61ID:7mTUqZpr0
しかも本気を出した9900KS(全コア公式5GHzサポート)が控えてるから、
実際のゲーミング性能の差はさらに広がる運命にある。
ゲーミング・キングの玉座は誰にも譲れないという意地みたいなものを感じる。
0795Socket774 (ワッチョイ 4fe8-t6yW)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:57:41.74ID:wa50BDyB0
16スレッドより多くのスレッドを使えるゲームの世の中にはあるだろうし、
Intelに最適化されてるゲームが多いだろうが中にはAMDに最適化されてるゲームもある
ゲームが全部で何作あるのかは知らないがそういうゲームで比較すれば負けることもあるだろう
0796Socket774 (ワッチョイ 0f73-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:57:59.02ID:1VEOZdPJ0
こーふぃれいくいずふぉーりんだうん♪
          ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ふぉーりんだうん♪
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |    ふぉーりんだうん♪
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___      ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      / Ryzen 7 /ヽ <  ,r "      r ミノ~.    〉 /\Ryzen 9\
      /   3700X./    ̄   :|::| Coffee:::| :::i ゚。     ̄♪  \3950X丶
     /      /   ♪    :|::|  Lake ::| :::|:           \    丶
     (_ ⌒丶            :` |    :::::| :::|_:           /⌒___)
       | /ヽ }.          :.,'    :::(  :::}            } ヘ /
      し   .)).         ::i::      `.-‐"            U´ ((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
0798Socket774 (ワッチョイ 3f16-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:00:23.04ID:7mTUqZpr0
>>795
実際、3900Xが勝てるタイトルはいくつかあるからな。
ただし、現行ではそういうゲームって少数派で、Zen2が現役の間に主流になるかというと微妙なところではある。
そうしたゲームが主流になるころには主戦場はSunny Cove以降のインテル製プロセッサとの闘いに移ってるだろうし。
0799Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:01:54.44ID:jl5LwopO0
下級AMDerは、ZENシリーズにメモリレイテンシ問題があって
ゲーム用途で弱いって知らんやつほんと多いのな

>763のベンチも大抵最高設定にしてて
ZEN2では高リフレ環境で特に弱いってのが出にくくしてる
ハンデ戦みたいなもんで、2080TIではなく2080で
FHDかWQHDで最高設定ではなく、ミディアムからやや高設定にしたら
どれくらいのFPS差が出るか全く知らないんだろうねw
0801Socket774 (ワッチョイ 8f58-h20X)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:06:52.24ID:AAKZBrTb0
>>797
いやこれディベートでもないよ
そもそもこいつらただのユーザーであってインテル社員でもAMD社員でもないのにさも自社を背負った物の言い方をして争ってる惨めな人達
ゲーミングキングとかでワイワイしてればいいんだけどここまでやられると萎えるわ
0805Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:11:45.99ID:jl5LwopO0
>>804
いつ負けた?>763の中で確かに数タイトル負けてたけど
8、9割り勝ってたのに負けって言われても・・・(´・ω・`)
0809Socket774 (ワッチョイ 0f2f-wlfm)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:17:19.66ID:NIe1EAA/0
OC常用できるから定格比較は無意味!っていう言葉に誰一人として違和感を持たないのはやっぱ面白いな
0810Socket774 (ワッチョイ 4f33-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:18:16.29ID:jUAGTL9Y0
まさか4亀のレビュー見て
RYZENは3600つかってるのに9900kは2666だから9900kすげえ
と思ってるやつがいるとは思わなかった
0813Socket774 (ワッチョイ 4fe8-t6yW)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:20:56.75ID:wa50BDyB0
>>809
IntelはOCで伸びるクロック幅が広くて、
AMDは全モデル全マザボの組み合わせでOC解禁してるからでしょ

だからOCそのものを否定するとどちらも利点が死ぬw
0814Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:21:10.75ID:jl5LwopO0
>>808
なんかミスっちゃったか?、4亀のハンデ戦なんて見直すのめんどくさい
>763で勝ってるし、gemarsnexusで勝ってるんだから勝ちでしょ?
0815Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:26:18.24ID:jl5LwopO0
そもそも3700とかでも、8700k定格や9600kに遅れを取る場面もあり
3600なんか7700kにすら負けるゲームもあるのに
9900kのゲーミング性能に疑問を持つのが分からんわ

それにOC禁止縛りも、ZEN2が4.4ですら回らないからって
普通に押し付けるなよw
0816Socket774 (ワッチョイ 4f33-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:27:06.42ID:jUAGTL9Y0
別に自作でOCするのは自由だがstockを前提にするならメーカー公表のスペックシートを守って比較しろってのがおかしいか?
dellでもHPでもいいからオンラインショップみてみろ
9900kつかってもメモリは全部2666だぞ
0817Socket774 (ワッチョイ 3f16-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:28:07.84ID:7mTUqZpr0
まあだから、そういう人たちはBTO買いましょうねって話なんですよね。
ここは何板だ?自作板だろう?だったら、現実的な自作環境に即した比較をして何が悪いという話になる。
0818Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:34:06.13ID:jl5LwopO0
>>816
そりゃPC売ってる所はOCメモリ使った比較は使えなくて当然だろw

>763はゲームベンチを比較するサイトで
4亀もZEN2は3200が定格なのに、3600のCL16品使ってレビューしてたろ
このレビュー品キットを渡したのはAMDなんだぞ
この4亀ベンチはなんの批判もしないで、なんで>763は批判対象になるんだ?全くの謎理論だよw
0819Socket774 (ワッチョイ 4f33-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:35:01.09ID:jUAGTL9Y0
だからOC状態であればどんな環境だろうと自由だっていってるだろ
それと比較するためにstockでベンチとるならスペックシートまもったガチ定格の値がないと意味ないだろってこと
0821Socket774 (ワッチョイ 3f16-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:38:59.34ID:7mTUqZpr0
CPU自体のStockを守ってるけどメモリがOCされてる周辺環境を揃えてるだけだし別に意味ないわけじゃないだろ。
CPUのOCしないけど、メモリだけXMP対応の買ってきてつけるとか、割とビギナーがやりがちなことだと思うし。
その場合、CPUはいわゆる定格的な動作をする一方でメモリパフォーマンスは上昇するというだけ。

そのスペックシート!とやらを遵守することが現実的なプロセッサの選択における比較で意味あるん?
予算すら変わってくるじゃん。
0822Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:42:59.40ID:jl5LwopO0
>>819
いやPC売ってる所が2666のメモリ比較しか載せれないのに対して

ゲームベンチ載せてる所がストックと銘打っても、ちゃんとOCメモリ使ってるって表記されてれば
そこはそこまで問題視する必要はないだろ
3200↑のメモリが当たり前の今の事情にそくしたベンチ知らせる方が有益で
わざわざ2666メモリなんて載せるかよw

お前神経質過ぎて友達居なかっただろ?w
0823Socket774 (ワッチョイ 4f33-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:46:53.76ID:jUAGTL9Y0
>>821
自分で答えにたどりついてるじゃん
メモリが変われば予算も変わる
メーカー公表の定格でそろえるもOCでそろえるも自由だから
OCでそろえるとどれだけ変わるか予算かける意味あるかをみるにも定格の値はひつようだろ
定格で十分ならメーカー製で保証しっかりしてるのを選ぶ選択肢もあるし
それで満足できないからOCで自作するわけだしな
0824Socket774 (ワッチョイ 3f16-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:48:31.64ID:7mTUqZpr0
>>823
同価格帯のCPUで片方だけメモリのグレード落としたら9900Kのが安くなるやんw
あとRyzenもJedec準拠じゃないOCメモリです(繰り返し)
0825Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:55:31.16ID:jl5LwopO0
結局ZEN2のゲーミング性能が大した事ないので
幼稚なOC禁止縛り要求に続いて、ストックと表示されてるベンチにおいて
OCメモリが使われてる場合も無効って要求じゃんw

それだったらつべに上がってるメモリ速度合わせたベンチのほとんどが引っかかって無効って
自分がどれだけ調子こいて、現実にそぐわないか全く理解出来てないんだねwww
その上それが公平と心底信じてるなんて、まじやばいよw
0826Socket774 (ワッチョイ 8f34-pWsf)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:59:43.19ID:9uMEzNFb0
脆弱性パッチ無しで比較してる時点で
最初から公平も糞もないんだからOCメモリくらいでガタガタ言っても仕方ない
俺らはメーカーの広報じゃないんだから、
ネットメディアがどのようにベンチ測ってどのように勝ち負け出たところで
自分たちが使いたいように使うだけだから関係ないよ
0827Socket774 (アウアウクー MMa3-LdQD)
垢版 |
2019/07/18(木) 02:08:18.12ID:oAiBsTpvM
intelのKモデルはXMPメモリを買ってきてメモリをXMPに設定するだけで大抵のマザーで
全コアシングル最大のクロックに勝手に設定されてしまうから勝手にOC状態になってしまうから
楽勝で性能の底上げができちゃう。そして省電力も効くからアイドルマスターも兼備。熱に見合った冷却装置は必要

そこから200-300MHzを上げるのは大変だけどね

Ryzenは全製品がギリギリまでクロックを絞り出して出荷されているからOCは簡単ではない
例い冷却装置を整備して万全の状態だとしても試行錯誤して得られるものはほんの僅かなクロック
省電力も外れてしまうから使いにくい使い物にならない。我慢が辛抱が妥協が必要。ただただ倍率がアンロックされているというだけ

同じOCでもこの差は大きいよね
0828Socket774 (ワッチョイ 0f73-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 02:17:25.46ID:33mDlc+P0
「定格」て書いてるなら定格で計測しろって話でしょ
その上でより速くするにはこうですよって提示がOCなわけだし
OCが普通だからOCして測りますねももちろん構わないが、それを定格と書いちゃあかんですよねと
0829Socket774 (ワッチョイ 7f34-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 02:18:29.85ID:ekqHtvfR0
定格上限同士で比較して、参考としてメモリ込みの費用を提示するのが一番公平では?
OCはどこまで行ってもOCなんだから、比較としては別枠で行うべきでしょ。
0830Socket774 (ワッチョイ 3f16-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 02:21:06.57ID:7mTUqZpr0
だからCPUのクロックは「定格」だけど、メモリはOCというだけの話。
定格の定義がいわば、別なわけであります。
0831Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 02:24:17.44ID:jl5LwopO0
>>828
>>829
だから、つべのゲームベンチ比較では、ストックでも
OCメモリを使ってる場合きちんとメモリ速度も提示されてます
これが当たり前で普通だからおk、はいこの話お終いw
0832Socket774 (ワッチョイ 4f58-OO7+)
垢版 |
2019/07/18(木) 03:20:56.79ID:9Y9NVLro0
チキンカツと豚カツどっちがどのソース付けたら美味いかみたい論争にみえるw
おっと、牛カツの話しはナシだ
0833Socket774 (ワッチョイ 0f9a-lucV)
垢版 |
2019/07/18(木) 03:25:17.92ID:RBXXVJ8Y0
>>721
716ですが自決しました
グリスは上手く塗れている(もしくは量が多すぎる)感じですが最大の原因はやはりブラケットの取り付けミスでした…
画像の赤丸2つのポンプヘッドのツメがブラケットに嵌まってなくCPUからヒートシンクが浮いてる状態というクッソ初歩的な問題だったようです…
https://i.imgur.com/f8TgwJb.jpg

その後はシネベンチもOCCTも問題なく動きましたありがとうございました
https://i.imgur.com/QOia8I8.png
https://i.imgur.com/xwBCjuR.png
0835Socket774 (ワッチョイ 7f76-DGEx)
垢版 |
2019/07/18(木) 04:01:33.88ID:HWWP9NBD0
http://www.gdm.or.jp/voices/2019/0717/313466
>「まだまだ足りません」(7/17)
>18日(木)にも一部のショップで「Ryzen 7 3700X」の入荷がありそうだ。
>ある程度まとまった数が入るようだが、一番人気だけに週末まで在庫が持つかどうかは微妙なところ。

Zen2売れまくりで全然足りない!
0837Socket774 (ワッチョイ 0f73-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 05:29:15.34ID:1VEOZdPJ0
>>835
価格コムランキング
*1位 3700X
*2位 3900X
*3位 3600
*4位 3800X
*5位 2600
*7位 2700X
*8位 2400G
10位 3600X
0838Socket774 (ワッチョイ 8f58-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 05:34:33.04ID:xX1lLCqw0
ZEN2バカ売れで不人気インテルはCPUもマザボも価格崩壊!
を期待したのにひとっつも安くならん
0839Socket774 (ワッチョイ 4f73-sRGG)
垢版 |
2019/07/18(木) 05:51:05.85ID:yeJDz5w20
PCユーザーの多くの割合を示してるゲーム用途で追い詰められてるもなく最強なのに安くなる訳ないやん
ゲームでRyzenをぶっちぎる9900KSは3950X以上の値付けだろうね
0840Socket774 (ワッチョイ 0f73-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 06:32:00.31ID:1VEOZdPJ0
         ,r─r'´V  ̄ YTヽ
         rく ヽ }_..⊥∠.⊥L_ Yヽ                      ,´ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
       ィ .._ヾ/:::::::::::::::::::::::::::\人                 |     イ  |
     ,:´::} =/::::::::::::::::、:::::::::::::::::::\}               |   で. ン   |
    /::::::::∨::::::ハ:::l::::l:::ハ::::i:l:l:::jl::l:::i::ヽ           /´ ̄ ヽ |  す テ  |
    ,..::::::::::::l:::::::ィ卅ァメ八リ从7ナナメ::::ハ          |  ゴ ! |  か ル  .|
    i .:::::::::::l:::::::l ィ≠x    r≠xl .::::i          |  ミ .! l   ?      |
    |.::::::::::「l:::::::l《 f::;::}     f::;:} l .::::|     , ´ ̄ ̄ヽl  で l ヽ ____ ノ
    l.::::::::::{ l:::::::l  ー′    ー′l .::::l    |  よ    す |
    .::::::::::`l:::::::l J     '   , :::::八.   l   :     : ノ
   八::::::::::::: 、::::l    -=-   /::::/       |  そ  トー ´
     \ハ从::ハト 、     /:::::/      |  れ   |
       /\  \≧r ー セ刋ハ:ノ      く.  は   |
      , '::::::::` .._V≠z- 、             |  .:  .|
     ∠z―- 、:::::::::::ト、 \}            ヽ.___ノ
   /ア⌒不ト、\::::∧ l   /
  // / / j! \\:∧_/
 
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところで、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\__M
    ( /ヽ   |\____E)
    \ /   |    /  \
      (   _ノ |   /不燃ゴミ\
      |  / /  / ____ ヽ
      |  / /  | |┏━━┓| |
      (  ) )   | |┃Intel.┃| |
      | i /    | |┃CPU┃| |
      | | |_.   | |┗━━┛| |
     / |\_\  ヽ_ ̄ ̄ ̄ ̄_ノ
     ∠/   ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
0847Socket774 (ササクッテロレ Spa3-Bw7B)
垢版 |
2019/07/18(木) 08:17:05.66ID:RYuWkLrRp
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ インテル終わったな
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::  あぁ
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
0848Socket774 (ブーイモ MM0f-tZfK)
垢版 |
2019/07/18(木) 08:18:11.05ID:YMOeh5SoM
AMDとかプラットフォームレベルの不安定さで苦労するイメージしかないのによく買うよなw
0849Socket774 (アウアウウー Sad3-X9sr)
垢版 |
2019/07/18(木) 08:34:32.02ID:egOpPpFDa
今はそんなに不安定とは思わないけどね、Intelの将来の方が不安定だと思う
こんなにいい時期はないからどっち買ってもいいでしょ
0851Socket774 (SG 0Hbf-tIeS)
垢版 |
2019/07/18(木) 08:40:49.02ID:FfT0NnQlH
 
      デル             HP
   ∩___∩        /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ       i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |      / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ    彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   せっかく作ったサーバーが
 彡、    |∪| ,,/      ,へ、,   |∪|  /゙    脆弱だから売れないの!!
 /  ヽ.   ヽノ  ヾ_,,.,,,____  / '  ヽノ`/´ ヽ
. |        ヽ   / ,' 3 Intel~`ヽーっ   /   |
│   ヾ    ヾl  ⊃ Xeon  ⌒_つ ソ    │
│    \,,__`'ー-⊃――⊂'''''"__,,,ノ   |
0856Socket774 (ササクッテロ Spa3-Jgj+)
垢版 |
2019/07/18(木) 09:38:16.81ID:m3Wf7iBAp
>>852
>AMD買うのなんかオタクくんだけだから…
>やっぱ庶民のIntel!
Intelは高学歴エリートしか買わない!って某ブログが言ってたぞ
0858Socket774 (アウアウクー MMa3-TPF3)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:53:17.20ID:d9sShtoaM
>>841
定格ならアイドルマスターな9900K
すい
0859Socket774 (アウアウクー MMa3-TPF3)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:57:16.84ID:d9sShtoaM
>>841
定格ならアイドルマスターな9900K
水冷とダイ研磨ならゲーミング・キングな9900K
条件を限定した時だけマスターでキングな9900K

↓世界中の淫照ファンの光景
https://i.imgur.com/ir1KMID_d.jpg?maxwidth=640&;shape=thumb&fidelity=medium
0860Socket774 (アウアウオー Sabf-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:57:38.24ID:o/gmLb3na
むしろここまで劣勢になってるintelを使い続ける人を褒めてあげるべきだろ
zen2からアムダーになったやつは小早川秀秋な
0862Socket774 (アウアウクー MMa3-ASxS)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:31:16.88ID:v6MSQgSuM
第9世代core-xまじで情報少ないんだが殆ど売れてなかったのか?
9900x、9980xe以外のベンチも購入報告も殆ど見つからん。
第10世代は一番下を16コアで$999ぐらいにしないと3950xに対抗できんだろ、今更メインストリーム未満のコア数のハイエンド製品買うやつはfanboyでもいない。
0863Socket774 (ワッチョイ 0f9a-lucV)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:34:38.95ID:RBXXVJ8Y0
もうコア数は据え置きで良いからプロセス微細化と動作周波数アップに極振りしてほしい
0865Socket774 (JP 0H43-wylN)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:42:33.09ID:0zxADFkPH
これ以上って5.5Gくらい?
それはそれで熱ヤバそう
動作周波数下げてもいいからIPC向上させろよ
0866Socket774 (スププ Sd5f-jg5L)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:08:06.07ID:GhQxIJVrd
Tjunction200度の高耐熱CPU作ればヘーキヘーキ
仮にできたとしてもマザーとかが死にそうだが
0867Socket774 (ササクッテロ Spa3-Bw7B)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:13:29.84ID:vCDoqFvsp
>>849
淫照教の信者には、その論理が通じないのですよw
0868Socket774 (ササクッテロ Spa3-Jgj+)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:20:41.19ID:m3Wf7iBAp
>>849
Intelはノート市場をがっちり抑えてるから
日本で売れるPCの殆どはノートだから
たとえ自作PC市場を失っても安泰
0870Socket774 (ササクッテロ Spa3-Bw7B)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:23:40.88ID:vCDoqFvsp
【爆熱死の夏、緊張の夏】
.    ____
    |\_\       /\ 淫厨 /ヽ
    |IN|.◎.|〜   /'''''' u ゚ '''''':::u:\
    |л.: | 〜   |(一),゚  u 、(一)、゚.|
      \|.≡...| 〜   | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::| 俺はアイドルマスタ〜♪
        ̄ ̄ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。:|
        〜     \_゚`ニニ´ _::::/
                /  ゚ u 。 \
                 |゚ / ・   ・ ヽ |
                 | | 。 ゚ u |゚ |
                 \\=====/ノ
                 (m)  (m)
                 (__)(__)
        ───    _,───7     / . /
       /二二二/   / ─/ ̄ /  ─木 幺 | 幺
       / 7  7   //二/二/ /   //  ─弋
     / ン/ ン/  / _/―/ レ / /  人 乂
0871Socket774 (ワッチョイ 3f2a-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 13:07:03.71ID:1vBgAfgd0
俺の9700K(5.0ギガ@1.35V)に勝てるやついる?
BF5のレイトレオンでも安定するぜ
ゲームだと低電圧でも割と安定するんだよな
0873Socket774 (アウアウウー Sad3-xPO9)
垢版 |
2019/07/18(木) 13:38:46.79ID:VNjwzhnla
今一番かわいそうなのは9700K買っちゃった人かもな
9900KはまだRyzenに並ばれた程度だけど9700Kはあらゆる点で負けちゃったものな
0874Socket774 (ワッチョイ 3f2a-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 13:39:35.72ID:1vBgAfgd0
ゲームだと9900Kも9700Kもほとんどかわらないだろ
0875Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 13:51:55.50ID:jl5LwopO0
一部のゲームで9700kが9900kに勝つの何度みた事ある
物理コアがこんだけある状況ではHTTはメモリ帯域の無駄使いになって来てるのかなあ
ZEN2でもHTT切った方がベンチ早くなる時あるので

今後のゲーム最適化では、8コア物理をなるべく使い
HTTはなるべくスルーって方向性な気がする
0876Socket774 (ワッチョイ 3f2a-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 13:55:33.89ID:1vBgAfgd0
AMDも8コア8スレッドでクロック伸びるゲーム向けCPU出せばよかったのに
0877Socket774 (ワッチョイ 7ffa-vOS3)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:02:42.85ID:pXCd3YzZ0
電力爆食いのクロック至上主義とかPen4とPenDみたいな発想が古い
コア増えて熱が厳しいから無理なOCしないでもいいようにIPC重視になったんだろうし
効率考えたらIntelも次第にそうなるんじゃないの
0878Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:20:15.22ID:jl5LwopO0
インテルはC2Qの時にマルチコア低クロックでも良いと一応セールスしたけど
実際はC2Dの高クロックがゲームベンチに有利で

高クロック有利主義をわざわざ唱えてはいないが
実際はそのラインを突き進んで初代i7以降全部4Gで回って
ゲームユーザーの支持を得てる、ゲームではある処理が1msで終わるか
1,5ms掛かるかで、FPSが変わって来るので仕方ない

エンコではマルチコア低クロックでいいんだろうけどさ
0879Socket774 (ササクッテロラ Spa3-Bw7B)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:26:47.94ID:4vDJjfAwp
>>875
Windows10の最新版1903では、雷禅 CPUに最適化されていて、物理コア側に優先的にタスク渡す様にスレッド制御してくれる。
0880Socket774 (ササクッテロラ Spa3-Jgj+)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:26:48.53ID:q6HDLOZZp
Ryzenの各種ベンチも出たし大体こんな感じかな

・Ryzenはシングル性能も向上したのでシングルベンチでも優位(同等)
・マルチ及びコスパは完全にRyzen
・9900K(9700K)はゲームベンチならまだ優位(僅か)
・Ryzenはアイドル及び軽負荷時に消費電力が高めに出る
0881Socket774 (ワッチョイ 4f73-sRGG)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:29:06.32ID:yeJDz5w20
あとワッパ
定格(マザボメーカー出荷状態)で140W消費してる9900Kと70〜80W消費してる3700Xがほぼ同等
0883Socket774 (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:48:30.85ID:DUHzh19xp
エンコやレンダリングをする生活ならZen2選べばいいと思うよ
ゲームならintel、ask税でZen2高いし選ぶ理由が見当たらない
0885Socket774 (ワントンキン MM9f-I8ja)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:36:15.67ID:LIGGi8h4M
プログラム書いたり、動画やネット見る程度の低負荷連続用途はIntel。

zen3で価格と消費電力以外Intelを超えてくれ。
まぁすべてIntelを超えたら価格はIntelより高くなるだろうけど。
0886Socket774 (ササクッテロラ Spa3-Bw7B)
垢版 |
2019/07/18(木) 16:04:00.56ID:4vDJjfAwp
>>882
雷禅のはSMTと呼ぶ。
脆弱性の穴だらけの淫照HTTと一絡げにされては困るw
エンコや圧縮解凍ではSMTの機能は未だ有効だよ。
0887Socket774 (ワッチョイ 4f62-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 16:10:17.68ID:EhVxt20J0
電気代まで考えたら
コスパ Intel>>>>>>>>>>>AMD
0888Socket774 (ササクッテロラ Spa3-Bw7B)
垢版 |
2019/07/18(木) 16:10:54.51ID:zatmu9b3p
    ___
   / ー\ 消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\ 発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  脆弱性もう飽きた
 \   |_/  / ////゙l゙l;  一体いつまでやってるの
   \  U  _ノ   l   .i .! | それよりAdobeのソフトガー
   /´     `\ │   | .|  脆弱性どうでもいい
    | インテル | {  .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい
    |:.. 工作員 | /   /   どうでもいい インテル様インテル様・・・
0889Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 16:24:13.79ID:jl5LwopO0
ちょっとグラボ絡みでZENスレに書き込んだら
わいへの警戒体制MAXでワロタw
一般のZENスレ民には全く無害なのになあ

基本ここでしかZEN2の問題点について言及しないし
それだってレス誘導されての事なのにね〜(☆ω☆)キラーン
0890Socket774 (アウアウウー Sad3-czND)
垢版 |
2019/07/18(木) 16:30:47.21ID:JnCKsnG0a
同じ車両にパワー系ガイジが乗ってきたら警戒するのが普通だろうよ
許可なく養護施設から出たら駄目やで
0893Socket774 (スップ Sddf-1i1r)
垢版 |
2019/07/18(木) 17:19:21.38ID:w4z92asFd
ちゃんとここに繋ぎ止めておかないとね
9900kは素晴らしいCPUだよ、
Ryzenスレになんて行かないでここにいな
0895このレス転載禁止 (オッペケ Sra3-OQX5)
垢版 |
2019/07/18(木) 17:24:00.33ID:77UZdo/jr
数値ほどには劣ってないにせよ、劣ったプロセスでよくついてきてるよねインテル
用途によってはチップセット含めたところなら悪くないと思うよ、脆弱性さえなければ
0899Socket774 (ワッチョイ 8f4e-608m)
垢版 |
2019/07/18(木) 17:48:28.85ID:5NaD81NG0
>>869
あむだ〜狂信者を嫌う一般人は全員ITハンドブック氏かつーのw
このスレの一般人全員が ITハンドブック氏になってしまうん?w
0901Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 17:54:53.57ID:jl5LwopO0
>>895
おい、オッペケまでさり気なくインテルを容認する素振り見せたりして
わいをどれだけこの巣に閉じ込めて起きたいねん||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||

別のこの巣気に入ってるからいいけどさあw
0904Socket774 (ワッチョイ 3f2a-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:26:05.24ID:1vBgAfgd0
https://asset.msi.com/global/picture/news/2018/mb/intel-9th-3.jpg
https://jp.msi.com/blog/intel-9th-cpu-overclocking-5ghz-with-z390-motherboards

9900KSと9900K(5.0ギガ@1.32V設定)の違いとは?

A説:9900KSは5.0ギガが1.32V未満で回る
B説:はんだ付けが改善され同じ電圧(1.32V)でも温度が低くなる
C説:9900K(5.0G@1.32V)がパスできないような高負荷でも落ちなくなる

ところでF付だとOC耐性あがる説あったけど結局どうだったの?
0905Socket774 (アウアウクー MMa3-ASxS)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:31:15.08ID:v6MSQgSuM
>>892
どっかでみたが"c"っていう識別子はステッピングの違いを示すやつだとか。
それを明記すると
i9 9900k
i9 9900kf
i9 9900kc
i9 9900kfc
i9 9900ks
i9 9900t
i9 9900

になる
0906Socket774 (ワッチョイ 0f73-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:02:36.81ID:1VEOZdPJ0
やっぱ庶民のIntel!AMD買うのはオタクだけ!
______  ___________
         V
    _____
   /:::::::::::淫厨:::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろキモデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0907Socket774 (ワッチョイ 0f73-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:22:32.66ID:1VEOZdPJ0
9900K、メルカリもラクマも凄い出品数だ
近い将来4万台まで落ちるねこれは

一方、3700Xは4万5千でも売れている

やれ消費電力だ、アイドル時だと淫厨が騒ぎ立ててもこれが真実さ
0908Socket774 (ワッチョイ 3f31-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:13:36.47ID:cjFhH4Qn0
これからのZENはOC耐性は少ないが
定格で高性能・省電力、といった感じに進むんだろう
Intelはこの安くて高性能な製品に勝てばいい
0909Socket774 (ワッチョイ 7f44-DGEx)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:19:35.05ID:yX+J/cW90
9900無印て売ってんのか
65wなら欲しいな
0910Socket774 (ワッチョイ 4fda-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:25:04.38ID:pWatojgE0
8700がもう1万円安くなったら欲しい
エンコもそこそこ出来て省電力
グラボも不要でケース内すっきり
新しいほど脆弱性対策の性能低下は少ないって言うし
0911Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:27:31.18ID:jl5LwopO0
知り合いが米尼で3900Xポチれたってツイートしてた(´・ω・`)
7700kOCから→3900X全コア4〜4.2Gでゲーミングがどうかわるか興味津津
天国か普通か地獄かどうなる?
0913Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:34:15.41ID:jl5LwopO0
>>912
まあ短期ではそんなに変わらないかもね
でも物理12コアラで、メモリレイテンシや
体感がどうなるかとか詳しく教えてくれそう
0916Socket774 (アウアウウー Sad3-X9sr)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:44:28.40ID:CMId9lbHa
ここまで来ると大抵の一般人、もしくは逸般人はベンチマークでしか使い切らなさそうな気がする
0919Socket774 (アウアウウー Sad3-X9sr)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:01:42.67ID:CMId9lbHa
絶対ないから安心して3900Xに行った方がいいと思う
大勢が移ってくれなきゃIntelが本気出してくれない
0920Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:03:40.92ID:jl5LwopO0
>>914
CL16決まった全コア4.2回る当たり3900XのSMT切り中々いいね
9900k定格に匹敵してるじゃん、GPU使用率で常に5%くらい珈琲に負けてるけど
これだったら7700kOCよりかは上だろうから、知り合いが地獄見る事はなさそうで安心した

でも3800X買った人の立場がさらに微妙になった感はあるね
SMTに足を引っ張られてる説&なんで後もう少し出して12コアラにしなかった?
0924Socket774 (ワッチョイ 0f1d-3rN9)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:18:20.87ID:By2N4Tvn0
>>912
7nm、最新アーキでも
9900kには勝てなかったか
0925Socket774 (NZ 0Hbf-tIeS)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:25:23.54ID:PLmstqP2H
.        ___
        / $329 \                             _,,,.;;;;;;;,  ___
     / .,;;,. !、_   \,,,.;;;;             _,,,,,, ------;--, ''"    `.ノ $999 \
      |(O)illi(○)lii .i'"   ` 、,,,,,,.---.,,,,,,,,.--.'''''"       '  i        :○)illi(O) \
     | (__人__)    iー.    i  ''  - ,,__ '''''' - ,-.'''' - ,,__::::::..i....i.....      i(__人__)   \
     l ||!!ii!!ii|   Ui .    i;':::::.;'.     '/- ,,,_`/-.,,_  /`''''""-,>;:::::::::: :_丿ii!!ii!!||     |
     {とO0o| U   |;:.....::::::::/┬-'.,,,,,,,,,,,,,__./....  /   :`/..、'' ,//:::';:`:>ー;;;ノ,: |o0Oつ   /
    ,r'{ Uェェェ|    / ----'"::::i:::::/::::::::::::;;>''''''''.-:;;;;_...../.... :::/ ::ヽ:/:/:\ i_ |ェェェU  ‐'、
    |!、 || U  ,/  ^''''--,;  〉,-"           '''' .'''.-;/-'>-///\'"::::::  ヽ/
     r"::::: / /::::::...   '''i;;;',:::、               /:::::::::::::://i- '^ ̄''i":::::::::`.、
     i::::::::, ヽ .:i:ヽ::::::::::::::....../::|:::.',                /::::::::::-.//..    ...::'i  :::::'i
    . !;:::::::.. ::'' -!;:. `i----┬"; .;i:::::i              /.::::'..,;;; //!::::::::::::::::::;/-.''''''''''!
      ';::::::::...:',  '.;..|"'''- . |,| |;.':i:::::.',               /:.. :::::;::://y''i,,,,,,,i'''",.-.'''''''''''/
        '.;::::::::;' .:: ':i:::::  .: i| |;.':i:::::::.i            / :. ::::;::://::i''ヽ, ;;;;;/i  ......:::::/
        AMD Ryzen 7 3700X               Intel Core i9-9900X
      8C/16T 3.60-4.40GHZ 65W          10C/20T 3.50-4.50GHZ 165W

https://livedoor.blogimg.jp/bluejay01-review/imgs/d/d/ddfbb15a-s.jpg
0928Socket774 (ワッチョイ 0f8b-LdQD)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:32:31.59ID:CqVZLy490
アムダーに便乗するか忖度しておけば勝ち馬に乗れるぜって感じなんじゃないかな?
50近いのにみっともないよね
0929Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:35:42.62ID:jl5LwopO0
でも知り合いの買うPCだから別にいいけど
12コアで8コア定格の少し後ろのポジをやっと取れて
OCの余地ゼロなので、OC珈琲には全く歯が立たないのは
最新CPUとしてはどんなんだろね?、エンコ用途なら別にいいけど

これでゲーミングキング&アイドルマスターに逆らうとかないだろ(´・ω・`)
0930Socket774 (ワッチョイ 8fb1-QjEt)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:37:23.15ID:Le6hO/rw0
次世代アーキがどいつもこいつもモバイルとサーバ向けの話ばっかでデスクトップにはいつ落ちてくるんや
0931Socket774 (オッペケ Sra3-usox)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:38:56.30ID:QdPhwd3Ur
周波数差があるのに追いつかれるインテルとか俺の知ってるインテルじゃねーよ
もっと熱くさせて見ろ
0935Socket774 (ワッチョイ 8f58-RN4J)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:05:24.16ID:ptVrwY6X0
>>909
AMDは前からずっと、周波数のマージンは少ないよ
0937sage (ワッチョイ fffc-ShKg)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:16:37.87ID:uRkL2Cb80
確かに14nmでもまだ7nm打ち破るのは素直にすごいわ。アーキの設計者マジでArea51から攫ってきたとかじゃね。天才。
0939Socket774 (ワッチョイ 3f71-acfm)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:48:59.76ID:cQnFWb+80
いや、インテルの失敗の原因は
強引にワンダイに全てを詰め込もうとした事だと思う
0940Socket774 (ワッチョイ 4fda-aZqd)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:53:12.68ID:G5s/Zcnw0
iGPUはCPUに組み込むんじゃなくて、M/Bにオンボードで乗せるか、M.2みたいなソケットに挿す規格にしたら良いのに
0943Socket774 (ワッチョイ 0fb1-5oOw)
垢版 |
2019/07/19(金) 01:55:38.07ID:+AdxTDxi0
7nmを2021年に目指すみたい
intelのCEOがそう発言したらしい
10nmのようなハイパースケーリングが無いから失敗はないと思いたい
0944Socket774 (ワッチョイ 3f71-acfm)
垢版 |
2019/07/19(金) 01:57:46.08ID:cQnFWb+80
リサ就任前のAMDみたく
歴代CEOが目指す目指す詐欺で目まぐるしく交替するような予感
0945Socket774 (ワッチョイ 7f76-DGEx)
垢版 |
2019/07/19(金) 02:00:44.01ID:84rYzHa/0
>>943
え?目指すって何よ、目標に向けて頑張りましょう!って事?w
7nmのメイン向けIntel製CPU発売!じゃないの?
2021年5月5日夕方5時に5nmのRyzen5000シリーズ発売予定だぞ?
もうその7nm失敗したらIntel本当に終わるな
0947Socket774 (ワッチョイ ff02-Slm/)
垢版 |
2019/07/19(金) 02:07:09.35ID:PqufNal40
>>945
1からやり直しなんじゃないの。その頃試作品できたらいいなあって感じ
歩留まり良くて性能圧倒しないといけなくなったしこの状況で2年後に出せる自信があるならでかでかと発表会開くよ
0951Socket774 (ワッチョイ 0fe8-X9sr)
垢版 |
2019/07/19(金) 03:29:24.57ID:nKsZY+N70
なあにリサなら引き抜かれてもRadeon潰したような握力で解決してくれるさ
筋肉は世界、Intelを救う
0954Socket774 (ワッチョイ 8fda-ShKg)
垢版 |
2019/07/19(金) 04:21:11.57ID:ZZaF1e1V0
>>914
SMTオフでゲームでも9900K負けるのか…
095649歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 3f7e-rG8U)
垢版 |
2019/07/19(金) 04:41:59.09ID:KuXZ+Yb20
しかし王者INTEL  本当にこの先どうなるのか・・・・・・・・・
Zen Zen+でも9900Kで意地を見せ、首位奪還したが正直、価格はもうこれ以上
下げられないのは目に見えてる  iGPUを無効化した製品が多数増え、しかも
内蔵と価格が変わらない

これは、ほ、歩留まりがかなり悪いことを如実に示している INTTELにとって苦肉の策とも言える

脆弱性問題 性能の限界 CPU不足 Zen2の登場  INTELにとって悪条件が去年から揃い過ぎてる

Zenが発表された時点で、新規アーキに着手すべきだった  これでは経営陣に先見の明がなかったと
言われても仕方がない  INTELが潰れる事は望んでいないので、早めに巻き返してもらいたものだ
0959Socket774 (ワッチョイ 8fb1-QjEt)
垢版 |
2019/07/19(金) 05:22:20.49ID:5kL9ls6O0
まあこんだけ物理コア増えてくると論理コアは必要な時だけ生えてきて普段はオフられる方が主流になんのかしら
0960Socket774 (ラクッペ MMe3-W2cb)
垢版 |
2019/07/19(金) 06:49:02.59ID:3DDWeXWYM
Intelの罪は意図的に技術を停滞させた一点に尽きる。
殿様だの値上げなのはまだ許せる。
だが4コアでわざと進化させずに世界を停滞させたのは許せん。

何がダークシリコンじゃ!
ほんとなら今ごろAIがもっと進化してた筈なのに計算力が足引っ張って論文発表からNVがGPUでのCUDAでの計算実用化までまさに10年遅れた

NVは努力するウサギ
AMDは努力する亀
Intelは…
0961Socket774 (ワッチョイ 0f73-jGuh)
垢版 |
2019/07/19(金) 07:07:43.49ID:TGeVzjKw0
.            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >   どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\   鴨なインテルCPUのお客様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |.  淫照トi     |  インテルCPUのR0でBIOSがエラー……?
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   がっかりするには及ばない
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    それも楽しみの一つ… 最新BIOSに更新するのです!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    それに加えてOSもインストールし直してください……
   |  ヾニ|:|           - /   |
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|     我々は……
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト        その姿を心から 応援するものです……!
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     ブラックアウト? クロック戻らない? 意味がわかりません……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     おま環でしょおま環! Windowsをクリーンインストールしてご確認を……
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
0962Socket774 (ワッチョイ 8f58-yMeJ)
垢版 |
2019/07/19(金) 07:27:21.71ID:S9Tbgikq0
>>960
やってる規模が大きい割には回収までするリコール何回もあるし、
権力かざして中小に言うこと聞かせてた過去があっての現在だからなぁ…

デスクトップ/サーバ-向けx86以外の事業考えたら、
インテルの開発力なんて大したこと無い気がしないでも無いw
0965Socket774 (ササクッテロル Spa3-Bw7B)
垢版 |
2019/07/19(金) 08:49:40.08ID:TKDAuW7Ip
         /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /::\    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄,.へ\

  /  \      ──    /
_/|      /  ―┬─  / /   ,   | ‐|‐
  |   _/    _/   / /_/   し d、
      ヽ                          ヽ
/    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
\    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
096649歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 3f7e-rG8U)
垢版 |
2019/07/19(金) 09:26:02.82ID:KuXZ+Yb20
>>960
初代Ryzenでさえ、過去に発売されたAMDのCPUと比べてもこれだけの大差で勝ってる
その初代RyzenでさえシングルのIPCは、INTELに大幅に負けてる

INTELがAMDに対して長年手を抜いていたのも、頷ける酷い出来・・・・・・・・・
まぁ、そのしっぺ返しを今食らってるだけどな

https://zigsow.jp/img.php?w=600&;h=400&a=a&filename=mi_19725_1515757389_1066478846.png

https://zigsow.jp/img.php?a=a&;w=642&h=642&filename=mi_19725_1515765378_251111369.png
0969Socket774 (ササクッテロ Spa3-Bw7B)
垢版 |
2019/07/19(金) 09:40:50.63ID:J8AX0NP2p
>>968
2021年のAMDは5nmEUV+だよ。2022年に3nmEUVに移る。
0970Socket774 (ササクッテロ Spa3-Bw7B)
垢版 |
2019/07/19(金) 09:43:36.10ID:J8AX0NP2p
>>968
そもそもTSMCで2nm生産が立ち上がるのは2024年からだぞw
0973Socket774 (オイコラミネオ MM93-9vUW)
垢版 |
2019/07/19(金) 09:57:50.39ID:ivV+8iwkM
実用性で見れば、3700Xで5年以上持つゲーマーや社会人が多いだろ
そんなCPUが来年には3万円になってる
Intelの勝ちが見えない
0974Socket774 (ワッチョイ 0f2f-wlfm)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:01:16.14ID:zvuN5at90
Prescottの時のPentium Mに相当するものも、Ryzenの時のジムケラーに相当するものも出てきてないのにそりゃ勝ち筋見えるわけない
0977Socket774 (ササクッテロ Spa3-Bw7B)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:46:50.58ID:J8AX0NP2p
>>973
> Intelの勝ちが見えない
それでも、敬虔な淫厨さんはアイドルマスターとゲームキングを信仰の拠り所にして頑張ってるんですよw
0980Socket774 (ワッチョイ 0fd5-aZqd)
垢版 |
2019/07/19(金) 12:10:34.81ID:nWg2xR5Z0
今の所実害のない脆弱性をま〜た持ち出すしかないとか
AMDerも哀れですのう(・∀・)発売前の夢のCPU幻想はとうに崩れさり

4.4は1.5vで命削ってでそれ以上のOCの余地ゼロw
最新のBIOSでは4.4すら回らくなり、相変わらず爆熱アイドル
動画みるだけで80w、ゲームベンチで健闘してるのは
3200〜3600でCL14から16決まった物のみで、あなたのゆるゆるメモリとは違うもの

あなたにあるのは、爆熱アイドルで暑くなった部屋で
轟音クーラーに苦しみながら、ブラウズして動画見る権利だけ
これが現実、夢の残滓(☆ω☆)キラーン
0986Socket774 (ワントンキン MM9f-71jI)
垢版 |
2019/07/19(金) 12:59:41.22ID:2k+4dLjjM
各社PCIE2.0対応が遅くて悲惨だったな
AMD ○ 全レーン2.0 しかもオンボードグラフィックと独立してる
nForce △ 2.0と1.1の併用
但しローエンドはオンボードグラフィックと2.0x16独立してたり
ハイエンドは1.1x8とか太いレーンがあるのでまだまし
Intel × MCH のみ2.0 GMCHはGPUとX16レーン排他のゴミ
0988Socket774 (ワッチョイ 4f02-RBK9)
垢版 |
2019/07/19(金) 13:20:58.00ID:qzQ9/Sgh0
>>987
そうやね
俺もグラボ不要だから9900Kで構成してたけど最近3000シリーズ知って慌ててAMDに変えた
性能差考えたらグラボ代追加とか屁のような出費だから今回はAMDで石以外は揃った
0990Socket774 (ワッチョイ 8fb1-12VX)
垢版 |
2019/07/19(金) 13:40:01.74ID:CKsR0LNR0
Zen3の特徴は低価格化、省電力、「OC耐性向上」の3つだからな
0991Socket774 (JP 0H43-wylN)
垢版 |
2019/07/19(金) 13:46:57.90ID:NhiLFvbDH
いや部屋にクーラーないのって思っちゃうの俺だけ?
0992Socket774 (ワッチョイ 3f71-acfm)
垢版 |
2019/07/19(金) 14:11:29.68ID:cQnFWb+80
>>972
8コアの時点でigpu抜きを検討すべき熱量
インテルは一般ユーザーからの声を無視して独善に走り続けたからな
0997Socket774 (ワッチョイ ffb5-jGuh)
垢版 |
2019/07/19(金) 14:56:45.85ID:Jv1lG6WI0
9700Kvs9900K(HTTオフ)vs3900X(SMTオフ)vs3800X(SMTオフ)でゲームの検証してほしいな
0998Socket774 (ワッチョイ 8f34-9KOF)
垢版 |
2019/07/19(金) 15:02:49.08ID:asx81B6I0
>>981
Sandy BridgeはCPUダイに統合、Nehalem世代LGA1156はCPUパッケージに統合(CPUとは別ダイ)、LGA1366はGPU内蔵モデル無し
チップセットにGPU統合されていたのはLGA775までだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 19時間 10分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況